2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【国内】韓国伝統衣装の魅力を東京でPR 30日に大学生対象の体験行事[05/06]

1 :たんぽぽ ★:2018/05/06(日) 12:02:07.72 ID:CAP_USER.net
http://japanese.yonhapnews.co.kr/society/2018/05/06/0800000000AJP20180506000300882.HTML

【ソウル聯合ニュース】韓服(韓国伝統衣装)普及委員会が30日に日本の大学生ら40人を対象にした体験イベントを東京・新宿の韓国文化院で開く。

 イベントでは試着のほか、韓服や韓服を身につけた際の礼儀作法の説明、茶道体験などが行われる。イベントのサポートのため日本に留学中の韓国人生も駆けつけるという。

 普及委員会のイ・ヒャンスン委員長は「単なる試着だけでなく、服飾文化を紹介することで韓国に対する理解が深まれば」と話す。イベントは日本の外務省と在日韓国大使館の後援。

260 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/05/06(日) 15:09:51.44 ID:5di9sx12.net
この記事の写真を見た。びっくりした。アレンジがひどすぎてもう、伝統衣装ではないな。
ゴスロリ衣装みたいだ。他人事ながら、いいのか?と思ったよ。

261 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/05/06(日) 15:11:46.10 ID:kFvuzXxR.net
あの色キチ感しかないヤツ?

262 ::2018/05/06(日) 15:14:27.02 ID:4jugJJr0.net
乳出し文化は羨ましい。 ぜひ記憶遺産に登録してくれ

263 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/05/06(日) 15:14:49.13 ID:QKf6/Q66.net
>>260
ゴスロリの方が伝統を残してるじゃん。欧米人にも瞬時に理解されてるし。

264 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/05/06(日) 15:16:26.64 ID:QQNsl7B4.net
乳出しチョゴリ?

265 ::2018/05/06(日) 15:18:49.24 ID:KYI5uNAv.net
>>259
欅坂の画像漁ってたら、制服つながりでアオザイが。
ベトナムの女子高生の制服ってアオザイなんだよねw

266 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/05/06(日) 15:25:36.60 ID:QKf6/Q66.net
>>265
欅坂って、制服じゃないじゃん。スカートの下に履いてるし。

267 ::2018/05/06(日) 15:25:37.03 ID:T9LnNeb7.net
>>265
アオザイは大正義だからなぁw
最後は欅坂なんてどうでもよくなってたのはしゃーないぞw

268 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/05/06(日) 15:36:27.85 ID:arkv70tZ.net
そもそも、戦前に染め物を作る
技術が無かった証拠が残ってる
のに、伝統の衣装もクソも無い。

とうしてゴミクズ朝鮮人は嘘を
平気でつくのか。

269 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/05/06(日) 15:37:37.70 ID:B8AfxzLV.net
断言できる。絶っっっ対に流行らないと!

270 ::2018/05/06(日) 15:40:50.80 ID:3xtu/M5a.net
チョッパリめ、売春婦御用達の伝統衣装に体を包むニダ

271 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/05/06(日) 15:44:42.45 ID:ssSlOZKq.net
気持ち悪いな
特亜+ワンでやれ
コッチくんな

272 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/05/06(日) 15:47:30.09 ID:8qErg2T1.net
何でポットやステンレスボトルを使うんだ?
湯を沸かすぐらい簡単じゃね?

273 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/05/06(日) 15:54:30.29 ID:h6xygrhN.net
北朝鮮の「喜び組」が来ていた超ショート丈のチョゴリがエロくていいと思う・・・。

274 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/05/06(日) 15:56:41.87 ID:npUtPkz6.net
韓国衣装なら高級官僚のコレがかっこいい。
ttp://photo.chosun.com/site/data/html_dir/2015/12/18/2015121801749.html

275 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/05/06(日) 15:57:51.02 ID:QNmFuDSf.net
>>272
炉とか炭とか茶釜とか付属品が多いと手に追えないからでしょ
イワタニコンロが出てきたらまた笑われるし

276 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/05/06(日) 15:58:23.71 ID:QKf6/Q66.net
>>272
樽が作れないから、甕を使ってたレベルだぞ。
伝統的な鉄瓶や茶釜の類が無いんだろ。

277 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/05/06(日) 16:01:28.17 ID:6gk32Iun.net
逐一変化してそうな伝統

278 ::2018/05/06(日) 16:02:35.62 ID:hRvdGWNq.net
時宜に合わせて適当なものを取り繕ってくるのが伝統なんだろ

中国もそうだけど日本の食い物なんか食えるかって時代が
つい最近まであったしな

279 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/05/06(日) 16:02:43.66 ID:6gP4SOLo.net
>>8
これにマジレスしてる人なんなん?
テロンテロンの蛍光色への皮肉でしょ?

280 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/05/06(日) 16:06:21.81 ID:QNmFuDSf.net
>>274
そういうほんとに昔着られてたスタイルの服はいいよな
趣味はともかくも風格が有って売春服とは違う
前川喜兵氏にも似合いそうだ

281 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/05/06(日) 16:10:55.57 ID:UasVfKHB.net
化繊の伝統衣装?

282 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/05/06(日) 16:12:46.24 ID:QNmFuDSf.net
>>279
どうなんやろ
ムカッとしたんで取り敢えず叩いたわー(^-^)>

283 ::2018/05/06(日) 16:16:25.46 ID:KYI5uNAv.net
>>279
釣りでも全力で食いつくのがピラニアの掟


てか。韓国人なら本気と書いてマジ発言だろw

284 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/05/06(日) 16:16:31.74 ID:HusUBLRv.net
>>263
そんなん比べるなよ
日本では洋服作る学校に行ったら
あたり前に服飾史やらされるんだから
コスプレの奴らですら結構な数の奴らが
実際の軍服とか集めた資料見て作るのに

誰かが見せてくれたゲームやアニメ
ファンタジー全てで
妄想で作り上げるものとは違うわw

285 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/05/06(日) 16:16:53.26 ID:QNmFuDSf.net
山吹色より苅安色とかマニアックっぽく言ってくれたら判かるんやけど、...ごめん

286 ::2018/05/06(日) 16:26:03.02 ID:EdT9HQnq.net
>>8
日韓比較 〜韓国人が見た日本文化  呉善花(オ・ソンファ)

韓国ではご飯茶碗を手に抱えて食べることは大変行儀の悪いこと。みそ汁のようなスープも
食卓においたままスプーンですくって食す。食事に呼ばれた際には「おいしい」と言う気持ちを
表現するために、クチャクチャ音を立てて食べるのが慣わし。なぜか、日本では大変下品な行為。

韓国の女性が目の周りに青いアイシャドウをたっぷり付けて、マスカラを濃く塗って厚化粧をする。
美しい眼を強調すれば、他に欠点があっても隠すことができると韓国人は信じているからだ。
だが、このような韓国女性をみた日本人は「韓国女性のケバケバしい化粧は大変見苦しい」と
口々に言う。韓国人の化粧は渋谷の山姥ギャルとは同じくらい下品に見られてるのだ。

日本では、高級な料亭で年配の女性が料理を運んでくる。
「あそこのママさん魅力的だ」と言っているのを聞いて訪ねてみると、なんと七十歳のお婆さんが
出てきた。 ・・・・ 韓国ではあり得ない。

日本の有名な生け花展で、欠けた花器を修復して使っているのを見て、立派な展示会になぜみす
ぼらしい器を使うのか不思議でならない。そう言うものほど高価だったりする。
「日本は先進国であるけれども、ここまで倹約しているのか」と、韓国人は真面目にそう思っているのです。

日本の器には、派手なものや質素なものもあるけれど、日本人が賞賛する信楽焼や備前焼といった渋い色の
器や、分厚くて、くねっと曲がったりした日本独特の湯飲みなど、(韓国人の)私にはどこが美しいのか、まるで
信じられませんでした。自分用に渋いコーヒーカップを買うなどということは(韓国では)考えられない。

日本の食器は歪んでいるので韓国人にはそれが“犬の食器”に見える。日本の食器を見て、「日本人は
犬畜生だ」と真顔で言う韓国人が後を絶たない。韓国ではステンレスやアルミ製のきらびやかな食器が
好まれる。

 韓国人の女性と結婚した日本人が、骨董品を買ってきた。あるとき家に帰ってみると、それが見あたらない。
聞くと「捨てた」と言う。韓国人の嫁さんから見たら、高価な骨董品も“汚らしい犬の食器”にしか見えないのです。

http://www.relnet.co.jp/kokusyu/brief/kkouen27.htm

287 ::2018/05/06(日) 16:28:10.24 ID:seZlofaF.net
茶道かw
ブルーシートとトイレットペーパーと魔法瓶は持参するの?w

288 ::2018/05/06(日) 16:29:37.17 ID:k/9m4SgP.net
>>1
伝統(30年)

289 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/05/06(日) 16:33:28.07 ID:QNmFuDSf.net
>>286
そうは言うけどそういうひん曲がった趣味こそ
利休が朝鮮から持ってきたものやないの?
日本の焼き物は歪んでてもいいけど
漆器のお椀や御膳はきっちりした形が好まれてるで

290 : :2018/05/06(日) 17:20:13.34 ID:vbteuSdx.net
>>278
一言で「韓服」つっても時代が違うと別もんだし、最近は「新韓服」なんてものすらある

291 ::2018/05/06(日) 17:21:04.90 ID:EdT9HQnq.net
浴衣に続き、最近は袴までパクってるんだぜ。
ほんと奴ら節操が無いな。

【韓国】韓国の伝統はどこへ?日本のはかまにそっくりの韓服が人気上昇で物議(レコチャイ)17/08/23
http://www.recordchina.co.jp/b172908-s0-c30.html
【韓国】韓服、伝統と懸け離れ「正体不明」の服に=韓国ネットは賛否「下品だ」「時代に合わせて変わるのは当然」(レコチャイ)17/08/13
http://www.recordchina.co.jp/b186689-s0-c30.html

【韓国】「日本には浴衣があるが…韓国にも」 淑明大教授が‘休息服’開発(中央日報)08/04/04
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=98345&servcode=400&sectcode=410
【伝統】 日本人の浴衣姿、韓国人にはうらやましい?=韓国ネット「祭りや浴衣の起源は韓国」(レコードチャイナ)15/08/11
http://www.recordchina.co.jp/b115975-s0-c30.html

292 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/05/06(日) 17:42:07.37 ID:QNmFuDSf.net
日本の浴衣だってレースやコサージュ使ってぐちゃぐちゃしていってはいるし
レンタル着物ショップにはとてもお奨めできないような悪どい色使いのも並んでる
でも日本はソウルに行ってケバケバごり押しショーしたりしないもん
中国さんもそんなことはやらないパンダぐらい
見て見てってやり過ぎるんだよ韓国は、タゲられたほうは堪らんわ
ヤメテ帰ってって言われるのは当然でしょ

293 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/05/06(日) 17:56:58.03 ID:POXbDe8a.net
( ・ω・)
白衣をウンコ水で洗濯したのが韓国伝統衣装です。

294 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/05/06(日) 18:20:39.99 ID:6gP4SOLo.net
>>287
茶色の道.....
ウンスジ.....?

295 ::2018/05/06(日) 18:37:04.25 ID:YUrMYgLS.net
>>292

レース付き浴衣とかも沢山出てるけど、伝統的な型染めや絞りの浴衣は健在だよ。手頃な価格の吊し浴衣は和服の入口のハードル下げるのに役立ってると思う。

派手派手しい化繊のレンタル着物は、外国人観光客向け。
訪問者や振袖、留袖などのフォーマル着物のレンタルショップとは品物がまったく違う。
ホテルや総合結婚式場に入ってるレンタルショップに行ってごらん。全然違うから。

296 ::2018/05/06(日) 18:51:48.90 ID:649L+8h+.net
自分で自分を追い込むのはやめよう。

297 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/05/06(日) 18:52:11.93 ID:QNmFuDSf.net
>>295
着物に良いものが有るのはちゃんと分かってるよ
ピンキリなのは知った上で、だからこそ
韓国のものを持ってきて貰う必要は無いと言ってるんだけどね
欧米とかインドとかアラビアのものとかほど日本との隔たりが無くてつまらんと

298 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/05/06(日) 18:57:35.29 ID:LJB2QI9Z.net
日本では若い世代の間で韓服人気が沸騰しているとソウルメディアは伝えている

299 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/05/06(日) 18:59:28.49 ID:9xBZpqL7.net
世界のネットでは、日本文化のバッタもん扱いされてるけど(笑)

300 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/05/06(日) 18:59:28.86 ID:QNmFuDSf.net
>>295
どうしてそういう風に書いたかと言うと
韓国の目線を借りてみただけだ、それに対する反論が3行目以下です
着物関係者の方でいらしたら失礼しました。
私は本気で韓国文化に日本に入ってきて欲しく有りません、それだけです。

301 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/05/06(日) 19:01:42.50 ID:QNmFuDSf.net
>>298
えらい低温沸騰だね

302 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/05/06(日) 19:09:49.08 ID:npUtPkz6.net
20世紀初頭あたりの日常着だったころの韓国衣装、質素でシンプルだけどかっこいいよね。
現在のそれは無理やりキラキラのカラーリングにしてそれを伝統衣装だと言い張るからチグハグでダサい。

303 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/05/06(日) 19:45:33.86 ID:LXH813Ee.net
韓国自慢の伝統的な韓服が真っ赤な偽物だと暴露され恥を晒す。本物では外国人の興味は引けない
https://youtu.be/wHhk85xavp4

304 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/05/06(日) 19:49:46.42 ID:R0GAgeWw.net
在日と韓国人留学生だけ

305 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/05/06(日) 19:52:25.16 ID:LXH813Ee.net
韓国】SNS映えする韓服体験
https://youtu.be/-GbULb4m29U

どう見ても伝統服に見えない。

306 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/05/06(日) 20:03:08.59 ID:LXH813Ee.net
和服で巡る浅草観光なら【レンタル着物 さくら】
https://youtu.be/mb0Yci-y5CQ

京都のレンタル着物なら 花かんざし
https://youtu.be/w3kNe_Fqbxc

【海外の反応】「お姫様になれる!」日本の着物レンタルサービスが外国人に大人気!
https://youtu.be/_x-bTwROM3w

307 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/05/06(日) 20:46:49.49 ID:rIhkjsre.net
>>1
>>13
>韓国の茶道↓
https://www.youtube.com/watch?v=CEq75CuPj3Q
>笑ったら負けだから


韓国の茶道では「朝鮮飲み」はしないの?
https://i.imgur.com/5cpVLL9.jpg

朝鮮飲みをする旧民主党議員(民進党・立憲民主党)w
https://i.imgur.com/aED5ALR.jpg

308 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/05/06(日) 21:42:35.59 ID:VkJQ0SFN.net
ヨーロッパで花柄の服着られるキッカケ作ったのはジャポニズム大流行だよ
花柄の和服に触発されて作られたのだ
それまでは単色のドレスし幾何学模様しかなく、自然物な模様を入れる発想自体存在せず

李氏朝鮮時代は染料や糸、針は輸入品
だから金ない庶民は無漂白の白衣しか着られなかった
(無漂白だから黄ばんでいる)
布地に金糸縫い込む技術もないため単調な柄で
多重染め技術も無いため単色

309 :harucyan:2018/05/06(日) 21:54:27.15 ID:I8B3c5uj.net
なんで日本でやるの? 勝手に自国でやれ! 日本巻き込むな! 害務省最悪やわ! 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:aa69868e8407a14ba8117b78f27d82ae)


310 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/05/06(日) 21:58:26.63 ID:1ZQyc61n.net
ポリエステル製の毒々しい色の衣装が伝統てww

311 ::2018/05/06(日) 22:03:34.05 ID:cLdvFNIv.net
乳出しチョゴリじゃないなら100年程度の伝統衣装だよ ちゃんと100年くらいと言ってたら嘘じゃないわな それ以外は却下だ乞食

312 ::2018/05/06(日) 22:21:44.62 ID:3oThakCJ.net
>>137 とても吐き気のするやり取りで………おえぇぇぇー

313 ::2018/05/06(日) 22:28:23.17 ID:3oThakCJ.net
外務省の中に在日南北朝鮮帰化人が居るのかなぁ(棒)

314 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/05/06(日) 22:47:27.07 ID:HPlL3YD5.net
>>144
伝統色(天然染料の発色)がないから鈍い色の選択肢がなく、現代技術でしか発色できない鮮やかな色しか選ばないんだろなあ

315 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/05/06(日) 22:49:18.11 ID:HPlL3YD5.net
>>134
アトラクションのパレードかな

316 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/05/07(月) 00:18:02.24 ID:x9qOQkII.net
昔、日常着だったころの韓服は何も悪くないよね。

昔の結婚式
ttp://4.bp.blogspot.com/-hXY-TJoJVX4/T3vVCclc_HI/AAAAAAAAGJI/BB2hTiEApZM/s1600/wedding.jpg
家族写真
ttp://1.bp.blogspot.com/-4nAeBrEw0QE/U9Gx_NIKSdI/AAAAAAAAntw/8DgdnG2Q5Nc/s1600/yanban.jpg
ttp://4.bp.blogspot.com/-eIFSOv4a0no/T6HxURjYyMI/AAAAAAAAALk/dZeMoJ7iHsA/s640/pic1.jpg

317 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/05/07(月) 00:37:22.17 ID:x9qOQkII.net
1920年代のチマチョゴリ。かなり裕福な家庭の晴れ着と思われる。
ttps://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/4/4b/Korea-History-1910-1920-Korean.mother.child-Carpenter.Collection.jpg/800px-Korea-History-1910-1920-Korean.mother.child-Carpenter.Collection.jpg

個人的にこういう現代チマチョゴリがダサいと思うのは
ttp://english.chosun.com/site/data/img_dir/2017/09/27/2017092701592_0.jpg
ケバい色を多用、形をアレンジしすぎ(特にチマを膨らませたがる)てるのにそれを伝統衣装だと言ってること。

318 ::2018/05/07(月) 00:41:26.81 ID:cr2gSX6p.net
まぁ、在日に本国の「文化」を教えるのはいい事じゃね?

319 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/05/07(月) 01:06:03.07 ID:HCvqtzt1.net
あの巫女さんの劣化版か?

320 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/05/07(月) 01:21:59.90 ID:whx2kGoK.net
>>316
こっちのほうがケバケバチョゴリより品があるね
なおかつ機能的

321 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/05/07(月) 01:23:53.60 ID:x9qOQkII.net
>>319
巫女装束もチマチョゴリもどちらとも持ってるが構造が全然違うぞ。

322 ::2018/05/07(月) 01:30:42.14 ID:5PfIUkE/.net
朝鮮の伝統靴って先っちょが上向いてたんだよな。
現在は乳出しチョゴリ同様に無かった事になってるけど。

17世紀設定の韓国ドラマで色服チョゴリにハイヒール姿のが登場してるし。
しかも、口紅塗ってかんざしまで付けてる。
この女、下僕の身分なんだぜw

http://k-pop-news.com/wordpress/wp-content/uploads/2013/04/tehi-130417.jpg
http://doctorcall.tistory.com/1470

323 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/05/07(月) 01:39:33.29 ID:Nmt478HA.net
>>316
ああ、これはいいね
ちゃんと仕立てて大切にしてた服妻て感じがする
でも呉先生が言うように
韓国人の感覚からしたら
ピカピカしたやすそうなサテンの方が心踊るんだろう
分かり合えなくていいとこだと思うわ

324 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/05/07(月) 04:26:15.68 ID:0SDS2Ju3.net
>>102
全然違うよな
生地もポリエステルだかナイロンなんだっけか?

325 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/05/07(月) 05:09:59.61 ID:O1uCBSvf.net
基本白だけだったし、色があっても単色で柄は無かった
大嘘吐き朝鮮民族は、どこまでもどこまでも嘘だらけ

326 ::2018/05/07(月) 08:33:09.92 ID:3UzrrNs2.net
そんなん着なくても袴で十分だわ。綺麗だし。

327 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/05/07(月) 10:34:04.48 ID:JlQTAykPI
>>316

服はともかく美人がいないな。

328 ::2018/05/07(月) 10:53:37.65 ID:Ct7L27NU.net
オッパイ丸だしなんだよな?

329 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/05/07(月) 12:51:32.21 ID:E0yyAKcO.net
>>322
それ、キーセンなんじゃ?

出演者の意向で小道具を捏造するそうだから
用意された甲冑が布製であまりにみすぼらしいので
西洋風甲冑を作らせた男優たち

南北首脳会談の儀仗隊兵士がそれを着ていたww

330 ::2018/05/07(月) 13:07:12.26 ID:qEtpNszu.net
>>286
たまたま見たあっちのドラマで厚化粧の若い女が口のなか見せてクチャ食いしてて全力でぶん殴りたくなったが
あれも向こうでは許されるものなんだろうなとは思ってたけど
むしろあれってマナーなのか…

331 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/05/07(月) 13:22:43.96 ID:DoUwFek1.net
>>308
花柄大流行のきっかけはジャポニズムかもしれないが
ボッティチェリの春の女神は自然な花柄の衣を着ていて発想自体は存在したと思われるので一言
ブルボン家やらファルネーゼ家のユリの紋章を並べたドレスなどは
花柄のように見えるものが存在したと思ってググったらそれが出てきた
十二単の丸い散らし柄のようなものは唐などの模倣から始まっただろうから花柄の発想が無かったわけではない
ただ日本人ほど多彩多用しなかったというか日本が白人の負けじ魂を刺激したことは事実だと思う
逆にパッチワークのような片身代わり袖代わりみたいなものは南蛮貿易から入ってきたと聞いているが
これも片足ずつ色の違うタイツなど西洋人の服装を見ての発想の転用でしょうね

332 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/05/07(月) 13:27:23.84 ID:4txT5o0w.net
フランスのジャパンエキスポと同じ手口

333 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/05/07(月) 13:30:08.28 ID:DoUwFek1.net
>>329
なんでそこでコスプレ感
現代のものを現代に使って構わないっちゃ構わないが
日本で言えば特撮ヒーローに当たるような代物だと思うけどなあ

334 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/05/07(月) 16:38:20.06 ID:mm+c2pTC.net
>>1
自国で着ない服をなぜ日本でPRするの

335 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/05/07(月) 16:59:37.63 ID:E0QqzMEk.net
どんな学生が動員されるんでしょうかね?
そんな大学行きたくないなぁ、まあ在が多いんだろうけどさ。

336 ::2018/05/07(月) 17:07:28.02 ID:hz7dJhwM.net
アオザイか満州服、浴衣でやってくれ、それなら見たい

337 ::2018/05/07(月) 17:19:02.53 ID:QRya1HdG.net
韓国軍伝統訓練もホロン男子に体験させてあげてぇ――

【韓国/軍事】「これが海兵隊の伝統だ」…新兵にチョコバー180本を食べさせたり、お尻で類似性行為[01/16] [無断転載禁止]2ch.net
元スレ http://mint.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1484619227/

338 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/05/07(月) 17:20:52.99 ID:QRya1HdG.net
>>137
イムジン河に頭まで浸かって100数えてこい

339 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/05/07(月) 17:27:20.98 ID:sIKtxOaI.net
日本が併合してやる前まで染色技術のない乳だしチマチョゴリ
しかなく,ワラ屋根で雨水を臣どこでもウンコしていたくせに。

大嘘捏造見栄張り民族

340 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/05/07(月) 18:18:45.77 ID:a0EW64xh.net
>>316
その写真を挙げてる朝鮮人は↓こういうギラギラのも並べて「Hanbok」と書いてるけど
そもそも「伝統」と言うなら「朝鮮服」じゃないのかねぇ…
まさか北の朝鮮人も「Hanbok(韓服)」と?
http://1.bp.blogspot.com/-sD2jlBIeeio/T6HxVybwTeI/AAAAAAAAALs/v1_POHsfmNk/s1600/pic2.jpg
http://3.bp.blogspot.com/-eW2LovqrCiI/T6HxXHx_fnI/AAAAAAAAALw/i6TGXY4bTdk/s1600/pic3.jpg
http://2.bp.blogspot.com/-6W04492VyzQ/T6HxYPzstTI/AAAAAAAAAL8/-bizMWGADoE/s1600/pic4.jpg
http://1.bp.blogspot.com/-tRRhfnxXx78/T6HxaM9U6JI/AAAAAAAAAMA/e-vDzjofvSQ/s1600/pic5.jpg

341 ::2018/05/07(月) 18:23:32.79 ID:HAnHej37.net
チョーセンに関心がある日本人なんていないよw

■朝鮮には木を曲げる技術がなかったので樽(たる)もなく、液体を遠方に運ぶことすらできなかった■

韓国ドラマでは李朝時代は色彩にあふれているが、ほんとうは顔料がないので民間に色はない。
中国の清朝でも日本の江戸時代でも陶磁器に赤絵があるが、朝鮮には白磁しかないのはそ
のためで、民衆の衣服が白なのも顔料が自給できないからである。

■韓国歴史ドラマの嘘■

近頃、会合で話をすると10人に1人位は韓国時代劇チャングムのファンがいて、物語をそ
のまま史実だと思いこんでいることが多いので、正しておきたい。まず朝鮮の李朝では、
女子が宮中に出仕すると王様と疑似婚姻関係に入るので一生外に出られない。チャングム
女史のように出たり入ったりはできない。

ドラマでは李朝時代は色彩にあふれているが、ほんとうは顔料がないので民間に色はない。

中国の清朝でも日本の江戸時代でも陶磁器に赤絵があるが、朝鮮には白磁しかないのはそ
のためで、民衆の衣服が白なのも顔料が自給できないからである。民芸研究家による「朝
鮮の白は悲哀の色」というのも、今では真っ赤なウソである。上流階級だけは中国で交易
する御用商人から色のある布を買っていた。

李朝は清朝や江戸時代と異なり、技術革新を嫌い、低レベルの実物経済で500年もの統治
を可能にしたのであり、どこに似ているかといえば、いまの北朝鮮に似ている。

19世紀初めの朝鮮の儒者が、「(我が国の拙(つたな)きところ)針なし、羊なし、車なし」
(鄭東● 『晝永編』)といっている。

針は粗雑なものがあったが、ちゃんと縫うには中国から針を買わねばならなかった。

当時の中国針は優秀で、日本も輸入している。羊はモンゴルに征服された高麗にはいたが、
いつの間にか滅びた。

車は西洋文化が流入するまではない。木を曲げる技術がなかったからである。
だから李朝には樽(たる)もない。液体を遠方に運ぶことすらできなかった。

★かつて日本が保護したとき、朝鮮はその様な国であった。

【正論】筑波大学大学院教授・古田博司 増殖する韓国の「自尊史観」

342 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/05/07(月) 19:21:09.38 ID:bC7A1igX.net
朝鮮人は日本に絡んでくんなよ、気持ち悪い

343 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/05/07(月) 20:32:28.93 ID:mOh1XV40.net
唐草模様やアールヌーヴォーのそれは源流辿ればペルシャじゃないのかね

344 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/05/07(月) 20:35:36.92 ID:78YQNidR.net
フランスの新聞の風刺まんがでも人気だった乳だしチョゴリは?

345 ::2018/05/07(月) 21:27:50.43 ID:DJUiN7Cv.net
女子卓球世界大会で韓国が日本選手に前代未聞の不正を横行!!!
韓国の追放がまたもや決定的となってしまう事態に!w
https://www.youtube.com/watch?v=SgFMnyPEbcU&lc=z22qixjbgybhzbzbd04t1aokg3yp41vml2nwyb2tbc23rk0h00410.1525693648925588

346 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/05/07(月) 22:14:51.60 ID:mZ5Ni63Z.net
あのカラフルな韓服は、戦後うまれの新作だろう
伝統は白衣だ

347 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/05/07(月) 23:06:56.77 ID:x9qOQkII.net
普段着は庶民は白衣で結婚式の時だけ高級官僚の格好ができたんだよな。

朝鮮史は詳しくないけど極度の官尊民卑の李朝のことだから
国としては織物や染色の技術はあるのに意図的に庶民に普及させないとかやってそう。

348 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/05/07(月) 23:21:35.49 ID:3H1/R0Po.net
>>346,347
そういうのも含めて文化なんだから素直に発信すればいいのに
なんのプライドがあるんだか世界の一流(というか認知度、人気のある)文化と比べるもんで結果アホなことになってるよな

349 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/05/08(火) 02:34:29.12 ID:MBJiQ9+j.net
>>8
そりゃ化学繊維は簡単だわな。恐れ入ります。
癬人の益々の誤ハッテンと誤括約を追い乗り申し上げます。

350 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/05/08(火) 04:59:05.29 ID:xG80Grfj.net
迷惑で気待ち悪い韓国

351 ::2018/05/08(火) 12:06:30.96 ID:iYZz91Wy.net
何でこんな無駄な事をするんだろう?狂ってる

352 ::2018/05/08(火) 13:44:15.15 ID:MDv6DWH3.net
>>41
心じゃなくて身ぐるみな

353 ::2018/05/08(火) 22:41:01.21 ID:Mlnq2N1C.net
>>232
>いずれ朝鮮人袋叩きゲームに興じる日本人が出てくるだろうな。

そんなアホな現実逃避してるから、現実直視したくないからNGとかわざわざ恥ずかしくもなく言っちゃうのさ。
NGすらなら黙ってしてろw情けないwwww

354 ::2018/05/09(水) 00:36:30.70 ID:qo4cpiC5.net
基本的に、太陽光線がきつくない地域は、色も淡色系が好まれて
原色の強さに縁遠い、それは、その地域の生物に最も現れている

アフリカや南米に鮮やかな鳥や花はあっても、朝鮮半島にそんなものはない
原色が発生するのには、それなりの理由があるが、寒い地域にそんなものはない

半島は、カラフルさに憧れて、変な色合いの土産物ばかり昭和には作ってたけれど
本来の自分たちの持ち味の白で勝負するのが、最も賢いんだよ

朝鮮人の黒目面積が小さいのも、この太陽光線に関係があり
日本人の黒目が大きいのも、南方出自のDNAが強く出てるせいだな
物事には、こういった背景、特に自然からの影響があり、日本が枯山水も、鮮やかな色も
同時に持っていたことは、日本の亜熱帯から亜寒帯の幅広のおかげだよ
そこをよく考えてみることだな

355 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/05/09(水) 10:30:12.31 ID:JZ7MYsVU.net
>>340
一番下の画像は
丑年年賀状プリント柄韓服ですか??

356 ::2018/05/09(水) 11:01:39.12 ID:nvKMaTcs.net
これは・・・  ガチチョン認定されても間違いないわなwww

357 ::2018/05/09(水) 11:07:10.83 ID:mcMDs497.net
なんで日本にはこんなカラフルな色彩を伝えてくれなかったのかね
そしたら時代劇ももっとおもしろかったかも

358 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/05/09(水) 17:32:40.73 ID:HmpN7cLG.net
>>354
温度に関わらず高地になれば紫外線は強いし
寒い地方原産でも濃い色の植物は普通にある
ハマナスとか北海道原産だけど今の園芸品種の薔薇の直系祖先の一つだ

359 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/05/09(水) 17:36:51.65 ID:HmpN7cLG.net
実際輸入生地しか色つき柄物の生地なんてなかったわけで
そもそも人口の大半は税を払いたくないからと乞食になり
餌をもらって奴隷になってる状態
色つきの服なんて当然ない
両班はともかくとして税を払ってたのは一部の常民と呼ばれる身分だが
そいつらは晴れ着くらいはあっただろう

総レス数 360
96 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200