2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【中国/発明】中国人は生活のなかで「日本人が発明・実用化したものに囲まれている」=中国メディア

1 :Ikh ★:2018/09/10(月) 00:27:54.43 ID:CAP_USER.net
日本製品の品質に信頼を置いている中国人は多く、自ら日本に来て買い求める人もいる。また、日本生まれの製品であることを知らずに日常生活で使っているものも多いという。中国メディアの今日頭条はこのほど、「日本人が発明したあるものが、中国人の生活の必需品として欠かせないものとなっている」と紹介する記事を掲載した。

 記事は、中国人は歴史的背景ゆえに日本に対して好意的な感情を抱けないものの、日本の電化製品や電子機器、衣服や食品など、「生活の中で何かしら、日本で生まれたものを使用している」と指摘した。そして、商品には日本人の緻密な設計が見られ、中国人の生活を便利で豊かなものとしていると指摘した。

 続けて、中国人にとっての必需品の1つとして、蚊取り線香を挙げた。蚊帳は中国春秋戦国時代のころに発明されたもので、唐の時代には日本に伝わり、各家庭で一般的に使われるようになったと説明する一方、蚊取り線香が普及するにつれ、日本では蚊帳は使われなくなると同時に、中国でも蚊取り線香が普及し、必需品になったと指摘した。

 また、蚊取り線香も、棒状の物は中国で発明されたものだとし、「ヨモギ等の草に除虫効果があることから棒状の形の蚊取り線香が作られたが、折れやすく持ち運びに不便と言う難点があった」と主張。しかし、その難点を見事に解決したのが日本人で、現在中国で使われている渦巻き型の蚊取り線香を発明したのは日本人であったことを紹介した。

 日本で生まれた、あるいは、日本が世界に先駆けて実用化した製品のうち、中国人の生活に浸透しているものは、記事が紹介している蚊取り線香のほかにも数多く存在する。たとえば、カラオケやシャープペンシル、インスタントヌードル、乾電池、自撮り棒、家庭用ゲーム機、デジタルカメラ、炊飯器、自動改札機や高速鉄道、電卓、ノートパソコン、カーナビゲーション、絵文字などを挙げることができるだろう。記事が「中国人は生活の中で何かしら、日本で生まれたものを使用している」と指摘しているが、これは大げさではなく、事実だと言える。(編集担当:村山健二)(イメージ写真提供:123RF)

ソース
Searchina 2018-09-09 13:12
http://news.searchina.net/id/1666960?page=1

169 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/09/10(月) 09:14:06.43 ID:qPQkhklZ.net
>>138
ハングルは日本の神代文字である
アヒル文字をパクったもの。

170 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/09/10(月) 09:14:20.42 ID:Sm/AFb+X.net
蚊取り線香なんてもう30年は使ってないよ
電気バチバチのやつ使ってるわ

171 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/09/10(月) 09:20:29.07 ID:4X/Sjkvf.net
漢字の使用料払えってバカが定期的に湧くのが不思議

172 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/09/10(月) 09:25:37.49 ID:xT54TONG.net
明治時代にも新製品の漢字もシナにプレゼントしてるんですが w

173 ::2018/09/10(月) 09:29:04.47 ID:ty9b7lrc.net
>>128
アメリカ大陸まで到達したモンゴロイドが最も有能ってか?

174 ::2018/09/10(月) 09:34:36.37 ID:8Myyccsi.net
>>173
つまりイヌイットの皆さんが最強?

175 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/09/10(月) 10:05:32.75 ID:aM4fRmom.net
漢字も日本人な

176 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/09/10(月) 10:20:55.16 ID:QEUIZObB.net
>>99
ドイツ人じゃなくユダヤ人。ドイツ人に発明の才はない。アングロサクソンは根気強いが鈍感な民族。

177 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/09/10(月) 10:23:41.72 ID:QEUIZObB.net
>>28
醤油は日本発祥だけど、味噌は中国発祥。日本側の古文書に書いてある。

178 ::2018/09/10(月) 10:27:15.38 ID:ERnFCe5j.net
実は味噌も縄文時代日本で独自に生まれたとも言われてる

179 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/09/10(月) 10:28:29.15 ID:sTvxNsn7.net
麺の起源はエジプトだ。
ナイル川氾濫で毎年肥料分たっぷりの土が
河口デルタ地帯にどっさり堆積して
小麦が大量に取れたんだろうな。

その小麦粉を練って平べったくして加熱して食べた。
それが東西南北に広がった。
ピザ、ナンなど平べったいよな。
漢字でも「麺=麦+面」と書く。

そうしているうちに
シルクロード上の東トルキスタンやその周辺で
平べったい麺を細長くした料理が発明された。

中国語では麺条というそうだ。
ウイグル語でランマンかラグマン、
この音に振り漢字(万葉仮名)した文字が拉麺。
こういう形式が中国や日本に伝わってた。

日本人は麺と言えば細長いと思っている。
でも麺はその文字の通り、元々は平べったい物だ。
ソースは2ch。

180 ::2018/09/10(月) 10:29:21.42 ID:ERnFCe5j.net
>>28
科学方面はもっとあるかな
青LEDとかiPSとかフェライトとかビタミンの発見とか

181 ::2018/09/10(月) 10:31:02.67 ID:uGJyKZHo.net
四季も

182 ::2018/09/10(月) 10:31:30.51 ID:ERnFCe5j.net
>>179
餃子とか粉食の起源は皆中東メソポタミアあたりだろうね

183 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/09/10(月) 10:37:35.03 ID:xEnz1puU.net
>>141
日本は論文捏造が増えまくってるぞ
自動車のデータ捏造も最近多いな

184 ::2018/09/10(月) 10:40:37.13 ID:ERnFCe5j.net
論文の撤回は捏造ちゃうぞ

185 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/09/10(月) 10:46:07.56 ID:eGxxB6CsN
>>183

海外はもっと多いけどな。

186 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/09/10(月) 10:43:37.65 ID:h+jv5Gyy.net
<丶`∀´>全部ウリナラ起源ニダ

187 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/09/10(月) 10:45:22.40 ID:se75C4af.net
中共が日本に対して挑発的な言動をしたとき
シナ国内から「中日友好に水を差すな」

って声が上がらないってことは
日本がわは「日中友好」のこころを持っていても
シナがわには、友好でいたいという感情は
ないってこと

いいかげんきづけ

188 ::2018/09/10(月) 10:45:29.89 ID:F6uBcDDE.net
パクリをやったことのない国はない
米国も建国当初は英国から盗人呼ばわりされた
中韓は度がすぎるのと著作権無視、あと朝鮮人はなにも発明創造できない、中国人は近代に入ってから同様なのが問題なのだ

189 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/09/10(月) 10:47:55.99 ID:eGxxB6CsN
>>175

国字を作ったってだけ。

まあ、理解し使いこなしてるからできるんだけど。

190 ::2018/09/10(月) 10:50:28.44 ID:uQRr/BdC.net
>>177
味噌作った時の上澄みが醤油じゃね?
現代の工場では効率よく醤油だけ作るようにしてるらしいが。

191 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/09/10(月) 10:55:00.99 ID:3es/ggx1.net
>>187
中国から見たら日本は自国を荒らした侵略者ですし

192 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/09/10(月) 11:00:29.82 ID:eGxxB6CsN
>>191

歴史的に唯一国力で敵わなかった国だもんな。

193 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/09/10(月) 11:01:26.83 ID:wPxwB8Yw.net
>>170
最近ウリはそれすら使わず、部屋の中で少し吹けば半日以上虫除けができるスプレー式のを使ってる。

194 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/09/10(月) 11:03:34.41 ID:9N+nVSKO.net
ルネサンスの三大発明
火薬、活版印刷、羅針盤、秦の始皇帝時代には似たものがあったらしいが、宮中にしまい込み市井には広まらなかった。
権力者があらゆる富を保持して、民は隷属するシステムは数千年経っても変わらない。

21世紀、これだけ情報が自由に行き交う時代に、彼の国の人民は未だ支配と隷属の関係を変態的に享受している。
特に在外国華人が平気の平左でいるのは、数千年の被虐嗜好に快楽を覚えているからだろう。
馬鹿笑える!

195 ::2018/09/10(月) 11:04:21.17 ID:KbZUoWaL.net
>>191
向こうはこっちの立場なんてお構い無しなんだから、こっちがそんなの考慮してやる必要はないね
世界最大の侵略国家シナチスが

196 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/09/10(月) 11:37:43.15 ID:Kd6ESD+M.net
エレキギター

空気入りのタイヤ

197 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/09/10(月) 11:59:13.75 ID:rA+0zc2vu
日本製翻訳漢語がなかったらシナ人も朝鮮人も日常会話できんだろう。

198 ::2018/09/10(月) 11:57:10.32 ID:/GNyZsTO.net
>>174
サモアの人達が最強違うん?

199 ::2018/09/10(月) 12:03:29.62 ID:S+Xa7KtB.net
一方あの国は囲っている(起源主張)

200 ::2018/09/10(月) 12:21:42.43 ID:gm4TGYGl.net
スプレーかノーマットでええやん

201 ::2018/09/10(月) 12:23:56.09 ID:u4FZgjHl.net
乾電池は、世界的に日本人の発明とは認められてない

202 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/09/10(月) 12:34:11.58 ID:wPxwB8Yw.net
>>162
今のwindowsマシンの規格を制定したIBMもとっくにPC止めてるしなあ。

203 ::2018/09/10(月) 12:34:46.93 ID:cOGC+AkM.net
>>190
醤油に先立つものに魚醤というものがある。魚醤から穀醤に変化したのか、おっしゃるように味噌作りの副産物なのかは判然としていない

204 ::2018/09/10(月) 12:43:34.07 ID:9OruOPel.net
世界中で最も使用されている発明は、八木アンテナ、カラオケ、インスタントラーメンと聞いたことがある。
カラオケを発明した会社員は、特許のことには疎くて大損したとか。

205 ::2018/09/10(月) 12:53:05.50 ID:OWWhrQ9e.net
インスタントヌードルは台湾出身の人が作りました

206 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/09/10(月) 12:59:43.63 ID:CrX4EwUB.net
スリッパ
草履ボックスティッシュ
ビニール傘
エアバッグ
GPSカーナビゲーション
アイスコーヒー
ノートパソコン
カップ麺
青色LED
温水洗浄便座
自動改札機
カラオケ
乾電池
炊飯ジャー
胃カメラ
シャープペンシル
全自動マージャン卓
インバーター式エアコン
電子キャンバス
ゲーム機
ブルーレイディスク
アンテナ
色々ある
ある意味現状は現代社会での生活必需品は日本発祥がほとんど

207 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/09/10(月) 13:07:31.97 ID:hd4iqX5Q.net
>>1
中国が発明したものって・・・
つうか中国の文化って

人肉食、易姓革命、纏足、宦官、凌遅刑、マタサキの刑、腐刑、腰斬刑、
残虐非道の数々
だよね

208 ::2018/09/10(月) 13:11:25.16 ID:cOGC+AkM.net
>>206
魚群探知機という魚類絶滅装置も入れてあげて

209 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/09/10(月) 13:19:57.40 ID:5cL7EoCV.net
家庭用ゲーム機ってアタリが先じゃね?
ROM交換するタイプは日本なんだろうけど

210 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/09/10(月) 13:27:14.99 ID:xsKnLnL4.net
この間、天安門で毛沢東がシナ誕生マンセ
やってるのをTVで見た
最近出来た国だしこれから良い物を作ればよい
朝鮮族筆頭にロクでもない民族の集まりだし無理か

211 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/09/10(月) 13:36:05.34 ID:UB6eVbXh.net
改定 【日本の発明品】

ハングルの体系化、初のハングルの辞書製作。朝鮮人へ読み書き教育、トイレを教えた
しかし、ルールを守る精神を身に着けさせることは出来なかった。

歌舞伎、浄瑠璃、能、狂言、日本舞踊、落語

浮世絵、盆栽、錦鯉、折り紙、風呂敷包み、提灯、日本茶、日本酒、足袋

世界最初の長編小説・源氏物語、現存する世界最古の木造建築・法隆寺・五重塔

相撲、柔道、空手、合気道、剣道、弓道、居合道、茶道、華道

短歌、俳句、川柳、屏風(折畳式衝立)、提灯、江戸切子、扇子、ソメイヨシノ

日本刀、着物、浴衣、舞妓、芸者、桜を愛でる、虫の音を楽しむ、忍者、鯉のぼり

カタカナ、ひらがな、ローマ字、近代概念の漢字、折りたたみ傘

和包丁、寿司、刺し身、わさび、醤油、味噌汁、かつお節、出汁、(味噌は中国発祥)
醤油に先立ち魚醤がある。魚醤から穀醤に変化したか、味噌作りの副産物かは不明

丼物(牛丼、カツ丼、天丼、etc)うどん、そば、天ぷら、しゃぶしゃぶ
たこ焼き、お好み焼き、焼き鳥、ウナギの蒲焼

豚骨ラーメン等、かつサンド、卵かけご飯、懐石料理

インスタントラーメン、カップヌードル、世界中に広まった男女が並ぶトイレマーク

弁当、和牛、日本米、大きく美味しいイチゴ、メロン

メロンパン、カレーパン、柔らかい食パン、オムライス、ナポリタン、レトルト食品

甘みという味覚文化、箸のみを使って食事をする文化、金魚すくい

琴、三線、和太鼓、尺八、日本民謡、演歌、★カラオケ

食品サンプル、居酒屋、回転寿司屋、カプセルホテル、自動販売機天国
時間指定出来る宅配便

鮭の養殖、真珠の養殖、マグロ養殖

212 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/09/10(月) 13:38:34.76 ID:UB6eVbXh.net
改定 【日本の発明品】

★乾電池、シャープペン、★ブラウン管テレビ、八木アンテナ、★青色LED

液晶ディスプレイ、液晶プロジェクター、プラズマディスプレイ、有機EL

1983年 日本のエプソンから世界最初のTFT型液晶カラーテレビ「ET-10」が発表

★iPS細胞、全身麻酔薬での手術、、無人で他の星の物質を持ち帰る小惑星探査機

宇宙ステーションへの輸送船ドッキング。ロボットアーム方式

ホッカイロ、★缶コーヒー、カニカマ、和紙、鵜飼い、自転車用ライト

畳、こたつ、★炊飯器、温水洗浄器、★カーナビ、★QRコード、缶コーヒー

★フロッピーディスク、★CD,DVD、ブルーレイディスク、レーザーディスク

ワードプロセッサ、ノートパソコン、★世界初のCPU、★フラッシュメモリー

★量子コンピュータの原理、★光ファイバーの原理、超高張力鋼

★ウォークマン、VHS,ベータのビデオ、使い捨てカメラ、自撮り棒
音楽のカセットテープ、釣り銭の出る自動販売機、 カッターナイフ

ロケットの固体燃料、★魚類探知機、炭素繊維の構造物

★水晶発振子の小型化、腕時計の時間の精度は飛躍的に高まり価格が下がった。
これにより、日本の腕時計メーカーが躍進。スイスなどのメーカーの多くが廃業した

ロータリーエンジン、(原理はドイツ、日本は実用化)★ハイブリッドエンジン
イオンエンジン、CVCCエンジン

HondaJet 主翼の上にエンジンを搭載した画期的なデザイン
プライベートジェットで唯一トイレを設置している。そのため女性から強い支持

オートフォーカス 1977年11月「ジャスピンコニカ」ことコニカC35AFに搭載。
カメラ付き携帯

★世界初の二足歩行ロボット 1969年に早稲田大学の加藤教授によって開発 WAP-1
ホンダのP-2(後のASIMO)1996年12月に発表

ランドセル、寄木細工、★胃カメラ、ハンディタイプのテレビカメラ

インクの消えるボールペン、インスタントコーヒー、絵文字

任天堂のゲーム機、たまごっち、サッカーボール、回転中華テーブル、エアバッグ

将棋、オセロ、花札、かるた、猫カフェ、メイドカフェ、ゆるきゃら

ジャパンアニメーション、ロリータファッション、コスプレ、ガングロ

オカモト鰍フコンドーム "薄さ0.036mm"が薄さ、品質共に世界一とギネスに認定

圧倒的不審者の極み

213 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/09/10(月) 13:41:26.76 ID:UB6eVbXh.net
オマケ【韓国人の発明】

 @(⊂_  ミ ドイツ人が発明
 ↓
 A(´_⊃`) アメリカ人が製品化
 ↓
 B ミ ´_>`)イギリス人が投資
 ↓
 Cξ・_>・) フランス人がデザイン
 ↓
 D(´U_,`) イタリア人が宣伝
 ↓
 E( ´∀`) 日本人が小型化もしくは高性能化に成功
 ↓
 F( `ハ´) 中国人が海賊版を作り
 ↓  _,,_
 G<ヽ`д´>  韓国人が起源を主張

214 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/09/10(月) 14:00:56.29 ID:+y0NSBeK.net
>>1
おかしいな。
オレが聞いた話じゃ、
唐の時代から
扇子とか、文具箱とか、
飛騨職人の作った工芸品は
中国で大人気だったらしいのだけどな。
何を今さら感が否めないな。

215 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/09/10(月) 14:05:31.79 ID:+y0NSBeK.net
>>160
そうそう。
”戦車”駆ってたって云うしね。
だから、あの如何にも中国らしく装飾された出土品の戦車も
結局は外国の発明品だね。

216 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/09/10(月) 14:14:12.45 ID:fLlK9k9IV
すべては
韓国起源ニダ

217 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/09/10(月) 14:22:43.69 ID:eGxxB6CsN
>>212

将棋はインド
オセロはリバーシと呼ばれるテーブルゲームがもともとあったはず。

218 ::2018/09/10(月) 14:26:22.44 ID:nQCew8tX.net
>>10
>漢籍が出典
漢籍なのに清末の魯迅は
科挙のために意味もわからず
外国語のように四書五経を丸暗記してた
経世済民の意味さえわからずに
経済という言葉がわかる訳がない

インディアン語が出典だと誇る
白人はいないがお前は同じことを
誇ってるw

219 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/09/10(月) 14:35:54.35 ID:eGxxB6CsN
>>10

1000年も使わずに忘れていたんだよな。

220 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/09/10(月) 14:30:39.53 ID:S2Y3hif4.net
>>213
コピペで起原を主張しまくってるお前は韓国人だったのか
さっさと出ていけ

221 ::2018/09/10(月) 14:30:52.94 ID:Vv/V0ER9.net
>>211
味噌は縄文時代、日本で独自に生まれたと言われてる
つか醤の類は古代ローマにもあったしどこ起源というより各地で自然発生したもんだろう

222 ::2018/09/10(月) 14:31:15.81 ID:QYumT/MZ.net
猿だった倭奴に知恵を授けたのは韓人なんだな

223 ::2018/09/10(月) 14:32:54.64 ID:Vv/V0ER9.net
>>222
日本様に統治されて文明化したチョンがなに負け惜しみいってんの?w

224 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/09/10(月) 14:33:31.65 ID:zOhASySw.net
【トンスルどころではない】日本統治前の朝鮮半島の民間療法【人肉・陰茎食い】 part2
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/asia/1514549486/

225 ::2018/09/10(月) 14:33:43.66 ID:j/WgsrPG.net
>>222
猿に奴隷にされた韓人w

226 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/09/10(月) 14:33:46.01 ID:ktyvZoZQ.net
支那人が現金代わりに使っている QRコード決済の、QRコードも日本のデンソーが
発明したんだよ

ちなみにバーコード はアメのIBM

227 ::2018/09/10(月) 14:34:34.25 ID:nQCew8tX.net
>>222
猿に知恵を盗まれて
韓人は馬鹿になったw

228 ::2018/09/10(月) 14:36:18.10 ID:/ssPId+8.net
>>222
息吸うように嘘つくなよゴキチョン

229 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/09/10(月) 14:38:37.06 ID:xEnz1puU.net
>>225
奴隷からちっちゃい島一つ取り返せないヘタレがいるってマジ?

230 ::2018/09/10(月) 14:43:37.95 ID:j/WgsrPG.net
>>229
独島は韓国最後のフロンティア

231 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/09/10(月) 14:45:27.65 ID:5Pd92lNa.net
航空機にフラップを採用

232 ::2018/09/10(月) 14:47:25.20 ID:nQCew8tX.net
>>229
もともと韓国領なら取り返す必要ない
それとも日本領を盗んだと
自分で認めてるのか?w

233 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/09/10(月) 14:56:18.29 ID:wPxwB8Yw.net
>>209
ROM交換できる家庭用ゲーム機もアタリが先、
アタリがダメだったのはユーザーへのサービスやゲームの企画、マーケティング、イメージ戦略など。
そちら方面がダメダメだったためアタリがユーザーから捨てられるのを見てた任天堂は
アメリカでユーザーに喜んでもらえるサービス提供やマーケティング戦略イメージ戦略に注力、
今に至る世界のゲーム業界リーディングカンパニーの地位を得ることができた。

234 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/09/10(月) 15:06:30.64 ID:sR1SqBRd.net
>>178
ドングリを発酵させた味噌の痕跡が土器と一緒に出ているとか
料理研究家の永山久夫氏の著書にあった

あと漆も縄文時代の日本発祥
縄文土器に塗られていてシナの者よりはるかに古い
シナや半島に伝わった障子は平安時代の日本発祥
扇も平安時代の日本でうまれ世界中に伝播した

なんでもシナから来たというのは偏見
巨大な前方後円墳は当時のシナの土木技術では作れなかったし、
奈良の大仏を作る技術もシナにはなかった
また、古代に置いて上質な鋼が生産できていたのは日本とインドの一部だけ

235 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/09/10(月) 15:08:36.18 ID:sR1SqBRd.net
>>222
それ、様々な意味で間違い
・朝鮮人はシベリアの石器土人で古代半島にいなかった
・古代半島は貧しい辺境地帯でありまともな都市の遺跡はおろか
灌漑の痕跡すらない

236 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/09/10(月) 15:14:54.23 ID:NUy8mXjv.net
>>3
屋外では使えないけどな。www
公園で花火をするときとか、バケツに水と蚊取り線香は必須だわ。虫除けスプレーもありかな。

そのスプレーはエアコン前提だわ。
網戸とかだとなかなか。
壁に薬品が付着して壁に留まる蚊を殺すらしい。

237 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/09/10(月) 15:19:22.32 ID:NUy8mXjv.net
>>204
カラオケはギターで流しをやっていた人。
繁華街の飲み屋でギターで伴奏して歌ったり、
客の歌に伴奏をつける仕事をしていた。
伴奏をテープに入れたら良いじゃん!
と思い付いたらしい。
歌いやすいキーにすることで評判がよかったとか。

238 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/09/10(月) 15:33:46.60 ID:eGxxB6CsN
>>229

奴隷は知能が低いから、文明人のように
国家間紛争に武力を用いない努力が理解
できない。

糞喰い亜種は人類の亜種。

239 ::2018/09/10(月) 15:44:27.92 ID:cOGC+AkM.net
>>212
イオンエンジンは違うわ。当然の如くNASA(の研究プログラムでコロラド大学)が作った。
はやぶさに使われて有名になったけど無理筋だわ

240 ::2018/09/10(月) 15:45:23.48 ID:DnRYOKi9.net
家庭用ゲーム初はpongじゃなかったけ。

241 ::2018/09/10(月) 16:03:56.81 ID:7rrHk8YH.net
>>240
PONGのパクリ元がオデッセイという家庭用ゲーム機に入ってた。当然家庭用PONGよりオデッセイの方が先

242 ::2018/09/10(月) 16:13:02.46 ID:3pObk9vX.net
中国人はチベット・ウイグル・内蒙古・満州など有史以来異民族だった国家に
囲まれている。それを手放して開放。自治させたほうが良い

243 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/09/10(月) 16:27:54.77 ID:UB6eVbXh.net
>>208

入っています。

244 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/09/10(月) 16:31:38.08 ID:UB6eVbXh.net
>>239

了解。
調べ直し、修正します。指摘ありがとうございます。

245 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/09/10(月) 16:51:33.84 ID:MUaOqj1m.net
中華料理の回転テーブルが日本生まれだったのは驚いた

246 ::2018/09/10(月) 16:53:01.66 ID:nJlAVKys.net
QRコードはバーコードのパクリ

247 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/09/10(月) 16:55:42.62 ID:MUaOqj1m.net
中国で日本のQRコードがあんなに広まるとは思わなかったね

248 ::2018/09/10(月) 17:16:05.47 ID:vzM3Elzk.net
>>30
うん、でもね古代朝鮮にあった
どうも、それを記す古代壁画が全てを物語っている
んー、でもあくまで物語っているだけだから
ただ、すべて古代朝鮮から始まるんだ
べつに返事はいらない
ただ一つの真実があれば良い
いくら罵ってもかまわない

あ、帰り丸亀よろっと

249 ::2018/09/10(月) 17:17:52.61 ID:vzM3Elzk.net
>>246
バーコードは、うちの親父のパクリ

いや、頭がねちょっとね

250 ::2018/09/10(月) 17:21:08.33 ID:j7gaYzjw.net
>>234
漆は高温多湿じゃないと乾燥しないから、同時多発で発生した可能性もある。
ただ日本漆が有名なのは、高級食器まで高品質化したからに他ならない。

障子なんかは引き戸文化が無いと難しいだろうね。
板戸から襖、障子へと紙の生産量増加にともなって建具は進化した。
まぁ紙が渡来文化だから間違えそうな話ではある。

251 ::2018/09/10(月) 17:30:38.44 ID:8wZCWpwv.net
天皇 = スメラミコト 「スメラミコト」は、地球上の枝国(えだくに)を巡幸し、
子らを各国に赴かせた

支那史書から
T)『十八史略』巻一  太古
「天皇氏、以木コ王。歳起摂提。無為而化。兄弟十二人、各一万八千歳。」すなわち
「天皇氏は太古の昔から 王である」と記されている。

U)前漢代、袁康の『越絶書』には、
「夫れ、越王勾践は、東僻と雖もなお、天皇の位に繋がる」すなわち、
「東方僻地の(日本に近い)王は、天皇たり得る」とある。

V)唐代の補筆された『史記』の冒頭に、
「最初に天地のうちに現れた君主が、天皇である」と記されている。

W)四世紀の道士 葛洪は 著書『枕中書』のうちで、扶桑大帝東王公は天皇なりとし、
「扶桑大帝は東王公であり、元陽父と号し、碧中に住す。…上に太真宮有り、天皇と為り…云々」と、説いた。すなわち
「天皇は、大陸東方海上の島に住み、そこを治める日神なる君主神」ということである。
                              
共産党歴代のトップは 就任前後 天への挨拶として 日本の天皇陛下へ報告に来る
これを 支那では 封禅(ほうぜん)の義と言う

日本列島は 日出国であり 形は龍の形をしている
支那の皇帝の証しが龍であるのは 日本の天皇を祖としていた証しである

日本から枝分かれしたから支那という

252 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/09/10(月) 17:36:22.82 ID:UB6eVbXh.net
QRコードは、デンソーの技術者が開発
商品管理にバーコードを使っていたが、これでは扱えるデーターが20文字未満と少ない。
そこで、大量にデーターを扱えるコードとしてQRコードを開発した。
扱えるデーターは、桁違いに増え 7,089文字
大量のデーターを扱えることから、商品、物流管理にとどまらず映像等、幅広い分野で使われている。

バーコードとは、次元が違う。

253 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/09/10(月) 18:00:31.48 ID:NWJLEk8Z.net
>>99
勝手に付け足してみた

    _、,_
 @ (⊂_  ミ ドイツ人が発明し
 ↓
 A ( ´_⊃`) アメリカ人が大量生産ラインを構築し
 ↓
 B ミ ´_>`) イギリス人が商品化の為に投資し
 ↓
 C ξ ・_>・) フランス人がデザインを洗練化させ
 ↓
 D ( ´U_,`) イタリア人が宣伝とブランド立ち上げを行い
 ↓
 E ( ´∀`) 日本人が小型高性能化に成功し
 ↓
 F (  `ハ´) 中国人が海賊版を作り
 ↓   _,,_
 G <ヽ`д´> 韓国人が起源を主張して
 ↓
 H 世界のみんなに笑われる。 ←NEW

                      ((⌒⌒))
  ξ ^_>^) ( ^_⊃^)    (;;ファビョ━ l|l l|l ━ン!;) ,    (^∀^ )
                ;(⌒ヾ    ∧_∧  ⌒)/)) .,      _、,_
(; ^ハ^) ミ ^_>^)  (;;;(⌒ゝ ;;(⌒∩#`Д´>'') ,⌒);;;;;))   (⊂ノ ミ ( ^U_,^)

254 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/09/10(月) 18:13:15.03 ID:oroE3gLU.net
思いついたのはなぜか板海苔。

255 ::2018/09/10(月) 18:23:24.38 ID:bied4nbW.net
>>1
メガネの鼻当ては?

256 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/09/10(月) 18:39:50.79 ID:OWQvyx/G.net
>>91
韓国に焼肉は無いぞw

257 ::2018/09/10(月) 18:55:03.11 ID:zCSWRZsx.net
こいつら、日本人をよく研究している。日本人はよいしょに弱い。おだてると何でも自慢気に
話してくれるし頼まないサービスもしてくれる。日本人はおだてるに限る。
これが冷静な中韓の日本の垂らし込み方。耳ざわりの良いことを話して近づく外国人に
注意することだ。

258 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/09/10(月) 19:06:36.10 ID:Kqk/97Gm.net
そういや液晶も原理発明したのは米国だけど
実用化させたのシャープだったっけ?

259 ::2018/09/10(月) 19:11:57.50 ID:vHu+px4+.net
>>243
トイレかw

260 ::2018/09/10(月) 19:13:47.79 ID:uP9/0XT5.net
こういう、韓国と違い批判だけに終わらないところが怖い。

261 ::2018/09/10(月) 19:19:20.77 ID:P/YZ5si5.net
>>258
電卓とかに使ったのがシャープで液晶の表示は前にあった

262 ::2018/09/10(月) 19:22:45.25 ID:Mup+bo70.net
欧米「八紘一宇は恐ろしい」

263 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/09/10(月) 19:24:53.06 ID:6ups+cuN.net
漢字って、中国起源なんだけど、カレーライスやラーメンなんかと一緒で
日本の漢字の方が、遥かに美しく、洗練され、高性能なんだよナ
中国語の漢字は当て字だし、デザインも滅茶苦茶。

264 ::2018/09/10(月) 19:58:49.98 ID:hElkkDxv.net
漢字は今の中国人とは関係ない異人種が発明したもの

265 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/09/10(月) 20:26:31.78 ID:9Cw9MXbM.net
だいたいさー歴史的背景から日本人を
恨むとか言ってるけど、現代中国人で
どれだけの人間がその被害を直接受けて
恨みに思ってる奴が居るのよ?
中国共産党に批判が向かないようにする
反日政策だろうが!歴史的背景ガーとか
言うなら日本に観光に来てんじゃねーよ!

266 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/09/10(月) 20:47:45.02 ID:UB6eVbXh.net
改定 【日本の発明品 文化関連 Ver0.5】

A)ハングルの体系化、初のハングルの辞書製作。朝鮮人へ読み書き、トイレを教えた
 しかし、ルールを守る精神を身に着けさせることは出来なかった。

B)歌舞伎、浄瑠璃、能、狂言、日本舞踊、落語

C)浮世絵、盆栽、錦鯉、折り紙、風呂敷包み、提灯、日本茶、日本酒、足袋

D)世界最初の長編小説・源氏物語、現存する世界最古の木造建築・法隆寺・五重塔

E)相撲、柔道、空手、合気道、剣道、弓道、居合道、茶道、華道

F)短歌、俳句、川柳、屏風(折畳式衝立)、提灯、江戸切子、扇子、ソメイヨシノ

G)日本刀、着物、浴衣、舞妓、芸者、桜を愛でる、虫の音を楽しむ、忍者、鯉のぼり

H)カタカナ、ひらがな、ローマ字、近代概念の漢字、折りたたみ傘

I)和包丁、寿司、刺し身、わさび、醤油、味噌汁、かつお節、出汁、
 醤油に先立ち魚醤がある。魚醤から穀醤に変化したか、味噌作りの副産物かは不明
 味噌は中国伝来説と日本独自説がある。Wikiより

J)丼物(牛丼、カツ丼、天丼、etc)うどん、そば、天ぷら、しゃぶしゃぶ

K)たこ焼き、お好み焼き、焼き鳥、ウナギの蒲焼

L)豚骨ラーメン等、かつサンド、卵かけご飯、懐石料理、アイスコーヒー

M)インスタントラーメン、カップヌードル、インスタントコーヒー

N)弁当、和牛、日本米、大きく美味しいイチゴ、メロン、あんパン、あんドーナツ

O)メロンパン、カレーパン、柔らかい食パン、オムライス、ナポリタン、レトルト食品

P)甘みという味覚文化、箸のみを使って食事をする文化、金魚すくい

Q)畳、琴、三線、和太鼓、尺八、日本民謡、演歌、★カラオケ、絵文字

R)食品サンプル、居酒屋、回転寿司屋、カプセルホテル、自動販売機天国、ビニール傘

S)時間指定出来る宅配便、世界中に広まった男女が並ぶトイレマーク
 マックと等の ドライブスルー、高枝切りバサミ 針のないホッチキス 

T)鮭の養殖、真珠の養殖、マグロ養殖

267 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/09/10(月) 20:49:20.03 ID:UB6eVbXh.net
改定 【日本の発明品テクノロジー関連 Ver0.5】

A)★乾電池、シャープペン、★ブラウン管テレビ、八木アンテナ、★青色LED

B)液晶ディスプレイ、液晶プロジェクター、プラズマディスプレイ、有機EL
 1983年 日本のエプソンから世界最初のTFT型液晶カラーテレビ「ET-10」が発表

C)★iPS細胞、全身麻酔薬での手術、、無人で他の星の物質を持ち帰る小惑星探査機

D)宇宙ステーションへの輸送船ドッキング。ロボットアーム方式

E)ホッカイロ、★缶コーヒー、カニカマ、和紙、鵜飼い、自転車用ライト

F)こたつ、★炊飯器、温水洗浄器、★カーナビ、★QRコード、缶コーヒー

G)★フロッピーディスク、★CD,DVD、ブルーレイディスク、レーザーディスク

H)ワードプロセッサ、★ノートパソコン、★世界初のCPU、★フラッシュメモリー
 インクジェットプリンター(セイコーエプソン ピエゾ方式)

I)★量子コンピュータの原理、★光ファイバーの原理、超高張力鋼

J)★ウォークマン、VHS,ベータのビデオ、使い捨てカメラ、自撮り棒

K)音楽のカセットテープ、釣り銭の出る自動販売機、 カッターナイフ

L)ロケットの固体燃料、★魚類探知機、炭素繊維の構造物

M)★水晶発振子の小型化、腕時計の時間の精度は飛躍的に高まり価格が下がった。
 これにより日本の腕時計メーカーが躍進。スイスの腕時計メーカーの多くが廃業

N)ロータリーエンジン、(原理はドイツ、日本は実用化)★ハイブリッドエンジン

O) CVCCエンジン、(イオンエンジンは調査中)、エアバッグ

P)ホンダジェット 主翼の上にエンジンを搭載した画期的なデザイン
 プライベートジェットで唯一トイレを設置。そのため女性から指名買いが多い

Q)オートフォーカス 1977年11月「ジャスピンコニカ」ことコニカC35AFに搭載。
 カメラ付き携帯、インバーターエアコン

R)★世界初の二足歩行ロボット 1969年に早稲田大学の加藤教授によって開発 WAP-1
 ホンダのP-2(後のASIMO)は 27年後の1996年12月に発表

S)ランドセル、寄木細工、★胃カメラ、ハンディタイプのテレビカメラ
 熱冷まシート(冷却ジェルシート 1993年4月、ダイヤ製薬)
T
)インクの消えるボールペン、棒状蚊取り線香1890年、渦巻き型の蚊取り線香1895年

U)任天堂のゲーム機、たまごっち、サッカーボール、回転中華テーブル、エアバッグ

V)将棋、オセロ、花札、かるた、猫カフェ、メイドカフェ、ゆるきゃら

W)ジャパンアニメーション、ロリータファッション、コスプレ、ガングロ

X)オカモト鰍フコンドーム "薄さ0.036mm"が薄さ、品質共に世界一とギネスに認定

268 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/09/10(月) 20:52:53.40 ID:6ups+cuN.net
中国語って、単語が全部キラキラネームで困るいうか、読んでて疲れる。
発音だけ合ってりゃOKじゃない訳で、もう少し意味を考えて言葉を作って欲しいゾ

総レス数 650
235 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200