2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

◆雑談スレ339◆ ゴールデン・ウィーク! (日本語訳:金的弱点!)

1 :ロンメル銭湯兵 ★:2018/05/03(木) 03:35:25.58 ID:CAP_USER.net
■ 雑談スレッド使用上の諸注意
○ まったりと楽しい雑談をしましょう。
○ sage進行推奨。
○ 閉鎖的な馴れ合い(=内輪ネタ)はやめましょう。

前スレ
◆雑談スレ329◆ モルゲッソヨ vs. 人面鳥
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1521197309/
◆雑談スレ330◆ 酒に溺れて男と女 増えると困る化け猫
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1521619129/
◆雑談スレ331◆ あのイ・ミョンバク元大統領がついに拘置所デビュー!
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1522058790/
◆雑談スレ332◆イエロータクシーなのひささに
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1522469941/
◆雑談スレ333◆みにくいガチョーンの子は正だった
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1522664409/
◆雑談スレ334◆マデューニャの食卓(=゚ω゚)ノ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1523188564/
◆雑談スレ335◆せいぜいがんばれ! 無法老女 〇〇○!
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1523467286/
◆雑談スレ336◆ 金家英雄伝説
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1523963360/
◆雑談スレ337◆ 魔法少女 ウリ
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1524550531/
◆雑談スレ338◆ 夏には早いが米朝怪談
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1524917698/

※関連スレ
◆自治議論…301◆記者キャップを取得したいコテ(トリップ付)募集中!
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1522799319/

◆スレッド作成&継続依頼スレッド★202◆ 記者キャップを取得したいコテ(トリップ付)募集中!
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1521028743/

464 :ムギ :2018/05/04(金) 05:40:02.77 ID:N8DBe94x.net
思い出した!FireTV箱のOSにアプデが来てたから
そっちは終わらせたんだけど板のOSのアプデ確認しようと思いつつも
この騒動で、それを行うのを忘れていたことを思い出した!

465 :ムギ :2018/05/04(金) 05:45:35.54 ID:N8DBe94x.net
板には降って来ませんでしたー。
キノコTVターミナルには先日降って来てたし
ネトフリ動くかどうかの確認して、やはりまだ無理だったし
HB-2000は・・・動きもっさりしすぎてて通常使用する気にならないw
HB-2000しかないなら、使うしかないと思うんだろうけど
今って完全に他のメディアストリームボックスが不調の時の予備機だなぁ。
他の端末よりもできないことのほうが多いが。
・・・まあネトフリとdTVアプリとひかりTVどこでもの3つさえ使えれば
・・・あ、、、abema見れないw

466 :ムギ :2018/05/04(金) 05:54:40.23 ID:N8DBe94x.net
あー、キノコTVターミナル・・・またリモコン操作の時の動きおかしぃ・・・
なんで一回しかボタン押してないのに、3回連打した時の動きに。。。
ポインタ飛びする。。。
こんなときは電源コード抜いて物理リブートするしかないという不遇。
しかし、死ぬわけではないのでへいちゃらだいw

467 :ムギ :2018/05/04(金) 06:12:26.93 ID:N8DBe94x.net
ことの発端が5日前ってことは
4/28か。
アメリカと北朝鮮が終戦宣言
日本政府大東亜戦争直後の朝鮮半島民の取り扱い名言
なんかこの辺が関係してるんかねぇ?

468 ::2018/05/04(金) 06:13:24.96 ID:6ljuPiHH.net
ここはお前の日記帳だ

469 :ムギ :2018/05/04(金) 06:16:17.70 ID:N8DBe94x.net
せやで。
オンラインで日記残してそれを誰かがチラ見してくれるとか素敵なことやで。
世の中には、人の目に当たるところには出してはならない
秘伝の書とか、記録簿とか存在するのだから。
そんな風に日の目に当たらないようにして
正確に伝播できなくなるとか悲しいことやと思うんやで。

470 :ムギ :2018/05/04(金) 06:21:28.40 ID:N8DBe94x.net
まあ、公開したが故に間違って解釈され
間違って広まってしまい、変態なことに・・・
ってこともあるっちゃあるから、どっちがただしいかとか、私にはわかんねw

471 :ムギ :2018/05/04(金) 06:27:26.77 ID:N8DBe94x.net
自分たちの利益を守るべく
ある一定の秘密は守られるべきであるから
それを特秘するのは当然である。
しかし、それがすごく良いもので世の中人の為になる物であった場合
その秘密を特秘し続けるとどうなるか。
特権階級が発生し、世の中が発展しずらくなる。

472 :車窓から :2018/05/04(金) 06:28:20.19 ID:AEmae+2T.net
話題に後れたけど
噂ではホモはおーぷんをアク禁になり
ニコ動の大百科でも疎まれているとか
あくまで噂だけど
「wwwネトウヨm9(^Д^) 」この文字列がウザがられたらしい

473 :ムギ :2018/05/04(金) 06:31:48.66 ID:N8DBe94x.net
>>472
>噂ではホモはおーぷんをアク禁になり
あらま。それって私と同じwww
まあ、この騒動でおーぷん見に行って
最新スレをリロったら正常読み込み出来てるし
よいGWを迎えることが出来てます^^

474 :ムギ :2018/05/04(金) 06:43:01.73 ID:N8DBe94x.net
なら、「特権階級側になればいいじゃん!」
で?その後どうするの?

475 :魂と形式 アンチバーバリー:2018/05/04(金) 06:43:20.48 ID:VYdI+cC6.net
>>366
今考えるとあれも突っ込み所がたくさんある
雑学として読んでおくには構わないと思うが…


まああれだけ噛み砕いた説明があるのに日本人の大半がそれを理解していない
もうこの社会は潰れると思う

476 :ムギ :2018/05/04(金) 06:47:37.62 ID:N8DBe94x.net
>>475
なんやの、アンチバーバリーは絶望しちゃってるの?
まだ若いんだしそんなことじゃダメだZOE♪
理解されないと思うのであれば
自分で解釈しなおして
どうすれば他の人が理解できるようになるのかを
考えることも必要だゾ♪
なに、元の内容が大幅に変わってしまうことになっても
要点を共有できればそれでいい。

477 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/05/04(金) 06:48:14.01 ID:odJcdINh.net
>>473
向こうの東亜とか見てきたが、書き込めてなかったぞ?

やっぱケンモー行くと嘘つきになんだな

478 :ムギ :2018/05/04(金) 06:49:42.99 ID:N8DBe94x.net
だからと言って、要点だけを突き付けても
「?」
ってなっちゃう人が多いから。
人間て「1を聞かされて10を知る」ことのできる人間ってそんなにいないから。

479 :ムギ :2018/05/04(金) 06:50:32.21 ID:N8DBe94x.net
>>477
あの、、、なんのお話でしょうか?
主語述語がさっぱりで。。。

480 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/05/04(金) 06:54:59.69 ID:odJcdINh.net
>>472
向こうの+に東亜、おんJでは書き込まれてなかったから
まだ規制されてんだな奴はw

481 :ムギ :2018/05/04(金) 06:58:03.03 ID:N8DBe94x.net
>>480
ああ、おんじの話ですか。
いいんでないでしょうか。
それがトシオっさんの魅力なのだからw

482 :魂と形式 アンチバーバリー:2018/05/04(金) 06:59:38.61 ID:VYdI+cC6.net
>>476
興味ない人に阪神タイガースの素晴らしさについて語っても、相手は何も話の内容を理解ないと思うよ

それがどんなにわかりやすい説明でも、「阪神応援してるんですね」で終わりだから

他球団ファンに同じ話したら尚更聞き入れられないどころか喧嘩になる

483 :ムギ :2018/05/04(金) 07:00:27.23 ID:N8DBe94x.net
>>482
だからよー、TPPOくらい守れやw
それが、命に関わる話題か?w

484 :ムギ :2018/05/04(金) 07:10:43.32 ID:N8DBe94x.net
素晴らしさを語りたいのであれば
生きる喜びの根源に関わるようなものを語るとか
生きることへの智慧を含めたものを語るべきである。
それは、命と体と金。精神論とか二の次。

485 :ムギ :2018/05/04(金) 07:13:47.37 ID:N8DBe94x.net
私は、壁打ちでセルフ雑談してることもあるけど
その3つを含んでないこともあれば含んでることもある。
しかし、趣味を含んだ雑談である場合
そこには「生きる喜び・金になるかも知れない発想」が
入ってることもあるので、興味を持つ人はいたりすることもある。
なんかそんな感じ。

486 :ムギ :2018/05/04(金) 07:15:10.65 ID:N8DBe94x.net
「生きることは素晴らしい!」
「生きていることを喜べ!」
この文章だけ見たり聞いたりして嬉しくなるか?

487 :ムギ :2018/05/04(金) 07:17:03.33 ID:N8DBe94x.net
横道にそれた。
まあ、興味を示した人に、その時のタイミングで
自分の知識と話術使って、「喜び・嬉しい気持ち」を伝えられるかどうか?
つーことが、大事なんじゃないかなぁ。

488 :ムギ :2018/05/04(金) 07:23:45.21 ID:N8DBe94x.net
「これは、良いものだから使え!使えばわかる!」
分からん人間に与えても、分かってもらえない時は本当にわかってもらえない。
そして、与えられた側は
その不快感だけが残り
使わなくなり
そして、その人間の中でその物・技術はなかったことになる。滅亡発生w

489 :ムギ :2018/05/04(金) 07:25:06.11 ID:N8DBe94x.net
じゃあ、「最初から与えなければいいのでは?」
で、その後どうする?

490 :魂と形式 アンチバーバリー:2018/05/04(金) 07:31:23.05 ID:VYdI+cC6.net
>>487
今の社会システムは成人なら全員政治について関与しなければならないように作られている
成人がその役割を放棄するとシステムは崩壊する

きみは喜びとか嬉しい気分になる話をしなさいと言うが、政治の話題は必ずしもそうならない
今の日本人(若者)が政治を敬遠する理由も政治のそういう性質にあると思うよ

まず難解で、あるいは誰かと対立することにもなり得るから

491 :ムギ :2018/05/04(金) 07:34:59.58 ID:N8DBe94x.net
>>490
自分の生活が安定して安心して暮らせるかもしれないという希望。
給料が上がっていろいろなことが出来るようになるかもしれない可能性。
マイナス面も当然ある。
それを享受するための最低限必要なルールとマナーを知ること。
そこから、発生する束縛。
でも、それが「権利と義務」ってやつじゃないの?

492 ::2018/05/04(金) 07:36:09.22 ID:o7GtdffM.net
大丈夫だって。
アンバカが考えている以上に今の若い奴らは考えているから。
バカには見えていないし見たくないみたいだが。

493 :ムギ :2018/05/04(金) 07:40:49.59 ID:N8DBe94x.net
政治を敬遠しちゃうってことは
さっき私が書いたことを
「否定・もしくは関わりたくない」としてしまうことであって
それで本当にいいの?

494 :魂と形式 アンチバーバリー:2018/05/04(金) 07:42:23.15 ID:VYdI+cC6.net
>>492
若者はネットがあるから事実を知ることができる
老人はマスコミに洗脳されている

とか平気で言ってくるやつがいるけど、事実なるものはそんな短絡的に理解できる問題じゃないからね?

ネットもマスコミもその入り口となる情報を提供しているだけで、政治はもっと複雑化しているから更なる勉強が必要になる

生憎、若者は勉強嫌いが染みついている
だから考えても短絡的な理論に飛び付くだけ

495 ::2018/05/04(金) 07:43:46.04 ID:GR72OhQx.net
>>493
ミソなんていうオソマをヒンナヒンナと食べる
ジャップに政治ねえ…

496 :ムギ :2018/05/04(金) 07:46:48.81 ID:N8DBe94x.net
金の集まり方ってのは
その人の発想や努力や時間の使い方、後は運。
それから、もともと持っているものによると思うけど。
それによって、金持ちとそうでない人ってのが
発生するのはどうしようもないこと。

497 :ムギ :2018/05/04(金) 07:50:29.92 ID:N8DBe94x.net
>>494
>生憎、若者は勉強嫌いが染みついている
勉強を・・・学べる喜びを失くしてしまった犯人は誰だ?w

>>495
いやはや、アンチバーバリーとか李君とやり取りしてると
自分が認識していることがどうなのかとか
気づかなかったことに気づいたりして
面白いんですよw

498 :魂と形式 アンチバーバリー:2018/05/04(金) 07:50:44.84 ID:VYdI+cC6.net
>>491
権利と義務とかいう発想を使いたがる人がよくいるけど、社会システムにそんな概念はない

勤労の義務を放棄しても、生活保護の権利は消えないわけだから

499 ::2018/05/04(金) 07:51:28.89 ID:o7GtdffM.net
ほらな、勝手なレッテル張りして周りをまるで見ていない。
だから馬鹿だって言われるんだよ。
簡単に結論に飛びついてるように見えてるだけとは考えないんだな。頭の中覗けるわけじゃあるまいしw
アホくさw

500 :ムギ :2018/05/04(金) 07:52:49.32 ID:N8DBe94x.net
>>498
>勤労の義務を放棄しても、生活保護の権利は消えないわけだから
本来は、消えるんだよ・・・
本来、勤労もしくは納税の履歴によって
額が算出されるのだから。

501 ::2018/05/04(金) 07:53:48.81 ID:o7GtdffM.net
>>500
そろそろあいつが調子に乗り出すだろうから、ほどほどにね。
強制できることじゃないけどw

502 :ムギ :2018/05/04(金) 08:00:15.38 ID:N8DBe94x.net
>>501
前スレとこのスレの最初のほうにある
昨日の私の発狂ぶりをご覧くださいw
相手を黙らせることが重要なのではなく
お互いに出した言葉によって
別の何かを考えるきっかけ・気づきになるとしか思ってませんw
「手間がかかって面倒だ」
「このパターンの相手にはこう言っておいてスルー」
それこそが、後々に大いなる無駄を発生させる原因となる。
戦争を大手を振って行えなくなった社会においては
相手の思考を消し去るというのは、神にも等しい行為。
なら、何かを一つでも感じ取れるように
持ってるもの出し合えばいいじゃない。
何が効果的なのかわかんないんだし。

503 ::2018/05/04(金) 08:05:58.72 ID:o7GtdffM.net
>>502
うん、それは分かるよ。けどここは全裸になるべき雑談スレだからねぇ、一気にやるんじゃなくて、ほどほどに間隔置いて小出しにするやり方もありでしょ?w
その方が言葉一つ一つを考える『間』も生まれるし、思いもよらない変化球が自分の中で生まれる可能性もある。
さて、仕事に行かなきゃw

504 :ムギ :2018/05/04(金) 08:07:07.31 ID:N8DBe94x.net
>>503
ですかねぇ。いってらっしゃいノシ
勤労の戦士が今日も戦いきることが出来ますように。

505 :ムギ :2018/05/04(金) 08:14:49.99 ID:N8DBe94x.net
なんかおーぷんに書き込みたくなったので
書き込んだら・・・スレのリロードできなくなったwww

506 :ムギ :2018/05/04(金) 08:17:08.19 ID:N8DBe94x.net
まあ・・・書き逃げってことでいいかw

507 ::2018/05/04(金) 08:20:37.94 ID:9Pb3BqUl.net
さも解ったように絶望してるけど、アンババが子供だった昭和の頃の大学生九条教徒がマトモに政治考えていたんかねえ?

508 :ムギ :2018/05/04(金) 08:39:03.37 ID:N8DBe94x.net
なんだろうか・・・スマホでWi-Fi5GHz通信が不可能にw

509 :ムギ :2018/05/04(金) 08:47:39.09 ID:N8DBe94x.net
私の親は教職であった。私が3歳の時には死んだが。
私の祖父は愛国者であった。
祖父の弟であった私にとっては大叔父にあたる存在が戦死し
後に小さな骨箱が届き、遺骨の代わりに「石」が入っているのを見た時に
怒りのあまりその石すら投げ捨てる、そんな愛国者であった。
なので、私は自分がネトウヨなのかネトウヨでないのかいまだにわからないw

510 :ムギ :2018/05/04(金) 09:11:02.23 ID:N8DBe94x.net
腹減ったな・・・
このフルグラサンダーを食べれば・・・何とか今日一日持つはずだ!w

511 ::2018/05/04(金) 10:24:55.99 ID:QzRYL9u8.net
いよいよGU後半!


皆さんはどう過ごされますか?

512 :ムギ :2018/05/04(金) 10:27:10.49 ID:N8DBe94x.net
>>511
寝ます
風邪をひきます
気合いで治します
また遊びます
いま、空腹を紛らわすべく酒を飲んでます

513 ::2018/05/04(金) 10:36:20.85 ID:9Pb3BqUl.net
>>511
カジュアル服チェーン?

514 :散策者 :2018/05/04(金) 10:59:26.25 ID:zxBPVXjk.net
明日から一泊二日で山登りに行ってきます

515 :ムギ :2018/05/04(金) 11:08:16.07 ID:N8DBe94x.net
>>514
膳宅さーん、気がついたらアドヴァイスしてあげてー!

私からのアドヴァイスは
足首固定するタイプで靴の裏面厚め
中敷きは衝撃吸収でもフカフカじゃない
なら疲れにくいです。

516 :ムギ :2018/05/04(金) 11:08:41.23 ID:N8DBe94x.net
あとつま先鉄板入ってないと危険。

517 :Dr.( ◎ゝ◎)マソハッタソ :2018/05/04(金) 11:30:14.01 ID:S4ONqGD2.net
今年初の冷やし中華作って食ってる

518 :ムギ :2018/05/04(金) 11:34:09.04 ID:N8DBe94x.net
>>517
コンビニで冷やしラーメン見かけて挑戦しようかと
思ったけど金がないので諦めましたw
つーか、冷やし中華も、袋めんタイプとか年中見かけるようになっちゃって
気がついたら年中食べてる時あるとか幸せw

519 :Dr.( ◎ゝ◎)マソハッタソ :2018/05/04(金) 11:36:25.87 ID:S4ONqGD2.net
>>518
タレは麺つゆと寿し酢と水とごま油
後は生麺と具材で簡単にできます!
レッツトライ!

あ………金欠でしたな………むむむ

520 :ムギ :2018/05/04(金) 11:38:28.13 ID:N8DBe94x.net
>>519
ごまドレッシングと生麺さえあれば・・・w

521 :散策者 :2018/05/04(金) 11:45:29.48 ID:zxBPVXjk.net
>>515
アドバイスありがとうございます。
奥秩父の2000m級の山ですが、そこそこの登山靴と登山リュックを買ったんでたぶん大丈夫です。

522 :ムギ :2018/05/04(金) 11:48:44.42 ID:N8DBe94x.net
>>521
2000mでも結構上まで行くと酸素と気圧薄いので
防寒対策もしっかりしてください。
動いてる間は気になりませんが、休憩時急速に体温奪われるので。

523 :ロールヒャッハー :2018/05/04(金) 12:14:03.99 ID:BEbNA9kr.net
>>500
そこってさりげにややこしかったりするw
例えば、そのロジックに従うなら権利を果たしてない未成年者は『大半の権利が無い』と言えちゃったり。ま、実際制限は付くんだけど。
ただ、実態としてはこういう『理屈上は無権』なものがあたかも『有権』であるかのように振る舞うことはある。最近朝鮮学校絡みでよく言う『学ぶ権利』とかね。
それに、例え子ども相手でも、て言うか子ども相手『だからこそ』、不当な弾圧や差別、搾取などは考慮されるべきって考えりゃ、そりゃ当然とも思えちゃう。

じゃあ、こういうケース、『義務を果たさないで存在する、単体の権利』についてちょい考えてみようか。
結論から言えばアンババの言うとおり。『義務なしの権利』ってのは存在すると見なしてしまうしかない。
但し、それは『その人個人だけ』を見た場合。社会全体としては、その権利に対する義務をどこかで肩代わりして履行している人が居てこそ成り立つことなんだよね。
さっきの例、『未成年の子ども』などはそれが凄く分かりやすい。その場合、子どもの義務を肩代わりしてるのは『親、もしくは保護者』。
親がそういう社会的責任を果たしてこそ、子どもも健全で文化的な生活が保証されてるってもんだわな。
で、親がその義務を放棄したら?その場合子ども単体じゃ全く無力。対抗の手段は無い。
じゃあ、その場合にはどうするか?
他の大人の保護下に入り、その大人が『代理人』として権利を主張する構造になる。
そこでも、結局『義務を肩代わりしてる大人』が必要となるんだよ。
ま、こういうこと。
結論としては、『義務と権利はペアという理屈は正しい。但し、それは社会全体、総体としての話であり、局所的、個人だけ見れば義務なし権利、もしくは対価としての権利ない義務さえも存在する』ってことになるんじゃない?

524 :ムギ :2018/05/04(金) 12:18:31.75 ID:N8DBe94x.net
>>523
わぁ、素敵。詳しい説明ありがとうございます^^
その辺、やはり書かないとダメでしたかねぇ。
親の代から由縁している信用問題って部分。

525 :ロールヒャッハー :2018/05/04(金) 12:21:46.91 ID:BEbNA9kr.net
>>523訂正

xそのロジックに従うなら権利を果たしてない未成年者は『大半の権利が無い』と言えちゃったり

○そのロジックに従うなら義務を果たしてない未成年者は『大半の権利が無い』と言えちゃったり

526 :ロールヒャッハー :2018/05/04(金) 12:28:23.02 ID:BEbNA9kr.net
>>524
この理屈踏まえりゃ、朝鮮学校擁護派がよく言う『子どもに罪はない。学ぶ権利がある』ってのも論点が分かり易くなるかとw
確かに子どもには『学ぶ権利』はある。
ただ、その子どもの権利を担保する『親が肩代わりした義務』をどう果たしてきたのか?ってw
そっちの問題になるんだよね。

更に細かく言うなら、この場合外国人だから、憲法上でいう平等とか基本権『ではなく』、社会通念上や人道上から慣習化してる『外国人へ認められた、権利相当の何か』だがw

527 :ムギ :2018/05/04(金) 13:04:45.87 ID:N8DBe94x.net
はー、ハン板でツイ垢特定とかやってんのな。

528 :ムギ :2018/05/04(金) 13:13:26.81 ID:N8DBe94x.net
やばい。
2chの歴史が書かれ過ぎていて
記憶領域に収まりきらず
脳がショートし始めたw
ので、寝ます。おやすみなさいノシノン

529 ::2018/05/04(金) 13:21:35.00 ID:4y2DJxfZ.net
>>526
例えばロールの言う「肩代わりされる義務」って
今は日本人は自分の国があるからいいものだが

無くなる、又は分断された時
それを突きつけられるのは日本人に他ならないと思うんだよ

530 :ムギ :2018/05/04(金) 13:25:50.26 ID:N8DBe94x.net
>>529
月に移住すればいいんだよ!w

531 :ロールヒャッハー :2018/05/04(金) 13:49:43.71 ID:BEbNA9kr.net
>>529
そりゃその通りだよ。
外国に定住してる日本人(の子ども)などにも起こりうる問題。

ただ、俺の言いたいことは、『義務なき権利』とかの理屈を額面通り受け取っちゃうと時に詭弁的と成りうるって、そこだけ。
例えばさっきの例で言えば、隠れた大前提である、『保護者たる大人の振る舞い、実質的な義務履行』を見落しての議論は無意味なように感じる。
未成年の子どもは、社会的には『親/保護者とペア』で扱われざるを得ないんじゃね?
それを見落とすと、社会が(独立な存在としての)子どもを甘やかし過ぎ、彼ら彼女らを『権利で膨れ上がったモンスター』と変えちゃう、子どもの存在そのものが社会への潜在的リスクとなっちゃうような、『病的事態』も生まれちゃうんじゃね?
そういうのも『優しい虐待』っていうのかなw?

532 :散策者 :2018/05/04(金) 13:56:07.66 ID:OmrqRKJa.net
というか、朝鮮学校に国が補助金出すことと学ぶ権利は全く別物だろうと。
朝鮮学校は私塾みたいなもので、国の規定する教育機関としての体を為してないわけで。
そうなると、朝鮮学校への補助金は日本国憲法89条の「公の支配に属さない団体への公金支出」にあたり憲法違反だともいえる。

533 :ロールヒャッハー :2018/05/04(金) 14:09:13.91 ID:BEbNA9kr.net
>>532
この場合、89条は使えないw
それやると、外国人学校どころか正規の一条校として認可された宗教系のまで巻き添え食らって全滅になるからw

534 :卓袱台返し(ノ・・)ノ彡┻━┻ :2018/05/04(金) 14:20:18.35 ID:k/MehEhX.net
そもそも、補助金を出さないイコール学ぶ権利の侵害なのかが疑問ですね。
補助金無しで学ぶ場は、現実にいくらでもあるわけで。

535 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/05/04(金) 14:22:02.10 ID:OJ0gZL6w.net
>>534
そもそも日本の普通の学校には通えないのか?

536 :ムギ :2018/05/04(金) 14:23:07.71 ID:N8DBe94x.net
>>535
へー、日本の学校って外国の子供迎え入れられないくらい閉鎖的なのかー。

537 :卓袱台返し(ノ・・)ノ彡┻━┻ :2018/05/04(金) 14:24:57.24 ID:k/MehEhX.net
>>535
普通に通えますね。

538 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/05/04(金) 14:32:17.93 ID:OJ0gZL6w.net
>>537
ですよね。
少なくとも、学ぶ場所を選ばなきゃ学ぶことはできる。補助金を出さないことが学ぶ権利の侵害には繋がらないでしょう

539 :ロールヒャッハー :2018/05/04(金) 14:35:27.98 ID:BEbNA9kr.net
つーか、『学ぶ権利』って概念、定義そのものがかなり最近の発想でありかなりブレてるし、もっともらしいともらしくないとも言えちゃうw
だから、いっそ『そんなもんは便宜上設定しただけの概念であり、子どもの権利というのは実は実態がない』と言い切っちゃった方が良いかもねw

540 ::2018/05/04(金) 14:59:07.31 ID:9Pb3BqUl.net
憲法にあるのは「子供に小中学校の教育を受けさせる義務」だからね。

541 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/05/04(金) 15:00:04.69 ID:OJ0gZL6w.net
>>540
親の義務としてしか法の上には存在しないわけだ

542 :卓袱台返し(ノ・・)ノ彡┻━┻ :2018/05/04(金) 15:02:54.59 ID:k/MehEhX.net
>>541
憲法によると、能力に応じて教育を受ける権利は、国民にはあったと思います。
外国人にも準用することが必須とは思えませんが。

543 :ムギ :2018/05/04(金) 15:06:31.07 ID:N8DBe94x.net
まなぶが まなぶが まなぶがくもんくん
苦悶・・・w

544 :散策者 :2018/05/04(金) 15:18:10.18 ID:OmrqRKJa.net
>>533
学校への補助金と憲法89条の矛盾について判例は無いが、資金の流れが不透明で反社会的団体との癒着の疑惑がある朝鮮学校は他の宗教系学校や外国人学校と違って明確に「公の支配に属さない」と言えるのでは?

545 :ムギ :2018/05/04(金) 15:28:29.56 ID:N8DBe94x.net
>>544
教育というものを十把一絡げに表現するからおかしくなるのであって
学問の為の教育
人格形成の為の教育
は別と分けるべきなんですよ。

546 :ロールヒャッハー :2018/05/04(金) 15:30:34.67 ID:IVR4n/t5.net
>>544
どんなに疑わしくとも、直接経理調査などで立証出来ないことには『疑惑』でしかないけどね。
さすがに疑惑を根拠には出来ないだろ。
要は『明確な証拠ない』から疑惑なんだし。

547 :ムギ :2018/05/04(金) 15:31:24.96 ID:N8DBe94x.net
今現在日本において重要視されているのが
学問の為の教育(ハッキリとした指針有)

人格形成の教育というものは
それぞれに任されているのであって(ある程度の指針有)

教育指導要領が前者の為の定義。
では、朝鮮人学校は何を主に教育を行っているのか?

548 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/05/04(金) 15:33:52.70 ID:OJ0gZL6w.net
>>547
人格形成な気がするなぁ
授業を見たわけじゃないからなんともいえんが

549 :ムギ :2018/05/04(金) 15:38:07.23 ID:N8DBe94x.net
>>548
学ぶ姿勢と言うものも人格形成の教育に含まれるのであって
その学問の為の教育との両立をバランスとって行うようにしてるわけです。

そうなると、日本の教育指導要領を受け入れない
朝鮮人学校に補助金だすことは、日本の為になるのか以前の問題で
そこで学ぶ(何を学んでるのか不明ですが)子供たちのためになるのか?
となると思うんですけどね。

550 :卓袱台返し(ノ・・)ノ彡┻━┻ :2018/05/04(金) 15:50:04.29 ID:k/MehEhX.net
>>549
いずれにせよ、現状で行政が朝鮮学校に対する監督や指導がまともにできないのであれば、
公金の支出は不適当なのではないかと思います。

551 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/05/04(金) 15:53:07.88 ID:OJ0gZL6w.net
>>550
何に使われているのかが明確にされるまで補助金の交付は控えた方が

552 :ロールヒャッハー :2018/05/04(金) 16:03:53.27 ID:IVR4n/t5.net
>>551
その調査をまさに申し出たらしいよ。
財務調査をちゃんと受ければ、外国人学校枠で無償化するよって。
しかし、それを断ったのが朝鮮学校。

553 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/05/04(金) 16:06:09.19 ID:OJ0gZL6w.net
>>552
自分から断っといて金よこせじゃあ良からぬことに使われていると思われても仕方ない

554 :散策者 :2018/05/04(金) 16:16:20.34 ID:yRBygsdx.net
そもそも、外国人学校に国民の税金から補助金が出ること自体がおかしな話。
私立学校への補助金は学習指導要領をきちんと守っている学校に限るべきだろう。

555 :ロールヒャッハー :2018/05/04(金) 17:02:58.76 ID:BEbNA9kr.net
何かよく分からんが、嫌儲じゃ余命ブログの運営は和田政宗人脈って定着してるのか?
ま、和田議員そのものは正直どうでも良い人だけどw

556 :ムギ :2018/05/04(金) 17:07:52.39 ID:N8DBe94x.net
>>555
よくわからんレッテル貼りで固定化してますね。
・・・まあ「今宵の正宗はよく斬れる」の書き込みはお腹抱えて笑った。

557 :ムギ :2018/05/04(金) 17:11:02.44 ID:N8DBe94x.net
最新情報
「釣りにしてもそいつ1スレ100レス近くレスしてるから狂気を感じるぞ」
(=/↓\)・・・なんだ、私のことかw

558 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/05/04(金) 17:16:09.78 ID:OJ0gZL6w.net
>>557
だれも安価つけないのに一人で延々と...
確かに狂気を感じる

559 :ムギ :2018/05/04(金) 17:21:30.64 ID:N8DBe94x.net
>>558
掲示板だゾ♪伝言板じゃないんだゾ♪
ま、他の人にとってはどうでもいいこと書き込んでますけどね。

560 :はにー(17歳) :2018/05/04(金) 17:30:05.36 ID:Res2E5vo.net
このハゲー

http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3360617.html

561 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/05/04(金) 17:30:58.92 ID:OJ0gZL6w.net
嫌儲には思い込んだらそれを信じ込む性質でもあるのかな?

562 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/05/04(金) 17:31:34.87 ID:1NMEzdvL.net
「朝鮮学校に国が補助金」云々に関連して、多分ね

岸本元 @bowwowolf 2015-01-27 22:10:56
なんか最近「平等という建前で弱者も強者も老若男女構わず全員平等にぶん殴ってたら弱い奴から倒れるだろ」(大意)
という意見を読んで、三原順「はみだしっ子」の「橋の下の例え話」を思い出した。こういうことなんだよな(白泉社文庫版5巻261頁

https://pbs.twimg.com/media/B8W9ySVCYAEhRdW.jpg


上記ツイートは矢鱈と持て囃されたようだけど
ツイ主はそこで筆を置いてはいないんだよね
実際には以下のように続く


岸本元 @bowwowolf 2015-01-27 22:16:02
これは法の倫理を鋭く問うシーンだが、三原の凄い所はその少し後でこういう科白も出していることだ。
《ジャックが橋の下で寝なければならない人達の話なんかしたからサ…マックスが言うんだ“他の人達がたすけてあげればいいんだ”って…そうだね!
現にそんな助け合いの制度はいくらもあるのだけれど…

岸本元 @bowwowolf 2015-01-27 22:18:20
…そして誰も正面からそれを否定したりはできないけれどね 
でも悪用する者もでてくる 
弱者を装って“さぁ金をよこせ!俺も人間だぞ”と言われたらボクには我慢できないだろうね 
つまりボクの考える「人間」ってのはボクの頭の枠内だけの事…》(同318頁)これもまた一面を衝く言葉だろう。

岸本元 @bowwowolf 2015-01-27 22:21:21
結局、弱者を助けるために真に適当な方法を考え実践すること、
それと弱者を偽る人を毅然と跳ね除けること
(しかし偽る者が真の弱者に転落しないわけではない。いつ転落してもおかしくない)は不断の努力と絶えざる観察が必要なのであろう。
そういうことを私は少女マンガから学んだのである。

実はこれで終わりでもない
ツイ主の主張は以下のまとめで完結してる
ご都合主義な摘み食いは本意じゃないのでまとめサイトURL

https://togetter.com/li/777083

563 :ムギ :2018/05/04(金) 17:32:35.78 ID:N8DBe94x.net
>>560
ひき逃げ?乗用車と衝突でひき逃げですか?

564 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/05/04(金) 17:33:33.14 ID:1NMEzdvL.net
尚、フランクファーターがアッパーミドルが中心の陪審員達に対して使った手法はこう
そうそう…CV石田彰で呼んでくれれば有難い

彼は陪審員達の
邪悪な少年像の体現者が実在する事を認めるのに躊躇がある
と言った性善説に傾斜したい
と言うより邪悪な少年の実在を認める事で
同様の性向が自分や自分に近い者達にも存在しうる可能性を認める事への逡巡を読み取ってたんだよ

だから「彼等がより納得し易い犯行動機」が存在した筈なのだと言う方向へ
陪審員の心理を誘導したのさ
リッチーの出自がアンダークラスで、グレアムは裕福な医者の養子に収まっている事情を利用したんだよ

「被告の少年もまた、格差社会の犠牲者だと考えられないでしょうか?!」

こう、問いかけるだけで充分だろうね

善良で賢明なつもりの陪審のオジ様オバ様達が、勝手にフランクファーターが誘導したかった結論に飛びついてくれた訳だ

繰り返すけどね
善良で賢明なつもりの陪審のオジ様オバ様達は
邪悪な少年像の体現者が実在する事を認めるのに躊躇がある
と言った性善説に傾斜したいと言うより邪悪な少年の実在を認める事で同様の性向が自分や自分に近い者達にも存在しうる可能性を認める事への逡巡から、
より納得しやすい結論に流れがちだったからだよ

この方が彼らが持つ共同体幻想は穏当なモノに保たれるからね

それにしても随分、穏やかな設定の英国だね
アッパーミドルはアンダークラスに対して引け目と同情心がデフォみたいだなあ…
もしこれが現代でリッチーが移民の子だったりしたら、排斥感情が勝るかもしれないね

まあ、人間は状況が許す限り良心的に振舞うか
自分の良心性を疑わ無くても済む方向で判断や行動を選択すると思うけど
それが必ずしも正しいかは別の話と言っておきたいね

総レス数 1001
254 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200