2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【中国メディア】中国人を真似た?昔の日本男性は、どうしてみんな頭のてっぺんがハゲていたの?[04/20]

1 :たんぽぽ ★:2018/04/20(金) 19:18:41.50 ID:CAP_USER.net
 中国メディア・東方網は18日、「かつての日本では、どうして男の人はみんな頭頂部の毛がなかったのか」とする記事を掲載した。記事が取り上げているのは、江戸時代から前の時代において男性の間で一般的だった「月代」(さかやき)についてだ。

 記事は、「日本の時代劇を見たことがある人なら、男性の奇抜なヘアスタイルを見たことがあるだろう。確かに近世以前の日本ではこの『月代』と呼ばれる頭頂部の毛がないヘアスタイルが流行したのである」としたうえで、現代から見るとかなり奇抜に見える髪型が定着した理由に関する説を3つ挙げて説明している。

 1つめは、「禿頭説」とし、もともと頭を使い過ぎて頭頂部が薄くなってしまった年配者向けのヘアスタイルだったが、長い時間かけて一般的なものとして定着するに至ったと解説した。

 2つめは、「女真族舶来説」である。記事は月代の出現は平安時代末期のことであり、中国では北宋と南宋が交代する時期だったと紹介。ちょうどこの時代には女真族が台頭して金国を建国しており、中国との貿易でやってきた日本人に対して、女真族のヘアスタイルを「中国で最も流行しているもの」と刷り込む中国人がいた可能性があるとした。そして、当時の日本人が「先進的な中国人に学ぼう」と考えてそのスタイルを持ち帰り、それが流れ流れて月代になったと説明している。

(以下略、続きはソースでご確認下さい)
http://news.searchina.net/id/1657825?page=1

2 ::2018/04/20(金) 19:19:24.53 ID:tF+RSL87.net
兜を被ると頭がかぶれるからだよ。

3 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/20(金) 19:19:56.67 ID:FG/DXWYu.net
昔は中国も日本もダサいな
今も昔もかっこいいのは韓国だけだろ

4 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/20(金) 19:21:13.13 ID:kKu7mqCd.net
【未開の犬喰い土人】中国 犯罪組織、犬を即死させる注射器販売 ペット狙って食用に
http://archive.is/spBsw

中国の汚い町並みと犬喰い
http://imgur.com/KLWj9bN.jpg 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1322b9cf791dd10729e510ca36a73322)


5 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/20(金) 19:21:21.03 ID:nUcBDZxL.net
>>2
ハゲること前提にみんなでハゲるとこを剃るとという優しい世界

>>3
日韓断交までもうちょっと待ってね

6 ::2018/04/20(金) 19:21:34.04 ID:0/Q9mZT3.net
オッパイ丸出しの何がいけないニダ?

7 ::2018/04/20(金) 19:22:04.60 ID:RA3kcrgV.net
薄毛にはメリット!www

8 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/20(金) 19:23:15.05 ID:e02wSVcZ.net
意外だなあ、これは知ってる中国人も結構いるだろうと思ったのに

9 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/20(金) 19:23:55.43 ID:UDEph0N0.net
5chにも在日枠があるだろって思うくらいどこにでもわくw

10 ::2018/04/20(金) 19:24:04.38 ID:gBKWm/Zi.net
兜を被ると痛いからだぞ

11 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/20(金) 19:24:10.03 ID:FG/DXWYu.net
韓流時代劇はみんなかっこいい
日本の時代劇は禿げてカッコ悪い

12 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/20(金) 19:26:19.65 ID:nUcBDZxL.net
>>9
ルサンチマン発散のよすがになっておるんだろう
日韓断交までもう少し

13 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/20(金) 19:26:49.14 ID:jmdwDGde.net
満州族に弁髪強要されて奴隷にされてた中国人がとやかく言う資格無し。

14 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/20(金) 19:27:06.58 ID:2nCFRd8v.net
アートネイチュアがなかったからだよ

15 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/20(金) 19:27:10.82 ID:1oZz97Qi.net
「弁髪」と「ちょんまげ」ね・・・・・・「さかやき」ないしな。

16 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/20(金) 19:27:35.09 ID:no0pU3Tf.net
ハゲはちょんまげ結えばいいのにな

17 ::2018/04/20(金) 19:31:13.40 ID:tBelRMzd.net
皮の上に直接のほうが痛そうだしムレそうな気がするけどなぁ。
チクチクするとかしたんだろうか。

18 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/20(金) 19:31:18.09 ID:TaB+4l/l.net
中国関係あったか?兜を被るとき蒸れたりするからその防止。
流行ってかこれまた合理性からの和風様式美

19 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/20(金) 19:33:55.85 ID:CS/9Cppx.net
ちょんまげかあ、、、、
平和な時代でも、武士は、いつでも、戦の準備ができていたのだなあと言いたいが、、、、、
黒船が来たときには、鎧のつけ方がわからない、刀はサビサビだったらしいなあ。

20 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/20(金) 19:35:46.43 ID:YLyMW5xM.net
>>17
マジでこんなバカばかりになったな。

正解は兜で蒸れるから。
周辺部は外部との空気のやりとりができるが、頭の上の部分はそういう外部と接続していないので、熱がこもる。

だから熱を吸収しやすい髪^_^剃ったの。

21 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/20(金) 19:37:28.01 ID:U8H0KMco.net
なんか面白い
https://i.imgur.com/jukpXno.jpg

22 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/20(金) 19:38:02.42 ID:NUZDYaBK.net
「禿は韓国起源」と言い出す日はいつの日かw

23 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/20(金) 19:38:05.92 ID:E3jw2T10.net
兜で蒸れるから真ん中剃るか
ハゲにすると兜当たって痛いし端の毛を結うか
結んだ毛先をちょんとしてあ、これええやん

ちょんまげ完成

24 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/20(金) 19:39:57.12 ID:zkOEaN+v.net
戦闘の時に前髪をつかまれないようにするためだよ

25 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/20(金) 19:42:22.19 ID:MYQtMD/9.net
兜を年中かぶってから言ってみろ
机上の空論は日本の理系並に恥ずかしいぞ

26 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/20(金) 19:43:19.88 ID:yVMhBjJr.net
鎌倉時代まではハゲじゃなかったようだが室町はもうハゲ?

27 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/20(金) 19:45:48.57 ID:v+He55mu.net
王朝時代のモノマネジヤアアアアアアアアアプ

日本人金太郎飴 個性が無いやんか

28 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/20(金) 19:48:31.32 ID:B41XedKf.net
. | |l |
 | |l |
 | |l | ∧_∧ 毛主席崇拝的髪型アルな 
 | |l | ;`ハ´) 
 | |l_|
 |   .|_∧ 
 |   .|`∀´> ほーん じゃPは
 |   .⊂ ノ 何でも猿真似するニダ



*アジアミリタリーサイト
http://moemoemoeone.web.fc2.com/index.html

*日本/新明和-インド/マヒンドラ 大型飛行艇US-2合意成立

*サイバー攻撃からハニトラまで 中国スパイの実態 

*米議会台湾旅行法成立 習近平 全人代で顔真っ赤!

29 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/20(金) 19:49:08.08 ID:s/kLMmqF.net
江戸時代でも浪人と相撲力士は頭を剃って無い髷を結っていた。

30 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/20(金) 19:51:54.71 ID:XiR3qXBp.net
>>20
蒸れるというのも有ったろうけど、前髪が目に垂れるとみっともない上に、戦場では命取り

江戸時代あたりだと、今の前髪が垂れないように七三分けやオールバックに近いものがある
まぁ、髭とか月代はキチンと剃れと、幕府からお達しも有ったからね
ヤッパリ、部下が威圧感のある髭や髪型してると、将軍の面子が潰れる恐れが有ったのかもな(今で言うと、スキンヘッドで会社勤めはダメって感覚)

31 ::2018/04/20(金) 19:53:07.79 ID:QDAcTSn6.net
弁髪をした下級官吏に国王が迎恩門で土下座してた辺境の呪われた忌まわしい蛆虫と違うからかな。

32 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/20(金) 19:53:31.80 ID:egV7kl3D.net
蒸れるを理由にしてるが他国はそんなことしてないよな

33 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/20(金) 19:53:47.62 ID:v+He55mu.net
中国4000年 6000年 黄砂黄河文明


土人ジヤアアアアアアアアアプ

34 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/20(金) 19:54:42.77 ID:v+He55mu.net
他国も個人主義

35 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/20(金) 19:54:48.98 ID:xRVX9fAX.net
これ?
https://stat.ameba.jp/user_images/20141014/02/chuchu0153/9e/90/j/o0480027113097397660.jpg

36 ::2018/04/20(金) 19:55:41.01 ID:GOUGGb/B.net
彡 ⌒ ミ
(´・ω・`)

37 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/20(金) 19:56:52.60 ID:Quls23ps.net
>>25
恥ずかしいのは文系
理系は世界で評価されている研究が多数あるが、
文系では皆無。

38 ::2018/04/20(金) 19:57:24.27 ID:cypNbYJu.net
>>16
ブチ殺されたいんけぇ。

39 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/20(金) 19:57:33.26 ID:EAyz2PQp.net
>>3
まさか韓国時代劇の俳優をイメージしてないよね?

40 ::2018/04/20(金) 19:58:00.02 ID:4iqozKhe.net
>>2
いや、町人農民は完全に真似した流行

41 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/20(金) 19:58:48.93 ID:DvoGk7sw.net
てっぺん禿げたかホトトギス

42 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/20(金) 19:59:10.88 ID:xRVX9fAX.net
ザイニチ のご先祖様
https://stat.ameba.jp/user_images/20130828/11/seife/12/f6/j/t02200166_0443033512664380310.jpg
http://www.news-us.org/image/KOREAN100PEKUWWW1.jpg
http://z-shibuya.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2010/05/24/18.jpg
https://stat.ameba.jp/user_images/20130828/11/seife/eb/95/p/t02200205_0378035312664380312.png
子孫?
https://i.ytimg.com/vi/iydBxSBE98Q/hqdefault.jpg
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/022/677/24/N000/000/000/t147933049914619198178.jpg
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/7f/703907cbd5cebbc8ca6ea078944fc4b1.jpg

43 ::2018/04/20(金) 19:59:33.86 ID:4iqozKhe.net
>>17
身もふたもない言い方すると、

かゆくなるんだよw

44 ::2018/04/20(金) 19:59:39.25 ID:vew8blrh.net
>>29
医者や学者も剃ってない
総髪

45 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/20(金) 19:59:48.99 ID:l/YrxQF9.net
>>11

韓国は中国の植民地だったじゃん。

中国に勝ったコトないよね(笑)

46 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/20(金) 20:00:21.99 ID:sCoKDcfH.net
<丶`∀´> ちょんまげの起源は韓国ニダ!

47 ::2018/04/20(金) 20:00:36.48 ID:4iqozKhe.net
>>32
中の構造違うから

48 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/20(金) 20:01:08.99 ID:lHRbVyKX.net
ハゲのお偉いさんに忖度してたんやろな

49 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/20(金) 20:02:20.49 ID:EAyz2PQp.net
>>46
チョンマゲはまだサクラみたいに世界で人気は出てないんじゃないか
起源の主張は早いよw

50 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/20(金) 20:03:10.13 ID:XiR3qXBp.net
>>32
フルプレートの鎧を着てたヨーロッパは、そんなに湿気も無く暑くも無い

中国東北部の女真族は、月代の代わりに辮髪で対処した

中国ではそもそも映画の様に立派な鎧を着ない(一部の近衛兵ぐらい)
指揮官はもちろん大抵平服

東南アジアになると、兜というよりは編み笠みたいなのを付けて戦闘

日本の様にバリエーションのある兜を作ってた国は多分世界に無い
まぁ、目立って恩賞得やすくする為と、敵へのハッタリとかが目的なんだけどね

51 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/20(金) 20:04:10.81 ID:sCoKDcfH.net
>>49
<丶`∀´> 「チョンまげ」って言うくらいだから、韓国が起源ニダ!

52 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/20(金) 20:04:28.20 ID:l/YrxQF9.net
>>44

もともと、ちょんまげは武勇の誉れ高い「十河一存」にあやかった髪型。

だから、武勇に関係のない医者や学者はやる必要がない。

53 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/20(金) 20:05:10.35 ID:EAyz2PQp.net
>>51
そう来たかw

54 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/20(金) 20:07:42.86 ID:LuaEF0SF.net
フランチェスコ派

55 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/20(金) 20:08:12.26 ID:XiR3qXBp.net
>>52
チョンマゲ自体は、平安貴族が烏帽子の中に髪を纏めて入れてたヤツを簡易化したもの

元々侍は貴族に使えてたからね
源頼朝あたりは、烏帽子を付けた絵が残ってるけど、烏帽子の中にはチョンマゲが入ってる

56 ::2018/04/20(金) 20:08:24.39 ID:4iqozKhe.net
戦国までは、いわゆるお殿様ぐらいsか剃ってなかったから、やっぱおしゃれ思考はあったべな
刀の鍔にある穴、小柄差しとくのが、いつからかこうがい(変換候補がわからない)差すように変化

57 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/20(金) 20:10:09.18 ID:ZPPGZrDN.net
>>10
毛が無いほうが痛いだろ

58 ::2018/04/20(金) 20:10:59.92 ID:4iqozKhe.net
>>57
プラのドカヘルだって中に輪っかあるだろ

59 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/20(金) 20:12:19.46 ID:nfNwtQjp.net
ちょんまげもクリスチャンの剃髪も権力者のハゲを気遣ったことが
制度化しちゃったパターンだな

昔はハゲがフサに向かって「まだまだ青いのう」とかいって扇子で
ペシペシジョリジョリとからかってたわけだからハゲ天国だよな

60 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/20(金) 20:12:49.93 ID:x2oOt7/D.net
禿が権力を持って

自分の禿隠しの為に流行らせたと思う

兜をかぶった時の事を考えてというけど
それだったら丸坊主で良いじゃん

61 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/20(金) 20:14:02.50 ID:XCLz29a6.net
禿がみっともないのを知りつつ、何とかして苦労して考えた案だ。
皆はげてしまえば、怖くない。
社会的に隠そうとして流行らせた為だ。

兜の下が蒸れるから説では、武士、しかも、実際に戦場に立つ人達だけのはず。
それが、武士以外でも、皆、禿、老いも若きも皆禿。
これは明らかに意図的に禿=普通、という常識を作りたかった勢力がいるはずだ。

62 ::2018/04/20(金) 20:14:52.21 ID:2E2/GHJv.net
じじい権力者を慮った結果

63 ::2018/04/20(金) 20:15:26.73 ID:1PIskUFa.net
フッサフッサで本当に申し訳ないw

64 ::2018/04/20(金) 20:15:26.94 ID:4iqozKhe.net
>>60
すべるじゃん

んで日本の兜は鋳鉄だから鉄瓶かぶるぐらいに重いし、なにより直射日光で熱くなる

65 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/20(金) 20:18:11.59 ID:0yX8bgLF.net
兜の蒸れ対策&
ちょんまげはクッション材

これで馬上も安心

66 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/20(金) 20:19:27.12 ID:ZPPGZrDN.net
>>20
それっだって一つの説に過ぎないじゃん

67 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/20(金) 20:20:02.02 ID:b3idW6id.net
>>11
髷は風呂に入らず洗わないから汚かったと思うよ。

68 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/20(金) 20:20:35.87 ID:sCoKDcfH.net
>>64
素肌に直接かぶるわけじゃないんだろ?

69 ::2018/04/20(金) 20:20:51.78 ID:4iqozKhe.net
>>66
答えは一つではないって事で
ハゲ殿とか上司への忖度があったかもしれないし、モヒカンみたいにそれがなんとなく出来上がったかもしれないし

70 ::2018/04/20(金) 20:21:16.10 ID:4iqozKhe.net
>>68
見たことないのか?

71 ::2018/04/20(金) 20:21:21.22 ID:uR2L4RJa.net
髷を結うのは騎馬民族のスタイル。馬に乗り髷を結う=関東武士=渡来人。

72 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/20(金) 20:21:57.69 ID:UPJG+XmU.net
大五郎カットがナウ

73 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/20(金) 20:22:39.89 ID:XiR3qXBp.net
>>69
ハゲがカッコ悪いっていうのも、戦後の価値観の一つだからなぁ

74 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/20(金) 20:22:46.55 ID:XCLz29a6.net
  _人人人人人人人人人人人人人人人_
  >   ハゲがいるぞ殺せ!!!   <
   ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄

        三 ( ´・ω)
       三 ー(‐∪─→
   三 / ̄ ̄ ̄ 》  ̄\
 三三 |      U ・ |                  彡⌒ ミ
  三 と|        ι| |                 ヽ(´・ω・`)ノ
  三 /_∧∨ ̄ ̄/_∧U                  (___)

75 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/20(金) 20:22:55.49 ID:MdcX9pwu.net
残念だがオレは貧弱な発想しか出てこないな。

辮髪=ブタのしっぽ=ポコペン これだけだ。

76 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/20(金) 20:23:22.39 ID:VD5ZEyMT.net
(*ノ▽ノ) 粋がわからないってなんだかの∀ あれは趣味!! と 先人様が。。。 当時の女人素晴らしいよ 、 撫子つの 。 嫁にほっスぃ〜〜 💣

77 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/20(金) 20:23:59.36 ID:913QCDRj.net
着物にしろ髷にしろ、老人に優しい仕様が好まれたんだな。

78 :ぴらに庵 :2018/04/20(金) 20:24:01.66 ID:UCiQmUhO.net
2で終わってた…

79 ::2018/04/20(金) 20:24:14.72 ID:eCD4e1/E.net
それハゲ以外の日本人は中国人を真似てないって事やんか

80 ::2018/04/20(金) 20:24:38.31 ID:1FFR6cmM.net
>>1
フランシスコザビエルが反応しました
てか、昔のカトリックの修道士も頭頂部剃ってただろ

81 ::2018/04/20(金) 20:26:02.94 ID:d8g925Q5.net
>>11
韓流時代劇の甲冑と装束は、時代考証無視の創作物だよ
だから出来の悪いゲームキャラみたいに、嘘くさくて風格がない
現実は、日本や中国の甲冑には遠く及ばない貧相な代物だった
それでも豪華でかっこよく見せようとし過ぎて余計に安っぽくなってしまった
ドラマの甲冑よりはまし

82 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/20(金) 20:26:34.58 ID:rDH6GPGk.net
まぁ何をもって中国人というかだな。漢民族は基本支配される側の民族だし。

83 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/20(金) 20:28:14.18 ID:XiR3qXBp.net
>>71
騎馬民族はどちらかというと、髪を切る
農耕民族は切らずに結う

なんでかというと、
騎馬民族は髪が風で目を遮るのを嫌う
農耕民族は髪を身分が判る様に結い分ける

実力本位な騎馬民族と、世襲本位の農耕民族の社会的違い

84 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/20(金) 20:29:33.76 ID:XiR3qXBp.net
>>81
確か紙を鎧に使ってたんだっけか
韓国の武班

85 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/20(金) 20:31:39.83 ID:7cfn2Oyb.net
>>1
女真族とか関係ないというか
中国人って、まじで自国の歴史、異民族支配王朝とか
知らなさそうだな。

86 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/20(金) 20:32:32.53 ID:0yX8bgLF.net
最初は
兜のクッションとして束ね髪をしていたが
蒸れて白癬菌にやられるので
ベンチレーションとして剃ったんだろ?

87 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/20(金) 20:34:05.16 ID:1VoNoZZo.net
>>80
ザビエルが所属していたイエズス会では剃らないがな
有名な肖像画も後年の想像だし

88 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/20(金) 20:35:36.54 ID:TDk6ACi9.net
カトリック教会の修道士がなぜ「トンスラ」をしていたのか?

89 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/20(金) 20:36:29.36 ID:DcYOGKd3.net
日本はサムライだから

90 ::2018/04/20(金) 20:37:07.70 ID:1FFR6cmM.net
>>87
そうなのか、知らんかった

91 ::2018/04/20(金) 20:37:55.40 ID:0WzI8uCC.net
爺に気を使って

92 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/20(金) 20:38:19.63 ID:mS2rtxaW.net
>>1
こいつら馬鹿??

兜被った時に蒸れるからだっちゅーの

93 ::2018/04/20(金) 20:38:20.22 ID:0WzI8uCC.net
>>86
まじで。

94 ::2018/04/20(金) 20:40:42.16 ID:sgZHgQZe.net
>>78
こういう人は雑学本やそれを引用したネットの書き込みを見て思考停止するタイプ

95 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/20(金) 20:42:07.17 ID:5GpZQ0we.net
鎌倉時代前期くらいまでの兜にはてっぺんに穴が開いていたが
それ以降は防御力や生産性向上のために穴がなくなった。
よって、蒸れるようになった為、頭頂部を剃るようになった。

武士の髷は、兜が後ろにずり落ちないようにする役目もある。
なお、髷は成人すれば全員結って、烏帽子などをかぶる。
武士だけじゃない。と言うより、身分などによって違う。

96 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/20(金) 20:42:21.79 ID:u6QtOJbc.net
殿がハゲておまえらも全員ハゲにしろ!と言ったのがきっかけだろうね。

97 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/20(金) 20:43:16.83 ID:OSZYmrKk.net
>>1
コイツらたかだか100年くらい前のこと全然教わってねえんだな
満州族の王朝だから都合悪いってか?

http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/d/d5/Qinghairstyle.jpg/240px-Qinghairstyle.jpg

98 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/20(金) 20:43:34.44 ID:mS2rtxaW.net
>>33
おいおい、縄文時代の初期は1万年越えるぞ

99 ::2018/04/20(金) 20:44:05.38 ID:LHdDLx1N.net
髷って兜クッションだったのか。
戦闘長すぎやな。そんなにみんなたたかっとったんやな

100 ::2018/04/20(金) 20:44:12.85 ID:eCD4e1/E.net
>>33
他のスレでボコられて壊れた林(笑)

101 ::2018/04/20(金) 20:46:21.33 ID:aoY07ci1.net
ザビエルは日本人じゃないぞ

102 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/20(金) 20:46:22.64 ID:mS2rtxaW.net
>>95
剣道の面は兜の天辺を打つが、あれはあそこに留め具があって
それを飛ばされると兜がばらけちまう
ってのを読んだ事がある。

103 ::2018/04/20(金) 20:47:00.38 ID:/0ppG0kH.net
またカミの話してる…

104 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/20(金) 20:47:54.53 ID:gxq8/nS4.net
この手のスレで1番トンデモだったw

105 ::2018/04/20(金) 20:49:46.40 ID:j/PLQ77s.net
>>99
>戦闘長すぎやな。そんなにみんなたたかっとったんやな

15世紀の中頃から16世紀末までをいうのに戦国時代という言葉が生まれたぐらいだからな

106 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/20(金) 20:49:53.55 ID:n817gNjz.net
実際にはやった江戸時代は
戦い忘れてないっていうファッションだろ
町人も侍も戦国武士にあこがれてたってことだ

107 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/20(金) 20:50:15.38 ID:XYF/svFB.net
まぁぶっちゃけ、
ある偉い人が一般人との差別化を図るために
髪型を奇異にしたのが広まったってとこだろ。
弁髪もモヒカンも中世西洋のアフロ頭も。

108 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/20(金) 20:52:07.21 ID:ZImDZJe5.net
機能はみなさんの指摘の通りだと思う。
オレの妄想では、あと2点。

1点は、ハゲは恥ずかしくなかった。
儒教で老人が尊敬される社会のうえ、偉いさんは大老とか、老中とか若年寄とか言われる時代。
ハゲが持てた時代なのかもしれない。

もう1点は、カミソリ技術の進歩。
毎日綺麗な月代にするためには肌を傷つけず剃れるカミソリが必要。
つまり、ワシャいいカミソリ持ってるぞ、という周囲へのアピールができる。
刀もカミソリもいつもこまめに刃を砥いできっちりやってますアピール。

一方朝鮮の両班を見ると、髪も髭も極めて適当で、カミソリがなくとも
何とでもなりそうな格好だなと思う。

109 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/20(金) 20:52:22.91 ID:mS2rtxaW.net
>>106
だって軍事政権だもの

110 ::2018/04/20(金) 20:52:31.38 ID:/UGC3u/Z.net
兜にわざわざ穴開けて空気穴作ってたくらいだからね...
わかんない奴は明日の昼にでも日のあたりのいい場所でフライパン1時間かぶってみろ。

111 ::2018/04/20(金) 20:53:29.53 ID:69EMHuhQ.net
>>61
すげー納得した昔から上の意を汲んで忖度してたんだな

112 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/20(金) 20:54:04.39 ID:mS2rtxaW.net
>>110
中華鍋ならなおよし

113 ::2018/04/20(金) 20:56:49.43 ID:H4ZvzMjN.net
るろうに剣心はフサフサだから小並感

114 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/20(金) 20:57:34.81 ID:sLwWYH0F.net
うるせー!
今もだよ悪いか

115 ::2018/04/20(金) 20:57:57.04 ID:OnZJg7dB.net
月代くらい調べてから書けよ

116 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/20(金) 20:59:37.11 ID:k58Gm+ki.net
なんかこいつら朝鮮病にでもかかってるの?
日本のものは自国にルーツがなきゃ死んじゃうんだろうか?

117 ::2018/04/20(金) 21:00:41.07 ID:e8hiey/s.net
>>105
四世代くらい丸々戦ってりゃ、そりゃ文化もうまれるか。。

118 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/20(金) 21:00:51.69 ID:TRXcVH8X.net
>中国人を真似た?
 
それって清(満州女真)の風俗だろう
今の中共人は知らないのか?w
 
日本のは清より古いぞ
 

119 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/20(金) 21:03:00.35 ID:tSExBv2w.net
日清戦争は明治27〜8年だが清国兵の辮髪を見て日本兵が
「豚のしっぽ」とおおいに嘲笑したとある。たった20数年前まで自分たちも
丁髷結ってたくせになw

120 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/20(金) 21:05:14.99 ID:/JgIknTX.net
>>51
丁髷のチョンってのは髪が薄くなってきて
頭頂部に髷が筆で点をチョンと書いたように
のっかっている様子からだよ。

121 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/20(金) 21:09:27.08 ID:mQzG6MLh.net
なんで中国人はむかし頭を剃ってたの?
先進的な満州族に隷属した証に彼らの風習を真似たから

122 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/20(金) 21:12:09.83 ID:E87SVoW9.net
元々は兜を被って蒸れないようにだったんだが、
兜なんて被らない時代を300年近く続けて来たんよなぁ。

そういや十手も、元々は兜割りって武器だったのが、いつの間にか捕り物の主役に。
兜で頭が蒸れる時代も大して長くは無かったんだが。

123 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/20(金) 21:16:20.27 ID:IfQuQzig.net
>>3
韓国の帽子が一番変、メキシコみたい

124 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/20(金) 21:16:34.23 ID:MgdSlqeK.net
東アジアの頭を剃ってた民族: 満州族(女真族)、契丹人、モンゴル人、日本人

→戦闘民族

兜を長時間かぶっても蒸れにくくするため、でファイナルアンサー

125 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/20(金) 21:17:03.26 ID:MgdSlqeK.net
文弱なシナ・チョンには全く関係ない風習

126 ::2018/04/20(金) 21:17:57.14 ID:qTibkT5f.net
違うよ。
兜をかぶると蒸れるからてっぺん剃ってたの。

127 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/20(金) 21:19:18.60 ID:IfQuQzig.net
>>121
ちゃうでしょあれ強制よ
弁髪にしないと殺されるよ

128 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/20(金) 21:21:21.22 ID:cvsTyD/2.net
>>1 は一人も日本人の知り合いが居ないようだ
無知はこわいな

129 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/20(金) 21:22:47.92 ID:IfQuQzig.net
>>122
やっぱり横並び的な何かかね
幕末にだんだん剃りが狭くなってくるのはいつかはやめようと思って?

130 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/20(金) 21:25:55.66 ID:IfQuQzig.net
>>124
刈り上げ君のあれもその一種なんだね

131 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/20(金) 21:26:50.11 ID:uozyZMF5.net
栄養が足りなかったんだよ

132 ::2018/04/20(金) 21:27:33.11 ID:6zfNrwm1.net
>>21
中ぞり…

133 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/20(金) 21:27:50.76 ID:FT3TFO4v.net
あの髪型はハゲ隠しも兼ねてない?
優しさだよ

134 ::2018/04/20(金) 21:28:29.53 ID:0YEQQ+pD.net
年寄りでも丁髷なら結える。てっぺんが禿げても、側頭部がふさふさなら大丈夫。
あれは、頭の禿げた老人に対する「やさしさ」だと思う。

135 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/20(金) 21:29:16.70 ID:uozyZMF5.net
>>61
それが事実だろうね

136 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/20(金) 21:31:10.80 ID:sA3wcAbL.net
ゆとりなのか炎上芸なのか
生活環境から生まれたライフハックという観点が欠如している
そこに差異が生まれるんだろうに
ていうか中国=女真でいいのかよ

137 ::2018/04/20(金) 21:33:03.24 ID:Y3hF5ARx.net
>>21
頭頂部を剃るのは戦国時代に流行ったのか

やっぱり兜をかぶる関係じゃね

138 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/20(金) 21:34:24.95 ID:uozyZMF5.net
>>136
合っているぞ 当時はアルタン・ヌルハチと女真族が統治していた

139 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/20(金) 21:35:56.15 ID:uozyZMF5.net
>>137
兜をかぶるなら、髷は邪魔だろ

140 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/20(金) 21:38:20.96 ID:pfU55Mob.net
月代

兜をかぶる際には、髷を下ろしていた

141 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/20(金) 21:38:39.14 ID:XmOmeTXZ.net
>>96
そしたら平家は下っ端まで坊主で剃らなきゃならなくなるだろ
平清盛は丸坊主で剃ってたからな

142 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/20(金) 21:42:01.99 ID:/JgIknTX.net
雑兵足軽の被り笠の方が蒸れそうな気がする。

143 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/20(金) 21:42:13.07 ID:uozyZMF5.net
ただのハゲ隠し
ハゲには古き良き時代だったね

144 ::2018/04/20(金) 21:46:23.74 ID:0YEQQ+pD.net
年を取って天辺だけ薄くなったら丁髷の良さが実感できるよ。
現代なら見苦しいバーコード禿げになるところが、江戸時代なら堂々と丁髷だ。

145 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/20(金) 21:48:57.02 ID:uozyZMF5.net
またチョンマゲを流行らせそうぜ スーツにチョンマゲ カッコイイね

146 ::2018/04/20(金) 21:50:16.19 ID:Y3hF5ARx.net
>>139
冠る時はピンと立てなきゃ良いだけじゃん…


それともあれだよ
兜で蒸れるハゲる。
年上ほどハゲる。儒教的に年上に恥をかかせるわけには行かないので
みんな剃るとか

兜の過程なくても良いけど

147 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/20(金) 21:50:34.87 ID:INBIkvj0.net
月代があると兜をかぶるときにズレないと何かで読んだ記憶が・・・

148 ::2018/04/20(金) 21:51:08.05 ID:Fih0SE9K.net
>>11
おまエラの嘘ばっかじゃん

149 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/20(金) 21:52:51.15 ID:sA3wcAbL.net
民族系ロン毛戦士から通気性快適性の確保へ
男の髪ってテクノロジー
最終進化がハゲでも驚かない

150 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/20(金) 21:57:57.14 ID:uozyZMF5.net
世界中、兜を仕様しているんだけど

151 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/20(金) 21:59:13.88 ID:aCjgV9H3.net
文化大革命で焚書したから、歴史の本がなくなってしまった。寂しいのう。
孔子や孟子 しってるか? これも さびしいな。
ヨーロッパでも、ジャンヌ・ダルクの映画をみるとわかる。
西洋人でも、頭の毛 剃っていたわ。兜かぶって暴れてみろよ。よくわかるぞ。
さかやき(月代とかく)というんだわ。

152 ::2018/04/20(金) 21:59:40.31 ID:1Zu5NPL2.net
>>142
笠って頭の上の台に乗ってるだけだから風通しは良い方だぞ。

153 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/20(金) 21:59:51.93 ID:vwqHSHvN.net
本当に蒸れるからなのかな。

154 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/20(金) 22:01:23.69 ID:MgdSlqeK.net
東アジアに限って言えば、剃る風習が有る無いで戦に強かったか、そうでなかったかがわかる気がする。
華法剣法とかいうが、シナチョンは未だに外見至上主義で、だから整形なんかも躊躇なくするし、中身がないのにうわべだけで誤魔化そうとする。。

見てくれより実を取った先祖が誇らしいけどね

155 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/20(金) 22:01:31.85 ID:vwqHSHvN.net
江戸時代になってから顕著になってるよね。
江戸時代ってそんなに兜かぶったか?
兜をうおくかぶってたのは戦国時代。室町からじゃないの?

156 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/20(金) 22:01:57.95 ID:tQ9kAh3N.net
あれっ?ちょんまげのちょんは韓国起源って言わないの?

157 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/20(金) 22:03:59.26 ID:xQt3OxRg.net
弁髪の一種かつ諸説ありながら兜に関わるということでは間違いないだろう

158 ::2018/04/20(金) 22:05:29.48 ID:0YEQQ+pD.net
元々は兜のため、江戸時代になると禿親父への配慮、じゃないのかなあ。
中国人を意識して、ではないことは間違いないだろう。

159 ::2018/04/20(金) 22:07:51.17 ID:d1TFPzL5.net
鞭髪は登頂部だけ残すの?

160 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/20(金) 22:07:55.73 ID:pwj5xV5T.net
ピストル大名

161 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/20(金) 22:08:53.46 ID:xQt3OxRg.net
>>158
配慮のわけねーだろ
戦がなくなっても単に武士の嗜み、文化として根付いただけだよ

162 ::2018/04/20(金) 22:09:23.11 ID:k8l76w4K.net
すだれ髷

163 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/20(金) 22:18:53.09 ID:0UfMB4vk.net
ファッションだろ、昔の。

164 ::2018/04/20(金) 22:24:16.15 ID:FulIhfgd.net
>>1
月代を剃るのは「兜をかぶる可能性がある人」だけだから。
百姓町人でも剃っていたのは戦にかり出される可能性があったからで、医者がそうしなかったのは医者だと戦にかり出されなかったから。
なぜそうなのかといえば、兜や陣笠をかぶる都合だ。
日本の兜は内部の上部に小さな座布団が着いていて、それを頭のてっぺんに置く仕様だったから、髪の毛があると兜が動いて都合が悪いのだ。
この仕様は第二次大戦中まで続いていて、だから日本の兵隊は坊主頭だったわけ。

165 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/20(金) 22:24:55.78 ID:MgdSlqeK.net
禿親父に忖度説を主張している奴は、たぶんハゲ

166 ::2018/04/20(金) 22:29:01.67 ID:0YEQQ+pD.net
>>164
兵士が坊主頭なのは、格闘中に自分の髪を敵に掴まれると身体の動きが大きく
制限されて不利になるから、という説を読んだことがある。本当かどうかは知らん。

167 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/20(金) 22:30:49.00 ID:3ELoCOKN.net
ラーメンマンのモデルって何なんだろう

168 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/20(金) 22:31:28.55 ID:4qzWPLjI.net
 ━┳━━━━━━━━━━━━━┳ _______
   ┠―――――――――――――┨ | JR 上山田線 |
   ┃      う  す  い         ┃  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ┃       臼   井   .      ┃
   ┃      . U S U I.        ┃
   ┠←―――┬――┬――――→┨
   ┃ .おおくま. | 嘉.福 | .ひらつね ┃
   ┃ .OKUMA. | .穂岡 | HIRATSUNE┃ 
   ┃      .| .郡県 |          ┃   彡⌒ゝ おまえらに…
   ┠――――┴――┴―――――┨  _ (´;ω;`)__ おまえらに化け猫ちゃんのハラつらさがわかるかー!
   ┃                    ┃  |≡(∪_∪≡|
   ┃                    ┃  `T ̄∪∪ ̄T
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

169 ::2018/04/20(金) 22:35:44.61 ID:0YEQQ+pD.net
>>167
髪型は清の中期の辮髪だな。

170 ::2018/04/20(金) 22:39:04.75 ID:Y3hF5ARx.net
江戸時代って儒教が強くなったっけ?


やっぱり年寄りに合わせるか、恥をかかすわけにはいかないから
流行ったとか

171 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/20(金) 22:40:00.38 ID:p5Oh1Dfx.net
日本人は見慣れているが、月代にちょんまげって世界的にも
相当なヘアースタイルだろw

172 ::2018/04/20(金) 22:40:17.37 ID:FulIhfgd.net
>>166
第二次大戦時の兵士の坊主頭のことであれば、主な目的は「衛生」だろう。
長髪はシラミの大量繁殖を招くから。

173 ::2018/04/20(金) 22:40:53.74 ID:Y3hF5ARx.net
>>166
喧嘩しそうな不良などが
ピアスや長髪しているのは
やられたいのか?と思っていたわ

174 ::2018/04/20(金) 22:42:21.76 ID:R2durT4/.net
>>172
女子学生のおかっぱも同じような理由だな

175 ::2018/04/20(金) 22:44:00.18 ID:4ZoOuqAj.net
だだだ誰がハゲやねん!!

176 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/20(金) 22:46:14.22 ID:BA0JfdYJ.net
>>21
戦国時代から江戸時代は天辺禿の時代だったのか。その頃ならば目立たなかったのに。

177 ::2018/04/20(金) 22:49:42.44 ID:ofJLh9dt.net
女真って月代してたの?
弁髪のイメージしかないけど
しかも平安時代末期は戦時だけで平時は総髪だったような

178 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/20(金) 22:54:02.73 ID:SsaSMn2m.net
兜用だよ。よく調べろ

179 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/20(金) 22:54:56.94 ID:GzT3z+fD.net
>>21
江戸末期は何でこんな情けない顔してんだ

180 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/20(金) 23:01:55.29 ID:3ELoCOKN.net
>>169
博識ですね
ありがとう

181 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/20(金) 23:04:41.04 ID:GzT3z+fD.net
ハゲた上司への忖度っていう意見が意外と多くて驚いた
信長が人間50年って言ったように、戦国時代の武士なんて60も生きたらかなりの長生き
禿げるまでいってないだろ

182 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/20(金) 23:07:41.35 ID:1VoNoZZo.net
ハゲを隠すためというのは実際にあったことだからな
ある時期のヨーロッパ人の髪がモフモフなのはヅラかぶってたからだし

183 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/20(金) 23:08:01.39 ID:PHE+4M5B.net
髪を剃る風習って騎馬民族由来だと思ってたコサックも剃るよな。

184 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/20(金) 23:09:59.54 ID:Tcos3YJ3.net
>>181

30年あったら充分禿げることができるよ。

185 ::2018/04/20(金) 23:10:33.05 ID:pgDeqKfe.net
>>181
俺の勤め先は60歳で退職する人がほとんど(つまりジジイでもせいぜい50代)だけど、
頭頂部だけ薄くなっている人が多いぞ。全部禿(側面まで均一に毛が無い)ってのは
意外と少数派だ。

186 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/20(金) 23:12:11.29 ID:56t94QQA.net
ザビエルのイエスズ会はどうだか知らんが
カトリック教会の修道士の河童頭は わざと格好悪い髪形にして俗世間から離れるため
だと昔本で読んだ覚えがある

187 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/20(金) 23:12:15.60 ID:PrbXQvle.net
>>21
平安時代だけ異次元の人みたいだな

188 ::2018/04/20(金) 23:17:07.07 ID:k8l76w4K.net
>>175
貴方が速すぎて、頭髪が追い付かないのです

189 ::2018/04/20(金) 23:17:28.11 ID:MgdSlqeK.net
髪があると蒸れて痒くなるんだよ。ヘルメットかぶったことある人間ならわかると思うけどな。
戦闘行動中は痒いからって脱ぐわけにはいかんだろ。まあそのために笄とかいうツールも開発されたわけだが、
剃ってさっぱりするのが一番だろ。昔は虱とかもそこら中にいたことだしな

190 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/20(金) 23:17:35.41 ID:GzT3z+fD.net
>>184
30でハゲなら若ハゲで特殊な部類だろ

191 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/20(金) 23:19:10.66 ID:ZHturDKr.net
韓国歴史ドラマで皆がみんな頭にハチマキ
しているのが不思議。教えてエロい人。

192 ::2018/04/20(金) 23:21:27.02 ID:pgDeqKfe.net
>>189
髪があると蒸れる、痒い、さらには、今と違ってそう頻繁には髪を
洗えない(湯を沸かす燃料は貴重)という事情からだろうな。

要するに実用からであって中国の真似じゃない。

193 ::2018/04/20(金) 23:21:57.67 ID:MrXSdOY8.net
カブトかぶって長時間馬を走らせると擦れて痛いからじゃなかったっけ
伝来かどうかは知らんが女真族と理由は一緒でしょ

194 ::2018/04/20(金) 23:26:54.94 ID:x138p5yW.net
さかやきは、兜をかぶって夏場など、のぼせないためだろう?
何ヶ月も気をぬけない状況を乗り切る為のものだろう。
戦の無い時も剃っていたが、たしなみとして曲げを乗せた。
戦国時代に流行り、いつでも戦するぞと江戸時代まで引き継がれた。

195 ::2018/04/20(金) 23:26:59.34 ID:MrXSdOY8.net
>>181
寿命が短けりゃ老いるのもハゲるのも早い
信長が秀吉につけたアダ名はハゲネズミ
光秀にはキンカンアタマ

196 ::2018/04/20(金) 23:28:33.80 ID:FulIhfgd.net
>>191
韓国の歴史ドラマはファンタジーだから気にしなくていい。
日本のファンタジーによく出てくるビキニアーマーみたいなものだ。

197 ::2018/04/20(金) 23:28:35.43 ID:+r1It16D.net
ハゲは中国が起源

198 ::2018/04/20(金) 23:28:40.02 ID:Pjc/m8ZW.net
>>1
支那の辮髪って長いよねぇ
闘う時とか邪魔になりそう

199 ::2018/04/20(金) 23:34:01.91 ID:tnB0dm48.net
>>40

だからだろ。日本の兜をかぶるのには月代でまげというスタイルでないと
環境悪い。だから、そうする。

戦場行く人間、侍の象徴になる。

強い男の象徴になる。

他の階層に男達もみんなこのヘアスタイルになる。

200 ::2018/04/20(金) 23:35:19.91 ID:Pjc/m8ZW.net
>>191
王族、両班はなんかメッシュみたいの着けてるね
因みに、朝鮮のアジュンマはショックな事があると今でもおデコにハチマキ巻いて寝込むw

201 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/20(金) 23:38:53.51 ID:Gv1blOke.net
ザビエルなんかのイエズス会のアタマも結構なアレじゃんか。西洋人も一々気にしねぇよ。

202 ::2018/04/20(金) 23:41:50.14 ID:0VQBZLhT.net
逆に鞭髪は戦闘になると首に巻き付け、喉、頸動脈、首の後ろ盆の窪を守れる。
鉄片を入れて至近距離で振り回せば武器にもなる。

203 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/20(金) 23:42:18.21 ID:7RFlbf0L.net
女真族とかなんとか・・何でもかんでも中国起源じゃねーよ。
>>2で答え出てるけど、兜かぶるからだよ。

ほんと起源系の海外メディアはアホしかいねぇ。

204 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/20(金) 23:45:52.11 ID:v1c3c1il.net
辮髪とちょんまげには合理性があった。

205 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/20(金) 23:46:57.70 ID:v1c3c1il.net
弁発とちょんまげには合理性があった。

206 ::2018/04/20(金) 23:55:10.87 ID:pgDeqKfe.net
兜をかぶるための必然性、という観点がないからアホな結論になる。

たとえるなら、お面は目の位置に穴をあけないと前が見えないし、口の位置に
穴をあけないと息ができないから自然とそういうところに穴をあけるのに「日本
のお面には、なんと中国のお面と同じ場所に穴が開いている。まさか、中国を
真似た?」なんて言うようなものだ。

207 ::2018/04/20(金) 23:55:17.98 ID:Pjc/m8ZW.net
>>159
辮髪ベンパツ?
辮髪は耳から後ろ半分だよ
日本の丁髷は頭頂部を剃るじゃん?
辮髪は耳から前を剃ってるみたいだね
華流ドラマの清朝、愛新覚羅の王族達がかっこいい
ファンタジーだけど

208 ::2018/04/20(金) 23:55:32.57 ID:NiCS7QrN.net
>>21
やっぱみずらが最高

モグラにもみずらがいる

これ豆な

209 ::2018/04/20(金) 23:56:58.61 ID:Pjc/m8ZW.net
>>166
そうそう
だから支那の辮髪って戦には向かないと思うのよね

210 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/21(土) 00:00:02.52 ID:4hsSRonJ.net
>>146
>冠る時はピンと立てなきゃ良いだけじゃん…
大童の状態だね。

211 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/21(土) 00:02:00.24 ID:0TRbvHPL.net
本来は兜の固定と蒸れない為だろうけど、剃ってないと戦に出れない子供みたいに見られる風潮があってそれが世間に広まったんじゃないかね

212 ::2018/04/21(土) 00:03:26.32 ID:U+W1uZ3y.net
禿げるのは日本人の特徴でいまはヅラで仮装
オレは地毛だから中国人なのかな・・・ああサカヤキの話かw

213 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/21(土) 00:04:58.67 ID:1rzg2IFS.net
ナチヘルは遊女の手元の禿ちゃんヘアーが起源だけどな。

214 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/21(土) 00:08:42.94 ID:1rzg2IFS.net
>>172
坊主頭でも十分シラミだらけだったけどなw

215 ::2018/04/21(土) 00:09:28.64 ID:gu+7FGMf.net
兜も時代によって変化があって
鎌倉だか室町だかの頃のはてっぺんに穴が空いてて
そこに髷を通して固定してたそうだ。

216 ::2018/04/21(土) 00:09:33.03 ID:MwQA/rDT.net
昔話に出てくる男はみんな烏帽子かぶってるな
江戸時代の頃にはもう烏帽子使わなくなったのかな

217 :亜生肉 :2018/04/21(土) 00:12:30.73 ID:SUPTvR3s.net
>>1
東方網はバカでも記者出来るという事でいいな

218 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/21(土) 00:24:58.07 ID:Opr302Uw.net
ハゲが気にしないように、みんな剃ってただけ
心優しい、日本人の気遣いだよ

219 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/21(土) 00:28:49.09 ID:/k3g+dnB.net
>>216
応仁の乱前後で日本の文化はがらっと変わってる。
それまでは武士の世といっても、古代の律令制からの慣習が結構残ってた

220 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/21(土) 00:33:08.84 ID:/k3g+dnB.net
最近シナ人(現代漢族:古代漢民族じゃないよ)の朝鮮化が著しいな。
チョンとは違ってもっと鷹揚で自信をもってると思ってたが、完全に見込み違いだった。
ほんとよく似てるわ、シナとチョンは

221 ::2018/04/21(土) 00:35:05.25 ID:oSH+ChQV.net
>>220
ほんと、中国人はもっと余裕があるかと思ってたわ。あれじゃただの大朝鮮だわ。

222 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/21(土) 00:39:57.05 ID:p9gzZMqg.net
なんか中国人の知識レベル低下してないか?
徳川家康が流行した頃より明らかに馬鹿になっている
貧困層がネット上に大量に流入してきたせいだろうか

223 ::2018/04/21(土) 00:41:52.37 ID:oSH+ChQV.net
>>222
馬鹿がネット環境を手に入れたせいで平均値が下がったという可能性はあるな。

224 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/21(土) 00:46:50.05 ID:12uXq4c+.net
兜が蒸れるからだよね

225 ::2018/04/21(土) 00:48:48.26 ID:vAWp/3X+.net
>>215
平安鎌倉の武士は兜の穴から髷を帽子ごとを通してたんじゃなかったかな
あの時代の上流は帽子被ってないと裸見られてるぐらい恥ずかしいことだったそうな

226 ::2018/04/21(土) 00:53:49.04 ID:vAWp/3X+.net
>>216>219
ずっと一般的に尊氏像と言われてた騎乗の高師直像は
いわゆるザンバラ髪で肖像画描かせてるよね
あの頃じゃないかないろんな古い価値観が崩壊し始めたのは

227 ::2018/04/21(土) 00:59:06.05 ID:BUGprAtN.net
>>1
バカの考え休むに似たりての言葉を思い出した

228 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/21(土) 01:02:47.60 ID:fcB72hfo.net
昔は直接本人に聞かずに観察するだけで判断していた。

a. マルコポーロは、船から見た黒い瓦屋根が太陽光で光るので、黄金の国だと勘違いした。
b. 中国人は、武士に会ったら、みんな頭のてっぺんを剃っているので、日本人はハゲだと勘違いした。
c. 朝鮮人の僧侶道行(新羅)が草薙の剣を盗む。朝鮮通信使が鶏を盗む。日本の技術(造船・鉄鋼・半導体・液晶・農産物特許・商標)を盗んでいる。なので日本人は朝鮮の文化は窃盗だと考えた。

a, bは、勘違いだが、c.は、正しい。
これは、「独立した3つの事象から1つの結論を導く」ことを実践である。
この「独立した3つの事象から1つの結論」を導く手法は、論文でも利用される手法なので、真実を知ることができたと言える。

229 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/21(土) 01:06:20.61 ID:2+JnyCEl.net
>>1
トレンディーエンジェル斎藤が

  ↓
  

230 ::2018/04/21(土) 01:06:44.17 ID:h1DYHxfG.net
>>219
まともな大人が被り物(帽子)をするのが常識というのは文明開化後も戦後まで残っていた。
原作サザエさんを読むと戦後しばらくもそのようだった。
欧米でも大人が帽子を被るのは常識だったから、律令制の冠位十二階の影響だけでは無いけど無冠は恥ずかしい存在であった。
律令制では本来無冠である町民階級がファッションとして月代を受け入れたのは分かる気がする。

231 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/21(土) 01:11:57.64 ID:m/R1XI/2.net
月代の事か?
ファッションだよ・・当時の流行り・・じゃねえ?
中国の真似なの?辮髪?
どうでもよくないか?

232 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/21(土) 01:17:32.00 ID:E9IasLi+.net
実戦の経験から来ている
兜を被ると頭が蒸れるから、髷は頭頂部のクッション

233 ::2018/04/21(土) 01:22:49.87 ID:vAWp/3X+.net
月代は蒸れるというのもあるかもしれないけど
てっぺん剃って兜の緒を締めるとしっかり固定されて
長時間馬に乗っても揺れないんだよ

234 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/21(土) 01:23:10.98 ID:tKVqmtrW.net
兜の座りがいいから剃るんだと聞いたがな

235 ::2018/04/21(土) 01:28:26.41 ID:MEJxx9xm.net
>>146
私もこれと思ってた ハゲかばい
現代でも男ならあの不思議なちょんまげが長くはやり続けた理由がうっすら分かるはずよね

ところでこれのスレないの?
ソウルに花の朝鮮半島http://www.shimotsuke.co.jp/~/media/domestic/2018/04/20/2018042001002083.jpeg

236 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/21(土) 01:37:20.07 ID:cXa98BMr.net
>>221
ハニワ=イスラエルユダヤ人の剃髪でしょ
元服(武士)=開拓者=渡来ユダヤ人

って感じじゃないかな

237 ::2018/04/21(土) 01:52:17.38 ID:6OY9h4HP.net
徳川統治の為に儒教的なの流行らせたでしょ

だから年寄りに配慮してってのも、江戸初期はあると思う
そしてあの髪型でもみっともなくなる頃には引退…

まぁ文化なんていろんな要素があるからね
1要素くらいでしょ

238 ::2018/04/21(土) 02:04:06.81 ID:9RLikH9t.net
前髪があるやつは男色

239 ::2018/04/21(土) 02:16:34.79 ID:8t5OCqwK.net
>>19
実はだいたい義経のせい

240 ::2018/04/21(土) 02:44:02.75 ID:85QLMmE/.net
みんなでハゲれば怖くない

241 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/21(土) 03:53:20.50 ID:Axy1xJoI.net
炎天下での戦で兜を被ると大変なことになると聞いたわ

242 ::2018/04/21(土) 04:35:47.63 ID:p2H14jW5.net
昔は50歳くらいしか生きられない人が多数だったのに
リアルハゲなんてレアな存在だった筈
よってハゲに優しい文化ってのは嘘だ

243 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/21(土) 04:47:54.56 ID:YA9jDfRM.net
>>242
上岡龍太郎がその説を論じてたな
お歯黒もトシ取って歯が抜けたお婆さんに合わせた文化だとか何とか

244 ::2018/04/21(土) 04:54:05.68 ID:Oio9pycJ.net
>>1
大うそデタラメ。3つともデタラメ。
カブトをかぶると頭が蒸れるので剃るようになった。

あのなあ、チャンコロ。オマイんとこの辮髪、
おっさんが髪の毛を豚の尻尾のようにしているあの髪型。
おもろすぎるな。

245 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/21(土) 04:54:48.68 ID:l5kU9AIV.net
フサは甘え

246 ::2018/04/21(土) 05:20:38.10 ID:I/vGuit4.net
昔は禿げて、ちょんまげ結えなくなったら引退だったんだぜ
お前らよかったな

247 ::2018/04/21(土) 05:49:52.13 ID:V13jbcT2.net
私はいつでも戦場に出れますってのを示せるので流行った
いちいち兜被るたびに頭を剃ると時間かかるから
いちいち剃る必要が無いように毛を抜く者や、ツルツルに剃るより多少残した方が兜の固定にはいいのでそうした者もいたが、
前者は頭皮の病気になりやすく、後者はみっともないので信長がツルツルに&抜かずに剃るように命令して様式を作った

248 ::2018/04/21(土) 05:52:21.13 ID:RrFbTEWf.net
中国って日本にコンプレックス持ちすぎじゃないか?
どうして日本の風習にすら中国に原点を持ちたがるの?
これじゃあなんでも我が国起源の韓国と変わらないじゃないか

249 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/21(土) 06:20:18.31 ID:bIiFbWjH.net
>>123
メキシコに失礼だぞ、お前!

250 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/21(土) 06:29:50.27 ID:xvXwSTh6.net
「刀伊の入寇」っていうのがあったし、
契丹族か女真族の日本定住者が伝えたんだよ。
辮髪の変形ともいえる。

251 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/21(土) 06:30:37.94 ID:ddoKGvIo.net
今でも頭のてっぺんがハゲてるオッサンがよくいる。

252 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/21(土) 06:42:27.29 ID:RMMNSUqP.net
>>26
平安後期にやってた記録があるそうで、古典の方の太平記にも描写があるそうだけど
室町前半までは戦のない時には総髪だったみたい
主流になるのは戦国で江戸時代はその名残、幕末になるとまた総髪が復活してる
尚男女共前髪作ってるのは子供の印でこれは平安戦国江戸を問わない

253 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/21(土) 06:52:52.95 ID:3u8EtQDK.net
阿保支那人(^^)

254 ::2018/04/21(土) 07:18:03.83 ID:t7FrO7Hq.net
>>50

湿度が違う、日本の蒸し暑さと大陸の乾燥気候の違い

255 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/21(土) 07:23:12.08 ID:RMMNSUqP.net
>>139>>210
戦の時はこんな風に垂らすんだよ
https://blogimg.goo.ne.jp/cnv/v1/user_image/2b/3d/b079e99f979afd866df297ee43119e7e.jpg
http://livedoor.sp.blogimg.jp/i_love_montana/imgs/4/9/49068bd6.jpg

256 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/21(土) 07:56:44.70 ID:OlsBXyrZ.net
遺伝子のせいだろw
チョッパリはアジア一ハゲが多いww

257 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/21(土) 08:21:24.84 ID:OqOw54g8.net
>>256
お前河本に刺されるぞ

258 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/21(土) 08:27:02.59 ID:OqOw54g8.net
>>248
ほら文化大革命でまともな中国人は粛清されたから
朝鮮人みたいな人間しか残ってないんよ

259 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/21(土) 08:32:50.72 ID:v4Mz2ZXf.net
   ._
   / .♥ヽ
  (。・-・) ハゲだのデブだのいうひとははーと様に嬲られておしまい!
   ゚し-J゚

260 ::2018/04/21(土) 08:36:03.74 ID:R7AzbNjR.net
昔の?そうだったのか
お前ら古風なんだな

261 ::2018/04/21(土) 09:07:17.23 ID:JRwhZPmN.net
ハゲの権力者がやらしたんだろう
みんなでハゲればバカにされない

262 ::2018/04/21(土) 09:27:49.99 ID:YaYgvrAS.net
ハゲには優しい時代だった
もう二度と来ることは無いだろう・・・

263 :中国三亜猫:2018/04/21(土) 09:30:32.97 ID:p63D3v5r.net
日本人はハゲ遺伝子が濃厚
だからお前らも必ずハゲる

264 ::2018/04/21(土) 11:27:09.53 ID:8t5OCqwK.net
>>248
中国の原点が実は日本だから

265 ::2018/04/21(土) 11:28:33.36 ID:8t5OCqwK.net
>>248
中国がなんで支那と呼ばれるか?
日本の支那だから紀元前から

266 ::2018/04/21(土) 11:58:39.57 ID:xC9zHKZt.net
朝鮮人と一部中国人は、自分の思いつきや都合のいい珍説をさも一般論のように言うよな
せめて金国とか当時の女真族と日本にどの位交流があってこういう遺物から補強される、くらい言えよ

267 ::2018/04/21(土) 13:15:20.74 ID:/nlJdvqV.net
主がハゲたんでみんなで真似したそうな

268 ::2018/04/21(土) 14:00:53.87 ID:tnuZ2Egx.net
>>83
へぇ、面白いね

あと、襟足の髪が上に向かって生えてる人が
いるけど、こんなのは、結髪の歴史がDNAに
組み込まれたのかな、と思うわ

南方も、髪を結って、帽子にしてそう
太陽から頭を守るために

269 ::2018/04/21(土) 14:06:37.55 ID:tnuZ2Egx.net
>>107
モヒカンは、鳥のデザインを真似たんじゃないかな
あんな髪形の鳥がいるじゃない
かっこいい、と思ったのだろう

270 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/21(土) 14:13:03.19 ID:tnuZ2Egx.net
>>152
くるりん、と丸めた布が乗ってるよね、笠の下に

271 ::2018/04/21(土) 14:17:33.06 ID:PH01U4RZ.net
日本は外国の影響を受けないと変わらんからな
あんな変な頭になったのはなにかしら影響を受けたに違いない。

272 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/21(土) 14:28:25.96 ID:by1HXZQm.net
ザビエルって河童みたいな頭してるじゃん、ザビエルの影響はないん?

273 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/21(土) 14:57:28.61 ID:v5VOugCJ.net
兜が暑いからだろ

274 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/21(土) 14:58:44.45 ID:v5VOugCJ.net
>>272
あれはね、天使の光輪を模したヘアスタイルだよ

275 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/21(土) 15:27:32.33 ID:MAO9Pv27.net
>>235
当時のEUでズラがはやったみたいにか?

276 ::2018/04/21(土) 18:09:10.67 ID:kjExJ95D.net
ハゲジャップwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

277 ::2018/04/21(土) 18:21:12.32 ID:QoCbwxgL.net
兜で頭が蒸れるから頭頂部を剃った。
側面の髪を残したのは、礼装時に冠をかぶるため。

278 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/21(土) 18:36:16.22 ID:cxRGTtNf.net
それ兜をかぶるのに剃るのを
義経がモンゴルに伝えたんだよ。それがシナに伝わったわけさ


清国のヘアースタイルに繋がる「あの人」

https://ameblo.jp/razyob/entry-12268816881.html

279 ::2018/04/22(日) 06:13:03.02 ID:Rx6dYSv9.net
なんでこういう事大的
誇大的な自己賛美でしか考えられないんだろうな。それこそが貧者盲導なのにな

280 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/22(日) 10:04:03.01 ID:DA/txNbJ.net
なるほど
ハゲに やさしい時代だったんだね
納得したよ

日本はだいたい昔から、結うよね、作業のジャマにならんように結ぶ
モミアゲの髪の部分も、長くして結って、ヒモで結んでたし、ハニワでも、その形が残ってるよ

281 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/22(日) 10:08:17.24 ID:DA/txNbJ.net
>>263
自分の母方系は、みんな、フサだよ
フサで生まれ フサで、死んでる
自分も、赤ん坊のころから、フサフサなので、人に あげたいぐらい重い

282 ::2018/04/22(日) 10:13:22.64 ID:KbkFoDHw.net
江戸時代は兜使う機会もう無いんじゃねーのかな

283 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/22(日) 11:40:41.07 ID:oTS7xRBD.net
>>282
いつ戦になってもすぐ出られるようにだよ
心構え、嗜み

284 ::2018/04/23(月) 07:01:18.33 ID:C3bejEXI.net
>>283
刀は?

285 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/23(月) 11:02:36.01 ID:RrgxMYp63
>>283

帯刀してましたけど?

>>263

禿の遺伝が日本人全員じゃないんだけど。
ウチは父方母方ふっさふさ。

286 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/23(月) 12:32:17.72 ID:GzQd6JIrD
>>191
韓国歴史ドラマで皆がみんな頭にハチマキ
しているのが不思議。教えてエロい人。

エロくてヒマなおっさんが教えて進ぜようw
ハナシは弥生時代にまでさかのぼる
ネタはあれな、魏志倭人伝。そ、邪馬台国がどうのこうのてえやつ
その中に倭人の「男は皆かぶりものをつけず木棉で頭を巻き、女は・・・」つうのがある
つまり運動会で締めたり必勝だの神風だのと記したあの鉢巻は、弥生以来の日本のいわば伝統衣装の一つなのである
でそれをどっかの国の誰かがパクったと
もっとも汗止めと髪留めの機能が多分最初にあったとも考えられるから、世界共通の一種の労働着とも言えるが
労働を忌避しまくったあの国の支配階級が採用するとはとても考えられんからなあ

287 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/23(月) 12:45:44.34 ID:GzQd6JIrD
中華圏の男子は皆かぶりものをしてたわけだから、小中華を自慢してた朝鮮半島が例外なはずがない
韓国歴史風ドラマの連中がハチマキしているのははっきり言って
「日本のサムライのカッコよさをなんとか自国独特のものにできないか」という苦肉の策だわな
あなたの直感は正しいのである

288 ::2018/04/23(月) 18:13:04.99 ID:i9gFnSVu.net
偉い人の兜以外はハチマキか皮帽子みたいなやつだろ
時代劇なんて嘘っぱち

289 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/23(月) 21:05:35.92 ID:A/OM7VUrj
スモン取りはブチカマシをやるから月代を剃らんのだろうな。

290 ::2018/04/24(火) 10:47:34.17 ID:Srvbul8A.net
>>87
本当は、孫悟空の輪っかの部分だけ剃ってたんじゃ?

291 ::2018/04/24(火) 17:07:45.55 ID:ooJeEwQv.net
清は1644年に「辮髪令(薙髪令:ちはつれい)」を漢民族に告示し、「留頭不留髪 リウトウプーリウファ:頭を留めるものは髪を留めず、髪を留めるものは頭を留めず(首を刎ねられたくなければ髪を剃れ)」として長髪あるいは髪を伸ばす者は反逆者とした。
漢民族は儒教的思想上髪の毛1本でも親から貰った身体で、それを傷つく事は「不考」(親不孝)なので、辮髪には抵抗があり、不考なら首を刎ねてもいいという者もいて、丸坊主して仏門に入るものも多数いたというね。

292 ::2018/04/24(火) 22:15:35.63 ID:bhFbs0/b.net
昔の中国人は頭の天辺だけ毛が生えてたけどな

293 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/26(木) 00:41:22.52 ID:nf4RQvt1.net
本当に薄毛、禿げなら髷結べないじゃん

総レス数 293
68 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★