2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【今日頭条】日本の戦国時代には「日本の張飛」と呼ばれる武将がいた! しかし張飛とは決定的な違いが・・・[04/23]

1 :たんぽぽ ★:2018/04/23(月) 19:40:28.62 ID:CAP_USER.net
http://news.searchina.net/id/1657890?page=1

 中国メディア・今日頭条は18日、日本の戦国時代には「日本の張飛」と呼ばれる武将がいたとする記事を掲載した。記事曰く、本物の張飛が「日本の張飛」を見たら、何か言い出すかもしれないとのことである。

 記事は「戦国時代は、中国だけではなく日本にもあった。日本の戦国時代は西暦1467年から1615年で、中国では明の時代だった。約150年に及ぶ戦国時代では大小66の国が出現し、互いに絶えず交戦して攻撃や併合が繰り返されていた。乱世には英雄が出現すると言われるように、長い戦争期間中に日本でも数多くの戦国武将が出現したのである」とした。

 そのうえで、「日本の張飛」と呼ばれた人物として徳川家康の家臣だった本多忠勝を紹介。「戦国末期の有名な猛将である。学問の心得はなく、8歳の時に2年間孫子の兵法を学んだだけだった。その後は徳川家康に従って各地の戦いに赴いた。身長はわずか140センチだったというが、その戦いぶりは異常なまでに勇猛で、向かってくるものを次々になぎ倒し、当時は相手になる者がほとんどいないと言われていた。それゆえ、彼は『戦国最強の武将』、『日本の張飛』と呼ばれているのだ」と説明している。

 また、本多は一生のうちに大小57の戦役を経験したにもかかわらず、一度も傷を負ったことはないと言われていることを指摘。そして、その装備が常人とは異なるものであったとし、兜が鹿角脇立兜、武器が長さ6メートルの蜻蛉切で、馬印が鍾馗(しょうき)となっており、それゆえ「八幡大菩薩の化身」とみなす人もいると伝えた。

 記事は最後に、「もし張飛が戦場でこれほど背の低い武将が小さな黒い馬に乗り、長さ6メートルの長槍を持っていたら、思ったことを口にしてしまう性格の張飛はどんな表情をして、どんなことを口走るだろうか」と結んでいる。ちなみに、本家本元の張飛の身長は約184センチと言われている。(編集担当:今関忠馬)

245 ::2018/04/23(月) 21:22:17.28 ID:7iBXtGKP.net
オランダ人をはじめ、一般のヨーロッパ人が
小さかったのは事実だよ
当時、履いていた木靴、住んでいた住居の
天井、間取りからも推察されている

246 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/23(月) 21:23:42.02 ID:osYxBDEU.net
日本の張飛とは呼ばれてないな
どこの誰がそう呼んだのかハッキリしてから記事にしてくれ

247 ::2018/04/23(月) 21:23:44.27 ID:NSPXktVZ.net
オラついたチビが暴れ回ってたのが日本の戦国時代w

248 ::2018/04/23(月) 21:23:49.02 ID:SjeEV3Qq.net
>>221
関羽は架空とは考えにくいだろ
関羽信仰が誕生したのは、生前の関羽の名声もさることながら
関羽の死後に、曹操を始め。関羽の死に関わった人物たちが次々と死んでいる
もともと中国では、関羽のような非業の死を遂げた人の霊は強い力があると考えている
謀殺された関羽の悲劇と、その死後に起こった事が、当時の人々の畏怖を招くのには充分だったのだろう
これが関羽信仰の起こりとなったのでしょうよ

249 ::2018/04/23(月) 21:24:29.04 ID:9dJY3XZL.net
>>232
それは火縄銃を過小評価し過ぎ。
当時の築城は鉄砲出現以前は山城が基本だったのが、
鉄砲が出現してからは平山城や平城がメインになった。
これは鉄砲により拠点防衛が容易になったから。

250 ::2018/04/23(月) 21:24:47.15 ID:hZ/uqrEi.net
>>244
つまり忠勝はメタルスライム

251 ::2018/04/23(月) 21:25:29.95 ID:XHk8YaV1.net
>>247
それに蹂躙されたのが李氏朝鮮だな

252 ::2018/04/23(月) 21:25:34.30 ID:fLV0Wphc.net
みんなは戦国武将で誰が一番強かったと思うのか

253 ::2018/04/23(月) 21:25:49.38 ID:jP9GofLS.net
日本人には張飛とか関羽といった豪傑は居ないように思う。豪傑不在だな。
これも日本人を理解する案外重要なことかもしれない。

254 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/23(月) 21:26:03.59 ID:LVbVzzj2.net
槍の又兵衛かと思った

255 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/23(月) 21:26:19.19 ID:Dx/zYi41.net
>>234
張飛の武勇に関する話は全部架空の話と?
意味分からん

256 ::2018/04/23(月) 21:26:20.47 ID:VOVbS1i8.net
>>250
別に指切ったから死んだってわけじゃないぞ

257 ::2018/04/23(月) 21:26:25.47 ID:9dJY3XZL.net
>>244
「殿と一戦仕る」も有名じゃない?

258 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/23(月) 21:26:26.53 ID:osYxBDEU.net
>>248
三国志はフィクションだし出てくる武将が実在したのかは誰にもわからんやろな

259 ::2018/04/23(月) 21:26:56.16 ID:UxiRfW4C.net
新しい本拠地に「岐阜」という中国っぽい地名をつけたり、本多忠勝さんを「張飛みたいに強い」とか言ったりする中国かぶれ(自覚無し)の人が居たよな。

260 ::2018/04/23(月) 21:27:03.24 ID:LvEmwDeQ.net
所詮はどちらもただの人殺しだろ?馬鹿ww

261 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/23(月) 21:27:10.10 ID:LVbVzzj2.net
又左だった

262 ::2018/04/23(月) 21:27:19.71 ID:hZ/uqrEi.net
>>256
ボケにマジレスされたら非常に困るニダ

263 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/23(月) 21:27:49.11 ID:Dx/zYi41.net
>>256
指を切ったことで俺はもうダメだってなったんだよな
んで、本当に亡くなったと

264 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/23(月) 21:28:18.86 ID:+ydhVrgm.net
>>24
そんなもんだよ
日本の昔の食糧事情でそんなに高身長になるはずない
で、シナ人の高身長は先祖にローマ人がいるから、と推察される

265 ::2018/04/23(月) 21:28:25.99 ID:L2nBfVFk.net
>>215
当時の中国人はトルコ系だろ

266 ::2018/04/23(月) 21:28:35.47 ID:9dJY3XZL.net
>>252
軍を率いる大将としての強さなら島津家久。

267 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/23(月) 21:29:11.02 ID:lBLMno6T.net
>>174
と思うやろ

八極拳って中華武術の流派の兵器に六合大槍ってのがある。

普通に3〜4m以上、大きいものは5mを超えるんだが
それを得意として近代に北京で活躍し神槍と言われた李書文は
身長160cm前後

6mはあれだがない話でもない

268 ::2018/04/23(月) 21:30:06.37 ID:dY2pE1w+.net
>>1
初耳なんですけど…

269 ::2018/04/23(月) 21:30:18.16 ID:SjeEV3Qq.net
本能寺の変で、織田信長と織田家の跡継ぎ信忠が亡くなった事が
織田家の衰退につながった
信忠は長篠の戦で大きな功績をあげるなど
織田の家臣団も認める、織田家の優れた後継者だっただけに
彼が信長と共に亡くなったことで、家臣団をまとめる事が出来る人間が
織田家からいなくなってしまった
これが織田家の衰退につながったわけだし

270 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/23(月) 21:31:13.47 ID:Dx/zYi41.net
>>257
だねぇ
真田関係の話も結構有名よね

271 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/23(月) 21:31:27.40 ID:Y2Eb+Dce.net
↑長曾我部にも言えるな

272 ::2018/04/23(月) 21:31:30.03 ID:R8JSGeyC.net
部下にパワハラして裏切られたりしたっけ?
割と公平で人望があるイメージなんだが

273 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/23(月) 21:31:38.19 ID:SEkm2tB2.net
>>259
張飛とか悪口だろ

274 ::2018/04/23(月) 21:31:52.46 ID:GdfYsjoQ.net
>>266
同意
特に沖田畷は神がかってるな
あんなの後にも先にも真似できる奴は存在しない

275 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/23(月) 21:32:34.80 ID:xQu4CXi2.net
本田忠勝は知ってるが「日本の張飛」と呼ばれてることは始めて知った

276 ::2018/04/23(月) 21:32:49.90 ID:9dJY3XZL.net
>>269
それと信孝と信雄がボンクラだった事もね。

277 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/23(月) 21:33:10.87 ID:kTA9CdZ7.net
何で140?残ってた甲冑のサイズから160ぐらいじゃなかったか

278 ::2018/04/23(月) 21:33:37.34 ID:hZ/uqrEi.net
>>270
昌幸「え、信之子供生まれたの?わーい、見に行こう!」
稲媛「てめぇ何処のツラさげて来とんじゃゴラァ!」
昌幸「」

真田関連の話だと真っ先に思い付いたのが・・・

279 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/23(月) 21:34:05.86 ID:Me3U8jyB.net
武将が前線に出て矛をふるうわけないだろバカめ

中国武術の達人と同じでぜんぶ嘘っぱちよ。

それにしても140cmかw 俺なら素手で勝てるな

280 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/23(月) 21:34:17.36 ID:Nt3GyDok.net
武田勢が「家康に過ぎたるものが二つあり唐の頭に本多平八」とからかった話が
あるがそんなチビでよく刀が振り回せたな。140pと言えば小学校低学年だが。
この人の娘が真田信之の嫁さん。娘もチビだったんだろうか。

281 ::2018/04/23(月) 21:34:24.09 ID:h2o/GYlv.net
日本の張飛なんて言葉はきいたことがない

282 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/23(月) 21:34:52.38 ID:SEkm2tB2.net
>>275
三国志や戦国歴史好きな方だが初めて聞いたよ
本多忠勝が好きな奴にいったらバカにしているのかと怒るよ

283 ::2018/04/23(月) 21:34:52.45 ID:XHk8YaV1.net
>>252
いろんな意味で一栗放牛。

284 ::2018/04/23(月) 21:34:59.00 ID:SjeEV3Qq.net
>>249
欧州でも、優れたロングボウ部隊を擁していた
イングランド軍から、弓隊が消えたのは
銃が発明されてから、ほぼ百年も経てからだよ
まあ、イングランド以外では、もっと早く弓が消えていたのだがな
実際に弓の方が武器として優れていた
事実として、日本でも鉄砲普及後も弓が合戦から消えなかったでしょうが
しかし弓の場合は、訓練に時間がデメリットも大きく
充分な数と練度をもった弓隊を結成するのは難しかった。それに尽きる

285 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/23(月) 21:35:32.71 ID:JP6NNQ5h.net
本多忠勝っていうと正直今は 藤岡弘ってイメージになってしまった

286 :蟹(極東wktk産) :2018/04/23(月) 21:36:00.18 ID:FjdhLMfr.net
>>278
犬伏直後に入城する名目だったとも

287 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/23(月) 21:36:17.67 ID:Me3U8jyB.net
>>252

雑賀孫一

288 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/23(月) 21:36:22.72 ID:w0sY86Q6.net
>>22
本田勝一は本名じゃ有りません。

289 ::2018/04/23(月) 21:36:28.21 ID:GmqmJ1Tc.net
>>285
ホンダムは忘れようw

290 :ロールヒャッハー :2018/04/23(月) 21:36:32.16 ID:aMdcx43z.net
>>285
西田敏行のイメージ

1180 西田敏行、父と共に源頼朝の挙兵に加わり、山木館を襲撃
1561 西田敏行、武田信玄に啄木鳥戦法を献策するも謙信に見抜かれ討ち死に
1584 西田敏行、西田敏行に小牧長久手の戦いで敗れる
1598 西田敏行死去。遺児は後に西田敏行に滅ぼされる
1600 西田敏行、真田昌幸に進軍を阻まれ西田敏行の叱責を受ける
同年 西田敏行、石田三成を関ヶ原に破る
1603 西田敏行、幕府を開き初代将軍になる
1605 西田敏行、西田敏行に将軍職を譲り、後に駿府城に移る
1614 西田敏行が西田敏行を「関ヶ原には遅すぎ、大坂には早すぎる!たわけうつけ間抜けーッ!」と怒鳴り付ける
1702年、西田敏行、赤穂事件で殺害される
1716 西田敏行、八代将軍になる
1745 西田敏行、徳川家重に将軍職を譲り、江戸城西の丸に移る

291 ::2018/04/23(月) 21:36:37.56 ID:SjeEV3Qq.net
>>258
いわゆる、一般で言うところの三国志はフィクションではなく
歴史書で正史と認められている三国志をもとに書かれた
三国志演技から始まっており
登場人物の多くが、歴史上の人物なのだが

292 : :2018/04/23(月) 21:37:00.60 ID:A9PzHsMm.net
中国のハルヒは?

293 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/23(月) 21:37:13.72 ID:Dx/zYi41.net
>>278
ヒドスwww
戦国時代は息子を両勢力に分けるなんて話結構あるらしいが

294 ::2018/04/23(月) 21:37:22.36 ID:ctKdh9in.net
絵巻などの馬と、一部の人が掲載する木曽馬(特に小さい馬)ってかなり差があるよなw
農耕民族、地域性、戦争を考えると、今のアラブ系サラブレッドとも立ってるのと変わりない小型木曽馬も当時と違うような・・・

今のサラブレッドより小型の少しばんえい競馬みたいな太めが実際とかじゃないの?

当時の馬って実際どんなもんだったの?

295 ::2018/04/23(月) 21:37:28.94 ID:R8JSGeyC.net
>>287
何人目の雑賀孫一?

296 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/23(月) 21:37:46.74 ID:lBLMno6T.net
>>252
雑賀の鈴木孫市を推したい

297 ::2018/04/23(月) 21:37:50.16 ID:GdfYsjoQ.net
弓と銃の最大の違いは殺傷能力だろ
当然士気の低下も段違い

戦ってのは敵兵を殺すのが目標ではなく相手を撤退させるのが目標
殺すのはその手段

298 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/23(月) 21:37:50.17 ID:Me3U8jyB.net
>>275
そりゃそうだ。この記事で初やで

299 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/23(月) 21:38:19.04 ID:CP/IuK0y.net
日本の諸葛瑾と呼ばれるこの俺

300 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/23(月) 21:39:06.77 ID:4JDeh+Cr.net
>>1
ダメ記事過ぎだろ66ヵ国で吹いたわ
本多忠勝が、どんな奴か正確に言える人はいない
しかし、徳川が江戸幕府開けたのは日本一の戦闘力があったと認められたからだろ(家康の政治力も強力な軍隊が背景)
家康が徳川一の武将として扱ったのは本多忠勝
これだけは間違いない、彼の有能さはこれでわかるわ
張飛じゃ足りるわけがないwwww

301 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/23(月) 21:39:54.85 ID:Me3U8jyB.net
>>295
戦国無双をプレイしたことないのか?

信長を狙撃した奴や

銃弾 ほっぺたに当たったのに弾かれたけどな

302 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/23(月) 21:40:22.59 ID:SEkm2tB2.net
>>298
だよね
忠誠心に人望高い本多忠勝
日本人のだれが張飛なんていうんだという

303 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/23(月) 21:40:39.10 ID:slN8lSPF.net
>>299
そんなに苦労人なのかい?

304 ::2018/04/23(月) 21:40:47.15 ID:w7O2zmCE.net
過去の人間の身長に反応するなんて、まるでチョーセン人みたい。まあ似たようなもんだがなw
仮にホントだとしても、比べることに全く意味がないんだがなw

305 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/23(月) 21:40:47.30 ID:Dx/zYi41.net
>>299
うめてんてーのウェブマンガの事か?

306 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/23(月) 21:40:51.77 ID:nZRnMAVB.net
>>299
偉大な弟がいるのか

307 ::2018/04/23(月) 21:40:52.64 ID:h2o/GYlv.net
>>291
水戸黄門位目茶苦茶だろ
南蛮制圧編とか完全にファンタジーだし
自在の人物が登場するただの創作

308 :蟹(極東wktk産) :2018/04/23(月) 21:41:03.45 ID:FjdhLMfr.net
(V)。 。(V)
.ミ( ∀ )ミ 平八郎はつおい

309 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/23(月) 21:41:04.60 ID:lBLMno6T.net
>>290
時空大帝とはもしや・・・

310 ::2018/04/23(月) 21:41:14.30 ID:hZ/uqrEi.net
>>301
戦国無双ってオリジナル要素がかなり入ってるぞ?雑賀孫一もその一つだし。
まさか、おねね様がくノ一だとでも思ってた?

311 ::2018/04/23(月) 21:42:10.48 ID:hZ/uqrEi.net
>>308
大塩なのか東郷なのか

312 ::2018/04/23(月) 21:42:22.63 ID:24zvASGe.net
>>273
受け取った側は勇猛さを求められる三河武士なので悪口を言われたとは思ってなさそう

313 :ロールヒャッハー :2018/04/23(月) 21:42:43.00 ID:aMdcx43z.net
>>308
米騒動で、与力どもをちぎっては投げちぎっては投げ

314 ::2018/04/23(月) 21:42:52.37 ID:cqkXd+CI.net
>>278
親父と弟と嫁に寿命削られて早逝した兄の話はよすんだ

315 ::2018/04/23(月) 21:43:01.69 ID:R8JSGeyC.net
>>279
つって、家康がノッブにお呼ばれして堺・京都旅行に向かった時は、一行の護衛役として随行したし

316 ::2018/04/23(月) 21:43:04.38 ID:zU/OWGYk.net
三国志って情勢的には官渡の戦いで大体終わってて魏呉蜀が揃う頃は既に消化試合だよね

317 ::2018/04/23(月) 21:43:28.46 ID:7tKB2yAM.net
>>16
ワロタ(笑)
おおらかな時代だよなぁ

318 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/23(月) 21:43:35.79 ID:lBLMno6T.net
>>307
正史の三国志のことを言ってるのか??
まぁ正史もあれだけどさ

319 :蟹(極東wktk産) :2018/04/23(月) 21:43:55.86 ID:FjdhLMfr.net
>>311,312
小さな体に大きな魚雷は大潮

320 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/23(月) 21:44:09.10 ID:5nDljT9m.net
立花宗茂は身長がでかくて180センチあったんだろ
男にも女にもモテモテだったらしい

321 ::2018/04/23(月) 21:44:10.24 ID:sOadMTgn.net
曹操はちっちゃかったそうだけどね

322 ::2018/04/23(月) 21:44:17.81 ID:R8JSGeyC.net
>>301
雑賀衆頭目が代々継ぐ名前だから、「雑賀孫一」は複数おるんやで
知らんかった?

323 ::2018/04/23(月) 21:44:36.31 ID:7tKB2yAM.net
>>288
卑劣な人柄にふさわしく、顔も名前も通名だよな(笑)

324 ::2018/04/23(月) 21:44:40.53 ID:GmqmJ1Tc.net
>>319
ドーン!

325 ::2018/04/23(月) 21:44:48.30 ID:JREyn8Cr.net
島津義弘かと思ったわ

326 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/23(月) 21:44:53.35 ID:1F0N0m7I.net
>>130 けど橋焼き払って伏兵いないのばらしちゃうところが張飛クオリティw

327 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/23(月) 21:45:06.48 ID:3WWdfzH2.net
どうでもいいがいちごミルク飲みたいな、明日買ってくるか…

328 ::2018/04/23(月) 21:45:14.15 ID:XHk8YaV1.net
>>294
ちと時代が遡るが、源平合戦の時代に藤原国衡が乗っていた高楯黒の体高が4尺9寸(≒148cm)。
小柄なサラブレッドくらいには大きい。まあ、高楯黒が特別でかくて、だいたい発掘現場で昔のウマの骨を調べたら135cmくらいだったとかいうような記憶があった。記憶違いかもしれんが。

329 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/23(月) 21:45:17.02 ID:bBV5KPuH.net
>>299
前の職場に イマイチ嫌われていた同僚のあだ名が 諸葛亮孔明 で
本人は 結構気に入っていたが、命名した人になんで諸葛亮孔明かと聞いたら
嫁が超絶ブスだから と言っていた。

330 ::2018/04/23(月) 21:45:24.02 ID:9dJY3XZL.net
>>301
鈴木重秀ね。
雑賀孫一っていうのは雑賀衆の頭目の継名。
だから何代目雑賀孫一ってふうに複数いる。

331 ::2018/04/23(月) 21:46:14.59 ID:UxiRfW4C.net
>>314
早世(享年九十三)

332 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/23(月) 21:46:22.01 ID:Sa0liR1J.net
落語骨釣りの中国元ネタでの落ちでの張飛の扱いは酷いw

333 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/23(月) 21:46:31.81 ID:Me3U8jyB.net
>>322

マジかよ。厨二が垂涎しそうな設定だな

334 ::2018/04/23(月) 21:46:44.82 ID:R8JSGeyC.net
>>325
義弘も人望あるから、部下にパワハラして裏切られたりはしないだろ
・・・しないよね?

335 ::2018/04/23(月) 21:47:10.34 ID:XHk8YaV1.net
>>331
余命ドレインされなかったらいくつまで生きたんや・・・w

336 ::2018/04/23(月) 21:47:57.04 ID:R8JSGeyC.net
>>333
「風魔小太郎」なんかもそうやで

337 :蟹(極東wktk産) :2018/04/23(月) 21:48:09.93 ID:FjdhLMfr.net
>>335
子と孫のほうが先に死んでいたような。

338 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/23(月) 21:48:53.98 ID:pjJ9e8Z0.net
三国志の武将くらい英雄ぽいのって日本には居ないな
小粒

339 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/23(月) 21:49:10.82 ID:bBV5KPuH.net
>>319
丁髷取ったらブレジネフ書記長は朝潮

340 ::2018/04/23(月) 21:49:30.02 ID:9dJY3XZL.net
>>333
服部半蔵とかも継名。

341 ::2018/04/23(月) 21:49:58.09 ID:y6ZJpWzU.net
>>329
回りくどくて如何にも十常侍ぽいこき下ろしに草

342 ::2018/04/23(月) 21:50:23.82 ID:GdfYsjoQ.net
一番有名な雑賀孫一の本名は鈴木重秀な
でも先代である親父をぬっ殺してる

343 ::2018/04/23(月) 21:50:32.16 ID:SEkm2tB2.net
張飛は13歳の女の子を誘拐し結婚
酒癖悪く部下を暴行したり鞭打ちして死刑にしたり
部下に裏切られ死にました

344 ::2018/04/23(月) 21:50:53.55 ID:pJJIleqQ.net
>>325
義弘は教養があるし、親戚にお産のアドバイスをしたり
名物の饅頭を考案したりするなど、多才な人だぞ

345 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/04/23(月) 21:51:01.47 ID:bBV5KPuH.net
>>335
10万…

総レス数 1001
236 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★