2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【韓経:中央日報】日・中は政府主導で水素自動車「加速」…韓国は補助金不足で水素ステーションわずか9カ所[12/12]

1 :右大臣・大ちゃん之弼 ★ :2018/12/13(木) 01:20:09.15 ID:CAP_USER.net
現代(ヒョンデ)自動車グループは11日、2030年までに水素電気自動車(FCEV)50万台生産体制を構築すると発表した。韓国政府も2022年までに水素自動車1万5000台を普及させ、水素ステーションを310カ所に増やす計画だ。目標は華麗だが現実は「ぬかるみ」だ。水素自動車の大衆化に向け解決すべき課題は少なくない。水素自動車購入者に与える補助金が代表的だ。毎年予算不足に苦しめられている。水素ステーション関連規制も相変わらずだ。韓国は2013年に水素自動車「ツーソンix」を世界で最初に量産するのに成功した。だがその後の歩みは鈍い。後発走者である中国や日本に追いつかれるのではないかとの懸念が出ている理由だ。 

  ◇「ロト」のような補助金 

  現代自動車が3月に出した次世代水素自動車「ネクソ」は水蒸気が出るだけで有害ガスを全く排出せず、「究極のエコカー」と呼ばれる。5分間の充電で609キロメートルを走れる。価格は6890万ウォン(約688万円)から7220万ウォン。政府と自治体による最大3500万ウォンの補助金を全額受けられれば3390万〜3720万ウォンで購入できる。 

  問題は策定された補助金が非常に不足しているということだ。市場需要に追いつけず成長を鈍くする要因に挙げられる。今年策定された韓国政府の水素自動車国庫補助金は1台当たり2250万ウォンだ。先着順または抽選を通じて支給する自治体補助金と連係する形だ。今年初めに予定された補助金対象は約240台。だが2000台近くの事前予約が集中し「ロト」のような補助金を受けられず車を購入できない状況が広がった。驚いた政府が追加補正予算まで加え補助金規模を484億ウォン増やしたが700台分程度にすぎなかった。1000人を超える契約者が補助金を受けることができず購入をあきらめた。 

  不足する水素ステーションを大幅に増やさなければならないという指摘も多い。韓国国内の水素ステーションはソウル、蔚山(ウルサン)、光州(クァンジュ)など15カ所にすぎない。その上6カ所は研究用だ。一般人が利用できるのは9カ所にすぎない。ステーション1カ所を建設するのに30億ウォンが必要だ。これもまた50%の政府支援予算が不足している。 

  ◇打って出る中国と日本 

  水素ステーションの用地確保も厳しい。規制障壁のためだ。学校と住居専用地域、商業地域、自然環境保全地域などはステーション建設が制限される。欧州や米国よりはるかに厳しい。韓国政府は最近になって開発制限区域内のステーション設置を許容するなど一部規制緩和に入った。 

  韓国が劣悪なインフラと規制で足踏みしている間に中国と日本は足早に動いている。中国政府は2030年までに水素自動車100万台、ステーション1000基以上を普及させるという「水素自動車崛起」を宣言した。政府の強固な支援の下で現地自動車メーカー10社ほどが水素自動車の開発または量産を始めた。 

  日本は東京五輪が開かれる2020年までに水素自動車普及台数を4万台に増やすという目標だ。政府がステーション設置費用50%にステーション運営補助金まで支援し力を入れている。このおかげでトヨタは2014年に水素自動車「ミライ」を出してからこれまで世界市場で5000台以上を売った。1年早く発売された現代自動車の水素自動車「ツーソンix35」の累積販売実績は1000台ほどにすぎない。大徳(テドク)大学自動車学科のイ・ホグン教授は「市場で水素自動車への関心が大きくなっている時に政府が支援を大幅に増やし大衆化の速度を高める必要がある」と話している。 

https://s.japanese.joins.com/article/j_article.php?aid=248032
[ⓒ韓国経済新聞/中央日報日本語版]2018年12月12日 08時47分

2 ::2018/12/13(木) 01:23:06.80 ID:6JW0YblP.net
元々称号欲しさに強引に研究室レベルの試作車を増産しただけで、一度も日本より先に行った事なんて無いだろバカチョンw

3 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/12/13(木) 01:25:24.43 ID:dwICID49.net
日本に追い付かれるとか幻覚がヤバイな。そもそも自分で書いてる記事内容とも整合性が取れてないだろに。

4 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/12/13(木) 01:25:41.45 ID:ASDy9dMq.net
本国バカチョンは
自動車よりも
自転車をまず練習しる

5 ::2018/12/13(木) 01:25:50.03 ID:bxO7rziu.net
ただ早く売っただけで何もないからそうなる。

6 ::2018/12/13(木) 01:26:19.61 ID:SEU9NGLq.net
トヨタがロイヤリティーフリーで公開したギジュチュで先取りしてビジネス化しようとしてるだけなのに迷走がひどいな

既にビジネス化してるものを横取りじゃないと金儲けの仕方ご分からないのかな

7 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/12/13(木) 01:27:15.26 ID:52V4Y0O0.net
水素ステーションはちょっと苦戦してるけどなー 日本

8 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/12/13(木) 01:31:14.18 ID:scGRfUps.net
水素ステーションなんかほとんど東京にしかねーよ。
我が茨城県には筑波に一か所あるだけだ。使えるかこんなもん。

9 ::2018/12/13(木) 01:33:18.63 ID:JnUqbWQq.net
トヨタのお膝元なら走ってるのをちょくちょく見かけるが、買ってるのは系列会社か下請け企業の役員とかだろうなあ

10 ::2018/12/13(木) 01:35:59.49 ID:gEgGM2TP.net
朝鮮の街中に水素ステーションとか嫌な予感しかしないんだが

11 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/12/13(木) 01:38:38.07 ID:ibaQX8hn.net
>韓国は2013年に水素自動車「ツーソンix」を世界で最初に量産するのに成功
>後発走者である中国や日本に追いつかれるのでは

中国はともかく日本は後発じゃない
マツダは2009年にはRX−8を水素エンジン化して、
広島市に官公車として納品してる

12 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/12/13(木) 01:40:29.70 ID:xDUv2D2K.net
>>8
石油ばっかじゃいかんから燃料の多極化するだけだろう。
発電の仕組みが多極化してるのと同じ理屈だよ。
本質は石油の価格がこれ以上にならないように公共インフラだけでもってとこだろう。

13 ::2018/12/13(木) 01:42:41.66 ID:PdHoVMV1.net
>>12
水素は石油から作る件

原子力政策がうまく行っていれば話は別だが

14 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/12/13(木) 01:43:05.25 ID:UiR72p6b.net
ガソリン車ですらマトモに作れない韓国が何を言ってるんだ?

      ィ";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙t,
     彡;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
     イ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;r''ソ~ヾ:;;;;;;゙i,
     t;;;;;;;リ~`゙ヾ、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ    i,;;;;;;!
     ゙i,;;;;t    ヾ-‐''"~´_,,.ィ"゙  ヾ;;f^!   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ト.;;;;;》  =ニー-彡ニ''"~´,,...,,.  レ')l. < おまえは何を言っているんだ
     t゙ヾ;l   __,, .. ,,_   ,.テ:ro=r''"゙ !.f'l.   \____________
      ヽ.ヽ ー=rtσフ= ;  ('"^'=''′  リノ  
    ,,.. -‐ゝ.>、 `゙゙゙゙´ ,'  ヽ   . : :! /
 ~´ : : : : : `ヽ:.    ,rf :. . :.: j 、 . : : ト、.、
 : : : : : : : : : : ヽ、  /. .゙ー:、_,.r'゙: :ヽ. : :/ ヽ\、 
  :f: r: : : : : : : : !丶  r-、=一=''チ^  ,/   !:: : :`丶、_
  : /: : : : : : : : :! ヽ、  ゙ ''' ''¨´  /   ,i: : : l!: : : : :`ヽ、
 〃: :j: : : : : : : ゙i   `ヽ、..,,__,, :ィ"::   ,ノ:: : : : : : : : : : : :\
 ノ: : : : : : : : : : :丶   : : ::::::::: : : :   /: : : : : : : : : : : : : : : :\

15 ::2018/12/13(木) 01:44:33.24 ID:bK8JtmMJ.net
>>10
いや、無理するなよ、いい予感だろw

16 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/12/13(木) 01:44:38.10 ID:BR9pFT/C.net
何が勝つか分からん、どこが勝つか分からん。
韓国は勝ったのをパクって来ただけ。もうそれはない。
韓国は消えるでしょう。

17 ::2018/12/13(木) 01:47:47.72 ID:o21JxHmi.net
水素なんか結構前の話だが
タンク爆発とか平気で有りそうだから怖い

18 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/12/13(木) 01:48:29.24 ID:dAr7Axtq.net
>トヨタは2014年に水素自動車「ミライ」を出してからこれまで世界市場で5000台以上を売った。1年早く発売された現代自動車の水素自動車「ツーソンix35」の累積販売実績は1000台ほどにすぎない。

>後発走者である中国や日本に追いつかれるのではないかとの懸念が出ている理由だ。


まだ懸念の段階なのか……

19 ::2018/12/13(木) 02:05:12.93 ID:L68OjmOA.net
後発の日本に後頭部を叩かれないかと後を注意しているがまだ日本は追いついてこないニダ

日本はずっと先に行っているだけ

20 ::2018/12/13(木) 02:20:58.61 ID:gEgGM2TP.net
水素ステーションの隣にガソリンスタンド併設して、更に隣にアセチレンと酸素とプロパンガスの収納庫を作って欲しい

21 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/12/13(木) 02:41:51.24 ID:fz35zJS3.net
まずはウンコ流せるようにしような

22 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/12/13(木) 02:58:38.76 ID:KtvfUTSB.net
>>1
水素ステーション?

飛行船ヒンデンブルグ号を思い出すなあ

23 ::2018/12/13(木) 03:04:41.82 ID:MtTJU9vj.net
寝糞?

24 ::2018/12/13(木) 03:58:56.35 ID:tmt+c8F6.net
>>13
製鉄所から副産物として水素が出るんだよ。
確か新日鉄の製鉄所から出る量だけで300万台くらいの水素自動車に供給できるんだったかな。
今まで捨ててたけど、最近は一部を発電用ガス炉の燃料に使ったりしてる。

日本の製鉄業が今くらいの規模なら、車を走らせる水素は十分にある。
あとは分離貯蔵して輸送供給設備を作ることだけだから。
傾注すれば大丈夫だよ。

25 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/12/13(木) 04:01:52.93 ID:xnViS3wg.net
福島原発も水素爆発

26 ::2018/12/13(木) 06:16:54.10 ID:9PiuxQOd.net
チョンコならメタンガスで走れバカチョン

27 ::2018/12/13(木) 06:19:39.75 ID:Qo+49CpH.net
飛車だったらステーションもいらないよ

28 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/12/13(木) 06:26:10.17 ID:mXVfFCVK.net
韓国の大規模投資はみんな政府がらみで、大半が財閥の懐に入る。中国より
もっと社会主義経済だ。
資本の集中で経済を急成長させるには効率的な政策だろうが、よく庶民が
不公平にがまんしている。

29 ::2018/12/13(木) 06:31:11.91 ID:L68OjmOA.net
>>13
水力や太陽光・風力発電などの余剰電力を使って水素を発生させ貯蔵することができる
水素を使った燃料電池は自動車以外にも使える

水力や太陽光・風力発電などは蓄電できなければ無駄に電気を発生させる
水力の場合は稼働させないと水が余れば貯水した水を無駄に捨てることになる
太陽光は昼間発電しても無駄になる

30 ::2018/12/13(木) 06:34:05.51 ID:NVCzX5C7.net
水素ステーションはともかく、報道ステーションは炎上不可避だが

31 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/12/13(木) 06:48:52.88 ID:k1hQZWYH.net
韓国らしく屁で走らせろよ

32 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/12/13(木) 06:50:16.73 ID:8J+1Howr.net
日本に追いつけ、追い越せ、負けてたまるか〜 せいぜい頑張りや 未来にお先に失礼

33 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/12/13(木) 07:18:36.05 ID:pgh9Ki0P.net
日本だと、北海道、四国、九州、沖縄に1ヶ所づつ、本州に5ヶ所のイメージ

34 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/12/13(木) 07:20:33.48 ID:0KWHRsxE.net
慰安婦像水素ステーションにすれば民間で増加するだろ

35 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/12/13(木) 07:41:05.68 ID:DTo09K6R.net
>>18
周回遅れになるかという場面なのにデッドヒートだと勘違いしてるみたいな

36 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/12/13(木) 07:45:59.56 ID:40koQhcM.net
水素は 危険が伴う

日本は安全性最優先とし 研究開発すればよい

焦りは禁物 w

37 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/12/13(木) 07:57:18.81 ID:OlqekMwn.net
韓国で驚く事は 国内のニュースは全部フェイクニュースって事だわ
それをまた大喜びで受け入れる国民性
人間の形をした脳みそがうんこで出来てる奴隷と馬鹿しかいない国だと痛感するわ

38 ::2018/12/13(木) 08:21:46.25 ID:gZ9e3t3R.net
700台で9箇所なら十分だろw 
計算したら水素自動車1台あたりの水素ステーション整備費が400万円もかかってるぞw

39 ::2018/12/13(木) 08:31:57.03 ID:v2axAyJ3.net
>>24
ないないw
そんならなんで13Aを水蒸気改質なんて、Co2だだ余りなことやってんだよ
粗鋼生産の実態も知らないとは笑止w

40 ::2018/12/13(木) 08:35:40.06 ID:v2axAyJ3.net
>>29
理科苦手なのは分かるけど、せめてAC/DCの区別くらいつけてから下記に来ようぜ
それじゃ味噌もくそもいっしょ

41 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/12/13(木) 09:12:16.66 ID:rPnewBfL.net
売春婦税を適応しろ

42 ::2018/12/13(木) 09:32:12.32 ID:L68OjmOA.net
>>40
>せめてAC/DCの区別くらいつけてから

意味分からないな

水力とかの発電で出てくるのは交流(AC)だから水素を発生させる電気分解に使えないだろと
思っているのか?
交流(AC)はAC/DCコンバーターを付ければ直流(DC)に変えられるんだけどそのくらいのことも
知らないのか?

43 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/12/13(木) 10:03:36.22 ID:mYnw6f5bW
>>42

まあ、業界が違うと門外漢だし。
AC発電DC蓄電AC送電とかあるから。

44 ::2018/12/13(木) 10:02:18.42 ID:9VnDnYCn.net
「すいそ」はだめでも「くそ」があるから大丈夫ニダ!

45 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/12/13(木) 10:21:34.78 ID:09Kl91Bi.net
>>44
世界が認める糞のエキスパートだから、そっちの研究をした方がイイと思ったが
研究員が食べてしまうので仕事にならんニダ

46 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/12/13(木) 10:33:34.70 ID:Ls/YqM1g.net
>>33
ちょっとググってみた、日本の水素ステーション数を

北海道、東北地方
→ 1ヶ所

関東地方
→36ヶ所

中部地方
→23ヶ所

近畿地方
→12ヶ所

中国広島地方
→ 7ヶ所

九州地方
→11ヶ所

今現在日本全国で90ヶ所。

47 ::2018/12/13(木) 10:56:29.27 ID:/nt54IRT.net
>>1
読むのもめんどくせーけど、どうせこの中にも嘘がしれーっといっぱい紛れ込んでんだろなあw

48 ::2018/12/13(木) 11:17:37.02 ID:V5FYReI9.net
まーた、水素車は自殺出来ないCM流したら?

49 ::2018/12/13(木) 11:34:47.50 ID:L68OjmOA.net
>>1
>5分間の充電で609キロメートルを走れる

トヨタの MIRAI は3分間の充電で650q走れる

50 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/12/13(木) 13:29:15.98 ID:9Po464x5.net
>>1

慰安婦像に水素供給機能を持たせて、道路の一キロごとに設置すればよいと思うニダよ。

51 ::2018/12/13(木) 13:36:29.67 ID:COVmyMjd.net
それよりチキン店増やせよ!

52 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/12/13(木) 13:45:41.71 ID:KDGct5ob.net
余った太陽光発電で水を電気分解して作れるよな

53 ::2018/12/13(木) 13:50:09.76 ID:kCgGJ1Aj.net
平地が少ない日本と比較するだけで恥ずかしいと思わんのか

54 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/12/13(木) 16:07:37.65 ID:Or3i60Y5.net
補助金www こいつら二言目には金なんだよなwww

55 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/12/13(木) 17:07:41.08 ID:cqqQkXFL.net
絶対爆発させるから生温かく見守ろうw

56 ::2018/12/13(木) 18:15:24.91 ID:iAbcZ3U8.net
>>42
それは「整流」って書くんだが…。
本当に理科ができないとは…。

57 ::2018/12/13(木) 18:16:02.76 ID:iAbcZ3U8.net
>>49
えーと充填…。

58 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/12/13(木) 18:16:21.78 ID:I3n7a200.net
スマトラ沖地震の義援金を踏み倒したチョン国に金などあるはずがない
乞食民族

59 ::2018/12/13(木) 21:46:43.38 ID:Vz2xyho7.net
>>11
残念 燃料水素自動車は動力はモーター マツダのはエンジン

60 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/12/13(木) 22:16:10.52 ID:5ZyTU39g9
>>11
>>59

というか、スレ記事は初量産化の話だから、マツダが官公庁に云々、って話は論点が違う

61 ::2018/12/14(金) 05:51:09.27 ID:/7Z2KyBV.net
>>56
>それは「整流」って書くんだが…。
>本当に理科ができないとは…。

理科、理科と言うお前は小学校の理科を知っているが科学を知らないバカ

>>42
>交流(AC)はを付ければ直流(DC)に変えられるんだけどそのくらいのことも
>知らないのか?

     ↓ AC/DCコンバーターを整流に置き換えれば

「交流(AC)は「整流」を付ければ直流(DC)に変えられるんだけどそのくらいのことも
知らないのか?」となって意味をなさない

AC/DCコンバーターは「整流」ではなく「整流器」

62 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/12/14(金) 16:42:36.82 ID:KNus/9zA.net
>>61
>AC/DCコンバーターは「整流」ではなく「整流器」
ほほう、ここは勉強になりますなあw

63 ::2018/12/14(金) 19:42:27.79 ID:3Fuwrl2y.net
現代の水素車は2万キロごとに100万円くらいの部品交換が必要。

64 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/12/15(土) 11:46:20.97 ID:tTtaezBL.net
自民党政府は何も水素自動車に力なんか入れてないよ。
あったとしても自民党議員が補助金をかすめ取る事しかないだろうな。
とにかく妊娠したら金を出せって言うくらいだもんな。
そのうち死んだら税金として全財産自民党にとられるぞ。

65 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/12/15(土) 11:59:23.15 ID:nBT8pjeV.net
全固体リチウムイオン電池が実用化されればFCVなんかいらない

66 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/12/15(土) 12:05:55.71 ID:pw4erHkp.net
水素自動車買っても僻地を転々とする根なし草な転勤族には燃料補給不可能

67 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/12/15(土) 12:07:08.40 ID:lVljT8A8.net
慰安婦像型水素ステーションなら国民感情で規制もクリアできるよ!

68 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/12/15(土) 12:07:28.08 ID:lCJSIYpU.net
>>12
発電の多極化でも作られるのは同じ電気だが
燃料の多極化されても単一燃料しか使えない
末端ユーザーは困るんだよ

69 ::2018/12/15(土) 12:13:47.74 ID:TBtd1qxP.net
水素なんて大昔から単体を製造できた
にもかかわらず、今でもまともに扱えない
貯蔵、輸送の技術が確立していたら、砂漠の太陽光で水素を
製造して輸入ということも出来るのだろうが

それ以前に電気自動車であろうが燃料電池車であろうが、
全人類どころか支那に限定しても1人1台所有したら地球終了
自動車の個人所有を認めて「持続可能」は無理

70 ::2018/12/15(土) 13:14:21.71 ID:KiMrl2R0.net
どんどん作れよ。

どうせ放火されるんだし

71 ::2018/12/15(土) 23:42:57.95 ID:tcO8JH1e.net
はやりになるまで作る気ナッシング

72 ::2018/12/16(日) 18:24:47.89 ID:FEstQh40.net
>>64
糞サヨクの妄想乙
なんでそんな政党がずっと選挙で勝ち続けてんだよ

総レス数 72
21 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200