2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【習中国】中国国有企業の「負債はケタ違い」衝撃の欧米リポート

1 :ザ・ワールド ★:2018/08/07(火) 00:20:19.01 ID:CAP_USER.net
米中貿易戦争の勃発を奇貨として、国有企業の整理を断行するタイミングを得たと判断した
中国共産党は、お荷物だったゾンビ企業をバッサバッサと切り捨てる政策に切り替えた。

香港を拠点にするアジアタイムズによると、国有企業の負債総額はGDP(国内総生産)の
159%に達した(2017年末速報)。すでに約2100社の倒産が伝えられた。

ゾンビ企業の名前の通り、生き残りは難しいが死んでもお化けとなる。
OECD(経済協力開発機構)報告に従うと、中国における国有企業は約5万1000社、
29兆2000億ドル(約3263兆1000億円)の売り上げを誇り、
従業員は2000万人以上と見積もられている。

 マッキンゼー報告はもっと衝撃的だった。

2007年から14年までの間に、中国の国有企業の負債は3・4兆ドル(約379兆9500億円)から、
12兆5000億ドル(約1396兆8750億円)に急膨張していた。

https://www.zakzak.co.jp/soc/news/180806/soc1808060007-n1.html

303 ::2018/08/08(水) 06:31:44.42 ID:2bll5mdf.net
分かってる話なのに急にこの話ばかりなのは何故?
中国ヤバイの?

304 ::2018/08/08(水) 06:34:23.97 ID:aRFG6eGv.net
>>20
イオンもヤバイんじゃ?

305 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/08/08(水) 06:36:29.29 ID:iva7zslp.net
P2Pっていう高利貸し仲介業者が破綻しまくってるって報道みたぞ。
共産主義だから個人の財産も負債も国民で共有だからへっちゃら

306 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/08/08(水) 06:54:06.85 ID:sq3SS07X.net
中国外貨不足になりそうだから
中国人の外貨交換はこれからできなくなる(厳しくなる)

307 :伊58 :2018/08/08(水) 06:58:57.82 ID:ObfCvFHw.net
外貨が払底したらどうするのだろうなあ。

308 ::2018/08/08(水) 07:55:30.15 ID:9EZw8vGW.net
>>307
国民の隠し資産隠しドルの摘発を強める

309 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/08/08(水) 08:20:22.91 ID:vbIqapuy.net
借金は踏み倒せばいいだけだからラクで良いよな糞支那の場合・・・

310 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/08/08(水) 08:25:47.62 ID:iyOLqiwo.net
トランプ大統領がシナチスを本気で締め付けるようになってから
中国経済の矛盾が一気に噴き出してきた感じだね

311 ::2018/08/08(水) 08:37:30.14 ID:wUdYF7x4.net
>>309
外国から借りた金踏み倒せると思ってんの?

312 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/08/08(水) 09:03:32.57 ID:3UQZ7Jnr.net
>>311
取り立てを誰がするか?
ってのが、大問題だよな
恐ロシアの一丁噛みは間違いない

313 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/08/08(水) 09:10:50.65 ID:iva7zslp.net
外資企業から罰金取れば楽勝
罪状は何でもアリだし

314 ::2018/08/08(水) 09:39:47.56 ID:BldIvcDD.net
内需出回らんのに
元暴落であぼんだろ

315 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/08/08(水) 10:04:39.14 ID:qTptHcsh.net
>303-314 >1
支那と類似してるのは、
インドネシアのスハルト政権末期だな


アジア通貨危機で、インドネシアは、
スハルトノミクスからの出口戦略、
構造改革、総量規制、超緊縮財政
インフラ関連への補助金大幅削減やら、
為替変動相場制へのチェンジを強いられる。
通貨ルピアの価値が、半年で半分以下に。

1ドル=3000ルピアから15000ルピアに。事実上のデノミ、財産税に。

インドネシアは、狂乱物価、オイルショック、
金利ギガ上昇というテラ増税に陥り、
ハイパースタグフレーション慢性的構造大不況、
巨大取り付け騒ぎ、巨大預金封鎖
に。
インドネシア各地で巨大暴動発生。

スハルト超長期政権崩壊。

316 ::2018/08/08(水) 10:19:17.84 ID:bwZMydJ1.net
中国はほとんど企業が国有なんだっけ?
中国のやり方は安定感はあるかもしれないが、競争力を産まなさそう
どうなるんだ

317 ::2018/08/08(水) 11:56:40.27 ID:sBl+XRCt.net
>>309,313
外国に対して踏み倒しをしたら今回は踏み倒せても次は他も含めて貸してくれない可能性が高いし、外資から罰金取りまくれば損切りしてでも外資総引き上げにつながりかねんけどな
やってくれたらそれはそれでどうなるか見てみたいがw

318 ::2018/08/08(水) 12:04:18.02 ID:wn7ErOZk.net
数日前の日経新聞1面に載ってたが
途上国の債務の償還期限が 今後3年間 毎年100兆円規模で到来するが
その約半分が中国だとか。
中国は リーマンショック時の落込みを 国内景気対策で乗り切るために借りた分がかなり乗ってるとか。温家宝の時代だな。

途上国が世界的な低金利時代に こぞって借入れしてきた。
全てが外国に負ってる債務じゃないし、全てがロールオーバー出来ない訳でもないが
恐らく投資家は ロールオーバーに応じるとしても、今までみたいな低金利では応諾しないから、耳を揃えて返済を求められるケースは増えるだろうと。

319 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/08/08(水) 12:12:23.38 ID:jFbj5Ix9.net
>>8
国内経済がどうなろうが人民元刷りまくって救済します!
ご心配なく(世界経済が混乱?そんなの知らん)

320 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/08/08(水) 12:15:19.05 ID:w86yDs+b.net
>>319
ハイパー藤巻「ハイパーインフレになりますよ!」

321 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/08/08(水) 12:18:29.51 ID:HXG4NCFO.net
>>23 AIIBに金なんかないぞ

322 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/08/08(水) 12:20:00.62 ID:iyOLqiwo.net
中国に巨額の金を貸し込んだドイツさん涙目w

323 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/08/08(水) 12:26:21.09 ID:jFbj5Ix9.net
>>320
中国共産党と取り巻き(国営企業)が存続するなら
人民が飢えようが無問題

324 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/08/08(水) 12:28:27.34 ID:iva7zslp.net
ドイツ銀行IMFストレステストパス出来ずって見た

325 ::2018/08/08(水) 12:32:51.07 ID:IDhHWeic.net
いまさら衝撃とかさ 白々しいんだよなぁ
知ってて中国に債権買わせてるドイツは腐れてるよ・・・

ギリシャ以上の火種になるんだからこれ以上欧州債権を買うなと声明ぐらい出せば?
もうがんじがらめに取り込まれてる国もあるけど独立性はあるんだからさ
中国が大変だ債券売られたら欧州危機だぁ ってまた暴落させるのかね?

326 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/08/08(水) 12:34:55.48 ID:/IFmbFq2.net
>>322
途上国は中国に返さない
中国もドイツに返さない
ドイツは、どうなるんだろ?

327 ::2018/08/08(水) 13:14:16.32 ID:sHNegnoR.net
>>323
下手すりゃ数億くらい人民が居なくなった方がスッキリしていいそれでも数億残るしwくらいは思ってそうだよな

328 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/08/08(水) 14:35:42.40 ID:3UQZ7Jnr.net
>>326
独の難民を支那に送り込むんじゃないの

329 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/08/08(水) 15:45:51.47 ID:SEN8M5jv.net
元立て債権の話だからクレジットクランチのような状況にはならないと仮定しても
元を大量に刷って穴埋めすることになるから元安圧力と実際の資本流出を招く

中国はドルを大量に吐き出して、ドル換算のGDPで今よりも小さな国になるのでは?

まあ、それも上手くいった場合で
失敗すると中国の国内経済が停止する

330 :Ikh :2018/08/08(水) 15:46:56.06 ID:CJmfHiRF.net
まあ本当にクラッシュしたら、中国の成長率はマイナスになりそうだわ。
といっても、そのクラッシュも一時的にとどまるかもしれないが。

331 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/08/08(水) 16:39:23.08 ID:ZFrNj7Mb.net
>>330 一時的にとどまれるほど傷は浅くない。

まだ、海外に対してハッタリが効く間は良かったが、現実に外貨がなくなればみんな離れて孤立するしかない。

どの国が助けてくれる?

あまり急激な変化は投資してる国にとってもあまり望ましくはないだろうから、当面の元安も2〜3割位で止まるのかもしれないがジワリジワリと下がるだろう。

ドイツは中国に武器まで売って入れ込みすぎた。

332 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/08/08(水) 19:38:46.35 ID:mjxBRe1r.net
全く根拠のないプロパガンダ

333 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/08/08(水) 21:16:30.14 ID:0N09sz02.net
元の印刷用紙が無くなったら崩壊だな

334 ::2018/08/08(水) 21:17:50.55 ID:3pOXXF6+.net
>>467
シナチョンざまあ

335 ::2018/08/08(水) 21:18:22.20 ID:3pOXXF6+.net
>>332
シナチョンざまあwww

336 :名無し募集中。。。:2018/08/08(水) 21:43:52.24 ID:EkfaDj8w.net
>>306
そうなるとインバウンドも下火になる?
国富流出させてるようなもんだからなあれ

337 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/08/08(水) 21:44:37.86 ID:nNyotzye.net
そりゃ歪んでいくよ。
チャイナマンは優秀な奴すら、とうの昔に自分たちが共産主義を離れ、歪な資本主義になっている事に気づけてないからな。
舵とれる訳がない

338 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/08/08(水) 22:00:12.95 ID:x5R+03dA.net
早う逝けよ。
個人投資家の多くはキャッシュポジ高めて暴落待ってんだから。

339 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/08/08(水) 22:21:25.71 ID:iUpv/gWV.net
借金取りの母国に報復として先制核攻撃するアルと言明としけばOk
これでドイツからの負債は完封できる

340 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/08/08(水) 22:38:03.85 ID:mqtQ5HLT.net
そもそも破綻は見えてたろ
無理だろ独裁で人権無くて10億人が奴隷みたいな暮らししてる
シナが大国になれるのは

341 ::2018/08/09(木) 03:47:43.39 ID:vxazsoR7.net
主席の個人資産10兆円の国だからな

342 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/08/09(木) 13:25:51.33 ID:+RHs0mqJ.net
>>1 >303-341
今すぐ、アメリカが、シンガポール宣言デイール破綻、
北朝鮮の、火星、北極星シリーズ移動式長距離・核ミサイル量産の持続を口実に、
露中イスラム枢軸 ユニオン圏
>1金正恩朝 北朝鮮を、ギガ空爆すれば、
露中イスラム枢軸 ユニオン圏 >1北朝鮮金正恩体制、
中共 シュウキンペイ朝も、ほぼ終わりだなw

日中太平洋戦争敗戦後の日本。

イラク サダムフセイン政権
湾岸戦争でのギガ空爆後、相互監視密告体制、
独裁体制のタガが大幅に緩む。
イラク南部で、シーア派と、北部ではクルド人が、
同時多発ギガ武装反政府蜂起。


ユーゴ連邦 ミロシェビッチ政権。
NATOの、ユーゴ連邦へのギガ空爆で、
ミロシェビッチ政権の相互監視密告体制、
独裁体制のタガが、大幅に緩む。
ブルドーザー革命で、ミロシェビッチ政権崩壊。
ミロシェビッチ、逮捕。


アラブの春での、リビア カダフイ政権。
アラブの春初期の、リビア反政府武装蜂起では、
カダフイ政権軍が圧倒的に優位。

だが、NATO介入、リビアへのギガ空爆で、
カダフイ政権の、相互監視密告体制、
独裁体制のタガが、大幅に緩む。カダフイ政権崩壊、
カダフイ処刑。

343 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/08/09(木) 16:12:28.11 ID:0tN6oEQ4.net
>>326
独「上海を特大アウシュビッツにしてやろうか〜?あ〜?」

344 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/08/09(木) 16:20:00.96 ID:hJT5UxD5.net
>>330
実は中国は既に−5パーじゃないかと囁かれてる。

345 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/08/09(木) 17:42:20.37 ID:iGyE28p7.net
>>343
アウシュビッツだってタダじゃない
経費が掛かるんだ
そんなの出来ねぇだろ

346 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/08/09(木) 17:45:41.36 ID:enqJnBId.net
>>345
領土の切り売りするアルヨ!
朝鮮半島あげるアル!
で、もっと金貸して欲しいアル!

347 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/08/09(木) 17:50:26.39 ID:zIziy88z.net
>>344
とっくにマイナスになってるよな。実際のGDPは、ドイツとどっこいどっこいだな。

348 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/08/09(木) 17:57:30.95 ID:wvAC+Ff1.net
>>331
ドイツはナチス時代から中国大好き、
ドイツ式軍隊作って将軍まで派遣した。
ナチスが満州国を認めたので、中国がアメリカに鞍替えした。

349 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/08/09(木) 17:59:07.26 ID:wvAC+Ff1.net
>>346
ゴミ屋敷なんかイラン!

350 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/08/09(木) 18:58:16.98 ID:Srqqqhe9.net
>>349
ゴミ屋敷ならまだしも、魑魅魍魎が跋扈するお化け屋敷だと思うw

351 ::2018/08/10(金) 06:30:59.63 ID:uEyl7wFS.net
借金がカネを増やすという信用創造のシステムは2008年のときにいやってほどわかったはずだがね
サブプライム&リーマンで膨れに膨れていたものが弾けて、世界からカネがどーんと消えたあのときが分岐点だったのさ
そのときに中国も含めた新興国バブルはすでに崩壊している

中国はとりあえずその現状を受け入れた上で地道にやっていけばよかったのさ
あの時点なら、一時的に経済的な苦境に陥ったとしても、元の国際化にも動けたし、地道に成長を続けて、
50年かけてナンバーワンの大国を目指していけたかもしれない、ほんともったいない

アメリカには基軸通貨ドルがあり、中国にはそのドルとの交換レートを自由にできる利権があった
そして中国はその立場を生かして、バブル処理ではなく、もう一度バブルを引き起こす選択に出た
アメリカもほかの国もそれについては見て見ぬふり
それが将来的にいびつな爆弾になることを期待していたのだろうよ

債務の増大とともに人民元が希薄化していくなかで、レートが一定範囲に維持されていたなら
頭のいい人間が人民元でカネを抱えていく選択などするわけがない
ゆえに外貨は流出し、それに歯止めがかからぬものだから外貨の規制もした
そして海外進出した中国系企業は資金繰りに海外の金融機関を頼ることになる
中国企業をアメリカで上場させていたのはアメリカだし、債権化やオフショア人民元市場のお絵かきしてたのはイギリス
ついでに言えば、南シナ海あたりの石油だって欧米のオイルメジャーが関わってるしな
共産党が統治しているようで、実際には国際金融資本の作った巨大風船だということさ

正直、中国の上層部は世界的金融資本の手先か、さもなきゃ見事に罠にはめられたかのどっちかだと思う
まあいまの流れは10年前に大筋決まっていたことなんだと思うんだけどねえ
新興国が10年債の償還をしなければならない時期に合わせてFRBが利上げ攻勢してたあたりでその予兆はあったしな

だからこの件はまだまだ終わらないと思う
9月もそうだが、そこが持ったとしても11月は対中と対イランの2本立て、しかも原油とドルがらみという予告もあるからな

352 ::2018/08/10(金) 07:43:56.69 ID:KM4pe7hl.net
>>351
覇権を目指してた中国に地道なんて無理な話だし、共産党員が資産を増やすには財政出動は有効だからな
必ず債務と同額の債権が生まれるから
国費が共産党員に流れたわけ
バカをみるのは名もない人民

総レス数 352
93 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200