2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【米中】中国、対米貿易黒字13.8%増、1〜6月[18/07/13]

156 ::2018/07/15(日) 11:36:11.39 ID:Qw1HJ6QQ.net
>>94
コレ、テレ東 WBSでもやってたけど
まず中国から米国への輸出だが、本格的な保護主義発動になる前に駆込みが起こってるのと
あと中国が自動車などの輸入関税を引き下げると発表し 秋ぐらいから実施なので それを待ってるために 米国からの輸入は停滞してる。
そのダブルの効果で貿易黒字が膨らんだらしい。

また結構 衝撃的だったのが
対米ではなく 全体でだが
今年1〜3月の中国の経常収支が初めて赤字になったらしい。
なぜか大きくは報道されてないが。
年間では ドイツに次いで2位で経常収支額が多く、3位の日本よりも多く
貿易収支の黒字も莫大な中国で、四半期ベースで経常収支が赤字になったというのは、この先を考えると
かなり衝撃的な話だな。
原油高と、トランプの保護主義 貿易戦争が更に進めば、もっと悪化するはずだし。

157 ::2018/07/15(日) 12:00:19.36 ID:eksWeyJR.net
チャイナリスクなんて言葉があって、アメリカリスクとは言われない。
どっちもこういう事やるんだけど、たぶん各国の中国離れは起きてくるし、
アメリカとはなんとか付き合っていく。

158 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/07/15(日) 14:44:35.85 ID:EIMevyJT.net
>>157
アメリカは殴るぞ言ってからやるから対処が出来る。
中国はいきなりやるから対処が出来なくて一人勝ちされる。
この違いは大きい。

159 ::2018/07/15(日) 15:03:25.08 ID:eksWeyJR.net
それも一つの理由かもしれないが、実は中国と関係を絶っても困らないが
アメリカと関係を断つことが出来ないからだと思う

160 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/07/15(日) 15:24:27.46 ID:xrIkO6Cs2
全てはオバマの無能が原因となっている。
国家のトップが変わってもマイナスはマイナスのままになるし社会は一定の方向ばかりを見続けるから
こと経済のマイナス面をカバーするのは至難の業
実際に日本でも民主党政権時の悪性で発生したマイナスを安倍政権が必死に打ち消すために頑張って
5年かかってようやくその効果がはっきり見えてきているほどだ
いっその事、オバマを逮捕して悪しき前例として極刑にした方が今後の世界経済のためには良いかもしれない。とさえ思う。

161 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/07/16(月) 07:31:53.93 ID:DW50nwXC.net
>>159
米国の変わりはいないが中国の変わりはいくらでもある
インド、ベトナム他東南アジア、南米、アフリカへ世界の資金が中国から
それらの国に移動すればよいだけ

162 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/07/16(月) 08:12:54.92 ID:N5Lvlg+s.net
これからは中国が自由貿易の宗主になって保護主義のアメリカと対決するそうですよ
昨日のニュースでやってた
これからは中国共産党の教えで世界を服従させるそうですよ
去年の共産党上層部のナントカ会でそう決めたらしい
こないだのBSのニュース番組で言ってた
各国の企業に共産党の党細胞を入れるのを強要して言いなりにさせるつもりなんだって

163 ::2018/07/16(月) 12:04:06.90 ID:xNOQlFe5.net
>>162

そういうアホなことを言っているから人民元が相変わらず暴落し、上海市場も直滑降じゃないか・・・(´・ω・`)

164 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/07/16(月) 13:25:13.03 ID:yubS6O/u.net
>>162
自由貿易と自由権は必ずしも一致しないということやな。

リベラルのお花畑も多少は目が醒めるだろう。

総レス数 164
42 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200