2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【北朝鮮】トランプみごと!──金正恩がんじがらめ、習近平タジタジ[05/29]

1 :しじみ ★:2018/05/30(水) 00:48:06.00 ID:CAP_USER.net
トランプは米高官を北朝鮮とシンガポールに派遣し、金正恩が身動き取れないようにがんじがらめにした。
みごとなのは、そのついでに習近平に「出しゃばるな!」と釘を刺す結果を招いていることだ。
この腕前を紐解く。

■米高官を北朝鮮とシンガポールに派遣
トランプ大統領は27日、元駐韓国米大使で現在は駐フィリピン米大使を務める
ソン・キム氏が率いる米国実務者代表団を北朝鮮に派遣した。
ソン・キム氏は長年にわたり北朝鮮の核問題を担当してきた。
同行者の中には、国家安全保障会議(NSC)のフッカー朝鮮部長のほかに、
ランディ・シュライバー国防次官補らがいる。ランディ・シュラ−イバー次官補は、
2016年9月20日に筆者をワシントンD.C.に招聘し、彼が主宰するProject2049で、
筆者が書いた『毛沢東  日本軍と共謀した男』に関してスピーチをするように依頼してきた人物だ。
あのランディがいま、板門店の北朝鮮側施設「統一郭」にいて北朝鮮の対米外交を担当する崔善姫(チェ・ソンヒ)外務次官らと、
実務者レベルの話し合いをしている。話し合いは29日まで続くという。

同時にトランプ大統領はシンガポールにヘイギン米大統領次席補佐官ら一行を派遣し、
北朝鮮との間で米朝首脳会談開催の調整に当たらせている。
北朝鮮側からは金正恩委員長の執事(秘書室長格)とされているキム・チャンソン国務委員会部長が参加。
彼は北京経由でシンガポール入りした。キム・チャンソン部長は5月24日に北京に到着し、
26日に帰国した人物だ。その間に、トランプ大統領の米朝首脳会談中止宣言が出された。

■金正恩、がんじがらめ
北朝鮮とシンガポールで米朝実務者レベルが会談するという状況にいきなり追い込まれた金正恩委員長としては、
まさか習近平に助けを求めに行くことなどできやしないだろう。

おまけにトランプ大統領は27日にツイッターで「北朝鮮には素晴らしい潜在力があり、
いつか偉大な経済・金融国家になるだろう。金委員長と私はこの点で認識が一致している」と書いている。
「北朝鮮が核放棄に応じれば、北朝鮮がこれまでにない経済発展を遂げることができる」とも言い、
金正恩委員長の心を刺激している。

思うに、もしかしたら金正恩委員長は
「だとすれば、いっそのこと、アメリカ側に付いてしまった方が得かもしれない」と
心ひそかに思っているのではないかと、思うのである。

もしも、このような計算が働いたとすれば、
なおさら習近平国家主席などに会いに行ったりしている場合ではない。
訪中を申請していたとしても、やんわりとキャンセルしただろう。

https://www.newsweekjapan.jp/stories/assets_c/2018/05/endo180529-thumb-720xauto.jpg

ニューズウィーク日本版
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2018/05/post-10266.php
続く)

2 :しじみ ★:2018/05/30(水) 00:48:52.69 ID:CAP_USER.net
続き)>>1
■トランプはなぜ「中国のせい」にしたのか?
(以下、敬称略)

トランプは、5月16日に北朝鮮が南北閣僚級会談をドタキャンしたり、
「米朝首脳会談だって考え直さなければならない」などと「デカイ態度」を示し始めたことを、
「金正恩が習近平と二度目の会談をしてからのことだ」と言い始め、
5月7日と8日の大連会談に疑義を挟み始めた。

それがいかに「イチャモン」であるかは、5月20日の<「北の急変は中国の影響」なのか?
――トランプ発言を検証する(前編)>と5月21日の<「北の急変は中国の影響」なのか?
――トランプ発言を検証する(後編)>で詳細に論じた。

筆者には、なぜトランプがこのような真実を捻じ曲げた「イチャモン」を付け始めたのかが、
気になって仕方なかったからである。

なぜなら5月8日に平壌に帰国した金正恩委員長は翌日の9日、
実ににこやかに訪朝したポンペイオ国務長官と会談しており、しかも3人のアメリカ人の人質を返している。
二人はものすごく仲良く話し合い、この時点までは米朝関係は非常に良好であったからだ。
おかしくなったのは、5月11日から米韓合同軍事演習が始まってからのことである。
そのことはトランプにも十分に分かっているはずだ。分かった上で、なぜ事実を捻じ曲げた難癖を付けるのか。
そこにひどく、引っかかったのである。だから執拗に追いかけた。

その結果、ここに来て、ハッとした。
遂に、トランプの意図が分かった!

彼は5月16日以降の北朝鮮の態度の変化を「中国のせい」にしておいて、
それもちらつかせながら米朝首脳会談を中止した。

ということは、金正恩としては、米朝首脳会談復活となれば、この段階でさらに習近平にSOSを出したら、
きっとトランプがまた機嫌を悪くして「中止する」と言い出しかねない。
だから、もう訪中はできない。金正恩としては、どんなことをしてでも米朝首脳会談を成功させたいからだ。

おまけに板門店とシンガポールの挟み撃ちで米朝実務者レベルの会談に急に追い込まれた状況で、
習近平に会いに行くなどしたら、トランプの逆鱗に触れるだろう。

こうして金正恩をまず、「がんじがらめにする」ことに、トランプは成功した。

■習近平をも身動きできないようにしたトランプの「すご腕」!
こうなると、習近平としては、もう何もできない。
自ら積極的に「さあ、北京にいらっしゃい」とは言えないのである。

「中国のせい」ではないことを知りながら、あえて「中国のせい」にしたトランプ!

ただ者ではない。

おまけに5月26日の今年に入ってから第2回目の南北首脳会談のあと、
文在寅大統領は米朝首脳会談のあと「南北米」で朝鮮戦争の終戦協定に入ってもいいと27日に言った。

となると、朝鮮戦争で最も多くの兵士を参戦させ、また多くの犠牲者を出した中国は、
その終戦協定という平和体制への移行に発言力を持てなくなってしまう。

しかし「米朝は対話のテーブルに着け」と言い続けてきたのは中国だ。
今まさにそのテーブルに着こうとしているのだから、中国としては文句が言える筋合いではない。
こうしてトランプは、習近平の口をも閉ざさせてしまったのである。

これが十分に練り上げた戦略として編み出されたものか、
あるいはトランプのビジネスマンとしての「勘」が、結果的にここまで行ってしまったのかは、わからない。
いずれにしても、トランプの圧勝だ。

ニューズウィーク日本版
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2018/05/post-10266.php
続く)

3 :しじみ ★:2018/05/30(水) 00:49:21.57 ID:CAP_USER.net
続き)>>1
■金正恩がアメリカを選ぶ可能性
もしトランプが北朝鮮の「完全な非核化の程度」に満足して莫大な経済支援をしたとすれば、
金正恩なら、「習近平からトランプに乗り換える」くらいのことは、やるかもしれない。

北朝鮮にとって中国は「1000年の宿敵」だ。

どんなに中朝軍事同盟があり、中朝蜜月を演じたとしても、それはアメリカへの威嚇であって、
その威嚇が必要となくなれば、中国は「いざという時の後ろ盾」程度の位置づけになり、存在感を失うだろう。

■北朝鮮は「中国の覇権」を抑え込む駒

こうして、「中国の覇権」を抑え込むために、トランプは十分に金正恩という駒を駆使しているのかもしれない。

『習近平vs.トランプ  世界を制するのは誰か』――。
筆者はこの視点で北朝鮮問題を追いかけてきたが、ここに来て、
「トランプの圧勝」に気が付き、圧倒されている。

ニューズウィーク日本版
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2018/05/post-10266.php

4 :ボンジュール木村 :2018/05/30(水) 00:49:27.48 ID:0BEUsAMo.net
USA!USA!

5 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/05/30(水) 00:51:21.19 ID:sGsipUO9.net
あ、そう

6 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/05/30(水) 00:53:07.94 ID:7Wam826w.net
selavy
この歌のサビはイケる

ガッツだぜ、愛は勝つ、それが大事
そして2018年は

『人生はリベンジマッチ』

名曲、ユーチューヴ検索

★カバー、コピー大歓迎。  女性が歌ってもイイネ

7 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/05/30(水) 00:54:06.08 ID:YniJXcTp.net
世界の警察を気取ってた頃はグダってて、その座を降りて
アメリカファーストと言い出したら上手い事やれてんのな

8 ::2018/05/30(水) 00:59:09.56 ID:3XNXAt7c.net
チャイナに関税爆弾発表後
即実行やってさ
キンペーどーすんのw

9 ::2018/05/30(水) 00:59:48.98 ID:kSUXAamo.net
トランプ流ってかりあげにフィットするんじゃね
日本も見習え

10 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/05/30(水) 01:00:58.01 ID:ESTw3GfL.net
トランプ「受話器捕ったどーーーーwwww」

11 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/05/30(水) 01:03:00.94 ID:Rg4iVndh.net
左翼逃亡 パヨク脱糞
どうしたのかな?いつもの威勢は。
ぷぷぷぷ
小さい国が大きな国のケツを舐める話でした、

日本は違う アメリカと戦争したしアッと言わせた
朝鮮は戦争もできないヘタレだからな
所詮チョンは口だけ。

12 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/05/30(水) 01:07:26.05 ID:NkrV1LBb.net
文書、サイン入り、ビジネス大統領トランプはこの重要性が分かってる。
その効果は凄かった。一気に、アメリカペースに持って行った。
ツイッターや、記者に行ってもフェイクニュースが蔓延するこの時代に
何が公式なのか?トランプは良く分かってる。ある意味、時代を先取りしてる大統領。
問題は完全なる朝鮮非核化だ、できないならトランプも歴代大統領と同じ、オバマと同じ。
でもトランプならやるのではないか?それが戦争なのか、外交なのか?金豚の亡命なのか
暗殺なのか、分からないが、トランプは騙されないと思う。時間を区切ってやるだろう。

13 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/05/30(水) 01:08:24.30 ID:3YbFRoDP.net
ほんの少し自由化して、ほんの少し経済が発展しただけで金王朝は倒れる
そんなことくらい正恩もわかっていると思うのだが

14 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/05/30(水) 01:11:55.64 ID:O1luS/28.net
不思議だなぁ ↓の記事と論調がいっしょなんだが 


ここに「ゴマスリ国家」の本質が出ている。北朝鮮にも中国にも米国にも、いい顔をしようとしているのだ。そんな韓国をトランプ政権が心底から信用するわけがない。信用しないが、だからといって、侮蔑もしない。あえて敵に回す必要はないからだ。

トランプ大統領は結局、米朝会談の中止を選んだ。こうなると、北朝鮮が何を言おうと、米国は再び、軍事圧力を強めるだろう。中国も慌てているに違いない。仲介者として割って入ろうにも、破談にされては首を突っ込む余地がなくなってしまった。

いずれにせよ、もはや金正恩氏に「敗北」以外の出口はない。日米はここで結束を一段と強めるべきだ。

http://gendai.ismedia.jp/articles/-/55817

15 ::2018/05/30(水) 01:11:58.54 ID:JZ+pFNvJ.net
黒電話は時代遅れなんだよ
今はスマホでツイッターをするトランプの時代なわけよ

16 ::2018/05/30(水) 01:13:44.29 ID:9i/DUEMp.net
トランプが見事と言うより今までの常識が通用しない
相手に、中国も北朝鮮も舐めて掛かってカウンター
食らったって構図なんだよな

17 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/05/30(水) 01:13:57.45 ID:czWSTtIT.net
でも日本のマスコミは、会談中止をトランプの気まぐれ、迷走、一貫しない方針とか言って批判してるよ
まず核放棄しろ!、言葉だけでは信用できん!、行動で示せ!で一貫していると思うのにね

18 ::2018/05/30(水) 01:14:17.26 ID:FV5WrTdv.net
時間をかせがせてやっただけ

19 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/05/30(水) 01:14:54.10 ID:AO3ru0nk.net
全く逆だな。カリアゲの完璧な勝利。
核を持ったから命も体制も保証された。

20 ::2018/05/30(水) 01:16:24.94 ID:20hJz7OU.net
韓国のムンムンも「出しゃばるな」と、トランプにお灸をすえられた、いい気味w

21 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/05/30(水) 01:17:51.43 ID:xq4a0hD4.net
ニューズウィークの記事なの?これ?
随分とまぁふざけた文章だなあ

まぁ、内容は面白いよそれは評価する
憶測から随分と広げてる感はあるけどな

22 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/05/30(水) 01:17:56.65 ID:7lF7/y7y.net
中国側に寝返るだろ
歴史的に中国人が敵側に滅茶苦茶野蛮な事やるって知ってるからな
怖くて裏切れない

23 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/05/30(水) 01:19:31.73 ID:5sUlrNmt.net
>>13
解ってるからあれこれと駄々って延命を図ってるんでしょう
亡命か、シナにうっすらと併合していただいて米国と開戦しかなくなるけど

24 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/05/30(水) 01:20:32.74 ID:NkrV1LBb.net
日本でもさ、安倍が言うのと麻生が言うので違うでしょ?
政治家にも個性がある、またその発言によって自分が叩かれても
何かしらのメッセージを相手に与えるってのもある、駆け引きになる。
安倍はあまり面白くない総理、でもそれで良い、安倍がトランプの様には
もうできないからね。トランプは面白いよ、オバマがツイッターであんなことを
書けばどうなるか?トランプだから面白い、何か裏がある、メッセージである、戦略である、
嘘である、いろいろと使ってる。だが今回の公式文書、サイン、これはとても重要だ。
ツイッターや記者相手の言葉ではない。公式なものだ、契約社会のアメリカにおいて一番重要だ。
だから今のメディアの馬鹿共は、これらと一緒になってるとこが笑える。振り回されてる訳だ。
ある意味、冷静なのは北かもしれない、この文書のヤバさが良く分かってる。日本の糞メディアよりもね。

25 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/05/30(水) 01:21:05.80 ID:IxxCM2kc.net
俺ならもっとうまくやる!

26 ::2018/05/30(水) 01:21:29.26 ID:Mhj71sjo.net
>元駐韓国米大使で現在は駐フィリピン米大使を務める

この順番で赴任ってことは、駐韓国大使ってフィリピンより格下なのか?

27 ::2018/05/30(水) 01:24:42.24 ID:20hJz7OU.net
ニューズウィークは反日だが、編集方針は「噛みつき犬」なので
韓国にも北朝鮮にも中国にも、共和党にも民主党にも噛み付く
最近はEVのテスラにも噛み付いている

28 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/05/30(水) 01:26:59.72 ID:blw6YoMm.net
わかってないわこの記者

アメリカ側になるわけないだろ

まず数十年に渡ってアメリカを鬼畜のように宣伝し
金日成も金正日もアメリカと敵対してきてその二人の威光で今の地位があるのに
いきなりアメリカ側につくわけがない


次に、アメリカ側についたとしたら、中国とロシアはいきなり敵になることはないにしても
緊張状態になる可能性もあるわけで、そんな事するわけがない

29 ::2018/05/30(水) 01:27:13.57 ID:4q+D1bki.net
>>19
まだ保証されていないのは無視かw

30 ::2018/05/30(水) 01:30:02.80 ID:4q+D1bki.net
わおぉ、支那のせいではなかったのかー
いやぁーこれは気が付かなかったなぁー
では誰が北や韓国を変節させたんだろ?
世の中複雑怪奇ですなー(ニヤニヤ

31 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/05/30(水) 01:31:31.79 ID:7Qx1mXPh.net
金朝の夏

32 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/05/30(水) 01:32:03.11 ID:5gqRvHRV.net
>■金正恩がアメリカを選ぶ可能性

ちょっと理解に苦しむな
アメリカを選ぶって何だ?

33 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/05/30(水) 01:36:06.66 ID:U3nd6gsP.net
もしトランプのかけ引きが奏功したら
世の政治学者やマキャベリズム研究者達は頭を抱えるだろうな。

天然ボケが世界を変えるような話になってしまうから。

34 ::2018/05/30(水) 01:36:22.57 ID:c+Ktx7k9.net
> 金正恩なら、「習近平からトランプに乗り換える」くらいのことは、やるかもしれない。
やるかもしれないけど、何ら代わり映えしないし、嬉しくもない。朝鮮人のコウモリ属性甘く見過ぎ
今回本当にアメリカマスコミの分析がお粗末すぎる
日本のマスゴミみたいに朝鮮の鼻薬が効いてるならまだしも

35 ::2018/05/30(水) 01:44:40.46 ID:RfVFq51F.net
> もしかしたら金正恩委員長は
> 「だとすれば、いっそのこと、アメリカ側に付いてしまった方が得かもしれない」と
> 心ひそかに思っているのではないかと、思うのである。

妄想で記事を書くなよ……

36 ::2018/05/30(水) 01:48:05.51 ID:Y2hb7fKF.net
>>28
いや、普通にあり得るだろ

37 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/05/30(水) 01:48:47.20 ID:OHpa0cm/.net
アメリカの勝利条件=北の核兵器等の廃絶
北朝鮮の勝利条件=米主導による金王朝護持、経済支援

北は米国に対して国体維持の為、嘘をついても、又率直に対応しても王朝を維持出来る。
よって、北の勝利。

38 ::2018/05/30(水) 01:50:45.24 ID:hZGmp7Io.net
>>37
核と生物兵器全般を没収された時点で、金豚将軍のカリスマ性(笑)
が喪失して、クーデターが起きるだろ

39 ::2018/05/30(水) 01:54:13.14 ID:bZINuPkn.net
>>22
その点では米国の方が非道だなw

40 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/05/30(水) 01:55:20.81 ID:U3nd6gsP.net
北朝鮮も利己主義、
中国も利己主義、
アメリカも利己主義、
ついでにロシアも利己主義。
韓国は乞食。

そんな国々に日本がどうやって外交圧力をかけられるんだよ・・

41 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/05/30(水) 01:57:41.44 ID:/AdDeejt.net
>>1
どこのお花畑が書いてんだよアホなのか?

42 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/05/30(水) 02:08:26.40 ID:97aCVz5F.net
>>26
あ。そうじゃ無いですよ!
このフィリピン大使が急遽今回参加したのには訳があり、
それは勿論、現中韓大使が使えないからとかでは全く無く(むしろ全然格上です)、
この現フィリピン大使は、フィリピン大使に就く前のつい
先日までは韓国でずっと対北朝鮮外交の専門家としてその実務面で
非常に長けている人物なのです。
この人が居るのと居ないのとでは、あのずる賢い
北朝鮮に実務交渉でとんだ失態を米がしない様、今回呼び出されたんです。
過去、北朝鮮と米国は、
二度に渡り核合意に関する交渉をしてきましたが、過去二度とも北朝鮮に交渉の最後の最後にどんでん返しでひっくり返されてます。
つまり過去二回のとも、交渉中は北朝鮮は米に歩調を合わせてさも米のおっしゃる通りに核廃棄の話を進めてまいりますみたいに歩み寄る。
そして、
いざ、明日は合意した調印式だ。やれやれって米国が一安心したところで、
『ちょっと困った事になりまして、将軍様がok出さないんです』と、
最後にふっかけて来て米側を落胆と焦らせて、
譲歩させて来たのが過去の二回です。

またこの手を北は使って来るでしょう。
同じ轍は踏みたく無い米側が、
今回この人をわざわざ連れて行くのは、
そのテツを踏まない為だと言われています。

43 ::2018/05/30(水) 02:12:22.25 ID:1DQmM1y3.net
ちょっとこれは都合良すぎる解釈ではないか

44 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/05/30(水) 02:16:40.45 ID:OHpa0cm/.net
>>38

中国に求めたのはそんな最悪の場合の、中国による金ファミリー安全保障だと思うよ。

45 ::2018/05/30(水) 02:21:40.08 ID:yQTCePhR.net
強いものに靡くのが、朝鮮人の常だしw

46 ::2018/05/30(水) 02:22:43.07 ID:GyZF4IIV.net
まぁ、最悪の選択をする民族だから、どう行動するかな?w

47 ::2018/05/30(水) 02:29:44.58 ID:zZ5NCcaJ.net
ビジネスじゃ商談の無断欠席はやむ終えない理由が無い限り即破談が常識だからな

48 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/05/30(水) 02:39:23.26 ID:XCVGh5+c.net
金正恩って世間知らずの馬鹿ボンボンですぐに騙せそう

49 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/05/30(水) 02:45:36.19 ID:wO/NQsD5.net
トランプはビジネスマンの経験で、札束で相手の頭をひっぱたけば上手くいくのは知ってるかもしれないが
朝鮮種は殴りつけないと最終的に上手くいかないという事まで果たして知ってるのかどうか。

50 ::2018/05/30(水) 02:46:21.89 ID:4q+D1bki.net
アメリカ側ではなく、反支那側と考えればいい
北朝鮮は物資がなく戦争など出来ないし、やっても負けて終わるだけ。戦争の選択肢はない
国体が白頭山の血脈?だかの金一族マンセーと南の傀儡政権の打倒で、支那,韓国と違い歴史捏造に頼るとこが少ないんだよ

支那韓国は捏造歴史がないと国家としてまとまらないので日本と戦争して嘘歴史を認めさせる必要があるが北には必要性が低い。
南シナ海、東シナ海、韓国で米国や日本が支那,韓国と戦争状態になったとき、どちらに味方するか?
という条件ならアメリカにつくのが賢いに決まっているからなw

今は支那側だが、日米露欧に付かないと確実に潰される

51 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/05/30(水) 02:52:03.69 ID:cFlb26cl.net
北側は 人権問題と 違法薬物関連で やられる
空爆など必要もなく

慰安婦問題の外交機密が 解除されたので
日本と 朝鮮との(同性愛を含む)関係も これからは なんでも公開になる
風俗の映像とともに

52 ::2018/05/30(水) 02:52:36.77 ID:6Pa3cz9D.net
キムはアメリカの提案(命令)を受け入れるよ、他に生き残る術が無いからね
問題はキムが北朝鮮の軍部を抑えきれるかどうか・・

キムは不満分子を粛清するしか無いんじゃ無い? 昔みたいに派手にね
クーデターを起こされる前に

53 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/05/30(水) 02:56:28.38 ID:kiMNy3j0.net
中国は最近アメリカから物を大量に買って輸入を増やすと言ったばかりだけどトランプには効かないな。

54 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/05/30(水) 02:57:54.17 ID:Jqnb/5FH.net
相手が挑戦だから6月12日が来なけりゃまだどうなるものか
わかったもんじゃない、だろうとかはずだはどうでもいいニダ

55 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/05/30(水) 03:01:43.35 ID:mJQF8cr/.net
合同軍事演習なんて最初から決まってた事じゃん。バカなの?

56 ::2018/05/30(水) 03:02:56.76 ID:zZ5NCcaJ.net
>>52
既に正恩は軍部を抑えきれて無い気がする。
で、「体制の保証」とは「亡命」の事じゃないかなと思ってる。
そう考えると最近の北のキチガイ行動とそこそこ辻褄が合う。

まぁでも元々キチガイだからなぁ

57 ::2018/05/30(水) 03:16:33.82 ID:9fL1GGo2.net
>>40
仲間外れが1個あるwww

58 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/05/30(水) 03:27:28.07 ID:O4+ziNIS.net
感謝を知らない逆恨み民族だから、北がアメリカに南が中国に寝返るんじゃね?

59 :名無し:2018/05/30(水) 03:27:48.56 ID:67KA/pSl.net
トランプ大統領が率いるアメリカは、今までのアメリカとは違う。それは米軍基地で長く働いて来た私には裸で感じる。金よ、何が気に入らないか?で会談ドタキャンしたければ、すればよい。その時から北朝鮮の廃棄処理が始まる。

60 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/05/30(水) 03:29:26.23 ID:EliOggj8.net
アメリカは最終的にクーデター狙いだよ。
これは中東だろうが東南アジアだろうが南米だろうが変わらない。
方法は昔から終始一貫してる。
ここが落とし穴になる可能性もあるんだけどね。

61 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/05/30(水) 03:32:46.79 ID:O4+ziNIS.net
>>60
イギリスみたいな立憲君主制で良いんでね?
文も北に傾倒してるし。

62 :名無し:2018/05/30(水) 03:34:35.46 ID:67KA/pSl.net
アメリカは、北朝鮮と戦争?戦争にも成らないがアメリカは、何も困らない。むしろ、その方が極悪非道の北朝鮮軍部官僚を抹殺して罪無い北朝鮮平民が救えるのが早い。一つ言ってやる、空母ロナルドレーガンには強烈な新型ミサイルが乗っかってる。金よ、良く考えろ。

63 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/05/30(水) 03:36:28.07 ID:1T2JYMZ4.net
アメリカにつくのかどうか、そりゃ2つに1つ賭けておけば、ひとりは当たるわけだ。
そんなことより、この記者、いつも自分がいいアイディア出したという形に
見せたがっていて信頼できない。

64 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/05/30(水) 03:45:21.11 ID:dlt687RO.net
身動き取れないようにしてからのフルボッコです〜

65 ::2018/05/30(水) 03:48:17.17 ID:4q+D1bki.net
>>60
クーデターによる軍事政権はアメリカが最も嫌う政治体制の一つ
アメリカはそんなもん狙ってないよ
民衆に自由や情報を与えて民主主義にしようとしたら、土人どもが「今の政府ぶち殺した方が早いわボケ」って勝手に武力蜂起しちゃっただけw

ミャンマー,タイ,エジプトのような事例もあるから、アメリカは朝鮮に民主主義のごり押しとか考えてない

66 ::2018/05/30(水) 03:48:31.31 ID:NT9ckKkk.net
アダルパヨ

67 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/05/30(水) 03:51:48.63 ID:zi7Ffwr3.net
願うのは世界平和のみ。トランプ含め、世界のリーダーはこの難局を上手く納めてほしい。

68 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/05/30(水) 03:52:20.37 ID:lOA3dVCW.net
>>13
なぜ?カリアゲが自分だけ延命を図ろうとすれば
クーデター起きるとは思うけど、開かれた国になる事で
なぜ金王朝は倒れるわけ?いや、倒れることは願ったり叶ったりだけどね

69 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/05/30(水) 03:52:43.04 ID:jKna2o0q.net
へぃ ジョンウン、体制保障って具体的にはどうすればいいんだ?
日本のように国内に米軍基地を置けばいいのかな?

てな感じで実現すればトランプは神にもなれるが
まあ無理でしょう

70 ::2018/05/30(水) 03:58:16.98 ID:Vn3sJGbw.net
こういう記事は褒め殺し系とみて注意すべし。

さり気なく、支那と韓国に免罪符を出してると俺は読んだ。

71 ::2018/05/30(水) 04:06:37.67 ID:LTrSvXpU.net
本当はどんなんか知らんが、アメリカが止めると言い出したときに北朝鮮が急にすりよりに行ったところで豚の敗北は決定的だったな
経済制裁が相当なもんなんだろうな

72 ::2018/05/30(水) 04:14:37.22 ID:6rejsrcS.net
もう政治駆け引きなんかいいから アメリカは北朝鮮攻撃しろや

73 ::2018/05/30(水) 04:14:49.39 ID:4c9p+dmO.net
アメリカは中国が強くなりすぎて
日本だけじゃ心許ないので
北を手なづけて対中の駒にしたいんだろうけど
一筋縄じゃいかないからなあ
支援して豊かになったら韓国みたいに中国とつるんで
日本をますます圧迫して来て
かえってアメリカが太平洋から追い出されそう

74 ::2018/05/30(水) 04:20:07.38 ID:NqCmrfUr.net
>>65
初めは親米でも
途中から反米政策取ってロシアと接近し始めたら
CIAが軍事クーデターや暗殺仕掛けるよ
トルコのエルドアン大統領にしたみたいに
(失敗したけど)

75 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/05/30(水) 04:32:17.60 ID:Gj/d7ire.net
>>[執筆者]遠藤 誉


昼間のワイドショーで、中国の話するおばちゃんだw
テレ朝でも、中国を平気でこき下ろすから結構好き。

76 :∀ヨミチガエテル:2018/05/30(水) 04:39:26.20 ID:NUE+dy6z.net
( ̄ー ̄)北朝鮮なんかにすり寄られたりした日にゃあーた、横で悪さこくに決まってっじゃん。チョソの悪辣ナメてはなりません。アメリカ、トランプに悪評がつきまとう事態になんよ。

77 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/05/30(水) 04:49:19.82 ID:VHpehRpS.net
>>3
トランプは有能だよ、実際。
問題は手をこまぬいていたら、北への経済支援負担の大半を日本がおっかぶる羽目になるってこと。
どんだけ上手く蚊帳の外を貫けるか、日本政府の腕のみせどころだ。

国内の支持率が高ければ高いほど外交での交渉力もますから、
それに必死で抵抗するパヨクを張り倒して、
この有事の安倍政権を有権者は強く支持するのが日本の国益。

78 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/05/30(水) 04:52:11.54 ID:VHpehRpS.net
>>74
トルコのはエルドアンの自作自演だろ。
クーデター慣れしてるトルコ軍にしちゃ内容が手ぬるすぎる。

79 ::2018/05/30(水) 04:52:58.63 ID:4c9p+dmO.net
安倍総理が北を全面支援すると言ったら
パヨクは大満足して安倍総理を賞賛するの?
それともアメポチ言って批判するのかな?
興味ある。

80 :名無し:2018/05/30(水) 04:55:22.25 ID:67KA/pSl.net
おい、誤チャンネル!違法警告サイトの案内が出てるぞ!シッカリ管理しろよ❗

81 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/05/30(水) 05:00:00.57 ID:CN1lc53w.net
トランプの言葉が信じられないというなら、共和党、民主党の偉い人にも保証してもらうか?

あと、EUの大統領、メルケルその他にも保証してもらうか?

まあ、いいけどよ

そんなに大事に守らなきゃならないもんか、金政権
生活は一生保障してやるから、亡命でもしろよ
そっちの方がいい生活ができるんじゃねーか?

韓国はそういう提案をすれば?
具体的にさ
毎月いくらの金をやるからとか

それが北のコリアンにとってもいいだろ

うんざりだわ、クソコリアン
意味不明でよ

82 ::2018/05/30(水) 05:02:41.17 ID:7GVEz6H2.net
オバマとはなんだったのか?

83 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/05/30(水) 05:05:00.72 ID:bMD5uBj/.net
>>77
大丈夫だよ
トランプは北に経済支援なんてしないからw

84 ::2018/05/30(水) 05:06:28.05 ID:2qbRPMm5.net
チョンの書いた希望的な記事ってすぐわかるな

85 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/05/30(水) 05:09:42.60 ID:aKI4lJnN.net
ただ、中国も馬鹿ではないので
最後まで気を緩めてはいけない

何するかわからんからなあいつらは

86 ::2018/05/30(水) 05:13:26.55 ID:WL3sLbQo.net
正直会談なんてまったく意味ないから今の時点で評価は出来ないわ
大事なのは会談後の核査察からの核廃棄であって本気でやらないときは滅ぼす覚悟が無いと絶対にやらないと思う

87 ::2018/05/30(水) 05:15:18.22 ID:K+KeNCk2.net
>>4
DA PUMP乙

88 ::2018/05/30(水) 05:15:44.71 ID:vN4prUt6.net
指摘が正しいかはともかく、トランプの存在意義がアメリカという有利な立場を利用して国益を最大化する
たとえそれがエゴイスティックでお行儀のいいオバマ流と真逆であってもいい

というところは確かだろう

89 ::2018/05/30(水) 05:16:47.66 ID:4q+D1bki.net
>>67
願うは支那チンク,朝鮮ヒトモドキ,在日サヨクの死滅のみ
大戦争にて大量殺戮こそ正義
うまく戦争に誘導し、日本の似非平和主義者どもを殲滅してくれる♪
楽しみに待っとけや

90 ::2018/05/30(水) 05:17:49.16 ID:KdDVOSiL.net
北が交渉で核廃棄するのが前提の論だからな、非現実的だ
それにもし北が核廃棄してアメリカ側についたとしてもシナがそのまま引き下がるはずがない
日清戦争前のような状況になるだけのことで、いずれ朝鮮戦争になる

91 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/05/30(水) 05:20:15.34 ID:QF8hxzvo.net
>>85
習近平がどうのこうのではなく、いつかは中国と日本が戦う時が来る。
どちらかが滅びない限り。

92 ::2018/05/30(水) 05:20:23.54 ID:qkZBWqsI.net
北が成功したら次はシナを南シナ海から追い出す。
トランプに「二期目」があったら確実にやるだろう。
そうならない為にチャイナロビーも必死になる。

93 ::2018/05/30(水) 05:22:19.31 ID:4q+D1bki.net
>>73
とてつもない勘違いしてるぞ
アメリカにとっては支那でさえ簡単に征服出来る
支那もそれが分かってるからビビってヘタレてる

支那の本性を見抜いている米軍や共和党議員は支那との開戦を望むが、金や平和をお題目にしている連中が反対して支那説得を試みているだけ
正直、北などどうでもいい

94 ::2018/05/30(水) 05:28:42.28 ID:mPK1Ofy9.net
アメリカ側になる?んなアホな
トランプは核さえなきゃ朝鮮半島は中国にくれてやるつもりだよ
昨年のトランプ習近平会談で半島は元々中国領だったと言ってるだろ

95 ::2018/05/30(水) 05:28:53.05 ID:4q+D1bki.net
>>92
支那解体はトランプの一期目で実行する予定だよ

96 ::2018/05/30(水) 05:31:54.22 ID:D1EWjGIi.net
この記事、韓国の都合でかかれてないか?
文が南北米で終戦協定云々言ってることに対して米国は不快感を持っている。
これが米軍撤退の機会になりかねない。撤退が残留かは100%米国の判断で決める。
また米国は莫大な援助など考えてはいない。税金から出すことはないと既に発表している。
どれもこれも文が引っ掻き回して、北に調子の良いことを言ってるだけだろ。

97 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/05/30(水) 05:39:56.82 ID:HS4O31hr.net
中国も瀬とりしてんのに「中国のせいじゃないのに中国のせいにしてる!」なんて必死に言ってて笑える
所詮Newsweekだわw

98 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/05/30(水) 05:46:41.76 ID:4U3s3vUf.net
トランプは、駆け引きじゃなくて、本気でアメリカ本土が核ミサイルの射程になるくらいなら
核戦争するつもりでいるよ。今まで空爆しなかったのはティラーソンとかの穏健派に
止められてただけだから、今後はいつ戦争になってもおかしくない。
日本に核ミサイル飛んできても、アメリカ本土さえ被害がなければいいと思ってる。
平和ボケの多くの日本人は、わかってないけどな

99 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/05/30(水) 05:48:01.64 ID:BaR6xj0a.net
ニューズウィークがトランプを褒めてるw
日本のパヨマスゴミも見習えよw

100 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/05/30(水) 05:52:10.57 ID:TSir14Iw.net
トランプと金と文は水面下では繋がっているんだろうな
日本の五流メディアはいいように振り回されている様子
読売朝日毎日サンケイ日経…etc.
お金払って読む価値無し

総レス数 214
69 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200