2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【中国/発明】中国人は生活のなかで「日本人が発明・実用化したものに囲まれている」=中国メディア

1 :Ikh ★:2018/09/10(月) 00:27:54.43 ID:CAP_USER.net
日本製品の品質に信頼を置いている中国人は多く、自ら日本に来て買い求める人もいる。また、日本生まれの製品であることを知らずに日常生活で使っているものも多いという。中国メディアの今日頭条はこのほど、「日本人が発明したあるものが、中国人の生活の必需品として欠かせないものとなっている」と紹介する記事を掲載した。

 記事は、中国人は歴史的背景ゆえに日本に対して好意的な感情を抱けないものの、日本の電化製品や電子機器、衣服や食品など、「生活の中で何かしら、日本で生まれたものを使用している」と指摘した。そして、商品には日本人の緻密な設計が見られ、中国人の生活を便利で豊かなものとしていると指摘した。

 続けて、中国人にとっての必需品の1つとして、蚊取り線香を挙げた。蚊帳は中国春秋戦国時代のころに発明されたもので、唐の時代には日本に伝わり、各家庭で一般的に使われるようになったと説明する一方、蚊取り線香が普及するにつれ、日本では蚊帳は使われなくなると同時に、中国でも蚊取り線香が普及し、必需品になったと指摘した。

 また、蚊取り線香も、棒状の物は中国で発明されたものだとし、「ヨモギ等の草に除虫効果があることから棒状の形の蚊取り線香が作られたが、折れやすく持ち運びに不便と言う難点があった」と主張。しかし、その難点を見事に解決したのが日本人で、現在中国で使われている渦巻き型の蚊取り線香を発明したのは日本人であったことを紹介した。

 日本で生まれた、あるいは、日本が世界に先駆けて実用化した製品のうち、中国人の生活に浸透しているものは、記事が紹介している蚊取り線香のほかにも数多く存在する。たとえば、カラオケやシャープペンシル、インスタントヌードル、乾電池、自撮り棒、家庭用ゲーム機、デジタルカメラ、炊飯器、自動改札機や高速鉄道、電卓、ノートパソコン、カーナビゲーション、絵文字などを挙げることができるだろう。記事が「中国人は生活の中で何かしら、日本で生まれたものを使用している」と指摘しているが、これは大げさではなく、事実だと言える。(編集担当:村山健二)(イメージ写真提供:123RF)

ソース
Searchina 2018-09-09 13:12
http://news.searchina.net/id/1666960?page=1

443 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/09/13(木) 13:13:12.93 ID:YnmlKTMP.net
【日本の発明品 文化関連 Ver0.8】 疑問、異論大歓迎 ソース提示希望

A)ハングルの体系化、初のハングルの辞書製作。朝鮮人へ読み書き、トイレを教えた。
 しかし、ルールを守る精神を身に着けさせることは出来なかった。

B)歌舞伎、浄瑠璃、能、狂言、日本舞踊、落語、宝塚歌劇団、鵜飼い

C)浮世絵、盆栽、錦鯉、折り紙、風呂敷包み、提灯、日本茶、日本酒、足袋、和紙

D)世界最初の長編小説・源氏物語、現存する世界最古の木造建築・法隆寺・五重塔

E)相撲、柔道、空手、合気道、剣道、弓道、居合道、茶道、華道

F)短歌、俳句、川柳、屏風(折畳式衝立)、提灯、江戸切子、扇子、ソメイヨシノ

G)日本刀、着物、浴衣、舞妓、芸者、桜を愛でる、虫の音を楽しむ、忍者、鯉のぼり

H)カタカナ、ひらがな、ローマ字、近代概念の漢字

I)畳、障子、琴、三線、和太鼓、尺八、日本民謡、演歌、★カラオケ

J)先物取引、ローソク足チャート、絵文字、寄木細工

K)和包丁、寿司、刺し身、わさび、醤油、味噌汁、かつお節、出汁、
 醤油に先立ち魚醤がある。魚醤から穀醤に変化したか、味噌作りの副産物かは不明
 味噌は中国伝来説と日本独自説がある。Wikiより

L)丼物(牛丼、カツ丼、天丼、etc)うどん、そば、天ぷら、しゃぶしゃぶ

M)たこ焼き、お好み焼き、焼き鳥、ウナギの蒲焼、もんじゃ焼き

N)豚骨ラーメン等、かつサンド、卵かけご飯、懐石料理、カニカマ

O)インスタントラーメン、カップヌードル、アイスコーヒー、★缶コーヒー、

P)弁当、和牛、日本米、大きく美味しいイチゴ、メロン、あんパン、あんドーナツ

Q)メロン・カレーパン、柔らかい食パン、オムライス、ナポリタン、※レトルト食品
 1969年 大塚食品がレトルトカレーを発売
 
R)旨みという味覚文化、箸のみを使って食事をする文化、金魚すくい

S)食品サンプル、居酒屋、回転寿司屋、カプセルホテル、自動販売機天国

T)時間指定出来る宅配便、世界中に広まった男女が並ぶトイレマーク
 マックと等の ドライブスルー

U)将棋、オセロ、花札、かるた、猫カフェ、メイドカフェ、ゆるきゃら、プリクラ

V)ジャパンアニメーション、ロリータファッション、コスプレ、ガングロ、萌

444 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/09/13(木) 13:15:25.11 ID:YnmlKTMP.net
【日本の発明品 テクノロジー関連 Ver0.8】 疑問、異論大歓迎 ソース提示希望

A)★乾電池、シャープペン、★ブラウン管テレビ、八木・宇田アンテナ、★青色LED

B)★iPS細胞、ビタミンの発見(鈴木梅太郎)、全身麻酔薬での手術、人工癌

C)★量子コンピュータの原理、★光ファイバーの原理、液浸冷却スパコン、★QRコード

D)★世界初のCPU、★フラッシュメモリー、★ノートパソコン、ワードプロセッサ
 インクジェットプリンター(セイコーエプソン ピエゾ方式)

E)★胃カメラ、ハンディタイプのテレビカメラ

F)液晶プロジェクター、プラズマディスプレイ、有機EL
 1983年 日本のエプソンから世界最初のTFT型液晶カラーテレビ「ET-10」が発表

G)CD,DVD、ブルーレイディスク、レーザーディスク、★フェライト(磁性材料 1930年)

H)★ウォークマン、VHS,ベータのビデオ、使い捨てカメラ、自撮り棒、ビニール傘

I)音楽のカセットテープ、釣り銭の出る自動販売機、 カッターナイフ、折りたたみ傘
 タクシーの自動ドア 

J)オートフォーカス 1977年11月「ジャスピンコニカ」ことコニカC35AFに搭載。
 カメラ付き携帯

K)(ロケットの固体燃料 検証中)、★魚類探知機、炭素繊維の構造物

L)★水晶発振子の小型化、腕時計の精度は飛躍的に高まりかつ価格も大きく低下
 これにより日本の腕時計メーカーが躍進。海外腕時計メーカーの廃業が相次いだ。

M)★ハイブリッドエンジン、CVCCエンジン

N)エアバッグ、インバーターエアコン、超高張力鋼、超々ジュラルミン、緩まないネジ

O)★世界初の二足歩行ロボット 1969年に早稲田大学の加藤教授の開発 WAP-1
 ホンダのP-2(後のASIMO)は 27年後の1996年12月に発表

P)無人で他の星の物質を持ち帰る小惑星探査機、はやぶさ
 宇宙ステーションへの輸送船ドッキング。ロボットアーム方式

Q)ホンダジェット プライベートジェットで初めて主翼の上にエンジンを搭載
 同プライベートジェットで唯一トイレを設置。そのため女性から指名買いが多い

R)インクの消えるボールペン、棒状蚊取り線香1890年、渦巻き型の蚊取り線香1895年

S)ホッカイロ、熱冷まシート(冷却ジェルシート)、自転車用ライト、高枝切りバサミ

T)こたつ、★炊飯器、※温水洗浄便座、★カーナビ、針のないホッチキス
 温水洗浄便座 米国で医療用に開発、日本が高性能・多機能化させた 1967年に国産化

U)任天堂のゲーム機、たまごっち、サッカーボール、回転中華テーブル

V)オカモト鰍フコンドーム "薄さ0.036mm"が薄さ、品質共に世界一とギネスに認定

W)鮭の養殖、真珠の養殖、マグロ養殖、シイタケの人工栽培、
 朝鮮人参の人工栽培法 https://www.tokiwaph.co.jp/csr/2008/05/post-2.html

445 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/09/13(木) 13:25:53.82 ID:YnmlKTMP.net
提示していただいたものでも、調査が十分出来ていないものは追加していません。
また、専門性が高く認知度が低いものは、保留しています。

繰り返しますが、疑問、異論大歓迎です。 可能ならソース提示お願いします。

446 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/09/13(木) 13:38:27.92 ID:YnmlKTMP.net
血清療法 漏れていました。済みません、北里柴三郎さん、凄い!

【日本の発明品 テクノロジー関連 Ver0.8-1】 疑問、異論大歓迎 ソース提示希望

A)★乾電池、シャープペン、★ブラウン管テレビ、八木・宇田アンテナ、★青色LED

B)★iPS細胞、ビタミンの発見(鈴木梅太郎)、全身麻酔薬での手術、人工癌、血清療法

C)★量子コンピュータの原理、★光ファイバーの原理、液浸冷却スパコン、★QRコード

D)★世界初のCPU、★フラッシュメモリー、★ノートパソコン、ワードプロセッサ
 インクジェットプリンター(セイコーエプソン ピエゾ方式)

E)★胃カメラ、ハンディタイプのテレビカメラ

F)液晶プロジェクター、プラズマディスプレイ、有機EL
 1983年 日本のエプソンから世界最初のTFT型液晶カラーテレビ「ET-10」が発表

G)CD,DVD、ブルーレイディスク、レーザーディスク、★フェライト(磁性材料 1930年)

H)★ウォークマン、VHS,ベータのビデオ、使い捨てカメラ、自撮り棒、ビニール傘

I)音楽のカセットテープ、釣り銭の出る自動販売機、 カッターナイフ、折りたたみ傘
 タクシーの自動ドア 

J)オートフォーカス 1977年11月「ジャスピンコニカ」ことコニカC35AFに搭載。
 カメラ付き携帯

K)(ロケットの固体燃料 検証中)、★魚類探知機、炭素繊維の構造物

L)★水晶発振子の小型化、腕時計の精度は飛躍的に高まりかつ価格も大きく低下
 これにより日本の腕時計メーカーが躍進。海外腕時計メーカーの廃業が相次いだ。

M)★ハイブリッドエンジン、CVCCエンジン

N)エアバッグ、インバーターエアコン、超高張力鋼、超々ジュラルミン、緩まないネジ

O)★世界初の二足歩行ロボット 1969年に早稲田大学の加藤教授の開発 WAP-1
 ホンダのP-2(後のASIMO)は 27年後の1996年12月に発表

P)無人で他の星の物質を持ち帰る小惑星探査機、はやぶさ
 宇宙ステーションへの輸送船ドッキング。ロボットアーム方式

Q)ホンダジェット プライベートジェットで初めて主翼の上にエンジンを搭載
 同プライベートジェットで唯一トイレを設置。そのため女性から指名買いが多い

R)インクの消えるボールペン、棒状蚊取り線香1890年、渦巻き型の蚊取り線香1895年

S)ホッカイロ、熱冷まシート(冷却ジェルシート)、自転車用ライト、高枝切りバサミ

T)こたつ、★炊飯器、※温水洗浄便座、★カーナビ、針のないホッチキス
 温水洗浄便座 米国で医療用に開発、日本が高性能・多機能化させた 1967年に国産化

U)任天堂のゲーム機、たまごっち、サッカーボール、回転中華テーブル

V)オカモト鰍フコンドーム "薄さ0.036mm"が薄さ、品質共に世界一とギネスに認定

W)鮭の養殖、真珠の養殖、マグロ養殖、シイタケの人工栽培、
 朝鮮人参の人工栽培法 https://www.tokiwaph.co.jp/csr/2008/05/post-2.html

447 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/09/13(木) 15:59:50.30 ID:jKj8NLVg.net
>>440
ネズミ取りにも粘着シートが使われているよ

448 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/09/13(木) 16:11:41.49 ID:jKj8NLVg.net
蜘蛛の糸研究は日本と米国どっちが先だろう
両国共に大量生産の困難さに直面してる
化学合成できればいいが、それさえ困難極める
炭素繊維を上回る引っ張り強度を誇り、軌道エレベーターのケーブルの最有力候補でもある

また、米国では蜘蛛の糸繊維で編んだ防弾チョッキが絶大な効果を生んだらしい。既存の製品と比べて圧倒的に軽量化が図れるので大金投入して研究中

日本で蜘蛛の糸研究第一人者の博士が米国が追従したような事言ってたから、日本が発明したのかもね

449 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/09/13(木) 17:00:49.14 ID:ePXGmZvw.net
>>442
人民服=中山服
https://www.sankei.com/world/news/161130/wor1611300049-n1.html

Wikipediaの人民服の項に
>この服装の原形は、孫文(孫中山)が日本留学中に日本の
>学生服や日本陸軍の軍服をモデルにデザインした中山服で
>あるとする説があるが、実際には孫文の軍事顧問だった
>日本陸軍軍人佐々木到一が考案したものである。

とある。

450 ::2018/09/13(木) 17:04:13.14 ID:wZJgD8Kq.net
なんかwikiみたいになっててワロタw

451 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/09/13(木) 18:26:21.99 ID:YnmlKTMP.net
>>449

ソースありがとうございます。
どっかに入れます。

452 :イムジンリバー:2018/09/13(木) 22:26:07.11 ID:/tSVuSkx.net
>>449

ど、どうも、ご教示、有難うございます、、
 

453 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/09/13(木) 23:08:10.23 ID:jKj8NLVg.net
>>449
それとて、大元は西洋の軍服なんだろうけどね

454 ::2018/09/13(木) 23:16:27.43 ID:jgI8axcI.net
発明、実用化、そして商品化、転用
それらがごちゃまぜになってる気もしないでもない。

455 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/09/13(木) 23:28:30.96 ID:YnmlKTMP.net
>>448

人工クモの糸、世界初!製品化に成功
http://www.m-a-p-s.biz/entry/jinkoukumonoitosekaihatuseihinka

まとめに、人工クモの糸載せられそうだが、
詳しい人いますか?

456 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/09/13(木) 23:31:56.29 ID:YnmlKTMP.net
>>454

了解しました。分類、検討します。
と言うかアイデアあれば反映させますよー

457 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/09/14(金) 00:34:34.37 ID:gFHZI0wP.net
度々出てくるホッカイロだけど、白元のホッカイロよりロッテのホカロンの方が先のようだね

ただ、ホカロンはロッテが販売していただけで開発は日本純水素なので明らかに日本の発明
単に使い捨てカイロなら旭化成のアッタカサンの方が更に先

458 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/09/14(金) 02:46:23.91 ID:5er5Qa+a.net
>>453
まぁ学生服=学ランだからね、元は

459 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/09/14(金) 18:02:15.23 ID:UAy6nunm.net
>>455
一緒に紹介されてたバイオ3Dプリンタも画期的かも

460 ::2018/09/14(金) 18:43:45.95 ID:vxBzcd3c.net
シナ共産党が消え去れば中国人とは仲良くできるかもしれないと思ってしまう
これが韓国だったら・・・
全部韓国発祥ニダニダニダニダ

461 ::2018/09/14(金) 18:52:01.17 ID:wmC1RIu0.net
>>440
大塚社長が鳥もちで虫を捕る子供達を見て思い付いたって
アース製薬の公式サイトで見た覚えがある

462 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/09/14(金) 20:07:41.18 ID:aKqUFV94.net
>>456
>>457
そうそうカイロで思い出した、peacockのハクキンカイロ
日本の発明だったよ。

463 :イムジンリバー:2018/09/14(金) 20:41:11.57 ID:sMQnrb0Z.net
>>460
>>シナ共産党が消え去れば中国人とは仲良くできるかもしれない
 

どうでしょうね。
中共の敵であった清王朝とも大戦争をしましたからね、日本は。

 

464 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/09/15(土) 00:39:11.36 ID:SM4NXrT5.net
>>462
いまでは、ジッポーカイロしか見かけなくなったね
ジッポーオイル使うので、コスト高い

465 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/09/15(土) 01:10:25.14 ID:Q2nGcELV.net
>>464
薬屋で売ってる普通のベンジンじゃダメなのかい?

466 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/09/15(土) 06:55:23.04 ID:o4DFnaSV.net
>>464
ZippoのはpeacockのOEM生産で部品の互換性あるし、
プラチナ触媒を利用する基本構造は変わりないから
燃料用ベンジンが使えるしそっちが本来の燃料だよ。

peacockのハクキンカイロ、お膝元の関西はZippoカイロより
見るけどねぇ〜

467 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/09/15(土) 07:04:00.83 ID:btlhiOpL.net
>>1
地溝油
ダンボール肉まん
地溝油で揚げられた薬漬けの腐ったブロイラーの緑色チキンマックナゲット日本輸出用
(加工中に清掃されてない床に落としてる)
おなじみあらゆる薬漬けのうなぎ蒲焼&うなぎ日本輸出用

468 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/09/15(土) 07:07:41.74 ID:NexpFGiP.net
三大発明は全て中国だろ。
自信持ちなさい。

469 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/09/15(土) 07:51:12.27 ID:btlhiOpL.net
>>468
持てるわけないだろ

ジェノサイドやってて

470 ::2018/09/15(土) 10:06:45.70 ID:t6OCo/Vq.net
三大発明なんて誰が定義したの?

471 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/09/16(日) 11:17:49.49 ID:Sk6MwQaK.net
>>387
アタリは糞ゲーだったろ

472 ::2018/09/16(日) 11:55:55.93 ID:drBm09B0.net
今は 全く流行らなくなって なくなりつつあるが
ホテルやデパートの最上階にあった回る展望レストランも、あれだけ大きく重い物をスムーズに静かに動かすために
戦艦大和の主砲回転台の技術が使われてたって アチコチで触れられてたね。

473 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/09/16(日) 16:09:10.64 ID:oPqCbmmf.net
日本にいるとかえって自覚しにくいが現在のスマートフォンの元祖はdocomoのimodeなわけで。
インターネットに接続できる携帯電話向けサービスと端末はimodeが世界初、
世界初なだけでなく普及させ商売としても成功させた。
長いこと携帯電話でインターネットを利用できたのは日本だけで
それが日本は我々より遙かに進んでるのイメージを欧米人にすら抱かせる理由の一つとなった。
そして日本で普及してる日本式携帯電話を徹底研究することでアップルはiPhoneをグーグルはAndroidを開発。(ホント)

スマートフォンの普及ですっかり様相が変わってしまった今の世界は日本が起源とも言える。

474 ::2018/09/16(日) 16:19:42.80 ID:yLXx4Vcg.net
鉄道予約システム(初期のみどりの窓口)

475 ::2018/09/16(日) 17:06:40.21 ID:vqJPLger.net
サンデーステーション
「グリーンランドと北極海は中共のもの」

476 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/09/16(日) 17:28:05.56 ID:+8TsPlZj.net
>>472
昭和30年代後半発刊の月刊丸の巻頭グラビアに
大和の主砲塔の回転部分の鋳造写真載ってた
今では失われた技術でしょ?

477 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/09/16(日) 18:24:30.89 ID:MEfI990P.net
>>35
中国というのはインドのこと
あなたの言う”中国”は正式には支那と呼ばれている

478 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/09/16(日) 21:36:12.23 ID:5jkemLt7.net
中国は大昔から「AがなかったらBは生まれなかった。ゆえにAが優位」という序列意識から
抜け出せなかった。
いま中共は「創新」とかいってイノベーションに注力してるようだけど、この旧来からの
価値観とまっこう勝負できるのだろうか?
もともと習近平の中国夢という政策自体、中華思想による拡張主義なのだ。

479 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/09/17(月) 11:38:14.80 ID:caAkc93N.net
>>91
それ、日本の焼肉だよ

480 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/09/17(月) 18:17:04.43 ID:xobH56qP.net
スマートフォンに関してはファーウェイを締め出すべきだと思う。

481 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/09/19(水) 23:11:28.92 ID:lq7Ke/57.net
>>456
磨製石器の最古が日本

482 ::2018/09/19(水) 23:16:39.56 ID:FWDpojsn.net
四千年の文化的遺産を完璧にぶっ壊した文化大革命の偉大さよ・・・

483 :ココ電球 _/ o-ν :2018/09/20(木) 00:31:47.94 ID:Ap3zn0jZ.net
>>27
実はレーダーは日独英がほぼ同時に発見した

だって飛行機が飛ぶとラジオにエコーが入るので すぐ気がついて 自分で発信して飛行機を捕らえるところまですぐだった
これは短波でもできる水上レーダーだったけど
対空レーダーはマグネトロンの工作精度がむずかしくてなかなか実用化できなかった

484 :ココ電球 _/ o-ν :2018/09/20(木) 00:38:23.45 ID:Ap3zn0jZ.net
日本のレーダーの発見と開発はこの本が詳しい たしか
https://www.amazon.co.jp/dp/B00RGL8DJ6/ref=dp-kindle-redirect?_encoding=UTF8&btkr=1

485 ::2018/09/20(木) 00:40:27.04 ID:KhbWrTGJ.net
>>58
随分あとからだが、これはこれでガイジンを排除できていいと思う。
言語が城壁になっている。簡単には入り込めない。
日本語は話すだけなら、音が少なくて簡単だが、同音異義語が多く、
表記するとなると長期間の学習が必須となる。

それでも、カタナナ・ひらがなの表音文字のおかけで、漢字を書けなくても
一応書けるw
シナではそうはいかない。
文字を3種類使用して、表意文字と表音文字を混ぜて使う言語。
さらに、縦でも横でも表記可能。人口1億2千万人が使用する
世界第3位のGDPを持つ国。
外国が、英語を使用させようとしてるのは、その堀を埋めさせるためだ。
侵略の深謀遠慮だぞ。

486 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/09/20(木) 01:55:00.99 ID:O9bqlNul.net
>>483
八木・宇田式アンテナ開発が大きくレーダー実用化に貢献したんじゃないの?
指向性アンテナなんて画期的

487 :ココ電球 _/ o-ν :2018/09/20(木) 07:28:51.65 ID:Ap3zn0jZ.net
>>486
それもあるけど レーダーそのものは同時発見

488 :ココ電球 _/ o-ν :2018/09/20(木) 07:29:28.02 ID:Ap3zn0jZ.net
あと マイクロコンピューターがはいってない
最初に作ったのは日本の会社

489 :ココ電球 _/ o-ν :2018/09/20(木) 07:30:30.16 ID:Ap3zn0jZ.net
テレビ レーダー マイコン
日本の発明

490 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/09/20(木) 08:04:19.69 ID:O9bqlNul.net
カニカマ、日本国外でも使われているからね
魚肉ソーセージや、人工イクラは日本国内だけだろうな
蒲鉾や竹輪はどうなんだろ
ちくわぶなんて関東ローカル発明だしなあ

491 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/09/20(木) 08:06:31.65 ID:UMenhA4V.net
そら最近まで世界第二位の経済大国だよ
創意工夫であらゆる技術ノウハウやアイデアを汎用化してきたからだよ
当たり前と言えば当たり前
いつまで経っても劣化コピーしか作れないシナと同列扱いするな

492 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/09/20(木) 08:52:10.36 ID:kQHwDZq5.net
>>478
「Aは優秀なBを生むきっかけでしかない。Bが優位」という思想なり哲学なりを構築せずに
「創新」はムリ
Aを信じる恩師先輩諸氏と「理性で闘い」優位を認知させることが中国人にできるのか?

493 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/09/20(木) 09:21:27.28 ID:7poIOOGH.net
チョッパリが発明した物は全て欧米のパクリ

494 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/09/20(木) 09:33:29.08 ID:JlneO7VM.net
八木アンテナは日本では見向きもされなかった。
アメリカからの逆輸入。
トランジスタと一緒。

495 ::2018/09/20(木) 09:34:42.63 ID:6eDaFY7N.net
発想発表する
原理的に実現可能を示す
偶然(再現不可能な形だが)実現する
再現可能な形で実現する
実現可能な条件を確定させる
実用可能な形で実現する
製品を作り発表する
製品を発売し、認知をえる
製品を発売しシェアを取る

韓国人が得意なのは最後の段階ニダ
あとはチョッパリに任せるニダ

496 ::2018/09/20(木) 09:43:10.31 ID:GS9z12fS.net
台湾でスケベ椅子見たけどあれ日本の発明だよな

497 ::2018/09/20(木) 10:48:28.70 ID:CQbkABzK.net
必ず出てくる八木アンテナだが何に使われていたか知る人は少ない

戦前にTVは無いよ

498 ::2018/09/20(木) 11:09:34.03 ID:6WVBbxGB.net
>>493
バカチョンの妄想乙

499 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/09/20(木) 16:35:12.55 ID:O9bqlNul.net
蒟蒻から作った糊で作られた風船爆弾も日本の発明といっていいんじゃないか?
ジェット気流で米国西海岸まで到達させようとした壮大な計画


蒟蒻といえば、蒟蒻で作ったヘルシーなスパゲティも日本の発明かもね
イタリアで大人気と前に話題に上ってた
蒟蒻は冷凍すると繊維がバラバラになるので海外輸出が難しいと言われたが、その困難を克服して発売にこぎつけた
味や食感が小麦粉のと大差ないので大ウケらしい

500 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/09/20(木) 18:26:51.77 ID:T1sWl+RD.net
空気入りのタイヤ、エレキギター

501 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/09/20(木) 18:41:35.89 ID:t0WDpD4y.net
カニカマ
ラーメン
レトルトカレー
QRコード
CVCCエンジン
ハイブリッドカー
カーボン繊維

502 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/09/20(木) 19:02:15.46 ID:t0WDpD4y.net
>>37
この間テレビでやってたな。発明した当時は棒状のものしか無くてどうやって長時間持たせるか悩んでたら奥さんがとぐろ巻いてる蛇見てアドバイスしたって。
加藤浩次が司会の月曜TBSの番組

503 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/09/20(木) 19:45:21.29 ID:zRrkvVL7.net
俺はアメリカ人が発明したファスナーのついたズボンを履かない日はない

504 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/09/21(金) 00:29:28.68 ID:maWI7uG+.net
マジックテープも米国だっけ?

505 ::2018/09/21(金) 00:50:25.67 ID:V9++sxLf.net
そもそも反日やってながら日本にやって来る
中国共産党員(中国全人口の1%それでも約一千万)だけが言ってる事でしょ

506 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/09/21(金) 18:43:31.33 ID:maWI7uG+.net
端島炭鉱のコンクリートアパートの早期建設の為に発明されたユニットバスも日本
瞬く間に世界中へ普及

507 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/09/23(日) 12:01:55.62 ID:NJY45/FO.net
現在のところ世界最古の土器は日本で見つかってる、
陶器の起源を発明したのはイルボンになるのかねえ、ニダ。

508 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/09/23(日) 12:09:34.80 ID:9ww7GGzM.net
>>10
「共和」じゃなくて「Republic」に相当する「共和国」の方だろ、なかったのは?

509 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/09/23(日) 13:44:17.43 ID:/57Sk8QV.net
起源に対する執着は、血縁関係を人間集団の基本単位と考える中国文化に原因がある。
「血が濃いほど優秀」という観念を、総ての人間集団の序列に援用したのだ。
結果、歴史観は退歩史観になる。親や師から教わった子孫は劣化していく(はずと思ってる)。
文明や科学技術の進化発展という事実に、なにも答えられなくなったのだ。

510 ::2018/09/24(月) 09:52:57.12 ID:qB63ySVB.net
>>30

フロッピーはDrナママツが言ってるだけで
実際に発明したとは言えないんじゃないか?

あと日本の発明品っていうとインスタントコーヒーを
上げる奴がいるが、あれは本当なの?

将棋はインド起源で支那にも象棋ってのがあるから入れない方が良い

さすがにサッカーボールはねぇだろ

511 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/09/24(月) 12:26:52.50 ID:HhBrATkP.net
FDは違うね、TDKの社長が発明したフェライトの影響はでかいけど
インスタントコーヒーも違う

チョンと違って発明品は多くあるんだから、ちゃんと吟味して主張しないとチョンと同類の嘘と突っ込まれるから注意

512 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/09/24(月) 12:37:32.50 ID:aHLdQMSy.net
歯医者のドリル

513 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/09/24(月) 13:09:38.15 ID:aIz07Dec.net
>>510
8インチフロッピーディスケットのアイデアをIBMに売り込んだんじゃなかったっけ?
ハードディスクを簡単に持ち運びできるアイデアとして
昔は、ハードディスク(円盤そのもの)を専用ケースに入れて持ち運んでいたから

514 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/09/24(月) 13:10:46.78 ID:9dBXAFss.net
中共になってから、何か人類のためになるようなものを1つでも発明したか?
人類の足を引っ張るようなことばかりしてんじゃねーよ。

515 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/09/24(月) 13:16:24.22 ID:aIz07Dec.net
>>511
香りを保ったフリーズドライ製法を発明したんじゃないの?

それまでは熱風乾燥とかやってたから

516 ::2018/09/24(月) 13:24:33.79 ID:LA0I8kA9.net
最初の根本(ではあるが実用化に難)となる発明と、それを改良して普及させた発明を
混同するのはよくない

517 ::2018/09/24(月) 15:15:10.06 ID:Nt08QwMP.net
ユニットバスは東京だな

518 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/09/24(月) 15:27:57.93 ID:vty5rdNZ.net
>>514
漢民族はそもそもろくなことしてない

519 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/09/24(月) 15:33:44.95 ID:+YJDgca5.net
人体の不思議展を忘れてもらっちゃ困るアル、
特別に>>514も参加させてやるから感謝するヨロシ。

520 ::2018/09/24(月) 15:34:58.43 ID:l752Ag22.net
>>1
ところで「世界最古の箸」とされるものは、日本で出土しているらしい。
もしかしたら箸も日本人の発明かもしれないよ。

521 ::2018/09/24(月) 15:42:39.03 ID:jwupmOzc.net
漢字を使っているのが日本人。
中国は文化的にあまりにも身近で意識もされないが、西洋人にとってのギリシャみたいなもので、文化の故郷だよ。
今の中共が内に苛烈、外に侵略的なロクでもない国であっても、日本人には深いところで中国文化や歴史に対して敬意がある。
そこが、朝鮮に対する態度とは全く違うんだよな。

522 ::2018/09/24(月) 16:39:40.72 ID:HhBrATkP.net
漢字は今の中国人とは別の異人種が発明したもの
日本文化の故郷は日本列島だよ

523 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/09/25(火) 00:26:07.01 ID:enY+08j8.net
風呂敷や袱紗はそのものより包む文化の副産物だよね
汚れ防止、控え目などの礼儀の中から編み出された文化

水引や組紐、根付、におい袋
桜紙も礼儀から生み出された日本独自思想の賜物

524 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/09/25(火) 09:42:39.52 ID:wqsoiAbT.net
>>504
Wikiによればスイス。

525 ::2018/09/25(火) 11:43:21.49 ID:UxbYvfOF.net
>>512
おそらく日本とは違うな。
特に 昔のみたいにワイヤーで動力・回転を伝えて行く方式は。

でもスピンドルモーター というか超小型の電気モーターを使い
プシューー キキー と削った後 モーターを一旦切り
また直ぐに プシューーと削りを再開できる物は おそらく日本だろな。
あんな強度と耐久性に優れた しかも超小型のモーターを作ろうなんて発想する国って 日本ぐらいだから。
もともと石や土を削る地場産業があった栃木県鹿沼市に本社ある ナカニシ などが圧倒的な世界シェアを持ってることからも、今 普及してるのは日本オリジナルだろうが、元祖は違うと思う。

526 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/09/25(火) 12:35:00.57 ID:bd9WvEgO.net
囲まれていようがいまいが
中国政府は先ず国民のトイレの躾をしっかりやりましょう。

527 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/09/25(火) 17:46:37.55 ID:enY+08j8.net
ヤバイ
カニカマが米国、フランスで異常なほど消費されてる
フランスでは、一袋1kgや2kgのカニカマが普通に売れてる

因みに海外ではカニカマを「SURIMI」(すり身)と呼ばれている
また、アルプスの少女ハイジの製作国が日本だと最近知った人たちが多いように、SURIMI(カニカマ)が日本生まれだと知らない人が沢山

パンケーキ風、海鮮スパゲティ、アヒージョ
(マッシュルームとカニカマのアヒージョでスペインでも大人気)

タイでは本物よりも大人気

カニカマ消費量
No.1 欧州15万トン(フランスだけで5万トン)
No.2 米国6万トン
No.3 日本5万トン
世界トータルで年間50万トン!

本家を超えてしまってる・・

こりゃ、他の蒲鉾ルイもフランス人に受け入れてもらえそう
蒲鉾や竹輪も

528 ::2018/09/25(火) 18:06:12.82 ID:jjK90RHz.net
蒲鉾ルイて何世だよ

529 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/09/25(火) 18:15:24.01 ID:tM3HnNG5.net
主要都市に関してはトイレは日本並に綺麗になった。

530 ::2018/09/25(火) 19:50:49.41 ID:pvqxqibt.net
まだニーハオトイレ残ってんだろ

531 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/09/25(火) 20:44:56.65 ID:wqsoiAbT.net
>>529
ご自慢の人民数14億からすれば大都会とやらに住んでるのは全人口一割くらいでね?

532 ::2018/09/25(火) 20:52:38.63 ID:kXqKgfdE.net
>>531
台湾と韓国もそうだが、下水施設は大規模なインフラ整備がないとダメだからなぁ
山梨の地方病対策という大義名分があると一気に開発が進むが例外ケースだし

533 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/09/25(火) 21:10:00.82 ID:f6mXyE8E.net
>>1
知財として文明国らしい対応をすれば何の問題もない

534 ::2018/09/30(日) 11:04:37.48 ID:+9c29KYh.net
>>443
そいや 人力車も 日本発祥だな。
インドやパキスタンなどへ行くと、「リキシャー」という人力車があるが 日本語由来らしい。
東南アジアなどの欧米植民地だった地では トライショー と呼ばれてるが。

535 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/10/01(月) 22:03:13.27 ID:iMe8da4V.net
中国人の考え方には警戒したほうが良いよ
「もともと日本の文化は中華文明から生まれたものである。だからその成果の帰属先は
中華文明である」
という風に考えるやつらだからね。「附会論」と言って19世紀からやってる。
「一衣帯水」とか「同文同種」なんてやらなきゃよかったのに。

536 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/10/01(月) 22:16:41.75 ID:nVP5BBEC.net
>>43
発展途上国というべき

537 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/10/02(火) 11:15:49.17 ID:mFCmD0i4.net
中国人は1)ワシが創った2)ワシが完成させた3)ワシが教えたを、当然視してるけど、
もう一つある。4)ワシが承認した、だ。
最終承認者が「うむ、これは中華文明の水準だ。認定してやろう」といえば、中国文化に
なってしまうのだ。
中国人の拡張主義的発想と同根と思う。

538 ::2018/10/02(火) 21:50:23.89 ID:dHj07JuU.net
>>444
今回のノーベル賞関連で知ったが
癌の免疫療法も どうやら日本が初めてみたいね。
またノーベル賞候補で見ると、最終の製品化はともかく、試作や基礎技術を固めた点では
3Dプリンター や リチウムイオン電池も そうみたい。

また 痛くない注射針(テルモ 岡野製作所)は 確実に日本。

539 ::2018/10/15(月) 18:39:59.48 ID:MxC+dxpA.net
中国人は韓国人とちがって起源とかいわないな

540 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/10/16(火) 05:18:31.28 ID:C/gULPZC.net
遂に英BBCが中国臓器移植の闇を報道しちゃいました(以下に日本語訳動画あり)。

シナチス「どんな臓器でもすぐに用意できます」
英国の囮操作でなんと希望する肝臓が2時間で届いてしまいました・・・・

やはり注文があってから人間を解体する完全受注生産方式サービスだったんですね。
ウイグルにある人間牧場の1900体にも及ぶ豊富な「個体」を生かしたシナチスならではの新サービスです。

ホ(モ)近平とホ(モ)五毛党が必死に隠そうとするシナチスの闇は、実はナチスなんか比較にならないほど人権を無視した悪魔の所業なのかもしれません。

アフガニスタンでタリバンと米国が交渉を行ったもようです。
いよいよテロの時代は終わり、シナシス打倒の時代が到来したのかもしれません。

◆中国臓器移植産業の闇を報道 (英BBC)
https://www.youtube.com/watch?v=IsOGUsp7Fn0
https://www.epochtimes.jp/2018/10/36992.html

◆中国のウイグル人への弾圧状況についてレポート(日本ウイグル協会)
http://uyghur-j.org/20180908/uyghur_japan_report_20180908.pdf

◆関連スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1539499284/
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1539625085/

541 ::2018/10/16(火) 09:20:10.99 ID:I7eN//rB.net
一方日本人はメイドインチャイナの製品に囲まれて暮らしている
日本製は無理でも東南アジア諸国製に早く代わって欲しい

542 ::2018/10/16(火) 15:30:09.93 ID:v88sLeAL.net
>>539
言いまくってるぞ、君が知らないだけ

総レス数 650
235 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200