2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【中国】弾道ミサイル配備、米軍の「航行の自由」作戦に対抗[1/11]

1 :右大臣・大ちゃん之弼 ★ :2019/01/11(金) 16:14:16.48 ID:CAP_USER.net
香港(CNN) 米海軍が南シナ海で実施している「航行の自由」作戦に対抗して、中国が「中型および大型の船舶を標的にできる」弾道ミサイルを配備した。中国国営メディアが伝えた。

中国中央テレビは8日、弾道ミサイル「東風(DF)26」が同国北西部に配備されたと伝えた。米誘導ミサイル駆逐艦「マッキャンベル 」はその前日、複数の国が領有権を争う南シナ海のパラセル(西沙)諸島近くを航行していた。

DF26ミサイルは核弾頭または通常弾頭を搭載でき、射程は3400マイル(5471キロ)。アンダーセン空軍基地などの米軍施設がある米領グアムを標的にできることから、「グアムキラー」とも呼ばれていた。

中国は米軍の航行の自由作戦に対し、領海侵犯に当たると主張して強く反発している。

中国の英字紙グローバル・タイムズはDF26の配備について、匿名の専門家の話として「中国に領土の防衛能力があることを思い出させる素晴らしい措置」と評価した。

DF26は2015年に北京で開かれた軍事パレードで披露され、昨年4月には人民解放軍のロケット軍に実戦配備された。

米海軍は7日、今年に入って初めての「航行の自由」作戦を実施。専門家によると、昨年はおよそ8週間ごとに同作戦が行われていたという。

これに対して中国の習近平国家主席は4日の中央軍事委員会で、軍の即応態勢の強化を指示したと伝えられている。

https://www.cnn.co.jp/world/35131152.html
CNN 2019.01.11 Fri posted at 09:52 JST

https://i.imgur.com/sLMsmQE.jpg
中国中央テレビは8日、弾道ミサイル「東風(DF)26」が同国北西部に配備されたと伝えた

65 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/01/11(金) 17:08:00.71 ID:OTAQUdZp.net
>>45
ロシアも、かなり支那を警戒しているからねえ。
この件では、ロシアはアメリカ寄りなんだよな。

66 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/01/11(金) 17:08:18.10 ID:8QITPkAA.net
ほんとに打てるのか〜?

67 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/01/11(金) 17:10:47.57 ID:yY1RjQlo.net
>>57
あの文章から推測しろと?
人から何言ってるか分からんと言われているだろ?

68 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/01/11(金) 17:11:04.89 ID:3n6uVKGD.net
日本も尖閣埋立株式会社を作ろうよ

69 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/01/11(金) 17:11:07.93 ID:rvMCxQSG.net
配備するだけで抑止力になればいいけど
近頃さんざん台湾を威嚇してるからな

70 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/01/11(金) 17:11:40.25 ID:3dkWIqCY.net
ミサイル配備して威嚇したら、アメリカは総力で中国を叩きにくるだろう

71 ::2019/01/11(金) 17:11:59.42 ID:1y/8e5lY.net
>>62
南シナ海で潜水艦の演習やってるよ
ちなみに内緒にしてるわけじゃないのに1度もバレた事が無い

72 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/01/11(金) 17:12:30.66 ID:GUIYEibG.net
また対艦弾道弾()?

そのギャグもそろそろ飽きたんだけど?

73 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/01/11(金) 17:12:58.36 ID:uHjYML6Q.net
>>16
その発想は朝鮮人と同じ
インド洋はインドのモノなのか?
日本海は?

74 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/01/11(金) 17:13:33.76 ID:GUIYEibG.net
>>69
あれ威嚇かなぁ?空母使い物にならんとバラしただけだしw

75 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/01/11(金) 17:14:05.93 ID:hQL8YZzp.net
米軍も地対艦ミサイルを遅まきながら検討はじめ沖縄に配備しようという事らしいが逆に言えばおっかないから沖縄に空母を近づけられないということだな

76 ::2019/01/11(金) 17:14:45.81 ID:N8OQj6yY.net
ロシアは中国と対立する部分があっても
この2国とも欧米と対立が深くなっていく状況なんで
ロシアと中国は敵の敵は味方という考えで対西側諸国で共闘する関係が続きそうなので
ロシアが日本に味方してくれると思えんわ

77 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/01/11(金) 17:15:03.92 ID:GUIYEibG.net
>>64
移動位置を予測できるならなw

78 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/01/11(金) 17:17:30.73 ID:0WprsmkG.net
日本と言うパンドラの箱を開けるのは中国wwwwwwwwwwwwwwww

79 ::2019/01/11(金) 17:20:11.75 ID:g8Ha3ZhY.net
>>73
メキシコ湾はメキシコのものだな

80 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/01/11(金) 17:20:51.50 ID:XUFOJzSk.net
もうただの威嚇合戦になってるだけで
中国かアメリカによほどの事がないかぎり進展はないんだろうな

81 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/01/11(金) 17:21:31.18 ID:dg75hwzZ.net
南シナ海はシナとあるが中国のものじゃないないから
名称を変えよう

82 ::2019/01/11(金) 17:23:28.07 ID:N8OQj6yY.net
>>81
そういうことしたら韓国人を笑えなくなるから
名称は今のままでいいんじゃないの
国際的に認められてる名称みたいだし

83 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/01/11(金) 17:23:44.56 ID:OTAQUdZp.net
>>79
亜人間、支那人朝鮮人には、公海という概念が理解できないんだ。

「公」が理解できない。奴らの社会には一欠片も存在しないからね。
古代のままの原始社会、それが支那と朝鮮。

84 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/01/11(金) 17:24:04.02 ID:0WprsmkG.net
>>80
お前ボケてるのか〜? もうトランプが経済制裁始めてるじゃんwwwwwwバカか〜?

85 ::2019/01/11(金) 17:25:23.56 ID:HUGkMlhT.net
アメリカと殴り合う度胸あんのかい

86 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/01/11(金) 17:25:34.48 ID:OTAQUdZp.net
>>58
日本も混ぜてもらいましょう。「国内じゃ実験するところないしww」

87 ::2019/01/11(金) 17:26:23.10 ID:aLR/ShBG.net
ドーンといこうや なあキンペーよ

88 ::2019/01/11(金) 17:28:21.98 ID:mYAWkgwG.net
軍艦狙いで弾道ミサイル?北西部に?

軍艦が航行したらグアムを撃つの?

89 ::2019/01/11(金) 17:31:02.98 ID:PzYTBzFL.net
クリントンが支那にミサイルの姿勢制御装置の技術を流すから…アメリカにしてみれば、恩を仇で返された感じですな、インターネットなんかもアメリカのおかげでできてるのに、支那はもとより、北朝鮮に迄サイバー攻撃受けてるんだから、アメリカは気が長い……

90 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/01/11(金) 17:38:21.44 ID:+hPQXgrq.net
>>1
日米に大英帝国連邦、そしてフランス。
軍事同盟ができあがってしまっているんだが。

91 ::2019/01/11(金) 17:42:00.35 ID:6rs9MrHq.net
もし空母キラーが本当に米空母を無力化できるような兵器だとしたら
同種の兵器を米軍が配備した時点で
中国が今莫大な予算つぎ込んで整備を急いでる空母部隊も無力化されることになるが

92 ::2019/01/11(金) 18:05:01.16 ID:ZGIwZf/G.net
つか、先進国で協定組んで中国を今から分割植民地にしようぜ
70年前に日本が侵したアジア独立の罪を今こそ正すべき
基地外に力を持たせたら駄目だよ

93 ::2019/01/11(金) 18:06:12.29 ID:yiPzbt4f.net
>>1
>中国が「中型および大型の船舶を標的にできる」弾道ミサイルを配備した。

これって、中国が<停泊中の>「中型および大型の船舶を標的にできる」弾道ミサイルを配備した、ということ?

94 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/01/11(金) 18:07:56.75 ID:2NV6G/aK.net
韓国といい中国といい トウナンアジアの恥 

95 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/01/11(金) 18:15:26.02 ID:jh0AEw5h.net
>>94
朝鮮や中国が恥さらしの国ってだけだよ

96 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/01/11(金) 18:16:05.72 ID:yY1RjQlo.net
>>92
中国要らない。

97 ::2019/01/11(金) 18:20:21.21 ID:CHyTvhv+.net
巡航ミサイルじゃなく、弾道ミサイルって対艦船で意味があるのか?

98 ::2019/01/11(金) 18:28:37.74 ID:B3hgI5Nu.net
>>97
時代はマルチ

99 :( @∀@) 枝野糞タチミン党の完全沈黙(笑) <`∀´ >:2019/01/11(金) 18:29:27.86 ID:F3Op8x1g.net
>>15
いつまでも米単独でやらせとくのは無責任だよね
ベトナムやフィリピン、マレーシアも加えて「みんなの海パレード♪」しないと

100 ::2019/01/11(金) 18:33:59.13 ID:rXra0eYK.net
>>30
早く先制攻撃しろよ。
それを待ってんだからさw

101 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/01/11(金) 18:42:15.72 ID:61K7Y9fx.net
>>13
弾道ミサイルだって書いてあんじゃん
船狙って当てるような代物じゃない

102 ::2019/01/11(金) 18:45:56.85 ID:AmP+oLO/.net
中国父さん凄いなあ

103 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/01/11(金) 18:49:51.41 ID:DG/3qDSt.net
>>1
さっさと戦争やれよ

104 :イムジンリバー:2019/01/11(金) 20:56:56.38 ID:2jnC+AkF.net
射程5-6000kmの弾道ミサイルを、距離100qあるかないかの場所を移動中の船舶に命中させる事など出来ません。
打ち上げて、あっ、、、と言っている間にミサイルは船の頭上を飛び越え、はるか先行きを飛んでいる。
 
替りに射程200q程度の亜音速対艦ミサイルを置けばトランプをエスカレートさせ兼ねない。
それは怖いので、とりあえず無能な弾道ミサイルを置いておいたのですね。
 

105 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/01/11(金) 21:01:09.27 ID:NzJeh9lp.net
この辺りはやべえ国ばっかりで頭にくるな

106 ::2019/01/11(金) 21:09:44.03 ID:4Oa0yFr2.net
発射してみろよシナ畜wwwww

107 ::2019/01/11(金) 21:14:49.32 ID:2WJuMZ+O.net
何がどうあれ弾道ミサイル発射時点で、米国はSLBMによる即時報復飽和核攻撃に
なるから費用対効果悪すぎるw

ロシアが諦めた理由を理解していない

108 :イムジンリバー:2019/01/11(金) 21:21:44.83 ID:2jnC+AkF.net
>>107
yes
全島が攻撃されぶっ潰されるであろう。その良い口実になると思われる。
それに、そもそも、弾道ミサイルを発射基地のすぐ近くを移動している船に命中させる事など、出来ないだろう。
 

109 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/01/11(金) 22:28:13.88 ID:nHTcBhhY.net
>>13
ハワイの何処かには当たるんじゃないの?

110 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/01/11(金) 22:29:24.93 ID:nHTcBhhY.net
>>16
歴史的には日本のものじゃない?

111 ::2019/01/11(金) 22:35:35.87 ID:VnMIbA6o.net
>>93
普通に行動中の艦船を攻撃できるASBMだよ
アメリカもそれなりに警戒はしてる
当たるかわからんけど

112 ::2019/01/11(金) 22:44:04.55 ID:VnMIbA6o.net
>>97
当たるなら意味あるよ
DF-26は極超音速滑空飛翔体を使うとも言われてるし
普通の弾道ミサイルよりは当たる可能性も高い

113 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/01/11(金) 23:18:45.20 ID:TWs3RJiV.net
>>97
ない
照準と誘導の問題があって、通常の対艦ミサイルにトータルで遥かに劣る

114 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/01/11(金) 23:30:35.95 ID:Simv3mEU.net
シナ畜がミサイル1発撃てば 米国債とか米国にある資産とか
全部凍結でシナ畜の経済おわり

115 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/01/11(金) 23:31:23.54 ID:1xnXTwE5.net
もう中国は、国連から除名しちゃえよ

116 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/01/11(金) 23:41:14.08 ID:/z7a+Q/R.net
なぜかソウルに飛んだら面白いのに。

117 :イムジンリバー:2019/01/11(金) 23:41:46.69 ID:4J52RmO6.net
>>111
弾道ミサイルでは、ターゲットの位置が近すぎて、誘導が間に合わない。照準する前に飛び越えてしまうだろう。
 
発射地点から100qかそこらしか離れていない移動体に
高速の弾道ミサイルを命中させる事は難しいだろう。
発射後、数秒で船の上を飛び越えるだろう。とても、誘導制御が間に合わない。
 
亜音速の対艦ミサイルが適していると思われ。

118 ::2019/01/12(土) 00:50:31.31 ID:rnnbZOzm.net
>>40
>日本からマラッカ海峡へ抜ける航路を封鎖する事も可能。
封鎖してくれたら、良い口実になるので、
国連総会決議でも付けて、武力排除できる。
抵抗したら、国連憲章の精神に基づき国連常任理事国を改組できる

119 ::2019/01/12(土) 03:49:14.34 ID:nk164ymP.net
>>117
何言ってんの君
飛び越えるとか100kmとかアホなのか
内陸部から発射前提、軌道も自由なのに誘導が間に合わないって意味不明

120 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/01/12(土) 06:20:59.76 ID:lbBfXx3T.net
>>119
そんな遠くから打ったら迎撃ミサイルの餌食。

121 ::2019/01/12(土) 06:28:44.29 ID:QOPWo6jY.net
何で艦艇みたいな小さいもの相手に弾道弾使うん?

122 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/01/12(土) 07:54:52.09 ID:7UEdaQn3.net
>>30
台湾には国民党が渡ったけど中国の領土とは認められていない。
日本が統治していたものを放棄してそのままの状態。
南シナ海も同じ

123 ::2019/01/12(土) 09:01:15.38 ID:r9VG4JOl.net
>>12
本コレ
移動する目標を弾道弾で狙うとか、頭おかしいよね。

124 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/01/12(土) 10:13:17.57 ID:lbBfXx3T.net
>>121
馬鹿だから。
大きければ強いと思っているから。

125 ::2019/01/12(土) 10:33:58.38 ID:nygaAVFU.net
>>123
別のソースだと、弾道ミサイルの俗称は「グァムキラー」だそうだ。
船舶用と言うのは名目で、実際にはグァムを狙う気が満々らしい。
「グァムを標的とする核ミサイルを配備した」と発表したら、核軍拡
競争になるからそれを避けたんだろ。
こんな言いかえが役に立つとは思えないけどなw

126 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/01/12(土) 11:26:58.38 ID:6rScWfsS.net
>>119
弾道ミサイル自体がオワコンだよ。放物線を描いて飛んでいくだけ、せいぜい空気抵抗ぐらいだから
簡単に計算されて迎撃される。
朝鮮が乞食をして手に入れても脅し用にもならない。

127 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/01/12(土) 11:28:03.09 ID:qGO2pT3N.net
米中貿易戦争でおちぶれる共産中国。
共産主義中国がアメリカと
ケンカして勝てるわけねーんだよ
いまなお日本からODAをめぐんでもらっている
乞食国家共産中国がアメリカと喧嘩して
勝てるわけねーんだよ

128 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/01/12(土) 11:35:24.24 ID:qGO2pT3N.net
臭くて汚い共産中国には
ニューヨークに届く水爆ミサイルがある。
ところが、このミサイルを使うことはできない。
中国共産党最高幹部は、
どいつもこいつも不正蓄財でしこたま儲けた金を
アメリカ金融機関に預けており、
定年退職後や、罷免された時には家族も妾も連れて
アメリカにトンズラする予定になっているから。

129 :中国三亜猫:2019/01/12(土) 12:12:48.76 ID:ZPT7LQRU.net
>>127
うわぁ情報古すぎ
ODA終わったぞ

130 :イムジンリバー:2019/01/12(土) 12:23:27.22 ID:ymGyBjv9.net
>>119
レス、有難う。
 
@ アメリカの艦船が通過している場所は、島から100qとか200qとかの沖合。
弾道ミサイルの速度からすれば、僅か何秒かの時間余裕しか無い。
 
A 射程数千キロのミサイルを、その1/10くらいの近距離に落着させるには、高高度軌道を取る。
高高度を往復するだけでも何分かを要するだろう。
 
B 更に、ミサイルは自身でレーダー照準を合わせ、軌道修正を行う。
 ジンバルを偏向させ、慣性力や空力に抗ってミサイルの姿勢が正しく終末コースに乗るまでには
 ある程度の応答時間を要し、その間にもミサイルの飛翔距離は増大する。特に速度が高い終末段階では姿勢偏向に要する時間は増大する。
 
以上の時間を総合すると、弾道ミサイルでは近距離移動体の衝突軌道に載せる事は困難と思われる。
少なくとも、米艦が南シナ海に入る前くらいに離れていなければ命中は難しい。
 
そもそも、対艦弾道ミサイルは、接近阻止戦略の下で産まれたコンセプト。
遠方で敵を阻止する能力を持つ事で接近を躊躇わせるという発想。
しかし、近接戦では無能。亜音速対艦ミサイルの方が脅威。
 

131 :五毛:2019/01/12(土) 12:37:35.99 ID:qGO2pT3N.net
がんばれチャンコロ
負けるな臭くて汚い共産中国
支那チャンコロの行くところ敵なし

さあ支那海軍の誇る屑鉄空母チャンコロの
出撃だ!
屑鉄空母の登場で
アメリカ太平洋艦隊は
尻尾まいて逃げ散るぞ


 
  

132 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/01/12(土) 12:39:28.15 ID:J5isz2ur.net
軍事施設ではないと言ってただろうに。
やっぱり世界の敵、クソシナ。

133 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/01/12(土) 12:41:03.98 ID:f41izRQD.net
>>9
航空機の離発着だけで地盤沈下するぞ、あれ

134 ::2019/01/12(土) 12:41:13.77 ID:sTMn1KmE.net
>>126
MaRVって知ってる?

135 ::2019/01/12(土) 12:44:02.08 ID:P0Ty4QiR.net
>>36
日本国内の米軍基地に配備されてるだろうねw

136 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/01/12(土) 12:47:54.62 ID:f41izRQD.net
>>27
蔡さんの英断しだいなんだが、あの人、サッチャーには
なれないよなぁ〜
優しい顔してるもの

137 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/01/12(土) 12:51:22.73 ID:f41izRQD.net
>>34
台湾戦が起きて台湾人の難民が出たら、台湾マフィア以外は
どんどん受け入れて保護したいよな。

東北で受けたお礼、隣国で日本は裏切ってばかりなのに
親日国で居続けてくれているお礼にさ

138 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/01/12(土) 12:52:22.48 ID:5REyoOLy.net
>>109
(; `ハ´) アイヤー!鳥取の温泉に飛んで行ったアル!

139 :イムジンリバー:2019/01/12(土) 12:55:32.43 ID:ymGyBjv9.net
>>134
それを言うなら、MIRV(Multiple Independently targetable Reentry Vehicle)

140 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/01/12(土) 13:01:01.05 ID:f41izRQD.net
>>36
世界各国:「あれだけの科学技術と経済力、主要な材料
全部持ってて、核兵器を開発してない訳がない。」

日本:「100日、3億円あれば製造できるよ〜」

141 :イムジンリバー:2019/01/12(土) 13:09:14.48 ID:6kV/oDw9.net
>>140
無理。
ウラン濃縮工程だけで数か月を要する。
その前に、どうやってウラン同位体とプルトニウム同位体を得るのか、という問題がある。
以上を考えると、核燃料を得るだけでも年単位の時間が必要だろう。
それも政治的・外交的問題(特にアメリカとの)や新規施設の建設問題が全て解決した、という前提で。
 
 

142 ::2019/01/12(土) 13:15:27.54 ID:TomDS7GB.net
実はねー、持っていないんですよ(にっこり)
て言ったら、相手が勝手に怯えるような
思わせぶりをすればよい。

143 :イムジンリバー:2019/01/12(土) 13:42:54.82 ID:w2PfnQo+.net
>>142
どうかな?
確かに、兵器としては使えない形のものでもウランやプルトニウムと名が付くものを持っているだけで、
ある程度の脅しにはなると思う。
 
しかし、それが日本の安全保障に有益かどうか、は不明だよ。
むしろ有りもしない妄想の核兵器をチラつかせると、それを口実にして北朝鮮の核武装強化を正当化させたり
、日本に対する言われのない制裁的要求(備蓄ウランやプルトニウムや再処理施設を放棄せよ、など)がなされる事が懸念される。
特に、アメリカから無用に警戒され、下手するとアメリカと中国が手を結んで日本の核燃料没収に動く可能性がある。
実際に、中国は日本の備蓄核燃料と六ケ所村再処理施設の放棄・没収を迫っており、オバマはその要求を受け入れ、一部のプルトニウム(アメリカが貸与していた分)を
回収した。
 
妄想核兵器は、君の幼いプライドを満足させる事は出来そうだが、利敵行為となるかも知れない。
日本国にとっては損害を与えるだけの効果しか無いと思うが、君はどう考える?
 
 

144 :イムジンリバー:2019/01/12(土) 13:52:27.36 ID:w2PfnQo+.net
>>137
マフィアや大陸系スパイなどの有害分子を簡単に見分ける事が出来ればな。
しかし、台湾一国分の人口を養うとなると、経済的に大変だぞ。
どこに住まわせるのか?
生活費、医療費はどう工面してやるのか?
ぜんぶ、君や俺が払う事になるんだよ。
台湾亡命政府が負担してくれれば良いが、不可能だろう。
俺は、嫌だな。
 


 

145 :イムジンリバー:2019/01/12(土) 13:57:46.61 ID:w2PfnQo+.net
>>121
実証無しだから、どの程度のものかは眉唾ですね。ブラフ兵器の最たるものかも知れない。
もともとはソ連の構想だったが、実際にソ連は造ってないのではないかな?
プーチンの音速核魚雷みたいなものかな?
 
政治的なツールにはなるから、配備するのでは?
 

146 ::2019/01/12(土) 13:59:27.91 ID:nygaAVFU.net
昔の弾道ミサイルはノーズコーンが円錐形で、それを軸方向に回転させるという
単純なスピン制御で姿勢を安定させていた。
近年になって人工衛星の姿勢制御はより進化した3軸制御が主流になった。
その技術を弾頭にも応用することにより、再突入時にノーズコーンをある程度
自由に傾けることができるようになり、、再突入時の抵抗を利用して落下地点
をある程度コントロールできるようになった。

これにより対地弾道弾の命中精度は飛躍的に高まった。
さらにノーズコーンを円錐形から非対称形にして再突入時の抵抗を大きくし、
軌道制御幅を増大させて積極的に行おうとしているのが滑空弾道弾である。

あらかじめ目標位置が固定されている対地ミサイルの場合は、弾頭内部の
慣性航法装置で弾頭自身の位置さえわかれば誘導できる。
だが艦船などの移動目標を狙う場合には、移動する敵目標の位置を
センサーなどで捉えていなければ、どこに誘導して良いかもわからない。

弾道弾の弾頭が大気圏に再突入する際には、周囲の大気が圧縮されて過熱し
プラズマ化して、すべての電波を通さなくなるブラックアウトと言う現象が起こる。
これは弾頭周囲の大気が起こす現象なので、防ぎようがない。
ブラックアウトの間は、レーダーや赤外線などの光学センサーはすべて使えなく
なり、さらに外部と通信もできなくなる。
そのブラックアウトの1〜2分間、弾頭は移動目標を完全に見失う訳だ。

作戦行動中の空母は、1分間に1000mほど移動している。
ブラックアウト中に変針されたら、当初の予想位置から1000m以上移動できる。
ブラックアウトが終わってから再びセンサーを動かし、敵空母を識別して
そこに滑空弾道弾を誘導するというのが対艦弾道弾のコンセプトだが、
中国の現在の技術ではまず不可能だと見られている。

147 ::2019/01/12(土) 14:07:20.14 ID:96JpfftV.net
>>139
MaRVであってるぞ
というか知らんのか

148 ::2019/01/12(土) 14:15:16.22 ID:smBuzPgS.net
>>146
再突入時でも後方にアンテナ置いてりゃ外部と通信はできるぞ

149 :イムジンリバー:2019/01/12(土) 14:16:05.26 ID:w2PfnQo+.net
>>123
おそらく、ミサイルが目視出来た段階で回避行動を取っても、艦は無事に切り抜ける事は出来るだろう。
それにミサイルはレーダー誘導だから、既成のECM(チャフなど)が有効。
中国はそれを見越して、榴弾弾頭を使い上空で破裂させるとか(薩英戦争時、島津斉彬が英軍艦に対して取ったような戦法)や、多数を飽和的に射って来る、などを
行うと思う。撃沈するには直撃しか無いだろうが散弾攻撃でも艦の打撃力を無効化あるいは減殺する事は出来るから、それなりの脅威であると思う。
 

150 :イムジンリバー:2019/01/12(土) 14:27:24.92 ID:w2PfnQo+.net
>>147
あっ、、、
 
 
す、すみません。
 

151 ::2019/01/12(土) 14:39:47.01 ID:nygaAVFU.net
>>148
プラズマはノーズコーンを頂点に後方にも円錐形の広がりを持つから、
そんな単純な話じゃありませんよ。
いつどこに撃つか分からないミサイルの後方に常に中継衛星があるように
しようと思ったら、莫大な数の中継衛星が必要です。
理論上は可能と言うだけですね。

理論上は可能と言うレベルなら、ブラックアウトが開けた後にセンサーを
動かし、落下までの数十秒で多数の妨害手段をかいくぐって空母を発見し
そこに滑空弾道弾を誘導する方法を考える方がよほど現実的でしょう。
ちょっと汚い手を使えば可能ではあるんですけどね。

152 :イムジンリバー:2019/01/12(土) 14:39:50.70 ID:w2PfnQo+.net
>>109
ハワイには届かん。もう1000qくらいの射程能力が無いといかん。グアムまでですね。
しかし、ハワイの米太平洋艦隊の行動をかなり制限する事にはなるだろう。
南シナ海はおろか、東シナ海や横須賀に行く事すらリスキーになる。
 

153 :イムジンリバー:2019/01/12(土) 14:59:31.09 ID:w2PfnQo+.net
>>151
>>148
 
壁面温度はかなり高くなっているだろうから(空力加熱温度は絶対温度換算でマッハ数の自乗の50倍に比例)、マッハコーンの内側であっても大気は電離状態にあり、
そこにアンテナを立てても通信は困難・不可能ではないか?

154 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/01/12(土) 15:14:58.13 ID:LCN8L6sY.net
実は、日本も弾道ミサイルを開発できます。中国の旅順軍港を衛星で監視し
停泊してる時に弾道ミサイルを発射すれば退避行動を起こす前に命中し撃破
出来る。大きな空母なんか簡単にピンポイントで攻撃出来るよ。
日本の宇宙技術は大気圏再突入の機材も計算も既にできてる。
短時間で弾道ミサイルを作れるよ。マッハ20以上の超高速で当たるから
火薬が無くても破壊できるよ。

155 :イムジンリバー:2019/01/12(土) 15:15:56.97 ID:w2PfnQo+.net
>>140 >>142

日本核武装を実現する鍵は、北朝鮮、、、でしょうね。
 
先ず、北朝鮮を核武装させる。そうして、現実に脅威を受ける。
そうなればアメリカとの核共有の立派な口実になるし、北朝鮮にとってはアメリカの前に立ちはだかった大きな壁になりアメリカにとってもメリットになるから。
それをスタートに、核運用のインフラ(維持・管理や運用の組織・施設)を構築しアメリカの核を保有しながら段階的に国産品に交換して行く。
 
以上が、最も実現性が高い「日本の核への道」です。

いかがですかね?
 

156 ::2019/01/12(土) 15:18:00.13 ID:q/mN9L2y.net
中国は広いから簡単に攻め込まれちゃうだろうな

157 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/01/12(土) 15:19:33.54 ID:DsBOPYOC.net
>>141
いやぁ、日本の専門家の発言なのよ、これ

158 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/01/12(土) 15:55:54.73 ID:GA5oLKZo.net
>>157
おいおい、3か月で核保有出来るプルトニウム持ってるとなったら
極秘に抽出してたとなって日本はIAEAに制裁喰らうぞ?

159 :イムジンリバー:2019/01/12(土) 16:07:48.36 ID:w2PfnQo+.net
>>157
その専門家、きっと原子力発電の仕事すらやった事ないのでしょうね。
まして、核兵器など知りもしない専門家。
信用しない方が、、、
 
 

160 ::2019/01/12(土) 16:27:59.56 ID:I1I3HwYD.net
SM3載せたイージス艦配置して、発射テストしようず。

161 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/01/12(土) 16:48:42.36 ID:Cd3+ZPGh.net
流石に対艦弾道ミサイルはハッタリだろうが
中国空軍の爆撃機が、対艦ミサイルや巡航ミサイルを運用できる能力を獲得してるから
南シナ海や中国大陸への米軍の接近は難しくなってるのは確か

162 ::2019/01/12(土) 16:51:15.68 ID:5l2NRmlE.net
>>130
なんかいろいろ勘違いしてるぞ
島から沖合100kmだか知らんが、これ発射するのは中国内陸部から
それとミサイルが自らレーダー照射するターミナルフェイズにあるときは、推進部なんてとっくに切り離してる
だからジンバルとかないし制御は空力

163 ::2019/01/12(土) 17:29:23.11 ID:QOPWo6jY.net
可否はともかく米軍相手だと他に攻撃手段が無いからしかたないね

164 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/01/12(土) 19:51:42.49 ID:qGO2pT3N.net
朝鮮戦争休戦時に
アメリカと共産中国の間に密約があった。
「半島は時期をみてお前にくれてやるから、
お前は海峡を越えるな。
(海峡とは台湾海峡と対馬海峡)」

という噂があるんだけど、なんだかこのごろ
その通りになってきたような気がするだども

総レス数 198
57 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200