2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【中国】トヨタのクラウン、中国市場から撤退? 「デザイン古い」[07/05]

1 :しじみ ★:2018/07/06(金) 11:48:32.68 ID:CAP_USER.net
【7月5日 CNS】
中国の自動車業界メディア関係者が、ソーシャルメディア(SNS)の微博(ウェイボー、Weibo)に、
一汽豊田(FAW TOYOTA Motor Sales)の「クラウン」が2019年2月以降中国市場から撤退すると書き込んだ。

 同社の公式ウェブサイトを見てみると、
レイツ(Reiz)とランドクルーザー(Land Cruiser)の2車種はすでに表示されておらず、
クラウン(Crown)は「2.0Tタイプ」のみ販売しているようだ。
同社カスタマー・センターは、クラウンが撤退するという情報はまだ入ってきていないとしている。

 自動車業界のアナリスト鐘師氏は、メルセデス・ベンツ(Mercedes-Benz)やBMW、
アウディ(Audi)、キャデラック(Cadillac)、ジャガー・ランドローバー(Jaguar Land Rove)といった
高級車が続々と中国市場に参入している中、存続が厳しくなったクラウンが生産中止になるのは自然なことだと分析している。

 実際に、クラウンの中国での生産中止は一汽豊田内部でも大きなニュースではないようだ。
今年4月に一汽豊田の田青久(Tian Qingjiu)総経理は北京で行われた自動車展示会でメディアのインタビューを受けた際、
「一汽豊田は調整期に入っており、今年は4車種の撤退を考えている」と話していた。

 中国が進めている、自動車企業へ一定の新エネルギー車の生産を義務付ける「双積分」政策の影響を指摘するアナリストもいる。

 歴史の長い日系高級車のクラウンだが、鐘氏は、
「実際は時代遅れになりつつある。品質はもちろん申し分ないが、デザインや外観、内装など、どうしても古臭く感じる。
高級さとおしゃれを両立するのは難しい」と話す。

 業界関係者は、「伝統的な日本の高級車は材料や技術、乗車スタイルまでとことん追求してきた。
しかし現在は、中心となる消費者はみな若者だ」と指摘する。

 6月26日に15代目クラウンが日本で発表されたが、
高コストが足かせとなって日本から脱出できないだろうとみる向きもある。
鐘氏は、「クラウンは日本では高級車としての需要があるため、少量は残るだろう」と話した。(c)CNS

http://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/5/f/320x280/img_5f4a22c70bfbcedbd79cc586d0651bb7181670.jpg

http://www.afpbb.com/articles/-/3181377

114 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/07/06(金) 15:05:49.68 ID:LvhowFpf.net
>>6
欧米も日本をパクっているからお互い様だな

115 ::2018/07/06(金) 15:12:14.83 ID:es6vhr00.net
頭おかしそうなレクサスよりこっちの方が良く見える
http://www.ftms.com.cn/vehicles/crown

116 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/07/06(金) 15:18:24.42 ID:LrN+BS7v.net
消費財 旅行先は政権が決める!

117 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/07/06(金) 15:19:38.27 ID:X7LIzXGD.net
ヤクザはアルファードでチンピラは型落ちのクラウン乗ってるね

118 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/07/06(金) 15:21:43.49 ID:BaIPiPIV.net
広州ホンダとか結構その辺から技術流れて中国車もかなり性能上がってきてる。
盗まれなくてもだんだんと流れるもんなんだよな。

119 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/07/06(金) 15:26:51.79 ID:hS50Ycna.net
むしろ欧米ではクラウンの古臭いデザインが好まれる
変に安っぽくなるより余程良いらしい

120 ::2018/07/06(金) 15:28:49.72 ID:es6vhr00.net
欧米では売ってないんじゃないの

121 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/07/06(金) 15:40:00.49 ID:15Ag5+8+.net
中国で売るなら軽トラだよ。

122 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/07/06(金) 15:42:23.20 ID:15Ag5+8+.net
>>110
バブル期のセドグロクラウン見たいな内装は田舎のスナックの様じゃないとな。

123 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/07/06(金) 15:45:20.98 ID:hS50Ycna.net
>>120
あ、ごめん
センチュリーだった
去年のモーターショーで発表された奴
レクサスじゃなくてこっち売れって言われてる

124 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/07/06(金) 15:45:28.86 ID:R3J6MZSq.net
支那人好みの子供じみたくどいデザインなんだけどなぁ
ドイツ車なんか支那人に合わせてもうデザインボロボロ

125 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/07/06(金) 15:51:29.56 ID:SGLPkJ/N.net
>>123
誰に?

126 ::2018/07/06(金) 15:59:30.85 ID:es6vhr00.net
どこかのサイトか何かで言われていたのかも知れないが
そんな一握りの意見を鵜呑みにして商売するほどトヨタは小さくない

確かに頭のおかしそうなレクサスよりいいと俺は思うが
それはあくまで俺の好み
お前の責任で売れと言われたらレクサス売るよ

127 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/07/06(金) 16:01:29.16 ID:mWOzB4ND.net
>>6
バカにしたことはないわ
常に憧れの対象だった

128 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/07/06(金) 16:01:32.83 ID:weQATMcq.net
いつかはクラウン・・・

129 ::2018/07/06(金) 16:01:44.74 ID:j0WYQCTW.net
引け引け、中国から引け

130 ::2018/07/06(金) 16:04:40.36 .net
>>1
売れるのは島国ジャップだけだろ(笑)んなもん

131 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/07/06(金) 16:07:26.47 ID:UPBZJoDo.net
レクサスがあるから
トヨタは痛くもかゆくもないだろ

132 ::2018/07/06(金) 16:08:52.14 ID:QuaKAVd5.net
クラウンって日本国内限定車種じゃなかったのか?

133 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/07/06(金) 16:12:34.40 ID:YGhvvPs8.net
>>19
引きこもりか?

134 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/07/06(金) 16:21:01.55 ID:tmQsNOvn.net
いつかはクラウンのおじさんが懐古趣味で買う車だしね

135 ::2018/07/06(金) 16:21:26.62 ID:NoYbW0Pg.net
腐ってもクラウンという言葉が示すとおり

クラウンはすげぇ丈夫。10年落ち20万キロとかでも、まだまだ現役。

そういう質を理解できないところには売れないだろうねw

136 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/07/06(金) 16:26:14.74 ID:LaNnpyFE.net
>>132
輸出は殆どしてないね クラウンの凄さは日本だとコンビニから冠婚葬祭までこなせて 皆にそれなりに尊敬の目で相手されるとこだから

137 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/07/06(金) 16:28:29.73 ID:EwGJE+VB.net
習近平の公用車「紅旗」も、クラウンベースじゃなかったかな?

138 ::2018/07/06(金) 16:28:54.72 ID:PNQd6epa.net
いつかはクラウン世代のためにだけつくってるだろ

若い人はレクサスアルファードプリウスだから

139 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/07/06(金) 16:30:57.60 ID:15Ag5+8+.net
せめてクラウンはエンジン直6にしてよ。
2000.2500.3000でいいけど。

140 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/07/06(金) 16:32:21.93 ID:BMwMuHQd.net
なんか、日本のクラウンと違う。

外車は中国でもそのままの形で販売してるが、トヨタは中国専用モデルを投入してるのか?

トヨタは、馬鹿なの?

141 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/07/06(金) 16:35:23.17 ID:i/AGp1UK.net
なんでろくなデザインできなんだ? ほんと不思議

142 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/07/06(金) 16:42:50.69 ID:TLrT11YF.net
>>133
セダンがオッサン臭いとか言われてて若者に全然人気がないのは事実

143 ::2018/07/06(金) 16:43:24.18 ID:+fWoAc6T.net
鏡見て、下唇、下にチョット引っ張ってみ?
ハイ、クラウン一丁上がり

144 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/07/06(金) 16:47:17.07 ID:TD9kCetn.net
与太に乗る事自体がダサい

145 ::2018/07/06(金) 16:50:47.12 ID:URV1I+mo.net
それは言える。クールなデザインにしてほしい。

146 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/07/06(金) 16:51:53.67 ID:SGLPkJ/N.net
>>140
マーケットインは商売の基本
ドイツプレミアムブランドも中国専用ボディラインナップとか知らないの?

147 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/07/06(金) 16:53:51.71 ID:dXTDlCB/.net
>>1
クラウンはウリナラデザイナー使ってから一気に下品になった

148 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/07/06(金) 17:00:18.06 ID:6MDi9O/K.net
クラウンが古い?
何言ってんだこいつ

149 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/07/06(金) 17:00:54.68 ID:zh8VdPvP.net
曲線過剰で重厚さがないから高級に見えない

150 ::2018/07/06(金) 17:02:56.54 ID:AifcMsJB.net
パクられないように型遅れのクラウン作らせてたわけだろw

151 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/07/06(金) 17:10:22.23 ID:R3J6MZSq.net
支那人の好みのせいで世界中の車が田舎者向けのデザインになりました

152 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/07/06(金) 17:12:48.47 ID:gk/iYDof.net
何で日本車はドイツ車やイタ車みたいなシュッとしたデザインにならんのかね。

車は乗ってるのを人に見られるわけで洋服みたいなもんだ。

性能や品質だけで選ぶもんじゃない。

アウディなんか日本人デザイナーなのにかっこいいじゃん。

なんとかならんのか。

153 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/07/06(金) 17:25:18.40 ID:f10mPxH3.net
>>6
ヒトがやることとケモノの所業を一緒にするなよ

154 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/07/06(金) 17:25:49.67 ID:/t2/lWdW.net
>>70 正解

155 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/07/06(金) 17:27:48.98 ID:f10mPxH3.net
>>152
自分の考えが合ってないと考えないのは在日や特亜人の特徴。

156 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/07/06(金) 17:29:14.19 ID:/t2/lWdW.net
クラウンと言えば、パトカーだな

157 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/07/06(金) 17:30:41.08 ID:5oYCb2YL.net
トヨタ自動車、6月の中国自動車販売は前年比+10.2%
https://jp.reuters.com/article/china-autos-toyota-idJPKBN1JU0W1

売れ筋はSUVだね

158 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/07/06(金) 17:31:42.76 ID:dnXZd59G.net
>>104
国交正常化の頃から、スポットで少量輸出してたよ。
主に黒色のセダンで、安めのグレード。
昔の中国の写真や映像にちょくちょく出てくる。

159 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/07/06(金) 17:32:44.26 ID:bu17UxyE.net
トヨタのデザインは中華に散々パクられていて
今更目新しくはない

160 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/07/06(金) 17:48:52.48 ID:RFwDQ40p.net
古くさいのは事実だからなあ
中国人には古くさい良さが理解できないだけであって

161 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/07/06(金) 17:54:48.54 ID:osgpqxaJ.net
>>2
チャンコロの分際で偉そうだな

162 ::2018/07/06(金) 17:56:10.16 ID:ujgCdkzm.net
言っておくけど

クラウンが古臭いだけで、
セダンはガンガン売れているからな?

ミニバン(笑)とか超絶不人気だからな?
勘違いすんなよお前ら

163 ::2018/07/06(金) 18:02:27.62 ID:jz8EkbaX.net
この記事書いた奴は、クラウンとレクサスの違いも理解できていないってか?w
日本から脱出できないだろう、って何だよw

164 ::2018/07/06(金) 18:06:00.31 ID:TLABvLvy.net
>>111
数年落ちの施設運び込んで作ってると思ってた
最新の設備持ってったら技術盗まれちゃうじゃない

165 ::2018/07/06(金) 18:09:01.23 ID:GPfLsdkC.net
クラウンは幅が狭いからねー
広大な国よりは日本向けだよね

166 ::2018/07/06(金) 18:09:57.26 ID:BwxayVdz.net
>>4
>>名曲、ユーチューヴ検索
…なんで「ヴ」なん?

167 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/07/06(金) 18:15:36.52 ID:JCJp/0x5.net
中国でクラウン売り出す時に最新モデルは売らないと聞いた気がするが空耳だったかな

168 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/07/06(金) 18:30:10.27 ID:dNOY/Oy3.net
最新モデルのクラウンの自動車雑誌の評価は高いぞう。
言っちゃん高いのが818まんだと。
それでも同クラスのベンツやBMよりは良い車だという評価だったと思う。
小柄な日本人にはベンツとかBMは運転しにくそうだってさ。

169 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/07/06(金) 18:34:57.24 ID:KDYcuU6O.net
クラウン(中華仕様)
http://amaebi.net/wp-content/uploads/2015/05/wpid-5kNVXmG1.jpg
ビッツ(中華仕様)
https://car-research.jp/directimgsymln/2013/05/yaris-shanghai2013.jpg
インスパイヤ(中華仕様)
https://img-s-msn-com.akamaized.net/tenant/amp/entityid/AAuL2b4.img?h=630&w=1200&m=6&q=60&o=t&l=f&f=jpg

いつの間にか中国の方がカッコいい車を買えるようになっていたという事実に圧倒されるかも

170 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/07/06(金) 18:39:46.13 ID:to93veCu.net
>>168
ベンツやBMWなどは日本のモードじゃ直ぐに壊れるし修理代がハンパない
Sクラスのエアサスの調子がわるかったら直ぐに100万円コースだ
だから新車からの値落ちがハンパじゃ無いよ その点レクサスLSは下がらないよwww

171 ::2018/07/06(金) 18:41:28.48 ID:7NEKtDn+.net
クラウンの奴らを環状5号に追い込んだぜ

172 ::2018/07/06(金) 18:43:47.29 ID:Il9goh18.net
クラウン乗るんだったら中古のカローラレビン乗るわ

173 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/07/06(金) 18:43:49.98 ID:to93veCu.net
それとSクラスの皮シートは見てくれは良いんだが俺にはサイズが大きすぎて
腰痛が酷くなった 昔の評論家がシートを褒めてたが日本人には合わないと思う
最近のヤクザも年行っちまったんでアルファードかレクサスに乗ってるよby大阪人

174 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/07/06(金) 19:04:03.99 ID:CLKDd5nG.net
クラウンはキャデラックとかリンカーンコンチネンタルあたり目指してたと思ってた。
レクサスが高級路線として出て、クラウンの存在意義がなくなったと思う。

175 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/07/06(金) 19:08:52.09 ID:dNOY/Oy3.net
>>174
だからクラウンは日本ではレクサスを食ってたんだってばさ。
レクサス見るのはRXとNXだけだなあ。
セダンはあんまり見ない。

176 ::2018/07/06(金) 19:09:50.33 ID:aUgbExzV.net
>>171
「減速出来ません!」

177 ::2018/07/06(金) 19:20:21.39 ID:+/nxaivY.net
>>1
このデザインって一世代前じゃないか?
まあ、どうでも良いがな。

178 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/07/06(金) 19:22:59.87 ID:1cUnAAJlw
クラウンの格式というのを知らないで古いとか言っちゃうなら、もう中国から撤退してもいいと思う。

179 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/07/06(金) 20:06:25.67 ID:qOSLWauY.net
>>6
チョンてパクられた事有るの?

180 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/07/06(金) 20:14:58.44 ID:LaNnpyFE.net
>>174
いえいえ クラウンの本質は 昔の成功者が出しゃばらない日本の文化が生んだと思う
出しゃばるのはそれこそキャディラックやベンツに走る

181 :馬鹿には安価くれてやらない名無し:2018/07/06(金) 20:32:48.11 ID:IVvFu3A/.net
1
>自動車業界のアナリスト鐘師氏
>「〜高級さとおしゃれを両立するのは難しい」
 
w 何つかw そもそも『中国人がクルマを論評する』こと自体、違和感あり過ぎなんだがw
「インスタントコーヒーしか飲んだことない奴のコーヒー論」聞かされてる気がするわw

182 :馬鹿には安価くれてやらない名無し:2018/07/06(金) 20:35:02.04 ID:IVvFu3A/.net
147
>曲線過剰で重厚さがないから高級に見えない
 
w 最近のメルセデスのことかw

183 :例の名無し:2018/07/06(金) 20:37:41.99 ID:IVvFu3A/.net
>>136
良くも悪くも『社会的に無難』なんだよな クルマとしてはつまんないけど

184 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/07/06(金) 20:38:34.12 ID:E+1FNf4w.net
あえてのコンサバなデザインなんだが、理解できないのな…

185 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/07/06(金) 20:40:31.94 ID:lcojkQ6V.net
何時かはクラウン、これが中国には通用しないって話だわな。日本でも通用し難くなってるけど、と言って斬新なデザインに変えることも出来ない。何時かは路線で行くしか無かろもん。

186 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/07/06(金) 20:49:49.14 ID:A/8WV914.net
>>184
あれをコンサバというかな・・・。
おじさんの考える「若い世代にアピール感」に溢れてる。
もしくは中高年のイメージする若々しさ。

187 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/07/06(金) 21:01:56.56 ID:VXRHYkCX.net
このクラウン、中国専用?

188 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/07/06(金) 21:05:05.92 ID:FQpTF3vw.net
>>175
どの辺?
そんな地域もあるのか

189 ::2018/07/06(金) 21:20:45.12 ID:X/WKvvpi.net
トヨタ自動車は機能美は良いが審美性が悪い

190 ::2018/07/06(金) 21:35:05.63 ID:vUG40cdC.net
レクサスずらっと有るから、クラウンいずれ消えるかもなあ。

191 ::2018/07/06(金) 22:02:24.71 ID:14anTBRg.net
だったら欧米age日本sageなんかやってないで

自分で創れよw

192 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/07/07(土) 01:31:55.35 ID:H5+R7vp4.net
クラウンてじじいの車だろ

193 :馬鹿には安価くれてやらない名無し:2018/07/07(土) 01:43:13.95 ID:VzyD1WUz.net
>>192
近頃のじじいは寧ろ スポーツタイプに乗ってるがw
S660とかZとかじじいばっかりだぞw

194 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/07/07(土) 02:10:45.18 ID:qhYMCVI3.net
高級車市場はレクサスに完全移行して
クラウンは商用車として静かに消えて逝くんかねえ

195 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/07/07(土) 02:15:23.73 ID:qhYMCVI3.net
>>192
もう、そうとも言えない

レクサスがある以上、いつかはクラウンなんてのは
もう過去の話だろ

タクシーとかのリーズナブルで、そこそこに高級感のある
商用車として逝くしか無いんじゃないかと

196 ::2018/07/07(土) 02:29:45.59 ID:f+IN4mX9.net
日本製は高性能かも知れんけどブランド価値はない
それは日本人自身が一番わかってる

197 :ちんぽう次郎:2018/07/07(土) 05:35:53.75 ID:m3dwwr/D.net
このマスククラウンか?

198 ::2018/07/07(土) 05:42:59.13 ID:1yolbWZW.net
中国はレクサスが売れてるからね

クラウンも高級ミニバンと一緒で高コストだよね

199 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/07/07(土) 08:57:02.63 ID:tYSCS13U.net
クラウン=中小企業の社長向け
大型ミニバン=土建業系DQN向け

200 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/07/07(土) 09:24:08.79 ID:rEeEeVwb.net
むしろ昔のデザインに戻して欲しい

201 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/07/07(土) 11:56:22.19 ID:wxQqlZa/.net
ていうか小さいよね。
幅1800mmで抑えているから、裏道でも扱いやすい。
いつの間にかクラウンは小さくて狭い部類の車になったw

202 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/07/07(土) 12:10:37.51 ID:BMqFOoES.net
そもそもクラウンは名前聞いただけで古臭い

203 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/07/07(土) 13:19:36.00 ID:TPSFWjAN.net
クラウンは人目を気にする田舎社長が乗る車だろ

204 ::2018/07/07(土) 13:27:28.46 ID:DYOOcfZA.net
5日はクラウン

205 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/07/07(土) 13:32:21.74 ID:kZGUywIO.net
中国人には成金趣味みたいな外装にした方が売れるだろ、見栄を張りたがるから

206 ::2018/07/07(土) 13:33:53.46 ID:uN7NiiYm.net
↓デボネア愛

207 ::2018/07/07(土) 13:40:23.81 ID:WdYX50ql.net
技術が奪われるから古い型式の車を作っているんだろ

208 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/07/07(土) 14:47:48.48 ID:VZOGe2YM.net
スズキ ジムニーがフルモデルチェンジして
クラシカルなスタイルになったけど
アパレル同様に歴史は繰り返すのだよ

209 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/07/07(土) 14:49:10.50 ID:9Dz9mvG/.net
高級車とか昔のデザインのほうがよくねぇ?

210 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/07/07(土) 17:11:34.92 ID:FzvBjSV5.net
自転車がお似合いやでチュン

211 ::2018/07/07(土) 17:42:22.39 ID:Aghx52EQ.net
ダサいとまでは言わんがおっさん専用車みたいなイメージはある

212 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/07/07(土) 18:05:15.09 ID:Wd9nb2pa.net
中国人は自国の電気車に乗っていろ。
10時間充電して、3分しか動かない車に。

213 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/07/07(土) 18:13:49.35 ID:oyr0FYT2.net
まあ、消費者年齢に合わせた戦略と成功者の象徴のイメージで売っている車だからな、中国みたいに投資対象であったり賄賂商売で一夜であぶく銭手にする様な社会にはなじめないだろうな。

214 ::2018/07/07(土) 18:45:59.51 ID:VD7ETBjz.net
単純な話、レクサスじゃないから。トヨタという大衆ブランドの高額車じゃ売れないんだよ。
VWも昔フェートンで大失敗したし、そんなもん。

総レス数 264
58 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200