2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【大紀元】中国古代の軍隊は何を食べていたのか[12/1]

473 ::2019/01/23(水) 12:05:46.83 ID:ovkPhBNA.net
>>469
古代中国は米でなくて麦の世界だよ

474 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/01/23(水) 12:09:44.67 ID:uw/TUq8h.net
>>48
正解

475 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/01/23(水) 12:12:19.77 ID:ivnGgzgv.net
>>473
北は麦、南は米
まあ中原と言われるあたりは麦か。

476 ::2019/01/23(水) 12:15:39.27 ID:hKUpP7eS.net
>>2
敦煌って映画でも、三田佳子が食用で売りに出されてたんだよね。
グラムいくらみたいに。

477 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/01/23(水) 18:28:13.19 ID:Ue1Fb3xe.net
>>347
いや孔子の頃は人間だけだよ。
刑死した人間の肉の塩漬けって意味しかない。
それ以外の意味が出てくるのは後代になってから。

478 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/01/25(金) 20:40:20.29 ID:KybDC98e.net
>>310
いや、文革時代の食糧難を乗り切るためにも食ってるし
今でも人肉カプセルがあるしな

479 ::2019/01/25(金) 20:49:26.85 ID:7dUO/mLa.net
>>477
アホか、ひしおにはただの肉の塩漬けの意味しかないぞ

480 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/01/25(金) 21:12:20.98 ID:NI7EjHG0.net
生口

481 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/01/25(金) 21:19:53.97 ID:P9RBeNbm.net
中国の歴史古代の歴史を知るものにとってシベリア出の漢民族の中国4000年の歴史など無かったわけで
実態は元寇のシベリア地域のモンゴル支配で今の中国人達がシベリア地域から南下して中国大陸に染みついてるわけだから
実際の中国漢民族の歴史は13世紀の元の時代からでこれは今の朝鮮人達とて同じ
元寇のシベリア地域から13世紀から南下したところが朝鮮半島で今のシベリアエベンキの朝鮮人達で高麗時代から李氏朝鮮時代へ
結局全て古代の歴史の中国はウイグルチベット人達の支配下の歴史文化
今の中国人達がわかるはずもなく秦の国すらヘブライ人達が建国し始皇帝もヘブライ人
食文化の違いは違うのは当たり前
饅頭自体元寇からの文化で中国元の時代以降
饅頭自体人肉饅頭とかの話は元以降の話で孔子自体はウイグルチベット人だったからこのチベット文学の思考があったわけで
孔子の人肉の肝を食べた習慣はチベット文化のカナン文化の思考習慣があったからで古代の中国は2000万人から3000万人ほど
中国人達の人口爆発は清後期以降からで20世紀以降急速に人口爆発進む

482 ::2019/01/25(金) 21:28:04.78 ID:cI9G7KnC.net
>>1
中国古代の食べ物だろ?

総レス数 482
131 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200