2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【米政府高官】再会談前に北朝鮮けん制 「外交失敗なら圧力も」[2/1]

1 :右大臣・大ちゃん之弼 ★ :2019/02/01(金) 19:08:12.39 ID:CAP_USER.net
【ワシントン=永沢毅】北朝鮮の非核化に向けた実務者交渉を担当する米国のビーガン特別代表は31日、非核化に際して核・ミサイルの完全な申告が必要との米国の立場を改めて示した。非核化交渉が失敗に終わった場合に備え「万が一の計画も必要になる」と述べ、圧力の強化も辞さない構えを表明。2月末ごろの2回目の米朝首脳会談を前に北朝鮮をけん制した。

「非核化のプロセスの前に、大量破壊兵器とミサイル計画の全容を把握する必要がある」。ビーガン氏はカリフォルニア州のスタンフォード大での講演でこう強調。核物質や武器、ミサイル、発射台、他の大量破壊兵器の除去に向けて専門家の立ち会いによる検証が欠かせないとの立場を示した。

ビーガン氏は3日から韓国を訪問するのにあわせ、北朝鮮と月末にも想定される米朝首脳の再会談に向けた詰めの調整にあたる。この日の発言は首脳会談の実現には非核化への進展が不可欠だと北朝鮮にクギを刺す狙いがある。

ただ、これまで北朝鮮は核計画の申告には応じる姿勢を示してこなかった。ビーガン氏は北朝鮮が核実験場の廃棄などの見返りとして求める「相応の措置」について次回の実務者協議で話し合う用意があるとも表明し、北朝鮮の歩み寄りを促す考えを示した。とはいえ北朝鮮は米国が非核化完了まで応じないとしている経済制裁の緩和を強く求めており、双方の隔たりは大きい。

ビーガン氏は1月に金英哲(キム・ヨンチョル)党副委員長が訪米した際、新しく実務者協議の責任者についたキム・ヒョクチョル氏と初の協議にあたったことも明らかにした。キム・ヒョクチョル氏は駐スペイン大使から転じたとされ、ビーガン氏は「実務者協議で最初の一歩となる生産的な話し合いだった」と説明した。

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO40784290R00C19A2FF8000/
日本経済新聞 2019/2/1 17:15

https://i.imgur.com/SBawjH2.jpg
ビーガン氏は米朝首脳会談に向けた調整を急ぐ(2018年9月、ソウル)=AP

総レス数 48
16 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200