2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【科学】「火星にロボット蜂を」 韓国人科学者がNASA革新プロジェクト参加[05/02]

1 :たんぽぽ ★:2018/05/02(水) 19:01:42.99 ID:CAP_USER.net
飛行体が惑星を探査する映画の場面のようなことが韓国人の手で進められている。主人公はアラバマ大学ハンツビル校のカン・チャングォン宇宙航空博士だ。

カン氏は先月、米航空宇宙局(NASA)が推進中の「NASA革新的な先端コンセプト(NIAC)」というプログラムに選ばれた。研究テーマは飛行体ロボットハチ「マーズビー(MarsBees)」だ。クマバチほどの大きさの本体に小さな翼をつけ、火星の大気質と地表面の形態を研究するなどの任務を遂行する。今回の研究はマイクロ航空ロボットを開発した日本研究チームと共同で進めているが、10−20年年後にマーズビーを完成するのが目標だ。

現在、火星では自動車ほどの大きさの地上探査体「キュリオシティ・ローバー(Curiosity Rover)」が活動している。しかし3.8トンと重くて遅いうえ、多くの費用がかかるという指摘がある。今後、マーズビーは空中を飛行しながら各種データを調査し、ハブの役割をするローバーに伝え、ローバーを通じて充電するなどローバーと共に研究に活用される計画だ。

−−「マーズビー」のアイデアはどこから出てきたのか。

「ミシガン大学で航空宇宙工学博士課程にいた当時、羽ばたきに関する空気力学研究を始めた。チームは翼を持つ昆虫がどのように飛び回るのかについて研究した。これを土台に生体模倣超小型飛行体を開発した。アラバマ大でも研究を続けている。これまでクマバチとショウジョウバエを研究し、長距離飛行をするオオカバマダラの研究もしている。オオカバマダラは空気が軽い高空を移動して越冬する」

(以下略、続きはソースでご確認下さい)
http://japanese.joins.com/article/061/241061.html

91 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/05/09(水) 21:14:06.87 ID:wngJPsgE.net
韓国は排除せよ

92 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/05/12(土) 16:09:07.33 ID:2c2blYQn.net
>>90
バイトおつかれ
土曜日くらい休みなよ

93 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/05/13(日) 03:30:30.79 ID:x4IqxEnG.net
>>90
火星の運河に魚ロボットかw

94 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/05/14(月) 13:16:55.94 ID:Fb1tym2i7
>>90

これだけバカげた考えをする分野は
韓国人研究者しか考えないだろう。

大気が薄いのにな。

95 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/05/15(火) 08:48:25.21 ID:t9ByEHOqG
中国が火星の岩を緑に塗って、韓国がロボット蜂を飛ばす。
韓中合作ニダ。世界称賛の嵐www

96 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/05/15(火) 12:55:03.04 ID:R73vGZkT4
火星環境が汚染されるようなことは、止めようよ。

97 ::2018/05/16(水) 11:41:46.64 ID:25SpbDC1.net
泳げん魚ロボットで懲りたかと思ったら違うのか。
朝鮮人はなかなかしぶといなw

98 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/05/17(木) 11:45:50.11 ID:Jo+szoIR.net
夢を語るのはいいけど・・・


先ず水車を作れるようになれよwwwwwwww

99 ::2018/05/28(月) 21:54:14.95 ID:8Muy307I.net
馬鹿だなあ

100 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/05/28(月) 22:02:04.28 ID:MUXEhY8J.net
【詐欺 共同体 声明】

101 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/05/28(月) 22:03:28.35 ID:7yIRo73Y.net
ハチのアガシは死んだのさ

102 ::2018/05/28(月) 22:04:35.13 ID:4FLOAKgR.net
ロボット蜂「私を火星に捨てた人類が憎い・・・憎い・・・」

103 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/05/28(月) 22:41:32.33 ID:8Y/V9f7x.net
>>1
その蜂さんのことをアクアではホーネットって呼ぶんですよ
幸せをみんなに運んでくれる素敵な鳥
きっと素敵なもので満たされてるんですね

104 ::2018/05/28(月) 23:27:33.24 ID:9g4Kqr2D.net
火病の星、火星

105 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/05/29(火) 04:17:09.15 ID:szpUKik9.net
のちのナノマシンである

106 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/05/29(火) 04:59:48.09 ID:IyEM8t7G.net
気圧が地球の1/100の火星で羽ばたき飛翔か
エネルギー効率が悪すぎてなあ
動力は何を使う気だろう
バッテリーじゃ無理だな

地球の物よりも翼面積のデカいモーターグライダーと言うのが常識的な線だな
たぶんその辺に落ち着く

107 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/05/29(火) 08:36:47.27 ID:JP7p3IA7.net
>>1
火星の平均大気圧は地球の海面の約0.75%と希薄
いつも強風が吹き荒れています

108 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/05/29(火) 09:12:10.23 ID:4wE8MHzd.net
NASAに法則発動来ますヤバイ

109 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/05/29(火) 09:15:45.92 ID:VBjtvGs0.net
カン宇宙航空博士の独自開発がこの分野の先頭を走っていることはよく知られている

110 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/06/11(月) 19:20:14.25 ID:8UCcUvTX.net
火病な奴らだから
ある意味、火星人だなw

111 ::2018/06/22(金) 08:37:06.15 ID:xDSF0fiL.net
また出禁?

総レス数 111
23 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200