2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

◆雑談スレ324◆ Д Д Д <モルゲッソヨ

1 :ロンメル銭湯兵 ★:2018/02/18(日) 16:19:13.81 ID:CAP_USER.net
■ 雑談スレッド使用上の諸注意
○ まったりと楽しい雑談をしましょう。
○ sage進行推奨。
○ 閉鎖的な馴れ合い(=内輪ネタ)はやめましょう。

前スレ
◆雑談スレ323◆祝! ピョンヤン冬季オリンピピック開幕予定 (臨時増韓号)
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1517518327/
◆雑談スレ321◆ Darkside Of The 文在寅
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1515257423/
◆雑談スレ321◆ニッポンとクッポンは似てるから国名をくっぽんに改名
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1513424100/
◆雑談スレ320◆ニッポンとクッポンは似てるから国名をくっぽんに改名
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1511107499/
◆雑談スレ319◆日本人は選挙で大変革、在日は占拠続けて大確変!
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1507986129/1-?v=pc
◆雑談スレ318◆プレ金(キム)で水爆/ミサイル最大50%オフ!ム〜ン…
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1505277029/
◆雑談スレ317◆ムンムンはツートラック、正恩はツーブロック
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1502706110/
◆雑談スレ316◆ムンムンはツートラック、正恩はツーブロック
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1501024160/
◆雑談スレ315◆蓮舫は戸籍、文在寅は無責任
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1500119895/
◆雑談スレ314◆金正恩「朴槿恵は俺のものだ、寄越せ」文在寅「いや、俺のものだ」
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1498757496/
◆雑談スレ313◆貧困調査は性技……もとい正義
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1497199463
◆雑談スレ312◆黒電話がブンザイの寅さんへ愛のロケットを連続でぶっこんだ
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1495964475/
◆雑談スレ311◆黒電話がブンザイの寅さんへ愛のロケットを連続でぶっこんだ
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1495369083/
◆雑談スレ310◆新大統領文在寅〜ねんがんの統合韓国を手にいれたぞ!
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1494418725/

※関連スレ
◆自治議論…299◆ 記者キャップを取得したいコテ(トリップ付)募集中!
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1514968841/

◆スレッド作成&継続依頼スレッド★201◆ 記者キャップを取得したいコテ(トリップ付)募集中!
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1515752253/

172 :アンアーマー・ムギ :2018/02/23(金) 06:37:34.65 ID:nLUn7ct7.net
WTOが韓国の日本の海産物輸入制限に差別に当たると撤廃勧告

173 :アンアーマー・ムギ :2018/02/23(金) 06:39:21.08 ID:nLUn7ct7.net
>>170
あなたのメッセージの20分後に寝ました!

>>171
あなたのメッセージの2分後に目が覚めました!

届いたぜ!あなたたちの熱い思い!w

174 :アンアーマー・ムギ :2018/02/23(金) 07:06:45.54 ID:nLUn7ct7.net
しかし、小中学校でのプログラミング必須教科化を知らない親御さんが
まだ6割近くいたとか、学校側はどうアナウンスしていたのか。
まあ、ここまできて「知らなかった」と言っても、もう止められないところまで来ているけど。
処理の重いプログラムソースコード取り扱わなければ
2万円パソコンでもプログラム組めるから困らないと思う。

175 :師・正篤翁”偈” :2018/02/23(金) 07:07:21.57 ID:JpSGzc62.net
一日一言  
”余 裕” (安岡正篤翁語録)

「千万人と雖も吾往かん」といった孟子が別面において、「豈に綽々余裕有らざらんや」と言って
余裕というものを論じているが、こういう乱世になればなるほど、我々は余裕というものを持たねばならない
余裕があって初めて本当に物を考えることができる、本当に行動を起こすこともできるわけである
殊に善人は神経が細いから、尚更本当の意味の余裕が必要であります」
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「自分は善人である。時々、犬の前でも恥かしさを覚えることがある」と言った人がいる
切羽詰まった状況でも、落ち着いた行動ができるようになるにはどうすればいいのか…
やはり、昭和天皇の大御心「教養を高め、宗教心を篤くする」ことなのか?
それが易々とできるのなら苦労はしない><

176 :アンアーマー・ムギ :2018/02/23(金) 07:07:51.15 ID:nLUn7ct7.net
スパゲティソースとか書いちゃって
無限ループ処理回したら
端末止まるけどね。私みたいにwww

177 :アンアーマー・ムギ :2018/02/23(金) 07:09:25.32 ID:nLUn7ct7.net
さて、シャワー浴びるか。

178 :アンアーマー・ムギ :2018/02/23(金) 07:24:58.23 ID:nLUn7ct7.net
>>175
老師、おはようございます。
この前から私は書いているのですが
恥と言う字には
耳心
心に耳が当たる状態です。
どんな時でも、自分の心に耳を当てて心の声を聞ける余裕があれば
相手の心に耳を当てる余裕があれば
大抵のことは乗り切れる・やり切れるような気もします。
すみません、半端者の戯言でお目汚ししました。

179 :師・正篤翁”偈” :2018/02/23(金) 07:25:07.54 ID:JpSGzc62.net
>小中学校でのプログラミング必須教科化←拾ってきた
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
※意外と知られていない教育現場のいま

 「不易を知らざれば基立ちがたく、流行を知らざれば風新たならず」(『去来抄』より引用)

 この松尾芭蕉の言葉こそ、教育の真相を突いている。古い理(ことわり)にばかり縛られていると、
社会も事業体も衰退してしまう。しかし、変えてはならない部分を変えてしまうと、今度は立ち所に瓦解を迎えてしまう。
教育現場は経験の蓄積を大事にしつつも、つねに果敢な脱皮を繰り広げている。
その実態を極力現場の声を拾いながら、伝えていきたい。

※人間社会は既に、コンピューターに使役されてるのであろうか…
 人間の情愛というものが薄れ、 無機物的な世の中になっていくのであろうか…

180 :アンアーマー・ムギ :2018/02/23(金) 07:28:57.42 ID:nLUn7ct7.net
そう考えると
恥をかく
の「かく」は掛く(浴びる)ではなく「欠く」(忘れる・失う)で

心に耳を当てることを忘れる・失う

なのかもしれないと思ったり。

181 :師・正篤翁”偈” :2018/02/23(金) 07:36:03.42 ID:JpSGzc62.net
>>178 返信

正にその通りだと思うよ、ムギくん
「ホームレスを支援する会」でボランティア活動を長年やってるけど、日々思考錯誤の連続である
対象者ひとりひとりの型が違っていて、それに対するやり方も様々…
そして我々もひとりひとりの個性があって、応対者が変われば支援のフォームもがらりと変わる

本当に、心身の病にて就労できない人もいれば、支援に味をしめて絶えず甘えてくる狡猾的な奴もいる
何が正解かわからない状況ではあるが、とにかく「前へ!」の精神で今日も亦動く

182 ::2018/02/23(金) 07:36:14.93 ID:hKwc81cR.net
>>179
小中学校の先生は民間で役に立たない程度の人です
人様にプログラムを教えるなんて無理です
フォームプロパティの設定もできないでしょう

183 :アンアーマー・ムギ :2018/02/23(金) 07:38:49.41 ID:nLUn7ct7.net
>>179
スマホ操作やタブレット操作に慣れさせるために
教育現場では、授業の教材として導入しました。
生活を送っていくうえで、今後に必要になると判断されたからでしょう。

プログラムも、多くの人間が若いうちからある程度簡単なものを知っていれば
その中から、優秀なプログラマが発生する確率が増えます。
世界各国では、日本より人口が多い国は全員に必須化する必要がなく
日本より人口が少ない国は必修化している国もあります。
この先、AIを使いこなしていく・触れ合う生活を送るうえで
簡単な命令判断・メンテナンス判断を行っていく・
何が原因で動かなくなっているのかを予測する上で
生活の一部になると思っています。
それは、無機質なコンピュータ相手の一方的なやりとりではなく
問題を解決してくれる専門家との双方向なやり取りを行えるようするための
生きる知恵になると私は考えています。

>>182
予算組んで外部講師雇えとしかw
自前で用意できるなら、それでもいいですが
私が見聞きした情報だとほとんどおらんと思います。

184 :アンアーマー・ムギ :2018/02/23(金) 07:40:24.88 ID:nLUn7ct7.net
えーっと、遅刻だw
今すぐ出かけないと!www

185 ::2018/02/23(金) 07:41:08.09 ID:hKwc81cR.net
>>183
怖いのは小中学校の英語の授業と同じく
「間違ったことを教える」ことでして
下手をすれば、マイナス要因になるんじゃないかと

186 :ロールヒャッハー :2018/02/23(金) 07:56:25.95 ID:NmMgv3JB.net
>>179
プログラミングを教えるという理念からすれば、むしろその逆『コンピューターをホントの意味で使役するため』が目的と思われる。
ま、そもそも上手くいけば、だけど。

ま、情報化社会そのものに関して言うなら、確かにコンピューターによる(マルクス的意味の)『疎外』が起こっていることも否めないけど。
正確には、コンピューターというか『数学』『計算』による疎外。
本来ヒトが生きていくための道具として生み出された『計算機』が逆にヒトの生き方を規定したり。
更には『計算ミスにより世界が滅ぶ』なんて一昔前なら冗談のようなこともこの社会には起こり得る。
具体例は、みんな忘れてる2000年問題とか。
あれの根幹は、結局のところ些細な暦の設計バグ、プログラマーの『計算間違い』なんだよねw
それで『よもや世界の危機?』なんてどんな悪夢だよってw
そりゃ計算ミスで事故、時には死亡事故ってくらいのことは大昔からあったさ。
ピラミッドの力学計算ミスとか。
しかし、『計算間違いで社会が崩壊』なんて状況は、コンピューター以前にはそうそう起こり得なかった筈。
今の世界が内包してしまった、潜在的リスク。
物理世界への数理の侵食。
そういう事態を俺は『女王陛下の復讐』と呼んでるがw
科学の女王たる数学を人が身の程も弁えず使役し奴隷化した故に、ヒトは何時か、気高き陛下により『復讐』されるw

187 ::2018/02/23(金) 08:02:48.95 ID:hKwc81cR.net
>>186
ラズパイどころかエクセルマクロも使えない馬鹿が子供にプログラムを教えてたら、不幸な未来が現実化しちゃいます

188 :ロールヒャッハー :2018/02/23(金) 08:11:32.81 ID:NmMgv3JB.net
>>187
だからヒトは、女王陛下の逆鱗に触れないよう、『自身が気高くある』必要があるんだよw
幸い陛下は懐が深いお方でいらっしゃる。
適切な理解と敬意を持ち、身の程を弁えた謙虚ささえ保てばお怒りになどならないw
まずヒトはそれを知るべきなんだよ。
『数理の女王への礼儀作法』をねw

189 :師・正篤翁”偈” :2018/02/23(金) 08:20:26.52 ID:JpSGzc62.net
各位に返信

>>182 日本の学校教育
 確かにねえ…
 学校教育・教員の世界というのは、一般社会からかけ離れているような気がする

>>183 ロールヒャッハーくん
 いや、なかなか面白い観察だと思った
 特に最後の二行には感動すら覚えた
 名言である^^

190 :師・正篤翁”偈” :2018/02/23(金) 08:27:17.81 ID:JpSGzc62.net
>>188 失礼

「国家の中心には無私の権威が必要である」
以前、俺がこう書いた
これは、天皇陛下のことだけど、その天皇より英国のエリザベス女王の方が上位にある(即位順)

エリザベス女王も天皇同様、「無私の権威」であるか?

191 ::2018/02/23(金) 08:36:51.18 ID:hKwc81cR.net
力学の王女は数理の女王の娘でしょうかね
彼女には日々、翻弄されてます

3回チェックのあと、第三者チェック3回
修正したら、また3回3回
こんなのは民間の計算ごとでは当たり前なんですが
小中学校の先生はテストの採点なんかノーチェックみたいですね
知り合いが喫茶店で片手間に済ませてました
情報保護とかも気にしてないw

192 :ロールヒャッハー :2018/02/23(金) 08:40:09.24 ID:NmMgv3JB.net
>>190
あえて政治哲学的考察は避けてコメントするなら。
むしろ天皇陛下より『上位』の権威であり得ると思うよ。
何しろ、陛下には持ち得ない、かつヒトには抗いようのない根源的要素、『女性/母性』の象徴でもあるしw
どんな権力も、『完璧な女性』には必ず平伏するw

193 :ロールヒャッハー :2018/02/23(金) 08:44:19.06 ID:NmMgv3JB.net
>>191
娘たる王女の復讐でさえ、『原子力の暴走』とか途轍もなく恐ろしいものであった。
ならば、女王の怒りが具現化したら、果たしていかほどのものなのかw

194 :ロールヒャッハー :2018/02/23(金) 08:51:13.49 ID:NmMgv3JB.net
今Alexaが教えてくれたが、宇宙家族ロビンソンをNetfrixがリブートだと!?

195 ::2018/02/23(金) 08:54:13.37 ID:hKwc81cR.net
森や植生を相手に自然という君主に仕えていると
絶対君主というのは無関心、無慈悲、そして気まぐれな存在だと思います
数字で解決できない気まぐれが一番厄介w

政治の世界の独裁者は、戦争で解決できるから楽なのかもしれない

196 :( ◎ゝ◎) :2018/02/23(金) 09:06:53.17 ID:9DjO4ORM.net
>>194
カールビンソンに空目した

197 :師・正篤翁”偈” :2018/02/23(金) 09:16:25.80 ID:JpSGzc62.net
>>192 返信有難う

なるほど…
「H・M・A・S」
英連邦国・オーストラリアの軍艦も女王陛下に尊崇の念を抱き、国民も亦英連邦存続を選んだ
偉大なる女王であることは確か…
天皇陛下は「司祭」として最上位…ダライ・ラマ、ローマ教皇よりも

自分は、天皇陛下に対する思いは「気分の問題」だと解している

198 :師・正篤翁”偈” :2018/02/23(金) 09:29:32.33 ID:JpSGzc62.net
>>195 失礼

李朝の王
比して、マウリア王朝のアショーカ王を想い出した

199 ::2018/02/23(金) 09:51:19.08 ID:hKwc81cR.net
>>198
実は歴史や政治に疎くて、アショーカ王については寡聞にして存じませんでした
ざっとググってみましたが、兄弟を殺したとか殺してないとか。。。
カインとアベル?
ハデスとプロメテウス?
なんだか分からなくなってww

だめですなあ
興味がない本は全く読まないから
最近、一番真剣に読んだのが神谷先生の折り紙の本

200 :ロールヒャッハー :2018/02/23(金) 14:06:47.82 ID:ELTocE5f.net
しかしフィギュア、男子より女子の方が観てて面白いw
男子は4回転の限界に挑む『ガチ競技』と化してて、ダイナミックだがミスも多く流れが途切れがちなのが『ショー』として興醒めな感も。
スポーツとしては『正解』なのかもだけど。
その点、女子は三回転のノウハウが出来上がり安定してるせいか、上位選手はミスが少なく凄く動きが滑らかでキレイ。
ま、身も蓋もない言い方しちゃえば、今回のロシア勢とかトップが美人揃いってのもあるかも知れんがw

201 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/02/23(金) 17:11:20.75 ID:RKl1rJBQ.net
ついに台座に像が勃てられたぞ!!

                       . '゙ ̄ ̄ヽ
                        i      .
                        |      i
                        |      |、
              . - 、      l    γ⌒ヽ
                 /     .      }   /:.  ノ、
             |     |      /__.ィ'゙  ト  j
    γ ⌒ヽ、   |    {     {_,: ヽ-イ:{   .:
     {     i    |  /⌒ヽ     ヽ_:_,:ノ彡、  i
     }     {   ノ/ __l、..'゙}     〈こィ -‐'゙{  |
    〈__.ィ'⌒`.    Y'¨ イ|  '       }    .....!  !
     (こィ  }    こ彡{  }       !  .:'  }  .
     {-'ノ! j     {  ,...ハ l      l .:  r'  ハ
      Vィ} l    } '゙  } {       iし_)  {j  } i
     /Jk j    iUノ r' |       |    |l|lj/
      {  V}    |   し }      l  :    {
    _l__/__ __l____/__  __ヽ__:___/___ 
   |  |     | |   |      | |    |        |
   |本|     | |本 |      | | 本  |        |
   |校|     | |校 |      | | 校  |        |
   |出|     | |出 |      | | 出  |        |
   |身|     | |身 |      | | 身  |        |
   |노|     | |노 |      | | 노  |        |
   |벨|     | |벨 |      | | 벨  |        |
   |賞|     | |賞 |      | | 賞  |        |
   |受|     | |受 |      | | 受  |        |
   |賞|     | |賞 |      | | 賞  |        |
   |者|     | |者 |      | | 者  |        |
   |  |     | |   |      | |    |        |

202 :意思と表象としての世界 アンチバーバリー:2018/02/23(金) 17:42:27.91 ID:bbNCaclz.net
ここには現れるだろう


平成27年05月29日

貸付合意書を締結。

・貸付期間10年間(27年6月8日~37年6月7日)
・貸付料年額 2730万円
・森友学園が貸付期間内に本件土地を買い受けることとする買受特約付き
・21年~24年実施の調査で判明した土壌汚染及び地下埋設物の撤去費用を有益費とする。

http://www.jbaudit.go.jp/pr/kensa/result/29/pdf/291122_zenbun_1.pdf




これは払い下げではないというのですか???

203 :師・正篤翁”偈” :2018/02/23(金) 17:50:17.31 ID:JpSGzc62.net
>>199 アショーカ王

「すべての宗派は、なんらかの謂われありて敬重に値す。人はかく振る舞うことによりて、己の宗派の
 誉となり、且つ諸他の宗派に貢献す」…アショーカ王
BC9年、マウリア朝3代目の王に即位
その9年目、カリンガ地方の征服に成功せり
王は、カリンガ人民の激しい抵抗に遭い勝つには勝ったが、大量虐殺に対する恐怖と悔恨とで動揺を来たした
爾来、戦争を激しく嫌悪するに至り、カリンガ以南の征服を思い止まった
「戦勝の後に、武器を放棄した史上唯一の君主であった」…H・G・ウェルズ

アショーカ王は、熱烈な仏教徒となり、ダルマの弘布に力を尽くした
しかし、そのために何らの強制や権力を用いなかった。彼が求めるところの改宗は、人間の心の
獲得によるものでなければならなかった

※とまあ、いいとこ取りで「新編 宮中見聞録」にはこう書いてある(昭和天皇を褒めている本)
  誰しも、興味のない本は読まないから^^
 

204 :師・正篤翁”偈” :2018/02/23(金) 17:58:53.54 ID:JpSGzc62.net
>>202 横から失礼

あまり興味がないので詳しくはないんだけど、その「貸付合意書」の締結に、昭恵夫人が関わった
という事でっか?

205 :意思と表象としての世界 アンチバーバリー:2018/02/23(金) 18:50:14.70 ID:bbNCaclz.net
>>204
賃貸契約に夫人が関与したことを首相が認めた


前略 平素よりお世話になっております。
先日は、小学校敷地に関する国有地の売買予約付定期借地契約に関して、資料を頂戴し、誠にありがとうございました。

時間がかかってしまい申し訳ございませんが、財務省本省に問い合わせ、国有財産審理室長から回答を得ました。


買受特約付きの定期借地契約=払い下げ

夫人が払い下げに関与=辞任

206 ::2018/02/23(金) 19:01:09.50 ID:hKwc81cR.net
>>205
どこにも総理婦人の関与が書かれていなかったようだが?

207 :例の名無し:2018/02/23(金) 19:05:44.89 ID:v78Soz6p.net
>>186
『科学』の恐ろしさも面白さも、誰のどんな意志、そして錯誤や作為に対しても
徹頭徹尾『平等』であることだ その意味で『平等』は極めて無機的だw

208 :例の名無し:2018/02/23(金) 19:21:13.29 ID:v78Soz6p.net
>>200
やってることは同じ『高度な身体制御』であっても男子の場合、評価賞賛されるのは
高難易度トリックの『精度と勇気』 女子はそれに加えて角や溜めや繋ぎ目を感じさせない、
『優美さ』  ソチのコストナーもそうだったが、今回のロシアの二人はまるで『可視化した音楽』
 
まw 男が観ればそんなもんだろとw

209 :意思と表象としての世界 アンチバーバリー:2018/02/23(金) 19:47:52.18 ID:bbNCaclz.net
>>206
首相は夫人が賃貸契約に関与したと国会で答弁した

ただその賃貸契約とは買受特約付きの賃貸契約だから、実質的には売買が条件にされている

210 :( ◎ゝ◎) :2018/02/23(金) 20:34:36.93 ID:9DjO4ORM.net
>>209
忖度
ってやつじゃないの?

211 :( ◎ゝ◎) :2018/02/23(金) 20:35:40.34 ID:9DjO4ORM.net
久々に天ぷら油左手にくらった………熱痛い

212 :ロールヒャッハー :2018/02/23(金) 20:41:57.52 ID:NmMgv3JB.net
>>211
やはり女子スケート、順当すぎる結果だったな・・・。
日本勢も素晴らしかったが、ロシアが最早異次元すぎたとしか言いようがない。
むしろポカやミスとかで『勝ってはいけない』レベルの差と認めるしかないわな。

213 :アンアーマー・ムギ :2018/02/23(金) 20:59:41.53 ID:nLUn7ct7.net
今帰宅。アーつかれた。

214 :雪だるま :2018/02/23(金) 21:00:26.64 ID:cXVZ/J8K.net
>>207
「平等」の断面を正確に。どういう意味で?
俺は理学部出ではないが、果てしなく理学に近い工学部で。

狭義の科学って奴は結構範囲が渋い。数学はその派生分野で
ある情報学は俗に知全化学と呼ばれる狭義の科学には含まれない。
あくまでも「自然」科学だ。

数学とその派生形は自然のふるまいを定式化しようとした人造物。
俺はその人造物すら理解できず、学校から叩き出された。

215 :アンアーマー・ムギ :2018/02/23(金) 21:01:37.06 ID:nLUn7ct7.net
親指の表皮の皮がバリバリに剥けかけてきたので
思いっきり向いたら、膿が大量に出た。治った。

216 :アンアーマー・ムギ :2018/02/23(金) 21:03:41.52 ID:nLUn7ct7.net
×向いたら
○剥いたら

600ポイント目にしておこう。

217 :雪だるま :2018/02/23(金) 21:04:53.94 ID:cXVZ/J8K.net
>>215
それさ、たまにいる。
皮膚表面が浮いてついむしりたくなる。

非常に消極的解法例なら呈示できるが?

218 :ロールヒャッハー :2018/02/23(金) 21:08:56.01 ID:NmMgv3JB.net
>>215
ムギさんがやっとムケた、まで読んだ

219 :例の名無し:2018/02/23(金) 21:12:29.67 ID:v78Soz6p.net
>>214
俺は数学も自然科学からの抽出物だと思っているが、それが『平等』だと
考える理由は、誰の願いも事情も『等しく反映しない』からだ

220 :( ◎ゝ◎) :2018/02/23(金) 21:12:55.89 ID:9DjO4ORM.net
>>212
こけろ!こけろ!って応援が悲しい………次元が違うもの

221 :アンアーマー・ムギ :2018/02/23(金) 21:13:24.82 ID:nLUn7ct7.net
>>217
私の場合は凍傷2〜3度でこうなりましたが
もし、普段何も外傷がない時に皮が剥けかけるのであれば
ストレスや自律神経の変調です。これは季節の変わり目に
良く起こるのですが、それまでの気候と新しい気候に
体がついて行けなくて、ストレスとなると考えられています。
熱くなったら、無理に体を冷やさずに、汗をよく吸い乾きやすい素材の下着で
人間が本来持っている体温調整機能を働かせてください。
逆に寒くなったら、体を冷やしすぎないよう、温かいものを飲んだり食べたり
下着の枚数を増やしたり、上着を着てガードしてください。
あとどちらの場合でも、適度な水分補給が必要です。
雪だるまさん、お体ご自愛くださいね。

222 :( ◎ゝ◎) :2018/02/23(金) 21:13:34.12 ID:9DjO4ORM.net
>>215
膿よー!俺の膿よー!

223 :アンアーマー・ムギ :2018/02/23(金) 21:17:52.88 ID:nLUn7ct7.net
>>218,222
とりあえず、職場でそうなっちゃったから近くの席の人に
「ティッシュください。」って言って全部絞り出して吸収させました。

224 :ロールヒャッハー :2018/02/23(金) 21:19:30.38 ID:NmMgv3JB.net
>>220
そんな応援する気にさえもなれないw
宮原坂本はとりあえず本人のベストを出してくれれば良いって、それだけしか思えなかったわw
もう勝ち負けとか、そういう次元じゃないだろ、このクオリティ差は。
一応『敵』なのに、ひたすら引き込まれもっと見たい、もっと日本を置き去りにしろって、そんな気分にさせてくれやがったわ、ロシアっ娘二人はw

225 :意思と表象としての世界 アンチバーバリー:2018/02/23(金) 21:23:17.05 ID:bbNCaclz.net
>>207
自然科学は人が純粋にたくさん存在する世界を想定しているから誤謬に陥る

世界には個人が存在するけれども、個人によってそれぞれ世界を持って共生している部分を見落としている

その図式では形式上、共通であるものを普遍的なものであると思い込みやすい

226 :ロールヒャッハー :2018/02/23(金) 21:25:33.82 ID:NmMgv3JB.net
>>225
見落としてるんじゃなく、はじめから想定してない。そしてそれは、織り込み済みのことなんだよ。
それを一番よく知ってるのは科学者自身。

227 :アンアーマー・ムギ :2018/02/23(金) 21:26:01.61 ID:nLUn7ct7.net
過激にファイヤー!プレートが届いていた。
設置完了。まだ設定はしない。なぜなら面倒だから。

228 :意思と表象としての世界 アンチバーバリー:2018/02/23(金) 21:33:25.41 ID:bbNCaclz.net
>>226
自分の想定する科学者はそんな社会に役立たなさそうなことをやっている人たちではないかもしれない

常に自分の外にある環境を変えて、少しでも人間の生活をよくしようと努力している人たち…かな

229 :ロールヒャッハー :2018/02/23(金) 21:36:37.98 ID:NmMgv3JB.net
>>228
科学者ってのはみんなそう。
だって、構造的に『唯一であること、一度きりであること』を取り扱うのが困難なんだから。
そんなことはみんな百も承知の上で、その限界ある範囲内で何が出来るのか模索しているんだよ。
そして、そんな限界だらけの方法論にも関わらず『意外と射程が広い』ということも事実なんだが。

230 :雪だるま :2018/02/23(金) 21:41:50.44 ID:cXVZ/J8K.net
>>219
ああ、数学は自然科学じゃないと言って俺を考えさせたのは俺の後輩だ。
俺がこんなことを書く理由は簡単なんだよ。
学部→院でこの壁を超えた。両方見てるんだよね。
応用物理学と情報工学。

理学部物理学科の奴と、工学部応用物理学科の俺で
雑談すると笑えた。「こ、これは世界が違う…」

231 :雪だるま :2018/02/23(金) 21:49:56.70 ID:cXVZ/J8K.net
>>229
みんな…ってのは異議ありだな。
だが、「おおむねそう」とは言える。

問題は、基礎となる種をまいてくれた先達の業績をどれだけ
伸ばせるかってこと。
そして伸ばせた人がどれだけふさわしい物を受け取れるかってこと。

ずっと研究開発職って分野にいる俺にとっては当たり前。
人が企業を見捨てるsekai .

232 :ロールヒャッハー :2018/02/23(金) 21:52:21.21 ID:NmMgv3JB.net
>>230
一応科学哲学上でも、数学は科学じゃない扱いよ。
理由は色々あるが、現代科学哲学の祖の一人、トマス・クーンの視点一番分かりやすいか?
『数学にはパラダイムシフトが起こらない』。

233 ::2018/02/23(金) 22:01:49.38 ID:exf3xTlJ.net
(=゚ω゚)保存しとこう

1000 名前:ステンレス鉱山 ◆Wwa2GR6x6p8v [sage] 投稿日:2018/02/23(金) 22:00:38.23 ID:zIhERwHm [18/18]
1000なら俺変態

234 :意思と表象としての世界 アンチバーバリー:2018/02/23(金) 22:10:03.51 ID:bbNCaclz.net
>>229
その限界を模索する作業なら楽しいと思うけど限界の中に広さはないと思うけどなぁ

相撲は15日間で白黒つけて勝てば白星が増えていくわけだけど、結局全力士の星を合計したら白黒は同数になるわけだろ?

広さというのはそこで白星を積み重ねていく部分で、確かにそれも楽しいのかもしれないけど、究極的なルサンチマンに駆られているものはその範囲の限界とか外とか裏側に興味を持つものだと思う

235 :雪だるま :2018/02/23(金) 22:10:37.75 ID:cXVZ/J8K.net
>>232
そそ、「科学の一部じゃないのに、それなしに成り立たない。

そこの医学生理学系、なぜオマエラが数学をナメられるが知ってるか?
現代文明にとっては生態系は複雑度が高過ぎて解析できないからだ。

あ〜、俺には難し過ぎる。暴論ほざくと哲学なんざ寝言。

数学的にはパラダイムシフトは起こっていないという命題に
関しては、否定もしない。根拠がないから。

今時の技術には俺にはついていけんな。
俺的基準では、学位を取れなかった時点ボロ負け。

236 ::2018/02/23(金) 22:23:40.08 ID:Rq3zzn6X.net
>>209
それがどこに書いてある?
どこで証明されてる?

237 :ロールヒャッハー :2018/02/23(金) 22:32:38.94 ID:NmMgv3JB.net
>>234
つーか、お前って科学を何だと思ってるのか、さっぱり見えてこないw

>>235
パラダイムシフトってのは単なる既存概念の転換ってだけじゃないんだよ。
旧体制を破棄する『革命』が必ず伴う。
そこで断絶が起こり、過去の『科学』と今の科学に通約不可能な領域が生じるんだよ。
要は反証可能な故に、実際反証され徹底的に打ちのめされた概念は(残滓程度を残し)本当に消えてしまう。
そういう意味での断絶が、数学には一度も起こってないって、そういうこと。

238 :ロールヒャッハー :2018/02/23(金) 22:34:46.52 ID:NmMgv3JB.net
つーかさw
最近の百田さんやら、はすみとしこやら、通俗『保守』の醜態が最近酷すぎるw
そろそろマジで、ここ数年続いた『(通俗)保守の時代』終わるぞ、このままじゃw
ま、終わっても良いけどw

239 :アンアーマー・ムギ :2018/02/23(金) 22:37:21.74 ID:nLUn7ct7.net
結局プレートの設定を完了させてしまった。。。

240 :ロールヒャッハー :2018/02/23(金) 22:37:55.79 ID:NmMgv3JB.net
>>239
俺はAmazonに返品完了、返金待ちw

241 :アンアーマー・ムギ :2018/02/23(金) 22:54:13.01 ID:nLUn7ct7.net
>>240
例の泥箱返品ですか?

242 :ロールヒャッハー :2018/02/23(金) 22:56:41.81 ID:NmMgv3JB.net
>>241
うむ。
クレカの通常返金だから、明日には返ってくると思う。
しかしカーリング、何か会話口調がやたら緩くて、終盤の大接戦なのに何か和むw

243 :師・正篤翁”偈” :2018/02/23(金) 23:21:34.40 ID:JpSGzc62.net
意思と表象としての世界 アンチバーバリーくん

で?

244 :師・正篤翁”偈” :2018/02/23(金) 23:34:34.58 ID:JpSGzc62.net
”土”

スプーン一杯の土には
・50億のバクテリア
・2000万の放線菌
・100万の原生動物
・20万の藻・菌類がいるといわれている
「土を失った文明は滅びる」と、天人・深代惇郎さんは書いた

土方が接する土と、百姓が慣れ親しんでる土は根本的に違う
両方解る人がいれば教えてもらいたい
土方…土質力学
百姓…ミミズが棲む地下30Cmの土壌の世界

245 :ロールヒャッハー :2018/02/23(金) 23:42:37.79 ID:NmMgv3JB.net
NHK、浅田舞のトークツマラナ過ぎるw
第一線までは行けなかったにしても専門家何だから、素人がハッと膝を打つような視点見せろよw

246 :意思と表象としての世界 アンチバーバリー:2018/02/24(土) 00:02:01.22 ID:gLo9gqJE.net
>>237
外的な世界と関わるとき、人間が共通に持つとされる形式によってそれを判断して、一応の真理として扱う学問(形式の外にある真理は扱えない)
(ニーチェ曰く弱者の持つ力によって強引に真理として解釈しているにすぎない)

なぜそんなことをしなくてはならないのかというと、結局外の世界を自分の内側の世界からの要請で変えていかなければならないからじゃないかな?

外の世界は物が生成されたり消滅したりして耐えず人間はそれを不満に思っている
それをなんとかするために外の世界を自分の内の世界からの要請によって変更しようと試みて、科学という学問で真理を見つけて安心する

なんだかキリスト教みたいなことをやっているのかもね

247 :ロールヒャッハー :2018/02/24(土) 00:05:33.01 ID:xYFZ3iJh.net
>>246
スマン、本気で何言ってるのか分からんw

248 :意思と表象としての世界 アンチバーバリー:2018/02/24(土) 00:15:49.47 ID:gLo9gqJE.net
>>247
弱いものが強いもの(自然)に勝つためにとりあえず、これは真理だと言って安心するもの
それが科学だよ(科学は真理を追求するものでは〜とう反論はよくわかっている
むしろ真理への道を断念するところに科学の価値がある)

キリスト教と非常に似ている

249 :Ikh :2018/02/24(土) 00:20:11.65 ID:GurGsENI.net
ニーチェは発狂する間際になって、やっぱり俺、自然科学やっておけばよかったー!って後悔したことは有名だよねw

250 :ロールヒャッハー :2018/02/24(土) 00:52:17.22 ID:xYFZ3iJh.net
>>248
どこの科学音痴なアホ哲学者がそんなこと言ってるんだよw?

251 :( ◎ゝ◎) :2018/02/24(土) 01:53:14.75 ID:Y3sYSp4d.net
フィギアルール改正かぁ………ザギたん、ヘイヘイ

252 :ロールヒャッハー :2018/02/24(土) 01:59:10.06 ID:xYFZ3iJh.net
>>251
何?
もうそんな話上がってるの?
後半ジャンプ集中は玄人的には評判悪いとかって話は聞いたことあるが、正直俺程度じゃ分からんw

253 :( ◎ゝ◎) :2018/02/24(土) 02:13:57.56 ID:Y3sYSp4d.net
>>252
芸スポに上がってた
やる前から言われてたから既定路線なのかもね?

254 :雪だるま :2018/02/24(土) 04:41:23.16 ID:FV4by8kg.net
>>219
俺の考えは正反対かな。知恵を付けた人類が自然を体系化
するために数学を作った。
まぁ結果的には同じことだな。相互依存でどっちが欠けても困る。

意外かもしれんが、計算機工学本質にはほとんど数学は必要ない。
学部で微分方程式の束で苦しんだ俺が院で転科して驚いた。

255 :雪だるま :2018/02/24(土) 04:50:58.91 ID:FV4by8kg.net
>>221
それはお気の毒&ご無事で何より。そういうのは、冬山登山で
炸裂しますね。
俺は自宅周辺で-10℃、スキー場で-20℃をブチかまされてます。

目だし帽ってもは別に銀行強盗のためにあるわけじゃないんだがな。w
気温がマイナス二桁になると顔が痛くなります。
真っ先に被害にあうのが耳たぶなので、ヘッドフォン型の
イヤーマフがあるわけ。

256 :雪だるま :2018/02/24(土) 05:20:03.86 ID:FV4by8kg.net
>>237
パラダイムシフト…か。
俺の分野では、実現に近い所ではオブジェクト指向プログラミングかな。
結構不完全だけど、実用性十分なくらいは詳細確立されてる。

ずっと昔に日本はロジックプログラミングなんていう非ノイマン向け
モデルを模索したけど、ナレッジ・ベースにしても中途半端。
自律分散を研究テーマにした俺も挫折。クラウドって自律じゃないし。

プログラミングモデルとしてはロジックとか関数型とかあるけど、
実用化の域まで達したのはC++くらいか。

C言語のObject Oriented化はC++ vs. Objective Cって奴があった。
前者は生成バイナリの効率に優れ、後者はプログラミングモデルに忠実。
結局、C++が勝ったな。

ぶ、ぶじゃるね?ジャーン君のC++本は1st ed.と3rd edを持っています。
K&RのC本は白表紙の1st edと緑表紙のANSI 2nd edを。

ところで話は変わりますが、Intelのx86アーキテクチャデータブックは
以前は英文PDFを無償ダウンロードできたんですが、今は無理ですかね。

昔はx86も68Kもブ厚い英文紙データブックを3桁円で買えたんですが、
せめてPDFくらいはタダでくれないかな。

257 :アンアーマー・ムギ :2018/02/24(土) 07:24:02.83 ID:bvmRBdyb.net
承認欲求を満たすには
AIスピーカーは最適だと
ふと思ったりした。

258 :雪だるま :2018/02/24(土) 08:08:30.52 ID:FV4by8kg.net
>>257
そういうネタになると、そもそもAIとは何ぞや?って話になる。

俺が根拠なく想像するに、今後AIと呼ばれる物は減少する。
いや、分野自体はいよいよ興隆すると思うぞ?

ただな、発展して「それが当たり前」になってしまうと、
それを当たり前だと思っている人間は「知能」だなんて
大袈裟な呼び方はしないと思うの。

つまり、今AIだと思われている物は、知能と呼ばれなく
なるだろうってこと。

259 :ロールヒャッハー :2018/02/24(土) 08:31:54.97 ID:xYFZ3iJh.net
>>254
歴史資料や遺跡で数学を遡っていくと、最も古典的なものはエジプトのリンドパピルスかな?
リンドパピルスそのものは、中王国期、BC1800頃のものと言われているが、その内容の起源はBC3200前後、ナイル川流域に都市国家が成立し、農業利用の治水目的で成立したものと言われている。
ただ、雪だるまさんの視点でいう数学は、恐らくギリシア、ミレトスのタレス(BC600)による『哲学革命』以降のことになると思う。
ほぼ同時代(BC570-500)のピタゴラスとともに、エジプトやインド、バビロニアの暦計算法を導入し、幾つかの(直観的には知られており測地や治水では応用されていた)幾何的問題に明確な証明を与え、後のエウクレイデス、ユークリッド幾何に繋がる業績を残した。
そこから自然哲学的幾何学が生まれていき、『自然の応用的分析』から一歩踏み込んだ『自然の体系化』としての数理が誕生したのだと思う。

260 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/02/24(土) 08:40:20.13 ID:PqOhc9CD.net
>>247
まとめると「このブドウは酸っぱい」

261 :意思と表象としての世界 アンチバーバリー:2018/02/24(土) 09:12:50.49 ID:gLo9gqJE.net
>>250
きみも自分で言っているではないか

科学は真理を追求する学問ではなくて与えられた形式の中で正しいか間違っているかを判断しているにすぎない


なぜそれを行うのかと言うと、それは身体の要請だろう
謎に満ちた外の世界を自分が満足できるように作り替えなければならない

自分が弱い存在であるからこそ強い存在である世界を自分が勝てるように科学で変えていくんだよ

262 :意思と表象としての世界 アンチバーバリー:2018/02/24(土) 09:20:16.86 ID:gLo9gqJE.net
動物は科学なんて使わない

外の世界で起きる現象を全て肯定しているから

人間は外の世界で起きる現象に対して、不満や不快感を覚え、それを肯定できない
そしてなんとかして自分でそれを説明しようとする
さらには自分が納得できるように変えてしまう

人間は外の世界で起きる現象を全く肯定しない動物

263 :ロールヒャッハー :2018/02/24(土) 09:47:49.37 ID:TKm4GWXJ.net
>>261
『自然を変える』のは動物だって同じだw
人間の場合程度が著しいだけw

264 ::2018/02/24(土) 10:03:25.50 ID:Pav13WX0.net
(=゚ω゚)今日のアド街は犬山

265 :意思と表象としての世界 アンチバーバリー:2018/02/24(土) 11:45:31.42 ID:gLo9gqJE.net
>>263
つまり動物には理性があって何かを考えた上で行動しているというわけだね?

266 :意思と表象としての世界 アンチバーバリー:2018/02/24(土) 11:53:21.96 ID:gLo9gqJE.net
動物が常に不快、不満という感情を持ち続けているとは考えられないんだけど

267 :ロールヒャッハー :2018/02/24(土) 13:55:24.51 ID:BIG8R5TR.net
>>265
んなことは言ってないし、そもそもそんな内観的なものは分からないw
ただ、仮に動物が人間並みに自然を弄り変える能力を持っているなら、己の生き残り戦術のためにむしろそれを積極的に使うであろうということ。
実際、道具を使ったり(結果として)環境破壊な行為を行う動物の例は幾らでもあるだろ?
それをやらないとしたら、むしろ逆に動物が『理性を持ち、何らかの価値観により自然改変を自制している』ことになるかと。

268 :( ◎ゝ◎) :2018/02/24(土) 18:04:56.93 ID:Y3sYSp4d.net
>>264
さまスポが超近所

269 ::2018/02/24(土) 18:40:08.12 ID:ihc4IjWn.net
藍井エイル活動再開だし、いい酒開けるか

270 :アンアーマー・ムギ :2018/02/24(土) 18:42:01.44 ID:tcDfMVHv.net
>>262
>動物は科学なんて使わない
果てしてそうだろうか?
例えば鳥は幼鳥の時から羽ばたく練習を繰り返し
巣立ちが近づくと、親が見守りつつ短距離を飛び渡る練習をし
餌をとりに行くため、長距離を飛ぶ練習をする。
これは、ほっといてもできるのか?と言う問題にぶつかる。
少しずつコツ(この部分を動かせばこう飛べる!)を学んでいるのではないのか。
そう考えると、口伝(この場合は親の羽の動かし方や飛び方に成功した時の動作を記憶する)
にて体を動かす科学を学んでいるのでは・・・と思うよ?

271 :ロールヒャッハー :2018/02/24(土) 19:14:06.71 ID:QUUwxy03.net
>>270
つか、『逆』に考えれば、ヒトという身体能力で大幅に劣った種が採った生き残り戦術こそが、『脳の発達と手先の鍛錬』だったと言えるんじゃね?
で、その結果生まれたのが科学技術。
つまり、科学技術もそれらの例が原型留めないほどおかしな水準で進化した結果だという側面もあるかとw

総レス数 1002
350 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200