2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【中国】「移動ホテル」2階建て寝台列車、春節ラッシュに投入

1 :みつを ★:2018/02/14(水) 01:17:56.78 ID:CAP_USER.net
http://www.afpbb.com/articles/-/3162287?cx_module=latest_top

2018年2月13日 22:02 発信地:中国
【2月13日 CNS】デザインを一新した2階建て寝台列車が7日、上海駅(Shanghai Railway Station)から北京(Beijing)に向け出発した。

 この列車は2018年、初めて春運(春節期間の帰省ラッシュ)に投入された。

 今までの寝台車と異なり、通路は車両の中央に設置されている。また寝室は小さな個室スペースとなっており、テーブルや充電用コンセント、照明などが備わった、快適性やプライバシーに配慮した「移動ホテル」になっている。(c)CNS/JCM/AFPBB News

http://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/a/2/700x460/img_a2c44d5cfc0c65b7400d15f2471b5e55130332.jpg
http://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/4/d/360x/img_4d1d24be442deff05fbd4d1bd54540fc88580.jpg

2 ::2018/02/14(水) 01:26:09.70 ID:Gdd1Lsvi.net
スカートの中は覗けないくらい高さがあるのよね

3 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/02/14(水) 01:42:54.87 ID:wV3xtdV2.net
これ乗りたいな

4 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/02/14(水) 01:47:50.33 ID:NkoqpoJD.net
今時仕切りがカーテンか

5 ::2018/02/14(水) 01:48:28.16 ID:aJfchpn8.net
日本ならこれかな。

https://www.newnihon.com/tetsutabi/image/sunrise-1.jpg

特に高速ではないが情緒はあるよね。

6 ::2018/02/14(水) 01:48:49.28 ID:hl4O6aUp.net
そんなに縦幅広くなさそうだけど寝台の長さはどれくらいなんだろう

7 ::2018/02/14(水) 01:56:36.99 ID:f0OS5ybE.net
新幹線の高速化で寝台列車は要らなくなるんじゃね?

8 ::2018/02/14(水) 01:56:55.45 ID:B8Ei0Sz5.net
>>6
新幹線と同じ標準軌1435mmだから
割りと広いかも

9 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/02/14(水) 02:18:07.08 ID:Vi6U89vP.net
>>7
距離が長いから夜行寝台新幹線は無くならないだろう

10 ::2018/02/14(水) 02:26:08.83 ID:LjIPiJHa.net
>>5
懐かしいフォルム

11 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/02/14(水) 03:11:28.55 ID:q7DK4ydD.net
>>5
広島に帰る時使ってる、残業後そのまま東京駅から寝て行けるのは超便利

12 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/02/14(水) 03:27:02.02 ID:2mzfyvHq.net
>>7
中国は新幹線でも遠いところは多いから寝台のニーズはまだ当面あると思う

寝台のバスもある、日本じゃ事故って禁止されたが

13 ::2018/02/14(水) 04:28:20.36 ID:Pstk/XUP.net
すぐにゴミだらけで使い物にならなくなるさ

14 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/02/14(水) 04:35:53.28 ID:mPo5rWjH.net
>>5
こんな新しいのに情緒はいまいち…

15 ::2018/02/14(水) 06:38:35.80 ID:GjkLtcnc.net
なんであんな広大な国で航空機ではなく鉄道が主流になるんかね?
空港整備が遅れてるとか?

16 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/02/14(水) 06:50:23.98 ID:MTmB2m6y.net
朝起きたら、土の中。

17 ::2018/02/14(水) 07:03:13.97 ID:1FwklYEo.net
>>15
国内でなんかあったとき兵隊をを大量に輸送できるからじゃね

18 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/02/14(水) 07:09:33.73 ID:HC0/uOcj.net
脱線が怖いけど乗りたい

19 ::2018/02/14(水) 07:44:15.26 ID:LjIPiJHa.net
>>15
爆発するからとか?

20 ::2018/02/14(水) 07:44:30.35 ID:0pQulLYo.net
走る高級棺桶アル

21 ::2018/02/14(水) 08:28:53.12 ID:z/AiYMfM.net
すぐに埋めちゃうw

22 ::2018/02/14(水) 08:46:31.00 ID:1a5W7lTH.net
>>15
航空機産業は欧米にがっちり押さえられてるからな。
航空機主体にしたら中共の役人が儲けられない。

それでも無理に航空機主体にした場合、中国国産機が飛び回る事になる。

お前が中国のお偉いさんだったら、乗りたいか?中国製の航空機に?

23 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/02/14(水) 09:08:36.74 ID:Dj19e9d1.net
かっこいいじゃない

これでトイレがキレイなら使ってもいいんだけど

24 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/02/14(水) 10:02:54.53 ID:MH/Reuh2.net
日本じゃ国交省の馬鹿どもがこういった寝台車両の開発を邪魔しているんだろう

25 ::2018/02/14(水) 10:07:36.40 ID:T3CaXEHN.net
>>15
大陸国家は物資輸送重視するから

26 ::2018/02/14(水) 10:36:58.10 ID:XoxKeFzp.net
>>11
新幹線には無いメリットだよね。その辺、高速バスほど訴求できずに寝台列車はどんどん淘汰されてしまったわけだが…

27 ::2018/02/14(水) 11:31:26.34 ID:K/pNUYqG.net
>>15
まだ多くの国民は
運賃がが高くて飛行機に乗れない

特に出稼ぎの帰省にはね

28 ::2018/02/14(水) 16:31:21.22 ID:inXrAN2Q.net
>>11
いつかは乗って奥出雲に行ってみたい

29 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/02/14(水) 18:00:13.36 ID:f5SUdhit.net
中国はデカい国だから
JR九州のなんちゃらとか言う豪華寝台列車みたいなので 敢えて列車旅行を楽しむ文化も きっと芽生えてくると思う

30 :大神の分神、降臨:2018/02/14(水) 19:25:38.85 ID:qmEZK+IBP
>>29

見て回るものが無いから、芽生えない。

31 ::2018/02/14(水) 21:48:34.04 ID:Kz8GW7Da.net
サンライズ以前の電車寝台特急のA寝台みたい
つか寝台の幅を最小にして互い違いに配置させて寝台数を確保するのは面白いな
サンライズでもソロでやってるけど

32 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/02/15(木) 00:59:08.84 ID:E6e9GojA.net
>>24
そもそも新幹線は、騒音で深夜運行できないだろ。それに東京博多でもたった5時間だし。

33 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/02/15(木) 01:00:23.57 ID:CtfGDwb6.net
香港で二階建てバスの大事故が起きたばかりだが
二階建てで大丈夫かいな

34 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/02/15(木) 01:13:12.84 ID:AZk1md+5.net
>>26
寝ていくのだと、日本の場合はフェリーの方がいいだろ。

35 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/02/15(木) 01:17:16.88 ID:qMOkBlWH.net
途中で線路が無くなってるかも知れないのに、そんな高速で走れるわ

36 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/02/15(木) 07:53:21.81 ID:q+/yMPKt.net
普通ならコンパートメントだろ
カーテンで仕切られたのは寝台車と言うんだけど

今はなきB寝台の最上ベットは閉所恐怖症の人には辛い

37 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/02/15(木) 08:07:44.38 ID:oji5WMZd.net
どんなエクストリーム爆発を見せてくれるか。

38 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/02/15(木) 10:11:01.50 ID:TbRB65b17
>>36

小窓から景色を眺めると秘密基地っぽくて
子ども心に楽しかった。

39 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/02/15(木) 14:39:17.81 ID:9wA007opg
大陸では時間を節約するために寝ている間に移動できる寝台特急やバスが多いよね。
海外旅行へ行ったら自分もよく利用した。
ロシア人できれいで華奢な女の子だったが、体臭がきつくて寝られなかったこともあった。

40 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/02/18(日) 16:31:10.18 ID:gk8eS/2v.net
こんなのに乗れるのは、一部のお金持ちでしょうね。

41 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/02/18(日) 18:34:04.10 ID:PsiyIIx2.net
倒れないんだろうか。

42 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/02/18(日) 18:40:32.80 ID:Y2/NjUXN.net
カプセルホテルじゃね、これ

43 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/02/18(日) 18:49:38.04 ID:htL6vSaT.net
トイレは1両丸ごとニーハオトイレかな。(・ω・)

44 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/02/18(日) 19:04:20.81 ID:/0Cxw2qS.net
時代が時代だけに線路に垂れ流しは、しないんだろうな。

45 ::2018/02/18(日) 20:51:50.88 ID:5MgzGprM.net
棺桶

46 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/02/19(月) 00:54:26.88 ID:w2ayCUpj.net
>>28
四国にもおいでよ

47 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/02/19(月) 01:19:41.24 ID:liN1aye6.net
東北地方。新幹線全線開通のせいで寝台が全滅した。

総レス数 47
10 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200