2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【日中】 生産量で世界一の中国が日本からコメを輸入する理由 [09/22]

1 :荒波φ ★ :2018/09/22(土) 08:58:41.04 ID:CAP_USER.net
コメは日本と中国において共通して食卓にのぼる主食だ。もちろん、国土の広い中国では地域によって主食は異なる。たとえば、北部では小麦粉から作られた麺やマントウなどが主食とされているが、南部ではコメが主食となっている。

中国のコメ生産量は世界一だが、日本からコメを輸入しているのはなぜだろうか。中国メディアの快資訊は18日、「農業大国である中国が日本からコメを輸入する必要があるのか」と疑問を投げかけ、「その理由を知れば納得せざるを得ない」という記事を掲載した。

記事によると、「中国の耕地の全体面積から見れば水田自体は少ないが、それでも十分中国人の消費を満たす量のコメを生産しており、また、年々生産高が向上している」という。それゆえ、中国人は「中国がなぜ日本からコメを輸入しているのか」と不思議に思うようだ。

続けて、中国がコメを輸入している相手国は日本だけではないことを指摘し、「中国はベトナムやタイからもコメを輸入しており、この二国が主要な輸入国となっている」と紹介。また、中国がコメを輸入している理由は、「国内の消費量を補うためではなく、日本で作られるブランド米の美味しさが、中国人の間にも知れ渡っているからである」と説明。

中国で販売される日本産のコメは、中国人に1つのブランドとして認知されており、「炊き立てのご飯の香りや芳醇な味わいは、おかずがなくても十分に楽しめ、時間が経っても味が劣らず、日本米を食べた中国人を虜にしている」と紹介。ゆえに、日本米の価格が中国産の数倍であっても、日本のブランド米を選ぶ中国人が存在していると紹介した。

また、中国人の生活が豊かになるにつれ、消費者が生活に求める質全体が高くなっており、食に対しても、味だけでなく安全性に対するニーズが高まっている。

この安全性という点で、「中国は日本にコメの生産量で勝っていても、品質や安全面では負けていて、中国産のコメは中国人消費者を満足させるレベルにまで達していない」と指摘し、「中国の高級料理店は日本のブランド米を必要としているのだ」と論じた。

日本の農家の方々が手間暇かけて作り上げたコメが、唯一無二の存在として中国でも高く評価されているのは非常に喜ばしいことであり、日本の農業の競争力の高さを示すものと言えるだろう。


2018-09-22 05:12
http://news.searchina.net/id/1667886?page=1

368 :337:2018/09/23(日) 09:36:52.63 ID:1ip8VA8U.net
>>345

>>43 の投げた、嘗ての減反政策の是非について、
偏に理不尽とばかりも決め付けられないって事を書いたつもりだが?
> 補助金乞食制度
>>43,337 の何処にそんなことが書いてある?
認知バイアスってこういうのの事だぞ。偉そうな割に論点も糢糊としてるし。
そも、減反政策が補助金制度でなくて何だ?

369 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/09/23(日) 10:15:26.33 ID:nO2Fp7NE.net
>>348
しかし、兵士に白米食わせて戦死者以上の脚気による死者を出してしまった
森鴎外という人もいましてな

370 ::2018/09/23(日) 10:18:19.80 ID:drfhx8xB.net
逆に、某大手スーパーは中国からの毒米を輸入し、それで格安のオニギリを販売している。

371 ::2018/09/23(日) 13:52:32.29 ID:wKNxxIjO.net
>>348
ナポレオンの時に瓶詰めができて
その少し後に缶詰ができたのでは?

372 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/09/23(日) 15:42:28.56 ID:V35EoM8b.net
>>197
自分は逆に、関東圏のコシヒカリたべたらパサパサしててニホヒもして食べ切るのに苦労した。
水加減をいくら調整しても、艶はでないし、炊きあがりが黄色っぽかった。
以来、コメだけは本場ものだけを購入してる。

373 ::2018/09/23(日) 16:27:22.32 ID:IRR8uf4U.net
高級路線でいくしかないか
ベトナムやタイで日本の米の栽培った取り組みしてる人もいる

374 ::2018/09/23(日) 16:32:59.02 ID:xiD/ITuQ.net
色々事情があって25年前に来日タイ人が親戚になった
ある時スーパーで買っている日本の米が不味いというので魚沼産コシヒカリを持って行ってやったのに更に不味くて最悪だという
よく聞いたらネバネバしてて気持ち悪いと
そんな彼も今じゃ「お米はやっぱり魚沼産コシヒカリね」と言ってる

375 ::2018/09/23(日) 16:35:20.03 ID:xiD/ITuQ.net
ちなみにお風呂もそう
来日当初はシャワーでさえお湯は気持ち悪がってたし湯船につかるとか絶対無理と言ってたのに
今じゃ熱湯の長風呂派なんだとか
人間何でも慣れだよね

376 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/09/23(日) 16:49:18.45 ID:6IG93LmW.net
実は日本式の固形カレールーなんかも中国人大好きだよ
それをベースに中国風にアレンジして食うんだけど
日本のカレールーじゃなきゃダメなんだって

377 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/09/23(日) 20:48:12.01 ID:JlCdU0mi.net
ダンボール餃子をおかずにプラスチック米を食えばいい
あとはニセ卵

378 ::2018/09/23(日) 21:05:46.95 ID:V9JEEQBX.net
>>311
土地は公害で汚染されてるし、市場は共産党に握られてるしで
日本の農業を中国でやるにはリスクが高すぎる

379 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/09/24(月) 00:53:01.64 ID:2PJ6+3ni.net
フグスマの米もあるだよ
産地日本で出すから食べでおぐれ

380 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/09/24(月) 01:17:37.62 ID:8kT4KJMh.net
>>378
ほんとこれ。
しかも人件費考えたら東南アジアの方が安いし中国に投資するメリットがまったくないんだよね

381 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/09/24(月) 01:28:05.21 ID:RlSWjZVW.net
>>378
てか海外資本がどうやって中国で耕作権取得するんだ?

382 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/09/24(月) 01:37:14.67 ID:A1efywTV.net
昔美味しんぼで、べちゃべちゃした日本のコメを喜んで喰うのは日本人くらいだとか、世界一の食通な中国人達は絶対食べないとか、ひでぇ事書かれてたなあ…

383 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/09/24(月) 02:31:58.99 ID:ILr7eTbk.net
中国は主食の食料自給率は足りてない
足りてたらASEANから米を輸入する訳ない

自国のデータを簡単に捏造する国に未来は無い

384 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/09/24(月) 02:58:07.32 ID:hi8VRRkK.net
>>77
タイの香り米は日本にも輸入されてるよ
輸入食品扱う店やネットや百貨店なんかで扱いがある
炊くとジャポニカ米と違ってコーンみたいな香りがして、カレーや炒飯にはこっちのが合う
かくいう冷害で米の緊急輸入した年にこれを知って、今でも時々買って食べてる

385 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/09/24(月) 03:01:06.82 ID:dVLlxCok.net
上海だけど日本米は現地米の10倍以上の値段
しかし富裕層に飛ぶように売れる

386 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/09/24(月) 03:03:21.79 ID:XWT+wDdD.net
サーチナか 水が汚けりゃどうしようも無いだろ おしまい

387 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/09/24(月) 03:07:40.24 ID:YT6NR97K.net
>>382
ジャポニカ米は、名前の通り日本でしか食われてなかったが、
美味しいと分かったら食い始めたな(笑)

388 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/09/24(月) 03:23:22.57 ID:MIHNa+iD.net
>>386
米作りで水はかなり重要だよなぁ
あと先祖代々、米を作ってた土地
この二つがあれば、かなり適当に育てても美味い米になる

389 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/09/24(月) 03:34:01.70 ID:tzEGR0K4.net
>>388
土地改良区が泣いて抗議しそうな書き込みだなw

390 ::2018/09/24(月) 07:54:32.30 ID:jltdcoz8.net
>>389
先祖代々作っている=既に土地改良されている
だからね

391 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/09/24(月) 09:08:22.14 ID:oBAu5cBq.net
>>1
プラスティック米は流石の中国人も食べられないだろ

392 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/09/24(月) 09:28:18.21 ID:nmiI9GFY.net
プラスチック米とか
ダンボール肉まんとか
メラミン牛乳とか
食い物で無いモノを
ぶち込む感覚がまっとうな
日本人には理解できんぞ。

393 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/09/24(月) 09:56:16.07 ID:tzEGR0K4.net
>>390
先祖代々受け継がれた農地を取り上げて換地して土替えてより良い農地にするのが土地改良区の仕事ですが…。

394 ::2018/09/24(月) 22:45:30.94 ID:5yjpT4Z8.net
>>382
・・・中国って炒飯より粥で食うのが普通なのにベチャベチャはだめって・・・?

395 ::2018/09/26(水) 03:00:18.93 ID:EwXVhZms.net
10年前に北京、西安に行ったが、あの国の米は足しかに不味かった。とても、おにぎりでは食えない。濃い味つけの料理で食べるしかない。日本人に生まれてよかった。

396 ::2018/09/26(水) 19:41:39.96 ID:gzFndURo.net
>>11
チョンコをコロセ

397 ::2018/09/27(木) 11:59:43.66 ID:o6YV3OyN.net
支那の棚田のスケールは日本の比じゃないのに
技術革新はほとんどしてないのか

398 ::2018/09/27(木) 18:03:33.43 ID:LULexFPw.net
>>397
いいの作ってもパクられるか盗まれるからみんなと同じでいいのかと

399 ::2018/09/27(木) 20:14:41.09 ID:m9neAkKX.net
>>384
amazonで5キロ3000円のタイ米を買ってるわ…

400 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/09/28(金) 07:39:52.29 ID:m5RiFjNp.net
高級な米を中国に輸出する一方で
外食とか加工食品用に数百倍の米を中国から輸入してるだろ

401 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/09/28(金) 07:54:57.46 ID:odVF8O8o.net
輸入してる量の倍以上
産地偽装してそうだな

402 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/09/28(金) 07:59:41.16 ID:P6Rh2XeJ.net
米に限らず食品の半分以上は水で出来ている
水がダメな国はなに作ってもダメ
重金属汚染とか問題外

403 ::2018/09/30(日) 07:15:32.55 ID:6dVFEY84.net
>>10
水利権で何もできないだろ

404 ::2018/09/30(日) 12:58:17.03 ID:Tm2loZOE.net
>>259
いや、ある程度美味しいのは出来ると思うが、超えるのは難しいと思う。
品種改良も大事だけど、中国は土地と水が致命傷だから。
こればかりは金があっても難しいよ。

405 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/10/10(水) 21:39:06.33 ID:HNLYdHEX.net
【中国】習近平氏側近、自公幹部らにメディア規制呼びかけ 「真実を報道するよう働き掛ける」★2
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1539174495/

406 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/10/10(水) 22:01:05.73 ID:7iw1VOjn.net
福島やその隣の宮城の米など絶対に買うなよ。
放射能汚染されてるから寿命縮むよ。

407 ::2018/10/10(水) 22:11:36.16 ID:SyyqnB+d.net
>>397
ちなみに棚田米が旨いというのは幻想な。
水の確保が難しい棚田ではうまい米を作るのは難しい。
希少価値で値段が上がって、価格でうまいと思ってしまうだけ。

408 ::2018/10/14(日) 02:55:52.52 ID:ja1PwCk/.net
>>38
マジレスすると、スマホメーカーのシャオミ(小米科技・Xiaomi)な
その店、米も売ってたのか?

409 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/10/16(火) 05:22:14.17 ID:C/gULPZC.net
遂に英BBCが中国臓器移植の闇を報道しちゃいました(以下に日本語訳動画あり)。
シナの輸出って臓器もすごかったんだなw

シナチス「どんな臓器でもすぐに用意できます」
英国の囮操作でなんと希望する肝臓が2時間で届いてしまいました・・・・

やはり注文があってから人間を解体する完全受注生産方式サービスだったんですね。
ウイグルにある人間牧場の1900体にも及ぶ豊富な「個体」を生かしたシナチスならではの新サービスです。

ホ(モ)近平とホ(モ)五毛党が必死に隠そうとするシナチスの闇は、実はナチスなんか比較にならないほど人権を無視した悪魔の所業なのかもしれません。

アフガニスタンでタリバンと米国が交渉を行ったもようです。
いよいよテロの時代は終わり、シナシス打倒の時代が到来したのかもしれません。

◆中国臓器移植産業の闇を報道 (英BBC)
https://www.youtube.com/watch?v=IsOGUsp7Fn0
https://www.epochtimes.jp/2018/10/36992.html

◆中国のウイグル人への弾圧状況についてレポート(日本ウイグル協会)
http://uyghur-j.org/20180908/uyghur_japan_report_20180908.pdf

◆関連スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1539499284/
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1539625085/

410 :( ^ω^ ):2018/10/16(火) 19:59:38.21 ID:1wuEPsIL.net
>>1
とりあえず半島とは絶縁すべき(`・ω・´)o✂

411 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/10/16(火) 20:14:36.57 ID:gNo5YLVJ.net
アメリカは米作るな
代わりに作ってやると言う
味 安全を考えると アメリカの脅迫は無意味。

412 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/10/16(火) 20:25:55.43 ID:66T+dC98.net
中国では無理、水が違う、農薬やら貴金属のまざった土壌では何百年の時を
得ても無理、体が毒される

413 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/10/16(火) 20:30:12.65 ID:Gtn/yNSQ.net
日本の炊飯器もセットで購入しないと
良い米だけではその味を引き出せないぞw

414 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/10/16(火) 20:43:47.78 ID:prXZUkyY.net
七色の水で作った
米を食べてみたい

つーか山から作らなければ
美味し米は出来ないとゆう事を
秋田山形宮城の三県は証明している

415 ::2018/10/16(火) 20:51:27.44 ID:HB/lXXrI.net
粗末にされるよりは喜んで食べてもらう方が農家の人も嬉しいだろうけど

416 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/10/16(火) 21:11:56.29 ID:PPhTkkjk.net
日本はJAの先読みが失敗しているんだよ。
減反して農家を見殺しにして反省もしていない。
JAをつぶせ!

417 ::2018/10/19(金) 20:58:47.44 ID:8Q1fLGcm.net
>>88
しってて釣ってるんだと思うが、ペニンシュラは香港資本のホテルで料理長も中華は中国人。

総レス数 417
111 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200