2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【独逸】5Gからファーウェイ排除検討 包囲網拡大[1/17]

1 :右大臣・大ちゃん之弼 ★ :2019/01/18(金) 01:24:14.27 ID:CAP_USER.net
【ベルリン=宮下日出男、ワシントン=塩原永久】ドイツ経済紙ハンデルスブラットは17日、ドイツ政府が高速大容量の第5世代(5G)移動通信システムの国内インフラ整備にあたり、中国通信機器大手、華為技術(ファーウェイ)の参入を排除する方策を検討していると報じた。華為製品をめぐっては、米国が機密情報漏洩の懸念から政府調達を禁止。同盟国にも同様の措置を求めており、「包囲網」がいっそうの広がりをみせている。

 同紙が伝えたところでは、独政府は5G整備に伴うセキュリティーの条件を厳しくすることで華為が入札に参加できなくすることを検討。この方法でも排除できない場合、通信関連法改正で対応する可能性があるという。国会議員の質問に対する政府の回答から明らかになったとしている。

ロイター通信によれば、ノルウェーも5G整備から華為を排除することを検討中という。

 一方、米紙ウォールストリート・ジャーナル(電子版)は16日、華為が米通信大手Tモバイルに産業スパイ行為を働いた疑いで、米連邦検事が近く起訴手続きに入る見通しだと報じた。米中間では華為副会長が逮捕・拘束された問題が火種となっており、米側が起訴に踏み切れば対立が深まりそうだ。

 同紙によると、Tモバイルは企業秘密を窃取されたとして、2014年に華為を相手に訴訟を起こした。連邦検事の捜査対象には、訴訟で問題とされた産業スパイ行為が含まれるという。具体的には、華為関係者が機器の納入先だったTモバイルの施設に侵入。スマートフォンの製品テストに使われるTモバイルのロボットを持ち出したとしている。訴訟では17年、華為に対して賠償金の支払いが命じられた。

https://www.sankei.com/world/news/190117/wor1901170039-n1.html
産経 2019.1.17 22:57

2 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/01/18(金) 01:31:21.21 ID:CKwHaK0d.net
2009/8/29 ‐『中国経済・隠された危機』三橋貴明 
2010/12/23 ‐『中国がなくても、日本経済はまったく心配ない!』三橋貴明 
2013/3/19 ‐『日本経済は、中国がなくてもまったく心配ない』三橋貴明 
2015/2/18 ‐『中国との貿易をやめても、まったく日本は困らない!──中国経済の真実』三橋貴明 
2015/11/18 ‐『2016年 中国・ユーロ同時破綻で瓦解する世界経済 勝ち抜ける日本』三橋貴明 
2015/12/1 ‐『中国崩壊後の世界』三橋貴明 
2017/2/1 ‐『中国不要論』三橋貴明 
2018/1/7 「経済評論家の三橋貴明さんを逮捕 妻殴るなどした疑い」朝日新聞

3 :61式戦車 :2019/01/18(金) 02:00:24.74 ID:08Lu8heV.net
因みに
1G アナログ
2G デジタル
3G 大容量データ送受信
4G グダグタで定義なく各社が見切り発車

5Gとか規格化する必要性を全く感じない。
ニューロリンカーなら喜んで買うけどな。

4 ::2019/01/18(金) 02:15:03.60 ID:Nyz7OZk6.net
>>1
ドイツお前は5Gよりまずこっちなんとかしろよ…


ヨーロッパ移住への道!14『ドイツのインターネット事情』
2018.07.06
https://www.targma.jp/urakenplus/tabineko/2018/07/06/post24688/
現在のドイツのインターネット事情について調べました。

 最も一般的なのは『Telecom』、『Voderfone』などの電話通信・携帯電話会社がプロバイダーとして提供しているタイプで、こちらは『DSL』という電話ケーブル回線を使用してインターネットに繋ぐものです。
その『DSL』にも種類があって、『50』、『100』など、通信速度を指定して契約することができます。

 ちなみにドイツでは日本の『光回線』にあたる高速通信サービスはないのですが、TVのケーブル配線を利用する『UnityMedia』
というプロバイダーは高速通信が売りらしく、知人からは『UnityMedia』を勧められました。

当時、住居にインターネット環境がなかった頃の僕は、街中の公共Wifiやカフェなどのお店のWifiを探してさまよい歩く生活を続けていました。
Jリーグの試合動画を観るときなどは朝早くに近くのカフェの開店時間直後にお店へ入って(ドイツと日本とはサマータイムで7時間の時差があるからです)、

カフェラテを注文したらすぐさまバッとパソコンを開いて画面を凝視しているものだから、店員さんに顔を覚えられてしまって、
その後は僕がお店に行くと何も言わなくてもカフェラテが出てきました。

ただ、やはり街中のWifiは回線速度が遅いため、動画の解像度が荒くて選手の背番号すら視認できないことも……。

5 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/01/18(金) 02:34:41.03 ID:0ugEpzOf.net
>>3
まあ中華排除規格と思えば5G策定の価値も…

6 :61式戦車 :2019/01/18(金) 02:46:39.85 ID:08Lu8heV.net
>>5
5G 安全性強化並びに特許侵害の排除

はい、韓国も消えたぁ。

7 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/01/18(金) 03:11:13.47 ID:nCZH4KCU.net
もうファーウェイやサムスンの名前出しただけでもう売れない
最早信用無しってことか
もうそういう時代なんだなぁ

8 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/01/18(金) 07:11:16.43 ID:b8ZMjJiZ.net
韓国だけはファーウェイの機器使い続けるって宣言してたよな?

9 ::2019/01/18(金) 07:18:01.82 ID:RS0hruUS.net
サムソンは5GでNECと組むと発表されいている
これも先行き不透明だけど

10 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/01/18(金) 07:18:39.59 ID:xpoFsekX.net
まあ、アメリカだってロシアだって
情報抜きまくりなんだけどな

11 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/01/18(金) 07:27:15.40 ID:Xm1LTPF6.net
金髪豚野郎もぶっこ抜いてたよな

12 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/01/18(金) 07:38:52.87 ID:8GRou9i4.net
>>9
NECもレノボと組んだりサムスンと組んだりして崩壊に向かっているね。

13 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/01/18(金) 07:46:00.63 ID:Bd5+zFPp.net
おせえよ
ファイブアイズに大分前から言われてるじゃん

14 ::2019/01/18(金) 07:46:26.38 ID:albY/YUr.net
ドイツもEU内にエリクソンやノキアがあるんだから
元々そっちを優先すればいいのに

15 :アップルがいきち :2019/01/18(金) 07:51:28.89 ID:d3qo79M5.net
韓国はファーウェイ排除の方針を示していないだろ。
在韓米軍はプライベートのモバイルどうすんのかな。

16 ::2019/01/18(金) 08:43:46.03 ID:7sJQqC94.net
けっきょくかよドイツッパリ

17 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/01/18(金) 09:06:52.94 ID:18XTAMYg.net
独も法則国なので、できれば支那側に付いてほしいw

18 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/01/18(金) 09:34:04.09 ID:ppVGegb6.net
>>8
そりゃ韓国は支那の犬だし
REDTEAMだし

19 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/01/18(金) 09:35:18.08 ID:doSiPxC/.net
流石のドイツも米か中か一択となると米を選ぶんだな
韓国とは違う

20 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/01/18(金) 09:40:43.83 ID:gqk+axzZ.net
>>19
二択じゃんそれ

21 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/01/18(金) 10:12:00.32 ID:+luaqLSm.net
二者択一と一択の違いがわからない人結構いる

22 ::2019/01/18(金) 10:16:34.33 ID:fshiFpIo.net
>>5
日本の地デジみたいなもんか。

でも、あれは結局キンボシを許した。
サムチョンは許さんかったのに。(日本ではサムチョンのテレビが流通していない。OEMはあるかも知れんが。)

23 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/01/18(金) 10:33:56.23 ID:ppVGegb6.net
>>22
サムチョンは地デジの時に量販店の入り口で大々的に売ってたじゃんw
ちっとも売れなかったらしいけど〜

24 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/01/18(金) 10:35:44.07 ID:fN0/Li2r.net
もう第一次大戦終了

25 ::2019/01/18(金) 11:04:42.80 ID:pu4QrL08.net
>>10
もうその手の工作飽きた
自由主義の同盟国と中国みたいな独裁主義の仮想敵では訳が違う
GPS使ってる時点で米国に情報だだ漏れだけど別に不都合ないだろ

26 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/01/18(金) 11:17:44.06 ID:CH1NDdIE.net
>>1
独、お前は中共とズブズブだろ
お前がいると負けるからあっち行け

27 ::2019/01/18(金) 11:22:20.65 ID:fshiFpIo.net
>>23
マジ?
あれはBカスカード使用の認可を受けたのは日本国内企業だけで(そのあとキンボシ追加)、サムチョンは事実上地デジのテレビを日本国内で売れなかったと聞くが。
もし、あったとすればサムチョンモニタ(映すだけ)に地デジ認可を受けた日本国内の無名企業製チューナを取り付けただけとか?
前にも書いたけど、細かい事を言えばOEMなんかでサムチョンが入り込んでた事実はあるかも…。

28 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/01/18(金) 13:58:14.55 ID:KgyeoGfH.net
>>27
それ非関税障壁でWTOに訴えられたら負ける案件では?

29 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/01/18(金) 14:02:39.50 ID:WRgk8CES.net
ドイツやっとか

30 ::2019/01/18(金) 14:17:54.36 ID:SKjW0LoM.net
タリバンのニュースは致命傷だったか?
確かに奴らのインフラ回線整備は疑問点だったが

総レス数 30
10 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200