2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【中国】ラーメンにチャーハンを組み合わせるなんて!「日本人は常軌を逸している」[01/16]★2

1 :れいおφ ★:2019/01/16(水) 17:23:13.42 ID:CAP_USER.net
ラーメンや餃子、チャーハンは日本人に親しまれている中華料理だが、
日本で広く食される中華料理はいずれも独自のアレンジが加えられていて、
本場中国のものとは様々な点で違いが存在する。

たとえば、餃子は中国では水餃子として食べられているほか、
ご飯のお供として食されている日本と違って、
中国では餃子はあくまでも「主食」として扱われているという違いがある。

また、ラーメンについても味は中国と日本で大きな違いがあって
中国国内でも日本のラーメンは「日式ラーメン」として区別されている。

中国メディアの今日頭条はこのほど、日本の中華料理店ではラーメンという主食に
「チャーハン」という主食がセットになって供されると驚きを示し、
中国人からすると驚きの組み合わせであると伝える記事を掲載した。

記事は、中華料理店でチャーハンを頼んだ際に「スープがセットになっているのはごく普通のこと」
だと指摘する一方、日本の中華料理店では「ただのスープ」ではなく、
スープのなかに「麺」が入った「ラーメンとチャーハンのセット」が存在すると紹介。

主食に主食をセットにするというのは中国人からすれば驚きであり、
「常軌を逸している」ように感じられると指摘した。

しかも、日本には中国では考えられないほどの「山盛り」のラーメンや
チャーハンを提供する店もあると紹介したところ、中国のネットユーザーから
「なぜ日本人はこんなにもコメが好きなんだろう」といった疑問の声が寄せられた。

確かに中国ではチャーハンに限らず、ラーメンや餃子のいずれもが主食として扱われている。

日本では中国で主食として扱われる料理がいずれもご飯とセットになっているケースが多く、
中国人にとっては「常軌を逸している」と感じられるようだ。

http://news.searchina.net/id/1674619?page=1

前スレ ★1=2019/01/16(水) 05:43:37.87
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1547585017/

805 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/01/17(木) 11:24:47.24 ID:3yFzntwi.net
炭水化物+炭水化物以前に、華北の食べ物のラーメンと華南の食べ物のチャーハンを一緒に食べるのが
中国人の地理感覚からしたらおかしいってことなんじゃないのかな

806 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/01/17(木) 11:37:52.25 ID:lpVW91Dw.net
炒飯ライスという最終兵器をしらないのか

807 ::2019/01/17(木) 11:39:57.84 ID:gXwgazzH.net
グラタンコロッケバーガーは?

808 ::2019/01/17(木) 11:53:47.08 ID:LAspkThx.net
まぁ日本でも沖縄のじゅーしーと北海道の札幌ラーメン組み合わせて食ったらおかしいよな

809 ::2019/01/17(木) 12:12:33.47 ID:QUnuBwoc.net
あれでも香港でラーメンと炒飯の組み合わせで食事した覚えが…

810 ::2019/01/17(木) 12:17:31.26 ID:YbpzbDmZ.net
ラーメン+ライスの組み合わせは韓国人なら理解できるだろうな
あいつらも食事と言ったら米を食うという民族だから

811 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/01/17(木) 12:26:57.03 ID:ORcsHvK0.net
中国人が既成概念にとらわれすぎてるだけだと思う

812 ::2019/01/17(木) 12:33:11.77 ID:ctEfNkyd.net
>>807
小麦とジャガイモだから割とあり

813 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/01/17(木) 12:38:52.66 ID:kPFKd5Ta.net
>>1
主食をおかずに主食を食べる民族って
日本くらいか。

814 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/01/17(木) 12:39:04.13 ID:onqS8/DR.net
中国からすればソース焼きそば(炒飯)と鳥雑炊(ラーメン)を一緒に食べる感じかなあ
駄目だ上手い例えが思いつかないわ

815 ::2019/01/17(木) 12:40:16.33 ID:LAspkThx.net
>>813
タイやインドもカレーにジャガイモ入ってるのあるから近いと言えるかと

816 ::2019/01/17(木) 12:41:03.46 ID:WVThB+Xs.net
ラーメンに餃子餃子に白飯
うどんやら蕎麦に稲荷寿司、助六寿司
お好み焼きたこ焼き焼きそばに白飯


日本人な麺なよ?

817 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/01/17(木) 12:43:19.83 ID:7AxTho3k.net
炭水化物と炭水化物の
夢のコラボーション


アツアツホカホカ

818 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/01/17(木) 12:44:42.99 ID:dalN8rjx.net
https://i.imgur.com/VnlYpOK.jpg
こういうのでいいんだよ?

819 ::2019/01/17(木) 12:48:49.93 ID:bKLdfTRr.net
つか、こんなの日本にケチつけたいだけのウンコ記事

日本側から言わせて貰えば、中国人が食事をわざと残したり汚く食い散らかす方が常軌を逸してるって話になるじゃん

820 ::2019/01/17(木) 12:52:53.47 ID:WVThB+Xs.net
>>818
思ったんだけどな
男ってやたら茶色系になる食物って好きだよな

からあげ、コロッケ、焼きそば等ソースかけて食うもの
焼き肉もそうだよなステーキもわさび醤油とか旨いわな大根おろしソースも旨い


自分では何も考えてなかったけどお前が出してきた野菜の欠片も入ってなさそうなラーメン見てふと思ったわ

821 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/01/17(木) 12:55:02.69 ID:D3vuouFs.net
    ∧,,∧  香川で雑煮食ってたら糖尿だな
   ( ´・ω・)
   (っ=O|o) もくもぐ…
 ̄ ̄ `――´ ̄ ̄ ̄\


<あいよー
    ∧,,∧  あ、おばちゃん。きつねうどん一杯ね。
   ( ・ω・`)
   (っ= o)
 ̄ ̄ `――´ ̄ ̄ ̄\

822 ::2019/01/17(木) 13:25:00.31 ID:0oZ1ePN0.net
>>765
平安時代までだよ。菅原道真が「もう唐から学べる事は何も無い」
って事で遣唐使を辞めさせたからね
その後は日本は独立独歩の道を歩んだ

823 ::2019/01/17(木) 13:32:08.47 ID:aAfmQNQO.net
路上で排泄する方が常軌を逸していると思いますけど

824 ::2019/01/17(木) 13:32:52.24 ID:LAspkThx.net
唐という王朝から学ぶ事が無くなっただけで宋になったらまた色々取り入れたけどな
そこを勘違いしてる奴多い。日本文化調べればわかる事のはずなのに

825 ::2019/01/17(木) 13:50:44.18 ID:0oZ1ePN0.net
>>824
宋から学んだ事って何?

826 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/01/17(木) 13:57:58.26 ID:RBi4JvvT.net
アメリカ人がコーラ飲みながら寿司食う感じか?

827 ::2019/01/17(木) 14:57:53.11 ID:dJlaJr0y.net
炭水化物摂取しまくって、消費できなかった分は脂肪として保存されるのだが、
肉や魚もその栄養のかなりの部分は脂肪。

炭水化物だけの組み合わせの問題は、味の問題だけだぞ。

828 ::2019/01/17(木) 15:04:15.46 ID:NKpAItP/.net
>>825
動力水車の作り方は、宋時代のものを参考にしたんじゃないかな。
高麗はどれほど学んだんだろうか。朝鮮では跡形もなくなったが

829 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/01/17(木) 15:12:25.82 ID:4kEkZZnf.net
糖尿病って最近の研究では過酸化脂質の影響大といわれているけどね
ジャンクな食事は過酸化脂質と抗酸化物質なしのダブルパンチで体を痛めつけるぞ

830 :61式戦車 :2019/01/17(木) 15:18:27.92 ID:xUhqvAo4.net
>>43
ラーメンを白米でワンバンさせて白米に味を染みさせつつ両方食う。

831 ::2019/01/17(木) 15:33:13.44 ID:xlYUl0By.net
中国の食堂でこんなのが普通にあったけどなぁ
http://nomadcat.web.fc2.com/Mongolia/day07_02_08.JPG

832 ::2019/01/17(木) 15:38:25.45 ID:0k+Hk2WP.net
>>831
これ?お金払うの?

833 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/01/17(木) 15:53:17.68 ID:N/SGSxG/.net
>>832
200円ぐらい
大阪人だから特に違和感無かったw

834 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/01/17(木) 15:58:38.50 ID:rSm5GTZE.net
そんなことより、選挙もしないで中共に好き放題やらせている方が、
よっぽど常軌を逸しているだろ。

835 ::2019/01/17(木) 16:04:46.20 ID:NtoU0NJ9.net
わかってないな

「ごはんはおかず」なんだよ

836 ::2019/01/17(木) 16:07:32.25 ID:0k+Hk2WP.net
>>833
皿割れてしかも割れた断面が変色してるやん・・・
絶対無理だわ

837 ::2019/01/17(木) 16:19:47.80 ID:aMY4Cwns.net
白米で摂取出来ないビタミンB1が
小麦粉麺で補完できる完璧な組み合わせなんじゃないかと思う
まぁ そればっかり食う訳じゃあるまいし

838 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/01/17(木) 16:44:02.22 ID:wm23U+Pl.net
ラーメン屋のチャーハンと餃子は美味しいんだよ。
ラーメン用のダシを入れるからかな

839 ::2019/01/17(木) 17:44:38.45 ID:Hl8+PNuc.net
最近は冷食もバカにできないね
鍋でサンマー麺作りつつ、フライパンで餃子を焼きながら電子レンジで炒飯を温める
出来上がったら冷蔵庫からビールを取り出せば無敵艦隊の完成だ

840 :61式戦車 :2019/01/17(木) 18:20:01.63 ID:QfCYpn+U.net
>>838
普通入れないよ?

841 ::2019/01/17(木) 18:22:30.06 ID:BUh5RbIO.net
>>838
ラーメン用に作ったチャーシューを具にしたり、チャーシュー煮た後のタレを使ったチャーハンならある。

842 ::2019/01/17(木) 18:30:39.86 ID:0k+Hk2WP.net
>>838
ラーメン用のダシってなんだろう

843 ::2019/01/17(木) 18:44:06.55 ID:m4P2Hxcx.net
食通は、ご飯をおかずにご飯を食うんだぜ。

844 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/01/17(木) 19:26:24.75 ID:lFKQAwdk.net
ふと
けいおん!って何気に名作だったなと思った

845 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/01/17(木) 19:30:43.75 ID:qXSv8Eqd.net
>>842
https://www.netshousha.com/smp/list.php?type=class&mcat=1497
 だし・ラーメンスープ用食材
     業務用冷凍魚介類の販売・通販

お問い合わせはこちら
welcome@netshousha.com
だし・ラーメンスープ用食材
煮干しいわし
煮干し粉、うるめ粉、だし粉(削り粉)
鰹節、鰹枯れ本節
宗田節、マグロ節
いわし節、うるめ節
アジ煮干し、焼きアジ、さば煮干し
鯛煮干し、カマス煮干し、エソ煮干し
海老の頭、ワタリガニ
エビパウダー、カニパウダー
昆布、だし昆布、根昆布
わかめ(塩蔵)、わかめ粉末
ハマグリ粉末、赤貝粉末
粉末だし・混合だし
うるめいわし、平子(真いわし)煮干し
かつお粉、さば節粉、宗田節粉
さば節、いわし削り節、うるめ節削り節
サンマ節、サンマ煮干し
焼きあご、あご煮干し、あごだし
アジ粉、サンマ粉、いわし節粉
カニ煮干し、ヒラメ粉
干しエビ、乾燥エビ
イカ粉、スルメ粉
昆布粉末、椎茸粉末
あさり粉末、牡蠣粉末
干し貝柱、ホタテ貝柱乾燥

こんなん

846 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/01/17(木) 19:41:31.61 ID:AqlH9Rj1.net
>>1
【一般人】チャーハンに白ごはんを組み合わせるなんて!「大阪人は常軌を逸している」

847 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/01/17(木) 19:45:28.31 ID:AqlH9Rj1.net
>>838
ラーメンの種類にもよるけど、
ご飯炊く時にスープ1:水2くらいで入れてる店はある。
でも、白ごはんと別の炊飯器が必要になるし、
豚系だとラードすくうの面倒だからやってる店はかなり少ない。

多いのは、豚骨系のお店でチャーシューの時にでるラードでご飯を炒めたチャーハン。

848 ::2019/01/17(木) 19:49:08.47 ID:MRd9iYn0.net
日本は貧乏なんだよ。わかってくれ中国人。

849 ::2019/01/17(木) 19:55:00.81 ID:w+6udnZJ.net
ラーメンライスとかね 考えてみればおかしな組み合わせだ
炭水化物に炭水化物。まあ健康には良くないかなw

850 ::2019/01/17(木) 20:26:09.52 ID:drR9QWNe.net
>>1
なら無視しろ気にするな

851 ::2019/01/17(木) 20:26:33.89 ID:Q3klDUMs.net
こんな寒い日はチャーシュー麺辛味増しだな

852 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/01/17(木) 20:28:02.58 ID:wLE9W8wP.net
>>831
これは、プロが作った料理じゃないぞ。
テーブルからしてオシャレだし、父ちゃんが金出してくれて娘の無職を誤魔化してるカフェだろw

853 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/01/17(木) 20:39:32.10 ID:d81QdkoH.net
>>1
結局 中国人は餃子を主食としておかずは何食うの?

854 ::2019/01/17(木) 20:40:43.76 ID:a0esP5Vc.net
ラーメンのスープを飲みながら炒飯を食らう 最高の時間だ

855 ::2019/01/17(木) 20:43:34.82 ID:Q3klDUMs.net
糞っ、誘惑に負けて担々つけ麺にしちまった

856 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/01/17(木) 20:44:08.39 ID:wLE9W8wP.net
>>853
餃子の皮が主食で、具がおかずだw
餃子だけ1斤食うのもうんざりするのに、中国人のおっさんとか2斤注文してたりするからなぁ・・・

857 ::2019/01/17(木) 21:11:47.34 ID:iMcIH9rH.net
>>853
外食の場合は餃子のみが多いかな
餃子しかメニューに無いから
餃子チェーン店なら軽く炒め物をつまんだりもする

858 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/01/17(木) 21:19:37.64 ID:i9bHOFe5.net
幸楽苑
中華そば+餃子+半炒飯セット。
https://youtu.be/YCR-OgO24Jo

859 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/01/17(木) 21:22:37.42 ID:i9bHOFe5.net
幸楽苑 新・極上中華そばのミックスセットを食す #152
https://youtu.be/aJ_CUqf04xk

860 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/01/17(木) 21:43:14.18 ID:DWC+x0Ih.net
逆に餃子が主食という中国人に衝撃だ。一人何個食えば満腹になるんだ?

861 ::2019/01/17(木) 21:50:28.43 ID:1SiizV9L.net
北は小麦粉、南は米だからな
日本では一度に両方味わえる
ありがたいと思えよ

862 ::2019/01/17(木) 21:51:21.32 ID:ZE8u7+YG.net
中国人には常識が無いじゃんwww

863 ::2019/01/17(木) 21:52:04.23 ID:1SiizV9L.net
>>860
皮が厚いので10個くらいで

864 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/01/17(木) 22:00:14.65 ID:eLejKj2b.net
ラーメンにチャーハン
お好み焼きにご飯
炭水化物に炭水化物を合わせ過ぎだとは思う

865 ::2019/01/17(木) 22:09:50.09 ID:RereRaE9.net
ご飯にカップ麵(醬油)かけて食べてますがなにか?

866 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/01/17(木) 22:11:32.17 ID:wLE9W8wP.net
>>865
それは変わってないか?俺は麺を食った後の残り汁に白飯投入のタイプだw

867 ::2019/01/17(木) 22:19:37.48 ID:RereRaE9.net
麵とご飯一緒に食べるのが美味しいんだよw

868 ::2019/01/17(木) 22:28:04.03 ID:Zb0Gx5Tx.net
米がないと食べた気がしない

米がないとおやつ扱い

869 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/01/17(木) 22:29:08.79 ID:J4UPc/B8.net
日本のコメが美味すぎるんだよ
コメ食わないと飯食った気がしねぇ

870 ::2019/01/17(木) 22:30:15.42 ID:Zb0Gx5Tx.net
>>24
ナポリタンパンならイタリア人も発狂するな

871 ::2019/01/17(木) 22:31:16.75 ID:Zb0Gx5Tx.net
>>28
味噌ラーメンには生姜焼き定食がいい

872 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/01/17(木) 22:48:25.33 ID:bkKGN0vG.net
youtubeで台湾娘が
素うどん専門店で
具の無いうどんを食いながら、サービスで出された
ざるうどん、おにぎりがテーブルをうめつくし
笑いこけてた。
何がおかしいのか??と思ったけど
中国人らしいな。

873 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/01/17(木) 22:56:39.35 ID:wm23U+Pl.net
>>842
言い方が悪くてスマン。
ネギ、イワシうるめ、鰹節、豚骨、牛骨、鳥ガラ、ホタテ、アサリとか
各種食材を煮出した出汁の効いたスープ。
それを、餃子の具に混ぜ込んだり、チャーハン用のご飯炊くときに使ったりとか
してるのかもとか思ったの

874 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/01/17(木) 23:11:20.17 ID:pHf+EeP6.net
>>845
凄い

875 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/01/17(木) 23:13:34.67 ID:WeDHOHDz.net
健康厨は平均寿命の狂ったような高さからは必死に目を逸らすよね
ヤニ中毒でも偏食でも大した病気にならず長生きして、必死こいて炭水化物から逃げる奴が早死に
もはや様式美
食いたいものを食えないストレスはカロリーだの食いすぎだのより遥かに悪質やね

876 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/01/17(木) 23:13:42.44 ID:pHf+EeP6.net
>>846
 W
  【一般人】お好み焼きに
  ご飯🍚をつけるなんて❗
  大阪人は常軌を逸してる!

877 ::2019/01/17(木) 23:13:58.30 ID:2zZ7y5Mt.net
>>849
ホカホカご飯のおかずに冷や飯食うけど

878 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/01/17(木) 23:15:59.04 ID:pHf+EeP6.net
>>877
釣り臭い

879 ::2019/01/17(木) 23:23:08.21 ID:YbpzbDmZ.net
中国人が冷や飯を食わないのは米にこだわりがあるんじゃなくて
ただ単に冷めた料理を食う風習がないからか

880 ::2019/01/17(木) 23:39:30.70 ID:KGuKbFkk.net
チャーハンを注文すると普通にフルサイズのラーメンとセットで出てくる店もあるし

881 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/01/17(木) 23:49:57.95 ID:a0PL6SZ3.net
ノビルを具にした餃子はなかなかうまかった

882 ::2019/01/18(金) 00:13:36.77 ID:7EfQN7iO.net
カレーうどん+ライスを頼み、うどんを食べきって残った汁にライスを入れ食べつくす。
一度体験してみるといいよ。

883 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/01/18(金) 00:22:43.88 ID:9WP6MU0Y.net
ラーメン←中国から韓国経由で日本
焼肉←韓国から
寿司←韓国から韓国伝統料理チュジの変形
カステラ←ポルトガルから
すき焼き←韓国からプルコギの変形
水炊き←韓国から参鶏湯の変形
日本酒←韓国から韓国語で発酵させた=サッケ
雑煮←韓国のトックが原型トックは青銅器時代からあったらしい
お好み焼き←韓国のチヂミが原型
お茶←韓国語でお茶はチャ
カレー←インドから
湯豆腐←韓国のスンドゥブの変形


日本オリジナルの料理全然がなくて恥ずかしい…

884 :61式戦車 :2019/01/18(金) 00:49:12.44 ID:o6dv8L8e.net
>>853
もちもち肉厚な生地が既にうどんと言うかパスタというか、そういう食い物なんだよ。

885 ::2019/01/18(金) 00:54:40.18 ID:15ffO4wk.net
>>883
カレーはイギリスな

886 :61式戦車 :2019/01/18(金) 01:16:20.52 ID:o6dv8L8e.net
因みに
ラーメン 中華風の創作料理(純和食)
焼き肉 戦後日本生まれ
寿司 東南アジアのなれ寿司が変化したもの
カステラ
オランダではなくポルトガル
但しポルトガルには類似する菓子は存在せず日本での創作料理である可能性が高い
すき焼き 鋤で焼いたからすき焼き(純和食)
水炊き 世界中に類似する食い物がある
日本酒
有史以前から原型が存在する
因みに韓国語で発酵はパリョ
雑煮 トックは餅粉から作る謂わば団子
お好み焼き チヂミは日帝残滓
お茶 中国原産で中国での発音もチャ
カレー
イギリスから入ったものでインドでは煮込み料理全般をカレーという
湯豆腐 スンドゥブ(純豆腐)
日本がアメリカで広めた豆腐ブームに乗っかって1990年代になってアメリカで生まれた偽日本料理がルーツ

>>885
ツッコミ入れるならここまでやろうな。

887 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/01/18(金) 01:31:22.97 ID:90x+6D7P.net
京都の中華料理屋では、チャーハンと焼き飯(チャーハンと全く同じ)のセットすらあるってのに
近所のラーメン屋で、チャーハンと白飯頼んだ客見たことあるぞ

孤独のグルメ吉祥寺編でナポリタンと白飯のセットの回が伝説化したそうだけど
美味そうだったもんな
米、パスタ、ケチャップ 黄金トリオだよね

近所のワンタン麺専門店でも
ワンタン麺、焼き餃子、白飯の炭水化物カルテットなセットもあるぞ!人気だぞ!

蕎麦屋(うどん屋)で蕎麦とうどんと丼物のトリオセットなんて普通にあるのもな
地域によっては、蕎麦(うどん)とオニギリかいなり寿司は必ずセットになってるのもあるな

現在の日本は寒冷地で米作可能になり、山間部でも流通の発達で誰もが米を食べられる様になったから
麺が主食なんて地域は消えた
今もその習慣が残る中国の方が変なんだよ

そもそも、餃子と蝉を食う民族が食を語るな!

888 ::2019/01/18(金) 01:46:08.17 ID:QP16FqoE.net
ラーメンとチャーハンのコラボは神メニュー
人類がたどり着いた至高の組み合わせw

889 ::2019/01/18(金) 01:47:38.02 ID:VnTyq2/E.net
そうかなーー
香港でスープをたのんだら、ほとんどラーメンだったけどな
スープとチャーハンの組み合わせはおかしくないだろ、中国的にも

890 ::2019/01/18(金) 02:05:11.05 ID:QKR8TXJT.net
>>872
惊奇日本: 見たことない!シンプルすぎるうどん屋に台湾娘がビックリ!【ビックリ日本】
https://youtu.be/AojZH2lV7SQ

これ、大はしゃぎする台湾娘と、面白がってる商人な大阪おかんの図
おもろいわなw

891 ::2019/01/18(金) 02:40:45.47 ID:9gtRZuac.net
>>890
さすがに釜茹で、ざる、おにぎりは通常で食ってたらどうかと思うが…
でも全部美味そうだな、旅行か何かで行ったらこの機を逃すかとばかりに全部頼んでしまいそうだ

892 ::2019/01/18(金) 02:47:48.69 ID:lOXA3GcB.net
家系ラーメンに刺さってる半分スープに浸った大判の海苔で白飯を巻いて食べるのがめちゃくちゃ美味い

ラーメンライスのラーメンは完全におかず

893 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/01/18(金) 02:59:35.13 ID:xzbzwcc7.net
>>890
そのチャンネルいつも見てる。
面白いし、そのレポやってる子が可愛い。

894 ::2019/01/18(金) 03:12:22.40 ID:+dI1Ay3g.net
昔知り合いのドイツ人が、来日当初
何で穀物(芋)をおかずに穀物(米)食うんだよとか抜かしてたが
半年経たずに芋天ウメー、大学芋ウメー、肉じゃが最強かよに
変化しててわらた

895 ::2019/01/18(金) 03:26:52.36 ID:+AlkYJFe.net
関東人にとってお好み焼きにライスって組み合わせみたいなものか
わかります

896 ::2019/01/18(金) 03:36:11.22 ID:XPtGxXCA.net
>>70
合法的に使ってるならな
健康保険証の貸し借りしてるけどな

897 :61式戦車 :2019/01/18(金) 03:36:37.99 ID:ogO/hPTt.net
>>895
数年豊中に住んでたが大阪にお好み焼き定食が有ると言うのは都市伝説だ。
お好み焼き屋にご飯と味噌汁が有るだけだ。

898 ::2019/01/18(金) 03:37:17.78 ID:+AlkYJFe.net
>>883
そもそも唐辛子が加藤清正ら日本兵士が侵攻してなければ
朝鮮に伝播してなかったんじゃね?

当時は足を温める効能として使ってたけど
当時のチョンはその使い古しをキムチに混ぜてたんだろうな

899 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/01/18(金) 03:43:00.72 ID:K2kHLo89.net
>>480
ポテトチップスでご飯食べるけど??
ご飯にふりかけてもサラダにふりかけても美味い!

900 ::2019/01/18(金) 04:01:07.11 ID:mZDgHida.net
>>883
チヂミとお好み焼きのどこに共通点が? by広島

901 ::2019/01/18(金) 04:17:55.56 ID:QKR8TXJT.net
>>897
嘘をつくなよ、喫茶店のナボリタンと同等の扱いだろw
専門店ではなく、地元の食堂や喫茶店へ行けよと

大阪のは、キャベツたっぷりのフワッとしたお好み焼きだから
ソース味の野菜炒め感覚で食べられる、もちろん旨い

902 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/01/18(金) 04:23:31.48 ID:90x+6D7P.net
白米と中国風コーンスープだったら、共に米科の炭水化物コンビだよな

因みにインカ人は、トルティーヤとトウモロコシ(水煮か焼いたもの)を一緒に食べてた
マヤ人はこれにジャガイモまで!

ヨーロッパ人もポタージュスープとパンであれば、小麦粉コンビで炭水化物祭りだけどな
食後のデザートに小麦粉から作ったケーキ食ってるんだからトリオになるな

英国のアフタヌーンティーは、小麦粉使ったサンドイッチに各種ケーキでこれまた炭水化物祭り

イタリア人もパスタ食べながらパン食ってるんだけどな
食前、食中にクラッカーまで食べてんだから

インド人もジャガイモから作った出汁のカレーと米orパンのコンビ
ドイツ人だって、ジャガイモとパン一緒に食ってる

中国人の朝食の定番である粥に揚げパン千切って混ぜて食ってるしな

飲茶なんて、炭水化物大祭だろう
シューマイ、春巻き、饅頭、麺、月餅を代表とする中国風具入り焼き菓子、米と小麦のパレードだ!

>>1は無知なだけで、炭水化物祭りは世界的に普遍的なのだよ

米国人は肉中心と思いきや、ビーフステーキに大量のマッシュポテトとパン食ってる
宅配ピザのド定番トッピングは、コーンなのだ!
米国人はとにかくコーン大好き

903 ::2019/01/18(金) 04:31:45.62 ID:vgcPdNyf.net
>>901
お好み焼きって具材多めなら天ぷらみたいなもんだしな
おかずでもいける

904 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/01/18(金) 04:34:31.24 ID:gv5crNE9.net
麺だけで腹一杯になるのと麺と米半々で腹一杯になるの、炭水化物的に何が違うんだ?

905 ::2019/01/18(金) 04:48:31.55 ID:QKR8TXJT.net
>>903
なるほど、天丼もその類だから、ぜひ台湾娘に絶叫して貰いたいw

総レス数 1002
208 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200