2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【朝鮮日報】 韓国に技術移転しない米国、日本と新型ステルス機を共同開発へ★2 [08/24]

936 ::2018/08/24(金) 16:43:10.94 ID:UFB5HEro.net
>>932
うん、だからさあ?って言ってるじゃん
軍板でそんな話は見たよとも

で、LMのリークは信じるって根拠は何

937 :61式戦車 :2018/08/24(金) 16:44:22.66 ID:+kBE8f3i.net
>>934
今調べたらF21Aとして採用されてたで御座る。

938 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/08/24(金) 16:44:26.73 ID:VJe8dCnr.net
>>102
最近肩入れした事例を詳しく頼む

939 :61式戦車 :2018/08/24(金) 16:44:42.97 ID:+kBE8f3i.net
>>936
知りもしないで知ったかぶりしたの?

940 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/08/24(金) 16:44:44.25 ID:Ayheoqul.net
>>933
日本の方が不利なんだろうけど、じゃ、開発費あるのって聞かれたら黙るしかないわなあ。

941 ::2018/08/24(金) 16:45:13.72 ID:UFB5HEro.net
>>939
で、LMのリークは信じるって根拠はないのね了解

942 ::2018/08/24(金) 16:45:37.58 ID:qnmcDXa7.net
腕と脚が付くのか、それだけが問題だ!

943 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/08/24(金) 16:45:47.54 ID:VJe8dCnr.net
>>933
いつもいつも観測気球の狼少年の間違いだろw

944 ::2018/08/24(金) 16:46:23.25 ID:UFB5HEro.net
>>943
まあアドバルーンだろうね

945 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/08/24(金) 16:46:28.06 ID:VJe8dCnr.net
>>941
それを人は妄想と呼ぶ

946 ::2018/08/24(金) 16:47:04.89 ID:AD/XQZJ6.net
2015.9.3
http://3gensoku.up.n.seesaa.net/3gensoku/image/144133548819_20150904.png
2016.8.25
http://www.zakzak.co.jp/society/foreign/images/20160826/frn1608261850005-p1.jpg
2016.8.27
http://img.yonhapnews.co.kr/basic/article/jp/20160827/20160827190801_bodyfile.jpg

947 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/08/24(金) 16:47:10.11 ID:VJe8dCnr.net
>>944
じゃあお漏らしではないと思ってるのね?
支離滅裂

948 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/08/24(金) 16:47:30.27 ID:Ayheoqul.net
日米英で共同開発と言うことになるだろうな。なんか不満だが仕方ない。開発費がとんでもない額だもんなあ。

949 :61式戦車 :2018/08/24(金) 16:48:26.97 ID:+kBE8f3i.net
>>941
そもそも俺はそんな話一つもしてないけど?
日米、日英、日米英で共同開発したいねなんて話数年前からチラホラ有った訳でそれがどこかのメーカーが内定したなんて話出てきてないな。
それどころか協議すら始まってない。
俺がしてない話の答えを強引に聞くとか病気の類いか?

950 ::2018/08/24(金) 16:48:46.92 ID:UFB5HEro.net
>>947
LM側から流して観測気球を飛ばしたんだろうと言われてるんだけど…

951 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/08/24(金) 16:49:38.38 ID:MBfzbV1b.net
バ韓国が「アメリカが日本には技術移転して韓国には渡さないニダ!」とか言ってるAESAレーダーは
世界で最初に日本がF-2戦闘機用に作ったのをアメリカが持ち去った技術だ

日本はそれから更に進化してAESAレーダーを空対空ミサイル(AAM4)にも載せてしまったが
バ韓国は未だに自主開発に四苦八苦している

952 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/08/24(金) 16:50:07.75 ID:fX7kixz4.net
共同開発?

953 ::2018/08/24(金) 16:51:03.50 ID:UFB5HEro.net
>>949
だいたいそもそも俺から話してる話じゃないし、そう聞いたって横から話しただけなんだが噛みつきすぎだわ

あとLM案は一番ないだろうとは言われてるんだわ
30年前の最先端設計って嬉しいの?

954 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/08/24(金) 16:51:15.75 ID:VJe8dCnr.net
>>950
で、どう不利なの?

955 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/08/24(金) 16:52:30.34 ID:VJe8dCnr.net
>>953
お前の聞いた話がおかしいってツッコミ入ってるだけだろ?
どうしてそんなに確からしい話にしときたいの?

956 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/08/24(金) 16:52:33.34 ID:Ayheoqul.net
想像だけどF22ってステルス塗料を頻繁に塗り替える必要があってランニングコストがメチャ高いらしい。日本の実証機はそんな話聞かない。ここら辺りの技術狙いじゃないかな。

957 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/08/24(金) 16:52:47.35 ID:q+cLS6jM.net
チョンなんぞと組むか?wwwくたばれ乞食劣等民族!

958 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/08/24(金) 16:53:35.33 ID:gOmUni/j.net
>>953
傍から見てるとお前がしつこく噛みついてるんだが?

959 :61式戦車 :2018/08/24(金) 16:53:36.84 ID:+kBE8f3i.net
>>951
またそういう嘘を真に受ける。
原理その物はホイヘンスとかいうオッサンが考えたもんで世界で初めて戦闘機に組み込んだってだけの話でしかないぞ。

960 :61式戦車 :2018/08/24(金) 16:54:23.39 ID:+kBE8f3i.net
>>953
で、なんで知りもしないことを尤もらしく語ったの?

961 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/08/24(金) 16:54:56.11 ID:UNRYyOHD.net
チョンと組んだらチャンコロにチョンバレだからって言ってやれば良いのにwwwwww

962 :61式戦車 :2018/08/24(金) 16:55:04.02 ID:+kBE8f3i.net
>>956
F35では既に解決済みの技術だよ。

963 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/08/24(金) 16:55:48.54 ID:Ayheoqul.net
>>954
アメ公は門外不出のF22と引き換えにしても欲しいものが有るって事だよ。

964 ::2018/08/24(金) 16:55:50.08 ID:+xLwQkeh.net
何これ、また物乞いが勝手に期待してんの?

965 ::2018/08/24(金) 16:56:10.93 ID:UFB5HEro.net
>>955
意味わからん、すぐにさらっとそう聞いただけって話書いたが?

LM案は枯れた技術と独自開発をさせず、市場として確保したいLM側の意図が見えるとは言われてるんだけど、そんなに30年前の設計嬉しいか?

966 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/08/24(金) 16:57:24.09 ID:Ayheoqul.net
>>962
そなんだ、何が欲しくて日本に近付くんだろ。

967 ::2018/08/24(金) 16:58:24.06 ID:Dyfq8oBf.net
日本にしてやれることは何一つ無いな。

968 :61式戦車 :2018/08/24(金) 17:01:04.71 ID:+kBE8f3i.net
>>966
単純に開発費が分散出来て購入する国が確保出来るだろ。
もう戦闘機なんて一国で作れる時代じゃ無いんだよ。
その上で元々マテリアルに関しては日本が世界一なんで共同開発にはアメリカにとってもメリットがある。
逆に日本はエンジンとかコンピューター関連とか米英に遅れを取ってるのも事実だし日本としても得られる物が少なくはない。
一方的に日本が奪われる類いの物じゃ無いんだよ。

969 ::2018/08/24(金) 17:01:45.35 ID:RCreBG7V.net
T-50が最後じゃないかな?
アメリカはもう朝鮮半島からの撤退を決めてるから
技術供用はしないでしょう

970 ::2018/08/24(金) 17:02:35.82 ID:UFB5HEro.net
X F9試験成功後のこの時期のアドバルーンでエンジン開発が利点ねえ

971 :61式戦車 :2018/08/24(金) 17:03:43.79 ID:+kBE8f3i.net
アメリカがデザインしてイギリスの電子系を使い日本のエンジンを積む…アレ?

972 ::2018/08/24(金) 17:03:48.59 ID:UFB5HEro.net
別に共同開発を全否定しないが主導権を握りたい欲が見えるだけのLM案はないんじゃないかなと思うがね

973 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/08/24(金) 17:03:52.80 ID:Ayheoqul.net
>>968
一般的にはそうだが、F2の時にやられたからなあ。アメ公は信頼できん。エンジンは遅れていると言えいまほぼ同等品の実験中だし。

974 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/08/24(金) 17:03:58.26 ID:Z+bXKXIW.net
例えば次世代戦闘機機の象徴になりかねないのがスマートスキンレーダ
これで360度の視野を持つことになる
順調に開発されている模様

975 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/08/24(金) 17:05:53.09 ID:gOmUni/j.net
>>974
下が見えるなんてギャプランより凄いじゃないか。

976 ::2018/08/24(金) 17:05:56.02 ID:Rl3361WP.net
ネトウヨくやしいのおw

977 ::2018/08/24(金) 17:06:28.02 ID:STNnVHGz.net
何でリークを信じるって話になってるんだ?
まだ決定じゃないことはみんな分かってるだろ

978 ::2018/08/24(金) 17:07:40.05 ID:y4Y+EVUm.net
>>951
AESAならアメリカだとPAVE PAWSなんかはもっと古いし
F-2の開発途中でもAPG-77はB757でずっとテストしてたから
持ちされる時間はないよ

979 :61式戦車 :2018/08/24(金) 17:07:45.49 ID:+kBE8f3i.net
>>970
ついにはアンカー付けることからも逃げ出すの?
90式の主砲をより高性能な国産にしないでラインメタル製にしたのは何故なんだぜ(笑)
作れるという事が必ずしも使えるって訳じゃ無いんだぜ。

980 :61式戦車 :2018/08/24(金) 17:08:16.19 ID:+kBE8f3i.net
>>973
だからそれは純国産派が流したデマなんだって。

981 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/08/24(金) 17:09:32.99 ID:XDAMZxok.net
>>565
それぐらいして丁度良いくらいだよね。
一番は韓国人と契約事をしないこと。

982 ::2018/08/24(金) 17:09:37.52 ID:UFB5HEro.net
>>979
安価付いてないとお金貰えないのか、すまなかったなw

じゃ国産エンジンなんか要らないなら税金の無駄だな
アホか…

983 ::2018/08/24(金) 17:09:50.80 ID:ybPFl9N7.net
ブラックボックスすぐ開けちゃうからな

984 ::2018/08/24(金) 17:10:15.29 ID:UFB5HEro.net
>>980
というデマか

985 :61式戦車 :2018/08/24(金) 17:10:41.95 ID:+ZfmD62Q.net
>>982
作れるって事は交渉に有利な材料にはなるんだぜ。
少し考えて喋ろうな。

986 :61式戦車 :2018/08/24(金) 17:11:15.58 ID:+ZfmD62Q.net
>>984
取られたという証拠を持ってこい。
話はそれからだ。

987 ::2018/08/24(金) 17:11:40.24 ID:UFB5HEro.net
>>985
ならX F5までで充分やんけ、考えて喋ろうぜ

988 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/08/24(金) 17:11:49.27 ID:Ayheoqul.net
>>970
ハイパワースリムエンジンXF9ー1納入、この報道の直後なんだなあ。慌てて提案て雰囲気だな。

989 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/08/24(金) 17:11:54.49 ID:79/IKhsL.net
>F22の価格は1機当たり2200億ウォン(約217億円)以上で、日本の次世代ステルス機もこれに匹敵する1機210−240億円に達するものと推定されてる。

技術も無いが金も無いだろ?
日本で言えば予算的に県立の軍隊だし

990 ::2018/08/24(金) 17:11:57.88 ID:uDsfHi8J.net
>>983
もうミミックでも仕込んどこうぜw

991 ::2018/08/24(金) 17:14:20.21 ID:TFMv1AOA.net
>>980
とは言え、F2が不細工なのは事実でしょ
支那以上のものができるなら、純国産でもいいとは思う

992 ::2018/08/24(金) 17:14:36.54 ID:UFB5HEro.net
>>988
現物試作品作って交渉材料なんですw
とかネタとしては面白いけどな

993 :61式戦車 :2018/08/24(金) 17:15:14.12 ID:+ZfmD62Q.net
>>987
技術屋企業にとってそれで良いと思うかどうかと現実に量産運営が可能かは別の話なんだぜ。

994 ::2018/08/24(金) 17:15:34.46 ID:5ASn9tbo.net
>>980
専門家の話を聞くと純国産は無理らしいな
単独で開発したら数倍のコスト掛けて低性能機ができるんじゃないかな

日本よりスキルがあるだろうNATO4ヶ国のタイフーンのあの惨状を見て尚更そう思った

995 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/08/24(金) 17:15:35.43 ID:79/IKhsL.net
>>956
日本には東急ハンズがあるからな。
IBMがノートパソコン開発してた時にも、
技術者が素材を買い漁りに来ていたらしい。

996 ::2018/08/24(金) 17:15:55.19 ID:y4Y+EVUm.net
>>987
F404と同等かそれ以下のものを作れても交渉にすらならんやろ

997 :61式戦車 :2018/08/24(金) 17:16:34.61 ID:+ZfmD62Q.net
>>991
時間と予算的に不可能だったから純国産派が負けて妥協派が勝ったって顛末だからなぁ。

998 ::2018/08/24(金) 17:16:41.88 ID:UFB5HEro.net
>>993
苦しいのうw

999 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/08/24(金) 17:16:52.04 ID:yA1i4z12.net
そりゃ酋長が嬉しそうに天安門に上って人民解放軍のパレード参観して拍手するような国と最高機密をシェアできるか?
できると思っているなら相当おめでたいぞ
人間、矜持ってもんがないと誰も信用しない
日本はシナチョンから信用されようなんて思っていないが、それ以外の国とは信頼関係を築きたいと思っているのさ
シナチョンは信用しないし、されたくもない

1000 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/08/24(金) 17:17:21.25 ID:Ayheoqul.net
>>980
純国産の夢はあるけど現実に予算面で無理がある。分かってるけどね。F22でさえ1機200億以上、国産すればこれ以上に高額になるらしい。

1001 ::2018/08/24(金) 17:17:37.95 ID:UFB5HEro.net
>>996
同等品完成してて使わないとか斬新だな

1002 ::2018/08/24(金) 17:17:47.58 ID:+duhXiad.net
今時一国で作るのは無理やろ

1003 :61式戦車 :2018/08/24(金) 17:18:28.11 ID:+ZfmD62Q.net
>>994
当時決して枯れた技術では無かった隼の技術提供してくれたのにねぇ。

1004 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/08/24(金) 17:18:31.24 ID:8EOVQkB7.net
これまで日本の自虐史観による配慮と譲歩で経済成長してきたが、
米国や他の国には通用しない甘すぎる認識。
相対的価値観の共有と、信頼関係が在ってこそ成り立つ共同開発。
韓国は、せいぜい共同研究止まり・・・   それさえスパイ行為で信用を失っている。


1005 ::2018/08/24(金) 17:18:40.38 ID:TFMv1AOA.net
>>997
今回はエンジンがそこそこ行けるでしょ
どこかで無駄な道を通らないと、技術で追いつくのは不可能
効率だけを追ってると永遠に下請けですよ

1006 :61式戦車 :2018/08/24(金) 17:19:24.58 ID:+ZfmD62Q.net
>>998
客観的な事実なんだぜ。
F1カーが作れるからってそれを同じクオリティで量産運営出来る訳じゃ無いんだぜ。

1007 :61式戦車 :2018/08/24(金) 17:20:05.87 ID:+ZfmD62Q.net
>>1000
時期尚早だったとしか。
エンジン開発も次はまだ間に合わないだろうし。

1008 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/08/24(金) 17:20:13.49 ID:h+LfeJ/0.net
>>1
日本側50パーセント分内訳(金額ベース)
@エンジン外に取り付けるベクター羽3枚(3次元移動用)
A全方位スキンレーダー(ガリウムナイトライド半導体)
Bジェットエンジン×2基(IHI開発・製造)
Cエアインテーク(隠匿性能進化版)
D新型ステルス塗料一体成型型カーボンファイバー

1009 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/08/24(金) 17:20:15.47 ID:Ayheoqul.net
>>994
アメリカ主導でもF35のあのザマ。

1010 ::2018/08/24(金) 17:20:25.96 ID:z5TKBfpT.net
ID:UFB5HEro
無職ナウリか

1011 :61式戦車 :2018/08/24(金) 17:20:50.27 ID:+ZfmD62Q.net
>>1005
量産となるとハードルが一つ増えるから難しいかも。

1012 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/08/24(金) 17:21:13.36 ID:7rifpxvq.net
>米国は当初、韓国型戦闘機(KFX)開発のため25分野の技術移転を行うこととしていた
これって南チョンがニダニダ言いながら要求しただけ。また嘘だよ、キチガイチョンめ
議会に諮って許可が出ればとメーカが言っただけ。許可するわきゃない。ブラックボックス
開封するような泥棒なのは有名だからね

1013 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/08/24(金) 17:21:16.47 ID:5+6RVG4l.net
結局 アメリカは南朝鮮を信用するに値しない存在なんだと思っているのだよ。

1014 :61式戦車 :2018/08/24(金) 17:21:25.29 ID:+ZfmD62Q.net
>>1010
えー、ばっちいのに触ってた?

1015 ::2018/08/24(金) 17:21:34.89 ID:TFMv1AOA.net
>>1008
エンジンが国産ベース?
なら悪くないな

1016 ::2018/08/24(金) 17:21:45.74 ID:STNnVHGz.net
ID:UFB5HEro
何なんだコイツ

1017 ::2018/08/24(金) 17:22:17.68 ID:Sxsfldf5.net
北やチャンコロに情報筒抜けに決まってる下朝鮮を誰が信用するんだよwww

1018 ::2018/08/24(金) 17:22:21.53 ID:JOnOL7EF.net
>>1000
>国産すればこれ以上に高額になる
NHK特番はそう表現したけど。新聞記事は、LM案は国産案より大幅に高い、だったよ。
単純に人件費の差だね(残業するしないの差もある)。修士卒の超優秀なエンジニアの給料の差が日vs欧米で2倍を超していて、連中は残業ゼロ、国内は100時間残業なので、設計段階のコストで3倍差になる。

1019 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1019
261 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200