2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【中国報道】同じラーメンでも日中韓ではそれぞれ違う! 特に韓国のラーメンは独特[05/18]

1 :ガラケー記者 ★:2018/05/19(土) 15:48:49.22 ID:CAP_USER.net
 日本ではラーメンは人気グルメの1つであり、今や不動の地位を確立した料理と言えるだろう。ラーメンは中国から日本に伝わったものであると同時に、韓国でも広く食されている料理だが、同じラーメンでも日中韓では味をはじめ違いは大きいものだ。中国メディアの捜狐はこのほど、「日中韓のそれぞれの国のラーメンにどのような違いがあるのか」を比較する記事を掲載した。

 ラーメンは中国でも多くの人に愛されているが、麺料理の種類が非常に多いためか、ラーメンだけが特別愛されるようなことはない。記事は、ラーメンは日中韓それぞれによって大きな違いがある料理だと主張し、まず韓国のラーメンについて「一般的にはインスタント麺を差し、赤いスープはキムチ味の酸味と辛味のある味で、さらに海鮮や餅、卵、野菜など様々な具が入る」と説明。具のバリエーションは豊富だが、「基本はインスタントの縮れ麺に辛いスープ」という特色があると主張した。

 これは中国人や日本人からすると違和感があるとし、なぜなら日中ではラーメンとインスタント麺は別物という意識があるためだと指摘し、多くの人はインスタント麺について「自宅で作るもので、外で食べる料理という認識はない」とした。

 続けて、ラーメン発祥の地である中国と、ラーメンが広く親しまれている日本では「ラーメンの歴史が韓国よりも深い」のは共通点であり、消費者の好みに合わせてスープのバリエーションが多いということも共通点だと指摘した。

 一方、日本と中国のラーメン店で見られる違いとして「日本では男性客が多く、女性が少ない」とし、それは「日本人の女性にとっては男性が多くいる店は恥ずかしくて入りづらく感じるためではないか」と説明した。しかし、中国では「男性も女性もラーメンが食べたければ店に行くし、美食の前で人は平等だ」と主張した。

 最後に中国で有名な「蘭州牛肉面」について、澄んだスープにうまみを濃縮させており、日本の濃厚なスープとは真逆であるとしながらも、「日本人が食べたら秒殺されるに違いない」と強く勧めた。中国では日本のラーメンは「日式ラーメン」として区別されつつも、大きな人気を得ているが、それでも多くの中国人は本場のラーメンにも強い誇りと自信を持っていることがうかがえる。
searchina
2018-05-18 22:12
http://news.searchina.net/id/1659658?page=1

253 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/05/19(土) 16:50:40.25 ID:5Ex7zsQr.net
>>242
そば粉が入ってないのに、「そば」という不思議。

254 :61式戦車 :2018/05/19(土) 16:50:45.52 ID:Sh6sqGPV.net
>>210
拉麺がラーメンとは全く製法が違う時点でお察し。

255 :名無しのインドネシア人 ミ(・ ◇ ・)彡メンバー:2018/05/19(土) 16:50:58.23 ID:GkL4OFSY.net
インスタントだもんな(´・∀・`)

256 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/05/19(土) 16:51:00.97 ID:nx1Nvg+Z.net
>>237
片腕のカメラマン曰く、
「ドルなんかの紙切れより、砂金や塩が信用できるものだ。」

257 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/05/19(土) 16:51:47.95 ID:L6AyOM+D.net
>>184
ネトウヨって東亜のコテハンだったぱぱとかいうホラ吹きにも散々騙されてたよな。
あの糞コテが自分の嘘を認めてからネトウヨがみんなあいつの話題を総スルーしてたのは笑えたわw

258 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/05/19(土) 16:51:58.91 ID:i//L0XjB.net
トランプ大統領が来韓した際に出た食事もしょぼかったなあ。
日本と中国に挟まれている割に、あまり食事に拘らない民族なのかなあ。

259 :61式戦車 :2018/05/19(土) 16:52:00.35 ID:Sh6sqGPV.net
>>221
昆虫の様々な実験に既に使われてるよ。

260 ::2018/05/19(土) 16:52:03.09 ID:DtP0v9wy.net
そりゃ独特だろ
食い残しとかつばとか入ってるんだろ?

261 ::2018/05/19(土) 16:52:06.66 ID:28Hds01y.net
>>230
餃子も日本と中国は違うものみたいだね。

262 ::2018/05/19(土) 16:52:20.85 ID:mLAjbg0z.net
>>217
とりあえず、麺とスープをチキンラーメンと取り替えると辛ラーメンも美味いよ

263 ::2018/05/19(土) 16:52:23.81 ID:YFYVkkZw.net
>>208
余命とか、後なんて言ったっけ?
じゃあので締める人。
一時期、それ等の受け売りコピペしてる名無しが居たけど、東亜では
それほど広まらなかった印象。

264 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/05/19(土) 16:52:24.46 ID:r1/FB1ub.net
辛ラーメンや平壌冷麺は確かに美味いな。

そんなもん人それぞれ好みは自由。
大きなお世話。
ネトウヨは反論できないはず。
俺はネトウヨに反論を許さない男として有名。
常に勝ちにこだわる猛者。

265 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/05/19(土) 16:52:30.84 ID:cvTq122B.net
金属製の食器とか食べる気失せる

266 ::2018/05/19(土) 16:53:06.00 ID:Dg/oOZbx.net
>>226
うどんじゃないよ
基本的に粥や白飯代わりなシンプルなもの
自分で醤油とかラー油で味をつける
おかずと一緒に食べるもの

267 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/05/19(土) 16:53:19.53 ID:60VUr177.net
40過ぎてから日本のとんこつは胃もたれするからあまり食べなくなった
タンメンやしょう油ラーメン食べると落ち着く

268 :61式戦車 :2018/05/19(土) 16:53:20.12 ID:Sh6sqGPV.net
>>234
それは娯楽じゃなくて商売。
商売は騙される奴が悪いって考え方だから。

269 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/05/19(土) 16:53:21.79 ID:FM2o9z0O.net
>>131
自分は、鴨ぬき派!

270 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/05/19(土) 16:53:23.55 ID:rSfNnvXO.net
昔ラーメンってインスタントとは違う
うどん、そばと同じ乾麺で
売っていた
今でも有るのかな

271 ::2018/05/19(土) 16:53:24.09 ID:zs9oEVHQ.net
>>156
一番目の「酢」が本当の地雷だぞw
モルトビネガーなので、本式のように大量にかけると食べられなくなる
適量なら、美味しいんだけどね

272 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/05/19(土) 16:53:30.37 ID:5Ex7zsQr.net
>>254
拉面(lamian=ラーメン)とラーメンが違うとか何それこわいw

273 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/05/19(土) 16:53:32.64 ID:l5DOWhAm.net
うん、独特だね
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12115830377

274 :蟹(極東wktk産) :2018/05/19(土) 16:53:39.26 ID:dOpjJKRQ.net
(V)。 。(V)
.ミ( ∀ )ミ 特に独特って、鍋蓋に乗せて食べるところ?
スープと一緒にすすって味わうことが出来ない、不器用者だから?

275 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/05/19(土) 16:53:53.92 ID:gmbhy3Go.net
>>257
調べてきた。アンネの日記を破った犯人が○○とかデマ流した奴だろ?

276 ::2018/05/19(土) 16:53:58.08 ID:e1Y4KTWG.net
>>261
中華では、餃子もワンタンも麺
なのでスープが必要となるのが基本

277 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/05/19(土) 16:54:19.84 ID:nx1Nvg+Z.net
>>259
ジョ・・・ジョウジ・・・

278 : :2018/05/19(土) 16:54:26.84 ID:lipSeOrw.net
>>253
蕎麦屋が戦後の食糧難で蕎麦が手に入りにくかった時にメリケン粉使ってなんとかできないかって作ったのが支那そばだって説も
ナルトとか海苔とか葱とかって蕎麦の具が乗ってるのもその時の名残だとか

279 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/05/19(土) 16:54:48.08 ID:+0r7+BJU.net
>一般的にはインスタント麺を差し、

もうこの時点で 
百歩譲って韓国ラーメンを主張しても
インスタント麺が1958年の日清からである以上は
最早、韓国ラーメンとやらの歴史の浅さしか感じないwww

280 ::2018/05/19(土) 16:55:07.09 ID:i//L0XjB.net
韓国は一時日本に併合されていた割にあまり食文化が栄えなかったなあ。
海苔巻きをパクったキンパぐらいかな。

281 ::2018/05/19(土) 16:55:17.27 ID:e1Y4KTWG.net
>>267
てか、かんすいはアルカリだから胃に負担かかる
お爺の食う物ではないという事だよ

282 ::2018/05/19(土) 16:55:28.22 ID:YFYVkkZw.net
>>230
別物というか、小麦粉を練った物を茹でる料理全般を麺と言うと
聞いたことあるな。

283 :蟹(極東wktk産) :2018/05/19(土) 16:55:42.08 ID:dOpjJKRQ.net
>>276
麺って、パスタに近い概念だと思う

284 :名無しのインドネシア人 ミ(・ ◇ ・)彡メンバー:2018/05/19(土) 16:55:46.99 ID:GkL4OFSY.net
>>275
ハゲ北京先輩だろ
アンネの日記も共用パスポートも、ナマポバイヤーも出どころは

285 :61式戦車 :2018/05/19(土) 16:56:03.33 ID:Sh6sqGPV.net
>>242
ただ南京そばって名前は有るけど詳細は不明なのよね。

286 ::2018/05/19(土) 16:56:22.97 ID:T7NdYOaJ.net
韓国人はアジアいちのグルメ大国を気取ってるわりには
韓国人旅行客って日本のコンビニ弁当が美味いとかバカ舌なんだよな

287 ::2018/05/19(土) 16:56:33.31 ID:YFYVkkZw.net
>>264
やあ、言論の自由君。
今日も相変わらず、キングオブヘタレだね。

288 :61式戦車 :2018/05/19(土) 16:56:47.37 ID:Sh6sqGPV.net
>>243
オニのようにつけ麺が売れて俺ピンチ。

289 : :2018/05/19(土) 16:56:49.99 ID:lipSeOrw.net
>>280
朝鮮戦争の後長い間食糧難だったからなぁ
韓国人が3食マトモに食えるようになったのって80年代になってからだもん

290 ::2018/05/19(土) 16:56:53.66 ID:PBKQsrwB.net
>>271
HUBでフィッシュ&チップスにビネガーかけて食べたことあったけど、結構かけてたにもかかわらず普通に食べれたな。

291 :アップルがいきち :2018/05/19(土) 16:57:01.50 ID:Q3V4V2h/.net
メキシコでは「マルチャン」ことカップラーメンが広く親しまれている。
メキシコの中華料理店ではインスタント麺のスープ&ヌードルを出す店もある。
特に韓国だけという訳ではない。

292 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/05/19(土) 16:57:10.30 ID:v0LzUzb6.net
いやあの、中韓だけでやってください おねがいします

293 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/05/19(土) 16:57:13.98 ID:nP+jV1ov.net
ネトウヨは生麺が最高とか思ってるんだろうな
じゃあお前らが食ってるパスタはなんなんだよ
一流のイタリア料理店でも生麺なんか使ってるの精々2割だろ

294 ::2018/05/19(土) 16:57:32.72 ID:plw21aA2.net
全国のインスタントラーメンが食べられる食堂(カウンター?)ってあったよね?
まだあるの?

295 ::2018/05/19(土) 16:57:39.30 ID:e1Y4KTWG.net
>>283
ゲルマン大移動で麺が西洋に伝わってラビオリとかニョッキになったはずなのに、汁物じゃなくなってるよね

296 :名無しのインドネシア人 ミ(・ ◇ ・)彡メンバー:2018/05/19(土) 16:57:48.94 ID:GkL4OFSY.net
>>293
そのパスタは油で揚げるのか?

297 :蟹(極東wktk産) :2018/05/19(土) 16:57:53.91 ID:dOpjJKRQ.net
>>288
今年に入って初めて、冷やしうどん食べた。

298 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/05/19(土) 16:57:56.49 ID:rSfNnvXO.net
一応タダだから
何でも起源を主張してみる

本物は糞食これ一点

299 :量産型政界:2018/05/19(土) 16:58:09.31 ID:zWO+lQdU.net
293
いきなり何言ってんだこいつ?

300 ::2018/05/19(土) 16:58:14.92 ID:e1Y4KTWG.net
>>285
玉すだれがあるんだから、きっとザルだね

301 ::2018/05/19(土) 16:58:21.18 ID:PBKQsrwB.net
>>288
そこで汁なし麺ですよ。

302 : :2018/05/19(土) 16:58:21.54 ID:lipSeOrw.net
>>293
素麺とか稲庭うどんとか日本にも乾麺はあるよ

303 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/05/19(土) 16:58:22.68 ID:QH5ZL5ry.net
日本のラーメンをパクれなかった韓国

304 ::2018/05/19(土) 16:58:24.18 ID:cFYC0//j.net
>>290
それはイギリスの街角で売ってるもんじゃなくて、HUBのフィッシュ&チップスだからだろ。

305 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/05/19(土) 16:58:44.17 ID:AqCrytDD.net
>>293
インスタントラーメンはレストランで出てくるのか?w

306 ::2018/05/19(土) 16:58:44.80 ID:M28rLB3T.net
>>293
家にパスタマシンがありますが?

307 :61式戦車 :2018/05/19(土) 16:59:02.07 ID:Sh6sqGPV.net
>>252
下は貧しくて上は食事すら労働であると考える似非儒教。
食い物以前の話かと。

308 ::2018/05/19(土) 16:59:17.16 ID:M28rLB3T.net
>>300
ヒント 南京虫

309 ::2018/05/19(土) 16:59:21.16 ID:e1Y4KTWG.net
>>296
てか、何でパスタマシーンが普通に売られてるのかを考えもしないとw

310 :蟹(極東wktk産) :2018/05/19(土) 16:59:26.17 ID:dOpjJKRQ.net
>>295
トマトとの出会いが大事だったのかもしれない。

(V)_ _(V)
.ミ( ∀ )ミ 中国語では春雨やビーフンを麺類だとしていないはず。

311 ::2018/05/19(土) 16:59:32.63 ID:30K1dH7h.net
日本のは....所詮パクりですから。
それに日本人のラーメンはどこも味は一緒ww

312 ::2018/05/19(土) 16:59:35.11 ID:i//L0XjB.net
>>289
80年代まで軍事政権であまり外国との交流が無かったとは聞いた事があるけど
食事にも困っていたとは知らなかったなあ。
ソウル五輪の頃に韓国旅行したさくらももこが蚕を食べた話を書いていたなあ。

313 ::2018/05/19(土) 17:00:11.55 ID:cFYC0//j.net
>>283
世界で「麺のコシ」ってのを理解できるのは日本語、中国人、イタリア人の3つしかないと聞いたぞ

314 ::2018/05/19(土) 17:00:12.99 ID:J0sD25Fy.net
赤坂の焼き肉屋なんか辛ラーメンの卵のせで1000円取るからなw

315 :61式戦車 :2018/05/19(土) 17:00:18.57 ID:Sh6sqGPV.net
>>257
よく分からんが俺が尻吹いて終わらせた話だろ?
お前は何かしたのか?

316 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/05/19(土) 17:00:25.92 ID:AqCrytDD.net
>>311
味覚が壊れてるんだねw

317 ::2018/05/19(土) 17:00:30.12 ID:plw21aA2.net
>>311
味覚音痴だな

318 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/05/19(土) 17:00:45.73 ID:u8vjUGjC.net
>>311
舌が馬鹿。w

319 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/05/19(土) 17:00:49.60 ID:FdVO2qwB.net
中国でいう日式ラーメン と中国麺を中国人がラーメンと言うから違和感があると思う
日本のラーメンは かんすいが入って 黄色くなる面の事を言う
うどんは 白という 分け方をしてる
日本からすると 中国の麺のほとんどが うどんのイメージしかない

320 :蟹(極東wktk産) :2018/05/19(土) 17:01:00.44 ID:dOpjJKRQ.net
(V)_ _(V)
.ミ( ∀ )ミ 手延べそうめんは本来、打って延ばすときに油を使うけど、揚げるわけじゃないしな

321 :名無しのインドネシア人 ミ(・ ◇ ・)彡メンバー:2018/05/19(土) 17:01:03.37 ID:GkL4OFSY.net
>>311
道路挟んだ向かいの2店舗でも違うぞ。

322 : :2018/05/19(土) 17:01:08.47 ID:lipSeOrw.net
>>252
宮廷料理ですら「茹でて大量に盛る」だけだったからな

323 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/05/19(土) 17:01:17.38 ID:ILOTxk0o.net
腕組みするラーメン屋のオヤジは国籍関係なく韓国に送り返そう

324 ::2018/05/19(土) 17:01:20.29 ID:YFYVkkZw.net
>>311
俺の舌も大概だが、お前は死んだ方が良いレベルだな。

325 ::2018/05/19(土) 17:01:26.59 ID:M28rLB3T.net
>>313
刀削麺なんか物珍しいスイトンだし

326 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/05/19(土) 17:01:35.92 ID:cvTq122B.net
>>311
味音痴発見

327 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/05/19(土) 17:01:36.03 ID:+0r7+BJU.net
>>282
でもそれは拉麺のジャンルじゃない。

中国の主な麺料理
拉麺ラーミェン 切麺チェミェン 刀削麺ダオシャオミェン
とかで
手打ちのうどん みたいなのは面条といったり。

328 ::2018/05/19(土) 17:01:47.38 ID:I1tU6qG3.net
>>311
で、どのパクリなん?

329 :蟹(極東wktk産) :2018/05/19(土) 17:01:55.47 ID:dOpjJKRQ.net
>>313
讃岐うどんに惚れこんで香川県で修業したイタリア人がいたとか。

330 ::2018/05/19(土) 17:02:33.48 ID:Dg/oOZbx.net
>>295
麺の起源ははっきりしていないのよ
イタリアと中国でずっと古い史料を元に言い争っている

331 :蟹(極東wktk産) :2018/05/19(土) 17:02:38.53 ID:dOpjJKRQ.net
>>325
だご汁・・・

332 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/05/19(土) 17:02:44.73 ID:nv/Xyuox.net
韓国の白菜に生まれなくて良かった。
押し並べて「キムチ」にしかならないんでしょう?
日本だったら、日本だったら

333 :量産型政界:2018/05/19(土) 17:02:57.53 ID:zWO+lQdU.net
日本のラーメンで味一緒って・・・・・・
同じ種類のカップ麺しか食ったことないとかか?

334 ::2018/05/19(土) 17:02:57.66 ID:YFYVkkZw.net
>>328
<丶`∀´>それは勿論…
<`∀´>ネッ!!

335 :名無しのインドネシア人 ミ(・ ◇ ・)彡メンバー:2018/05/19(土) 17:03:31.63 ID:GkL4OFSY.net
>>332
支那の白菜だぞ、それ

336 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/05/19(土) 17:03:39.26 ID:YsA/19FR.net
魚介系が多過ぎて飽きる
ラーメン中本も味が良いわけではない
たぶん昔ながらのという醤油ラーメンが一番美味しい

337 ::2018/05/19(土) 17:03:50.97 ID:plw21aA2.net
>>330
パスタと麺は違うものだろうに…

338 : :2018/05/19(土) 17:03:51.89 ID:lipSeOrw.net
>>333
カップヌードルとスープヌードルだったり

339 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/05/19(土) 17:03:59.65 ID:u8vjUGjC.net
>>333
カップメンもローカライズされて全国で味が違うんだが。

340 :61式戦車 :2018/05/19(土) 17:04:03.26 ID:Sh6sqGPV.net
>>263
じゃあのの人とか懐かしいね。
コピペバカの書き込みなんて所詮その程度なのよね。

341 ::2018/05/19(土) 17:04:07.62 ID:28Hds01y.net
>>333
キムチを大量投入!

342 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/05/19(土) 17:04:11.94 ID:TaMJ6tJ+.net
俺はやはり日式かなあ
柔らかいのや硬いのじゃなくてな輪ゴムみたいな麺が好きですな
かんすいっての?あれをアホみたいに使ってるやつな

343 ::2018/05/19(土) 17:04:21.00 ID:e1Y4KTWG.net
>>333
そもそも、店食いもできない貧乏ハゲでは

344 ::2018/05/19(土) 17:04:23.74 ID:M28rLB3T.net
>>336
野菜タンメンも

345 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/05/19(土) 17:04:31.75 ID:+0r7+BJU.net
>>336
外人受けするのは豚骨一択しかないんだけどな。

346 ::2018/05/19(土) 17:04:35.13 ID:NoAgpSS1.net
>>1
仕事で韓国行ったとき駅前のラーメン屋っぽいとこ入ったらインスタントラーメンっぽいもの出されたんだが、独特ってそれの事?

347 ::2018/05/19(土) 17:04:39.69 ID:2LzzuFxV.net
>>1
> まず韓国のラーメンについて「一般的にはインスタント麺を差し、赤いスープはキムチ味の酸味と辛味のある味で、さらに海鮮や餅、卵、野菜など様々な具が入る」
と説明。具のバリエーションは豊富だが、「基本はインスタントの縮れ麺に辛いスープ」という特色があると主張した。

語るレベルにすらないお笑い

348 :61式戦車 :2018/05/19(土) 17:05:03.41 ID:Sh6sqGPV.net
>>272
自分で調べろ。
全く違う食い物だから。

349 :量産型政界:2018/05/19(土) 17:05:04.44 ID:zWO+lQdU.net
>>339
マジで?
カップ麺とかほぼ食わんから知らんかったわ

350 ::2018/05/19(土) 17:05:26.24 ID:kLBlQ4H6.net
>>333
全てにおいて 味がしない ⇒ キムチ大量投入 コースだよ

351 :名無しのインドネシア人 ミ(・ ◇ ・)彡メンバー:2018/05/19(土) 17:05:42.53 ID:GkL4OFSY.net
韓国のラーメンって、自販機で3分のやつでしょ?

352 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/05/19(土) 17:05:52.99 ID:u8vjUGjC.net
>>345
新潟ではインド人もラーメン屋で食ってるぞ?

総レス数 1001
233 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200