2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【朝日新聞】「反日」「国益を損ねる」言い方で気に入らない意見を排除しようという空気が安倍政権になって年々強まっている★2

293 :レッグウヨ@アンチバ婦女暴行魔疑惑 :2018/05/04(金) 14:17:32.43 ID:j/xPOGZ9.net
手が滑った
2011年7月3日に復興担当相就任後初めて被災地入りし、岩手県で達増拓也知事と、および宮城県で村井嘉浩知事との会談を行った。その際の発言が問題となり
7月5日に復興相と防災相を辞任することとなった[35]。当時は、震災の鎮魂と復興を願って7月16日・17日に初めて開催される第1回「東北六魂祭」(宮城県仙台市)の直前準備の時期だった。

問題となった発言は以下の通り:[36][37][38][39][40]

達増知事に対して

「九州の人間だから、何市がどこの県とか分からん。」
「本当は仮設はあなた方の仕事だ。」(仮設住宅の要望をしようとする達増に対して)
「知恵を出したところは助けるけど、知恵を出さないやつは助けない。そのくらいの気持ちを持て。」
村井知事に対して

「県でコンセンサスを得ろよ。そうしないと、我々は何もしないぞ。ちゃんとやれ。」(被災した漁港を集約するという県独自の計画に対して)
「お客さんが来る時は、自分が入ってからお客さんを呼べ。いいか、長幼の序がわかってる自衛隊ならそんなことやるぞ。わかった?」(応接室に村井があとから入ってきたことに対して。
村井は元陸上自衛官。この発言に先立って松本は「先に(知事が部屋に)来るのが筋だよな。お迎えするのがね。」とつぶやいていた。)
上記発言に続けて、「今の最後の言葉はオフレコです。いいですか、みなさん、いいですか、『書いたらもうその社は終わり』だから。」
同日、東北放送が宮城県庁での会談内容をニュースで報じた[36]ことをきっかけに、両知事に対する発言の数々が報道された[41]。
松本は「(村井知事が)3、4分出てこなかった。だから怒った」としたが、松本が応接室内で待った時間は1分27秒(TBS調べ)であった。
また、村井は「時間通り」に入室していた[42]。松本は応接室で待たされ、知事が出迎えなかったことに腹を立て握手を拒否したが、これは通常の応対に過ぎず、村井も「社会通念上、このような接遇が正しいと理解している」と述べている[42][43]。

総レス数 1001
254 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200