2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【中国】日本料理はおいしくない?中国ネットで議論沸騰[04/03] ★2

1 :たんぽぽ ★:2018/04/03(火) 21:03:56.33 ID:CAP_USER.net
http://www.recordchina.co.jp/b589247-s0-c60.html

2018年4月3日、中国の質問投稿サイトにこのほど、「日本料理はどれほどまずいのか」という質問が投稿され、それに寄せられた回答が中国版ツイッターのウェイボーにも転載され話題となっている。

ある回答者は、中国では家で朝食を食べず外食する習慣があるが、日本にはこうした中国式の朝食文化がないことを指摘した。

別の回答者は、日本で食べた「最も悪夢的な」食べ物としてクジラの刺し身を挙げ、「割り箸の先が血で真っ赤に染まった」などと写真付きで伝えた。

日本でステーキや焼き肉などをレアに近い状態で食べることに抵抗を覚えるという意見もあった。

また、東京大学の留学生と思われる中国人男性は、「日本の朝食は選択肢が少ない」とし、コンビニでサンドイッチやおにぎりを買うほかなく、講義も学内の食堂も朝の8時半に始まるので、ゆっくり朝食をとることはできないと不満をつづっている。

ほかにも「日本の定食屋に入ると、選べる料理はいくつかだけ。中国国内の四川料理店なら200〜300種類の料理がメニューに載っている」など、種類の少なさを嘆く人がいた。

こうした回答を見たウェイボーユーザーからは、「日本人が痩せていると言われる理由が分かった」「日本へ行けばダイエットに成功しそう」などの声が多く寄せられていた。

また、「日本には中国式の外で食べる朝食文化がないことが欠点」とする意見に同意を示す人が多かった。

一方で「偏った意見ばかりだ。中国料理も外国人には良しあしがある」「四川人や湖南人が広東省で暮らせば、その料理の何百もの欠点を挙げるだろう。要は、味が口に合わないというだけ」と冷静な意見を述べるユーザーもいた。(翻訳・編集/柳川)

■ 前スレ (★1が立った日 2018/04/03(火) 18:59:41.16 ID:CAP_USER)
【中国】日本料理はおいしくない?中国ネットで議論沸騰[04/03]
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1522749581/

by びんたん次スレ一発作成

2 ::2018/04/03(火) 21:04:50.73 ID:5/RIy84R.net
旨味を感じる舌が無いと美味しくないよ。

3 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/03(火) 21:04:54.48 ID:RqNU7T80.net
(`ハ´  )マズイ

4 :Dr.( ◎ゝ◎)乳部山 :2018/04/03(火) 21:05:34.90 ID:WKLYehk2.net
カップ焼きそばはUFO

5 ::2018/04/03(火) 21:05:44.01 ID:VtYsGGKv.net
ちんこ時空

(∪)(∪)(∪)(∪)(∪)(∪)(∪)(∪)
(∪)(∪)(∪)(∪)(∪)(∪)(∪)(∪)
(∪) (∪)(∪)( ゚д゚)(∪)(∪)(∪)
(∪)(∪)(∪)(∪)(∪)(∪)(∪)(∪)
(∪)(∪)(∪)(∪)(∪)(∪)(∪)(∪)

6 ::2018/04/03(火) 21:05:48.31 ID:JltwzMqu.net
>>1
おつかれー

7 :アジアの正義イルボン:2018/04/03(火) 21:05:56.47 ID:/4llIU8a.net
ジャン起源国日本。

8 ::2018/04/03(火) 21:06:08.63 ID:JltwzMqu.net
↓そして凄まじいホモ

9 ::2018/04/03(火) 21:06:20.76 ID:VtYsGGKv.net
ぎゃあ 変なもんペーストしちまった!

10 ::2018/04/03(火) 21:06:29.40 ID:+IeBkzXT.net
向いてないんだよ

人に

11 :ウッカリさん〜 orz :2018/04/03(火) 21:07:07.30 ID:1abO1WLB.net
日本料理の素材、を守るためチナの皆さんには
日本でも中国料理を食べて頂こう!!

12 :61式戦車 :2018/04/03(火) 21:07:32.00 ID:ZniM8xCF.net
朝取れの国産筍をゲット。
はてさて。

13 :ウッカリさん〜 orz :2018/04/03(火) 21:07:40.70 ID:1abO1WLB.net
>>9
狙ってたんでないの?ソーセージ時空w

14 :第二代ナウリ改め元祖クズチョン:2018/04/03(火) 21:07:52.29 ID:vAPxOuO8.net
>>1


↓親父が中国人

15 :ウッカリさん〜 orz :2018/04/03(火) 21:07:58.76 ID:1abO1WLB.net
>>12
焼く。

16 :Dr.( ◎ゝ◎)乳部山 :2018/04/03(火) 21:08:13.12 ID:WKLYehk2.net
>>12
味噌汁!

17 :ステンレス鉱山 :2018/04/03(火) 21:08:18.94 ID:Zz0gtLh0.net
>>12
(=(鉄麺)舐める

18 ::2018/04/03(火) 21:08:18.99 ID:GaRc4a+M.net
>>1
鯨の刺身なんて、40年以上日本に住んでいるが食ったことも見たこともないわ。

19 ::2018/04/03(火) 21:08:22.50 ID:XX816hGF.net
日常的に中華料理を食ってりゃ和食は不味いだろな

20 :アジアの正義イルボン:2018/04/03(火) 21:08:31.84 ID:/4llIU8a.net
和食が発展したのは、水を温めて材料を突っ込んだだけの
煮るという技法を編み出したからと言われている。

21 ::2018/04/03(火) 21:08:37.24 ID:WSquKKpS.net
日本人の朝飯はビールだよ

22 ::2018/04/03(火) 21:08:55.56 ID:LS8pTSTt.net
>>15
「炊く」のがジャスティス。

23 :Dr.( ◎ゝ◎)乳部山 :2018/04/03(火) 21:09:13.89 ID:WKLYehk2.net
>>18
東京だけどたまに売ってる。
買わないけど

24 :こてカッコカリ :2018/04/03(火) 21:09:32.12 ID:LQUEpLbr.net
>>19
(味の濃いもんばっか食ってるから)味が無い!的な意味なら、解らないでもない。

25 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/03(火) 21:09:42.46 ID:C6k/Wep4.net
どうせ中国の朝飯ってお粥だろ?

26 :Dr.( ◎ゝ◎)乳部山 :2018/04/03(火) 21:09:42.69 ID:WKLYehk2.net
>>20
出汁は?

27 :ウッカリさん〜 orz :2018/04/03(火) 21:09:55.00 ID:1abO1WLB.net
にしても、セントリーナはなぜいつもいつも
スレと無関係なホモか芋牛乳で〆ようとするのかね?

28 :61式戦車 :2018/04/03(火) 21:10:31.56 ID:ZniM8xCF.net
>>15
刺身がお奨めと言われた。

>>16
鮮度重要か?

>>17
ケツ出せ。

29 :Kaleid Liner☆Illyasviel Von Einzbern :2018/04/03(火) 21:10:41.21 ID:uk7FnR9R.net
      r 、              ,.  -―――- 、      n    n
        \)  (O)        /: : : : : : : : : : : : : :\      | | ⊂ ⊃
         ⊂ヽ   __   /: : : : : : : : : : : : : : : : : : :\   | |   | |  ⊂ニニニニ⊃ __
     /) } }(\ `つ_) / : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :, .| レク(o_,⊃             `つ_)
    (/ r'ノ  \)   : : : : : : : : : : 、: : : : :\: \: : : :|
                  : : : : : : : : ∧: :\: : : : :| \:} : : : |
                    |: : : : :|: : |:|  \:{ \ :| ハ: : | !
                    |: : : : :|: : N、___ ヽ ∨‐'′ l: : |: :\__     朝鮮料理はいらない!!!
                    |: : : : : :|       ,x==とぅハ: : : : : : :\
                  ヽ: : \ : とぅ==ミ   ,   .:.:.:.从{,人___ : :|∨   きずし出せきずし!!
                  ∨\{\≧.:.:. r-   ^ヽ 人ト≧   )ノ
                    / : : : 厂:> .. 、__,,ノイーく⌒\
                   / : : /|:,〃  〃  }      }  } \_
                    V\{ /八  l{_    |{//   .:    /
                       {   \ \ `ヽ  八ー'⌒ヽ{  ,: 、
                      ∧    }  ` ー(      八 .′ \
                   //7r≦二二≧,    入__ ,ノ  }/\   \
                  // r=|l  ̄ ̄ ̄ l|   八     ,′  丶__  ヽ
                 // ー‐x|| l   |||  /⌒\___厶=-‐ ´     }
――――――――――{ {  ―}||    |  ||‐ハ二   ヽ             _,ノ――――──
                 '.{  二}|||  |l l ||└辷___,,..  -―     ̄
                   ‘ー一=||ん l八,ハ||

30 :ウッカリさん〜 orz :2018/04/03(火) 21:10:47.68 ID:1abO1WLB.net
>>22
そうなんだけど、国産の鮮度の良いものは、、どーする??

31 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/03(火) 21:11:04.68 ID:sYhZsS+d.net
日本の食い物は全部放射能が入ってるから
我々日本人が責任を持って食べる
支那の方に出すのは気の毒だ
世界各地で現地料理に影響されずニーハオ料理を推進すべきだ!
本場の下水再生油も使って極めて欲しい

32 ::2018/04/03(火) 21:11:05.50 ID:/xTYF0OT.net
日本人「ラーメン?あれは中華料理だよ」
中国人「ラーメン?あれは日本独自の食い物アル」

33 :ロールヒャッハー :2018/04/03(火) 21:11:15.68 ID:iH78aami.net
>>5
実は逆立ちしたモルゲッソヨに包囲されてる

34 :Dr.( ◎ゝ◎)乳部山 :2018/04/03(火) 21:11:41.58 ID:WKLYehk2.net
>>28
好きなだけ
ワカメも入れてね!

35 ::2018/04/03(火) 21:11:42.71 ID:LS8pTSTt.net
>>28
刺身は取ったその場か、朝のうちに食べるものです by 山持ち。
全然違うよー。

36 :ウッカリさん〜 orz :2018/04/03(火) 21:11:43.59 ID:1abO1WLB.net
>>28
そこまで鮮度いいんだ、良い(合う)日本酒ださないとねえ。

37 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/03(火) 21:11:53.33 ID:IpZyK08V.net
>>1
うん、その通り
中華料理が最強だからコッチ来んな

38 ::2018/04/03(火) 21:12:32.45 ID:VtYsGGKv.net
>>32
日本人「餃子…」
中国人「焼き餃子は日本からの食い物アル」

39 :ステンレス鉱山 :2018/04/03(火) 21:12:41.00 ID:Zz0gtLh0.net
>>27
スレに関係ある内容で1000取るの難しいんだぞー

>>28
アッーーーーーッ!

40 ::2018/04/03(火) 21:13:08.86 ID:VtYsGGKv.net
>>33
結局ちんこ包囲網じゃないかw

41 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/03(火) 21:13:10.49 ID:AKksB4Pr.net
>>37
ほんこれ。
無理して留学とか移民とか旅行とかしなくて良いから。

42 :ウッカリさん〜 orz :2018/04/03(火) 21:13:18.18 ID:1abO1WLB.net
>>39
ゑ?難易度同じでないかい??

43 :Kaleid Liner☆Illyasviel Von Einzbern :2018/04/03(火) 21:13:20.69 ID:uk7FnR9R.net
冫(゚Д゚)  てかさ、中華料理はおいしいけど
      朝鮮料理で美味しい物ってなんだ?

44 ::2018/04/03(火) 21:13:28.28 ID:LS8pTSTt.net
>>30
自分とこの山で採るから、その場でスライスして食べるw
持って帰ってきたら炊くかなー。やっぱ。
時間が経つとどうしてもえぐみがね。

45 :ココ電球 _/ o-ν :2018/04/03(火) 21:13:51.26 ID:GMp0yB0F.net
「肉野菜炒め」 でくくると 中国料理は5種類に減る
 

46 :名も無き倭奴:2018/04/03(火) 21:13:53.32 ID:cXk6zyWX.net
日本製の鍋には、猫が好んで入ることがある。

47 :ステンレス鉱山 :2018/04/03(火) 21:13:57.15 ID:Zz0gtLh0.net
>>40
>>5をコピペするに至った経緯について詳しく

48 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/03(火) 21:14:03.26 ID:WRLmiIyp.net
>>実際、日本独特の料理といえるものは限られてるから反論できないよ
>>カレーとかラーメンとか天ぷらは海外のものだし。
>そういうのを持ち出してギャアギャア言う朝鮮人は半島に帰れ。
>ついでに言っておくが、天ぷらにしてもラーメンにしても日本独自に変化してる

海外の料理を参考に日本独自にアレンジしたんだろうけど、だからといって日本独特の料理と主張されては困る。その料理の発祥の地はどこか忘れないでもらいたい。

もし主張するなら、豆腐とか納豆とか寿司とかあげるべきだ

49 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/03(火) 21:14:05.10 ID:xkjLGXvM.net
ホテルの朝食の生卵にギャーギャー騒ぐ支那人グループ

50 :アジアの正義イルボン:2018/04/03(火) 21:14:34.78 ID:/4llIU8a.net
>>37
食文化を通じて、アジアの序列
日本>>>>中国
を再確認しているんだよ。

51 :61式戦車 :2018/04/03(火) 21:14:35.23 ID:ZniM8xCF.net
>>34
よし、俺のマグナムが火を吹くぜ。

>>35
今日中なら大丈夫って。

>>36
倭姫をチョイス。

52 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/03(火) 21:15:12.56 ID:7Kk/qTI5.net
中国人 「犬が好き」
日本人 「犬が好き」

53 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/03(火) 21:15:20.89 ID:KlejTYV0.net
まさかとは思うがこいつら日本の食糧食い尽くすつもりじゃあるまいな

54 ::2018/04/03(火) 21:15:21.02 ID:VtYsGGKv.net
>>47
個人同士のアホチャット用に…orz

55 :Dr.( ◎ゝ◎)乳部山 :2018/04/03(火) 21:15:22.95 ID:WKLYehk2.net
>>51
酢味噌でぬたもウマシ!

56 :61式戦車 :2018/04/03(火) 21:15:44.43 ID:ZniM8xCF.net
>>43
Bグルって割りきると結構食えるよ。

57 :こてカッコカリ :2018/04/03(火) 21:15:45.44 ID:LQUEpLbr.net
>>35
刺身とか、ボーイスカウトか何かのキャンプで食ったっきりだなあ。

58 :アジアの正義イルボン:2018/04/03(火) 21:15:50.16 ID:/4llIU8a.net
>>43
たこの踊り食いですが、なにか

59 :ウッカリさん〜 orz :2018/04/03(火) 21:16:13.74 ID:1abO1WLB.net
>>44
だから鮮度から焼くのがいい、と思ったんだが、、
違うんだねえ。

60 :Kaleid Liner☆Illyasviel Von Einzbern :2018/04/03(火) 21:16:34.50 ID:uk7FnR9R.net
>>58

冫(゚Д゚)  何人も死んでるやんけwwww

61 :ステンレス鉱山 :2018/04/03(火) 21:16:43.28 ID:Zz0gtLh0.net
>>42
1000近くなったら慌てねタイプ三二す

62 :61式戦車 :2018/04/03(火) 21:16:44.05 ID:ZniM8xCF.net
>>55
一応刺身で検討。
明日は茹でて刺身。

63 :ロールヒャッハー :2018/04/03(火) 21:16:44.28 ID:iH78aami.net
>>40
包囲完成後。


(∪)(∪)(∪)(∪)(∪)(∪)(∪)(∪)
(∪)(∪)(∪)(∪)(∪)(∪)(∪)(∪)
(∪) (∪)(∪)( ∩)(∪)(∪)(∪)
(∪)(∪)(∪)(∪)(∪)(∪)(∪)(∪)
(∪)(∪)(∪)(∪)(∪)(∪)(∪)(∪)

64 ::2018/04/03(火) 21:16:49.07 ID:sdddGyaD.net
シナ人は工業脂ギトギトじゃないと満足できんだろ

65 :名も無き倭奴:2018/04/03(火) 21:17:04.73 ID:cXk6zyWX.net
>>43
冷やし韓国

66 :ウッカリさん〜 orz :2018/04/03(火) 21:17:56.79 ID:1abO1WLB.net
>>61


67 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/03(火) 21:18:09.00 ID:sYhZsS+d.net
福島沿岸部の土をチャーハンに混ぜて食べるのが流行ってるから
中国人の皆さんにも召し上がっていただきたい
by海原雄山

68 :こてカッコカリ :2018/04/03(火) 21:18:15.59 ID:LQUEpLbr.net
>>58
タコじゃないけど、イカ食ったら頬の中で卵が孵化、て記事が昔ここにスレたったな…

69 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/03(火) 21:18:18.44 ID:1Ujs0iq6.net
朝五時からやってる定食屋探せ

70 ::2018/04/03(火) 21:18:21.69 ID:E8dF/AvP.net
頭オカシイな

71 :ウッカリさん〜 orz :2018/04/03(火) 21:18:22.27 ID:1abO1WLB.net
>>63
オセロですかorz

72 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/03(火) 21:18:30.14 ID:XLp20nZd.net
       _, ,_
 w  (・ω・ )  よく見るこれ、何だと思う?
 (~)、 /   i  )
  \ ` |_/ /|
   `ー_( __ノ |
    (  `(  、ノ
wwwww_ノ`i__ノ




        _, ,_
 w  ( ・ω・ )  これね、韓国料理。
 (~)、 /   i  )
  \ ` |_/ /|
   `ー_( __ノ |
    (  `(  、ノ
wwwww_ノ`i__ノ

73 ::2018/04/03(火) 21:18:40.35 ID:LS8pTSTt.net
>>59
半日もするとはっきり分かるほどえぐみが増えてくるので、
炊いたり焼いたりするものと理解してます。
自分的には昆布であっさり炊くのが好きだなー。
焼くと強い味付けが欲しくなってしまうので、若い人向き。

74 :こてカッコカリ :2018/04/03(火) 21:18:42.71 ID:LQUEpLbr.net
>>63
老人の中の若者。

75 :ステンレス鉱山 :2018/04/03(火) 21:18:44.82 ID:Zz0gtLh0.net
>>66
1000近くなったら慌ててタイプミスするって書きたかったOrz

76 ::2018/04/03(火) 21:18:47.57 ID:uQnLApKy.net
北京に何度か行ったけれど、北京の中華料理はものすごくマズイ。上海は知らない。
日本の中華料理は、華僑による日本独自のものとして美味しく発展したものだと思う。
今はそれが向こうに逆輸入されているのではないでしょうか。

77 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/03(火) 21:19:00.18 ID:bfsA5MtZ.net
中華料理美味いもんな
才能あると思うわ

78 :Dr.( ◎ゝ◎)乳部山 :2018/04/03(火) 21:19:14.96 ID:WKLYehk2.net
>>68
いかがわしい記事ですな!

79 ::2018/04/03(火) 21:19:38.99 ID:VtYsGGKv.net
>>63
そしてここに放り込まれる娘っ子と… ゴクリ

80 :ウッカリさん〜 orz :2018/04/03(火) 21:19:50.61 ID:1abO1WLB.net
>>73
なるほどねえ、、生食は山持ちの特権かorz

81 ::2018/04/03(火) 21:20:03.97 ID:2sUnyVWM.net
> 「日本の朝食は選択肢が少ない」とし、コンビニでサンドイッチやおにぎりを買うほかなく

わざわざ選択肢を狭めてるじゃんw

82 :こてカッコカリ :2018/04/03(火) 21:20:18.53 ID:LQUEpLbr.net
>>76
麻婆豆腐スレでも同じ話を聞いた様な。

83 ::2018/04/03(火) 21:20:18.79 ID:UD6hL2sV.net
韓国人なんかは味がわからない馬鹿舌だから放置でいいけど
中国人はコメの味は理解してるようだからまともかと思ったがやはりダメだな
大したことねえゎ

84 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/03(火) 21:20:27.39 ID:57H7BkGr.net
美味しくない、美味しくない
絶対美味しくない!!!!!

だからチョンもチャンコロも日本を見るな

85 :Dr.( ◎ゝ◎)乳部山 :2018/04/03(火) 21:20:32.66 ID:WKLYehk2.net
我が家は糠と鷹の爪常備してある

86 :ウッカリさん〜 orz :2018/04/03(火) 21:20:55.59 ID:1abO1WLB.net
>>75
ま、いいんですけどね、遊びですし。
タイミングと回線速度で決まる遊び、、
スマホだめじゃんorz

87 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/03(火) 21:21:40.53 ID:XLp20nZd.net
中国人は朝鮮人よりマシ。

88 :ココ電球 _/ o-ν :2018/04/03(火) 21:21:43.02 ID:GMp0yB0F.net
>>48
オリジナルのポルトガルてんぷらは 具がない。
小麦粉を揚げただけなので 別物と言っていいだろう

89 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/03(火) 21:21:43.35 ID:6LrzASCq.net
いつもの画像

韓食
http://i.insing.com.sg/business/32/71/12/00/i-m-kim-korean-bbq-concept-shot-2_800x0_crop_800x800_e3a9b7020f.jpg

倭食
http://img02.naturum.ne.jp/usr/seitenn/IMG_1581.jpg

90 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/03(火) 21:21:57.24 ID:L0CXymdX.net
>中国国内の四川料理店なら200〜300種類の料理がメニュー

料理多く選べるとえらいの?キチガイレベルw
日本人はただ種類を増やせばいいと思ってない
美味い物を食べたいだけw

91 ::2018/04/03(火) 21:22:02.95 ID:uQnLApKy.net
>>82
あー、たぶん多くの人が感じていることだと思う。

92 ::2018/04/03(火) 21:22:32.29 ID:VtYsGGKv.net
ID:6LrzASCq NG推奨の夜

93 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/03(火) 21:22:41.66 ID:vevatyk2.net
中国じゃ朝はお粥だよな
日本にその文化ない

94 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/03(火) 21:22:49.66 ID:GUS+Mcji.net
通勤・通学の途中で屋台で包子を買って、歩きながら食べて包み紙は道路に捨てるという
朝食文化は、日本には無いね。

95 :アジアの正義イルボン:2018/04/03(火) 21:22:54.29 ID:/4llIU8a.net
>>85
私は、醤油とオモニ式ナムルかな。
和食はすばらしい。

96 :ロールヒャッハー :2018/04/03(火) 21:23:12.65 ID:iH78aami.net
お前ら韓国人ばかり叩いているが、日本にも悪い奴は居るし、 
韓国にも良い奴は居る。 

   韓国  ==★      日本 
∩∩∩∩∩∩ ==★  ○○★○○○ 
∩∩∩∩∩∩     ★○○★○★ 
∩∩∩∩∩∩ =★   ○○★○★○ 
∩∩★∩∩∩     ★●○○★○ 
∩∩∩∩∩∩     ○○○○○○ 
∩∩∩∩∩∩     ★○★○○★ 

97 ::2018/04/03(火) 21:23:51.06 ID:VtYsGGKv.net
>>94
帰宅中ならわかるんだがなぁ

98 :ウッカリさん〜 orz :2018/04/03(火) 21:24:12.42 ID:1abO1WLB.net
>>89
うん、相変わらずアタマオカシイねキチガイひまわ林。
14時に77カキコハリコする閑人www

99 :アジアの正義イルボン:2018/04/03(火) 21:24:19.49 ID:/4llIU8a.net
>>89
スケキヨ丼宗主国日本を思い出すなぁ

100 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/03(火) 21:24:20.51 ID:daUmIuja.net
外で朝食食べたいなら名古屋に行けば?

101 ::2018/04/03(火) 21:24:34.75 ID:Qzi/LWsa.net
別にコンビニ行けばサンドイッチに限らず弁当も揚げ物もなんでもあるだろ
ゆっくり食べる時間はないがな
だから結局食べながら作業できるサンドイッチになるのさ
効率性の国だからな

102 :第二代ナウリ改め元祖クズチョン:2018/04/03(火) 21:24:38.51 ID:vAPxOuO8.net
>>18
今日もクソ林の発狂が見れるのか?w

103 ::2018/04/03(火) 21:25:03.94 ID:VtYsGGKv.net
>>100
モーニングがガッツリだっけ?

104 :こてカッコカリ :2018/04/03(火) 21:25:11.51 ID:LQUEpLbr.net
>>101
ブリトー「あの…」

105 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/03(火) 21:25:12.32 ID:vevatyk2.net
日本人は海外に行くと日本食恋しくなる
中国人も海外に行けば中国食恋しくなる
それでいいのでw

106 :ココ電球 _/ o-ν :2018/04/03(火) 21:25:13.42 ID:GMp0yB0F.net
>>93
最近の習慣だろ
ちょっとまえまで 中国人はコーリャンやアワ(小鳥のえさ) を食ってた

107 ::2018/04/03(火) 21:25:13.56 ID:c4TKK5En.net
別にアメリカいっても朝食なんぞドーナツとコーヒーなにかで少ないだろうw
日本は中国と違う。それだけ。

108 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/03(火) 21:25:21.34 ID:AAluVO2K.net
それはお互い様だろう
日本人は日本食を好み、中国人は中国の料理を好む

109 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/03(火) 21:25:21.79 ID:sYhZsS+d.net
中国の料理にゆで卵を小便に付けて半年寝かせた物がある。
あれは朝鮮人に人気だそうだ。
by海原雄山

110 ::2018/04/03(火) 21:25:38.81 ID:2sUnyVWM.net
> 中国国内の四川料理店なら200〜300種類の料理がメニューに載っている

日本のメニューなら日替わりで全部制覇できるじゃん
それでも自分の食いたいのが無かったら、日本で食うものはないんじゃないか

111 ::2018/04/03(火) 21:25:43.00 ID:LS8pTSTt.net
>>80
食べごろを見つけるのは結構大変ですがねw
見えるほど地面から突き出てるのはもう育ちすぎ。
店で売られてるのって大抵そういうの。だから大きい。
竹の根の張り方を予想して歩き回り、足の裏に突起を感じたら掘る。
これが生食用の筍の探し方です。

112 :Dr.( ◎ゝ◎)乳部山 :2018/04/03(火) 21:25:47.11 ID:WKLYehk2.net
>>95
醤油は何処の家庭にもあるでしょよ?

113 :ウッカリさん〜 orz :2018/04/03(火) 21:26:03.15 ID:1abO1WLB.net
>>102
14時に77カキコハリコするくらい、頭に血が上ってたみたいよ??
ひまわ林www

114 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/03(火) 21:26:17.18 ID:7Ir1lT9W.net
中国料理に比べればそれは当然だと思うが独自の地域的な食文化もあるからそれを楽しんだ方がよいと思う。鼻から誹謗するのでは観光の意味がなくなる

115 :Dr.( ◎ゝ◎)乳部山 :2018/04/03(火) 21:26:29.46 ID:WKLYehk2.net
>>104
スラーピー「」

116 :ウッカリさん〜 orz :2018/04/03(火) 21:26:39.52 ID:1abO1WLB.net
>>111
羨ましいですね、、、、、

117 :執念!競馬王絶倫将軍2018(ぱよぱよちーん) :2018/04/03(火) 21:26:53.94 ID:Js/gQCbh.net
>>103
一宮モーニングは強烈www
俺でも大満足やわw

118 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/03(火) 21:26:57.91 ID:WPLZA5bH.net
>>99
ナウリの弁当屋はオススメメニューがスケキヨ丼なのか?

119 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/03(火) 21:26:58.32 ID:XLp20nZd.net
日本の場合、いかに素材の味を鮮度で食べるかが料理。
引き算の法則である。

しかし、中国が自ら捨てた食文化も生きている。

120 ::2018/04/03(火) 21:27:02.45 ID:VtYsGGKv.net
>>96
そして南朝鮮はイースター島みたいな状態に

121 :第二代ナウリ改め元祖クズチョン:2018/04/03(火) 21:27:09.28 ID:vAPxOuO8.net
>>113
昼間はレス貰えたけど今からはシカトタイムにしたらもっと面白いのが見れますw

122 :ウッカリさん〜 orz :2018/04/03(火) 21:27:20.76 ID:1abO1WLB.net
>>95
もろチョーセンジンぢゃねーか、キチガイナウリwww

123 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/03(火) 21:27:22.70 ID:WXKB51+q.net
 
 
   
朝食が外食って言う国は大抵第三世界の国w
 
 
 

 

124 :名も無き倭奴:2018/04/03(火) 21:27:33.06 ID:cXk6zyWX.net
朝定食:吉野家は4時から
松屋・すき屋・なか卯は5時から

125 :ウッカリさん〜 orz :2018/04/03(火) 21:27:50.11 ID:1abO1WLB.net
>>121
わかりました、協力しましょう!!!

126 :アジアの正義イルボン:2018/04/03(火) 21:27:58.89 ID:/4llIU8a.net
>>96
こいつパヨク臭いぞ。

127 ::2018/04/03(火) 21:28:02.31 ID:c4TKK5En.net
別に中国の地元の味は地元の味
中国だって北部は小麦文化、南部は米

どうこういってもしょうがない。口に合わないなら、自分で作れ

128 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/03(火) 21:28:31.67 ID:IeovpEF7.net
筍のお刺身は取った現場で喰うモノ
最長でも採った山・竹林の中までで
拓けたとこまで持って来たら刺身はしないのが普通

あとは好みで焼くか筍御飯かが普通なんじゃないかな?
(良いモノは煮物じゃモッタイナイという貧乏性)

129 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/03(火) 21:28:33.59 ID:vevatyk2.net
日本は朝より夕食に力入れるからね

130 :第二代ナウリ改め元祖クズチョン:2018/04/03(火) 21:28:35.30 ID:vAPxOuO8.net
>>126
オマエはハードゲイ丼食ってろよ

131 :こてカッコカリ :2018/04/03(火) 21:29:05.33 ID:LQUEpLbr.net
>>115
懐いものをw
米だと現役だった様な。

132 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/03(火) 21:29:12.28 ID:WPLZA5bH.net
香港のレストランで食べた朝食のお粥は美味しかった
そこは認める

133 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/03(火) 21:29:18.72 ID:I7M/e4S3.net
中国の屋台嫌だね材料から恐いだろ

134 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/03(火) 21:29:25.44 ID:XLp20nZd.net
あまり言いたくないが、
日本も中国も美味しいと思う。

ただ韓国だけが、辛いだけ。
焼肉も日本人好みにアレンジしたものだし、日本の肉が良いので美味しい。

135 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/03(火) 21:29:28.96 ID:X+1tOUD7.net
コンビニの弁当は日本食じゃなくただゴミを美化したものですから。

136 :アジアの正義イルボン:2018/04/03(火) 21:29:50.41 ID:/4llIU8a.net
>>122
そんな人種と一緒にするな。
また東亜四天王
ナムル、林、リカキ、ムギ、コウモト
の名前だすな。

137 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/03(火) 21:30:15.77 ID:wnhU7W0R.net
>>1
それでいい
日本はシナ文化を学んでどうのこうのとか
シナの上から目線は殺したくなる

ちなみに日本文化の起源はインド仏教 G7になれなかったシナなんざ尊敬してないw

138 :第二代ナウリ改め元祖クズチョン:2018/04/03(火) 21:31:08.56 ID:vAPxOuO8.net
>>132
同じくホテルで食ったお粥は良かったな
バイアグラの物売りだけがウザかったがw

139 :ウッカリさん〜 orz :2018/04/03(火) 21:31:12.79 ID:1abO1WLB.net
>>136
それなら『〜様』でもつけてろ、キチガイカス無職ナウリwww

140 ::2018/04/03(火) 21:31:19.77 ID:KFwD3cOa.net
うん。美味しくないぞ!
料理法もだけど食材も不味い!中国人向けではないよ、残念無念

141 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/03(火) 21:31:22.65 ID:vevatyk2.net
米国にしたら日本料理はダイエット食なんだよな

142 ::2018/04/03(火) 21:31:52.04 ID:RiOXFt3q.net
だからバイキングでぜんぶ残すんだな

143 ::2018/04/03(火) 21:32:41.87 ID:c4TKK5En.net
中国は中国。日本は日本
地域によって食は違う
中国は食べ物すごいとは思うが、
気候、風土、まったく違うからね。

144 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/03(火) 21:33:03.29 ID:bvvSDCkQ.net
>>26
でじる   中華料理サイコー

145 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/03(火) 21:33:28.59 ID:N8g+ggvK.net
じゃあ日本で朝イチで400種類出せる中華料理屋開けばいいじゃない。文句ばかり言わず、すぐれた中華文化を日本に伝えてくださいね。

146 :アジアの正義イルボン:2018/04/03(火) 21:33:48.14 ID:/4llIU8a.net
>>144
でじるじゃない出汁だ出汁。このパヨク。

147 ::2018/04/03(火) 21:33:58.23 ID:c4TKK5En.net
>>20
いや、出汁文化。
うまみが英語になるほど。
水ではない

148 ::2018/04/03(火) 21:34:31.13 ID:LJpO/NPq.net
朝食ぐらい家で作れよ

149 :こてカッコカリ :2018/04/03(火) 21:34:35.78 ID:LQUEpLbr.net
>>144
アローとかイヤーとかウイングとか。

150 ::2018/04/03(火) 21:34:39.87 ID:ONEINtBX.net
ナウリのあの手この手で目立とう、構ってもらおうとする所が本当に気持ち悪いな

151 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/03(火) 21:34:40.87 ID:sYhZsS+d.net
古代の中国料理に糞昆という調味料がある
これは糞尿の中に昆布を入れ1ヶ月寝かせて置く
次に天日に干して、乾いた物を細かく刻みスープの出汁にする。
by海原雄山

152 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/03(火) 21:34:48.22 ID:L0CXymdX.net
>>100

基本的コンビニが出来るようになってから朝も外食するように
なっただけで、日本の朝食は自宅じゃね?
そんな流れで朝食外食する文化が出来たのは名古屋だけじゃね?

153 :Kaleid Liner☆Illyasviel Von Einzbern :2018/04/03(火) 21:34:51.74 ID:uk7FnR9R.net
冫(゚Д゚)  朝鮮人の焼肉
https://stat.ameba.jp/user_images/20121025/22/miwaco0814/88/48/j/o0480027012254559296.jpg


冫(゚Д゚)  日本人の焼肉
https://www.jalan.net/jalan/images/pictLL/Y5/L326825/L3268250001992930.jpg

154 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/03(火) 21:34:59.75 ID:vevatyk2.net
>>132
香港料理は日本人の口に合うわ
中国は出汁とかないから、日本人としては物足りない
台湾も夜の方が活気あるし、夜市は外せない

155 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/03(火) 21:35:10.40 ID:6UnvUso5.net
日本の定食屋と中国国内の四川料理店
違うグレードの店をくらべるな。

156 :Dr.( ◎ゝ◎)乳部山 :2018/04/03(火) 21:35:17.29 ID:WKLYehk2.net
>>144
俺は!
デジルマンだぁ!

157 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/03(火) 21:35:29.61 ID:bklJJkfE.net
確か30年ぐらい前に聞いたことが有る

日本料理は脂系が少ない−−−−1週間もしたら体から脂分が無くなっちゃう って

当時から比べたら日本人も脂肪分を取るようなったが 確かに中國料理は油ギラギラだから不満感じるかもな

158 ::2018/04/03(火) 21:35:30.96 ID:LS8pTSTt.net
>>147
近々第6の味覚、カルシウム味が加わる予定です。
位置づけとしては苦味や酸味に近いものだそう。

159 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/03(火) 21:35:32.23 ID:WPLZA5bH.net
>>147
ナウリの弁当屋は辛いだけの弁当になりそうだね
水で煮ただけ、だもんなぁ

160 :アジアの正義イルボン:2018/04/03(火) 21:35:41.69 ID:/4llIU8a.net
>>147
名誉白人のネトウヨに取っては名誉なこと。
日本起源の出汁が英語になるなんて。

161 :Dr.( ◎ゝ◎)乳部山 :2018/04/03(火) 21:35:43.84 ID:WKLYehk2.net
>>149
あらやだ…………

162 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/03(火) 21:35:49.61 ID:7Ir1lT9W.net
日本の食事に期待する方が間違い

163 :こてカッコカリ :2018/04/03(火) 21:36:10.97 ID:LQUEpLbr.net
朝食を外で、てのは屋台?出店?文化によるのかしらん。
刀削麺とか食ってそうな。

164 :ウッカリさん〜 orz :2018/04/03(火) 21:36:20.06 ID:1abO1WLB.net
>>153
グリルかあ、半年に一回だねorz

165 ::2018/04/03(火) 21:36:47.60 ID:kjtUH3aE.net
>>1
>四川人や湖南人が広東省で暮らしたら

太平天国討伐に華北の兵隊送ったら華南の食べ物が合わず潰滅したって。
国内の食べ物ですら口に合わない連中が外国である日本料理にケチつけてもな。

166 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/03(火) 21:37:00.53 ID:wnhU7W0R.net
>>141
そんな意識はないよ
米国では日本料理店の数が中華料理店を超えたくらいだし

167 :イムジンリバー:2018/04/03(火) 21:37:04.57 ID:0mOUM0yg.net
日本の料理は、焼く系は韓国のパクリ
煮る系は中国のパクリ
揚げる系はポルトガルのパクリ
ナマ系は料理とは言えない
・・・つまり日本料理なるものは無い

168 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/03(火) 21:37:12.68 ID:I7M/e4S3.net
韓国のうんこを砂糖で煮てジャムにして中国の揚げパン付けたものは美味しいらしい

169 ::2018/04/03(火) 21:37:48.90 ID:LS8pTSTt.net
>>167
世界で初めて「煮た」のは日本人なのだがw

170 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/03(火) 21:37:55.95 ID:WPLZA5bH.net
>>154
>>93 で話題に出てたんですね、すみません
美味しいですよね、お粥
その旅行からお粥に目覚めましたw

171 :こてカッコカリ :2018/04/03(火) 21:37:56.58 ID:LQUEpLbr.net
>>167
君、この手のネタ好きだよね。面白くは無いけど。

172 :ウッカリさん〜 orz :2018/04/03(火) 21:38:41.25 ID:1abO1WLB.net
>>167
またラリってんの?統合失調症ドブww

173 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/03(火) 21:38:47.75 ID:N8g+ggvK.net
>>164
グリルをグルリ。

ウロコダイル ダンディ

174 :第二代ナウリ改め元祖クズチョン:2018/04/03(火) 21:38:51.68 ID:vAPxOuO8.net
>>167
オマエはシャブさえあれば料理とか関係ねえだろ?w

175 ::2018/04/03(火) 21:38:51.82 ID:x+9V3kvl.net
>>171
それでも第中華よりは面白いかな

176 :ウッカリさん〜 orz :2018/04/03(火) 21:39:29.87 ID:1abO1WLB.net
>>160
ふーん、名誉白人≒ネトウヨ≒チョーセンジンなんだなナウリww

177 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/03(火) 21:39:51.07 ID:SJTKkqvD.net
日本食ってか日本のビジネスマンの食い物のことな
そういや日本で一番困ったのは朝食を外食する習慣がないことだったなあ
日本の国内ツーリストは旅館で食べてから出てくるし
朝定食は夜勤明けの晩飯かよってメニューだし
菓子パンとコーヒーなんかじゃ血糖値が急上昇だろう?
朝粥をやってくれる店は卵&コーヒー付きであっというまにつぶれる店ばかり
こちとら、試食カップくらいの分量の具入り粥を食べたいだけなのよ
ジューススタンド感覚の立ち食い粥でいいんだがなあ

178 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/03(火) 21:39:59.59 ID:N8g+ggvK.net
トランザクションも知らない自称金融SEのドブ川が騙る食い物談義って、食い物に罪は無いけどなんか信用できない。

179 :Dr.( ◎ゝ◎)乳部山 :2018/04/03(火) 21:40:00.61 ID:WKLYehk2.net
>>167
おすまし
って他の国にもあるんかね?

180 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/03(火) 21:40:56.13 ID:wnhU7W0R.net
餃子 炒飯 麻婆豆腐 ラーメン これ以外に旨いの無い
中華は安物ほど旨い G7でジャンク食扱いなのもわかる

181 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/03(火) 21:41:03.79 ID:I7M/e4S3.net
>>167
焼くなんて原始時代からあるだろ
煮るも縄文時代から
朝鮮の揚げるは日本統治時代からだろ

182 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/03(火) 21:41:08.45 ID:At67cdhm.net
>>1
安い早いの店の評価だけで日本料理を決めないでいただきたい

183 ::2018/04/03(火) 21:41:17.88 ID:x+9V3kvl.net
>>179
栃餅とかわらび餅も無さそう

184 ::2018/04/03(火) 21:41:23.25 ID:H3VpVWOu.net
>>179
オス♂増し?(・ω・)

185 :Kaleid Liner☆Illyasviel Von Einzbern :2018/04/03(火) 21:41:26.96 ID:uk7FnR9R.net
>>179

冫(゚Д゚)  「出汁」の文化があるのは、日本だけっしょ。

186 :アジアの正義イルボン:2018/04/03(火) 21:41:58.95 ID:/4llIU8a.net
>>176
ナウりナウりばかり言ってるけど、ナウりの宣伝楽しい?
それともお前がナウりなの?

187 ::2018/04/03(火) 21:42:08.95 ID:x+9V3kvl.net
>>181
朝鮮人は併合時に日の起こし方を教えてもらったんだよ

188 ::2018/04/03(火) 21:42:36.37 ID:hMv32XmE.net
>>167
焼くは人類全てで使われてるのに馬鹿なの?
縄文土器で貝を煮て食べてたの知らないの?

189 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/03(火) 21:42:46.69 ID:fJXatWKW.net
シナ基準じゃないのは欠点とかアホか

190 :Dr.( ◎ゝ◎)乳部山 :2018/04/03(火) 21:43:25.85 ID:WKLYehk2.net
>>185
フレンチのコンソメは流石に完璧な!ってだけあって凄いと思う………手間も凄いけどw

191 :こてカッコカリ :2018/04/03(火) 21:43:37.67 ID:LQUEpLbr.net
出汁っちゃあ、米でスタバ的な感じで出汁「だけ」飲ませる店あるのね。
(創設者は日本人
そーじゃねえよ、と思うのは日本人だからかしらん。

192 ::2018/04/03(火) 21:43:47.08 ID:/xTYF0OT.net
>>167
七輪の頃からの流れで日本人が作った網焼きの器具を使って
日本人が作った焼き肉のタレに漬けて食べる日本の焼き肉のどこが韓国料理だって?

193 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/03(火) 21:43:51.04 ID:7Ir1lT9W.net
中国料理と小さな島国のものを比較すること自体あまりにも無謀すぎる

194 :Kaleid Liner☆Illyasviel Von Einzbern :2018/04/03(火) 21:43:55.76 ID:uk7FnR9R.net
>>190

冫(゚Д゚)  コンソメはスープじゃんw

195 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/03(火) 21:43:59.15 ID:N8g+ggvK.net
まぁ、日本に併合される前の李朝末期、朝鮮の農民は薪すら手に入らず、
しょうがないから川魚を石包丁で捌いてナマで食ってた。

196 :執念!競馬王絶倫将軍2018(ぱよぱよちーん) :2018/04/03(火) 21:43:59.68 ID:Js/gQCbh.net
>>153
南海グリル良いよw

197 ::2018/04/03(火) 21:44:04.44 ID:j4+hBFAh.net
>>185
出汁を取る材料は違うが、コンソメは出汁に近いと思うけどな。

198 ::2018/04/03(火) 21:44:25.20 ID:6jsu3ssr.net
そうだよおいしくないから日本に来るな

199 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/03(火) 21:44:52.54 ID:HU7oCi2J.net
>>153
どっちも日本式やんけ・・・上が焼肉、下が鉄板焼き。

200 :ロールヒャッハー :2018/04/03(火) 21:44:55.53 ID:iH78aami.net
>>191
こないだテレビでやってたけど、日本でもTパックタイプの『飲む出汁』売ってたり店で出すとこあるらしいな。

201 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/03(火) 21:45:02.79 ID:N8g+ggvK.net
焼肉の無煙ロースターって朝鮮人だかが日本で発明したらしいが。

202 :Dr.( ◎ゝ◎)乳部山 :2018/04/03(火) 21:45:26.35 ID:WKLYehk2.net
>>194
フォンとかジュとかフレンチも出汁の種類多いよ。
コンソメも作り方から言ったら出汁

203 ::2018/04/03(火) 21:45:41.19 ID:VtYsGGKv.net
                     /,.i i.l.i i ヘ
                     l i i i.l.i i i l     __
                 l i i i l i i i l  /     \
                   l i i i⊥i i i l | ス コ ド  |
               ├'  |  `┤ ノ  │ ン |   |
                「ij.、_┴_,<|<  プソ ピ |
                  {N,(・)Y:(・)N} |   だ メ ン  l
                    _rイヘ}::::;::^r/[、 !  :  グ. /
          r 、  /l::::{フベ三'イrノ::ト、_        /
        _l ├‐'_ ..:.ヽ::>、rr<:::ノ:.:.:...`ーr―‐く
      /  l :.l::..::...:>:.:、 ̄!Yi ̄_r‐、/:.:... .:.:` __:.._ヽ
          .::.l ::|:. .´.. :: ..: ::` !:::l: . :: :: ::: .:. _( : ノ: :: :.::ヘ
       \::::!.:.l: :: ... _ ::、 ⌒:::r‐ク........ :.ヽ)r: :.:ノ::..:|
          .:::ヽl.:::!..::/..::::ノ: __)!:...ヘr:: :::___:::::::::::ト、.. ::_:::|
       `:.:::.r‐:し' .::/:.___::::1:.. :.:. .: .:--::::::::/: . : : :.ハ
       :.: ::: .:.:.:./---:::::::,小、::::::::::::::::::::::/:. : : .: /:.:.ハ
       :. ::.:.:.:__ノ`ー┬‐‐仁フ^ー‐┬―‐ハ: .: .:.:.!: .ノ〈
        ̄ ::::::!ヽ: .: . :l ̄`ー1: --ヘ:.l: :::::::l: : 「⌒:.:!:: :::::〉
       : : : /  ヽ!ヘ:l: ー‐ヘ〉ー‐ヘ:l: l/{!:./: .:.:::/r':.::/
       :::.ノ    ヽ:`ー―‐!r‐‐、ノ::::! ヽ!:..::/::l:.::/
           ノ) L、_ヘ)r、l{:.:.:ノ:.:._/、  ):′:.:.:Y{  ;;
           ⌒   !イノニニニニ!ニ{r{.  /:. r: : ::/::! ;;;
          ,ノL、  )` ̄ ̄ ̄ ̄´イ ;;;,': .:ノL:.:/: ,' ;;;;
           /   ヽ. ハ ` ̄ー‐  /! ; ;!: : :^: /:..::l  ;
            / 諸 : ヽ::!  、、/  _/ハ; ヽ: : ./:: ::/ 。.;
         | 君 さ |::!   ヽ ;.,   ,':::|;, ;;.ヘ:.:.: .::/ ,; ,;
         |    ぁ |::!  _  ;;,, l:::::|;;;, ;,;|!:. :.l .,; ,;
            \   /::l  ;:r __ ;;;,,!:::::!;;;;;.;;/: . : .ハ;;;;;;
        __/  < |::|   / / ヽ;;;!:::::!;;;;;/:. :.!、::.: L_;;;;,,,,
       /         `V    ′ くヽr{rイ: :.:.:l: .:、:::、:ヽ;;;;;;
       か 止 逃 俺|   ニ/  l::<ノ:/ヽ:.:.:l: :.:ト、:ヽ:ヽ;
          な め げ が |  / ャ´ r<  ̄\|:.::.「ヽ:.ヽヽ:ヽ:}
       : ら る  |   ッ| \  |:.:.:|ーヘ:├ヘ_{
         ? れ. の   !ト-┬― ┘     ̄ーく__ し
           る を   /.!::::::|  \          ̄ ̄ ̄
      \____ / l:::::::!    >――――――――

204 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/03(火) 21:45:43.44 ID:HU7oCi2J.net
>>197
コンソメというより、フォンが出汁だな。

205 :次世代型アンチバーバリー:2018/04/03(火) 21:45:54.13 ID:9eow/3bk.net
>>202
フォンは貴族だろ

206 ::2018/04/03(火) 21:46:04.86 ID:/xTYF0OT.net
>>197
ちなみにフランス料理のブイヨンはほとんど日本の出汁と考えてる事が一緒

207 :執念!競馬王絶倫将軍2018(ぱよぱよちーん) :2018/04/03(火) 21:46:09.97 ID:Js/gQCbh.net
>>201
岡崎産業。

208 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/03(火) 21:46:19.69 ID:9gYqj7sL.net
中国人は濃い味と濃い油が無いと合わないでしょう。

風土も文化も違うのだから、日本食を美味しいと感じるわけがないと思う。

209 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/03(火) 21:46:21.08 ID:N8g+ggvK.net
>>200
美少女の出汁ドリンクも売られている。
お嬢様聖水というドリンクも市販されている。

210 :Kaleid Liner☆Illyasviel Von Einzbern :2018/04/03(火) 21:46:21.70 ID:uk7FnR9R.net
>>202

冫(゚Д゚)  そかー。
      まぁ、コンソメも身は無いからねぇ
      出汁かもって気がしてきた。

211 :Dr.( ◎ゝ◎)乳部山 :2018/04/03(火) 21:46:36.64 ID:WKLYehk2.net
>>204
そう!
コンソメ作るのにまず、フォンを作る…………くそ面倒くさい

212 :イムジンリバー:2018/04/03(火) 21:46:57.36 ID:0mOUM0yg.net
>>192
例えば定食屋の豚生姜焼き定食(味噌汁、おしんこ付き)は日本料理だと思う?

213 ::2018/04/03(火) 21:47:19.35 ID:INLz4EkP.net
フォンどぼー

214 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/03(火) 21:47:27.71 ID:ZFYzbJNR.net
朝食食いたけりゃ旅館にとまれ

215 :イエロータクシーなのひ@ひまわ淋専用運搬車:2018/04/03(火) 21:47:34.29 ID:dXhc0rNR.net
>>212
普通に日本料理だがシャブ皮あまりハゲ

216 :次世代型アンチパーパリー:2018/04/03(火) 21:47:41.80 ID:9eow/3bk.net
>>212
イムちゃんぺろぺろ

217 ::2018/04/03(火) 21:47:45.24 ID:j4+hBFAh.net
>>204
ベースにする物だからフォンの方が確かにそうだな。

218 :ロールヒャッハー :2018/04/03(火) 21:47:46.26 ID:iH78aami.net
>>211
IT技術で楽々製造、スマートフォン

219 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/03(火) 21:47:49.38 ID:86tD2YYx.net
俺も仕事前に屋台みたいな所で毎日朝食をとりたいよ
叶わぬ夢だが

220 ::2018/04/03(火) 21:47:49.77 ID:H3VpVWOu.net
>>212
日本料理でしょ

221 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/03(火) 21:47:55.27 ID:XxglfKma.net
日本食は塩分過多だから
あまりお勧めはできない

222 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/03(火) 21:48:01.10 ID:Vt9Tmb8T.net
>>167
世界最古の土器って何処だか知らんでしょ、馬鹿だから。

223 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/03(火) 21:48:10.76 ID:ug+eY578.net
吉野家とか朝定あんのに報われないな。

224 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/03(火) 21:48:13.93 ID:WPLZA5bH.net
>>186
弁当屋の場所と屋号を教えてくれたら
実食レビューをブログに書いてやるぞ
早く教えろ

225 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/03(火) 21:48:21.14 ID:sYhZsS+d.net
犬のペニスファッチューチョン(古代中華料理)
これは生後1年位の犬のペニス50本と熊の小便 各種漢方材料を
水を入れない甕に入れ一昼夜蒸しエキスを飯に掛けて食べる
by雄山

226 ::2018/04/03(火) 21:48:22.20 ID:KvlvpgNh.net
朝食を外で食うとか満員電車に乗る日本では有り得ない

227 ::2018/04/03(火) 21:48:23.97 ID:H3VpVWOu.net
>>222
ドキドキ

228 ::2018/04/03(火) 21:48:27.75 ID:VtYsGGKv.net
>>213
フォン・ド・ボー
焼いた子牛の骨と香味野菜をじっくり煮込み、肉料理に深いコクを与える。相手は死ぬ

229 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/03(火) 21:48:29.33 ID:N8g+ggvK.net
こんぶかつお出汁は比較的簡単に作れるが、コンソメは超絶にめんどくさい。

まぁ、かつおとか生魚から言ったらすごい工程経ないと作れない中間材だけどさ。

230 :こてカッコカリ :2018/04/03(火) 21:48:34.25 ID:LQUEpLbr.net
>>200
日本にもあるのか…米のはソレをパクゲフンゲフン、アイデアを頂いたのかしらん。

231 :Dr.( ◎ゝ◎)乳部山 :2018/04/03(火) 21:48:36.95 ID:WKLYehk2.net
>>218
先ずは煮込みます…………

232 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/03(火) 21:48:53.98 ID:7Ir1lT9W.net
師世界一の食大国の人間が日本料理を食べて美味いとは思わないだろ

233 :61式戦車 :2018/04/03(火) 21:49:16.45 ID:ZniM8xCF.net
俺が鎮座する料理スレに生知識で来るなと言いたい。

234 :ロールヒャッハー :2018/04/03(火) 21:49:24.45 ID:iH78aami.net
>>231
そして爆発したニダ

235 ::2018/04/03(火) 21:49:28.22 ID:H3VpVWOu.net
>>231
そして脱ぎます

236 ::2018/04/03(火) 21:49:49.18 ID:LS8pTSTt.net
>>221
それは大きな誤り。
食べ方、つまり塩分摂取量が問題になってるだけ。
そして日本人の塩分摂取量は一日平均10g強。
世界平均と変わらない。

237 ::2018/04/03(火) 21:49:51.12 ID:j4+hBFAh.net
>>206
そういえばブイヨンもあったっけ。

238 :Dr.( ◎ゝ◎)乳部山 :2018/04/03(火) 21:49:55.64 ID:WKLYehk2.net
>>229
鰹節から作れ!って言われたらコンソメ作るわw

239 ::2018/04/03(火) 21:50:15.02 ID:H3VpVWOu.net
>>238
まず鰹を釣ってきます

240 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/03(火) 21:50:25.12 ID:XxglfKma.net
>>236
あの少ない量でそんなに塩分こいんでしょ?
あり得んよ

241 ::2018/04/03(火) 21:50:31.86 ID:r08+EwIJ.net
>>185

フランスイタリアは魚介や骨で出汁とるぞ

支那は鳥や豚足で

メキシコはとんがらしで出汁をとったりする

242 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/03(火) 21:50:32.49 ID:V5QxoOpN.net
中華系料理のほとんどがニンニクを使う油炒めだしな
日本食は合わないだろ

243 ::2018/04/03(火) 21:50:35.71 ID:hMv32XmE.net
>>212
お前は何料理だと思ってるんだ?

244 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/03(火) 21:50:40.36 ID:N8g+ggvK.net
>>235
つまり、貧乳のアレとかアレとかアレは、出汁ガラ…

245 :ロールヒャッハー :2018/04/03(火) 21:50:53.61 ID:iH78aami.net
>>238
まず鰹を釣り上げるところから

246 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/03(火) 21:51:05.53 ID:Vt9Tmb8T.net
>>221
野蛮人には辛さと塩辛さとの区別が付かんのだね。

247 :アジアの正義イルボン:2018/04/03(火) 21:51:12.91 ID:/4llIU8a.net
>>224
なんだこいつ。現実と妄想の区別がついてないぞ。

248 ::2018/04/03(火) 21:51:14.81 ID:H3VpVWOu.net
>>244
まるで元は身が付いていたみたいじゃな(ry

249 :61式戦車 :2018/04/03(火) 21:51:16.76 ID:ZniM8xCF.net
>>241
イタリアは南部と北部で別物やで。

250 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/03(火) 21:51:28.26 ID:HU7oCi2J.net
>>223
吉野家の朝定は高くてしょぼい。
晩御飯の牛牛定食御飯大盛りを、さっき食ってきたわw

あれで、定期券を使って600円は安い。

251 :Dr.( ◎ゝ◎)乳部山 :2018/04/03(火) 21:51:59.39 ID:WKLYehk2.net
>>239
>>245
よし!この夏はソウダガツオ釣ってきて宗田節つく…………………………りません!

252 :イムジンリバー:2018/04/03(火) 21:52:08.28 ID:0mOUM0yg.net
>>215
まず豚だけど、江戸時代は4つ足動物は食べなかった
稲作、生姜、味噌、漬物は韓国起源

253 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/03(火) 21:52:12.71 ID:WPLZA5bH.net
>>247
弁当屋は妄想なのか?
三ヶ月修行に行くって聞いたから喜んだんだがな

254 :磯貝教授はPh.D. :2018/04/03(火) 21:52:24.10 ID:J2bt8Fag.net
>>245
いや、「船酔い」対策が先ではないかと突っ込んでみる。(違

255 ::2018/04/03(火) 21:52:30.61 ID:H3VpVWOu.net
>>252
1行目と2行目の繋がりが無いぞ

256 :イエロータクシーなのひ@ひまわ淋専用運搬車:2018/04/03(火) 21:52:35.05 ID:dXhc0rNR.net
>>252
ば〜〜か食ってるよ普通にド停脳ハゲ

257 :Kaleid Liner☆Illyasviel Von Einzbern :2018/04/03(火) 21:52:37.14 ID:uk7FnR9R.net
>>252

冫(゚Д゚)  普通に食ってたけど?

258 ::2018/04/03(火) 21:52:47.87 ID:LS8pTSTt.net
>>232
なんで香港ミシュランって和食店だらけなの?

259 :61式戦車 :2018/04/03(火) 21:52:57.60 ID:ZniM8xCF.net
>>252
猪は食べてたよ。
兎なんて公式だし。

260 :Dr.( ◎ゝ◎)乳部山 :2018/04/03(火) 21:53:00.46 ID:WKLYehk2.net
>>244
桐谷美玲の出汁じる…………ふむ

261 ::2018/04/03(火) 21:53:18.66 ID:j4+hBFAh.net
>>238
良かった頃の美味しんぼで、山岡のダンナが「鰹節や昆布は加工段階で手間がかかってるけど牛骨はそのままだから、フォンを取る段階で手間をかけないと」って言ってたなあ・・・

262 ::2018/04/03(火) 21:53:24.55 ID:INLz4EkP.net
>>239
中島くんと野球すると見せかけて花沢さんと二人きりにしてみます

263 :執念!競馬王絶倫将軍2018(ぱよぱよちーん) :2018/04/03(火) 21:53:35.76 ID:Js/gQCbh.net
またみえみえの釣りしてる馬鹿がいるな。

264 ::2018/04/03(火) 21:53:42.82 ID:LS8pTSTt.net
>>240
南朝鮮馬鹿にしてるの?
成人男性の塩分摂取量は15gで、ダントツ世界一だけど。

265 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/03(火) 21:53:53.68 ID:N8g+ggvK.net
>>236
冷蔵庫が普及する前は、ぶっちゃけ東日本が平均押し上げまくってた。
そりゃ毎食漬物食いまくったらそうなる。

266 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/03(火) 21:53:57.60 ID:Vt9Tmb8T.net
日本料理が好きという外国人の感性が理解でlきない。料理は基本、その土地の環境に合わせて発展した。

267 ::2018/04/03(火) 21:53:58.09 ID:r08+EwIJ.net
>>252

全部支那起源だなシャブw

268 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/03(火) 21:54:01.75 ID:K0EN08Jr.net
>>212
スライスされた肉をただ焼いたモノであれば万国共通だが、
豚の生姜焼きは、調味料や調理方法から日本料理。

269 :次世代型アンチパーパリー:2018/04/03(火) 21:54:03.45 ID:9eow/3bk.net
↓晩飯は猫

270 ::2018/04/03(火) 21:54:18.02 ID:H3VpVWOu.net
>>262
CV:花澤さんのキャラとなら・・・(*´Д`)ハァハァ

271 :アジアの正義イルボン改め第二代カス無職:2018/04/03(火) 21:54:22.63 ID:vAPxOuO8.net
>>252
知らないならカキコすんなよ…

272 :こてカッコカリ :2018/04/03(火) 21:54:30.03 ID:LQUEpLbr.net
>>260
こっちのが出汁でそう。

つ 渡辺○美

273 ::2018/04/03(火) 21:54:38.43 ID:XxglfKma.net
>>265
塩分こいから
すぐガンになるでしょ
その地域の人たち

274 ::2018/04/03(火) 21:54:40.64 ID:r08+EwIJ.net
>>254

カビを何処から持ってくるかが重要だって

275 ::2018/04/03(火) 21:54:45.01 ID:VtYsGGKv.net
>>262
カツオ「あのクソ野郎…!」

276 :Dr.( ◎ゝ◎)乳部山 :2018/04/03(火) 21:54:58.49 ID:WKLYehk2.net
>>261
確かにフレンチの方が出汁とるのに料理人の負担が大きい………

277 :次世代型アンチパーパリー:2018/04/03(火) 21:55:02.26 ID:9eow/3bk.net
山車汁

278 :散策者 :2018/04/03(火) 21:55:02.38 ID:mE1M8nC0.net
>>151
流石にそれは民明書房ネタではww
食糞文化は支那ではなく朝鮮

279 ::2018/04/03(火) 21:55:23.68 ID:hMv32XmE.net
>>252
日本料理に江戸時代関係無いだろ

280 ::2018/04/03(火) 21:55:25.52 ID:WMZrjzCr.net
>>264
30gまで許すわ

281 ::2018/04/03(火) 21:55:30.86 ID:m4zD14Ic.net
どこかのK流みたいに、ごり押しはまったくしないから

282 :丸に抱き沢瀉 :2018/04/03(火) 21:55:38.49 ID:h/GJWm1P.net
>>273
野菜だけ食ってても癌になるときはなるぞ耳糞

283 ::2018/04/03(火) 21:55:40.68 ID:NOqKjo7P.net
>>273
韓国人より少ないんだがなw

284 :Dr.( ◎ゝ◎)乳部山 :2018/04/03(火) 21:55:47.09 ID:WKLYehk2.net
>>272
博多ラーメンかな?

285 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/03(火) 21:55:50.36 ID:4NUyG/Zh.net
味覚に対する批判はスルーすべき
しょせん外国人なんだから

286 :イエロータクシーなのひ@ひまわ淋専用運搬車:2018/04/03(火) 21:56:10.46 ID:dXhc0rNR.net
>>273
で、ガンにならないものはなんだ耳裾のオッサン

287 ::2018/04/03(火) 21:56:15.36 ID:LS8pTSTt.net
>>273
世界一塩分をとらない国って知ってる?
平均7gなんだけど、癌発生率教えてやろうか?

288 :磯貝教授はPh.D. :2018/04/03(火) 21:56:39.02 ID:J2bt8Fag.net
>>274
カビを使って何年も寝かさないと駄目なんでしたっけ?

289 :散策者 :2018/04/03(火) 21:56:42.94 ID:mE1M8nC0.net
>>265
ところがそういうわけでもない。
沖縄も塩分摂取量が多いが長寿。

290 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/03(火) 21:56:47.16 ID:Vt9Tmb8T.net
沖縄料理は沖縄で食ったら美味いが内地で食ったら不味い。そう言うもの。

291 :執念!競馬王絶倫将軍2018(ぱよぱよちーん) :2018/04/03(火) 21:56:53.76 ID:Js/gQCbh.net
>>284
はだかラーメン

292 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/03(火) 21:56:56.30 ID:7Ir1lT9W.net
旅行業者の捏造と課題広告だらけだということが中国人はよくわかっていない

293 ::2018/04/03(火) 21:56:57.83 ID:9eow/3bk.net
(=゚ω゚)そろそろ全員にNGされた頃だな

294 ::2018/04/03(火) 21:57:04.43 ID:r08+EwIJ.net
>>266

そうだよな、人が食って美味いのは生まれ育った国の料理

295 ::2018/04/03(火) 21:57:42.90 ID:VtYsGGKv.net
>>291
跳ねたりこぼしたらアチチチチぁあ!?

296 ::2018/04/03(火) 21:57:45.04 ID:r08+EwIJ.net
>>288

カビを付けて天日干しして、その繰り返し

297 :丸に抱き沢瀉 :2018/04/03(火) 21:58:00.87 ID:h/GJWm1P.net
>>270
花澤さくらのキャラ?
ALcotの新作でいい感じの娘が・・・

298 :こてカッコカリ :2018/04/03(火) 21:58:20.28 ID:LQUEpLbr.net
>>290
その手の例えで最強なのは海の家の焼きそばじゃ無かろうか。
カレーでもラーメンでも可。

299 :磯貝教授はPh.D. :2018/04/03(火) 21:58:21.28 ID:J2bt8Fag.net
>>294
おっと、エゲレスをディスるのは…(以下自粛

300 :イエロータクシーなのひ@ひまわ淋専用運搬車:2018/04/03(火) 21:58:23.11 ID:dXhc0rNR.net
>>291
もちろん、たちぐいなんですよねw

301 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/03(火) 21:58:41.89 ID:HU7oCi2J.net
>>294
俺はベトナム料理も広東料理(これはけっこう、一部だったりするが)もイタリア料理も好きだぜw

302 :Dr.( ◎ゝ◎)乳部山 :2018/04/03(火) 21:59:01.03 ID:WKLYehk2.net
>>291
( ◎ゝ◎) オスナヨ‼ゼッタイニオスナヨ‼
ル ノ〜
〉ω\

303 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/03(火) 21:59:01.84 ID:HDLeOytA.net
そのとおりだから来るな
嫌なら旅行だの留学だのしないで出てくるなよ

304 :執念!競馬王絶倫将軍2018(ぱよぱよちーん) :2018/04/03(火) 21:59:04.65 ID:Js/gQCbh.net
>>300
は?座敷だろw

305 ::2018/04/03(火) 21:59:18.01 ID:H3VpVWOu.net
>>300
金剛「どんなに上手く作っても美味しい料理が出来ないのは何故デスかー!?」
霧島「イギリス料理を作るのをやめればいいんじゃないでしょうか」

306 :レレ:2018/04/03(火) 21:59:22.96 ID:9eow/3bk.net
(=゚ω゚)もう誰もウリに気がつかない

307 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/03(火) 21:59:25.65 ID:K0EN08Jr.net
>>273
塩辛いとクレーム出る程、塩分濃くても、
更に真っ赤になるほど七味入れるアホ共が、隣の国に居るぞ。

サムスン自動車の研修生の殆どがそうしてたしw

308 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/03(火) 21:59:36.57 ID:N8g+ggvK.net
>>289
うーむ。嘘つきやがったのか糖尿病の権威の大先生。
大先生(当時80)「昔はsolt-islandなんて言ってました」

何時の昔だ! と、 血糖値を採尿+試験紙でチェックする映画みせられながら思った10年以上前。

309 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/03(火) 22:00:03.39 ID:L0CXymdX.net
>>167
焼く系は韓国のパクリ ×
煮る系は中国のパクリ ×
焼く煮るは石器時代からある
揚げる系は近年の話

日本料理は、外国に左右されることなく
独自の文化を継承し刺身など生で食べるようになっただけて
何処かの国のパクリではない
むしろパクリでしかないのが韓国料理・・・www

310 :Dr.( ◎ゝ◎)乳部山 :2018/04/03(火) 22:00:06.86 ID:WKLYehk2.net
>>306
ボディがガラ空きだぜ!

311 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/03(火) 22:00:08.32 ID:ps91r1Pf.net
>>1
まぁその話を全世界中で広めてくれよ。俺たち日本人が応援してる。割とマジで。w

312 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/03(火) 22:00:13.86 ID:FYvZsAYk.net
日本人の生食信仰と柔らかさ至上主義は異常だと思う

313 :執念!競馬王絶倫将軍2018(ぱよぱよちーん) :2018/04/03(火) 22:00:21.57 ID:Js/gQCbh.net
>>306
知ってるけどw

314 ::2018/04/03(火) 22:00:22.33 ID:JltwzMqu.net
>>293
やっぱなぁ、そんな気はしてたんだ。

315 :61式戦車 :2018/04/03(火) 22:00:24.66 ID:ZniM8xCF.net
花澤さん一途だし東京の一等地の不動産屋の一人娘だし何が不満なんだろう。

316 ::2018/04/03(火) 22:00:35.24 ID:r08+EwIJ.net
>>299

高緯度の国には基本的にうまいものは無いよねー

317 :レレ:2018/04/03(火) 22:00:35.63 ID:9eow/3bk.net
ヽ(=゚ω゚)ノ ビバ小学生

318 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/03(火) 22:00:40.16 ID:HDLeOytA.net
>>312
お前だけだろそんなの

319 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/03(火) 22:00:46.22 ID:I7M/e4S3.net
>>252
稲作インド 生姜亜熱帯だろ 味噌中国 漬物塩漬け世界中ある

320 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/03(火) 22:00:54.04 ID:N8g+ggvK.net
イギリスはおやつが最高だからいいよね。とかフォローしとく。

321 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/03(火) 22:00:56.19 ID:FYvZsAYk.net
トマトにフルーツの甘味求めるところも異常

322 ::2018/04/03(火) 22:01:18.06 ID:H3VpVWOu.net
柔らかさ至上主義だと?

まな板に柔らかさなど求めておらぬ!

323 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/03(火) 22:01:27.35 ID:FYvZsAYk.net
>>318
は?

324 ::2018/04/03(火) 22:01:39.95 ID:AgYL+4/+.net
本場の中華料理食べた事ないからあれだけど味は好きなのにどこで食べても胃もたれがすごくて躊躇しちゃう

325 ::2018/04/03(火) 22:01:42.78 ID:JltwzMqu.net
>>312
俺はステーキはウェルダン派だ。

326 ::2018/04/03(火) 22:01:43.20 ID:VtYsGGKv.net
>>305
比叡「作るならやっぱカレー安定です」
榛名(試食係)「はるなはだいじょじょじょじょじょおぼろぉー!?」

327 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/03(火) 22:01:44.25 ID:N8g+ggvK.net
>>312
でも貧乳でもいいって人がこんなにたくさん居るんだよ?

328 :アジアの正義イルボン :2018/04/03(火) 22:01:56.55 ID:/4llIU8a.net
>>271
なんだこいつ乗っとるのか。
ナリスマシだな。民族性があらわれている。

329 ::2018/04/03(火) 22:02:02.10 ID:LS8pTSTt.net
>>308
WHOが医学的根拠も無しに、塩は一日5gまでなんてアホな報告出したもんだから、
それを妄信しちゃったんだろうねー。
一日8g摂らないと逆に不健康になっちまうよ。

330 :こてカッコカリ :2018/04/03(火) 22:02:04.37 ID:LQUEpLbr.net
>>322
まな板でも柔らかいんだぞ。

331 :執念!競馬王絶倫将軍2018(ぱよぱよちーん) :2018/04/03(火) 22:02:08.95 ID:Js/gQCbh.net
>>319
グァンチャーレとか知らないんだろなw

332 :散策者 :2018/04/03(火) 22:02:16.07 ID:mE1M8nC0.net
>>308
安価ミスってました。
正しくは>>273です

333 :丸に抱き沢瀉 :2018/04/03(火) 22:02:22.24 ID:h/GJWm1P.net
>>316
いろいろあるだろ!
ほら、あのニシンの漬物とか・・・

334 :磯貝教授はPh.D. :2018/04/03(火) 22:02:30.35 ID:J2bt8Fag.net
>>316
うむ、恥ずかしながらまだトナカイを食べたことがない。(爆)

335 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/03(火) 22:02:35.99 ID:iDCA0r/M.net
むしろ食べないでほしい
蝗のせいで日本料理の食材が減る

336 ::2018/04/03(火) 22:02:50.05 ID:hMv32XmE.net
>>317
お〜出かけですか?

337 :61式戦車 :2018/04/03(火) 22:03:09.30 ID:ZniM8xCF.net
>>329
WHOは最終的にカスミ以外認めない仙人育成機関になるから。

338 :アジアの正義イルボン改め第二代カス無職:2018/04/03(火) 22:03:10.95 ID:vAPxOuO8.net
>>328
ちゃんと改めって書いてあんだろうがw

339 ::2018/04/03(火) 22:03:42.41 ID:r08+EwIJ.net
>>301

俺は数十年前新宿のタイ料理屋で本場物を食して、
国によって味覚とはこれほど違うのかと、愕然とした。
学ぶという言葉をあの時理解した

340 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/03(火) 22:03:43.10 ID:N8g+ggvK.net
>>329
この手のは時々やらかしますな。

ひじきの鉄分含有量…すんません計測するとき鉄の鍋で煮たの使ってた為と分かりました…昭和女子大学だっけ?

341 ::2018/04/03(火) 22:03:51.53 ID:qjSpJJzw.net
クジラは魚類じゃなくて哺乳類だからな
刺し身として美味いわけもなく
そもそも家畜として品種改良も一切されてないから焼き肉としても美味くなく

342 ::2018/04/03(火) 22:03:52.36 ID:H3VpVWOu.net
>>337
ウリは霞よりも満潮派ニダ

343 ::2018/04/03(火) 22:04:26.34 ID:VtYsGGKv.net
>>342
じゃあ霰は貰っていきますね

344 ::2018/04/03(火) 22:04:26.89 ID:r08+EwIJ.net
>>326

ヒエーは御召艦なのになぜマズメシ設定になったのか・・・

345 :アジアの正義イルボン :2018/04/03(火) 22:04:38.08 ID:/4llIU8a.net
>>338
ナリスマシ野郎が。どこの外人だ。早く帰国して兵務庁いけ。

346 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/03(火) 22:05:01.61 ID:/CjdREWe.net
自分の国の料理が一番でいいんだよ。
他国の料理の方がいつも食べている料理よりおいしいとか言う事になったらおかしい。

347 :61式戦車 :2018/04/03(火) 22:05:02.30 ID:ZniM8xCF.net
>>342
それはカロリーがあるので悪です。
死んでください。

348 ::2018/04/03(火) 22:05:17.99 ID:H3VpVWOu.net
>>343
憲兵=サン、この人です

349 :アジアの正義イルボン改め第二代カス無職:2018/04/03(火) 22:05:23.49 ID:vAPxOuO8.net
>>345
名前は河本 一ちゃんですw

350 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/03(火) 22:05:35.94 ID:7TVrMEiS.net
日本の定食屋  ≠ 中国国内の四川料理店

当たり前だろ  ばか

351 ::2018/04/03(火) 22:05:43.75 ID:VtYsGGKv.net
>>344
…ある媒体では 気合い入れるとムドオンカレーになるとのこと

352 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/03(火) 22:06:12.03 ID:K0EN08Jr.net
>>309
韓国料理は、オリジナルだろ!
丼にぶっかけて、残飯か?と思わせるほどにマジェマジェ…

日本でそんな事くれば、お行儀悪い!と即怒られるぞ!

マジェマジェのみが韓国食文化w

353 ::2018/04/03(火) 22:06:29.75 ID:LS8pTSTt.net
>>340
1日5g以下なんて、食材からわざわざ塩分を取り除かないと実現できないよ…。

354 ::2018/04/03(火) 22:06:42.33 ID:hMv32XmE.net
>>342
有村架純より金満腹だと?

355 :61式戦車 :2018/04/03(火) 22:06:45.55 ID:ZniM8xCF.net
>>344
関係無いけどコトブキヤの砲頭をゲットしたぜ。
後で俺の轟雷の足に取り付ける。

356 ::2018/04/03(火) 22:06:57.46 ID:INLz4EkP.net
>>315
なんか重そう

357 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/03(火) 22:07:05.79 ID:WPLZA5bH.net
>>345
それで、弁当屋が妄想ならこれからどうするんだ?
兵役に就くのか?

358 :61式戦車 :2018/04/03(火) 22:07:46.57 ID:ZniM8xCF.net
>>356
あの程度なら普通だろ。

359 :イムジンリバー:2018/04/03(火) 22:08:01.35 ID:0mOUM0yg.net
>>333 ← あれ?こいつ死んだはずなのに

360 ::2018/04/03(火) 22:08:31.62 ID:hMv32XmE.net
>>352
弁当箱シェイクを見たときの衝撃

361 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/03(火) 22:08:34.93 ID:I7M/e4S3.net
>>352
昔カレーを混ぜて食べる奴いたが、朝鮮人だなあれは。

362 ::2018/04/03(火) 22:08:43.53 ID:r08+EwIJ.net
>>333

同じニシンの漬物なのに、日本の鰊の山椒漬とシュールレトミングスはこれほど違うのか

>>334

鹿やイノシシは何度か食べたけど、時期によって当たりはずれがでかすぎ

363 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/03(火) 22:08:53.52 ID:WPLZA5bH.net
>>359
イムジンの同僚がNHKに出てるぞ
早くテレビつけろ

364 ::2018/04/03(火) 22:09:32.99 ID:VtYsGGKv.net
>>352
かき氷まで混ぜるからな

365 :こてカッコカリ :2018/04/03(火) 22:09:34.55 ID:LQUEpLbr.net
>>359
彼はGメン派だから殉職じゃ無くて転勤なんだ。(適当

366 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/03(火) 22:09:38.35 ID:N8g+ggvK.net
あのメシマズで有名になった大阪市の中学校のお弁当とか、
大磯町の中学校のお弁当。

あれなんでまずくなっちゃうかって言うと、 1日の塩分量12gとかを3食のうちの1食だからと
4gに制限してしまうからなのであった。

家庭なら朝ゴハン昼ゴハンあっさりすませて夕ごはんコッテリとかでトータルでバランス取るけど、
学校給食の栄養はそういう発想じゃアカンらしい。

367 :磯貝教授はPh.D. :2018/04/03(火) 22:10:14.12 ID:J2bt8Fag.net
>>362
本物の牡丹鍋って美味しいですよね。もうオフシーズンですが。

368 :散策者 :2018/04/03(火) 22:10:26.20 ID:mE1M8nC0.net
そういや、行きすぎた健康志向で日本人女性の摂取カロリーが戦後の食糧難の時期並みで、深刻な問題になってるらしいですね。
https://news.careerconnection.jp/?p=13497

ということなので、ぽっちゃりした女性の魅力をもっと伝えなければ…

369 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/03(火) 22:10:48.31 ID:N8g+ggvK.net
どうも朝鮮人の色彩感覚は日本とは違うらしくて、
小豆あんこのあの色のかき氷をまじぇまじぇしてしまう…

370 ::2018/04/03(火) 22:10:48.46 ID:INLz4EkP.net
>>358
家同士のしがらみやら何やらでハゲそう

371 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/03(火) 22:10:50.30 ID:Zj4jXmf5.net
>>316
ボルシチ・・・
ピロシキ・・・

372 ::2018/04/03(火) 22:11:22.01 ID:zvriWNpF.net
おいしくないよ。だから日本に来ないでくれ>支那畜

373 ::2018/04/03(火) 22:11:27.30 ID:VtYsGGKv.net
>>370
波平「はうっ!」

374 ::2018/04/03(火) 22:11:27.50 ID:r08+EwIJ.net
>>367

そんなハイソな物は見たことねーよ!(拗ねる

375 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/03(火) 22:11:53.94 ID:N8g+ggvK.net
熊の手とかいうのはまだ食べたことない。ホントにあの手らしいのがどーんと入ってるものなのか。

376 :執念!競馬王絶倫将軍2018(ぱよぱよちーん) :2018/04/03(火) 22:12:04.90 ID:Js/gQCbh.net
>>368
富永愛とか川原亜矢子みたいなのは嫌w
水卜麻美ぐらいがいい感じだ。

377 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/03(火) 22:12:08.91 ID:I7M/e4S3.net
朝鮮人暴力団と在日はガス室送りだな

378 :イムジンリバー:2018/04/03(火) 22:12:39.52 ID:0mOUM0yg.net
>>369
かき氷のメロン・イチゴ・レモンって、色が違うだけで同じ味なんだよ

379 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/03(火) 22:12:41.12 ID:N8g+ggvK.net
>>371
ココアパウダーとミソペースト

380 ::2018/04/03(火) 22:12:46.48 ID:INLz4EkP.net
>>373
稼ぎの話題になると抜け毛が捗るな

381 ::2018/04/03(火) 22:13:00.57 ID:VtYsGGKv.net
>>378
ブルーハワイは?

382 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/03(火) 22:13:11.61 ID:N8g+ggvK.net
>>378
そんな誰でも知ってることをドヤ顔で言うな。

383 ::2018/04/03(火) 22:13:12.86 ID:izKZ30M2.net
郷に入っても郷に従わない中国人は
そこらじゅうに中華街を作る
大迷惑

384 ::2018/04/03(火) 22:13:20.71 ID:JltwzMqu.net
>>368
つうか、それ、ファッション業界の責任も大きくないかい?
だって女性の服で標準とされるものが身長165くらいでウエスト60切るか切らないかってとこなんだぜ。

385 :アジアの正義イルボン改め第二代カス無職:2018/04/03(火) 22:13:21.17 ID:vAPxOuO8.net
>>378
どんな味覚してんだよ?、オマエ

386 ::2018/04/03(火) 22:13:21.47 ID:hMv32XmE.net
>>368
河合奈保子とか柏原芳恵かな

387 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/03(火) 22:13:21.68 ID:rsurhTl8.net
下水油、偽装粉ミルク、人毛醤油、段ボール肉まん、ジエチレングリコール入りの歯磨き粉

日本に生まれて本当に良かった

388 ::2018/04/03(火) 22:13:32.76 ID:H3VpVWOu.net
>>382
ついさっき知ってその知識を披露したいんでしょう。

389 :磯貝教授はPh.D. :2018/04/03(火) 22:13:50.30 ID:J2bt8Fag.net
>>374
あのですね。中国地方山間部出身なので、幼少期には野生肉がふんだんに…。(誇

390 :丸に抱き沢瀉 :2018/04/03(火) 22:14:01.34 ID:h/GJWm1P.net
>>379
少佐!?死んだはずじゃあ・・・

391 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/03(火) 22:14:05.53 ID:7+/e/4go.net
はいはい、個人差ね
どこの国の料理もそう
日本人ですら、日本の料理で好き嫌いがあるんだから

392 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/03(火) 22:14:05.93 ID:K0EN08Jr.net
>>377
逃亡中の性犯罪者だろ!って、チョンコは全員捕まえれば良いのに…

393 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/03(火) 22:14:08.21 ID:N8g+ggvK.net
>>378
韓国料理って汚さの程度が違うだけでどれも色と味は同じなんだよ。

394 ::2018/04/03(火) 22:14:33.69 ID:lH0wPcfz.net
クジラなんか食ったことねーよ

395 :散策者 :2018/04/03(火) 22:14:59.38 ID:mE1M8nC0.net
>>376
個人的には篠崎愛くらい太いのが好きです

396 :イムジンリバー:2018/04/03(火) 22:15:09.83 ID:0mOUM0yg.net
>>382 VS >>385
ネトウヨ同士、ファイッ!

397 :アジアの正義イルボン改め第二代カス無職:2018/04/03(火) 22:15:34.92 ID:vAPxOuO8.net
>>396
一般人ですけど、なにか?

398 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/03(火) 22:15:39.34 ID:N8g+ggvK.net
>>394
ボーグの宇宙船みたいな、太い血管みたいなのがニョキニョキしてる赤黒い立方体食ったことある。
小学生の給食。

399 :執念!競馬王絶倫将軍2018(ぱよぱよちーん) :2018/04/03(火) 22:16:13.05 ID:Js/gQCbh.net
>>395
わかるw
AVなら入江愛美はイイ!うさぎは知ってるやろけどw

400 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/03(火) 22:16:20.72 ID:8juh5/xn.net
シナ人は食べ物に抗生物質が含まれてないと口に合わないだろ

401 ::2018/04/03(火) 22:16:31.20 ID:/KMTZJJx.net
目黒川桜まつりの惨状

http://imgur.com/KGmt7Bh.png
http://imgur.com/dAACxSO.png
https://i.imgur.com/Zfco8hz.jpg
http://imgur.com/dkhcHCe.png
https://i.imgur.com/I8MSMYX.jpg
http://imgur.com/t7XAYIf.png
http://imgur.com/FPXbLOG.png

402 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/03(火) 22:16:31.28 ID:Aea5vkW+.net
舌がバカになると濃い味しか受け付けなくなる

403 :こてカッコカリ :2018/04/03(火) 22:16:37.23 ID:LQUEpLbr.net
>>394
すまん。ここの連中は給食で食ってる世代なんだ。
みんなJCだけどな。

404 :アジアの正義イルボン :2018/04/03(火) 22:16:39.53 ID:/4llIU8a.net
>>396
385はナリスマシだから、信用できない。お前と同じ。

405 ::2018/04/03(火) 22:16:45.36 ID:hrClcl1R.net
中華はこってり濃厚な油を使った物が多いから
さっぱりした日本食は味気ないんでないの。
変なパクリをされなくてすみそう

406 :執念!競馬王絶倫将軍2018(ぱよぱよちーん) :2018/04/03(火) 22:16:52.61 ID:Js/gQCbh.net
AVの話したらアカンwwwwww

407 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/03(火) 22:16:56.36 ID:Zj4jXmf5.net
>>381
あぁいーやぁー

408 ::2018/04/03(火) 22:17:10.33 ID:JltwzMqu.net
>>399
おいおい、そういうこと言ってると、また奥方が爆弾投下したりしないかい?w

409 :イムジンリバー:2018/04/03(火) 22:17:24.13 ID:0mOUM0yg.net
>>395
篠崎愛ってあの肉団子?

410 ::2018/04/03(火) 22:17:27.40 ID:GBdHrsmd.net
>>403
鯨のノルウェー風なんて知りません

411 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/03(火) 22:17:31.76 ID:N8g+ggvK.net
うさぎ美味しい狩野山、 小舟吊師狩野川

412 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/03(火) 22:17:48.76 ID:pf+yloXa.net
シナの裏料理犬ナベ
朝鮮の表料理犬ナベ

413 :執念!競馬王絶倫将軍2018(ぱよぱよちーん) :2018/04/03(火) 22:17:52.84 ID:Js/gQCbh.net
>>408
無いから大丈夫w

414 ::2018/04/03(火) 22:18:04.74 ID:INLz4EkP.net
じいさんがオバケクジラ好きだったなぁ

415 ::2018/04/03(火) 22:18:07.09 ID:H3VpVWOu.net
>>406
AVを見るがいい
https://www.youtube.com/watch?time_continue=1&v=g93MMg_At6c

416 ::2018/04/03(火) 22:18:09.33 ID:f73KO5kB.net
だから日本に来るな

417 :アジアの正義イルボン改め第二代カス無職:2018/04/03(火) 22:18:22.57 ID:vAPxOuO8.net
>>404
ちゃんとカス無職ですけどw

418 ::2018/04/03(火) 22:18:45.07 ID:JltwzMqu.net
>>413
えー、つまんないw

冗談だがw

419 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/03(火) 22:18:50.50 ID:pf+yloXa.net
シナの裏料理人ナベ

420 :61式戦車 :2018/04/03(火) 22:19:06.85 ID:ZniM8xCF.net
>>370
そうけ?
家長をマス夫→タラにして花澤さんの家に養子にくれてやるだけだろ。
ブルゥワァの人もそれ望んでるし。

421 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/03(火) 22:19:50.86 ID:G4gL1taV.net
クソ喰い民族の話などどうでもいいww

422 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/03(火) 22:19:51.73 ID:N8g+ggvK.net
米飯給食が順次開始されたあの時代、和歌山では一度だけ「みかんごはん」なるものが出たと
月刊OUTで伝え聞く。

当時米飯給食と言えばミルメーク以上にレアで月1回あれば多い方だったので、
その米飯がみかんごはんという鮮やかなオレンジ色…もちろん甘い…だった和歌山県民は強いなと思う。

423 :執念!競馬王絶倫将軍2018(ぱよぱよちーん) :2018/04/03(火) 22:20:14.17 ID:Js/gQCbh.net
>>418
うちの嫁は篠崎愛を一回り太くした感じ。

424 :アジアの正義イルボン改め第二代カス無職:2018/04/03(火) 22:20:41.84 ID:vAPxOuO8.net
スゲーな
ドブ川の仲間が居るわ、居るわw >NHK

425 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/03(火) 22:20:58.28 ID:AyzwV2Ix.net
舌の受容体の数が違うから無理

426 ::2018/04/03(火) 22:21:03.33 ID:r08+EwIJ.net
>>389

こっちは長野県の山岳民族なんで、害獣駆除の不味いのしか回ってこないのです

427 ::2018/04/03(火) 22:21:39.93 ID:LS8pTSTt.net
>>423
主にお腹とかおなかとかお腹とか…。

428 :磯貝教授はPh.D. :2018/04/03(火) 22:22:11.39 ID:J2bt8Fag.net
>>426
え〜と、蜂の幼虫はそちらでしたっけ?

429 :61式戦車 :2018/04/03(火) 22:22:40.09 ID:ZniM8xCF.net
>>423
嫁の寝顔は朝青龍に似てる。

430 :散策者 :2018/04/03(火) 22:22:58.16 ID:mE1M8nC0.net
>>399
ググってみたが、中々良い感じの体型だなぁ。
これは良いものだ。

431 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/03(火) 22:23:07.92 ID:Zj4jXmf5.net
>>391
来日すると鮎と納豆と梅干しを食いまくって太り
ダイエットのために祖国に帰国

お助け外国人が調子が出ないと、納豆と梅干しを
勧めまくる東欧の妖精がいましてね

432 :こてカッコカリ :2018/04/03(火) 22:23:16.94 ID:LQUEpLbr.net
>>429
つまり赤ん坊の様に愛らしい、と。

433 ::2018/04/03(火) 22:23:25.50 ID:r08+EwIJ.net
>>428

おう、高級品だぞ

434 ::2018/04/03(火) 22:24:08.49 ID:xdy8VGfk.net
一時期早朝に池袋に行けば
チャイナの屋台が並んでたけど
あれが支那式朝食だったのか

435 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/03(火) 22:24:19.58 ID:iT19RTzZ.net
クジラは缶詰しか食べたことないわ

436 ::2018/04/03(火) 22:24:57.59 ID:hKiDpT85.net
> また、東京大学の留学生と思われる中国人男性は、「日本の朝食は選択肢が少ない」とし、コンビニでサンドイッチやおにぎりを買うほかなく、講義も学内の食堂も朝の8時半に始まるので、ゆっくり朝食をとることはできないと不満をつづっている。

普通に朝定もあれば、立ち食いそばもある。

「朝マック」ってのもあったっけ。

437 :61式戦車 :2018/04/03(火) 22:24:57.99 ID:ZniM8xCF.net
>>432
俺は嫁に関しては全肯定だ。
可愛いに決まってるやろ。

438 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/03(火) 22:26:16.15 ID:N8g+ggvK.net
>>435
給食に出たのはあんな美味いものではない。
牛肉は高くて使えない、豚肉も、安い安い鶏肉だって使えない。そんな貧乏だった昭和の給食。

439 :磯貝教授はPh.D. :2018/04/03(火) 22:27:00.30 ID:J2bt8Fag.net
>>433
一度食したことがあります。恥ずかしながら美味しいかどうかは微妙なトコロだと記憶。(迷

440 ::2018/04/03(火) 22:27:16.25 ID:hKiDpT85.net
>>438
まあ、不味くはなかったな、「鯨の竜田揚げ」は。

割と人気メニューだった。

441 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/03(火) 22:27:32.59 ID:Zj4jXmf5.net
>>403
給食で、 取り合いになった、 ノルウェー風!!

442 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/03(火) 22:27:37.94 ID:NYDAxVxW.net
その割には、大挙して押し寄せてんだよな。

来るんじゃねーよ。垢にまみれた蛍光色のダウンや
一目で分かるパチモンディズニーのTシャツ着てさ
臭いし・・・あれが中国の富裕層なのかよ?

443 :散策者 :2018/04/03(火) 22:27:53.56 ID:mE1M8nC0.net
新潟で食ったクジラ汁は旨かった

444 :61式戦車 :2018/04/03(火) 22:27:59.12 ID:ZniM8xCF.net
>>438
薄くて硬くて臭いハムカツみたいな感じだったな。

445 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/03(火) 22:28:22.94 ID:Zj4jXmf5.net
>>407
ミスハワイってボケに誰も突っ込んでくれない....orz

446 ::2018/04/03(火) 22:28:35.30 ID:hMv32XmE.net
クジラベーコンはいまいち

447 :散策者 :2018/04/03(火) 22:28:42.01 ID:mE1M8nC0.net
>>403
ウリはピチピチの20代なので知らないニダ!

448 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/03(火) 22:28:59.50 ID:N8g+ggvK.net
>>437
週3回透析、
そこに来る婆さん(84)毎回ラブラブで旦那のじーさんが毎回送ってくる訳だが、
じーさんは送ってきて待合室で開始までいちゃいちゃするんだ。毎回。

夫婦たるものあのぐらい熱々を続けてほしいものだ。

449 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/03(火) 22:28:59.93 ID:hOHIJaNs.net
日高屋があるから日本の勝ち

450 ::2018/04/03(火) 22:29:04.87 ID:r08+EwIJ.net
>>439

一番うまいのは、クロスズメバチの幼虫の踊り食い
ただ値段も特別という諸刃の剣、素人にはおすすめできない

喰いでがあるのは大スズメバチ、ただしあまりうまくない

451 :磯貝教授はPh.D. :2018/04/03(火) 22:29:17.60 ID:J2bt8Fag.net
>>440
「脱脂粉乳」のお味はご存知? ♪

452 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/03(火) 22:29:34.39 ID:Zj4jXmf5.net
>>444
ノルウェー風は美味かったぞ

453 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/03(火) 22:29:45.51 ID:WPLZA5bH.net
>>436
中国人は食事は温かくないとだめなので
その中だと立喰そばしか評価しないかもですねw

454 ::2018/04/03(火) 22:29:46.48 ID:JltwzMqu.net
>>447
ジーーーーーッ

455 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/03(火) 22:30:23.96 ID:N8g+ggvK.net
当時だと「水産省」なんだよな。

456 ::2018/04/03(火) 22:30:44.95 ID:HDrei6Or.net
>>1
>日本でステーキや焼き肉などをレアに近い状態で食べることに抵抗を覚えるという意見もあった。

おいローストビーフも知らないのか?
生焼け肉は日本の伝統や特許ではないぞw

457 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/03(火) 22:32:15.83 ID:S1/MlmlU.net
日本人好みにしてるとはいえ中華料理はマジで好きだわ
ほんと旨いよな

458 ::2018/04/03(火) 22:32:46.06 ID:hKiDpT85.net
>>451
俺は知らんが、兄貴が「非常に不味い」と言っていたw

>>453
サンドイッチやおにぎりを食っているのに?

459 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/03(火) 22:32:51.17 ID:N8g+ggvK.net
昭和50年代なので幸運にも脱脂粉乳の味は知らない。
先割れスプーンは経験あるが、スパゲッティ系はあんまり登場しなかった。

460 ::2018/04/03(火) 22:33:46.94 ID:hKiDpT85.net
>>456
そもそも、レアって、西洋の言葉だしなw

461 :61式戦車 :2018/04/03(火) 22:34:44.22 ID:ZniM8xCF.net
>>448
斯くあるべきだな。

>>452
なんだそのハイカラな食べ物は。

462 ::2018/04/03(火) 22:35:10.49 ID:r08+EwIJ.net
>>451

嫌いじゃない・・・

463 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/03(火) 22:35:22.55 ID:Zj4jXmf5.net
>>456
タルタルステーキもなぁ

イスラム圏のどこかも牛を生肉で食べるな。

戦場で煮炊きすると煙で居場所がバレるから
その名残なんだそうな

464 ::2018/04/03(火) 22:36:05.52 ID:hKiDpT85.net
>>460
あんかけ堅焼きそばは不味かったw

465 ::2018/04/03(火) 22:36:07.65 ID:HDrei6Or.net
>「日本の定食屋に入ると、選べる料理はいくつかだけ。
>中国国内の四川料理店なら200〜300種類の料理がメニューに載っている」

コスト考えると某か裏技がありそう
缶詰とかレトルト使ってなきゃ毎日作れるわけない
あとそれに対応する店側の労力が無駄すぎる
毎日食べても飽きない旨いものがあれば数は要らないだろ
蕎麦屋に行ってみろw(立食いでも良し)

466 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/03(火) 22:36:23.04 ID:Zj4jXmf5.net
>>461
給食メニューだよ、ケチャップ煮だな

467 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/03(火) 22:36:25.73 ID:i0YrjBdJ.net
万年女日照りの俺たちネトウヨに
愛の手はねぇのか?

468 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/03(火) 22:36:27.50 ID:lGOYAhMf.net
うまさがわからないヤツは、一生わからないだろ。同情するよ。

ただ、日本でも底辺の朝飯事情はしらん。

469 ::2018/04/03(火) 22:36:35.87 ID:r08+EwIJ.net
>>463

トルコのキョフテか

470 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/03(火) 22:36:38.61 ID:MzCIQGQo.net
料理で辛いか香辛料で誤魔化す国は味覚音痴で素材を生かす料理をしない
それどころか平気で腐った食材や違った材料を入れるが味が濃いのでわかっていない
 

471 ::2018/04/03(火) 22:36:55.41 ID:VtYsGGKv.net
>>467
ここは飯のスレです

472 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/03(火) 22:36:59.99 ID:hwXVnS/U.net
うまいもので溢れてるのにわざわざ不味いものを選ぶなんて面白いよな

473 ::2018/04/03(火) 22:37:05.38 ID:pWwJlZKI.net
不味いなら食べなければいいだけ

474 :61式戦車 :2018/04/03(火) 22:37:48.45 ID:ZniM8xCF.net
>>466
ウリは知らない。
因みに神奈川県。

475 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/03(火) 22:38:37.63 ID:N8g+ggvK.net
>>461
だが、弟は先日離婚した。子供が居るのに夫婦手を繋ぐぐらい傍目には熱々だったのだが、
どうも、嫁さんは「恋する自分に恋してた」状態だったらしく、家庭の危機で亀裂が収まらず。離婚。

妹は旦那と別居中である。子供へのDVが収まらず、妹は別居を決断した。
なお、妹は心療内科医師である…

弟と妹の惨状を聞いた母は錯乱したらしく「結婚してないお前(私)が一番賢いよ!!」と言い出した。

476 :こてカッコカリ :2018/04/03(火) 22:39:06.02 ID:LQUEpLbr.net
脱脂粉乳は知らんけど、○リープとかそのまま口にしたり

してない、のかな。あれ?

477 :磯貝教授はPh.D. :2018/04/03(火) 22:39:19.52 ID:J2bt8Fag.net
>>462
へぇ、そりゃ凄い。私はあの「にほひ」がどうも苦手で苦労したんです。(涙

478 ::2018/04/03(火) 22:39:22.03 ID:i0YrjBdJ.net
>>471
飯も性交も本能だ
安倍政権を支えてきたけど
俺ら無職ネトウヨにご褒美ねえぞ

479 ::2018/04/03(火) 22:39:40.60 ID:HDrei6Or.net
>>460
究極の生肉「ユッケ」に言及しない時点で
結論ありきの記事なのかなとは思う
「精神日本人」を排除するための再教育かな…と

480 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/03(火) 22:40:34.14 ID:N8g+ggvK.net
スキムミルクの超絶不味いやつと聞いた。

481 ::2018/04/03(火) 22:40:51.69 ID:YUSlvUgI.net
コンビニの話題出しといて弁当や惣菜パンに一回触れない辺りエアプ丸だしやんけ

482 ::2018/04/03(火) 22:41:01.04 ID:hKiDpT85.net
>>465
まあ、食材が二十種類に味付けが五種類、調理法が五種類で二百種類にはなるなw

多分、誰も頼まない組み合わせも出てくるだろうけどw

483 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/03(火) 22:41:07.74 ID:LjsbGIrY.net
やっぱり韓国料理が世界一だよな

484 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/03(火) 22:41:21.74 ID:/mYQtbxe.net


  食に関しては、 本場の中華には、 ハッキリ言って、負けてる。



485 ::2018/04/03(火) 22:41:43.37 ID:q/WHcYpe.net
それで結構w 支那人は伝統の支那料理食べてねw 日本料理が美味しいと言う外国人達へ文句言えw イナゴ支那人に美味しい食べ物教えるのは止めようw こいつら際限なんて知らないからw 食べ尽くすぞ………マジで。

486 ::2018/04/03(火) 22:41:49.14 ID:ChnzzrdK.net
確かに中華圏の朝ごはんの豊富さは羨ましいが基本日本人は朝飯位が家で食えって感じだからなあ
テイクアウトして職場で食べる習慣もないし

487 :61式戦車 :2018/04/03(火) 22:41:50.16 ID:ZniM8xCF.net
>>475
好きでいる事がそんなに難しいかねぇとは思うぞ。

488 ::2018/04/03(火) 22:42:26.39 ID:GBdHrsmd.net
>>466
懐かしい
スミダ区出身

489 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/03(火) 22:42:30.27 ID:pJw9FDb3.net
朝食外食で済ますとかって香港人じゃなかったけか。
都市部で慣習化してるのかねぇ。

習慣つっても伝統じゃない無いと思うが
なんか>>1も変に錯綜して取り留めない内容になってるなぁ・・・。

490 ::2018/04/03(火) 22:42:38.26 ID:hKiDpT85.net
>>479
まあ、一辺「美味い」と思ったら、再教育は受け付けそうにないがw

491 :執念!競馬王絶倫将軍2018(ぱよぱよちーん) :2018/04/03(火) 22:42:53.02 ID:Js/gQCbh.net
>>478
そこは人間個人の問題だろ?馬鹿?

492 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/03(火) 22:42:55.62 ID:N8g+ggvK.net
>>482
海鮮丼屋のメニューがなんかそういう組み合わせっぽい。確率統計受業の順列や組み合わせの実例のような。

まぁ、大衆食堂だと孤独のグルメでも時々あるけど、客の要望聞いてたら
メニュー恐ろしい数になってる店あるから、ああいう類いでしょ。400種類って。

493 :61式戦車 :2018/04/03(火) 22:43:01.20 ID:ZniM8xCF.net
>>482
そもそも中国人は朝飯食べないから。
昼食べて飲茶して夕飯だから。

494 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/03(火) 22:43:11.83 ID:YfL0PD1y.net
ぶっちゃけ日本料理よりも
日本人が作った洋食&中華の方が美味

495 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/03(火) 22:43:34.75 ID:Zj4jXmf5.net
>>469
チーキョフテってやつかな??
たぶんそれ

496 :磯貝教授はPh.D. :2018/04/03(火) 22:44:09.76 ID:J2bt8Fag.net
>>483
そうですよね。世界中の誰も韓國人の真似は出来ないなぁ…。(夢 ♪

497 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/03(火) 22:44:22.21 ID:N8g+ggvK.net
トルコ風呂(風俗)の起源は韓国。これマヂな。

498 ::2018/04/03(火) 22:44:26.10 ID:Qzi/LWsa.net
日本人の舌は醤油をうまいと感じるように出来ているので
他国との比較はそもそも困難

499 :散策者 :2018/04/03(火) 22:44:40.05 ID:mE1M8nC0.net
>>494
それはもはや、海外起源の日本料理なのでは?
日本の寿司も元々は東南アジアの熟れ寿司を日本人が魔改造して握り寿司にしたものだし。

500 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/03(火) 22:44:53.59 ID:Rc0q+0zr.net
朗報だな、美味しくないものは食べないほうがいい。
近来、日本食の食材が無くなるかと心配してた。
日本食は八百屋魚屋→仕出し屋→の生食文化だからな
 

501 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/03(火) 22:45:15.15 ID:Zj4jXmf5.net
>>474
>>488
大阪は南部の出身
割と全国で出てたようです。

うちの学校じゃぁ取り合いになったよ

502 ::2018/04/03(火) 22:45:23.01 ID:GBdHrsmd.net
>>482
カレーで言えば
ビーフ、ポーク、チキン、シーフード、野菜をベースに
カツ、コロケ、チーズだとかのトッピングの組み合わせなら
かなり種類出来ますので、そいったレベルですかね

503 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/03(火) 22:45:25.68 ID:cW1mGjmN.net
>日本で食べた「最も悪夢的な」食べ物としてクジラの刺し身を挙げ、

しれっと反捕鯨

504 ::2018/04/03(火) 22:45:43.82 ID:hKiDpT85.net
>>492
まあ、普通に商売をしていたら、メニューは絞るわな。

>>493
「朝粥」は嘘だったか。

505 ::2018/04/03(火) 22:46:10.38 ID:JltwzMqu.net
給食経験のない俺はミルメークの存在を大人になるまで知らなかった。
ちなみに飲んだことがないが、美味いのかい?あれ

506 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/03(火) 22:46:50.57 ID:XGb+wdve.net
そうだから、日本食は食べるなよ。

507 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/03(火) 22:47:00.06 ID:RKhQbr5D.net
>>1
日本でステーキや焼き肉などをレアに近い状態で食べることに抵抗を覚えるという意見もあった

そりゃお前らの国の衛生環境じゃ生焼けで食べるなんて考えられないよな

508 ::2018/04/03(火) 22:47:25.25 ID:hKiDpT85.net
>>502
まあ、調理法とかもあるだろうから、CoCoなんとかとはまた事情が違うだろうと思うが。

509 ::2018/04/03(火) 22:47:30.67 ID:TjEVgU7s.net
>>502
そこにキーマカレー追加して、ハンバーグとドライカレーに手を伸ばしてしまうのか。

510 :61式戦車 :2018/04/03(火) 22:47:49.39 ID:ZniM8xCF.net
>>498
てか醤油の味って塩と旨味だから美味しいと思うのは世界共通だぞ。

511 ::2018/04/03(火) 22:48:00.26 ID:r08+EwIJ.net
>>505

甘いものに乏しかった世代にはごちそうだったな

512 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/03(火) 22:48:03.25 ID:bZOQljxN.net
山菜入りおろし蕎麦・うどん
白いご飯に油揚げと大根の味噌汁、焼き鮭、香の物

日常的に食べるものだと、このあたりが好物

513 ::2018/04/03(火) 22:48:24.74 ID:GBdHrsmd.net
>>501
こちらも取り合いでした
みっしりの歯ごたえが良かったです

今は、トシのせいか硬いものが少し苦手に(´・ω・`)

514 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/03(火) 22:48:25.01 ID:tJfn4Uox.net
日本人でも、うんちく武装の違いがわかるやつのフリをしないとうまいと感じないわ。
ぶっちゃけ、ごはん以外はみんな洋食ベースのおかずの方がいい

515 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/03(火) 22:48:25.32 ID:GsYVGaU0.net
中華って油で炒めたもの多いけど
食材の鮮度とかの問題なの?
胃もたれするんだよ

516 ::2018/04/03(火) 22:48:40.63 ID:hKiDpT85.net
>>498
支那も朝鮮も醤油は使うよ?

517 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/03(火) 22:48:50.16 ID:Zj4jXmf5.net
>>484
なにに負けてるの??
中華料理って括り、実はすごいおかしいよね??

518 :61式戦車 :2018/04/03(火) 22:48:55.35 ID:ZniM8xCF.net
>>501
酢醤油っぽいので味付けした南蛮風とかなら出たけどね。

519 ::2018/04/03(火) 22:49:05.58 ID:uI56atWv.net
コンビニ弁当だけはダメだわ

変な味がする、多分保存料だったり添加物なんだろうな、受け付けないわ

520 ::2018/04/03(火) 22:49:49.31 ID:hKiDpT85.net
>>484
まあ、中華鍋一つで出来る手軽さには負けるかな?

521 :61式戦車 :2018/04/03(火) 22:50:06.07 ID:ZniM8xCF.net
>>504
地域による。
食べる奴がいる地域も有るけど基本はゆで卵だけとかでさっと済ませる。

522 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/03(火) 22:50:11.73 ID:Zj4jXmf5.net
>>513
捕鯨禁止になって消えた時は悲しかったなぁ

523 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/03(火) 22:50:24.69 ID:RKhQbr5D.net
>>515
水が汚いからだよ

524 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/03(火) 22:50:42.00 ID:F7KRTyXP.net
別に美食でも何でもない
今でも受け付けないジャンルもあるし
足りないものが膨大にある中、戦後の豊かさとともに発展してきた
国民大衆の共通経験が資産
悔しかったら中国全土で〇〇ブーム、ご当地〇〇とかやってみろ

525 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/03(火) 22:50:48.11 ID:N8g+ggvK.net
なお、現在の給食用ミルメークは粉末ではなくポーションタイプです。
これはビン牛乳ではなくてブリックの牛乳ばっかになって、ストロークチから注入するため。

526 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/03(火) 22:51:08.34 ID:tJfn4Uox.net
まずいと添加物とかのせいにすればなんの根拠もなく納得するようなやつが
味を語るのがジャップ

527 ::2018/04/03(火) 22:51:31.82 ID:hKiDpT85.net
>>521
まあ、地方に依っては、米が主食でなかったりするらしいからな。

528 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/03(火) 22:51:34.19 ID:Zj4jXmf5.net
>>518
うちの給食では鯨肉はそれしか食べた記憶がない
他は竜田揚げがメジャーらしいけどね

529 :61式戦車 :2018/04/03(火) 22:51:37.57 ID:ZniM8xCF.net
>>515
水が貴重だから油で洗ってる感じ。

530 ::2018/04/03(火) 22:51:45.11 ID:JltwzMqu.net
>>511
少し前に知り合いとスーパーに行ったら知り合いがミルメークを売ってるのを見つけて年甲斐もなくはしゃいでいてな。
なるほど、美味い人には美味いものだったのか。

531 ::2018/04/03(火) 22:51:48.25 ID:TjEVgU7s.net
>>519
コンビニのおにぎり食うと腹が痛くなる、
そしてカップ麺を食うと腹を下す。

532 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/03(火) 22:51:55.88 ID:XGb+wdve.net
うなぎとかレッドリスト入りだぜ。
これ以上、日本食が流行らないでもらいたい。

533 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/03(火) 22:52:19.67 ID:McLWccWT.net
>>1
そりゃ味の濃い中華料理ばっか食ってりゃバカ舌になるからな
バカ舌の中国人にゃ薄味の日本料理なんかうまいとは思えんだろうさ

534 ::2018/04/03(火) 22:52:23.74 ID:BK36tzwd.net
じゃマグロも鰻もたべないでくれ、マジで。

535 ::2018/04/03(火) 22:52:24.48 ID:hKiDpT85.net
>>528
> 他は竜田揚げがメジャーらしいけどね

大体、月イチで出ていたなw

536 ::2018/04/03(火) 22:52:46.99 ID:uI56atWv.net
>>528
うちは都内だったけど、竜田揚げだったな

537 ::2018/04/03(火) 22:52:49.70 ID:q/WHcYpe.net
>>500 多くの日本人が危機感を抱いているよな。近年、支那人は日本の真似をする傾向が強いからなw 全て劣化版だがw支那人はマグロ食べるなと言いたい。香港も台湾も。外国旅行先も日本人が好む所を調べて行っているみたいだそ。旅行先で支那人見たく無い。

538 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/03(火) 22:52:52.24 ID:N8g+ggvK.net
うなぎもどきはいろいろ試したけど、
正直あなご食った方がマシなレベル。

539 :61式戦車 :2018/04/03(火) 22:53:27.87 ID:ZniM8xCF.net
>>527
というかあんだけ広いのに文化を十把一絡げにするのが無理なのよね。

>>528
アレも自治体次第だからね。

540 ::2018/04/03(火) 22:54:03.95 ID:GBdHrsmd.net
>>522
ウシより安かったですよね
鯨ステーキ、今では贅沢ですが
当時はウシよりかなり下でしたね

541 ::2018/04/03(火) 22:54:21.31 ID:F+W8+8lV.net
食べ物の好みなんて個人的な嗜好
万人的なことを語ること自体無意味

542 :61式戦車 :2018/04/03(火) 22:54:26.69 ID:ZniM8xCF.net
>>533
本当の中華は総じて薄味だぞ。

543 ::2018/04/03(火) 22:54:49.84 ID:LS8pTSTt.net
>>538
穴子も高いよ…。
昔は庶民派だったようだが。

544 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/03(火) 22:55:05.57 ID:KDPnfQka.net
>>1
日本人からしたら朝から屋台で食べる方が信じられない

545 :こてカッコカリ :2018/04/03(火) 22:55:11.88 ID:LQUEpLbr.net
>>505
俺もミルメーク飲んだ事無い。
あれ、甘くする、とかそーいうのでわ。
うち給食の牛乳濃かったからそーゆーの要らなかった。

546 ::2018/04/03(火) 22:55:30.18 ID:uI56atWv.net
>>538
うな次郎とかいうの面白そうでさっき買ったw

魚のすり身で作ったうなぎの蒲焼風らしいw

547 ::2018/04/03(火) 22:55:48.44 ID:hKiDpT85.net
>>539
そもそも中国人は朝飯食べないからってのはどうしたw

いや、揚げ足を取るつもりはないが。

548 ::2018/04/03(火) 22:56:42.19 ID:+Fh+VCK6.net
>>20
>水を温めて材料を突っ込んだだけの煮るという技法を編み出した

縄文時代の話をしているのか?

549 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/03(火) 22:56:47.29 ID:XGb+wdve.net
中国だと家魚だっけ、あれ川の汚染で死にまくってるらしいね。
で、米に渡って生態系をぶっ壊してる。

550 ::2018/04/03(火) 22:57:02.83 ID:Ek/8WjA3.net
そりゃ定食屋のメニューは少ないよ、というか日本は基本レストランは専門店だから、どの店もメニューはさほど多くない
その代わりレストランの種類がハンパなく多い
ただ街の表に出てるメシ屋はサラリーマン用で安くて早い店ばかりだから、ぱっと見は凄くしょぼく感じるだろう
でもちゃんと調べて店探せば世界のどの国にも負けない種類とクオリティをもった店がいくらでもある
食べ物屋の下調べなんてほとんどやらない中国人にはあんまり楽しめないってだけだろ

551 ::2018/04/03(火) 22:57:16.64 ID:wlyRbrz2.net
>>547
自宅では食わないって事でしょ

552 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/03(火) 22:57:32.31 ID:Zj4jXmf5.net
>>532
もうちょっとで近大が完全養殖技術を確立しそう
なんだけどまだ時間がかかるってんで、
あいつら鰻味の鯰っての開発しやがった。

553 ::2018/04/03(火) 22:57:41.51 ID:TjEVgU7s.net
>>546
悪あがきをしないで、タレと香りの山椒だけにした方が良いのかも。

554 ::2018/04/03(火) 22:58:03.31 ID:gGO1EmA6.net
>>369

韓国式食事作法

アイスクリーム
http://yaplog.jp/cv/ikezukyotozin/img/978/p1020345_p.jpg
↓↓↓
http://yaplog.jp/cv/ikezukyotozin/img/978/p1020346_p.jpg

弁当
http://blog-imgs-35-origin.fc2.com/s/e/o/seoulmiki/blog_import_4f09e753dc616.jpeg
↓↓↓
http://blog-imgs-82.fc2.com/n/e/w/newsnoma/20150930005735877.jpg

ビビンバ
http://kakuimo.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2009/05/08/dscn5393.jpg
↓↓↓
http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/82/0000046582/56/img18a7a2d8zik6zj.jpeg

カレーライス
http://travel2.innolife.net/img/item/2412_5.jpg
↓↓↓
http://blog-imgs-40-origin.fc2.com/a/r/e/aresoku/chosun.jpg

555 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/03(火) 22:58:32.05 ID:N8g+ggvK.net
>>546
食ったことあるが、うーん。違うな。はっきり言おう。

「うなぎのタレ」だけ買ってきてうなぎのタレ丼にした方が美味い。

少なくともマトモなうなぎのタレにはうなぎエキスが入ってる。

556 ::2018/04/03(火) 22:58:34.54 ID:hKiDpT85.net
>>20
和食は煮物だけじゃないよ。

つか、「煮る調理」ってのは世界中にあるから、バカにしちゃあいけないよ。

557 ::2018/04/03(火) 22:58:40.72 ID:JltwzMqu.net
>>545
俺が子供頃住んでた田舎は、どういう事情があったのか給食の導入がいつになってもされなかった。今はどうなのか知らないが。周りは給食ばかりで、高校に行ったらその手の話題にはおいてけぼりw
だからミルメークとはなんぞや?になってな。

558 ::2018/04/03(火) 22:59:22.96 ID:uI56atWv.net
>>553
スーパーで買ううなぎなんて値段の割に不味いんだもの

559 ::2018/04/03(火) 22:59:24.62 ID:hKiDpT85.net
>>551
余計ややこしくなったなw

支那人の朝食について、詳しく。

560 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/03(火) 22:59:38.31 ID:N8g+ggvK.net
韓国にはジャガイモ鉱山があり、古来よりジャガイモを食した。
そのため千年前から肉じゃがという料理がある。

561 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/03(火) 22:59:40.15 ID:Zj4jXmf5.net
>>539
大体、中華料理っていうが、四川、北京、・・・て
別ジャンルの料理にしなきゃおかしいよ

あいつら時代によって版図が変わりまくるんだから

562 ::2018/04/03(火) 23:00:02.64 ID:wlyRbrz2.net
>>559
通勤、通学中に屋台で買って食う

563 ::2018/04/03(火) 23:00:18.65 ID:b9v+5mM3.net
>>560
これが証拠だな。

ttp://www.kyuhaku.jp/exhibition/images/topic/104/p02-l.jpg

564 ::2018/04/03(火) 23:00:20.90 ID:uI56atWv.net
>>555
そうなのかぁ、まあ試してみるわw

565 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/03(火) 23:00:25.20 ID:23npKwVk.net
食うなよ。

566 ::2018/04/03(火) 23:00:27.63 ID:VtYsGGKv.net
>>554
グロ…

      
  :/ ̄ ̄\ヾ
 :/ノ( (゚ッ)/ ̄ ̄\ヾ
.:/ ⌒    ト、    \゜
彳  (  。∴\    | ∴
/     ゜  |ヽ ヽ   | 。o
  ⌒      ノ | |   /
      /   ヽ.|/U
         u

567 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/03(火) 23:00:38.57 ID:Zj4jXmf5.net
>>540
はい、安かったです
だから給食に出せたわけで。

おでんのコロも好きだったなぁ

568 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/03(火) 23:00:40.36 ID:XGb+wdve.net
>>546
それ朝にラジオでCMをやっていて気になってた。

569 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/03(火) 23:01:15.76 ID:T2gQNOLw.net
気持ち悪ぃ。
中国人同士は人権意識も薄弱だしあらゆる概念が未分化だから未熟な同性愛で結束できるのだろう。
日本みたいな成熟した共同体に近寄ってくんなと言いたい。これは差別とかじゃなくて、大人と子どもを区別するのと同じこと。もっと言うなら人間(日本)と猿(中国人)を分けて考えるということ。
人間は猿を理解してるが猿は理解なんて考えはないから、共存するのはまったく不可能なんだよ。

570 ::2018/04/03(火) 23:01:19.29 ID:q/WHcYpe.net
>>538 ナマズの事? 知らない人も多いけど年間水温が低い、綺麗な河川上流域(渓流魚が居る様な)に生息しているナマズはとても美味なんだよ。白身で淡白な上品な味。蒲焼きにしても美味しい。釣りに行かないと手に入らないけど。

571 ::2018/04/03(火) 23:01:25.69 ID:+Fh+VCK6.net
>>505
あれを牛乳に入れると、ちょっと甘めのコーヒー牛乳になるんだよ。
俺が通った学校ではコーヒー味のみだったが、イチゴ味やココア味もあるらしい。

572 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/03(火) 23:01:26.87 ID:bZOQljxN.net
>>526
最近おまえみたいにジャップ連呼する輩が多いが、これには二種類いる
ひとつは本当に日本人に敵意を持ってる外国人で、主に東アジア系
もうひとつは日本の現状に我慢できないことがあり主張するにあたって、ジャップと言うことで無意識に自分を埒外に置いて防御している、逃げ癖のついた負け犬
どちらにしてもろくな存在じゃない
少しはみずからの所業を改めたらどうだ、糞孺子

573 :61式戦車 :2018/04/03(火) 23:01:46.20 ID:ZniM8xCF.net
>>547
基本的に食べない。
さっきも書いたが風習として1日二食+間食が主流。

574 :こてカッコカリ :2018/04/03(火) 23:01:47.14 ID:LQUEpLbr.net
>>557
北海道と関東の人間がミルメークの話題で盛り上がる中おいてけぼりに合う東京人な俺。
どういうことか、と。w

575 :眼鏡男 :2018/04/03(火) 23:01:51.14 ID:6XtvQHyv.net
>>1
クジラよりレバ刺しやユッケのが美味いからな

576 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/03(火) 23:02:02.29 ID:Zj4jXmf5.net
>>548
まぁ、世界最古の土器で煮炊きしてた民族ですしおすし

577 ::2018/04/03(火) 23:02:02.62 ID:Ek/8WjA3.net
>>554
具材の問題はあるし行儀は悪いけど、ぶっちゃけこの弁当の食い方はありかなと思わなくもない
ツナと塩昆布とご飯を混ぜたら凄く美味しくなる気がする

578 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/03(火) 23:02:10.75 ID:tJfn4Uox.net
日本料理って、旅館の晩飯を想像して、さめていてちっともうまくなさそう。

579 ::2018/04/03(火) 23:02:21.29 ID:n5Qfb/2J.net
>>542
なればこそ、豚骨ラーメンも中国人が好むわけだ

580 ::2018/04/03(火) 23:03:09.20 ID:hKiDpT85.net
>>562
ふうん。

「朝粥」ってのは、屋台で売っているの?

つか、通勤しない人はどうしているの?

581 :61式戦車 :2018/04/03(火) 23:03:27.96 ID:ZniM8xCF.net
>>561
それね。
四川、広東、上海、北京に香港…。
どれも特色が有るからね。

582 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/03(火) 23:03:32.65 ID:Zj4jXmf5.net
>>563
ほんと、万能だよな

583 :眼鏡男 :2018/04/03(火) 23:03:32.93 ID:6XtvQHyv.net
>>533
家系ラーメンって知ってるかネトウヨw

584 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/03(火) 23:03:56.00 ID:N8g+ggvK.net
>>578
金輪際コンビニ弁当も駅弁も食べるな。チラシ寿司も食べるな握りも食べるな。

585 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/03(火) 23:04:09.04 ID:pJw9FDb3.net
>>562
軽食お手軽に食えるとこ結構あって、そういうとこ利用してるのが
多いって話じゃなかったっけ。
一昔前の香港だけど。
屋台は危ないつんで利用しなかっただけかもしれんが。

都市化が進んでそういうサービスと利用者が増えたんだと思ったよ。
まあ最近の中国しらんけど。

586 ::2018/04/03(火) 23:04:14.97 ID:wlyRbrz2.net
>>580
朝粥は知らんがインスタントラーメンは売ってるらしいぞ

587 ::2018/04/03(火) 23:04:33.89 ID:gGO1EmA6.net
アサヒ新聞によると、朝鮮半島では1,000年以上前からジャガイモや唐辛子、玉葱が料理に使われてたんだってさw

↓↓↓

【韓国】カムジャタン 辛くて濃厚、ジャガイモ鍋 1000年以上前に南部で生まれた。(朝日新聞)06/07/18

カムジャはジャガイモ。タンは汁もの。つまり「ジャガ鍋」。

 思い出がある。ソウルで留学していた5年前、会話のテストで女性の先生から「好きな食べ物は?」と
聞かれて「カムジャタン」と答えたら、先生は「ああ、それは男同士が酒を飲んで食べるもの。私は食べたこ
とがないから味を知らない」。気まずい沈黙が訪れた。

 当時は確かに男っぽい印象があったが、今は、はしで挟めないほど大きな豚骨のすき間の肉に女性も
しゃぶりつく。赤いスープは辛くて濃厚。残った汁を白飯といためれば最高だ。1000年以上前に南部で
生まれたとされ、全国どこにでもある。(以下略)
       
http://far-east.at.webry.info/200607/article_88.html

関連
【韓国】紀元前、我々朝鮮民族がベーリング海を渡って中南米のアステカ文明とインカ文明を設立した。韓国人研究者が国際学会で主張(朝鮮日報)07/12/21
http://specificasia.seesaa.net/article/74046639.html
【韓国】韓国への唐辛子伝来は、壬辰倭乱で日本軍が「化学兵器」として朝鮮半島に持ち込んだため(中央日報)2002.10.30
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=33905&servcode=100&sectcode=100

588 ::2018/04/03(火) 23:04:53.15 ID:wlyRbrz2.net
>>585
香港は志那ってよりは英国だしなぁ

589 ::2018/04/03(火) 23:04:55.04 ID:hKiDpT85.net
>>573
「あんだけ広いのに文化を十把一絡げにするのが無理」と言っているのに、どうして一つの型に押し込める言い方をするのかな?

590 :61式戦車 :2018/04/03(火) 23:05:02.63 ID:ZniM8xCF.net
>>579
アレも濃厚な割には薄味だからね。

591 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/03(火) 23:05:07.23 ID:k1/UECSr.net
中国人は完全に火が通った肉しか食べない。
ステーキのレアやミディアムは食べないのだ。 こんがり焼けたウェルダンだけ食べる。
中国人を食べ物屋で接待する際は気をつけよう。

まあ、そういう意味では中国は食の文化の幅が狭いと言えるかもしれない。

592 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/03(火) 23:05:10.25 ID:N8g+ggvK.net
家系ラーメンを朝食にするのってカタギじゃないだろ。

593 :こてカッコカリ :2018/04/03(火) 23:05:12.01 ID:LQUEpLbr.net
>>578
冷めた飯食わす旅館って普通にダメだと思うが。

594 ::2018/04/03(火) 23:05:26.01 ID:+Fh+VCK6.net
>>583
それが和食の全てなのか?w

595 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/03(火) 23:05:33.87 ID:pJw9FDb3.net
>>588
それもそうだなぁ・・・。

596 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/03(火) 23:05:36.32 ID:tJfn4Uox.net
>>584
おまえは地球上の食べ物をいっさいたべるな

597 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/03(火) 23:05:39.88 ID:V4NkcIfc.net
たしかに朝食を外で食べる習慣ないね
朝マック、サ店のモーニング、牛丼屋の朝定、コンビニ飯ぐらいか

一時期モーニングにハマって、あちこち食べ歩いたな
今どうか知らないが、松屋の納豆定食は秀逸だった

598 ::2018/04/03(火) 23:05:46.49 ID:Ek/8WjA3.net
>>580
昨晩の残りか食わないか、腹減ってるなら適当な時間に食いにいく感じ

599 ::2018/04/03(火) 23:05:47.46 ID:hKiDpT85.net
>>586
ダンボール製の肉饅を売っている、って話も聞くわな。

600 ::2018/04/03(火) 23:06:09.97 ID:GBdHrsmd.net
>>584
駅弁は冷たくても美味しいですよね
例外は
大垣夜行の楽しみ静岡駅の暖かい駅弁

601 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/03(火) 23:06:25.88 ID:zsTPsC9c.net
世界で最も繊細な味覚を要求するのに
世界で最もがさつな民族が何を勘違いしてんだwww

602 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/03(火) 23:06:29.30 ID:Zj4jXmf5.net
>>581
同じ世界三大料理なら遥かに小さな領土で(昔はでかかったが)
多様性を持っているトルコやフランスの方がよほどすごいよと
思ってしまう

603 :61式戦車 :2018/04/03(火) 23:06:38.20 ID:ZniM8xCF.net
>>589
風習として残ってるからだよ。
朝食べる地域もあるってだけ。
中国人は基本的に朝の忙しい時間に煮炊きしないよ。

604 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/03(火) 23:06:45.83 ID:n54gDbSy.net
安倍は物価上昇政策なんて即刻中止しろよ。意味がない上に、少子化等がさらに加速するぞ。
すでに手遅れなのに、日本を完全消滅させる気か!!いいのかよ、この日本を完全に潰して!!

ウリ安倍「いいよ。お下劣イヌの日本人と日本なんて当然に滅びるべき。死ね、犬ジャップ!!」

wwwww。総理大臣がクソすぎてワロタwwww。どんどんアベ政治を加速させてくださいwwwwwwww。

605 ::2018/04/03(火) 23:07:06.03 ID:hKiDpT85.net
>>598
冷めた飯は食わないんじゃなかったっけ?

・・・どうもイメージし辛いな・・・

606 :Kaleid Liner☆Illyasviel Von Einzbern :2018/04/03(火) 23:07:22.66 ID:uk7FnR9R.net
>>604

冫(゚Д゚)  チョンモンメの出張かよ。

607 ::2018/04/03(火) 23:07:26.58 ID:ZiDyuO97.net
確かに東京の飯は不味い

608 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/03(火) 23:07:31.97 ID:bZOQljxN.net
中国というか清真料理は食べてみたいな

大きめの小龍包のような灌湯包子
香草や香辛料と羊肉で味つけしたスープに硬いパンを入れて食べる羊肉泡莫
香草で香りをつけた羊のセンマイ炒めである芫爆散
羊の頭の部分で作った冷菜は水晶羊肉
牛のアキレス腱の煮込み紅焼蹄筋

羊肉好きだから一度は食べたい

609 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/03(火) 23:07:38.27 ID:Zj4jXmf5.net
>>583
ラーメン・・・ラーメン・・・ラーメン???

610 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/03(火) 23:07:42.70 ID:N8g+ggvK.net
>>600
空弁だと発熱剤NGだそうで、発熱剤で熱々になるお弁当は駅弁の独壇場らしいです。

611 ::2018/04/03(火) 23:08:07.02 ID:hKiDpT85.net
>>603
> 風習として残ってるからだよ。

一部を全体として語るのは良くないな。

612 :Kaleid Liner☆Illyasviel Von Einzbern :2018/04/03(火) 23:08:09.22 ID:uk7FnR9R.net
冫(゚Д゚)  夜泣きそばって、食べたいときに来ないよね?

613 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/03(火) 23:08:37.13 ID:pLQKOuac.net
今日の虎ノ門ニュース はオモロかったわw

4/3(火) 百田尚樹×阿比留瑠比×居島一平

614 :61式戦車 :2018/04/03(火) 23:08:41.70 ID:ZniM8xCF.net
>>602
西洋と東洋の文化が混ざる地域の飯は大抵美味しいね。

615 ::2018/04/03(火) 23:09:18.79 ID:GBdHrsmd.net
>>612
最近は夜泣きそばも自動車に(´・ω・`)

616 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/03(火) 23:09:29.62 ID:/5X817vU.net
そりゃドブ油が美味っつー舌なんだから、日本料理が合わないのは当たり前www
まあ所謂高級中華料理ってのも食ったことあるが、ぶっちゃけ感動するほどじゃないね。
正直あの程度なら街の中華料理屋のほうが遥かに美味いと思うよ。

617 :こてカッコカリ :2018/04/03(火) 23:09:38.38 ID:LQUEpLbr.net
>>612
近所ではもう居ないなあ。
灯油売りはまだ居るけど。

618 :61式戦車 :2018/04/03(火) 23:09:44.87 ID:ZniM8xCF.net
>>611
そう思うのなら好きにしろ。
中国に行ったことも無い奴がイメージで語ってるとバカにされて終わるだけだ。

619 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/03(火) 23:09:56.52 ID:N8g+ggvK.net
なお、最近の自衛隊の戦闘糧食は発熱剤で水を温めてボイル(ごはん+副食)
火を一切使わずにほかほかご飯と(ひつようなら)ホカホカの副食が食べられる訳ですな。

620 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/03(火) 23:10:20.49 ID:pJw9FDb3.net
>>613
しまった。
その組み合わせは見たくなるわw

621 ::2018/04/03(火) 23:10:30.20 ID:hKiDpT85.net
>>612
昔、葛西に住んでいたんだが。

チャルメラを聞いて出てみると、すでに通り過ぎていたw

どうも、「幻のラーメン屋台」と呼ばれていたらしいw

622 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/03(火) 23:10:35.33 ID:Zj4jXmf5.net
>>614
ベトナムも美味いと有名だしね。
中華とフランスとローカルのハイブリッドだもの

623 ::2018/04/03(火) 23:10:49.81 ID:GBdHrsmd.net
>>617
おでんの屋台もめっきり見なくなりましたよね

624 ::2018/04/03(火) 23:11:35.74 ID:b9v+5mM3.net
>>621
ドップラー効果?

625 :Kaleid Liner☆Illyasviel Von Einzbern :2018/04/03(火) 23:11:45.87 ID:uk7FnR9R.net
>>621

冫(゚Д゚)  ダッシュしてるのかも?

626 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/03(火) 23:11:57.01 ID:N8g+ggvK.net
石焼いもは割と固定ファン目当てに巡ってる気配。
いつぞや恵比寿で拝んだのは。

627 :61式戦車 :2018/04/03(火) 23:12:00.59 ID:ZniM8xCF.net
>>622
尚、アメリカの植民地だったフィリピン…。

628 ::2018/04/03(火) 23:12:06.65 ID:VtYsGGKv.net
>>617
灯油車「おおさむこさむ♪」

629 ::2018/04/03(火) 23:12:09.42 ID:hKiDpT85.net
>>618
ある時は「広いからいろんな文化がある」ある時は「こういう文化なんだ」

・・・ちょっと、どう受け取ってよいのか困るんだけど?

630 ::2018/04/03(火) 23:12:38.86 ID:TjEVgU7s.net
>>622
インド人は英国料理に見向きもしなかったのに。

631 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/03(火) 23:12:42.79 ID:pJw9FDb3.net
>>621
… 道尾幸司物語w

632 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/03(火) 23:12:43.74 ID:23npKwVk.net
>>625
移動が早すぎるだけでんねん。

633 :Kaleid Liner☆Illyasviel Von Einzbern :2018/04/03(火) 23:12:48.17 ID:uk7FnR9R.net
>>615

冫(゚Д゚)  つい2〜3日前、近所で屋台引いてるのを見たんだよ!
       でも、あれが食べたくなるのは、決まって23時ごろなんだよねぇ・・・

634 :ジャラール :2018/04/03(火) 23:13:01.09 ID:xorIbF0s.net
>>623
普通にコンビニで売っているからなぁ。

635 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/03(火) 23:13:15.69 ID:Zj4jXmf5.net
>>623
昼の弁当屋(会社の敷地借りてる)ぐらいで屋台自体を
見なくなったなぁ〜

636 ::2018/04/03(火) 23:13:17.18 ID:hKiDpT85.net
>>624
>>625
「誰も追いつけない幻のラーメン屋台」という都市伝説になっているらしいw

637 :61式戦車 :2018/04/03(火) 23:13:30.16 ID:ZniM8xCF.net
>>629
文化として1日二食だけど朝も食べる地域がある。
これの一体何が問題なんだ?

638 ::2018/04/03(火) 23:13:31.95 ID:Ek/8WjA3.net
>>605
もちろん人にもよるが、冷めてたら温めたらいいだけだしね
ただ朝外で食う文化だけは日本に逆転輸入したい
向こうは法律緩いし道路広いから、朝の通勤路に屋台みたいなのがぱーっと並ぶ、食っている人間も多いし旨そうな匂いもプンプンするから、あんま腹減ってなくてもついつい食いたくなる

639 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/03(火) 23:14:02.41 ID:tJfn4Uox.net
日本料理なんかくってるから、ずっと日本にひきこもってるんだろうな

640 ::2018/04/03(火) 23:14:23.04 ID:hKiDpT85.net
>>631
意味もなく道路を掘り起こすなw

641 ::2018/04/03(火) 23:14:37.57 ID:sRwU3/1r.net
>>639
キムチ食いに帰国しろ

642 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/03(火) 23:14:47.31 ID:N8g+ggvK.net
今時は修行していきなりチェーン店構えちゃったりしますもんね。

643 ::2018/04/03(火) 23:14:49.05 ID:TjEVgU7s.net
>>636
追い付いた者は、屋台と共に消えて行方不明になるのかもw

644 ::2018/04/03(火) 23:15:10.34 ID:GBdHrsmd.net
>>628
茨城住んでた頃は北風小僧の寒太郎でした
足立の時には、気動車チャイムのアルプスの牧場を流していたので嬉しかったです

645 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/03(火) 23:15:24.06 ID:pJw9FDb3.net
>>640
結局ただの変態だしなぁ、アレw

646 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/03(火) 23:15:29.65 ID:pLQKOuac.net
今日の虎ノ門ニュースはオモロイわw

4/3(火) 百田尚樹×阿比留瑠比×居島一平

647 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/03(火) 23:15:37.50 ID:Zj4jXmf5.net
>>627
焼きバナナのイメージしかないが??
美味いのかい??

>>630
逆にイギリス人がカレーにハマったし

648 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/03(火) 23:15:44.24 ID:BTPEbYRI.net
>>1
土人には理解不能で結構

649 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/03(火) 23:15:45.12 ID:N8g+ggvK.net
>>643
光速に達するのですね?

650 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/03(火) 23:15:46.19 ID:tJfn4Uox.net
うんちく武装なしで日本料理を味で勝負とかできないしな。
フランス料理の悪いとこのみとりいれたような料理

651 :眼鏡男 :2018/04/03(火) 23:15:51.05 ID:6XtvQHyv.net
>>594
醤油味だから紛れもない和食だろw

652 :こてカッコカリ :2018/04/03(火) 23:15:59.33 ID:LQUEpLbr.net
>>636
車はAE86か。

653 ::2018/04/03(火) 23:16:51.76 ID:GBdHrsmd.net
相手にされず消えていったどぶ川と眼鏡
哀れ(´・ω・`)

654 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/03(火) 23:16:57.39 ID:N8g+ggvK.net
>>650
アホか。フランス料理もうんちくないと話にならんわ。

655 :Kaleid Liner☆Illyasviel Von Einzbern :2018/04/03(火) 23:16:59.51 ID:uk7FnR9R.net
>>649

冫(゚Д゚)  光速に近い物質は、エネルギーが最大だからねぇ…
      重力も最大かも?

656 :61式戦車 :2018/04/03(火) 23:17:11.03 ID:ZniM8xCF.net
>>647
メシマズ国の植民地の飯は発達しない。
英連邦の比較的メシウマに数えられてるオーストラリアなんか北海道と同様に素材が良いだけだし。

657 ::2018/04/03(火) 23:17:12.01 ID:hKiDpT85.net
>>637
ん?

それを「支那の一部では」と言うのなら、別に構わんけど。

>>638

> 冷めてたら温めたらいいだけだしね

えーと。

「腐敗菌」ってのは「毒」を生み出すので、その毒は温めても消えないんだけど?

658 ::2018/04/03(火) 23:17:12.79 ID:sRwU3/1r.net
>>651
しょうゆうことには成らないんだなぁ

659 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/03(火) 23:17:45.26 ID:N8g+ggvK.net
ラーメン屋「ワープスピード3」

660 :Kaleid Liner☆Illyasviel Von Einzbern :2018/04/03(火) 23:17:45.29 ID:uk7FnR9R.net
冫(゚Д゚)  あかん、まじで夜泣きそば食べたい!!!!!

661 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/03(火) 23:18:00.62 ID:Zj4jXmf5.net
>>651
醤油はウリナラが伝えて朝鮮のもの

じゃ無かったのか??

662 ::2018/04/03(火) 23:18:25.10 ID:INLz4EkP.net
くそう、ラーメン食いたくなってきた

663 :61式戦車 :2018/04/03(火) 23:18:34.99 ID:ZniM8xCF.net
>>657
さっきからそう言ってるけど。
難癖付けたい人?

664 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/03(火) 23:18:57.16 ID:23npKwVk.net
>>660
深夜にやっているラーメン屋行けばよくね?
ただし太るよ。

665 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/03(火) 23:19:02.46 ID:N8g+ggvK.net
ビジホのドーミーイン泊まると夜泣き蕎麦サービスあるけど、
何時も食いたいときには時間過ぎてるorz

666 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/03(火) 23:19:34.08 ID:Zj4jXmf5.net
>>656
やっぱりか

>>660
まだスーパー開いてるから行ってきたら??

667 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/03(火) 23:19:56.94 ID:tJfn4Uox.net
口中調味なんて、アフリカの子どもでもはずかしくてやらない

668 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/03(火) 23:20:07.99 ID:N8g+ggvK.net
いいよな。大都会の都心って深夜でも出前あるもんな。
このあたりじゃ寿司とかガストとかピザぐらいしかなくてどいつもこいつも21時終了だ。

669 :Kaleid Liner☆Illyasviel Von Einzbern :2018/04/03(火) 23:20:14.87 ID:uk7FnR9R.net
>>664

冫(゚Д゚)  夜泣きそばのチープさがいいんだよ!!!

670 ::2018/04/03(火) 23:20:24.46 ID:hKiDpT85.net
>>643
なんか、クトゥルフ風味だな、それw

>>645
恋人だか奥さんだかがいたっけかw

>>652
それは豆腐屋では?

671 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/03(火) 23:20:32.39 ID:23npKwVk.net
という訳でコンビニカップ麺で我慢するしか。

672 :61式戦車 :2018/04/03(火) 23:20:52.93 ID:ZniM8xCF.net
>>666
韓国なんかもアメリカの影響を強く受けたメシマズ国の代表だね。

673 ::2018/04/03(火) 23:21:21.43 ID:hfaxIjWD.net
日本料理美味しくないと朝食の選択肢の関連性がわからん…

674 ::2018/04/03(火) 23:21:25.52 ID:hKiDpT85.net
>>663
そう言っていないから聞いているんだけど?

恣意的に判断基準をずらすのは良くない。

675 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/03(火) 23:21:34.56 ID:N8g+ggvK.net
>>667
そうそう。ちゃんと食べる前にマジェマジェグチャグチャにするのがお前の正義なんだよな。
それは判るよ。判るけど、それは日本の風習じゃないので日本で人前でやるな。コッソリやれ。

676 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/03(火) 23:22:23.41 ID:GsYVGaU0.net
中華は味がパターン化してて意外とバリエーション無い
どれ食っても似たような味になってる

677 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/03(火) 23:22:33.52 ID:23npKwVk.net
>>669
お嬢様、そりゃわかりますが、
来ない限り次善の策で対応すべきかと。
さて、そろそろ近所のコンビニでカップ麺買って来るかな。

678 ::2018/04/03(火) 23:22:34.28 ID:Ek/8WjA3.net
>>657
え?そういう話?
おかずは1日で腐らないよ、特に中国は火通すし、冷蔵庫もあるし

679 :61式戦車 :2018/04/03(火) 23:22:46.62 ID:ZniM8xCF.net
>>674
お前の感想などどうだっていい。
朝粥が嘘かという問いに最初から地域によると答えている。

680 :Kaleid Liner☆Illyasviel Von Einzbern :2018/04/03(火) 23:22:54.95 ID:uk7FnR9R.net
>>676

冫(゚Д゚)  そりゃ、チキンスープしかないし。

681 ::2018/04/03(火) 23:23:06.47 ID:2utojUCI.net
>>621
幻の夜泣きソバか・・・

682 ::2018/04/03(火) 23:23:11.50 ID:VtYsGGKv.net
>>675
あいつはそれこそが正義正解グローバルスタンダードニダって主張したいんじゃないの?
日本人もマジェマジェ犬食いすべきニダ!って

683 ::2018/04/03(火) 23:23:20.02 ID:+ae5Zg0j.net
>>667
口中調味なんて世界中誰でもやってるでしょ。要は複数の食材を口の中で噛み合わせる
ことで1つの味にする、ってことなんだからサラダやサンドイッチ、ハンバーガーだってその
部類に当てはまる。外国人が慣れてなくて苦手なのはゴハンが口の中に入っているときに
さらにおかずを入れるっていう作業のことだけで。

684 ::2018/04/03(火) 23:23:21.91 ID:TjEVgU7s.net
>>671
冷凍食品のラーメンはあの手軽さにしてはなかなかの物だと思う。

685 :Kaleid Liner☆Illyasviel Von Einzbern :2018/04/03(火) 23:23:30.90 ID:uk7FnR9R.net
>>677

     |: : :  ,'  :  :  : :   :  :  :  :  :  :   :  :  :  : ヽ    /   .: : /
.‐──┴─‐j :   :   :  :   :  :  :  :   :  :  :  :  :  ハ    /   .:__:/
.‐────‐! :  :  :  :  :  :  : :  :  :  :  :  :   :  :   : ハ  ./   .: ::7
         |   : : :  :  ∧ ,|  :  :  :  :  :  :  : :  :|: : :i ./   .: ::/
          |      ,' :  : ,' ∨!: : |  :  :  :   :  :  : |     | :  : レ─────────────‐‐ァ
─ァ: : : : : : : |     ,'    ,'    | : :| :  : :  : |   :     |    | :   :「 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
   ̄ ̄ ̄ ̄i     ,'    ,'    |  |       |     │    |  //ト、                    /
          | :  : ,'  \,'     |  |       |  |    .|    |//: | \: : : : : : : : : : |\: : : : : : :/
          | : : ,' :   . /\    |  |        |  ト、  . ..|. . .| : :|/: : |    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄
          | : :,':__/≧._\  |: : | . . .  . . ト .│|: :_:| : | : :| :   :|
          |: : ,': : \/ |::::::::\\|: : ト、 : : : jI斗匕´ : ,' : |: : ト、: : |
、       /| ,' : : / 乂_: : r‐ヽ|: : |. \: ^ ̄ L___|: :/  :/: :| j : :|
:::\   ../: | ,' /: :|    ̄¨  .|: :,'   \(: ::|:::r‐v|-/ナ¬: : |/: : |
\:::\../_|,'/ : :| : : :::: : :  レ'     .\|ー`' .|/./ | :/: : :|  : |
. \::::\     `丶: : ト、       '     : : :::: : : , ': レ   : : |  : |    夜泣きそばがいい!!!!
  /\::::\      \: :\                /| :  :   :  | :  |    呼んできて!!!
  i  \::::\      `iヘ「 i : .   ト      . イ: : ,' : :   :  | : : ',
  |    \::::\  /⌒i, -、\ >:  -  爪 : | : / :   :  : |  : : ',
  |     \::::`/  /  /-、.\     ./ j `r‐-v'   :     : / :  : : ',
/ j         `/  /  /  /-、 \   / ( ̄ ̄\ :  :  /∨   :  ',
: : |         f      '  /  /.  \/  ( ̄ ̄  \ : :/  ∨ :    : \
: : _i_____|         /       ( ̄ ̄    |/    ∨   :   : \
: |: : : : : : : : : : ::|       ./、\     ( ̄ ̄     |      ∨ :  :  : : \

686 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/03(火) 23:23:31.87 ID:Zj4jXmf5.net
>>672
個性の違うメシウマ国に挟まれてるのにな

687 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/03(火) 23:23:56.74 ID:N8g+ggvK.net
徒歩3分で24Hスーパー。マヂ便利。
引っ越すなら24Hスーパー至近がおすすめ。コンビニとは一線を画す品揃え。

688 ::2018/04/03(火) 23:24:13.99 ID:b9v+5mM3.net
>>685
来なくて「泣く」しかないのでしょうか?

689 ::2018/04/03(火) 23:24:26.86 ID:VtYsGGKv.net
>>686
進化放棄が国是だもん そりゃ仕方ない

690 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/03(火) 23:24:29.14 ID:nLoJ+OJc.net
DIS ってるらしいが
DIS ってる根拠が、薄い


もしかして、つまりこれは
日本を DIS る決定的な何かを
まだ中国は、見つけることが、できていない
ということではないのか?

さんざん時間をかけて、考えても
思いつかないことを
一般的には
「ない」
と言うのである

中国にとっては
認めたくないことだろうと思うが

691 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/03(火) 23:25:05.52 ID:6X/F49Jp.net
主婦だけど、外で食べる朝食文化大賛成

692 :ジャラール :2018/04/03(火) 23:25:20.22 ID:xorIbF0s.net
>>687
近隣の24Hスーパーと言えば二駅先の「スーパー○出」しか無い件。

693 :元広州現LA駐在員 :2018/04/03(火) 23:25:35.70 ID:+ae5Zg0j.net
てか中国いたときは留学時代も出向時代も、通勤or通学途中に売ってる小ぶりの肉まんや
野菜まんを2つ買って買い食いってのばっかだったな。豚肉とピータンのおかゆとかは
少なくとも平日の朝はちょっと重い(休日にブランチ的に食べる分には好きだったけど)

694 ::2018/04/03(火) 23:25:42.59 ID:TjEVgU7s.net
>>686
大衆向けの食堂が発展しないと飯の不味い国になるのかも。

695 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/03(火) 23:26:04.77 ID:3LTHxvtR.net
だったら魚食うのはヤメレ、支那人よ。

696 :61式戦車 :2018/04/03(火) 23:26:24.04 ID:ZniM8xCF.net
>>686
自大主義が邪魔をする。
今の食える韓国料理なんてBBQ除いたら概ね日帝残滓だし。

697 ::2018/04/03(火) 23:26:33.06 ID:cApETrBC.net
重慶で食べた本場の重慶小麺と火鍋は本当に最高だった
外国人が日本の街は醤油の臭いがするっていうけど中国は八角の臭いがしてたな
好き嫌い分かれるけど俺は好き過ぎた

中国に暫くいると日本に帰ってきてから暫くの間醤油だらけの甘ったるい料理に物足りなかった

698 ::2018/04/03(火) 23:27:12.53 ID:hKiDpT85.net
>>678
> おかずは1日で腐らないよ

腐るよ、当たり前に。
冷蔵庫を使うとか加熱滅菌とかしないと、割と簡単に腐る。

自分で飯作ったことがないの?

>>679
感想じゃないよ。

お前さんは、「異なるパターンがある」と「統一されたパターンがある」の両方を主張しているから、どっちなんだと聞いているだけ。

699 :61式戦車 :2018/04/03(火) 23:27:52.48 ID:ZniM8xCF.net
>>697
中国の八角と山椒に慣れるとインド料理とか余裕だしな(笑)

700 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/03(火) 23:27:54.00 ID:23npKwVk.net
>>685
だから無理だって!
もう専属契約したどーすか?
そういえば宴会で屋台片っ端から箱買いした芸能人がいたような。

すんませんがカップ麺で我慢して下さい。

701 ::2018/04/03(火) 23:28:09.55 ID:hKiDpT85.net
>>681
まあ、泣くのは空腹を抱えた客の方だがなw

702 :散策者 :2018/04/03(火) 23:28:27.51 ID:mE1M8nC0.net
>>672
アメリカの影響を受けた朝鮮料理と言えばプデチゲ…

703 :元広州現LA駐在員 :2018/04/03(火) 23:28:28.59 ID:+ae5Zg0j.net
>>697
個人的に回鍋肉は中国タイプのキャベツじゃなくてにんにくの芽、甘味噌じゃなくて豆板醤
たっぷり使った四川料理としてのの方が好き。中国行くと確実に頼む。

704 :61式戦車 :2018/04/03(火) 23:28:51.83 ID:ZniM8xCF.net
>>698
最初から地域によると答えている。
そして基本は1日二食だとも答えている。
難癖付けたいだけなら以後スルーする。

705 ::2018/04/03(火) 23:28:56.47 ID:hKiDpT85.net
>>685
いや、泣かすなよw

いじめっ子だなぁw

706 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/03(火) 23:29:22.50 ID:Zj4jXmf5.net
>>689
退化も進化のうちだぜ??

>>696
サムゲタンみたいに中華の影響も強く受けてるのに

>>694
ソウルは結構あったよ、大衆向けの食堂

707 ::2018/04/03(火) 23:29:24.29 ID:mqzzYGlK.net
>>515

水の品質が悪いから油でコーティング

708 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/03(火) 23:29:33.60 ID:NYNHOsfn.net
>>1
中国の口に合わせるために
日本食のメニューは発展したわけではない
から、

黙 っ て 、 食 え!

文句があるなら、食いたくなるまで
食うな。

当たり前のことだろ。本当に中国人は
世の理を知らない。

だから、世界に負け続けて来たんだろ?

709 ::2018/04/03(火) 23:29:50.57 ID:i0YrjBdJ.net
>>491
安倍ノミクスで毎晩キャバクラ行けると
思って安倍マンセーしたのによぉ

710 ::2018/04/03(火) 23:30:01.95 ID:hKiDpT85.net
>>704
> 最初から地域によると答えている。

では、なんで「中国」と限定して言い切るレスがあるの?

711 ::2018/04/03(火) 23:30:13.53 ID:TxpcwcmD.net
>>703
美味そうだな

712 ::2018/04/03(火) 23:30:22.63 ID:VtYsGGKv.net
>>709
去勢しろ

713 ::2018/04/03(火) 23:31:02.81 ID:b9v+5mM3.net
>>707
水が泥臭いから(地域によって違うかも)って話は聞いたことが有る。
聞いたヤツがヤツなんで漫画ネタかも知れませんが。

714 :元広州現LA駐在員 :2018/04/03(火) 23:31:11.45 ID:+ae5Zg0j.net
>>702
最近は「米軍から分けてもらった食材を使って作ったのが発祥」とかって言葉を濁した
表現になっていることが多いアレですね。まあ日本も戦後の混乱期には米軍の残飯を
煮込んだのが貴重なタンパク源だったんですが(残飯シチューだの栄養シチューだの
言われてた。タバコの吸殻だの使用済み避妊具だのが混じっていることもあったとか…)

715 ::2018/04/03(火) 23:31:27.35 ID:i0YrjBdJ.net
ネトウヨやって負け組人生で勝ちぐみに
なった気分でいたけど、現実はなんも
変わんねえよ!

716 :Dr.( ◎ゝ◎)乳部山 :2018/04/03(火) 23:31:30.42 ID:WKLYehk2.net
>>515
肉とかだと、油で旨味閉じ込めてから煮るのはフレンチでもやるからなぁ…………

717 ::2018/04/03(火) 23:31:33.39 ID:Ek/8WjA3.net
>>698
だから中国にも冷蔵庫ぐらいあるよ
中国をどんな国だと思ってんの
田舎はまだしも、都会の設備は日本と変わらんぞ

718 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/03(火) 23:31:38.28 ID:tJfn4Uox.net
むかしからたべられていた日本料理って、煮物ぐらいしかないからなw

719 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/03(火) 23:31:56.21 ID:23npKwVk.net
でも個人的に支那本国じゃあ全て信じられないので
国内の中華料理店でいいと思っています。
ダメでしょうか?

720 ::2018/04/03(火) 23:32:22.92 ID:2utojUCI.net
>>715
沖縄で新聞記者でもやってろw

721 ::2018/04/03(火) 23:32:36.59 ID:b9v+5mM3.net
まずい飯の話なら、メシマズスレに行けば良いのに。

722 ::2018/04/03(火) 23:32:54.88 ID:hKiDpT85.net
>>717
> だから中国にも冷蔵庫ぐらいあるよ

冷蔵庫があるから冷や飯でも喜んで食う、って文化じゃないと思うけど?

723 :散策者 :2018/04/03(火) 23:33:14.61 ID:mE1M8nC0.net
>>709
そんなだから貧乏なんだよ

724 :ジャラール :2018/04/03(火) 23:33:24.01 ID:xorIbF0s.net
>>720
一方、その沖縄では…

【悲報】地元ホテルグループが翁長知事支える「オール沖縄」脱会
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1522750375/

725 :61式戦車 :2018/04/03(火) 23:34:18.57 ID:ZniM8xCF.net
>>706
今のヌーベルチョン料理は間違いなくアメリカの影響と日本料理のウリナラ起源。

726 ::2018/04/03(火) 23:34:21.28 ID:i0YrjBdJ.net
>>720
転向したい気分だよ!
ずっと安倍ノミクスで薔薇色の
人生を妄想してた

727 :Dr.( ◎ゝ◎)乳部山 :2018/04/03(火) 23:34:44.96 ID:WKLYehk2.net
>>718
煮物って出汁きいてるんだぜ

728 :元広州現LA駐在員 :2018/04/03(火) 23:34:46.17 ID:+ae5Zg0j.net
>四川人や湖南人が広東省で暮らせば、その料理の何百もの欠点を挙げるだろう

この場合、彼らの文句は「辛さが足りねえ」の1つに集約できそうな気がする

>>711
わりとどこで食べても美味しいもののひとつです(素材安いし味付け濃いので)。辛いもの
苦手な人だとキッツイですが

729 ::2018/04/03(火) 23:34:56.80 ID:JltwzMqu.net
>>716
揚げ煮なら日本にも一応あったはず。

730 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/03(火) 23:36:00.54 ID:HU7oCi2J.net
>>718
なんで、日本には七輪が有ったか分かるかw

731 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/03(火) 23:36:09.07 ID:pJw9FDb3.net
>>724
わははーw
悲報てのも面白いなw

732 ::2018/04/03(火) 23:36:16.52 ID:hKiDpT85.net
>>718
「焼く」ってのは、世界中どこでも一番最初に出てきた調理法だと思うんだが。

733 :散策者 :2018/04/03(火) 23:36:19.84 ID:mE1M8nC0.net
>>714
朝鮮料理の特異な所は、本来食糧難の時代にしか食されないはずの残飯鍋がずっと食されてる所だわ。
やはり残飯利用こそ朝鮮料理の本質なのでは?ビビンバも両班の残飯を雑穀飯に乗せて食ったのが起源らしいし。

734 ::2018/04/03(火) 23:36:45.50 ID:NOqKjo7P.net
>>726
民主政権の時死にそうだったが、アベノミクスのおかげで生き返ったわ

735 :Dr.( ◎ゝ◎)乳部山 :2018/04/03(火) 23:37:01.20 ID:WKLYehk2.net
>>729
和食の角煮は下茹でしてから味付けするから自分的には肉の味が抜けちゃって苦手だから、自分で作るときはバラ肉全面焼いてから煮ていくんだよね。

736 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/03(火) 23:37:14.24 ID:23npKwVk.net
>>733
エイを腐敗させて食うキチガイですから。

737 ::2018/04/03(火) 23:37:30.44 ID:i0YrjBdJ.net
まじで悩んでんだ
1.このままチョンを叩いて溜飲を下げる
2リベラル戦士に転生して格差社会と戦う
3.神になる

738 :磯貝教授はPh.D. :2018/04/03(火) 23:37:38.20 ID:J2bt8Fag.net
>>729
ふむ、「揚げ出し豆腐」は割とポピュラーだと思う。内地限定かも知れんが。(謎

739 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/03(火) 23:37:40.38 ID:NYNHOsfn.net
美味しくないなら食わなくて結構。
中国人のせいで、水産物やキノコも野菜も不足だお。
それをくった中国人が優秀かというとただのごくつぶし、なんの意味もない。
中国人はいなくてもいいんじゃいないのかな。

740 ::2018/04/03(火) 23:37:41.81 ID:TjEVgU7s.net
>>706
大衆食堂の発展はフランスは革命により失職した、王宮の料理人が大衆食堂を営業し、
中国は清の統治で栄えた結果民衆が豊かに、
日本は江戸時代に都市部に庶民向けの食堂が、
朝鮮は日本統治以前は大衆向けの食堂はないのでは。

741 ::2018/04/03(火) 23:38:05.07 ID:VtYsGGKv.net
>>734
パヨク「どうせまた政権交代でお前は死ぬニダ! ウェーハハハハ!」

742 :ジャラール :2018/04/03(火) 23:38:15.76 ID:xorIbF0s.net
>>731
今年の11月に沖縄県知事選があるが、彼らにとってはここが「最後の砦」になるだろうな。

743 :元広州現LA駐在員 :2018/04/03(火) 23:38:24.98 ID:+ae5Zg0j.net
>>733
別に今も残飯つかっているワケじゃないし、上流階級の残した部分をうまく利用するって
意味だと多くの煮込み料理やモツ料理、フライドチキンなんかも起源はそうなんだから
気にすることは無いと思うんですけどね

744 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/03(火) 23:38:25.51 ID:23npKwVk.net
>>737
4 帰国
5 電源スイッチOFF
も入れたら?

745 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/03(火) 23:38:35.06 ID:Zj4jXmf5.net
>>725
ヌーベルチョン

いやな響きだなぁ

746 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/03(火) 23:38:46.28 ID:HU7oCi2J.net
>>728
広州のユース(斜面の偽ユースではなく)の近くに、湖南省営のレストランが有ったんで入ってみたが
火を吹きそうになったわw

あの、口の長いやかんは面白かった。

747 :散策者 :2018/04/03(火) 23:38:49.26 ID:mE1M8nC0.net
>>726
アベノミクスで一番利益を得ているのは労働者。
求人難でボーナスは上がり、待遇も改善されつつある。
それを実感できないのはお前が無職ナマポ生活をしてるからだ。

748 :61式戦車 :2018/04/03(火) 23:38:50.42 ID:ZniM8xCF.net
>>710
意味不明。
中国の話をしているのに中国と限定するとは頓知か?

749 ::2018/04/03(火) 23:38:52.89 ID:hKiDpT85.net
>>733
どっちかと言うと、「調理技術が未発達」という印象を受けるな。

750 ::2018/04/03(火) 23:39:04.51 ID:VtYsGGKv.net
>>737
3でいいんじゃね?

751 ::2018/04/03(火) 23:39:20.25 ID:JltwzMqu.net
>>735
あ、うちでもそうしてる。
うちでの発想の元は中華の酢豚なんだけどねw

752 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/03(火) 23:39:35.13 ID:pJw9FDb3.net
>>737
つか、君、そうやって馬鹿にされながら
馬鹿な書き込み活動を一生やるつもりかい?w

753 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/03(火) 23:39:52.93 ID:Zj4jXmf5.net
>>718
囲炉裏をしらないバカ??

754 :61式戦車 :2018/04/03(火) 23:40:06.00 ID:ZniM8xCF.net
>>703
キャベツとか白菜使ったのは陳健民の嘘中華の逆輸入だからね。

755 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/03(火) 23:40:08.59 ID:J05H6uhh.net
そうそうおいしくないから来なくていいよ
永遠に来なくていいからさっさと食事が美味しくて経済大国の中国へお帰り下さい

756 ::2018/04/03(火) 23:40:10.99 ID:Ek/8WjA3.net
>>748
やめとこ、そいつはなんか会話が噛み合わない

757 ::2018/04/03(火) 23:40:18.83 ID:hKiDpT85.net
>>748
> 意味不明。

なら、お前さんは「理屈」を理解していないことになるけど、それで良いの?

758 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/03(火) 23:40:22.43 ID:23npKwVk.net
>>749
脳味噌が人間以下って事じゃね?

759 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/03(火) 23:40:36.67 ID:ly7gkzIg.net
薄味が理解できない味覚音痴の中国人にいわれたくないね。

760 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/03(火) 23:40:49.48 ID:pJw9FDb3.net
>>750
ナマポの疫病神とか貧乏神になられても困りますがなー。

761 :散策者 :2018/04/03(火) 23:41:00.18 ID:mE1M8nC0.net
>>743
表向きは今のプデチゲは残飯を使ってないことになってますが、韓国で残飯使い回しが常態化してるというニュースを聞くと…

762 :Dr.( ◎ゝ◎)乳部山 :2018/04/03(火) 23:41:44.35 ID:WKLYehk2.net
>>751
中華たまり醤油をバラ肉にまぶしてから焼くと焦げ目と香ばしさつくのでおすすめ!

フレンチでも煮物は基本焼いてから煮るのよね…

763 :散策者 :2018/04/03(火) 23:41:59.75 ID:mE1M8nC0.net
>>737
働け

764 :61式戦車 :2018/04/03(火) 23:42:22.77 ID:ZniM8xCF.net
>>745
ヌーベルチョン料理な。

765 ::2018/04/03(火) 23:42:29.51 ID:VtYsGGKv.net
>>749
職人や肉体労働を蔑視する風習が蔓延してりゃあなぁ
改良しても自分が食える訳じゃないし

766 :磯貝教授はPh.D. :2018/04/03(火) 23:42:34.92 ID:J2bt8Fag.net
>>761
3回までは大丈夫ニダ!(嘘

767 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/03(火) 23:42:55.05 ID:Zj4jXmf5.net
>>738
茄子の揚げ出しと鳥のそげきりの煮物
は絶品だったわ
レシピわすれたけど

768 ::2018/04/03(火) 23:43:08.36 ID:hKiDpT85.net
>>758
う〜ん。

まあ、なんつうか、「様々な半端な食材」を調理するには、「ごった煮」は手軽な正解ではあるんだな。

一応、考えてはいるみたい。

769 :海賊光 :2018/04/03(火) 23:43:15.83 ID:/wnr8WkN.net
腹減った。

770 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/03(火) 23:43:19.25 ID:tJfn4Uox.net
もう日本人って舌もおかしいし、勉強してるくせに英語さえもまともに話せないから
障害民族と認定した方がいいとおもうんだ

771 ::2018/04/03(火) 23:43:23.70 ID:INLz4EkP.net
>>766
チゲスープは火を通してるから何回使っても大丈夫ニダ

772 :61式戦車 :2018/04/03(火) 23:43:37.55 ID:ZniM8xCF.net
>>756
どうもそうらしい。

>>757
一休さん、頓知の答えを聞かせてくれ。

773 ::2018/04/03(火) 23:44:00.75 ID:VtYsGGKv.net
>>770
すれば?

774 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/03(火) 23:44:18.52 ID:23npKwVk.net
この時間に食うと太るよ
という訳で豆乳がオススメ。

775 :海賊光 :2018/04/03(火) 23:44:31.87 ID:/wnr8WkN.net
>>770

具体的にどの辺が「おかしい」と思いますか?

776 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/03(火) 23:44:38.38 ID:1Ywk7LqQ.net
>「日本の定食屋に入ると、選べる料理はいくつかだけ。
>中国国内の四川料理店なら200〜300種類の料理がメニューに載っている」

2百〜3百も定食メニューあるんだ?凄ぇーな

777 ::2018/04/03(火) 23:45:43.11 ID:hKiDpT85.net
>>765
あと、「食材の安定供給」が見込まれなかったのも、調理技術の発展を妨げたのだろうな。

安定して手に入る食材が無いと、工夫もし辛い。

778 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/03(火) 23:45:56.23 ID:nspwwH78.net
>>683
ところがそうじゃないらしい
口内調味が、口の中で複数の素材をブレンドすることには違いないが、
口内調味は、味のバランスの微妙な調整に必要な食材を食べる人が
能動的に選択して追加するのが最大のポイント
サンドイッチとか、ハンバーグとは既に組み合わさったものを
食べるだけで食べる人が食材の選択をしてる訳じゃないからね

味のバランスで何が足りないかを都度判断して、
不足してるものを選択追加して(=口の中に入れて)ブレンドする
意識しなくても、無意識の内にやってるのです

鶏が先か?卵が先か?的なところがあるけれど、
欧米でも一流のシェフには口内調味が出来る人が多いそうですし、
逆に、口内調味ができれば料理人の資質がある

まぁ、食べてみて何が足りないかを的確に判断できなければ
味の改善が出来ないし、口内調味の食べ方はそれを日常的にやってるのだから、
味覚も自然に鍛えられる

日本の家庭料理の水準が高く、それが判断の基準になって、
料理店の水準も高いのは、その辺が原因と思われる

ただ、昨今の日本では、子供が一人で食事する家も少なくなく、
いわゆる三角食べができない子が増えてるそうで、
必然的に口内調味可能人率が下がり、日本の料理水準が落ちる事になるのかも

779 :提督光 :2018/04/03(火) 23:45:57.46 ID:/wnr8WkN.net
>>776

入った定食屋がそういう店だったとしか言いようがありませんな。

沖縄の食堂とか頭痛くなるレベルだし。

780 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/03(火) 23:46:38.14 ID:9CVttJkc.net
日本で食う中華は日本人が作るからうまくなってるけど
本場中国でのものはゲテモノ料理そのものだぞ
くそまずい
朝からそんなまずいもん食ってんのがシナ人

781 :61式戦車 :2018/04/03(火) 23:46:39.48 ID:P9aFvcab.net
>>776
それグランドメニューな上にシフトに入ってる料理人次第では作れない(笑)

782 ::2018/04/03(火) 23:48:08.05 ID:NOqKjo7P.net
>>780
水が悪いんだからまずくてもしかたないよなあw

783 :磯貝教授はPh.D. :2018/04/03(火) 23:48:31.04 ID:J2bt8Fag.net
>>771
イルポンの店にも、創業以来継ぎ足しで使っている秘伝のタレがあるニダ!(謎

784 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/03(火) 23:48:58.56 ID:HU7oCi2J.net
>>780
いや、魚香茄子とかトマト玉子炒めとか、けっこう美味いのもあるw

785 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/03(火) 23:49:33.90 ID:w/BfiVvb.net
>>1
嗜好の問題 はい論破。

中国人とか、より北のモンゴルだとか一部東南アジアでも
大陸に住まう人間はより濃い味に慣れ過ぎてる。
日本食は、薄すぎるみたいだね。

786 :元広州現LA駐在員 :2018/04/03(火) 23:49:40.36 ID:+ae5Zg0j.net
>>746
湖南省出身のスタッフと一緒に出かけて「メシどうです?辛いものへいき?」って質問に
日本的な感覚で「うん平気だよ」って答えたらエラい目に遭った記憶が…

>>754
白菜自体は中華じゃポピュラーな食材なんですけどね。肉とだけ書いてあったら豚肉、
蔬菜とだけ書いてあったら白菜って意味だって言われるくらいには

>>761
まあ、それは韓国だとほかの料理にも…中国で火鍋食ったとき、前の客の料理を下げる
店員が鍋にビールの飲み残しだのなんだの片っ端からぶっこんで下げているの見たとき
ある意味安心したし


ではそろそろ出勤ノシ

787 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/03(火) 23:49:44.26 ID:HU7oCi2J.net
>>783
客に出した分は回収しないからw

788 ::2018/04/03(火) 23:49:53.82 ID:hKiDpT85.net
>>772
フム。

どうやら、お前さんは、人の話を聞かない類の人間らしいな。

矛盾を通したいのなら、他人にレスしないほうが良いと思うんだけどなぁ。

789 ::2018/04/03(火) 23:49:57.29 ID:NOqKjo7P.net
>>741
パヨクしばくべし!パヨク倒すべし!

790 :61式戦車 :2018/04/03(火) 23:51:28.05 ID:P9aFvcab.net
>>786
白菜その物が日本原産でね。
陳健民がチンゲン菜の代わりに白菜使ったのが起こりなの。

791 ::2018/04/03(火) 23:51:29.26 ID:VtYsGGKv.net
>>789
慈悲はない

792 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/03(火) 23:51:30.02 ID:w/BfiVvb.net
>>780
ロクな中華食ってないなお前w

793 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/03(火) 23:52:04.91 ID:J05H6uhh.net
>>100
名古屋は普通の喫茶店でモーニングのバイキングがあるからな
ジジババの憩いの場所それが喫茶店

794 :61式戦車 :2018/04/03(火) 23:52:07.24 ID:P9aFvcab.net
>>788
俺以外から会話が成り立たないと言われてるぞお前(笑)

795 :元広州現LA駐在員 :2018/04/03(火) 23:52:15.94 ID:+ae5Zg0j.net
出勤する前に
>778
いや、でもたとえばゴハン口に入れて、トンカツ口に入れて「もうちょっとさっぱりしたいから
今のを飲み込む前にすこしサラダも入れるか」とかやります?少なくとも自分はやったこと
ないんですが。その場合サラダは先に口に入れたゴハンとトンカツ飲み込んでから食べる。

796 :61式戦車 :2018/04/03(火) 23:53:08.73 ID:P9aFvcab.net
>>789
アクシズ教団だ、エンガチョしなきゃ。

797 ::2018/04/03(火) 23:54:06.20 ID:TjEVgU7s.net
>>789
とりあえず入信した者に、洗剤と石鹸を渡せば良いのだな。

798 ::2018/04/03(火) 23:54:07.40 ID:NOqKjo7P.net
>>796
パヨクと敵対するアクシズ教団って、正義の味方じゃね?w

799 ::2018/04/03(火) 23:54:20.90 ID:hKiDpT85.net
>>794
ん?

普通に、他の人からもレスを頂いてるけど?

お前さんは、一人から同調の意見を頂くと、「俺が正しい」と言いたがる質なの?

800 :61式戦車 :2018/04/03(火) 23:54:52.93 ID:P9aFvcab.net
>>798
でもお布施の強要とか入信の強要とかするんでしょ?

801 ::2018/04/03(火) 23:55:05.63 ID:Ek/8WjA3.net
>>776
中国人は商魂逞しいというか、来た客は絶対逃がしたくないから、なんでも対応して行く内にそうなるんじゃないかと思う
知り合いの中国人に連れて行ってもらった時のオーダーの仕方が面白くて、メニュー見ずに
米(主食)と牛肉(肉系)とジャガイモ(野菜系)、後スープ(副菜)
みたいな感じで頼み、店員も適当にそんな感じの料理を二人分持ってくる敵な接客で、めちゃくちゃ斬新で印象に残ってる
アバウトな国にはアバウトな生き方があるんだなって思った

802 :磯貝教授はPh.D. :2018/04/03(火) 23:55:07.38 ID:J2bt8Fag.net
>>787
ウリナラ式は大昔から資源の有効活用が伝統ニダ。(嘘 ♪

803 ::2018/04/03(火) 23:55:08.45 ID:NOqKjo7P.net
>>797
アムウェイかw

804 :61式戦車 :2018/04/03(火) 23:55:36.56 ID:P9aFvcab.net
>>799
もう結構だ。
難癖付けたいだけなら相手にしないとも言った。

805 ::2018/04/03(火) 23:55:52.32 ID:NOqKjo7P.net
>>800
なんだ、幸福の科学かw

806 :61式戦車 :2018/04/03(火) 23:56:53.76 ID:P9aFvcab.net
>>805
アクシズ教団やで。

807 ::2018/04/03(火) 23:57:01.01 ID:TjEVgU7s.net
>>800
飲んでも安心な洗剤つきでお得ですよ。

808 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/03(火) 23:58:07.30 ID:w/BfiVvb.net
まぁ口内調味がってのは ハッキリ言って後付け理論だと思ってる。

それが真骨頂であるなら、どんぶり飯なんぞ流行ってない。

809 ::2018/04/03(火) 23:59:19.04 ID:NOqKjo7P.net
どんぶり飯って口内調味ができるから成立すると思うがw

810 ::2018/04/03(火) 23:59:36.98 ID:X3/t50V3.net
>>786
向こうで適度な味付けの料理は難しい。

味が薄いのは当たり前。
辛い酸っぱいはそれだけしか感じられない料理が多いから、日本人には敷居が高い。

旨味、甘味は期待してはいけない。

甘味はデザートか甘味の料理くらい。

811 ::2018/04/03(火) 23:59:55.30 ID:hKiDpT85.net
>>804
まあ、俺のレスが「難癖」だと思っているのなら、5chは止めた方が良いと思うな。

「俺が正しいんだ、お前がおかしい」ってのにすがるなら、それは「会話」にはならん。

812 :七海の海の名無しさん:2018/04/03(火) 23:59:58.34 ID:wlPFnKwt.net
以前NHkのBSのテレビでみたけど、韓国料理のほうが世界ではメジャーみたいだ 
自分も知らなかった、世界の料理人が言っていた、以外だわ

813 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/04(水) 00:00:04.82 ID:AvCvBiCk.net
支那人に日本食の醍醐味は解るはずがない

814 :61式戦車 :2018/04/04(水) 00:00:20.50 ID:PAfcKAwY.net
俺みたいに絶対味覚記憶が有れば口内調理も意味が有るんだろうがなぁ。

815 :冷やしあめ :2018/04/04(水) 00:01:26.26 ID:Oa29vOyw.net
何でも良いから黙って大阪で金落とせよ

816 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/04(水) 00:02:06.56 ID:VV5zNTnF.net
>>809
違うな。

それで成立するっていうなら
ハンバーグにチェダーチーズ これも同じって話になる。
チェダーチーズなんてわざわざ肉に合わせるために作られたチーズだ。

同時に食する丼を口内調味だって言い張るなら
つまりは外国人だろうと
口内調味はしているってことになる。

817 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/04(水) 00:02:29.07 ID:xBHN025U.net
>>812
2005年くらいから、バンコクに雨後の筍の様に韓国料理屋が出来たんだよな。
今は観る影もないけど・・・

カツ丼が35バーツだったから、俺もよく食いに行ってたw

818 ::2018/04/04(水) 00:02:51.99 ID:NPrUGytS.net
>>814
いいのか、三ツ矢サイダーごくごくやってるところに豆大福の記憶再生して口内調味とかw

819 :チームヤマト清純派うさぎ症候群 :2018/04/04(水) 00:03:28.83 ID:tx/ROJ8v.net
>>817
何で、韓国料理屋でカツ丼なんだよw

820 ::2018/04/04(水) 00:03:38.06 ID:too0M8tt.net
>>815
大阪の落し物(マジ
http://bl.ord.cc/wasuremono/file/7200.jpg

821 ::2018/04/04(水) 00:03:38.74 ID:NPrUGytS.net
>>816
口内調味ってのは量の配分を加減するってことだが、分かっている?

822 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/04(水) 00:03:53.40 ID:VV5zNTnF.net
>>821
加減してんのかよ丼でよ

823 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/04(水) 00:04:05.24 ID:c85NrU5P.net
滞在に来てこれだけ御託並べられるんだ
永住したら中華街ができるのも頷ける

824 :61式戦車 :2018/04/04(水) 00:04:35.23 ID:PAfcKAwY.net
>>818
俺の記憶障害は一度舌が記憶した味を忘れないって物でな。
口の中が常に何かの味がしてるんだぜ。

825 ::2018/04/04(水) 00:04:40.55 ID:yw6Bx8Cu.net
>>809
>>816
まあ、丼物だと、そもそも「組み合わせ」が決まっているからなぁw

割と、どう食っても「同じ味」となるだろう。

826 ::2018/04/04(水) 00:04:47.98 ID:too0M8tt.net
>>819
ふ。
https://imgfp.hotp.jp/IMGH/83/42/P017448342/P017448342_480.jpg

827 ::2018/04/04(水) 00:05:04.38 ID:NPrUGytS.net
>>822
具と飯の量を口の中で加減するから成立するだろ、どんぶりものって

828 :チームヤマト清純派うさぎ症候群 :2018/04/04(水) 00:05:13.58 ID:tx/ROJ8v.net
>>826

            ⌒  ヾ
        r/ ̄ ̄ヽ、 ヽ
        /  ◯/  ̄ ̄~ヽ ヾ
       /     ト、.,..    \丶。
     =彳       ∴\    ヽ
     ,        ゚。 \\  |∴
              /⌒ヽ ヽ  | 。o
             /    | |  /
           ./     ヽ|/゙U
           l     u

            ⌒  ヾ
        r/ ̄ ̄ヽ、 ヽ
        /  >/  ̄ ̄~ヽ ヾ
       /     ト、.,..    \丶。
     =彳       ∴\    ヽ
     ,        ゚。 \\  |∴
              /⌒ヽ ヽ  | 。o
             /    | |  /
           ./     ヽ|/゙U
           l     u

         / ̄ ̄ヽ、
        / (●)/  ̄ ̄~ヽ チラッ
       /     ト、.,..    \
     =彳       \\    ヽ
     ,          \\  |
              /⌒ヽ ヽ  |
             /    | |  /
           ./     ヽ|/

               ,, -―-、
             /     ヽ
       / ̄ ̄/  /i⌒ヽ、|
      /  (゜)/   / /     おえー!!!!!!!!!
     /     ト、.,../ ,ー-、
    =彳      \\‘゚。、` ヽ。、o
    /          \\゚。、。、o
   /         /⌒ ヽ ヽU  o
   /         │   `ヽU ∴l
  │         │     U :l
                    |:!
                    U

829 ::2018/04/04(水) 00:05:45.87 ID:p/0GHCnT.net
>>826
鍋のまま…

830 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/04(水) 00:05:46.74 ID:VV5zNTnF.net
そもそもご飯におかず乗っける丼の存在自体
ほぼ日本食に相違ないんだから。
他じゃ見ないだろ? 言い訳不要だろ。

831 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/04(水) 00:06:19.47 ID:xBHN025U.net
>>816
主が米食の者は、多かれ少なかれ口中調味をやってると思う。
でも、白人連中はやってない。

丼物や東南アジアのぶっかけ飯でも、先におかずだけを食ってから飯に醤油をかけて食うw
見てて「味が濃くないか?塩分過多で死ぬぞ・・・」と心配になる。

832 :チームヤマト清純派うさぎ症候群 :2018/04/04(水) 00:06:23.95 ID:tx/ROJ8v.net
>>830
ハワイのロコモコ

833 ::2018/04/04(水) 00:06:30.99 ID:4FZSUpmb.net
>>826
なんか赤い物が見えるのだがw

834 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/04(水) 00:07:05.87 ID:VV5zNTnF.net
>>827
wwww

それを言ったら、ワンプレートな凄い見るからにジャンクなものでも
口の中で調節すりゃ出来るって話になるわww

835 ::2018/04/04(水) 00:07:14.52 ID:mBrPH3c5.net
まあ、オレから言わせてもらえば
中国人にとっては日本料理は不味いものが多いかもね

刺身とか美味しいって中国人もいるし、料理かじってた中国人も
刺身と寿司はある意味、調理じゃなく素材選びだから
逆に中国人にとっては難しいし、イロイロな意味で理解できないし
たしかに美味しいっていってた
けど、そのほかは、中華料理があきらかに優れているっていってた。

836 ::2018/04/04(水) 00:07:17.25 ID:PNR+L4HM.net
>>828
AAを貼らずとも、「みすみの手料理にゃかなわん」の一言でOK

837 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/04(水) 00:07:57.45 ID:VV5zNTnF.net
>>832
日系人が編み出した料理じゃねぇかw

838 :チームヤマト清純派うさぎ症候群 :2018/04/04(水) 00:08:11.03 ID:tx/ROJ8v.net
>>836
それは、もっと(´・д・`)ヤダ

839 ::2018/04/04(水) 00:08:40.86 ID:NPrUGytS.net
>>834
そうだよ

そして他の連中は日本人ほど得意じゃない、と言う話だが
そんな事も理解してなかったのかw

840 ::2018/04/04(水) 00:09:14.51 ID:SznR0Emj.net
なんでこんなことで中国人に馬鹿にされなきゃいかんの?

841 ::2018/04/04(水) 00:09:24.15 ID:yw6Bx8Cu.net
>>836
なんだったっけ?

「手料理一発熊をも殺す」ってセリフは?

842 :散策者 :2018/04/04(水) 00:09:28.79 ID:aW7kXImv.net
>>826
カツ煮だけならうまそうなのに、横にある名状しがたきキムチ炒めのようなもののせいで食欲無くなるなぁ

843 ::2018/04/04(水) 00:09:44.19 ID:MnAmVXNe.net
日本でも子供はあまり好まない感じだし好みは別れるかもね

844 ::2018/04/04(水) 00:09:55.08 ID:jtBF4O5q.net
中国料理の方が美味しい

ネトウヨばーか

845 ::2018/04/04(水) 00:10:19.62 ID:8ESRMwdi.net
>>835
まあ生れ育った場所の料理が一番口に合うってもんでしょ

846 ::2018/04/04(水) 00:10:27.94 ID:ET1DXFo7.net
台湾ラーメン食べてきた

847 :61式戦車 :2018/04/04(水) 00:10:45.44 ID:PAfcKAwY.net
>>831
パンじゃダメなのか?

848 ::2018/04/04(水) 00:10:46.36 ID:d4guFGDM.net
確かに外国人は日本の料理は醤油一辺倒で飽きるって言ってるな
薄味だし甘いし
パンチがないって

849 ::2018/04/04(水) 00:10:49.04 ID:NPrUGytS.net
>>846
名古屋が本場のあれかw

850 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/04(水) 00:10:54.75 ID:VV5zNTnF.net
>>839
nspwwH78のそれから そう読み取れるなら大したもんだわ。

851 :散策者 :2018/04/04(水) 00:11:02.40 ID:aW7kXImv.net
>>844
地溝油美味しいか?

852 ::2018/04/04(水) 00:11:18.51 ID:too0M8tt.net
>>842
在日の聖地鶴橋の店だもん…。

853 ::2018/04/04(水) 00:11:18.59 ID:yw6Bx8Cu.net
>>844
> 中国料理

そんな物あるの?

854 ::2018/04/04(水) 00:11:21.46 ID:jtBF4O5q.net
>>851

ネトウヨデマはきちね

855 ::2018/04/04(水) 00:12:06.79 ID:d4guFGDM.net
日本の食べ物はどれもこれも馬鹿の一つ覚えで甘ったるくて柔らかいからな
老人食みたい

856 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/04(水) 00:12:24.80 ID:pi8sfunC.net
>>844
まあ臭豆腐でも食えやw

857 ::2018/04/04(水) 00:12:28.12 ID:NPrUGytS.net
>>850
書いてあるぞ

おまえ読解力ねえなあw

858 :61式戦車 :2018/04/04(水) 00:12:30.56 ID:PAfcKAwY.net
>>848
貴方の言う外国とは。

859 ::2018/04/04(水) 00:12:33.31 ID:jtBF4O5q.net
ネトウヨって中国すき?

860 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/04(水) 00:12:45.36 ID:VV5zNTnF.net
>>855
水をたくさん使うから 料理も必然そうなる。

861 :散策者 :2018/04/04(水) 00:13:06.90 ID:aW7kXImv.net
>>854
かのプロパガンダペーパー、人民日報ですら地溝油の存在を認めてるぞ。
http://paper.people.com.cn/rmrb/html/2017-04/25/nw.D110000renmrb_20170425_3-02.htm

862 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/04(水) 00:13:07.39 ID:VV5zNTnF.net
>>857
はいはい

863 :七海の海の名無しさん:2018/04/04(水) 00:13:30.89 ID:yfLohqxx.net
それぞれ、好き嫌いあるがトランプは日本料理も韓国料理も嫌いだと、食べなかったらしい 
アメリカファーストだそうだ

864 ::2018/04/04(水) 00:13:49.94 ID:jtBF4O5q.net
>>861

おれよく中国渡航するけど地溝油なんてみてない

ネトウヨばーーーか

865 ::2018/04/04(水) 00:13:57.51 ID:ET1DXFo7.net
名古屋発祥かどうかは知らないけどあっさりめで好き

866 ::2018/04/04(水) 00:14:09.73 ID:yw6Bx8Cu.net
>>859
日本の中国は大好きだな。

「中国」を僭称する支那は大嫌いだが。

867 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/04(水) 00:14:15.85 ID:VV5zNTnF.net
>>863
ケチャップドナルドじゃ、そうなるだろw

868 ::2018/04/04(水) 00:14:20.99 ID:d4guFGDM.net
>>860
ジャポニカ米ってべちゃべちゃしてるしさ
冷静に考えると気持ち悪いな

869 ::2018/04/04(水) 00:14:56.37 ID:too0M8tt.net
>>865
やはり台湾ラーメンはアメリカンでないと価値が無いよな。

870 :チームヤマト清純派うさぎ症候群 :2018/04/04(水) 00:15:18.61 ID:tx/ROJ8v.net
>>865
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%B0%E6%B9%BE%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%A1%E3%83%B3
元は賄い飯だった、との事。

https://scontent-nrt1-1.cdninstagram.com/vp/7305ad03da863964376edcfe126d62ff/5B691FD2/t51.2885-15/e35/18445002_460517707617749_1435643907323985920_n.jpg

台湾ラーメンも、結構辛いんだよな。

871 ::2018/04/04(水) 00:15:23.09 ID:jtBF4O5q.net
中国について質問あるやつこいよ

全部答えてやる

おれ何回も中国渡航してるから

http://twitcasting.tv/c:li_hanmin_1999/movie/454354554 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f141ee6c8a765bcc8a4ce39517419091)


872 ::2018/04/04(水) 00:15:25.60 ID:yw6Bx8Cu.net
>>868
支那人は好んで食っているそうだが。

873 :61式戦車 :2018/04/04(水) 00:15:29.57 ID:PAfcKAwY.net
>>863
トランプは偏食で肉しか食わんぞ。
魚介類で唯一食べるのはニューヨーク産限定のロブスターだそうだ。

874 :散策者 :2018/04/04(水) 00:15:41.44 ID:aW7kXImv.net
>>864
そりゃ、堂々と地溝油なんか出さないさ。
君が支那に帰国して食べた料理には下水道のうんこから作られた地溝油が間違いなく混じってるぞ。

875 ::2018/04/04(水) 00:15:54.41 ID:AdJUBXvw.net
>>871
昨日も居たか?

876 ::2018/04/04(水) 00:16:00.76 ID:d4guFGDM.net
パンでさえ日本人が作るとふにゃるにゃで甘ったるくなるんだぜ
一億味覚障害だろこれ
だから海外で日本人がパン屋出しても駐在にしか売れない

877 ::2018/04/04(水) 00:16:01.69 ID:too0M8tt.net
>>868
ジャポニカ米を食って「ない」地域ってどこ?

878 ::2018/04/04(水) 00:16:42.98 ID:p/0GHCnT.net
>>876
お前が望む味ってどんなんだよ?

879 ::2018/04/04(水) 00:16:45.05 ID:NPrUGytS.net
>>874
リカキ相手にムキになってもなあw

880 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/04(水) 00:16:50.26 ID:Glcy0stf.net
別に日本に来る必要なんてないんだよ
中国の料理がいいなら中国から出なければいい

881 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/04(水) 00:17:06.05 ID:qF1QcSGv.net
週3ぐらいランチは中華。あとはインドカレーと松屋で回してる

882 :チームヤマト清純派うさぎ症候群 :2018/04/04(水) 00:17:10.13 ID:tx/ROJ8v.net
>>873
さすがに、日本での晩餐会では肉以外も食ったんじゃねぇっけ。

883 ::2018/04/04(水) 00:17:12.60 ID:too0M8tt.net
>>876
味覚障害はミネラル不足、特に亜鉛不足の場合のみ指す言葉。
それ以外は単なる好みだボケ。

884 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/04(水) 00:17:12.89 ID:xBHN025U.net
>>859
中国はけっこう好きだな。中国人が嫌いなだけでw

885 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/04(水) 00:17:17.86 ID:AFfny9Xj.net
口内調味の意味を解ってない奴がいるな。何時もの奴だろうけど

886 ::2018/04/04(水) 00:17:23.31 ID:AdJUBXvw.net
>>877
粟か稗でも喰っているんだろ。

887 ::2018/04/04(水) 00:17:24.84 ID:jtBF4O5q.net
>>875

たぶん

てか昨日始めたばかりで全然人こないからネトウヨこいよ

888 ::2018/04/04(水) 00:17:25.83 ID:NPrUGytS.net
>>868
中国全土でジャポニカ米作って食べてるがw

889 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/04(水) 00:17:29.51 ID:VV5zNTnF.net
>>868
まぁ米も小麦もすべてに言えるけど
現地人にあったものがその地域での最良って認定になるだけだしな。

俺も、水分少な目な堅めほうが好きかな

890 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/04(水) 00:17:32.41 ID:P3d8TjG5.net
>>806
世の中のまともな理論って皆んな後付でしょ
理論が先なんてのは、ハッタリか詐欺

口内調味が日本人だけのものじゃないし、
日本人なら自動的にできるわけじゃない
家庭での食習慣(作法)による訓練と慣れ
そして、カツ丼の肉だけ先に食べる毛唐は、
口内調味ができないというのも説得力がある

891 ::2018/04/04(水) 00:17:38.35 ID:d4guFGDM.net
>>872
香港の空港と深セン広州の食堂で食べた飯はインディカ米でパラパラだった
ジャポニカ米GI値で太るし水分で浮腫むし良いことゼロ

892 :散策者 :2018/04/04(水) 00:17:47.42 ID:aW7kXImv.net
>>879
嫌だなぁ。地溝油という彼の祖国の素晴らしい発明について教えてあげてるだけですよww

893 ::2018/04/04(水) 00:17:49.08 ID:jtBF4O5q.net
>>884

それ嫉妬じゃん?

894 ::2018/04/04(水) 00:18:22.33 ID:NPrUGytS.net
>>892
アンカー付けずに呟いてみてはどうだろうw

895 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/04(水) 00:18:30.12 ID:xBHN025U.net
>>871
やめとけ。俺は大陸では外人だとバレない。
香港では挨拶だけでバレちゃうけどw

896 :61式戦車 :2018/04/04(水) 00:18:35.08 ID:PAfcKAwY.net
>>882
どうだろ?フレンチだろうから肉をメインに出したら野菜くらいは食べるだろうさ。

897 ::2018/04/04(水) 00:18:35.56 ID:too0M8tt.net
>>886
インディカ米が主食だった地域でさえ、ジャポニカ米が拡大し続けてるのに…。
逆のケースは知らないw

898 ::2018/04/04(水) 00:18:47.72 ID:53jYRnvp.net
>>868
普段どんな米喰ってんだ、貧民
古古古米?

899 :61式戦車 :2018/04/04(水) 00:19:05.28 ID:PAfcKAwY.net
>>883
俺の味覚障害は記憶障害だけどな。

900 ::2018/04/04(水) 00:19:11.96 ID:jtBF4O5q.net
>>895

こいよwwいいからw

ふつうに話そうぜ

901 ::2018/04/04(水) 00:19:11.97 ID:too0M8tt.net
>>896
そして隠し味はソイソース、つまり醤油w

902 ::2018/04/04(水) 00:19:47.31 ID:d4guFGDM.net
>>877
>>886
これは恥ずかしい
世界の米の8割がインディカ米
>>888
これも恥ずかしい
華南ではインディカ米もある
香港は完全インディカ米

903 :チームヤマト清純派うさぎ症候群 :2018/04/04(水) 00:19:58.44 ID:tx/ROJ8v.net
>>896
訪日した時の、晩餐会のメニューってフフレンチメインだっけ。

904 ::2018/04/04(水) 00:20:00.15 ID:too0M8tt.net
>>899
御爺ちゃん晩御飯はもう食べたでしょ、のパターンか><

905 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/04(水) 00:20:01.37 ID:xBHN025U.net
>>900
お前程度が、俺と普通に話せるわけないだろw

906 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/04(水) 00:20:08.96 ID:VV5zNTnF.net
わざわざ冷まして 水分飛ばして寿司飯とかも作ってるのに
古米を馬鹿にするとは何事www

907 ::2018/04/04(水) 00:20:49.30 ID:too0M8tt.net
>>902
なんでインディカ米のシェアが減り続けてるの?

908 ::2018/04/04(水) 00:20:55.82 ID:AdJUBXvw.net
>>902
まあ、美味いもの喰えば良いんじゃね?ってだけだわ。

909 ::2018/04/04(水) 00:21:01.03 ID:4FZSUpmb.net
>>897
手で米を食う地域でも拡大してるのか、
炊きたてご飯を素手で食うのは熱いジャマイカ。

910 ::2018/04/04(水) 00:21:23.46 ID:yw6Bx8Cu.net
>>890
まあ、「口内調理」って概念に囚われすぎだと思うな、お前さんは。

「スープにパンを浸して食う」ってのも、口内調理と言えるだろうし。

>>891
で、人が好んで食っているもんにいちゃもんを付けて、どうしようっての?

911 :61式戦車 :2018/04/04(水) 00:21:32.90 ID:PAfcKAwY.net
>>890
毛唐しばくべし、毛唐倒すべし。

912 ::2018/04/04(水) 00:21:50.15 ID:jtBF4O5q.net
>>905

一回きて

はなせなかったらすぐ消えていいからwまじで

音楽流してるだけじゃつまらん

913 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/04(水) 00:22:31.36 ID:0qKHH85b.net
>>1

支那加油!!w

914 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/04(水) 00:22:34.58 ID:AFfny9Xj.net
>>902
また噓か

915 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/04(水) 00:22:41.51 ID:rEQCHuM3.net
別に中国人に食べてもらわなくていいし
中華料理だって日本人の作った「中国風」の方が
むしろ美味いし

916 :61式戦車 :2018/04/04(水) 00:22:58.07 ID:PAfcKAwY.net
>>901
確かランチがアメリカ産の最高級グレードの牛肉使ったハンバーガーで晩飯は神戸牛使ったステーキなんだよな。

917 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/04(水) 00:23:14.99 ID:QcyTKYmk.net
中国人の食生活を一週間分、発表してくれないか?
中途半端な中国の食生活を聞いても意味ないな。

918 :チームヤマト清純派うさぎ症候群 :2018/04/04(水) 00:23:22.40 ID:tx/ROJ8v.net
ちなみに中華料理は、欧米ではデリバリーの代名詞な。

さて、離席。

919 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/04(水) 00:23:26.61 ID:xBHN025U.net
>>912
中国料理で好きなものはなんですかw

920 ::2018/04/04(水) 00:23:31.48 ID:d4guFGDM.net
>>910
いちゃもん?
俺が好きじゃないって話
好きなやつは勝手に食ってろよw
誰も命令なんてしてねーだろ

921 ::2018/04/04(水) 00:23:36.43 ID:NPrUGytS.net
>>902
香港で喰ったチャーハン、ジャポニカ米だったぞ、屋台だったが

香港で流通している米の1/3がジャポニカ米なんだが、おまえの言っている香港ってどこにあるんだw

922 ::2018/04/04(水) 00:23:46.88 ID:jtBF4O5q.net
>>919

来てくれたら答えるw

923 :61式戦車 :2018/04/04(水) 00:24:01.10 ID:PAfcKAwY.net
>>903
知らんけどプロトコル的にそうなんでね?

>>904
食ったもんの味を忘れない。

924 ::2018/04/04(水) 00:24:09.44 ID:d4guFGDM.net
>>921
少なくとも香港ではインディカ米が主流だぞ?

925 ::2018/04/04(水) 00:24:24.38 ID:yw6Bx8Cu.net
>>920
> いちゃもん?

うん。

926 ::2018/04/04(水) 00:24:28.15 ID:p/0GHCnT.net
>>916
そんな偏食マンに対し 南朝鮮はあんな飯出したんか…

927 ::2018/04/04(水) 00:24:40.35 ID:d4guFGDM.net
>>925
あっそ。

928 :散策者 :2018/04/04(水) 00:24:59.70 ID:aW7kXImv.net
>>917
朝食:偽米入りの粥
昼食:地溝油入りエビチリ
夕食:農薬野菜と病死した豚の肉の餃子

929 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/04(水) 00:25:08.39 ID:c+7pWeHl.net
>>1
>「日本の定食屋に入ると、選べる料理はいくつかだけ。中国国内の四川料理店なら200〜300種類の料理がメニューに載っている」

200〜300が大して変わらない材料だろ。
日本人は無駄を省いている専門店があるのに必要ない。

930 ::2018/04/04(水) 00:25:14.50 ID:NPrUGytS.net
>>924
>香港は完全インディカ米

これが嘘だと認める訳だなw
インディカ米主流とか言っても半分近くジャポニカ米だしなw

931 ::2018/04/04(水) 00:25:20.83 ID:2WUurwpS.net
中華はどこの国で聞いても大体三大料理だけど日本料理なんて世界ではイロモノだよね
それくらい日本ホルホルのネトウヨも認めてると思うが

932 ::2018/04/04(水) 00:25:32.98 ID:yw6Bx8Cu.net
>>927
で、どうする気なの?

933 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/04(水) 00:25:43.75 ID:xBHN025U.net
>>928
さすがに、エビチリは安食堂には無いぞw

934 :七海の海の名無しさん:2018/04/04(水) 00:25:45.69 ID:yfLohqxx.net
中華料理は油こいし、和食は家でも作れるし、韓国料理は美味しいけどあまり店がない
堺市に行きつけの韓国料理店があったけど、閉店してしまったわ 

935 ::2018/04/04(水) 00:26:04.65 ID:d4guFGDM.net
>>930
下らない揚げ足取りよりジャポニカ米がゴミという俺の意見に対する反論は?

936 ::2018/04/04(水) 00:26:28.36 ID:jtBF4O5q.net
>>928

ネトウヨの今日の飯かそれ

おえー(;ω;)

937 ::2018/04/04(水) 00:26:28.80 ID:d4guFGDM.net
>>932
ん?お前が突っかかってきたんだろ?
お前がどーすんの?

938 :61式戦車 :2018/04/04(水) 00:26:29.03 ID:PAfcKAwY.net
>>921
確かに香港はジャポニカ米のイメージ強いな。
師父は麦派だったけど。

939 ::2018/04/04(水) 00:26:49.04 ID:p/0GHCnT.net
>>931
無理矢理そこにチョン飯ねじ込もうとしてるど阿呆もいるけどな

940 :散策者 :2018/04/04(水) 00:27:17.34 ID:aW7kXImv.net
>>936
君が支那に帰国した時に食べた飯だよ。

941 ::2018/04/04(水) 00:27:26.94 ID:yw6Bx8Cu.net
>>937
> ん?お前が突っかかってきたんだろ?

質問をすると突っかかってきたことになるの?

・・・質問されると拙いのかな?

942 :61式戦車 :2018/04/04(水) 00:27:28.84 ID:PAfcKAwY.net
>>926
赤海老の何か(笑)
日本ならチェーン店の居酒屋でも出るレベル。

943 :Dr.( ◎ゝ◎)乳部山 :2018/04/04(水) 00:27:42.59 ID:oKTle4kq.net
>>931
マグロとかマジで食うのやめてほしい………

944 ::2018/04/04(水) 00:27:51.44 ID:d4guFGDM.net
>>941
だから?

945 ::2018/04/04(水) 00:28:12.59 ID:yw6Bx8Cu.net
>>944
答えが聞きたい。

946 ::2018/04/04(水) 00:28:44.04 ID:NPrUGytS.net
>>935
おまえの下らん主観には興味ねえよw

馬鹿舌なんぞ、価値はねえ

947 ::2018/04/04(水) 00:28:46.87 ID:d4guFGDM.net
>>945
何の?

948 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/04(水) 00:28:48.93 ID:rEQCHuM3.net
ちなみに「臭い飯」って
南京のインディカ米が語源らしいね

949 ::2018/04/04(水) 00:29:05.50 ID:yw6Bx8Cu.net
>>947
質問の。

950 ::2018/04/04(水) 00:29:12.28 ID:d4guFGDM.net
>>946
何もないなら一々レスつけないでよろしい

951 ::2018/04/04(水) 00:29:48.66 ID:NPrUGytS.net
>>938
安いインディカ米、高いジャポニカ米と言う棲み分けがある程度できているからなあ

麦は伝統食の印象があるな、香港だと

952 ::2018/04/04(水) 00:30:07.80 ID:ET1DXFo7.net
台湾ラーメンイタリアンって初めて知ったわ

953 ::2018/04/04(水) 00:30:11.21 ID:d4guFGDM.net
>>949
質問っていちゃもんじゃないし
俺の意見述べただけ
食いたいやつは勝手にどうぞって言ってるじゃん

954 ::2018/04/04(水) 00:30:31.09 ID:NPrUGytS.net
>>950
嘘は嘘でちゃんと突っ込むのが礼儀ってもんだろうがw

主観と嘘の区別がつかないのなら、ここに書き込むべきではない

955 :散策者 :2018/04/04(水) 00:30:38.97 ID:aW7kXImv.net
>>948
府中刑務所の一般公開で「臭い飯」を食べたけど全然臭くなかったなぁ。
ふつうの麦飯だった。

956 ::2018/04/04(水) 00:30:39.65 ID:too0M8tt.net
>>935
なんで香港でジャポニカ米が「急増」してる現実が見えないの?
近年はタイ産のインディカ米が急減し、その分米国産のジャポニカ米輸入が急増してるじゃんかよ。
統計だそうか?

957 ::2018/04/04(水) 00:30:40.03 ID:p/0GHCnT.net
>>942
レベル云々よりも
ゲストが食えないメニューを出すなと

958 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/04(水) 00:31:03.51 ID:AFfny9Xj.net
>>935
良いんでないの。おまえはジャポニカ食わなきゃそれで済む話。
皆んなは料理に合った品種を堪能するけどな、ゴミと思うなら食わなきゃいい

959 ::2018/04/04(水) 00:31:07.78 ID:d4guFGDM.net
>>954
そんな決まりなどない

960 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/04(水) 00:31:10.72 ID:ZOal0t2Y.net
中華街から出るなよ

961 ::2018/04/04(水) 00:31:23.75 ID:yw6Bx8Cu.net
>>953
> 俺の意見

それを掘り下げるための質問なんだけど。

答えられないの?

962 ::2018/04/04(水) 00:31:57.91 ID:d4guFGDM.net
>>961
何が聞きたいの?

963 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/04(水) 00:31:58.94 ID:0qKHH85b.net
>>1

美味しく無いから日本食は食うなw

日本にも来るなww

964 ::2018/04/04(水) 00:32:36.52 ID:yw6Bx8Cu.net
>>962
バカなのかな、お前さんは?

965 ::2018/04/04(水) 00:32:37.18 ID:p/0GHCnT.net
>>958
いや、あいつはそこからjジャポニカ米食ってる人々へのマウンティングに派生させたいんだよ
チョンだよ チョン 思考回路がチョン

966 ::2018/04/04(水) 00:32:40.33 ID:L11VIjCt.net
>>952
もはや謎だなw

967 ::2018/04/04(水) 00:33:09.81 ID:NPrUGytS.net
>>959
ネットは不慣れか、もっと勉強しとけw

968 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/04(水) 00:33:19.93 ID:rEQCHuM3.net
>>955
そりゃ麦飯が臭いわけないじゃん
インディカ米が臭かったから
そう呼ばれたらしいって話だから

969 ::2018/04/04(水) 00:33:28.38 ID:too0M8tt.net
>>962
>>956が都合悪いニダ、まで読んだ。
JETROの報告書、出してやろうか?w
ジャポニカ米を裕福層が買ってる事実が明かされてるぞw

970 :61式戦車 :2018/04/04(水) 00:33:33.38 ID:PAfcKAwY.net
>>951
師父は大躍進の時に大陸から香港に逃げてイギリス籍に入った人なんよ。
麺とか饅頭とかが大好きで俺がお土産に持ってったアンマンを凄く気に入っていた。

971 ::2018/04/04(水) 00:34:07.45 ID:NPrUGytS.net
>>970
ある意味、エリートだなw

972 :61式戦車 :2018/04/04(水) 00:34:10.69 ID:PAfcKAwY.net
>>957
結局食わなかったらしいしね。

973 ::2018/04/04(水) 00:34:14.67 ID:yw6Bx8Cu.net
>>965
まあ、そんなところだろうけどw

一応、聞くだけは聞いてみたい。

974 ::2018/04/04(水) 00:34:20.74 ID:too0M8tt.net
>>951
タイ産インディカ米が近年不作と言うのも手伝って、ジャポニカ米が急進してるよ。

975 ::2018/04/04(水) 00:34:34.93 ID:d4guFGDM.net
>>967
決まりがあるのなら
>>1に書いておけ

976 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/04(水) 00:34:51.43 ID:I5+nKYdO.net
>>952
それは味仙限定だな

977 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/04(水) 00:35:28.97 ID:AFfny9Xj.net
>>965
100%無理筋の噓言い掛かり殴り書きでしょ?
マウントなんて狙ってないよ、只の引っ掻き回しのかまってちゃん

978 ::2018/04/04(水) 00:36:09.15 ID:too0M8tt.net
>>976
知らんかったw
飲み屋でのネタとして覚えておこう。

979 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/04(水) 00:36:21.68 ID:rEQCHuM3.net
そもそも米の話じゃないだろ
日本料理がうまいかまずいかの話
そして中国人の舌に合わないなら
無理に食べなくていい

980 ::2018/04/04(水) 00:36:22.15 ID:d4guFGDM.net
また逃げたのか


敗北を知りたい

981 ::2018/04/04(水) 00:36:26.85 ID:NPrUGytS.net
>>975
初心者丸出しだぞ、そのセリフw

982 ::2018/04/04(水) 00:37:05.79 ID:d4guFGDM.net
>>981
10年以上いるんだが

983 ::2018/04/04(水) 00:37:11.38 ID:5Aj2R4+o.net
>>980
相変わらずガキだな39歳児

984 ::2018/04/04(水) 00:37:15.16 ID:L11VIjCt.net
>>980
鏡みろ

985 ::2018/04/04(水) 00:37:23.39 ID:d4guFGDM.net
また勝ってしまった

986 ::2018/04/04(水) 00:37:23.54 ID:vDkeddux.net
>>980
主観をわめくと勝利になるって、別世界からでも来たのか?

987 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/04(水) 00:37:29.91 ID:P3d8TjG5.net
>>910
判ってないな
毛唐がパンをスープに浸す本体の目的は、堅くなったパンを食べるためだw

988 ::2018/04/04(水) 00:37:37.98 ID:d4guFGDM.net
完全勝利

989 :61式戦車 :2018/04/04(水) 00:37:41.50 ID:PAfcKAwY.net
>>971
所謂武ゲリラで日本軍とも国民党軍とも戦ってたんだけどその当たりで毛沢東の妬みを買ったらしい。
何やかんや理由作って香港に逃げた。

990 ::2018/04/04(水) 00:37:56.47 ID:too0M8tt.net
>>980
無様w
https://www.jetro.go.jp/ext_images/jfile/report/07000578/honbun.pdf

991 ::2018/04/04(水) 00:38:04.45 ID:d4guFGDM.net
俺の勝ちということでFA

992 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/04(水) 00:38:23.77 ID:AFfny9Xj.net
>>980
一生、君の勝ちでかまわないよ

993 :チームヤマト清純派うさぎ症候群 :2018/04/04(水) 00:38:32.35 ID:tx/ROJ8v.net
>>987
黒パン 「呼んだ?」

994 ::2018/04/04(水) 00:38:39.93 ID:5Aj2R4+o.net
>>991
あと二ヶ月ちょいで40になるんだから少しはまともになれよ39歳児

995 ::2018/04/04(水) 00:38:56.72 ID:p/0GHCnT.net
皆さん、これがケンモメンです

>>991

996 ::2018/04/04(水) 00:39:00.31 ID:too0M8tt.net
>>993
黒糖蒸しパンなら寄越せ。

997 :チームヤマト清純派うさぎ症候群 :2018/04/04(水) 00:39:17.62 ID:tx/ROJ8v.net
>>996
売り切れです。

998 :執念!競馬王絶倫将軍2018(ぱよぱよちーん) :2018/04/04(水) 00:39:20.02 ID:e0vBwNLm.net
>>983
つどまるロジッ君じゃね?

999 ::2018/04/04(水) 00:39:23.14 ID:jtBF4O5q.net
http://twitcasting.tv/c:li_hanmin_1999/movie/454354554

中国の歌熱唱するからきてネトウヨw 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f141ee6c8a765bcc8a4ce39517419091)


1000 :ウッカリさん〜 orz :2018/04/04(水) 00:39:25.92 ID:xcXGOzi7.net
引っ掻き回しに来た、るぷヴァカがいるようですな。
イヤなら食うな、来るな、祖国に還れ!!w
ID:d4guFGDM
つか、出現のワザとらしいやつ、承認欲求強すぎ。

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
250 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200