2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【カルチャー】 韓国独自の文化には何がある? [03/19]

695 ::2018/03/19(月) 12:17:56.18 ID:43xMspMu.net
>>623
>ということは、奈良仏教時代には漢音も呉音も唐音もあるにはあった(伝わっていた)ということかな?

奈良時代に唐音はまったく入ってないですね。
唐音は厳密には宋音のことなので、鎌倉以降の禅宗と一緒に入ってきたんですが、
日本語の漢字の音読み体系には大して影響は及ぼしてない。
「なんか変な読み方するな」と感じる音読みはたいてい唐音です。「行灯(あんどん)」とかね。

日本語の漢字の音読みは呉音と漢音でできてます。
呉音は、六朝のこと、漢音は唐代の長安周辺の発音のこと。

まとめると、

呉音=六朝時代の江南地方の音
漢音=隋唐時代の長安周辺の音
唐音=宋時代の音

こうなって、呉、漢、唐という、何も知らない人が連想するような国名と、実際の内容がずれてるんです。

それがわからないのが上にいる教養のないアホなコテハンで。

総レス数 1008
244 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200