2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【中国/発明】中国人は生活のなかで「日本人が発明・実用化したものに囲まれている」=中国メディア

1 :Ikh ★:2018/09/10(月) 00:27:54.43 ID:CAP_USER.net
日本製品の品質に信頼を置いている中国人は多く、自ら日本に来て買い求める人もいる。また、日本生まれの製品であることを知らずに日常生活で使っているものも多いという。中国メディアの今日頭条はこのほど、「日本人が発明したあるものが、中国人の生活の必需品として欠かせないものとなっている」と紹介する記事を掲載した。

 記事は、中国人は歴史的背景ゆえに日本に対して好意的な感情を抱けないものの、日本の電化製品や電子機器、衣服や食品など、「生活の中で何かしら、日本で生まれたものを使用している」と指摘した。そして、商品には日本人の緻密な設計が見られ、中国人の生活を便利で豊かなものとしていると指摘した。

 続けて、中国人にとっての必需品の1つとして、蚊取り線香を挙げた。蚊帳は中国春秋戦国時代のころに発明されたもので、唐の時代には日本に伝わり、各家庭で一般的に使われるようになったと説明する一方、蚊取り線香が普及するにつれ、日本では蚊帳は使われなくなると同時に、中国でも蚊取り線香が普及し、必需品になったと指摘した。

 また、蚊取り線香も、棒状の物は中国で発明されたものだとし、「ヨモギ等の草に除虫効果があることから棒状の形の蚊取り線香が作られたが、折れやすく持ち運びに不便と言う難点があった」と主張。しかし、その難点を見事に解決したのが日本人で、現在中国で使われている渦巻き型の蚊取り線香を発明したのは日本人であったことを紹介した。

 日本で生まれた、あるいは、日本が世界に先駆けて実用化した製品のうち、中国人の生活に浸透しているものは、記事が紹介している蚊取り線香のほかにも数多く存在する。たとえば、カラオケやシャープペンシル、インスタントヌードル、乾電池、自撮り棒、家庭用ゲーム機、デジタルカメラ、炊飯器、自動改札機や高速鉄道、電卓、ノートパソコン、カーナビゲーション、絵文字などを挙げることができるだろう。記事が「中国人は生活の中で何かしら、日本で生まれたものを使用している」と指摘しているが、これは大げさではなく、事実だと言える。(編集担当:村山健二)(イメージ写真提供:123RF)

ソース
Searchina 2018-09-09 13:12
http://news.searchina.net/id/1666960?page=1

311 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/09/10(月) 22:21:16.55 ID:ktyvZoZQ.net
渦巻き型の蚊取り線香の 現在の世界最大マーケットシェアは ユニリバーな

312 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/09/10(月) 22:23:13.93 ID:FUcMgk4A.net
中国人は宇宙起源のビッグバンを発明したのでモーマンタイ

313 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/09/10(月) 22:24:06.01 ID:SGMQTbJY.net
日本人も欧米人が発明したり実用化したものに囲まれて暮らしてるけど、別に変なコンプレックスとかないよなぁ
特亜の連中が捻じ曲がってんのは、やっぱり中華思想に基づく幼稚な序列意識があるからなんだろう

314 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/09/10(月) 22:24:24.03 ID:ktyvZoZQ.net
>>267
>オートフォーカス 1977年11月「ジャスピンコニカ」ことコニカC35AFに搭載。

2窓形式だろう、 アレはアメのハネウエルが オリジナル
カメラに搭載はコニカかも知れん

315 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/09/10(月) 22:24:30.68 ID:U9S8/I9y.net
>>307
事実なのがそんなに悔しいのかw

316 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/09/10(月) 22:28:00.77 ID:Prj3fGU5.net
認めないニダ

317 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/09/10(月) 22:32:39.97 ID:ERoRz7Hd.net
>>286
日本で実用化しても、実用化と発明は違うって、評価しないってのと逆パターンだな。

318 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/09/10(月) 22:35:07.62 ID:ERoRz7Hd.net
>>314
ハネウェルは特許訴訟で巨額のロイヤリティをせしめたよね。

319 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/09/10(月) 22:36:02.26 ID:Gy/A0aN/.net
どっかの国みたいに起源とか言わないからいたって普通の感覚やね

320 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/09/10(月) 22:43:46.73 ID:9/9ZNaV5.net
近代語も

321 ::2018/09/10(月) 22:51:30.86 ID:u/u+ugnq.net
何気に凄い発明はフェライトだろ
TDK作った人が開発したやつ

322 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/09/10(月) 22:57:58.24 ID:Jsb6mSA2.net
中国人にできることは流れ作業と消費だけ

323 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/09/10(月) 23:01:05.54 ID:R1XLeR3j.net
中國4000年の歴史の中で 日本が中國より先に進んだのはついこの300年〜400年くらいだよ

324 ::2018/09/10(月) 23:06:24.05 ID:Vv/V0ER9.net
>>323
後先の根拠はなに?
大陸なんて殺し合いと虐殺の連続で全然進んでると思わないけど

325 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/09/10(月) 23:18:37.19 ID:+u1lA956.net
ノーパン喫茶も大阪発祥やで

326 ::2018/09/10(月) 23:21:39.60 ID:AWK92UC0.net
>>317
日本発とならなかったのは技術の優劣じゃなくて主に政治的要因だろ
日本発といえなきゃあんたは評価しないのかよ
先駆けて研究してたことは立派だし世界も認めてるんじゃないのか

327 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/09/10(月) 23:36:27.15 ID:OP8i76xP.net
そんなもん世界中の人間が「外国で発明された何か」に囲まれて生活しとるわ

328 ::2018/09/10(月) 23:43:11.19 ID:arRhGfnC.net
>>323
鎌倉幕府成立の時点だろうな
官から民、中央から地方への流れができ、中間層が分厚く育った

329 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/09/10(月) 23:45:08.29 ID:y+8YMQ0P.net
> 【中国/発明】中国人は生活のなかで「日本人が発明・実用化したものに囲まれている」=中国メディア

そして...日本は、日本人が発明・実用化して、中国で生産されたものの中に囲まれているよ。
冷蔵庫、洗濯機、掃除機、炊飯器、野菜や鶏肉などの農産物、そして日常生活のかなりのものが...
未だに中国製...

米国はその底力で中国に圧倒的な制裁を掛けてるが...
日本は、時々「遺憾の意」とかいってるだけで...中国の下僕だよ。

330 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/09/10(月) 23:48:26.58 ID:Pgeeo3xP.net
ほう、支那には日本を評価する度量があるねえ、立派だ。

糞チョンなら、これらはすべてウリが発明した、と言うだろ。
わしゃ心底から糞チョンを憎悪しとるわ。絶滅してほしいわ。

331 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/09/10(月) 23:50:44.13 ID:N9Iqyr+m.net
中国の70年の歴史だよ
それ以前は共産党と関係ない全く別の国。
筋が別物だから、その土地にいるだけの存在

332 ::2018/09/10(月) 23:52:46.39 ID:Vv/V0ER9.net
>>329
単なる生産地なのに下僕?
むしろ下僕として使われてる側じゃん中国の労働者

333 ::2018/09/11(火) 00:20:07.81 ID:I1Sew8aM.net
>>176
ドイツ人がアングロサクソン? 馬鹿なの? 死ぬの?

334 :■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■:2018/09/11(火) 00:29:00.96 ID:JkfpZ3ha.net
 

 もう一回、満州国を作ったろか?  www

 

335 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/09/11(火) 00:51:14.98 ID:xyjPq0/e.net
>>146
お前周りから阿呆って言われてないか?

336 ::2018/09/11(火) 00:54:05.32 ID:kHTExTSr.net
<丶`∀´> この記事の続きはいつ出るニカ?
       イルボンの発明・実用化の起源がウリナラだと紹介されるのが待ち遠しいニダ!

337 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/09/11(火) 02:07:41.96 ID:/Dj90xD7.net
>>328
遣唐使だって、罰ゲーム扱いだったから、菅原道真は本音をいっちゃっただけなんだけど。

338 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/09/11(火) 02:30:27.17 ID:BgK/1W+bp
棒状の線香は蚊を取るものじゃないだろう?

339 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/09/11(火) 02:28:55.91 ID:xyjPq0/e.net
>>323
中国に4000年の歴史なんてねーから
いつ建国したかくらい調べろよ無能

340 ::2018/09/11(火) 02:30:57.03 ID:gMQFUlMW.net
>>58
覚えにくいっていうけど、ドイツ語のクソ長くてややこしい単語よりマシ。
細かい要素にわけられるし、知らない文字でもなんとなく意味を推測できるし。何より一文字で済むw
マンガも含め日本でこれだけ本が売れるのは漢字のおかげだろう。
それが国力の向上に繋がっている。

341 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/09/11(火) 02:47:20.50 ID:H2xwMLY4.net
>>168
なんかね、井戸の底に謎の生物がいるってんで
女性リポーターのTVクルーが撮影して海外発信までしたんよ
そして、その後よくよく調べてみたら
村の若い男が処分に困って井戸へ捨てたオナホだったってオチが

342 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/09/11(火) 06:00:27.27 ID:Mh7q7Rp0.net
シャープペンシルが大ヒットしたから会社名をシャープに変更した
似たような例に会社自体は傾いて倒産の危険性もあったので高級オーディオを捨てて唯一売れていたカーステのブランドKENWOODに社名を変更したトリオ

ちなみにトリオで高級オーディオを扱っていた社員が退社して始めた高級オーディオメーカーがアキュフェーズ

343 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/09/11(火) 08:08:44.98 ID:EurQ2n20D
>>1 日本人が発明した漢字語、共産主義・共産党・人民共和国・幹部・憲法などにシナ人は取り囲まれている。

344 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/09/11(火) 09:25:12.04 ID:+MrTieIh.net
改定 【日本の発明品 文化関連 Ver0.6】疑問歓迎

A)ハングルの体系化、初のハングルの辞書製作。朝鮮人へ読み書き、トイレを教えた
 しかし、ルールを守る精神を身に着けさせることは出来なかった。

B)歌舞伎、浄瑠璃、能、狂言、日本舞踊、落語

C)浮世絵、盆栽、錦鯉、折り紙、風呂敷包み、提灯、日本茶、日本酒、足袋

D)世界最初の長編小説・源氏物語、現存する世界最古の木造建築・法隆寺・五重塔

E)相撲、柔道、空手、合気道、剣道、弓道、居合道、茶道、華道

F)短歌、俳句、川柳、屏風(折畳式衝立)、提灯、江戸切子、扇子、ソメイヨシノ

G)日本刀、着物、浴衣、舞妓、芸者、桜を愛でる、虫の音を楽しむ、忍者、鯉のぼり

H)カタカナ、ひらがな、ローマ字、近代概念の漢字、折りたたみ傘

I)和包丁、寿司、刺し身、わさび、醤油、味噌汁、かつお節、出汁、
 醤油に先立ち魚醤がある。魚醤から穀醤に変化したか、味噌作りの副産物かは不明
 味噌は中国伝来説と日本独自説がある。Wikiより

J)丼物(牛丼、カツ丼、天丼、etc)うどん、そば、天ぷら、しゃぶしゃぶ

K)たこ焼き、お好み焼き、焼き鳥、ウナギの蒲焼

L)豚骨ラーメン等、かつサンド、卵かけご飯、懐石料理

M)インスタントラーメン、カップヌードル、アイスコーヒー、★缶コーヒー、

N)弁当、和牛、日本米、大きく美味しいイチゴ、メロン、あんパン、あんドーナツ

O)メロンパン、カレーパン、柔らかい食パン、オムライス、ナポリタン、レトルト食品

P)甘みという味覚文化、箸のみを使って食事をする文化、金魚すくい

Q)畳、琴、三線、和太鼓、尺八、日本民謡、演歌、★カラオケ、絵文字、寄木細工、

R)食品サンプル、居酒屋、回転寿司屋、カプセルホテル、自動販売機天国、ビニール傘

S)時間指定出来る宅配便、世界中に広まった男女が並ぶトイレマーク
 マックと等の ドライブスルー、高枝切りバサミ 針のないホッチキス 

T)鮭の養殖、真珠の養殖、マグロ養殖

345 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/09/11(火) 09:26:17.74 ID:+MrTieIh.net
改定 【日本の発明品 テクノロジー関連 Ver0.6】疑問歓迎

A)★乾電池、シャープペン、★ブラウン管テレビ、八木アンテナ、★青色LED

B)液晶プロジェクター、プラズマディスプレイ、有機EL
 1983年 日本のエプソンから世界最初のTFT型液晶カラーテレビ「ET-10」が発表

C)★iPS細胞、全身麻酔薬での手術、ビタミンの発見(鈴木梅太郎)

D)無人で他の星の物質を持ち帰る小惑星探査機、
 宇宙ステーションへの輸送船ドッキング。ロボットアーム方式

E)ホッカイロ、カニカマ、和紙、鵜飼い、自転車用ライト

F)こたつ、★炊飯器、温水洗浄器、★カーナビ、★QRコード、缶コーヒー

G)★CD,DVD、ブルーレイディスク、レーザーディスク、フェライト (磁性材料)1930年

H)ワードプロセッサ、★ノートパソコン、★世界初のCPU、★フラッシュメモリー
 インクジェットプリンター(セイコーエプソン ピエゾ方式)

I)★量子コンピュータの原理、★光ファイバーの原理、超高張力鋼

J)★ウォークマン、VHS,ベータのビデオ、使い捨てカメラ、自撮り棒

K)音楽のカセットテープ、釣り銭の出る自動販売機、 カッターナイフ

L)(ロケットの固体燃料 検証中)、★魚類探知機、炭素繊維の構造物

M)★水晶発振子の小型化、腕時計の時間の精度は飛躍的に高まり価格が下がった。
 これにより日本の腕時計メーカーが躍進。スイスの腕時計メーカーの多くが廃業

N)★ハイブリッドエンジン、CVCCエンジン、(イオンエンジンは調査中)、

O)エアバッグ
 
P)ホンダジェット プライベートジェットで初めて主翼の上にエンジンを搭載
 同ジェットで唯一トイレを設置。そのため女性から指名買いが多い

Q)オートフォーカス 1977年11月「ジャスピンコニカ」ことコニカC35AFに搭載。
 カメラ付き携帯、インバーターエアコン

R)★世界初の二足歩行ロボット 1969年に早稲田大学の加藤教授によって開発 WAP-1
 ホンダのP-2(後のASIMO)は 27年後の1996年12月に発表

S)★胃カメラ、ハンディタイプのテレビカメラ
 熱冷まシート(冷却ジェルシート 1993年4月、ダイヤ製薬)

T)インクの消えるボールペン、棒状蚊取り線香1890年、渦巻き型の蚊取り線香1895年

U)任天堂のゲーム機、たまごっち、サッカーボール、回転中華テーブル、エアバッグ

V)将棋、オセロ、花札、かるた、猫カフェ、メイドカフェ、ゆるきゃら

W)ジャパンアニメーション、ロリータファッション、コスプレ、ガングロ

X)オカモト鰍フコンドーム "薄さ0.036mm"が薄さ、品質共に世界一とギネスに認定

346 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/09/11(火) 09:30:42.70 ID:PNTX4iS8.net
とんでもない、日本の文化の根底には中国古来の文化が流れている

347 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/09/11(火) 10:14:49.15 ID:hsjn0X1i.net
>>346
はあ?日本文化の源流は縄文時代ですけど

348 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/09/11(火) 10:20:32.53 ID:IlH44Y7A.net
昔の中国と今の中国は別の国ですよ
今の中国は昔の中国からの文化はほとんど継承していない
別の民族がたまたま同じ土地に移り住んで文化の痕跡を残しているだけ

349 ::2018/09/11(火) 11:03:56.44 ID:Zm6E10mk.net
中国から伝わったソロバンは丸玉7個だった
日本では菱形5個に進化した
なお、英語版Wikiではチョンが起源捏造しているもよう

350 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/09/11(火) 11:09:44.55 ID:un5T1LZaB
>>346

畳文化がある時点で別系統です。

生活様式というのは、生活における目線、動線が
その風俗・文化の源流になるからな。

351 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/09/11(火) 11:12:09.47 ID:un5T1LZaB
>>349

商人だった曾祖父の愛用していた古いそろばんは
菱形で7玉だったな。
ろうかで滑るのに具合がよかったw

352 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/09/11(火) 11:15:52.06 ID:un5T1LZaB
>>329

生産地がたまたま大陸だってだけだろ。

353 ::2018/09/11(火) 11:17:43.29 ID:YkytXc1q.net
>>349
中国の秤量だか貨幣制度だかが16進法だったので一桁15まで置けるソロバンだったのだね。コンピューター時代に見直されても良さそうな気がする。

354 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/09/11(火) 11:28:35.95 ID:un5T1LZaB
>>353

演算処理時代にそろばんの処理速度で
何に挑もうとしておられる?

355 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/09/11(火) 11:59:53.76 ID:f7C/kIy0.net
>>310
コダックがデジタルカメラを発明したはテレビや乾電池は日本人が発明したと同じ話だなあ。
(今普及してるデジカメとは全く別の方式だった)

356 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/09/11(火) 12:04:48.65 ID:29eUwYDl.net
アメリカの製品にもかこまれているよな?
例えばスマホのOSとか

357 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/09/11(火) 12:16:46.10 ID:DnK57fpC.net
どこかの国では火薬、羅針盤、印刷術を含め、
それ全部韓国の発明になってそうw

358 ::2018/09/11(火) 12:41:50.84 ID:Zm6E10mk.net
微分積分とか先物取引とか株式のローソク足チャートも江戸時代に独自に発明されてなかっけ

359 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/09/11(火) 13:09:27.00 ID:+MrTieIh.net
>>358
それ、【日本の発明品 Ver0.7】に反映するわ

360 ::2018/09/11(火) 14:36:13.56 ID:4dgcKZFn.net
先物取引や株式のローソクチャートは事実だけど、微積分は近い概念まで行ったけど違う

361 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/09/11(火) 15:41:28.57 ID:f7C/kIy0.net
>>358
言うまでもなくそれはHIDEYOSHIに強制連行されたウリナラ同胞の子孫の業績ニダ。

362 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/09/11(火) 16:07:21.74 ID:oAA+dY2o.net
>>360
積分は発見してて微分がまだだったんだろ??

363 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/09/11(火) 16:07:39.43 ID:+MrTieIh.net
>>360

微分積分学 Wiki
近代になると、17世紀初頭の日本で独自に微分積分学に関する発見が見られる。
これは関孝和らの和算であり、やはり取り尽くし法を基礎として発展させたものである

ですね。

364 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/09/11(火) 16:57:41.68 ID:mvCQEQ0u.net
>>32
中国経由で取り入れた、ほかのアジア諸国の技術や文化も多いし、直接ほかのアジア諸国からも技術や文化を取り入れていたんじゃないか?
最たるものは仏教関連文化。
仏教の中心地は変遷したし、そもそもひとつではなく交流していた。
書、絵画、建築、鋳造、茶、陶器など、仏教を通じて国や時代を超えて影響し合っていたんじゃないだろうか?

365 ::2018/09/11(火) 17:08:31.26 ID:FCb5M/oI.net
>>357
そりゃ宇宙の起源すら自称してるんだから当然

366 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/09/11(火) 17:09:00.64 ID:mvCQEQ0u.net
>>321
ふぇらいと?
…ちょっとググってくるわ

367 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/09/11(火) 17:19:38.69 ID:+MrTieIh.net
F)こたつ、★炊飯器、温水洗浄器、★カーナビ、★QRコード

G)★CD,DVD、ブルーレイディスク、レーザーディスク、★フェライト(磁性材料 1930年)

H)ワードプロセッサ、★ノートパソコン、★世界初のCPU、★フラッシュメモリー
 インクジェットプリンター(セイコーエプソン ピエゾ方式)


もっと、補足説明入れとくか、、、

368 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/09/11(火) 18:02:14.56 ID:eFJvCBBr.net
>>28
これの約9割は韓国が起源となえてるよなwww

369 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/09/11(火) 18:25:59.35 ID:0srKHZ4D.net
それを乗っ取るから嫌われる。

370 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/09/11(火) 18:38:32.41 ID:WUY1dD+z.net
起源で褒められても韓国人じゃねえんだから別にどうとも思わんわ

371 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/09/11(火) 20:10:52.09 ID:uuuO4JcY.net
>>342
アマチュア無線の無線機でも有名だったっけ
渋谷駅前にあった力道山経営のリキパレス(地下のトレーニングジムでジャイアント馬場や猪木が汗を流していた)の跡地のビルに本社移してた時期もあったな
因みにすぐ近くに渋谷に2件あったストリップ小屋のひとつ道頓堀劇場があった

TVの水戸黄門で2代目黄門様演じた西村晃(ルパン三世でマモーの声でもお馴染み)の父西村真琴博士は、日本初のロボット學天則を作ったんだよ
映画帝都物語で地下鉄銀座線建設で漏水の原因は魔物の仕業ということで學天則で退治したってエピソードに使われてる
西村真琴博士役で西村晃が出演
因みに銀座駅ホーム京橋寄りのトンネル入口に水脈封じの護符が今も貼られているよ

372 ::2018/09/11(火) 21:30:25.51 ID:Zm6E10mk.net
緩まないネジも結構重要な発明じゃね
あと、カッターもあるぞ

373 ::2018/09/11(火) 22:25:11.49 ID:MV5sbYKw.net
インターホン も、アメリカ軍の依頼を受けて 戦後 開発したらしいね、アイホンが。

今みたいな 他行のカードをATMに入れても瞬時にキャッシュカードで現金を出入れできる 全国銀行オンラインシステムも 海外には無かった。

あと だいたい折り畳みする 扉 ふた とかは殆ど日本人の発明だろ。
家電なんかの折り畳み式のふた
バスの折り畳み式のドア
もち折り畳み傘も。

もちろんゴルフ宅急便 3温度のクール宅急便も。

374 ::2018/09/11(火) 22:41:33.12 ID:Xh2B9rzU.net
>>4
家庭用ゲーム機と言ったら
非電動時代も含めて良いとすれば
麻雀、将棋、囲碁と中国こそが発明の元祖と言えるのではないか。

375 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/09/11(火) 22:50:23.83 ID:PDEkCGy1.net
>>373
朝鮮人参の人工栽培法の成功も日本が世界初

376 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/09/11(火) 22:57:58.11 ID:PDEkCGy1.net
>>374
将棋は日本オリジナルだが、起源はインドのチャトランガだろ??
インドから西に行ったのがチェス東に行ったのが象棋になり
将棋になった

377 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/09/11(火) 23:00:38.05 ID:qr2c187e.net
中華人民共和国っていう言葉から辞めないか?

378 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/09/11(火) 23:11:56.26 ID:1MvPxlOw.net
>374
流石に苦しすぎだろw
家庭用ゲーム機はそもそも業務用PCや
業務用テレビゲームの派生だし。

家庭用ゲームの祖はアメリカか何かの
テーブルホッケーを遊ぶヤツだったはず。

起源という意味では日本は蚊帳の外。

それを爆発的に普及させたのがアタリや
任天堂、セガだっただけで。

379 ::2018/09/11(火) 23:51:59.43 ID:TEKOviVh.net
まぁ探せば幾らでも有りそう。

人工皮革(クラリーノ)クラレ
キュプラ(静電気が起きない裏地) 旭化成
発熱する繊維(UNIQLOのヒートテックとかの素材)東レ 東洋紡
ヨード卵
テニスのデカラケ と 軟式テニスも

レトルトのインスタント食品 とか
ティーバッグとか
あれは どこの国の発明なんだろ?
外国のティーバッグは 紐がついてなかったり 三角リーフも無いがな。

380 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/09/12(水) 07:13:10.58 ID:Zw3YeMfo.net
テレビやスマホは中国製品の方が断然コ・ス・パが高いね
次はクルマだな
中国車もどんどんクオリティーが高くなってきているみたい
先ずは国内シェアでトップに立つこと
フォルクスワーゲンが1位とかじゃあ海外では勝負出来ない

381 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/09/12(水) 07:27:28.70 ID:/ukuhjBB.net
文字がなかった日本文化を文化として補強したのは唐文化。国風文化の誕生は唐化政策の熟成のおかげ。

382 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/09/12(水) 07:45:42.31 ID:CMLpHiJ3.net
人民も共和国も日本語だから

383 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/09/12(水) 07:55:46.36 ID:2DKUI8lY.net
>>381
国際社会に通用しない俺様ルールに縛られたガラパゴス状態で世界からコケにされてた支那に西洋文化と産業を教えてやり
どうにか欧米諸国の相手ができる状態にしてやったのは大日本帝国な。

384 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/09/12(水) 08:00:50.11 ID:yQmG5QLQ.net
子供の頭数誤魔化せない世帯は
子供を軍隊に行かせないってのもあるよね

いざって時に集まらないのは困るんじゃない?

385 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/09/12(水) 08:04:28.79 ID:k9Uqbtry.net
(´・ω・`)日本人って結構、知らない部分でアメリカとか旧ソ連が、「ちょwおまwそんなの市販するなw」ってレベルの素材やら電子機器やら販売してたりするよね。
秋葉原が電気街の時に外国人が大量にパーツ買い求めてたのはよくある笑い話的な実話

瀬戸大橋に塗ったくられてた当時最新の「電波吸収塗料」が毎晩のように削り取られてたって話はデマやと思うけど

386 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/09/12(水) 08:22:37.63 ID:2DKUI8lY.net
>>385
プレステ2のCPUが当時の軍用品輸出規制に引っかかるおそれがあったとか
北朝鮮のテポドンに使われてるらしいとかあったなあ。

387 ::2018/09/12(水) 08:31:07.98 ID:8eLciNj5.net
>>4
アメリカのアタリだろ

388 ::2018/09/12(水) 08:34:16.39 ID:8eLciNj5.net
>>9
いくらなんでも日本人ホルホルし過ぎ

389 ::2018/09/12(水) 08:37:44.23 ID:8eLciNj5.net
>>28
固有文化は発明とは言わないと思う

390 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/09/12(水) 09:14:57.86 ID:fGdpe+IK.net
人口癌も世界初は日本な
戦前後に発見した人がノーベル賞とったけど

391 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/09/12(水) 09:18:59.17 ID:a4UejbqR.net
>>388
大丈夫です
日本人は「ホルホル」しません

392 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/09/12(水) 09:22:30.96 ID:fGdpe+IK.net
人口じゃねえ、人工癌だ

393 ::2018/09/12(水) 11:10:00.27 ID:EW3mbd3G.net
>>385
「何て 滑らかぁー 🎵」とかCMやってる ベアリングの会社あるけど
米軍などNATO軍が 次世代の兵器を近代化するに当たって 部品の精度を上げる必要があると計画立てようとしたら
日本の家庭用VTRに使われてるベアリングの精度が 軍の計画の精度を既に上回ってた とか。

戦闘機の 命令系統の信号伝達に使う光ファイバーも、新規に開発しなくても日本で民生用に使われてる物で十分だった とか。

394 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/09/12(水) 11:14:04.52 ID:MdJcUkzL.net
【日本の発明品 文化関連 Ver0.7】 疑問、異論大歓迎 ソース提示希望

A)ハングルの体系化、初のハングルの辞書製作。朝鮮人へ読み書き、トイレを教えた。
 しかし、ルールを守る精神を身に着けさせることは出来なかった。

B)歌舞伎、浄瑠璃、能、狂言、日本舞踊、落語、鵜飼い

C)浮世絵、盆栽、錦鯉、折り紙、風呂敷包み、提灯、日本茶、日本酒、足袋、和紙

D)世界最初の長編小説・源氏物語、現存する世界最古の木造建築・法隆寺・五重塔

E)相撲、柔道、空手、合気道、剣道、弓道、居合道、茶道、華道

F)短歌、俳句、川柳、屏風(折畳式衝立)、提灯、江戸切子、扇子、ソメイヨシノ

G)日本刀、着物、浴衣、舞妓、芸者、桜を愛でる、虫の音を楽しむ、忍者、鯉のぼり

H)カタカナ、ひらがな、ローマ字、近代概念の漢字

I)畳、障子、琴、三線、和太鼓、尺八、日本民謡、演歌、★カラオケ

J)先物取引、ローソク足チャート、絵文字、寄木細工
K)和包丁、寿司、刺し身、わさび、醤油、味噌汁、かつお節、出汁、
 醤油に先立ち魚醤がある。魚醤から穀醤に変化したか、味噌作りの副産物かは不明
 味噌は中国伝来説と日本独自説がある。Wikiより

L)丼物(牛丼、カツ丼、天丼、etc)うどん、そば、天ぷら、しゃぶしゃぶ

M)たこ焼き、お好み焼き、焼き鳥、ウナギの蒲焼、もんじゃ焼き

N)豚骨ラーメン等、かつサンド、卵かけご飯、懐石料理、カニカマ

O)インスタントラーメン、カップヌードル、アイスコーヒー、★缶コーヒー、

P)弁当、和牛、日本米、大きく美味しいイチゴ、メロン、あんパン、あんドーナツ

Q)メロンパン、カレーパン、柔らかい食パン、オムライス、ナポリタン、レトルト食品

R)旨みという味覚文化、箸のみを使って食事をする文化、金魚すくい

S)食品サンプル、居酒屋、回転寿司屋、カプセルホテル、自動販売機天国

T)時間指定出来る宅配便、世界中に広まった男女が並ぶトイレマーク
 マックと等の ドライブスルー

U)将棋、オセロ、花札、かるた、猫カフェ、メイドカフェ、ゆるきゃら、プリクラ

V)ジャパンアニメーション、ロリータファッション、コスプレ、ガングロ、萌

395 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/09/12(水) 11:14:51.52 ID:MdJcUkzL.net
【日本の発明品 テクノロジー関連 Ver0.7】 疑問、異論大歓迎 ソース提示希望

A)★乾電池、シャープペン、★ブラウン管テレビ、八木アンテナ、★青色LED

B)★iPS細胞、ビタミンの発見(鈴木梅太郎)、全身麻酔薬での手術、人工癌

C)★量子コンピュータの原理、★光ファイバーの原理、液浸冷却スパコン、★QRコード

D)★世界初のCPU、★フラッシュメモリー、★ノートパソコン、ワードプロセッサ
 インクジェットプリンター(セイコーエプソン ピエゾ方式)

E)★胃カメラ、ハンディタイプのテレビカメラ

F)液晶プロジェクター、プラズマディスプレイ、有機EL
 1983年 日本のエプソンから世界最初のTFT型液晶カラーテレビ「ET-10」が発表

G)CD,DVD、ブルーレイディスク、レーザーディスク、★フェライト(磁性材料 1930年)

H)★ウォークマン、VHS,ベータのビデオ、使い捨てカメラ、自撮り棒、ビニール傘

I)音楽のカセットテープ、釣り銭の出る自動販売機、 カッターナイフ、折りたたみ傘
 タクシーの自動ドア 

J)オートフォーカス 1977年11月「ジャスピンコニカ」ことコニカC35AFに搭載。
 カメラ付き携帯

K)(ロケットの固体燃料 検証中)、★魚類探知機、炭素繊維の構造物

L)★水晶発振子の小型化、腕時計の精度は飛躍的に高まりかつ価格も大きく低下
 これにより日本の腕時計メーカーが躍進。海外腕時計メーカーの廃業が相次いだ。

M)★ハイブリッドエンジン、CVCCエンジン

N)エアバッグ、インバーターエアコン、超高張力、鋼緩まないネジ

O)★世界初の二足歩行ロボット 1969年に早稲田大学の加藤教授の開発 WAP-1
 ホンダのP-2(後のASIMO)は 27年後の1996年12月に発表

P)無人で他の星の物質を持ち帰る小惑星探査機、はやぶさ
 宇宙ステーションへの輸送船ドッキング。ロボットアーム方式

Q)ホンダジェット プライベートジェットで初めて主翼の上にエンジンを搭載
 同プライベートジェットで唯一トイレを設置。そのため女性から指名買いが多い

R)インクの消えるボールペン、棒状蚊取り線香1890年、渦巻き型の蚊取り線香1895年

S)ホッカイロ、熱冷まシート(冷却ジェルシート)、自転車用ライト、高枝切りバサミ

T)こたつ、★炊飯器、温水洗浄器、★カーナビ、針のないホッチキス

U)任天堂のゲーム機、たまごっち、サッカーボール、回転中華テーブル

V)オカモト鰍フコンドーム "薄さ0.036mm"が薄さ、品質共に世界一とギネスに認定

W)鮭の養殖、真珠の養殖、マグロ養殖、シイタケの人工栽培

396 ::2018/09/12(水) 11:24:30.57 ID:EW3mbd3G.net
>>387
その米アタリ社の名前の由来だが
創業者が 日本の時代劇で見たのか、夜祭りの射的の時に女が
「あたぁーーりぃーー」と甲高い声をあげるのを面白がって命名。
日本語の 当たり と ヒットする の縁起を担いだことも。
もともとアタリは玩具メーカーだったし。

397 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/09/12(水) 11:37:17.25 ID:N447jceh.net
>>395
医療分野だと免疫療法の発見と開発(北里柴三郎
免疫療法で予防医学の道を開き時代を変えた
たぶんこれが人類への影響が一番大きい

398 ::2018/09/12(水) 12:12:15.55 ID:EW3mbd3G.net
>>368 >>394
もう演歌は、韓国から かなり前に起源主張されてるよ。

まぁ これを見てると 色んなエピが浮かぶね。

>真珠の養殖
ミキモトが これに成功した為に、クウェートの(天然)真珠産業は壊滅的な打撃を受けて
何か他に産業が起こせないか試行錯誤してるうちに 莫大な石油が産出することが判った とか。

>インクジェットプリンター
エプソンだかの研究者が 開発に結果が出ずに疲れはてて、論文を万年筆で書きながら眠りこけてしまったが
誤って万年筆の柄の側に にランプの火が当たってしまった。
すると熱で インクが ピピッと勢いよく飛び出してるのを見て 「これだ!」とインスピした とか。

>>394
>先物取引
今まで こんなデリバティブ 特に金融商品としては、映画「エデンの東」でのように米国 西部開拓時代が最初だろう と長く世界は考えてたが
大阪 堂島の米相場が かなり近代市場に近いことが知れたからな。

夕暮れ時の 大坂 米問屋の勝手口(裏口)から ○○藩の勘定奉行他数名の侍が中に入る。
米問屋「いらっしゃいませ。それで 今日はどういう御用向きで?」
勘定奉行「あのう そのう〜再来年の米を買ってはくれぬか?」
米問屋「再来年って! 今年の新米や来年の米は どないしはったんですか?」
勘定奉行「誠に恥ずかしい話だが、財政難で もう既に売ってしまったのだ」
米問屋「ほな仕方ありまへんな。買わせてもらいまひょ。証文を書いて頂いたら 金も直ぐ用意できますよて」
勘定奉行「有難い。助かる」
米問屋「その代わり お天道様次第で どうなるか分からん再来年の米ですから、かなり安すうなりまっせ。
また米の引き取り権は、途中で他の商人へ転売することも有りうる事を ご承知置き下さい」

399 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/09/12(水) 12:15:44.82 ID:N447jceh.net
あ、しまった
免疫療法 -> 血清療法

400 ::2018/09/12(水) 14:01:18.88 ID:hvfMPQY1.net
>>305

オマエが要らないよ
いちいち五月蝿いわクソボケカス

死ね

401 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/09/12(水) 15:48:52.88 ID:CNefVw91.net
漢字逆輸入はまずいよな

402 ::2018/09/12(水) 16:35:01.45 ID:y+v/m3t3.net
発見ではないけど、メンデルよりも前に遺伝の法則を経験的に理解していて、園芸植物の品種改良に実用化してた。
江戸時代に流行した変化朝顔は種が取れないけれど、劣性遺伝を持つ朝顔同士を掛け合わせることで商品として大量生産してた

403 ::2018/09/12(水) 16:39:06.41 ID:zng97Rh4.net
>>395
カッターと緩まないネジも

404 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/09/12(水) 20:45:15.24 ID:MdJcUkzL.net
>>397  
>>399
了解しました。反映します。

>>398
情報ありがとうございます、
エピソードも入れたいですね、、、

>>402
ソースありませんか?

>>403
入れました。

I)音楽のカセットテープ、釣り銭の出る自動販売機、 カッターナイフ、折りたたみ傘
N)エアバッグ、インバーターエアコン、超高張力、鋼緩まないネジ

分かりにくいなら、分類を変えます。

405 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/09/12(水) 20:48:41.99 ID:MdJcUkzL.net
修正しました。

N)エアバッグ、インバーターエアコン、超高張力鋼、緩まないネジ

406 :イムジンリバー:2018/09/12(水) 21:15:24.35 ID:8EoXDO/p.net
カーナビ、乾電池、デジカメが日本発明品とは知らなんだ。
本当?
ペスト菌、破傷風治療法、血清療法、ビタミン、等量核分裂、フロッピーディスク、JPEG、レーダーアンテナ、超々ジュラルミン、
VHSビデオの発見・開発・発明も知っておいて欲しい。

407 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/09/12(水) 21:29:33.97 ID:UEJmlnYT.net
>>406
「民生用」ではホンダが1981年に発売した「ホンダ・エレクトロ・ジャイロケータ」が世界初。GPS使わず慣性航法だけでナビを行う方式だとか。
https://www.honda.co.jp/tech/internavi/sp/
Honda|テクノロジー図鑑|ホンダ・エレクトロ・ジャイロケータ

408 ::2018/09/12(水) 21:32:06.75 ID:M13KWPwL.net
>>1
人民、共和国
も日本の発明

409 :イムジンリバー:2018/09/12(水) 21:37:30.92 ID:8EoXDO/p.net
>>407
INSのカーナビ!
ご教示、有難うございます。

410 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/09/12(水) 21:39:10.15 ID:fGNS9BRC.net
>>395
朝鮮人参の人工栽培法

も追加で

411 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/09/12(水) 22:08:39.99 ID:MdJcUkzL.net
>>406

ビタミンは
B)★iPS細胞、ビタミンの発見(鈴木梅太郎)、全身麻酔薬での手術、人工癌

フロッピーディスクは、
>>269 で異論が出ました。調べた結果外しました。

レーダーアンテナは、
A)★乾電池、シャープペン、★ブラウン管テレビ、八木アンテナ、★青色LED
の八木アンテナで良くないですか?

>VHSビデオの発見・開発・発明も知っておいて欲しい。
H)★ウォークマン、VHS,ベータのビデオ、使い捨てカメラ、自撮り棒、ビニール傘
etc,,,もう少し調べて書いていただくと嬉しいです。

指摘があれば、間違いは修正します。


>>410
ソースお願いします。

総レス数 650
235 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200