2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【経済】韓国人記者が指摘「カードより現金の日本は本当に先進国なの?」、韓国ネットが反論★3[02/09]

1 :シャチ ★ :2019/02/10(日) 14:40:21.82 ID:CAP_USER.net
韓国・オーマイニュースは2019年2月6日付で、「カードの代わりに現金を勧める日本…本当に先進国なのか」と題する記事を報じた。

日本在住という記者は、まず「日本を訪れる韓国人が口をそろえて言うことの一つ」として「クレジットカードが断られる。つまり現金しか受けつけない」ことを挙げている。記者は「観光で訪れた時は気付かなかったが、生活しているとスーパーや飲食店、銭湯や大学の学生食堂など、現金しか使えない所が多い」と伝えた。

一方韓国では、屋台を除いて「現金を使うことがほとんどなかった」と指摘。記者が日韓交流会で「互いの国の不便な点」について討論する際に「クレジットカードを使わないこと」を挙げると、日本人はその事実を認めながらも「もともとそうだから全然不便ではない」と話したという。

2015年の経済産業省の調査によると、韓国と中国のキャッシュレス決済比率がそれぞれ90%、60%であるのに対し、日本は20%にも及ばないという。記者は「世界的な技術先進国の日本が技術やインフラがないわけでもあるまいし、なぜクレジットカードを使わずに現金にこだわっているのか」と疑問を投げかけた。日本メディアによる「治安の良さ」と「個人情報の流出を極度に嫌う日本人の気質」という理由には納得できないようで、「国レベルや金融機関の立場から見て、クレジットカードよりは現金を流通させる方が有利だからではないだろうか」と推測。むしろ「コンビニエンスストアのATMの手数料収入を諦められないからと説明した方が、より説得力があるようだ」と主張した。

日本政府は2027年までにキャッシュレス決済の割合を40%に大幅に引き上げる計画というが、2018年初めの経済産業省の調査結果では、日本の現金使用文化に不満を持つ外国人が40%に達しており、東京五輪期間中にカード決済ができないことによる損失が1兆2000億円にもなるとみられている。記者は「ジャラパゴス(Japan + Galapagos)という言葉をよく聞く」と論じ、「世界の潮流に乗って巡航するか、マイウェイにこだわって奈落に落ちるか、日本は岐路に立たされている」と伝えた。

これを受け、韓国のネットでは「日本を心配するヒマなんてある? 韓国の方が直すべきところがたくさんある」「日本はカードを使わなくても先進国。韓国はカードを使っても先進国への道は遠い」「何言ってるの? 現金使用がある程度あってこそ経済が回っていくもの」など反論の声が目立ち、中には「日本に14年住んでるけど、記者はちょっとオーバー。最近じゃ日本もカードを使える所が多くなって不便は感じない」との指摘も寄せられた。

また「税金のせいじゃない? 日本は基本税が韓国より高いから。節税を促しているのだろう。それに、韓国の物価上昇の原因の一つはカード文化」「脱税が目的とか?」などと推測するユーザーも見られた。(翻訳・編集/松村)

ソース レコードチャイナ 韓国人記者が指摘「カードより現金の日本は本当に先進国なの?」、韓国ネットが反論
https://www.recordchina.co.jp/b686026-s0-c30-d0127.html
前スレ ★1 2019/02/09(土) 22:03:31.53
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1549762057/

2 ::2019/02/10(日) 14:41:08.08 ID:Rz8x3pwb.net
2なら兵役なし

3 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/02/10(日) 14:41:19.04 ID:r3x2fXmk.net
>>1
おつおつです

4 :チョコボ :2019/02/10(日) 14:41:20.57 ID:uzKf2cF8.net
次スレおつ まだ議論続けるのか

5 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/02/10(日) 14:41:57.29 ID:6HD6KMCE.net
うるせーハゲ

6 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/02/10(日) 14:41:58.50 ID:xbQ1WDoG.net
韓国人と書いただけで嘘としか思えない

7 ::2019/02/10(日) 14:42:14.10 ID:LrveqO/x.net
詐欺の多い韓国では信じられないんだろ

8 ::2019/02/10(日) 14:42:15.14 ID:8n269ybR.net
キャッシュレスを本気で進めたいなら、日本は電子マネーの共通化、相互利用化を政府主導でやって

9 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/02/10(日) 14:42:21.75 ID:EGOicHuO.net
なんで金を払うのに、手数料払わなあかんの?

10 ::2019/02/10(日) 14:42:24.65 ID:KX1Hh0bW.net
いちもつ

11 ::2019/02/10(日) 14:42:31.22 ID:jQO0E4Ao.net
続くのかw

12 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/02/10(日) 14:42:35.60 ID:8qCw4S0d.net
加盟店手数料より閉店後の現金計算する従業員の時給のほうが高い

13 :チョコボ :2019/02/10(日) 14:42:35.58 ID:uzKf2cF8.net
まあ、スイカで事足りるよな
リポは便利じゃなくて損の損してるんだよな・・・

14 :香風智乃(14歳) :2019/02/10(日) 14:42:57.74 ID:L6EErtl/.net
>>1
ヽ(=゚ω゚)ノ有能!

15 ::2019/02/10(日) 14:43:17.49 ID:lEBm6LVF.net
不正アクセスで盗む気満々のチョン

16 ::2019/02/10(日) 14:43:20.33 ID:6ZxGkJdF.net
朝鮮人は家系図すら電子化してしまうので、
日本は彼らから見たら、原始的に見えるのだろうw

17 ::2019/02/10(日) 14:43:46.16 ID:KX1Hh0bW.net
万が一もしかしてが有るからネット決算くらいだな

18 ::2019/02/10(日) 14:43:47.65 ID:/0YtmqE+.net
>>1

カードが普及度なんか、先進国の目安になんかなるかよ、カス

普及しすぎて借金が激増したバカな国もあったな、ボケ

大体先進国は、先進国であるかどうかなんか気にしないモンなんだよ、クズ

19 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/02/10(日) 14:43:52.06 ID:8qCw4S0d.net
スイカで十分とか言ってる奴は大抵貧乏人
あんなの金額が少なすぎてまともに使えない

20 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/02/10(日) 14:44:24.10 ID:r3x2fXmk.net
前スレ見てて思ったけど確かにチャージ型のカードは便利だよな。小銭出さなくて良いし。
あとはもうちょっと汎用性があれば文句ないんだけど。

21 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/02/10(日) 14:44:39.48 ID:9ayPBRZ+.net
ぷっ オマエラエラの国はカード破綻者が半端ないだろ怒アホ

22 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/02/10(日) 14:45:01.57 ID:qY+Rcq+F.net
現金は実体経済クレジットカードは先行指標このギャップが大きいのは良くない日本みたいに個人資産世界一みたいな国なら別に構わないけど

23 :ウッカリウッカリ〜♪ :2019/02/10(日) 14:45:20.05 ID:9gKyzkIq.net
999 (´・ω・`)(`ハ´  )さん 2019/02/10(日) 14:38:13.38 ID:Rz8x3pwb
1000なら正社員
(ログ)
花押、しらない銀行員www

24 ::2019/02/10(日) 14:45:40.01 ID:PtMl4964.net
つかよチョンは日本でもっとスキミングしたいニダ!
って本音を言ったらどうだよ。

25 ::2019/02/10(日) 14:46:23.53 ID:6ZxGkJdF.net
>>20
全国全店舗で使えたら便利だが、
カード情報が流出したらと思うと、
賛同しようか迷う。

26 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/02/10(日) 14:46:46.55 ID:EGOicHuO.net
スマホ使う決済なんて面倒くさい。
エディーみたいなのが一番ラク。

27 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/02/10(日) 14:47:28.50 ID:a6XfW6Ei.net
カードだとなぜ先進国なんだ。
中国が先進国か?

28 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/02/10(日) 14:48:07.24 ID:CiO6EQOK.net
やっぱ災害時だよな。

29 ::2019/02/10(日) 14:48:30.29 ID:KX1Hh0bW.net
信用の問題だろ
従業員や店に消費者

30 ::2019/02/10(日) 14:48:45.64 ID:EQTS5fYI.net
カードが使えなくなった時を考えてないんだろうな
偽造慰安婦カード使えなくなったし

31 ::2019/02/10(日) 14:49:12.49 ID:GkZRqmJx.net
クイックペイとペイペイって別物でいいんだよね?

32 ::2019/02/10(日) 14:49:28.12 ID:8n269ybR.net
19
Suicaは交通機関で普段使いしたり、コンビニで細かい買い物するための小銭入れだよ
足りなくなったら、いつでも手元で使う分だけでチャージして使えばよい

大きい買い物はクレジットカードで買えばいいんだからな

33 ::2019/02/10(日) 14:49:31.60 ID:jQO0E4Ao.net
信用できる方を重視すればいいだけやん
全フリだけは無い

34 :チョコボ :2019/02/10(日) 14:49:51.53 ID:uzKf2cF8.net
まあ、オリンピックではどれぐらい増えてるんだろうね
俺も行く予定だけど東京にいるときは全部外食になるから電子マネーどれぐらい使えるか不安要素だね

35 ::2019/02/10(日) 14:50:50.51 ID:QdCoZdll.net
>>30
韓国じゃ数年毎に徳政令があるからな
あの国特有のシステム故の感性なんだろう

36 ::2019/02/10(日) 14:51:15.30 ID:nmNT7vIq.net
まあ、現金に対する信用がないし、そもそも韓国人は、お金がないからカードで借金して買い物しているものな。
ってか、2ch時代に韓国の自販機でケロロ軍曹のお札が使えるのが話題になったよな。

37 ::2019/02/10(日) 14:51:18.84 ID:PtMl4964.net
チョンは全部嘘付きだから
信用出来るのは機械だけ
つー事だろ?

38 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/02/10(日) 14:51:52.38 ID:EGOicHuO.net
どの会社もどの会社もみんな

ぺいぺいぺいぺいぺいぺいぺいぺいぺいぺい
ぺいぺいぺいぺいぺいぺいぺいぺいぺいぺい

39 ::2019/02/10(日) 14:52:27.63 ID:8n269ybR.net
>>34
都内で外食やコンビニならSuicaでたいてい足りる
スーパーは意外と使えないので注意

https*//www.jreast.co.jp/suicamoney/shopping/

40 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/02/10(日) 14:52:42.74 ID:++10e+zT.net
韓国人記者は他国のことなどどうでもいいことでしょう
自国の崩壊寸前の経済のことでも記事にしたら

41 ::2019/02/10(日) 14:53:09.66 ID:KX1Hh0bW.net
>>36
懐かしいな
ドラえもん銀行券も有った希ガス

42 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/02/10(日) 14:53:13.58 ID:dd33ZMry.net
金利手数料無料なら少し考える

43 ::2019/02/10(日) 14:53:53.21 ID:LTgcRtyS.net
前スレのストロー言ってた人、あれって環境ゴロの新たな稼ぎ口であって
問題が深刻だから云々は関係ないと思うよ
そもそも処理せず投棄することが問題なのであって、紙由来の素材だから
そのまま捨てても問題ないってのがありえないでしょ

44 :競馬王絶倫将軍2019(ぱよぱよちーん) :2019/02/10(日) 14:53:58.74 ID:9zoLYNag.net
Suicaはグリーン車乗るのに必要。

45 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/02/10(日) 14:54:38.88 ID:YdPHoLDm.net
つか大概電子マネー中心になってるけどな
コンビニ中心の生活だと

46 ::2019/02/10(日) 14:54:45.96 ID:EQTS5fYI.net
店員が通名禁止にならないと怖くて使えんよ

47 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/02/10(日) 14:56:24.17 ID:qWX7YEu+.net
>>1
うるせーな
felicaチップ作ったのはソニーなんだよ
死ねよ

48 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/02/10(日) 14:57:10.51 ID:qWX7YEu+.net
>>9
おまえ社会の仕組みがわかってないバカだな

49 ::2019/02/10(日) 14:57:42.46 ID:nmNT7vIq.net
>>39
地方なんでSuicaよりEdyの方が使い勝手良いからそちらを使ってる。

>>41
韓国の紙幣とほぼ同程度の大きさの紙なら何でもOKだったらしいね

50 ::2019/02/10(日) 14:58:41.67 ID:Dbim+9X3.net
日本は偽札がほぼ無いためカードが不要。
カード決済手数料を払うなら、その分を安く買うだけの話

51 :チョコボ :2019/02/10(日) 14:58:55.14 ID:uzKf2cF8.net
>>49
まさかなんでも通じるのか
偽造防止機能はついてないのか・・・

52 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/02/10(日) 14:59:14.09 ID:aNcmDroa.net
韓国の紙幣や硬貨だと不便だろうからカードが使われるのはわかる
物価の価値に対して無駄に嵩張るからね
無駄にでかい500ウォンは50円の価値しかないだろ馬鹿の所業だね
それと少なくとも1000ウォンは硬貨にしろよ

53 ::2019/02/10(日) 14:59:41.28 ID:Dbim+9X3.net
韓国は所詮、新興国

54 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/02/10(日) 14:59:47.24 ID:qWX7YEu+.net
>>27
都市部に限定して言えば
中国は日本を追い抜いていると思う
行けば分かるよ

55 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/02/10(日) 15:00:07.21 ID:EGOicHuO.net
普及させたいなら、決済手数料を1%ぐらいにするべきでしょう。

56 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/02/10(日) 15:00:56.30 ID:qWX7YEu+.net
カード決済手数料を
利用者が払わなきゃ行けないと思っている情弱が多くて
笑うなこのスレ

57 ::2019/02/10(日) 15:00:57.64 ID:jQO0E4Ao.net
>>51
大量に金券ショップに持ち込まれた偽造切手を回収が面倒という理由でそのまま正規品として流通させる国だからなぁw

58 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/02/10(日) 15:02:00.65 ID:EGOicHuO.net
>>56
最終的には消費者が負担だよ。

59 ::2019/02/10(日) 15:02:14.70 ID:EQTS5fYI.net
>>57
北の人道支援を止める必要はないだろ

60 ::2019/02/10(日) 15:02:20.19 ID:6ZxGkJdF.net
>>54
その代わりに地方があの有り様、
どっちが良いかは人それぞれだが。

61 ::2019/02/10(日) 15:02:24.15 ID:Dbim+9X3.net
これから消費税10%になる。
加えてカード決済手数料5%で15%も余計に支払うとか有り得ない

62 ::2019/02/10(日) 15:02:36.63 ID:8n269ybR.net
>>49
俺も地方なんてEdyも考えたんだけど、Suicaで利用区間の新幹線も在来線特急も完全にチケットレスで対応できるようになったので、
ほぼ普段使いはSuica にしてるわ

ポイントもviewカードで契約すると、チャージ時に自動で貯まりちょっとお得らしい

63 ::2019/02/10(日) 15:02:46.95 ID:jQO0E4Ao.net
>>56
利用者に添加してるぞ?

64 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/02/10(日) 15:02:56.30 ID:fRS6L7nC.net
売国奴の有田芳生参議院議員は、
韓国ではカードのサインが不要な事とwifiが何処でも自動的に繋がり、
両テクノロジーは日本より進んでいると話していた。
あんた馬鹿?
それってセキュリティが甘いだけで、テクノロジー進んでいるとは言わないんだよ。
何枚かカードを持っていて、盗難や紛失した事に気付ないと、好き放題に悪用されるし、
wifiが勝手に繋がったら、スマフォの情報が盗まれる可能性が高いと言うこと。

65 ::2019/02/10(日) 15:03:27.54 ID:Ko/KPVHN.net
>>54
なに、高層ビルが多いとかそんな理由?
あんなあらゆる自由もない大気汚染ゴミ屑独裁国家に誰が住みたいと思う?
食事も糞だし

66 ::2019/02/10(日) 15:03:31.09 ID:Dbim+9X3.net
>>54
互いの都市部に限定していえば
かなり東京に近づいているが
抜かれてはいない

67 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/02/10(日) 15:03:42.66 ID:41C7sxFA.net
停戦しているとはいえ戦争中で最悪決済インフラが破壊されるかも知れん国が電子マネーyておかしいだろ。

68 ::2019/02/10(日) 15:05:29.20 ID:EQTS5fYI.net
在日も帰って問題ないなカード使えば良い

69 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/02/10(日) 15:06:30.61 ID:qN1C89ri.net
偽札が多かったから偽造カードに移行しただけだろう

70 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/02/10(日) 15:06:49.53 ID:uoBycRKa.net
俺はカードでもスマホ決済でもどちらでも良いけど
使用した分が即時反映されスマホなどで使用履歴がいつでも見れるのがいいな
現金お断りはやめて欲しいけどできたら全ての支払いが電子マネーでできたら一括管理できるので助かる
また店側の負担ができるだけ小さくなるようせめて1%以内にすべきだと思う。

71 ::2019/02/10(日) 15:07:17.75 ID:Jr3SQ5Ic.net
後払いは使いすぎるから嫌い

72 ::2019/02/10(日) 15:08:19.41 ID:EQTS5fYI.net
>>71
手元に現金がなければ仕方ないニダ

73 ::2019/02/10(日) 15:08:44.85 ID:5P+CciYV.net
現金がほとんど使えない中国は超先進国になるのか。

74 ::2019/02/10(日) 15:09:34.10 ID:TAVH9VnD.net
無職でもクレカもてるのがすごいな

75 ::2019/02/10(日) 15:10:21.07 ID:EQTS5fYI.net
韓国が何で困ってるか
偽造慰安婦カードが使えないし
後払いのカードを使いまくってたからだろ

76 ::2019/02/10(日) 15:11:13.76 ID:6ZxGkJdF.net
>>71
電子化すると、金銭感覚が狂って、いくらか買い物したかではなく、
何を買ったかになり、想定よりも多く買う事が多くなるので、
一度に電子化する額を決めて、そこに追加してまでの買い物はしない事にしてる。

77 ::2019/02/10(日) 15:11:38.53 ID:ZFGaiEAC.net
韓国の場合は小売店の脱税がひどいんで半ば強制的にクレカ普及させたからな。
先進国かどうかはあまり関係ない。

78 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/02/10(日) 15:11:43.38 ID:dyh6obkL.net
リープフロッグ現象(カエル跳び現象)といって、
IT関連では、後発国が一時的に先進国を飛び越してしまうのはよくある話。

たとえば、電話。
光ケーブルを敷設する力のない国ほど、
ところどころにアンテナを立てるだけで済む携帯電話の普及速度が早かった。
とくに砂漠や草原などが広がる国が、その典型。

一部の技術だけ取り上げて、その国のIT化が進んでるの遅れてるのというのは、
そいつが無知な情報弱者で、そいつの脳内そのものが時代遅れな証拠。

79 ::2019/02/10(日) 15:12:37.87 ID:EQTS5fYI.net
>>74
街金やクレジ会社のお得意様は
高額の金利を払う底辺だよ
現金があるなら現金で買うから

80 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/02/10(日) 15:13:19.96 ID:uoBycRKa.net
>>71
そうだよな
カードは使用履歴がリアルタイムで反映されないので
翌月の支払額が思ってたより大きかったりして慌てるときがある。
店によって締めのタイミングが違うのでずれ込みとかのせいもあるし。

81 ::2019/02/10(日) 15:14:13.23 ID:445NmoKk.net
どこに国とは言わないけどさ、カードをバラまいて大混乱に陥った国を反面教師としてるからw

82 ::2019/02/10(日) 15:14:26.69 ID:goKItaiz.net
韓国でいうカードはクレジットカードじゃなくてデビットカードのことらしい
クレカで踏み倒しが多発したせいで審査が厳しくクレカを取得できないからだとか

83 ::2019/02/10(日) 15:15:55.67 ID:z513L75V.net
いや、韓国人ってその性質から世界で一番カードを持たせちゃいけない
民族やん。そんな国と比較されてもなあ。

84 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/02/10(日) 15:16:26.29 ID:XtDm/l6e.net
ガラケーもそうだけど 先進国の意味を中国ももちろん韓国もわかってねーから
こんな話が出るんだよ なんでクレジット決済が先進国なのよ
機械使えば文明的!っていうのは単細胞で幼稚なんだよ
本当に嫌だわこの流れ

85 ::2019/02/10(日) 15:17:37.54 ID:EQTS5fYI.net
>>83
逆に店が客を食い物にしようとしたら
これ程美味しい国はない
後払いで色々買う馬鹿だらけの国

86 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/02/10(日) 15:20:55.75 ID:sRO8HnHv.net
現金の方が収支管理しやすいからってのもあるんじゃないかな

87 ::2019/02/10(日) 15:22:08.43 ID:T2qK+D2T.net
先進国とか後進国ということじゃなくて
現金に対する信用が非常に高いからね
これが信用度の低いところだとこうはいかないという

88 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/02/10(日) 15:23:48.18 ID:RXs0MtxC.net
日本のように高額紙幣がないから現金を使えないんだよ
韓国で4,5万円分でも財布にいれたらパンパンじゃん
折り畳みなら財布曲がらないよ
中国だったらカバンがいるよ
まぁ、高額紙幣作ったら偽札だらけになるかな

89 :競馬王絶倫将軍2019(ぱよぱよちーん) :2019/02/10(日) 15:24:20.89 ID:9zoLYNag.net
まぁうちはSuicaとJ-westは居る。

90 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/02/10(日) 15:25:18.02 ID:uoBycRKa.net
>>86
個人事業主だけど現金過不足が生じるし
それも不足の方が多い。

91 :ウッカリウッカリ〜♪ :2019/02/10(日) 15:26:05.14 ID:ct6shl3U.net
会費ゼロのゴールド、は無敵だwww

92 ::2019/02/10(日) 15:26:42.79 ID:iZ1yoRwf.net
先進国の定義がカードか現金かなんて関係ない
論点ズレてんぞチョン

93 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/02/10(日) 15:27:53.36 ID:42GzSnFI.net
何事も財布の中身と要相談

カードなんて数字だけ

後々えらい目に合う 物の価値も銭の有難さも分からなくなるぞ

94 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/02/10(日) 15:29:30.19 ID:KitrKHYg.net
>>93
実感がなくなるから破産するアホがわくんだよねえ

95 :競馬王絶倫将軍2019(ぱよぱよちーん) :2019/02/10(日) 15:29:46.63 ID:9zoLYNag.net
さて京都記念は
三連複7-11-2・8・10・12 各1諭吉

96 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/02/10(日) 15:30:15.99 ID:iXI8fXTN.net
ATMからピン札が出て来る国・日本

97 ::2019/02/10(日) 15:30:34.39 ID:EQTS5fYI.net
だが計算も満足に出来ない民族なら便利なんだろうな

98 ::2019/02/10(日) 15:30:54.56 ID:Gq4uVd+j.net
カード決算は仕方ないにしても
電子マネー決算は日本が一番早いだろ?
おサイフケータイから始まってQRコードも日本じゃん
鉄道改札もそうだしチョンコロ如きが太刀打ちなんて出来ないぞ

99 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/02/10(日) 15:31:16.88 ID:0R12fqFa.net
>>1
名前が書ければホームレスでもクレジットカードを取得出来て、
借金は徳政令でチャラに出来るのが先進国のステータスニダ

www

100 :チョコボ :2019/02/10(日) 15:31:51.54 ID:uzKf2cF8.net
>>99
それだから国家破産するんだろ

101 ::2019/02/10(日) 15:32:56.99 ID:Gq4uVd+j.net
>>88
アメリカなんて1000$札が有るのに
使おうとするとヘタすりゃ警察呼ばれるよなww

102 ::2019/02/10(日) 15:34:16.35 ID:mJEgJyei.net
中国みたいな独裁国家で、当局に買い物履歴握られるのも嫌だし
下朝鮮も変わらなくなるだろうし

103 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/02/10(日) 15:34:21.32 ID:JVz+dS65.net
>>88
イザベラ・バードの朝鮮紀行を思い出した。

銀行や両替商は旅行先のどこにも一軒としてなく、しかも受け取ってもらえる貨幣は、当時公称三二〇〇枚で
一ドルに相当する穴あき銭以外になかった。この貨幣は数百枚単位でなわに通してあり、数えるのも運ぶのも
厄介だったが、なければないでまたそれも厄介なのである。
一〇〇円分の穴あき銭を運ぶには六人の男か朝鮮馬一頭がいる。

で、人夫を雇ったら、そのまま盗まれたんだっけ。w

104 :競馬王絶倫将軍2019(ぱよぱよちーん) :2019/02/10(日) 15:36:04.00 ID:9zoLYNag.net
7・11来いよ。

105 :チョコボ :2019/02/10(日) 15:36:28.04 ID:uzKf2cF8.net
競馬遊ぶ金あってええな

106 :61式戦車 :2019/02/10(日) 15:37:02.26 ID:bDYrCg16.net
借金を嫌う国民性から月賦というのがあまり浸透しなかった。
そんだけの話なんだけどもね。

107 ::2019/02/10(日) 15:37:27.76 ID:EQTS5fYI.net
外貨はないのに使うだけは一人前の国あるよな
スワップスワップ五月蝿いな

108 :競馬王絶倫将軍2019(ぱよぱよちーん) :2019/02/10(日) 15:39:19.90 ID:9zoLYNag.net
ちっ...

109 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/02/10(日) 15:39:41.53 ID:Oi+Ox+PA.net
日本は貨幣に絶対的信頼がある。
現金支払いが財布の底が見えて安全安心。
この2点から、日本では行き過ぎたキャッシュレスは起こらない。

110 ::2019/02/10(日) 15:40:01.62 ID:EQTS5fYI.net
借金とチョンだけは駄目だと親に教育された

111 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/02/10(日) 15:40:05.13 ID:uoBycRKa.net
>>94
アホにカードは基地外に刃物だよな。
厳禁にしとくべき。

112 ::2019/02/10(日) 15:41:04.63 ID:OenHVVAw.net
電子マネーを普及させてキャッシュレスを推進したいならマイナンバーカードに国が運営する電子マネー機能を付ければ一気に普及する
店舗側には決済用の機会を無料で配布して決済手数料は消費税と棒引きできるようにすれば店舗側も文句なく使ってもらえる

113 ::2019/02/10(日) 15:41:14.98 ID:LFcZLJZl.net
つまり、消費税増税に託けてキャッシュ化をごり押しする安倍は韓国人ということか
まさにその通りだね

114 ::2019/02/10(日) 15:41:27.26 ID:EQTS5fYI.net
ご利用は計画的に
計画的なら後払いも高い利息も考えるだろ

115 :香風智乃(14歳) :2019/02/10(日) 15:42:08.25 ID:HuWEKFzr.net
(=゚ω゚)江南ファイナンス!

116 ::2019/02/10(日) 15:42:34.63 ID:KX1Hh0bW.net
>>113
確証バイアスって平和だな
そう思わないか?

117 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/02/10(日) 15:43:09.18 ID:KitrKHYg.net
>>111
条件厳しくするべきなんだよ
下手すれば学生すら持てるし

118 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/02/10(日) 15:43:12.30 ID:mFdO4Lxf.net
>>1
おまエラには関係ない
チョンは東京五輪来ないんじゃなかったのか?

119 ::2019/02/10(日) 15:44:29.39 ID:HTDb/aDc.net
こっち見んな

120 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/02/10(日) 15:44:36.34 ID:Oi+Ox+PA.net
ネット通販も
手に取って見て確認するという安心感がない。
店を回って見比べる、買い物をする楽しみもない。
従って以上2点から、失敗しても良いや程度のものしか買わない。然し、ここではキャッシュレスは便利。

121 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/02/10(日) 15:44:42.69 ID:MImqM0M7.net
>>1
クレカに抵抗ある人も少なくないわな

あと電子マネー系で購買履歴がひもづくのを気味悪いと言う人もいるし


電子マネー利用の普及度と、「先進国」「途上国」「後退国」にはそんなに相関はなさそうな気はする

122 ::2019/02/10(日) 15:46:03.00 ID:LFcZLJZl.net
>>116
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO38070780S8A121C1000000/
消費増税対策、還元ポイントは5% 9カ月間で検討

でも安倍はこういうことをやってるわけなんだが?
君は韓国のキャッシュレスは批判する癖に安倍がやろうとすると先進的だとでも言い出すのか?

123 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/02/10(日) 15:48:20.82 ID:eRL6gWc4.net
朝鮮人は嘘しか言わない
本当のことなんて何一つない

実は人間というのも嘘

124 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/02/10(日) 15:49:20.29 ID:oyI+Efe3.net
1ウォンが0.01円の価値しかない国じゃ、現金は使いにくいでしょ
高額紙幣が50,000ウォンで4000円程度の価値しかない

中国も高額紙幣が100元(1600円程度)で偽札ばかりだし
そもそも現金決済が不便な国だと証明しているだけ

125 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/02/10(日) 15:49:57.22 ID:Oi+Ox+PA.net
>>1
日本のガラパゴス化は認める。特に携帯、顧客の希望に合った機能搭載なら良いが、完全に不要な機能が多すぎる。どないかせんかい携帯屋。
わしゃ、スマホとか言うものもたん主義やから、ガラケーが不便で使い勝手が悪いのは困るんじゃ。
アイパッドと使い勝手の良い単純なガラケー、これが理想。

126 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/02/10(日) 15:50:07.64 ID:KsTFpVU9.net
ペイペイに誰も入ってない現実。

127 ::2019/02/10(日) 15:50:46.28 ID:2sx8jJW8.net
災害が多い日本では電子決済オンリーは危険だからな。
いざというとき何も買えなくなる。

128 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/02/10(日) 15:51:59.63 ID:LqqEzyfZ.net
偽札が少ない故のキャッシュレス遅れ。
結果的に時代遅れなのはいなめない。

まあ、企業のセキュリティ意識がゴミすぎてキャッシュレスにすると実際危ないのもある。

129 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/02/10(日) 15:53:43.92 ID:mFzN8kC/.net
電源切られても通用するのが現金

130 :競馬王絶倫将軍2019(ぱよぱよちーん) :2019/02/10(日) 15:53:54.62 ID:9zoLYNag.net
>>122
どう考えても財務省の政策なんだが?

131 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/02/10(日) 15:54:58.16 ID:Oi+Ox+PA.net
>>124
ジンバブエなら嫌でもキャッシュレスが進むだろ。トラック買うよりゃ安く付く。

132 ::2019/02/10(日) 15:55:20.74 ID:s4BJkJ5V.net
>>127
東日本のときマジで焦った
当日まだ余震続くなか終わらなかった外回り(という名前のお得意先安否確認)の最中コンビニで買い出ししてた
停電してたから店員が電卓で計算して現金やり取り頑張ったよ

133 ::2019/02/10(日) 15:57:13.82 ID:rN4aWA1T.net
ガラパゴスでなんか悪いの?
別に国民が必要性感じてないなら無理に進める必要もない
必要性ができたら自然とそういう方向に進む

134 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/02/10(日) 15:57:50.86 ID:Oi+Ox+PA.net
>>129
韓国じゃ水道止まってもケツ拭ける。

135 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/02/10(日) 15:58:17.61 ID:gLhGfqJk.net
楽天エディ使ってるよ
現金も使う!!

136 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/02/10(日) 15:58:45.57 ID:/CDk2Xfm.net
店員さんが女の子の時だけ現金払い

137 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/02/10(日) 15:59:18.39 ID:zyYCS/Mr.net
ニセ札の偽造もできないほど紙幣の製造技術が
高いから安心して現金で取引できるんだよ
韓国あたりじゃ危ないだろ

138 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/02/10(日) 16:00:49.48 ID:H36v4qy6.net
中国のようにニセ札が多くない
アメリカのように犯罪が多くない

139 ::2019/02/10(日) 16:01:06.68 ID:KX1Hh0bW.net
>>122
キャッシュレスは使い分けだって俺は言っている
確証バイアスは平和そうだなって言ってるだけだが?

140 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/02/10(日) 16:01:17.53 ID:hVxY50SQ.net
カードでも現金でもお金はふえません

141 ::2019/02/10(日) 16:01:32.66 ID:JqbXBfag.net
現金よりカードなのに韓国は本当に先進国なの?

142 ::2019/02/10(日) 16:02:05.67 ID:qXUwz7TE.net
現金主義なのは脱税したい金持ちがいるからだろ。

143 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/02/10(日) 16:02:40.43 ID:Oi+Ox+PA.net
>>133
必要が生じたら嫌でもその方向に進む。日本では誰が何と言おうと靴脱いで家に上がる。ホテルの部屋でも靴履いたままでは居られん。放っといてくれだよな。

144 ::2019/02/10(日) 16:03:09.67 ID:aDhqP2of.net
ドイツには言わないの?

145 ::2019/02/10(日) 16:04:45.94 ID:qXUwz7TE.net
カードだと半額だとかはっきりした違いが無いと広まらないだろ。
クレカ=借金なんだから抵抗ある人多い。

146 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/02/10(日) 16:05:17.19 ID:z17SJl8T.net
現ナマは正義

147 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/02/10(日) 16:06:07.80 ID:Of8ZyF1b.net
そのキャッシュレス社会に麻痺して、カード使いまくって平均800万円もの家庭負債を
抱えたり、自己破産者が多発してる情けない貧乏国が韓国だろうに。www.

148 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/02/10(日) 16:06:23.81 ID:Oi+Ox+PA.net
>>142
韓国では現金払いは脱税の手法なんだ。日本はそこまで有耶無耶じゃないよ。
韓国では商店のおっちゃん受け取った金ポケットに入れるのか。払う方に何か脱税の方法ってあるの、韓国。

149 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/02/10(日) 16:06:38.53 ID:KlTWwqdQ.net
後進国なんで先進国にお住みの韓国人様の住めるところではないですよ
先進国にお帰りになった方がいいですよ

150 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/02/10(日) 16:06:41.89 ID:HSBQuhPT.net
安倍とマスメディア「世界はキャッシュレス化してる、日本だけが現金で頭おかしい」
実際は韓国だけでしたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

151 :チョコボ :2019/02/10(日) 16:06:42.41 ID:uzKf2cF8.net
キャッシュレスなんて導入することは悪いことではない
問題は破産しないようにする使い方しないからだ

152 :チョコボ :2019/02/10(日) 16:08:01.80 ID:uzKf2cF8.net
日本だと脱税なのか極めるためにわざと多くの寿司出前とって
その後に帳簿確認されて名前載ってないとすぐに脱税だとわかりバレるケースもあるよな

153 ::2019/02/10(日) 16:08:47.87 ID:wlryCLm7.net
頻繁に強盗が現れたり店員がおつりの計算もできない国じゃないしな
電子マネーはいざというときのためにチャージしてるがw

154 ::2019/02/10(日) 16:10:03.59 ID:HkNOfZvB.net
韓国関連スレは どれも憤慨するが、このスレの内容は概ねマトモ。

日本でキャッシュレスが普及しない理由は 複数ある。
治安が良くて、引ったくりも 強盗も 偽札も 釣り銭詐欺も 従業員の売上げチョロマカシ横領も少ないし
銀行口座手数料がタダで ATMが至る所にあって 休日も開いてる所ある。コンビニや駅もそうだが。

でも 他にも、左翼が強く中小企業が過保護にされてる社会で、脱税を大目に見られてる件 や

超格差社会 階級社会 身分社会じゃない大衆社会で、殆ど誰でもクレジットカードが持てて、デビットカードが普及せず
クレジットカードを使う人は デビット代り 年会費無料カードをポイント狙いで1回払いで使う為に
クレジット会社の収益が 加盟店から搾り取る手数料に依存し、キレて加盟店にならない店が多いこと。
皮肉にも カードローン キャッシングへの規制が益々 これを助長してる。

また日本の個人キャッシュレス決済比率は約18%とか言われるが
あとで請求書に基づき後日振込み など信頼に基づく銀行振込入れると キャッシュレス比率は55%超になるという。
また一部 女性向けファッション通販でやってる 「後払い」も入れると 更に比率は上がるだろう。

キャッシュレスに商品券 ビール券 図書券 バウチャアー QUOカードなどが含まれるのか? も疑問だし。

155 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/02/10(日) 16:10:26.67 ID:Y9hGWhFw.net
>>149
韓国は街中ゴミだらけだけどな
なんと先進国らしいよw

156 ::2019/02/10(日) 16:11:05.44 ID:M9vkOPuU.net
現金も電子マネーも両方使うけど別に現金払いは大した手間だと思わないなぁ
一日に何十回も何百回も支払いするなら電子マネーのみにしたくもなるけど

157 ::2019/02/10(日) 16:11:07.36 ID:qABq5dcw.net
現金で支払うと金の価値(有難み)が実感出来るからな
だから無駄遣いを控えようと思うし、買った物を大事にしようって思うようになる

158 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/02/10(日) 16:11:17.05 ID:kW4nLU6b.net
地獄から天国への指摘

159 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/02/10(日) 16:11:25.16 ID:Oi+Ox+PA.net
>>147
日本人は韓国人見たく見栄っ張りじゃないから結構真面目に使うだろうけど、カードだけなら如何しても残高チェックはルーズになるわなあ。
キャッシュレスじゃないけど、通帳見ないでカードで貯金降ろすってのも怖いぞ。恥ずかしながら、この方法で借金400万円作った。

160 ::2019/02/10(日) 16:11:29.69 ID:30kDAh4C.net
>>19
スイカ便利だよ

161 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/02/10(日) 16:12:24.62 ID:89zymkA7.net
震災のときに振り込み忘れてブラックになった

162 :チョコボ :2019/02/10(日) 16:12:52.49 ID:uzKf2cF8.net
>>159
最後で台無しだよ!

163 :香風智乃(14歳) :2019/02/10(日) 16:13:35.22 ID:HuWEKFzr.net
>>161
(=゚ω゚)被災地は猶予されない?

164 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/02/10(日) 16:14:07.89 ID:89zymkA7.net
>>163
それ知ったの4年後。

165 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/02/10(日) 16:14:32.52 ID:KitrKHYg.net
>>159
途中でカード止められないのかそれ?

166 ::2019/02/10(日) 16:15:04.84 ID:cbw/+dvV.net
朝鮮人は60年前は物々交換が主流でお金に慣れていない
北は未だ物々交換を捨てきれない
なんとかお金でのやり取りから脱却したいが為にカード化を推しているが造幣技術の低レベル化が露呈してしまったお笑い

167 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/02/10(日) 16:15:10.17 ID:Oi+Ox+PA.net
>>153
ああ、それも有るわなあ。日本は治安が良いから、ホールドアップって無いしなあ。
日本人にとって1番の関心ごとは、残金と相談しないで金を使ってしまうこと。

168 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/02/10(日) 16:16:20.45 ID:5TdQii60.net
日本人はアメリカのクレジットカード会社にピンハネされたくないから使わないだけ。

169 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/02/10(日) 16:18:34.72 ID:Oi+Ox+PA.net
>>165
ちょっとした高級取りだった時期でね、無制限だったんだよ。慌てて貸越し限度、200万に設定した。それでも200万ギリギリが数年続いたな。

170 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/02/10(日) 16:19:31.90 ID:GQ1jxGHg.net
>>133
それだな。住み分ければいいだけのこと。
「レジで小銭ジャラジャライライラする・・」とか、取るに足らないこと言って「カード決済のスマートな俺、
すげえ」と勘違いしてる阿保が多いこと多いことw 人間が小さ過ぎるわww

171 :チョコボ :2019/02/10(日) 16:21:52.28 ID:uzKf2cF8.net
>>169
今とは違って無制限だった時代なのかよ
信用は高給取りなら無制限といういい加減な時代だな

172 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/02/10(日) 16:22:33.78 ID:Oi+Ox+PA.net
>>165
ボーナスで穴埋めて、残額0から出発みたいな感じ。10年ぐらいやって今じゃスッカラピン。
今は預金最低額を決めてそこから落ちないようにしてる。こまめに残高チェック。

173 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/02/10(日) 16:22:33.21 ID:L2sAh8q4.net
貧乏人ほど忙しいフリしてカードを見せる そして家庭内破綻 情け無い!
どうでもいいカード会社に加入する気は無いね

174 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/02/10(日) 16:23:09.37 ID:vDtV9MqW.net
偉大な反日闘士が肖像になっている紙幣を使わない韓国人は愛国者じゃなくて親日派だから粛清しろ

175 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/02/10(日) 16:23:49.25 ID:qFsHCRLO.net
購入情報がヒモ付けられたら地獄だろ。スマホもpcでのネットも常にエロ動画だのの広告が出るんだよ。ネット通販なんてしようもんなら家族にお前何買ってんだよってなる。

176 ::2019/02/10(日) 16:25:14.60 ID:8C31uXnN.net
南朝鮮って個人の借金が多いらしいな
まぁ日本も国債は凄いことになってるが

177 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/02/10(日) 16:25:47.50 ID:Oi+Ox+PA.net
財布に一定の期間用に一定の額を入れる。これが一番健全な方法。何と言おうとこれだよ。

178 ::2019/02/10(日) 16:26:13.00 ID:tpcDRpX3.net
韓国みたいに偽札が流通していないからね

179 ::2019/02/10(日) 16:26:59.76 ID:SaDMN0JI.net
>>176
日本の国債発行残高なんて債務でもなんでもないだろ

180 ::2019/02/10(日) 16:27:02.93 ID:HkNOfZvB.net
>銭湯や大学の学生食堂など、現金しか使えない所が多い と伝えた。

「神田川」みたいな留学生活してるのに、クレジットカード使えないから先進国か? との論理展開にはワロタ

181 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/02/10(日) 16:27:03.58 ID:vDtV9MqW.net
ここ何年もATMで金おろしたことないや

182 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/02/10(日) 16:27:04.59 ID:c0W+Qwer.net
>>25
スイカのセキュリティって軍事用レベルでなかったか

183 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/02/10(日) 16:27:38.18 ID:XHc6aefD.net
カードより現金のほうが小売にとったら嬉しいわけで、先進国かどうかの尺度にはならんのだが。それとも、カードっつーのは手数料無しで導入できるのか?

184 :卓袱台返し(ノ・・)ノ彡┻━┻ :2019/02/10(日) 16:28:21.47 ID:t6179m9B.net
カードがどこでも使えたら便利だと思いますが、どこでも使えたら先進国というわけでもないですね。

185 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/02/10(日) 16:29:38.84 ID:Er3Bva3v.net
韓国人はキャッシュレスで、ブレインレスになったのか?

186 ::2019/02/10(日) 16:30:31.91 ID:r1xwpUv8.net
たかが現金かカードかで何言ってんだか

187 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/02/10(日) 16:31:08.10 ID:Oi+Ox+PA.net
>>183
カード決済だと如何しても余分に使ってしまう。要するに内需喚起だろ。

188 :チョコボ :2019/02/10(日) 16:31:22.33 ID:uzKf2cF8.net
>>183
手数料なしはキャンペーン時のみで平常時は手数料取られるんじゃね?

189 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/02/10(日) 16:31:29.91 ID:XHc6aefD.net
日本は現金も問題なく使えるが、韓国は小銭のお釣りを返却する仕組みが弱くてお話にならない。
この辺も、カードを使わざるを得ない理由であり、むしろ逆説的に遅れた国だということを証明している。

190 :香風智乃(14歳) :2019/02/10(日) 16:32:00.47 ID:HuWEKFzr.net
↓ヘアレス(゚ω゚=)

191 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/02/10(日) 16:32:01.70 ID:paw5S6oP.net
カード恐怖症の人とかはほんとに現金ばっかり使ってるん?
量販店で働いてた時は殆どがカード払いだったから、こんなカード反対現金バンザイな人多いと思わんかったわ

192 ::2019/02/10(日) 16:32:22.40 ID:8C31uXnN.net
ネット通販では便利だな
あと海外旅行とか
電子マネーは普及して欲しいわ

193 :チョコボ :2019/02/10(日) 16:33:33.88 ID:uzKf2cF8.net
↓リボ払いしすぎて50万円作った人

194 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/02/10(日) 16:33:47.55 ID:XHc6aefD.net
>>187
>>188
いや、俺が言いたいのはカードを導入することは、むしろ導入する側にとっては経済的側面では必ずしもメリットばかりではない話であり、
よってその導入率が先進国の必要条件になることは100%無いということ。

195 :マジカル☆コリア :2019/02/10(日) 16:35:09.55 ID:F+tKpwy+.net
というか、震災とか災害があったときに現金じゃないと決済ができない可能性があるのだが・・・。
停電が起こったら終わりだし。

・・・まあ、趙先進国の韓国さんなら災害時には「 略 奪 」が有るから問題ないのかもしれないが。

196 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/02/10(日) 16:36:05.02 ID:CTkLiYWj.net
>>52
え〜!100円の価値しかない1000ウォンが紙幣なのかよ!
そら、カードの方が便利ってなるわな

197 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/02/10(日) 16:36:22.75 ID:SdxvveYB.net
単純に店側がクレカの手数料に不満があるだけだろ

198 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/02/10(日) 16:37:40.19 ID:paw5S6oP.net
>>195
前スレでも散々言ったけど
元金でもPOS動いてない、バイトはやり方わからないでレジ叩いてくれなかったよ
都内だったけどコンビニ3件連続それで諦めたわ

199 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/02/10(日) 16:37:45.87 ID:KitrKHYg.net
リボ払いとかスキップ返済とかやばい気配しかないのに何でちょくちょく営業電話くるんだろうか

200 ::2019/02/10(日) 16:37:47.14 ID:xWm5iie4.net
>>195
略奪ではなく、徴発だってよ

自分達にこそ他人が持ってる品の所持者だ、と

201 :チョコボ :2019/02/10(日) 16:38:19.03 ID:uzKf2cF8.net
>>196
そうだよ 直接ではないけどそれくらい価値低いよ
だけど、本来は100ウォンでいいのに日本が切り上げして1000円にしたのを対抗して1000ウォンに切り上げしたんだったかな

202 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/02/10(日) 16:38:32.76 ID:BnBBhoWT.net
レベルの高い紙幣と硬貨のせいで
現金の信用度が下がらないから。

203 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/02/10(日) 16:38:42.87 ID:AATR0EiU.net
韓国は偽札があるからキャッシュレス、日本は偽札複製難しいもの。
韓国500ウォンで1990年から2000年代初めに相当な被害が出たのを韓国は自覚してない。
クレジットカードだと3.3%から5%の手数料がかかりその手数料は全額店側負担なんだよ。
それに+で機械のレンタル代と通信費もかかる事も知らないのか?韓国人記者は。
韓国では手数料払ってないから維持管理出来なくて破綻しているんじゃないの?
クレジットカード会社や外国人が手数料上乗せして自分で払うならキャシュレスになるよ。
韓国人相手なら100円買い物なら手数料で90円は貰わないとね。

204 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/02/10(日) 16:39:33.96 ID:Z48WUhVT.net
>>1
相手にしない。
関わらない。

205 ::2019/02/10(日) 16:39:53.05 ID:8URHNAwr.net
日本の円が完成しすぎてるだけ

通貨=仮想価値としては信用性が異常

206 :チョコボ :2019/02/10(日) 16:39:54.85 ID:uzKf2cF8.net
>>198
あーあるある 俺もね ある店でアルバイトしてる人がカード使い方知らず
隣の正規店員さんが手伝ってたな

207 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/02/10(日) 16:42:24.67 ID:Y0ApXSEQ.net
もうじき韓国で実現するであろう「子供が韓国札束で積み木遊び」を外国人に見せたくない・・・って韓国人の気持ちは解らんでもない(爆笑)

208 ::2019/02/10(日) 16:43:33.40 ID:H75iPjDO.net
クレジットカードのローン地獄で破綻者続出するのが先進国なのか?

209 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/02/10(日) 16:44:12.89 ID:oCAAh8RP.net
>>9
店側としてもカード会社に払う費用はバカにならないからな。

210 :チョコボ :2019/02/10(日) 16:44:36.94 ID:uzKf2cF8.net
これですか わかりません(嘘)
https://i.imgur.com/JhgdJpS.jpg

211 ::2019/02/10(日) 16:45:54.30 ID:8abRrjIC.net
>>13
Suicaの決済手数料は7%を超えるんだが…

212 ::2019/02/10(日) 16:46:19.85 ID:DVIuywfi.net
業務スーパーは現金のみの扱いにしたら中国人が来なくて非常に快適

213 :チョコボ :2019/02/10(日) 16:46:55.36 ID:uzKf2cF8.net
>>211
ソース出してから言ってください

214 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/02/10(日) 16:46:56.09 ID:xpvIy/pi.net
日本は地震大国。
災害で停電したらカードで買い物出来ないのだよ。
https://news.cardmics.com/entry/creditcard-muryoku/

215 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/02/10(日) 16:47:30.66 ID:09rwCMBa.net
中国人がカードやバーコード決済が好きな理由

チップを渡すのが嫌だから
お釣りを誤魔化されるのが嫌だから
手持ちの金がいくらか他人にバレるのが嫌だから

韓国人がカード決済が好きな理由

定期的に徳政令があるから
収入より支出が多いから

216 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/02/10(日) 16:47:45.59 ID:6EiH1YUX.net
まあ現金を扱う方が節度ある経済生活になると思うよ。
糞チョン国はカード全盛であっても、今や一般家庭の負債が極度に大きくなり、
国家の危機が迫っている。節度あるカード利用でなければ近代国家とは言えない。

217 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/02/10(日) 16:48:51.36 ID:j7BZhFbG.net
>>59
なにをもってすごいと思ってるのか不明だけど
他国の人が求めてるのは、中国オリジナルの凄さだぞ
他国のものを持ってきて何かやってもなにも感じない
さすが中国というものをやってみたらいい

218 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/02/10(日) 16:49:31.10 ID:WDFhubk0.net
>>16
それが自慢になるのか??
韓国人の家系図なんて何の価値もないのに。
韓国社会で上流階級と呼ばれる人間であっても
韓国人であるということですでにゴミ。

219 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/02/10(日) 16:50:03.11 ID:xpvIy/pi.net
>>212
現金専用には「中国人と韓国人お断り」の意味も有るかも。

220 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/02/10(日) 16:50:24.74 ID:paw5S6oP.net
>>206
緊急時現金なら万事okって言いたいだろうがそうじゃないよ、って話してんのに
俺バイトのせいでカード使えなかった!!って言われても
元々使えないケース理解して使ってる側からしたらズレててそーですか、としか…

221 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/02/10(日) 16:50:52.53 ID:j7BZhFbG.net
>>217
>>54の間違いだった

222 ::2019/02/10(日) 16:51:24.93 ID:8abRrjIC.net
>>191
マジレスするとクレヒスがあれ過ぎて、カード作らせてくれないだけ

223 ::2019/02/10(日) 16:51:32.05 ID:5P+CciYV.net
あの中国でQRコードみたいな単純な決済で、大きな不正が起きないのが不思議だよなあ、
不正に対しては天才的な技量のある民族なのに。

224 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/02/10(日) 16:51:33.90 ID:NVm5PAl5.net
リボ払いの借金自慢されてもな。
だからおまえらは家計債務がでかいんだぞ。

225 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/02/10(日) 16:51:52.01 ID:bfMy7ENS.net
グッドアナル 今夜 9時 メスイキ

226 ::2019/02/10(日) 16:52:02.30 ID:zSVlNiiV.net
韓国→打出の小槌ニダ
中国→偽札を客も店も掴まされたくないアル
日本→キャッシュレス使える店か調べるの面倒、見えない所でスキミングされるの怖い、現金でいいや

227 ::2019/02/10(日) 16:52:17.61 ID:bsJp+ejq.net
韓国人が使っってるクレジットカードの信用性の問題では

228 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/02/10(日) 16:52:33.20 ID:xpvIy/pi.net
【海外の反応】「日本人は誠実な民族だから」 無人販売所の存在に外国人から驚きの声!!
https://youtu.be/MoFTucD00fk

無人販売所は現金のみ。
だから中国や韓国には無い。

229 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/02/10(日) 16:52:54.87 ID:09rwCMBa.net
>>223
管理してるのか国だからね

230 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/02/10(日) 16:54:01.97 ID:j7BZhFbG.net
>>223
中国は人も多いから刑罰がとても重いだろ

231 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/02/10(日) 16:54:08.95 ID:hTP8c5cx.net
小栗旬がやってるカードか電子マネーだかのCMで、現金だからって安心ではないとか
やってるけど、あれ盗まれるの前提だから現金もクソもないよな。

232 ::2019/02/10(日) 16:54:48.05 ID:8abRrjIC.net
>>213
へ?JR-Eのチラシ見た時ないの?
プール金なしで決済単体だと税込10%だけだけど
だから交通ICでもSuicaお断り、鉄道系じゃない路線バスも交通ICお断り

ってか逆にそんなのも見たことなくて、加盟店手数料がどうのとか書いてるとしたら意味が分からんが…

233 ::2019/02/10(日) 16:55:20.54 ID:8abRrjIC.net
>>218
なんか日本人の家系図なら意味があるみたいな書き方だなw

234 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/02/10(日) 16:55:24.52 ID:/xSGQWK4.net
自国の通貨の信用が高い。ともいえるじゃろ
自国民が全く信用してないシナとか半島とか自国の通貨の信用がないような国ほど
電子マニーとか流行ってるのはイザって時にそっちの方が安全って状態なんだし?

235 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/02/10(日) 16:55:51.37 ID:/eq8oPmg.net
いつもニコニコ現金払い
韓国は借金返さなくて良いからカードなんしょ

236 ::2019/02/10(日) 16:57:06.99 ID:FmaDcWcB.net
>>235
徳政令前提で借金しないやつはクズ呼ばわりされるんだとさw

237 ::2019/02/10(日) 16:57:17.78 ID:8abRrjIC.net
>>223
QRコードはデンソーウエーブの登録商標なんだが

ってか店頭の二次元コードに自分のアカウントの紙貼っておく詐欺なんか日常だが
先月は香港のバスでも大々的にやられてたし

238 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/02/10(日) 16:58:36.83 ID:c0W+Qwer.net
>>231
あのCM作ったやつアホだよなぁw

239 ::2019/02/10(日) 16:59:28.64 ID:8abRrjIC.net
>>220
そんな読点も使えない、国語の読み書きも満足に出来ない人に「意味分かってる?」とかイジメはよくない

240 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/02/10(日) 17:04:59.26 ID:WDFhubk0.net
去年おととしは中国人が「日本人もキャッシュレスにしろアル!!」
と24時間365日しつっっっっっっっっっっっこくステマしていたが、
今年になってからは韓国人もそれに加わった、というのがなんか引っかかる。
中韓人双方の利益が合致する時は日本にとってろくなことがないからな。

241 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/02/10(日) 17:05:22.07 ID:h+aKN7rX.net
>日本は本当に先進国なの?

いいえ、人権後進国です!

242 ::2019/02/10(日) 17:06:22.25 ID:GmU4z/4v.net
偽札が蔓延する軟弱経済の中国韓国とは違うのだよ

243 ::2019/02/10(日) 17:06:43.98 ID:FmaDcWcB.net
>>241
大変だ
さっさと在日を解放してやらないとな

244 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/02/10(日) 17:07:35.68 ID:KitrKHYg.net
>>240
どうせカード会社から抜きとってんだろ

245 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/02/10(日) 17:08:54.72 ID:h+aKN7rX.net
>>243
解放?つまり参政権をよこすんだな?
そこから始めよう

246 ::2019/02/10(日) 17:09:17.49 ID:KX1Hh0bW.net
>>241
クール宅急便で送り返そうか?
ナマモノで

247 ::2019/02/10(日) 17:09:52.81 ID:nzQaR9sW.net
そもそもカード使うのが先進国!という話がおかしい。

248 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/02/10(日) 17:10:11.87 ID:h+aKN7rX.net
>>240
セキュリティコードがついてるから
安心安全だぜ
ネトウヨはカード審査通らないけどなw

249 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/02/10(日) 17:11:04.90 ID:pGb0iCvR.net
>>248
ネトウヨの判定基準早よ

250 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/02/10(日) 17:12:51.45 ID:8KSSE4v6.net
>>8
そうなっちゃうよねぇ
いや、俺もそう思っちゃってるんだけどね

普及の早さを求めるなら公的機関がクレカなりを発行するのが一番早い気がw

251 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/02/10(日) 17:13:54.62 ID:Ls2U87tr.net
タンス預金大好きだからな
電子マネーじゃ出来ない

252 ::2019/02/10(日) 17:14:31.41 ID:H75iPjDO.net
ほぼ毎日の様に個人情報流出のニュース流れてるのに、怖くてカードとか作れないわ
何かしら自分で対処出来るならいいけど、正直自分が被害に遭ってるかどうかも判らん
自分のミスで財布失くした。落とした。なら自己責任で我慢できるけど、見ず知らずの会社のセキュリティー能力の欠如で
自分の財産危機に晒すようなまねしたくない

253 ::2019/02/10(日) 17:14:45.46 ID:xjlnZQFt.net
先進国なら外国人観光客がいちいち換金しなくてもカードで買い物ができる様になっていて欲しい
そういうことだろう
それは同意できる

254 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/02/10(日) 17:16:10.72 ID:AdB33Ic/.net
お前らと一緒にするな。
自国通貨に信用がないことを恥ずかしいと思わないのかね。

255 :伊58 :2019/02/10(日) 17:16:33.59 ID:a5Ihfvw0.net
>自国の通貨の信用が高い。ともいえるじゃろ

そういうことですね。
安定して使えるから信用され使われる。
偽札が多かったり、価値がやたら変動してしまうとそうはいかない。

256 ::2019/02/10(日) 17:16:51.72 ID:nzQaR9sW.net
>>253
カードで買い物は別に普通に出来るやん。
現金決済が多いニダ!なぜニカっ!?てだけの話で。

257 ::2019/02/10(日) 17:18:38.23 ID:FmaDcWcB.net
>>253
それならまだ解らんでもないけど
朝鮮人みたくそれをマウンティングの材料にしたり 現金ディスりだしたりってのは全く理解できない

258 ::2019/02/10(日) 17:18:47.25 ID:8n269ybR.net
>>248
セキュリティコードなんてカード紛失したら誰でも使えるたった3桁の気休めじゃん
あれで安心とか、情弱?

259 ::2019/02/10(日) 17:19:22.28 ID:5P+CciYV.net
日本に来たら忘れてた現金生活が出来ると喜んでくれ、便利さがすべてじゃ無いだろ。

260 :伊58 :2019/02/10(日) 17:20:28.78 ID:a5Ihfvw0.net
>先進国なら外国人観光客がいちいち換金しなくてもカードで買い物ができる様になっていて欲しい
>そういうことだろう
>それは同意できる

そのカードが信用できるかどうかというのが問題でなあ。
韓国や中国の会社では信用できない。

261 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/02/10(日) 17:22:02.42 ID:CL0INub9.net
先進国だろうが後進国だろうがどうでもいいです
そんなの気にせず粛々と国を発展させるのみ

262 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/02/10(日) 17:22:22.73 ID:obe1c8t3.net
>>248
ネトウヨって無職ナマポがほとんどの書き込みバイトだから、絶対にカード持ってない
持ってるって言った奴は画像うpでいいね😋

263 ::2019/02/10(日) 17:23:20.34 ID:8n269ybR.net
カードの画像をアップ要求とか、社会人じゃないんじゃないw

264 ::2019/02/10(日) 17:23:55.06 ID:FmaDcWcB.net
>>262
カードうpしろって? 何を企んでいる?

265 ::2019/02/10(日) 17:24:40.07 ID:o0b1a30T.net
なぜカードやスマホ決済を多用しないことで先進国だの後進国だのこだわるのか、そっちのほうが知りたい

266 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/02/10(日) 17:25:25.13 ID:avOkgop3.net
日本はキャッシュ先進国ですが何か

267 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/02/10(日) 17:25:29.53 ID:F+6Nni4k.net
>>262
まずは、おまえのカードを晒してみたら?
ネトウヨじゃねーんだろ?w

268 ::2019/02/10(日) 17:25:53.62 ID:TGt3irjm.net
ウンコ拭いた紙流せる様になってから物言えや

269 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/02/10(日) 17:26:38.38 ID:KitrKHYg.net
>>263
それ詐欺喚起されてるぞ
つか、通報案件

270 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/02/10(日) 17:26:55.85 ID:udiw3QDk.net
ドイツも現金主義じゃなかった?

271 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/02/10(日) 17:29:13.25 ID:tAZmoUAO.net
>>262
通報してもいいですか?
詐欺関連で。
嬉しげに絵文字なんか使ってる場合じゃないんじゃない?

272 :伊58 :2019/02/10(日) 17:30:11.93 ID:a5Ihfvw0.net
>ネトウヨって無職ナマポがほとんどの書き込みバイトだから、絶対にカード持ってない
>持ってるって言った奴は画像うpでいいね😋

自分がそうだから、他者もそうに違いないと思いたいのだろうけど、普通に生活していれば、
クレジットカードの一つや二つ作る羽目になるのさ。
1回作っただけでおさらばするのが多いが。

273 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/02/10(日) 17:33:16.26 ID:w/rM+tD4.net
>>271
ネトウヨがカードなんか作れないのは百も承知なんで絶対にうpできないから問題ないよ😛

274 ::2019/02/10(日) 17:33:49.22 ID:LOwMBYBd.net
通貨というのはその国の信用そのものであって、その信用が高い国ほど先進国と言っていいのだと思う
いくら、カードや電子マネーでの決済が浸透していても信用がなかったらいずれ崩壊するのは目にみえている

275 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/02/10(日) 17:33:49.99 ID:PtMl4964.net
え?スキミング詐欺犯のチョンがいるのはこのスレですか?

276 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/02/10(日) 17:34:43.75 ID:CTkLiYWj.net
電子マネーやポイントカードが乱立してめんどくさい

277 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/02/10(日) 17:34:50.46 ID:F+6Nni4k.net
>>272
付き合いで頼まれて作るパターンがほとんど
自分から進んで作るカードは、ホントに必要なカードだから

278 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/02/10(日) 17:35:07.71 ID:tAZmoUAO.net
>>275
通報案件ですね。

279 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/02/10(日) 17:35:43.64 ID:F+6Nni4k.net
>>273
だから、おまえのカードを晒してみろってばw

280 ::2019/02/10(日) 17:36:18.06 ID:lyToObz8.net
国が保証する仮想通貨でも出来れば浸透するかもしれないが、QRコード決済とか簡単に不正にされそうで安心して使用できないな。

281 :伊58 :2019/02/10(日) 17:36:25.55 ID:a5Ihfvw0.net
>なぜカードやスマホ決済を多用しないことで先進国だの後進国だのこだわるのか、そっちのほうが知りたい

とにかく何か理由を付けて相手が下位だということにしたがる朝鮮人の習性だよ。
まあ、金の電子化は他の先進国でも進んでいるが、日本の場合はプリペイドや携帯電話を使用する傾向で進んでいるね。

282 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/02/10(日) 17:38:13.27 ID:tAZmoUAO.net
>>272
僕もetcで使ってるカードを海外旅行に持ってったくらいだしなあ…
しかもドルを使い切った時と宿泊時に提示要求されたときの為に持って行っただけで結局使わなかったという。

283 ::2019/02/10(日) 17:38:46.21 ID:nzQaR9sW.net
そもそもそうやって画像なり現物拾われたりで番号一式知られたら金使われ放題になるリスクもあるもの。

現金決済に信用が置けないレベルの国でクレジットカード会社が信用代行するみたいな面もあるわけで。

使えるから先進国!とか全く無いっす。
てかクレジットカード普通に使えるけど現金払いの方が好まれる!てのが日本の状況なわけで。
一時的にも借金になるし、今いくら使ったのかも把握しにくいからな。

284 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/02/10(日) 17:39:37.24 ID:wEtw04Qj.net
>>1
現金使用がある程度あってこそ経済が回っていくもの

ああ〜、そうかもしれない。

あと倫理の問題、

安心・安全を求める事が先進国の重要な気質や教育

285 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/02/10(日) 17:39:55.67 ID:KitrKHYg.net
通報しといてー

286 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/02/10(日) 17:40:16.28 ID:tAZmoUAO.net
>>273
要求するだけで詐欺案件余裕なんですが。
逮捕されても知らんぞ。

287 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/02/10(日) 17:41:12.96 ID:6HkmOAAc.net
>>1
国を信用してない証拠。
ちなみに中国でも、電子マネーの決済率は異常。

288 ::2019/02/10(日) 17:42:43.09 ID:FmaDcWcB.net
>>283
「借金した額をちまちま把握するみみっちい奴は叩きのめすニダ! ケンチャナヨ精神をその身に叩き込んでやるニダ!」

こういうチンピラ思考の押し付けですから

289 ::2019/02/10(日) 17:42:59.91 ID:8X19eBEd.net
クレジット払いだと手数料分上乗せする店もあるしな
クレジット会社に通報しようかと思ったよ

290 :伊58 :2019/02/10(日) 17:47:40.34 ID:a5Ihfvw0.net
>僕もetcで使ってるカードを海外旅行に持ってったくらいだしなあ…
>しかもドルを使い切った時と宿泊時に提示要求されたときの為に持って行っただけで結局使わなかったという。

ETCが絡むと解約しにくいですからねえ、日常的に使うから。

291 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/02/10(日) 17:47:46.75 ID:KNJ5Ompo.net
アジアで最初のクレジットカードは韓国で生まれたKCBカードだし

292 ::2019/02/10(日) 17:48:39.49 ID:EQTS5fYI.net
現金がないから韓国はスワップスワップ五月蝿いの?

293 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/02/10(日) 17:48:42.32 ID:gkV9O1Ob.net
これマジ?

クレジットカード手数料 日本は欧米の10倍取られていた
http://www.thutmosev.com/archives/78594303.html
・超ぼったくりカード大国
・財務官僚が天下りするため手数料を高くした

294 ::2019/02/10(日) 17:48:57.32 ID:H75iPjDO.net
一時期、韓国映画の登場人物が総じてカード破産して路頭に迷ってたな

295 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/02/10(日) 17:49:07.54 ID:PtMl4964.net
つかよチョンは借金に忌避がない。
何故なら返却の意思がないからだ。
こういったキチガイに手軽に借金出来るシステムを与えるとどうなるか?

296 ::2019/02/10(日) 17:50:20.49 ID:EQTS5fYI.net
>>295
返さないと恐い国とスワップしてたよな韓国

297 ::2019/02/10(日) 17:51:47.38 ID:mZD/vawl.net
我が日本の文化∀∀∀
バ韓はカード使えないべ∀∀∀∀∀∀カードが使えないコリアン∀∀∀∀∀∀∀∀∀∀

298 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/02/10(日) 17:53:22.64 ID:PtMl4964.net
>>296
文以下全てのチョンは舌先三寸で丸め込めると信じて疑っていませんから。
まー支那が戦車で切り取りにいらしたら土下座するだけでしょ?

299 ::2019/02/10(日) 17:56:35.01 ID:ruLHgISk.net
中国のような後進国が、スマホの普及率が高いし、カード決済も発達している。
カード決済の発達は後進国の特徴だろw

300 :伊58 :2019/02/10(日) 17:57:19.30 ID:a5Ihfvw0.net
そもそも韓国でクレジットカードが流行ったのは、アングラ経済を封じ込めるために金の流れが判り安い
クレジットカードを推進した結果だわな。

301 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/02/10(日) 17:57:20.75 ID:F+6Nni4k.net
>>293
ポイント還元の原資にしてんでねーの?

302 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/02/10(日) 17:57:58.86 ID:qQJ9raoh.net
キャッシュレス決済90%の韓国が世界一の自己破産国家なのはあまりにも有名。
自己コントロ−ルが出来ない猿に、マスタ−ベ−ションを教えたようなもの。
気持ちよくて死ぬまでやり続ける。

303 ::2019/02/10(日) 17:58:39.08 ID:mZD/vawl.net
(ノ´∀`*)韓国ヒトモドキわカードすら使えません、詐欺に信用する人類がありますか、と∀∀∀さよなら乞食、永久に∀∀∀地球から排除してやるチュンチョン∀∀∀∀∀

304 ::2019/02/10(日) 17:59:31.80 ID:FmaDcWcB.net
>>302
その自己コントロール自体を忌み嫌う風習が続いてるからどうしようもない

305 ::2019/02/10(日) 18:00:20.81 ID:8abRrjIC.net
>>293
うん嘘だねぇ
そもそもの話、決済手数料の割合は加盟店と信販会社の契約次第で手数料が飲めなきゃ利用不可にすれば良いだけだし

306 :香風智乃(14歳) :2019/02/10(日) 18:00:41.87 ID:L6EErtl/.net
>>303
(=゚ω゚)那覇基地のtweetがお前の書き込みにそっくり

307 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/02/10(日) 18:01:50.39 ID:svEyhwxU.net
先進国であろうがなかろうがどうでもいい。
日本人が使いやすいかどうかが判断基準だ。

308 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/02/10(日) 18:01:58.67 ID:m6fXM8Gu.net
中国はATMからでも偽札出てくるくらい紙幣に信用無かったから
韓国は経済破綻してから脱税防止でクレカ導入義務化された

309 ::2019/02/10(日) 18:03:23.99 ID:nzQaR9sW.net
>>299
現金決済が壊滅的だからな中国は。
銀行ATMから偽札が出てくるし、紙幣カウントする機械で紙幣中抜きされるし、色々有り得ないことが普通の国。

310 ::2019/02/10(日) 18:04:32.38 ID:8abRrjIC.net
>>283
そのカードを使われた店舗にも、信販がなんだかんだゴネてチャージバックするからなぁ
さ物は盗られて現金は来ないで店舗が泣き寝入り
もう16桁にCCV/CVVコードって脆弱すぎるだろうと

311 ::2019/02/10(日) 18:06:18.96 ID:8abRrjIC.net
>>308-309
お札の真贋判定は機械より人の五感のが圧倒的に優れてるからなぁ
そうするともう商売人に信用が期待できない以上、現金忌避しかなくなるのも必然

312 ::2019/02/10(日) 18:06:40.25 ID:a7SW0k0h.net
クレカでローン地獄してる人多数の国がなにいってるのか

313 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/02/10(日) 18:08:11.90 ID:8pL0zEEb.net
生涯、クレカを取得できない底辺層の書き込みが多いな・笑

314 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/02/10(日) 18:10:47.64 ID:qnSNQTWi.net
>>312
徳政令での救済という名の
債務者の放任と拡大再生産も含めての
先進国としてのステータスニダ

って事なんだろwww

315 ::2019/02/10(日) 18:10:51.16 ID:EQTS5fYI.net
>>313
年金上げろ
最低賃金上げろ
生活保護増やせ
底辺なのはパヨクでは

316 ::2019/02/10(日) 18:12:46.33 ID:znFV8gU9.net
金融に関しちゃ世界最初の先物取引が日本だし、素地はあるんだがな
その時々で何の決済が一番メリットあるかと言うだけの話

317 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/02/10(日) 18:15:28.17 ID:D708ibU2.net
先進国て何?チョン?

318 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/02/10(日) 18:15:43.80 ID:r+ravv+n.net
>>1
銭湯や大学の学生食堂でクレジットカード使おうなんて普通考えないだろ
そもそも500円程度の支払いにクレジットカードを使おうとするなと思うが

319 ::2019/02/10(日) 18:16:59.53 ID:2s3HN7dP.net
日本人は堅実だから一回払いしか使わない
暴利のクレカ金利が適用れないのでクレカ会社は儲からない
だから小売の利用料が高く小売がクレカを導入しない
一方朝鮮人はクレカを打出の小槌と勘違いして多数回払いやリボでクレカ会社に暴利を貢ぎ
その分小売の手数料は安くできる
つまり朝鮮人は金融未開人の借金乞食でクレカはそれを産み出すツールなのだ

320 ::2019/02/10(日) 18:17:08.48 ID:nzQaR9sW.net
日本ではクレジットカードを使えず現金払いしかない!て事ならまだ分かる。
クレジットカード払いも普通に出来るけど現金払いを好む人が多い、て話だから>>1が根本的におかしい。

中国人でも韓国人でも、日本でクレジットカード払いで買い物したけりゃいくらでもできる。

321 ::2019/02/10(日) 18:19:53.22 ID:EQTS5fYI.net
例えば韓国に外国人が旅行に行ってカードを使おうと思わないだろ

322 ::2019/02/10(日) 18:20:48.63 ID:X89BaA4p.net
>>306
基地反対派に問い詰めたい己のパワーで日本を取り戻し戦後の教育をリセットするか

323 ::2019/02/10(日) 18:21:16.39 ID:Z8SKntdr.net
>韓国・オーマイニュースは2019年2月6日付で、「カードの代わりに現金を勧める日本…本当に先進国なのか」と題する記事を報じた。

>日本在住という記者は・・・

https://pbs.twimg.com/media/CVtuuPaUAAAzsN1.jpg

こいつだな?(w

324 ::2019/02/10(日) 18:22:47.03 ID:Z8SKntdr.net
しかし、こいつらカード大乱の事をすっかり忘れてるな?(w

325 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/02/10(日) 18:23:23.69 ID:X89BaA4p.net
>>321
特定アジアやアメリカとヨーロッパはちと旅行で遠慮したい
カンボジアとタイやシンガポールとマレーシアなら行きたい

326 ::2019/02/10(日) 18:32:45.37 ID:zRDNXZNe.net
死ね、韓国

327 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/02/10(日) 18:34:40.30 ID:qWX7YEu+.net
こういう議論になると必ず災害厨が「停電になると〜」
って騒ぎ出すけど、電子マネーの人=現金持っていない
っていうゼロかイチかっていう思考がバカだよね。

準備がいい人は防災グッズの中に現金も用意しているよ。
それができないやつはただのバカ

328 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/02/10(日) 18:35:13.14 ID:L/V7Ndwe.net
大きなお世話、他人の事を言ってる柄か。
日本は日本じゃコッチを向くな、日本に来るな、糞の匂いがする。

329 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/02/10(日) 18:39:04.41 ID:H36v4qy6.net
先進国とか後進国とかうるせーぞ後進国

330 ::2019/02/10(日) 18:39:37.15 ID:8n269ybR.net
>>1
シナチョンが日本にカード決済を求めるのは、不正利用、踏み倒しや詐欺で国外逃亡するような輩を側面掩護するためだろ

331 ::2019/02/10(日) 18:41:55.57 ID:kQG2rDsN.net
デビットカードなら問題ないがクレジットカードは何か嫌だなちゃんと口座から落ちるまでスッキリしない

332 ::2019/02/10(日) 18:47:58.66 ID:AANatnfy.net
【北海道地震】使えぬクレジットカード、下ろせぬ現金 「ATMが使えないのが致命的。電気無いとこんなに不便とは」★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1536303473/

333 ::2019/02/10(日) 18:48:20.27 ID:rBZVbASm.net
簡単に交換出来て、偽造できず高耐久で低コストなものが有ればすぐ入れ替わると思うよ
そんなものがまだ無いから

334 ::2019/02/10(日) 18:51:04.23 ID:AANatnfy.net
【why】なぜ韓国人は息をするように嘘をつくのか?を考える
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1546764343/

335 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/02/10(日) 18:55:16.05 ID:zjS9RRvm.net
ジャップかITオンチの土人だから、以上
なんか話すことあるか?

336 ::2019/02/10(日) 18:56:55.36 ID:3qzNfOKG.net
「ハンマウム(一つの心)金融」(04年):盧武鉉(ノ・ムヒョン)
「ヒマンモア(希望を集めて)」(05年):盧武鉉(ノ・ムヒョン)
「信用回復基金」(09年):李明博(イ・ミョンバク)
「国民幸福基金」(13年):朴槿恵(パク・クネ)
「「少額債務」の特別減免プログラム」:(17年〜)文在寅(ムン・ジェイン)


反日と徳政令をセットにしないと大統領選勝てないってのがよく解る

337 ::2019/02/10(日) 18:59:40.77 ID:8n269ybR.net
電子マネーやカード利用に、なにか特別な知識なんているか?

ただ単に選択肢の一つに過ぎないのに、いちいち優越意識を持ちたがるのは劣等感の表れじゃないのか?

338 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/02/10(日) 19:01:56.52 ID:IC0lessc.net
新しいものを徐々に導入しながら
古いものもいいものは残していく、それが日本の文化。
外からとやかく言われることではない。
日本の国民が決めること。

339 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/02/10(日) 19:06:46.65 ID:gFEMOsi4.net
先進国じゃない南チョンやシナが高くて
先進国の日本やドイツが低い
全く先進国云々は関係ない
チョン猿は本当に馬鹿だw

340 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/02/10(日) 19:09:18.74 ID:MkNumGfY.net
>>335
カード決済を敢えてしてないだけだぞ

やる気になれば、個人の選択でカードで暮らせるぞ

341 ::2019/02/10(日) 19:12:18.00 ID:goKItaiz.net
>>88
韓国でATMを使って大金を引き出そうとすると無記名の小切手(手票)が出てくる
だから大量の紙幣を持ち歩くことは少ない

342 ::2019/02/10(日) 19:31:57.64 ID:LYXMa3Oc.net
キャッシュレスが先進国の指標だなんて、どういう理屈に基づいているのかねぇ
某国でキャッシュレスが爆発的に普及しているのは各個人の思惑もあるが、共産党政権が経済の流れを掴むツールとして利用するために後押ししているからだと俺は考えている
先進国云々は二の次、必要だから、いざとなれば気にくわない人間や団体の経済を、ピンポイントで破滅に追い込めるから、後押ししてるんだよ

ついでに韓国とは今後現金決済にすべき。向こうから貰うカネはドルか金塊が原則で

343 ::2019/02/10(日) 19:37:01.74 ID:JEUeGpZ5.net
偽札の製造がまず不可能で現金に対する信用が絶大だからなんだがね
中国で急速に普及したのは超管理社会で国がシステムを容易に一本化できた上に
偽札が多すぎる、詐欺が多すぎるときてるから
韓国だって似たようなもん

344 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/02/10(日) 19:37:28.14 ID:GQ1jxGHg.net
>>313
能書きは兵役済ましてからにしようねww

345 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/02/10(日) 19:38:23.19 ID:3OJy4Cmj.net
>>299
中韓の現金ってうんことか付いてそう。
不衛生な国では早急にカード決済を推進する必要があったんだろうね。レジの金パクる奴も多いだろうし。
一方日本はその必要がない。必要がないから普及しない。

346 ::2019/02/10(日) 19:40:36.60 ID:JEUeGpZ5.net
>>342
そうそう
今の中国は金の流れが個人単位で管理されててその気になればどんな罪状でも作れるし
外国企業の資産持ち出しだってまともにできないわけで

そんなクソシステム輸出してんのははっきり言って侵略の一環

347 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/02/10(日) 19:41:02.33 ID:378sRWkH.net
韓国のカード破産の話聞いていると、
併合時代に、自分のものになった土地を売ってしまうという意味を理解せずに手放し、
さらにそのお金をすぐに使い切り、
なぜ手放した畑で作物を作ってはいけないのかを分からずに貧困層に沈んだ愚民の話を思い出す。
変わらんのね。

348 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/02/10(日) 19:43:14.18 ID:GQ1jxGHg.net
>>342
なるほど。俺が漠然と思ってたことを簡潔に表現しててスッキリしたわ。

349 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/02/10(日) 19:43:38.03 ID:7Ars/4xe.net
ノータリンの韓国人は限度も考えずにカード使いまくりで首が回らんほど借金を重ねるのに
未だにカードの悪弊を克服できない。
賢明な日本人は最初から手持ちの現金で身の丈に合った暮らしをしようと考える。www

350 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/02/10(日) 19:44:36.93 ID:ZBqcq2ob.net
いやあ韓国は先進国だなあ
まさか後進国の日本に働きに来たり経済協力を頼むことはないよねえ

351 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/02/10(日) 19:46:42.74 ID:GQ1jxGHg.net
>>335
チョンと話ししてもオウム返し・自己投影しかしないので話するだけ無駄ww

352 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/02/10(日) 19:49:12.22 ID:2FkXzbyG.net
Jデビットは便利だと思うんだがほとんど普及してない。

353 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/02/10(日) 19:50:56.90 ID:Q99Hm/+4.net
君たちネトウヨにはクレジットカード決済なんて
無縁なんだから、どうでもよろしい
基本的にナマポでその日暮らしなんだから

354 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/02/10(日) 19:53:13.60 ID:K1weHvji.net
中韓が突出して高いだけで欧米とかはせいぜい5割とかなんだよな
そんなもんで丁度いいよ
つか中国なんて外国人は口座持てないから使いづらいシステムなのに礼賛するとか
散々ガラパゴス、ガラパゴス言ってきてどの口でそれ言うのかと

355 ::2019/02/10(日) 19:53:44.85 ID:2Ky2ScQJ.net
>>18
いや、先進国が現金で買い物してる姿は恥ずかしくないのか?
恥ずかしいと思ってないなら日本はやっぱり後進国だよ。
韓国だってクレジット決済が主流なのに。

356 ::2019/02/10(日) 19:55:12.26 ID:SKDfMEfn.net
現金で快適だから進化が止まったんだ
新聞の発行部数や固定電話の回線数が指標だったこともある

357 :アルヘンティーノ:2019/02/10(日) 19:55:13.99 ID:FXvLV6j3.net
詐欺師国家韓国のカードなんて信用できない

358 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/02/10(日) 19:56:42.20 ID:3qH6N+6q.net
為替が高く紙幣価値が高いから枚数がかからないのと、偽札が少なく昔から発展してる現れ
急激にカードある時代に発展した国や偽札出回り、
紙幣が大量に必要な国はカードのが進化する。
韓国とか日本より10倍紙幣持たないといけないだろう?

359 :チョコボ :2019/02/10(日) 19:58:58.56 ID:uzKf2cF8.net
Jデビットカードはいずれ廃止になるんじゃね?
ゆうちょPay始まるからそれに伴い終了でもおかしくない気がする

360 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/02/10(日) 20:05:42.37 ID:gj7hURaf.net
(´・ω・)y-~
チョンバブエ1000000000札でコーヒー一杯飲むなら、札を持ち歩くよりカードを持った方が楽だろ。

361 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/02/10(日) 20:11:10.71 ID:Id8XpKZK.net
カード決済などのミニマムペイメントが借金で運営されているんだから経済の規模が増えても家計費の借金がやがて国を襲う
信用のない国がカード先進国なんてほとんどギャグ

362 ::2019/02/10(日) 20:18:27.81 ID:hm2PejdK.net
>>355
そのクレジットカード利用者の破綻の為に、過去何度も徳政令をだし信用不安を引き起こしかけたのが韓国という国なんだが

363 ::2019/02/10(日) 20:26:23.43 ID:yGEHTHm8.net
カード決済=借金って事実から目を背けてる御馬鹿さんに言われてもねぇw
クレカってのは、何でも手に入る魔法のアイテムじゃないんですよ?

364 ::2019/02/10(日) 20:26:36.33 ID:c0YPbrQE.net
現金は極力持ち歩かない主義だから現金しか使えない店は不便

近所のドラッグストアと散髪屋がそうだ

あと、クレジットカード払いの客にはポイントをつけない店にも苛つく

こういうところは本当に遅れてる

365 ::2019/02/10(日) 20:31:36.22 ID:hm2PejdK.net
>>364
引っ越せ

366 ::2019/02/10(日) 20:47:59.54 ID:ObLCCp0X.net
確かに韓国の糞汚いぼろぼろの札束は触りたくないからカード推奨は理解できる

367 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/02/10(日) 20:50:14.65 ID:xwWkQxMs.net
下チョン人がカード断られるのは既に限度額一杯だからだろww

368 :チョコボ :2019/02/10(日) 20:51:04.57 ID:uzKf2cF8.net
まあ、カードは代価あるからね
代価要求されるとはいっても最近は優しい方
えげつない法外額も要求されてたのが昔 だけど、裁判所が強制引き下げ要求されたから
カード会社も従うしかなかった その過程で潰れた会社あったけどね 法外額にしたせいでブーメラン如く死亡だし

369 ::2019/02/10(日) 20:51:40.02 ID:dVfvnO79.net
>>1
震災等で電気使えなくなるとカード類は役に立たんからな(´・ω・`)
そこが解決されない限り、日本での現金文化は無くなりません。震災を無くすは更に無理ゲー。

370 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/02/10(日) 20:53:38.75 ID:xuTH6pj0.net
韓国人の9割が銀行口座を持たなくて消費者ローンカードで生計を建てているから。(・ω・)

韓国の銀行はウリイ銀行以外は外資系で毎月の口座維持手数料が高額みたい。(*´・ω・)(・ω・`*)ネー

371 ::2019/02/10(日) 20:54:25.68 ID:EQTS5fYI.net
>>366
自販機にすら入らんのだろうな

372 :チョコボ :2019/02/10(日) 20:55:02.09 ID:uzKf2cF8.net
>>370
ええ・・・ 日本は無料なのに韓国では手数料までとられるとかえげつない

373 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/02/10(日) 20:57:29.02 ID:HyVSJsgI.net
あんたが姦国人なので、財布に入っている日本円しか信用できない。

374 ::2019/02/10(日) 20:59:28.14 ID:8eCzIwtk.net
>>362
財布のカネが減ってゆくっていう肌感覚が無いんだろうな。

375 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/02/10(日) 21:03:11.42 ID:2fJrm2Hn.net
中韓がカードを使う理由。
中国は現金、特に、紙幣の信用度が低く、
韓国人はもともと経済観念が無いため。

376 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/02/10(日) 21:04:07.25 ID:MI+cpXrH.net
>>1
金ないお前らに買いもんされたくないからや

377 ::2019/02/10(日) 21:05:23.54 ID:EQTS5fYI.net
>>374
外貨が減ってく感覚もないんだろうな

378 ::2019/02/10(日) 21:10:16.85 ID:EqxxGzcT.net
てか。
SuicaとVISAデビットさえあればどうにでもなる日本
両方とも審査不要。

ユーザーが情弱なんじゃなく、加盟店の問題だよねw

379 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/02/10(日) 21:10:28.59 ID:xpvIy/pi.net
>>247
ドイツもカードを使わないので後進国ニダ。

380 ::2019/02/10(日) 21:27:35.08 ID:SjN1y3kf.net
>>378
コンビニでも現金客が大多数なんだが
日本人にはキャッシュレス=借金なイメージが強いんだと思うんだわ
あと現金払わないと金払った実感が無くて財布の中身を把握出来ないとかね

381 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/02/10(日) 21:29:22.41 ID:MI+cpXrH.net
>>380
だから破産するんが多い

382 ::2019/02/10(日) 21:32:21.33 ID:EqxxGzcT.net
>>380
なんかワイドショーに出てくる
主婦目線のおばさんコメンテーターが
現金以外は無駄遣いするから絶対にやめるべき!
なんて平気で言っちゃうから現金崇拝になっちゃうんだよねぇ。

デビットですら管理できないんならそもそも
消費生活は諦めるべきw

383 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/02/10(日) 21:39:16.26 ID:GQ1jxGHg.net
>>353
そんなことどうでもいいからさあ、祖国に帰れば?
チョン邪魔ww

384 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/02/10(日) 21:42:46.80 ID:FDzzJDlL.net
円はウォンと違い紙屑ではないからな

確かにキャッシュレスは遅れてるがそれだけ円という通貨の安心感があるから

385 ::2019/02/10(日) 21:45:46.69 ID:mHEP2mxL.net
ニセ札が出回ってる国と一緒にするな

386 ::2019/02/10(日) 21:47:49.54 ID:/1Goup6q.net
>>381
それは日本人に限らずだから

387 ::2019/02/10(日) 21:49:09.17 ID:hy+R1XTN.net
>>223
地元警察や地方の共産幹部が定期的にショバ代を巻き上げてる。(北京政府は実際には放置)。
なので、不正したら地周りの暴力団に喧嘩売るようなもん。
これじゃ治安悪いだろ?というのは平和国家日本の常識であって、シナが最も警戒してるのは、人民を統制出来なくなって革命革命起きる事。
それさえ無ければ、地方組織が暴力団みたいな事やっても容認。

388 ::2019/02/10(日) 22:14:04.79 ID:SjN1y3kf.net
>>386
つか日本での破産増えたのは最近やろ
日本人の貯蓄率は世界から見たら異常だった長らく言われてたし
日本人のメンタリティーだと借金=悪だったしね
総中流時代なんてから成長期終わってバブル崩壊と日本経済がガタガタになって、ワーキングプアな層が増えてしまったからね

389 ::2019/02/10(日) 22:17:11.62 ID:wlryCLm7.net
>>380
コンビニではさほど便利に感じないかなあ、細かいのない時なんか気楽だけど
自販機はお釣りとりづらいとかあって対応してたら使う

390 ::2019/02/10(日) 22:18:50.72 ID:g15i7dSi.net
ペイペイをパイパイと間違ってた奴、正直に名乗り出ろ!

391 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/02/10(日) 22:19:33.81 ID:8jhdMBIE.net
チョン・シネか?

392 ::2019/02/10(日) 22:22:54.58 ID:US83Bns/.net
五百円硬貨朴った五百ウォン硬貨で自販機荒らしたバカチョン韓国人(´・ω・`)

朴れなくなったから火病かよ(´・ω・`)

393 ::2019/02/10(日) 22:25:14.86 ID:JEUeGpZ5.net
>>388
昔の日本人の借金てほぼ住宅ローンで、返せないローンはそもそも組めない
んでその次が一気に飛び越してサラ金ヤミ金
この極端な二択が借金に耐性のない価値観を作ったように思うわ

394 ::2019/02/10(日) 22:36:14.79 ID:5jls4USd.net
鴬谷で韓流ヘルスを買うときは「現金のみニダ」でやってるだろ?

395 ::2019/02/10(日) 22:38:23.74 ID:Qlz8dGq7.net
事業者が払うクレカの手数料って知ってるか?
中小は10%だぞ
お前がカード使うせいで客はみんな10%上乗せで払わされるし、それだけ売上が落ちるわけ
知らなかったならこれからは気をつけてほしい
特に個人事業だと生活に直結するダメージだから本当にやめてくれ

クレカ入れてるのは好きでやってる訳じゃなくて金借りるためだったり、付き合いだったりで仕方なく、やむを得ず導入してるのを理解してくれ

396 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/02/10(日) 22:40:33.85 ID:hOQDbfsG.net
停電したら使えんものにはやっぱり全面依存はできんわ

397 ::2019/02/10(日) 22:44:21.16 ID:4ceXuAok.net
現金に信用がある先進国たる日本国と
現金はおろか、すべてに信用がそもそも無い下等国たる糞食い下朝鮮を比べる方がおかしい

398 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/02/10(日) 22:50:31.00 ID:uG83ruok.net
だから韓国の家庭負債って凄いんだな

399 ::2019/02/10(日) 23:12:38.56 ID:wlryCLm7.net
クレジットの意味を調べることから始めないとw

400 ::2019/02/10(日) 23:23:04.34 ID:b44HRQ6C.net
まさにこっち見んな記事

401 ::2019/02/11(月) 00:31:35.85 ID:0MhS9VnQ.net
一ヶ所の火事でカード決済出来なくて騒いでたマヌケな国があっただろ

402 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/02/11(月) 00:41:58.87 ID:jzYJa644.net
下等民族糞チョン叩きに乗じて暴れてるカード持てない勢多すぎ

403 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/02/11(月) 00:54:47.77 ID:lxQxGZJp.net
>>1
カード屋に手数料を取られんだぞ
カード使えば、それだけで2%のインフレなんかすぐに達成できるが
それで、誰が得するんだよ?

404 ::2019/02/11(月) 01:15:09.49 ID:FDmYe6pD.net
>>403
カード屋だなw

405 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/02/11(月) 01:34:53.88 ID:2DCQPd0x.net
カードは交通系、スーパー系と乱立しすぎ
1つにまとめたら客としては便利だけど、
先行して客を囲い込んだ既得勢力が猛反対するからまとまらぬ
なんかかって電器業界が7社あってもう少し統合しようとしても業界が反対するうち
韓国中国勢にしてやられ敗北していった姿とだぶる

406 ::2019/02/11(月) 01:37:02.04 ID:aaYo0ikz.net
>>402
カード持ってない奴なんかそうそうおらんやろ
ポイントカード付きクレカとかそこら中で作りませんかって言われるし
審査通らんなんてめったにないやろ
若者で奨学金の延滞があったとかならわからんけど

407 ::2019/02/11(月) 01:42:45.91 ID:NeLfwJZD.net
>>406
過払い金の払い戻し、とかやっても持てなくなるよ

実際にやったもの、私
それで三年くらいは、新しくクレカを持てなかった
審査は信用情報を照会確認されるから、
カード会社と何か有ったら、それでハネられる

408 ::2019/02/11(月) 02:39:57.81 ID:Bf5nA+sW.net
>>8
紙幣…日本銀行
貨幣…大蔵省
電子マネー…どこだ?

409 ::2019/02/11(月) 03:53:53.92 ID:MSjxXEzw.net
カード決済のみ消費税8%据え置きにしたら一気に解決するはず
21世紀にクレカ使えないとかありえない

410 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/02/11(月) 03:57:10.27 ID:5Nqe8zhN.net
先進国
 
  でなくて良いよ、バカチョン記者の優越感に慕ってろw

411 ::2019/02/11(月) 04:04:16.46 ID:L7E76oJy.net
手軽で使いやすいのはわかるが
電子通貨に乗り換えるって事は
貨幣、紙幣に価値や信用がないって事でしょ

偽札が当たり前のように流通している国が率先して使う物じゃないの?

412 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/02/11(月) 04:13:58.57 ID:tdvW7urV.net
【財務省】

通貨に対する信頼の維持は、通貨を通じた取引の安全の確保という国民生活に直結する重要な責務です。
通貨の流通状況を適切に把握し、適正な通貨を円滑に供給することや、
最近の通貨偽造の状況を踏まえた偽造・変造の防止等により、通貨制度の適切な運用を行っています。

https://www.mof.go.jp/currency/

「通貨に対する信頼の維持」とか、日帝が行くまで、
ロクな貨幣制度ができなかった朝鮮人には理解できないだろうな。

413 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/02/11(月) 04:19:10.95 ID:aaWvPgkH.net
韓国のウォン札は北朝鮮がニセ札作り放題だったから自衛のためにカード決済を新化させた
 
自慢するような話しじゃ無いww
 
 

414 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/02/11(月) 04:19:49.43 ID:fjfNqulu.net
現金払いは国家の信用度を占う指標です
国家に信用が無ければカード払いが安心

415 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/02/11(月) 04:24:01.83 ID:hYQVz2ji.net
>>405
ローカルカードって、旅行者にちょいと魅力。
土産なんてどれでもーが、旅の記念になる。まあ昔のペナントと同じw

416 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/02/11(月) 04:35:16.48 ID:d56tzobX.net
キャッシュレス化が90%以上だから経済が衰退してるんだよ。

417 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/02/11(月) 04:36:55.00 ID:p/XG/Gl0.net
経済産業省の調査が嘘だったてばれたでしょ

中国の90%は電子マネーを使った事がある人の数字だったよね。
いつまでも嘘の情報で記事書くなよ。

418 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/02/11(月) 04:39:14.23 ID:fmDEKMf+.net
韓国では脱税する店が多いから、カード主流にしたのにアホなのかなぁ

419 ::2019/02/11(月) 04:43:18.41 ID:ACQH6mDt.net
貨幣の信用度=国家の信用度だからね
国民にも信用されない国では貨幣を使わなくなって当然

420 ::2019/02/11(月) 04:43:47.84 ID:QyjVL2Qk.net
そりゃ、最高額の紙幣が10000ウォン(千円w)だった国じゃ、広まるのは早いわな。

421 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/02/11(月) 05:13:36.65 ID:xK+uxHLy.net
「マイウエイにこだわって奈落に落ちる」
市場に規模と力がないと
ガラパゴスは起こりえないんだけどな。

422 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/02/11(月) 05:31:37.95 ID:p/XG/Gl0.net
昔ドスパラかどこかで
レジにクレジットカード可能とかあったからクレジットカードで払おうとしたら
カード手数料5%加算しますけどいいですかと聞かれたから
それじゃ現金で払いますと答えた事あった。
懐かしい思い出。

423 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/02/11(月) 06:02:23.17 ID:0RI7RB5T.net
>>355
現金が多いドイツも後進国w

424 ::2019/02/11(月) 06:11:10.40 ID:U0keuNgC.net
■韓国の反日-対処法。

 韓国が反日のままなのに、日本側が「仲良くしよう」と譲歩したら韓国人はこういう風に考える

「やっぱり反日姿勢は正しかった」と。反日やってたら日本人が折れてきて、譲歩してきたから。
近年も民主党政権までの弱腰外交や韓流持ち上げの日本を見下し反日姿勢を強めてきた。

韓国通の知識人も指摘する

●豊田有恒「反日が高価な代償を伴う事を韓国に教えない限り、捏造に基づく反日は止まらない。」

●呉善花「大人の対応なんて言ってるから韓国はつけ上がる。」

だから日本人がやるべきことは、怒っているという意思表示、
そしてK-POP含めた韓国の物は買わないことと、韓国の歴史的主張に対する反論を徹底的にやること

韓国主張の反日歴史は嘘が多いのでそれを主張し
「韓国政府の言う歴史は嘘だった。日本は謝罪する必要など無かった」と理解させて、反日教育の効果から潰す。
つまり歴史戦に勝利する。ここを避けて曖昧にし日韓友好などと、ごまかしても問題は解決しない。

■何も言わないことが大人の対応?だから日本は舐められる【韓国アジア大会】
http://m.youtube.com/watch?v=Qq2281dKHEI

425 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/02/11(月) 07:17:40.00 ID:OW3DPWZi.net
>>407
>過払い金の払い戻し、とかやっても持てなくなるよ

過払いに成っててもクレジット会社は放置で、払い戻しに対する制裁だしなあ。

426 ::2019/02/11(月) 07:21:06.55 ID:T8WtDH7r.net
韓国のキャッシュレスが進んだのは脱税が多かったから
現金払いをさせず見える化させるにはキャッシュレスが必要だった
クレカ払いすると領収書がクジになっていてギャンブル性もあって普及が進んだ

つまり韓国のキャッシュレスは恥ずかしい歴史と民族の低俗さが推し進めた結果と言える

そして一番儲けたのはVISAやmasterといったクレカの国際ブランド
朝鮮人はIQが低いからそれに気がついていない

427 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/02/11(月) 07:22:56.60 ID:ch8V9iCT.net
OECD加盟国の中で韓国だけが異様にカード使用率と利用残高が高いんだよね

428 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/02/11(月) 07:31:12.16 ID:SDnQKFA4.net
>>427
家計負債超過の借金ミンジョクだろ嘘つくなよww

429 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/02/11(月) 07:33:31.26 ID:UVQyYYp7.net
韓国の紙幣は紙屑なのか?、価値はないのか?

430 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/02/11(月) 07:38:27.99 ID:SDnQKFA4.net
>>429
在日白丁が帰国拒否する国だからなww
奴等朝鮮語も学ばないから帰る気無いってバレバレww
そんな国に支払いウォンで要求する国が有るか?ww

431 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/02/11(月) 07:41:40.55 ID:zFO5SxB0.net
>>429
北朝鮮の様なIMF公認の失敗国家に併合される
大失敗なヘル朝鮮の通貨の価値だぞw

432 ::2019/02/11(月) 07:44:52.17 ID:7PXZgErW.net
日本では

働かざるもの食うべからず

一円を笑う者は一円に泣く

そういう国だから

433 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/02/11(月) 07:45:48.55 ID:JzXa03pn.net
カード多重に乱用して、最後全額返済できるんですかねぇ?w


お付き合いが絶対にできない人種って手前で露呈して何がしたいんでしょうか?


バカな南朝鮮人w

434 ::2019/02/11(月) 07:45:52.18 ID:7PXZgErW.net
クレカで買い物して

10円で済むものを300円では買わない日本人

435 ::2019/02/11(月) 07:46:54.67 ID:7PXZgErW.net
あと 停電してクレカが使えない状態でも

現金は可能である

436 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/02/11(月) 07:47:27.98 ID:JzXa03pn.net
>>429

ゴミですねw


日米が担保しなければ、何処からも相手にされない紙くず以下です。

437 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/02/11(月) 07:55:42.52 ID:SDnQKFA4.net
>>435
一応停電してもクレカ転写してサイン貰えば決済可能だよ
残高照会して実際の決済が実行されるのは停電後だけど
下チョン見たいに既に限度額一杯の奴等ばっかじゃない日本だから
半分信用貸しみたいなもんだけどな

438 ::2019/02/11(月) 08:05:55.12 ID:pmUJLViB.net
>>409
いや、普通にクレジットカード決済なんていくらでも出来るだろ、20世紀中から。

クレジットカード使えない!て話でなく、クレジットカード使えるけど現金決済の方を好む人が多い、て話でしかない。

439 ::2019/02/11(月) 08:06:39.21 ID:BIXhiH+K.net
>>370
そうなんだ…でも外資系じゃないと安心感無いだろうしな〜銀行。世知辛い。

440 ::2019/02/11(月) 08:17:42.97 ID:bmHhk6a6.net
通貨の信用度、紙幣など貨幣の偽装防止技術、そして各種自動販売機など一般における貨幣識別技術
これらがありえないほど高いから日本の現金主義は成り立ってる
北海道の地震のとき、キャッシュレスの連中は停電で目の前の商店の食料や燃料を買うことが出来なかった
韓国や中国で大規模停電が起こって数日も復旧しなかったら餓死者と略奪が続発するんだろうな

441 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/02/11(月) 08:42:07.81 ID:RrfcK2NP.net
韓国人見てる?
韓国人は日本は先進国じゃない本当の先進国は韓国だと世界中でキャンペーンをやったらいい。
日本の代わりに韓国がG7になれるかもしれないよw

442 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/02/11(月) 08:48:51.62 ID:FvSoSsbx.net
川崎、横浜のスーパーでカード使ってる人はほぼニューカマー韓国人。
韓国人と思われたくないから日本人はあえてカードを使わなくなった。

443 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/02/11(月) 08:52:17.47 ID:etKjDNG2.net
>>440
キャッシュレスの連中とやらは一切現金持ち歩かないもんなのか
俺も使える店舗はカードとiDだけど、それでも数万は現金持ってるけどなー
現金派の人らは10万単位で持ち歩いてるもんなの?

444 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/02/11(月) 08:54:15.27 ID:PD33Ae6w.net
今時、個人商店以外は大抵何かしらのカード使えるけどなあ?
風俗は知らん

445 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/02/11(月) 08:58:43.94 ID:k2TcH+Dr.net
カードが先進国のバロメーターなら、北欧のエストニアへ行けや。チョン。

446 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/02/11(月) 09:10:01.19 ID:QzZf4rK1.net
カード利用で、借金地獄なんです。

447 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/02/11(月) 09:32:55.41 ID:EBO2ymP6.net
>>420
50000ウォン(約4880円)ですが (^_^;)
http://www.cinemart.co.jp/article/images/20160122_koto_0.jpg

448 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/02/11(月) 09:32:57.36 ID:s1z2vlyR.net
外国人観光客が日本の飲食店なんかでカードが使えず不便だというのはよくある話だが、実は店側が意図的に『国境』を作っていることも多い。
ジモティー相手の商売でやっていけてる店が無理に観光客入れて地元民に逃げられるのを恐れている。
まあ、そんな店だから馴染みやすいってのはある。

449 ::2019/02/11(月) 09:59:41.37 ID:lDTSmoqU.net
日本は加盟店手数料が外国の10倍
これが諸悪の根源

450 ::2019/02/11(月) 10:03:55.76 ID:QzI9225v.net
現金よりカードが先進的という常識を一度見直した方が良いかもよ

関係ないけど、江戸時代に現金主義を持ち込んだ商家が大儲けしていたね

451 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/02/11(月) 10:07:01.70 ID:s1z2vlyR.net
昨日小さな団体の興業に行ったけど、彼らの商売は木戸銭+長机にグッズ並べての物販だから機械の要らない現金決済の方が便利な面もある。

452 ::2019/02/11(月) 10:07:36.30 ID:QzI9225v.net
>>440
安心しろ
中国では停電なくてもキャッシュレス機械が動いていても、現金持ち歩いていても、みんな略奪するから

453 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/02/11(月) 10:10:40.50 ID:zC9Lq8x2.net
幼稚園同士の議論を聞いてるみたい。

454 ::2019/02/11(月) 10:15:14.05 ID:GtyWgeNT.net
発展途上国は固定電話、ガラケーを飛ばしてスマホになったからね。
韓国が紙幣を飛ばしてクレカになっても不思議ではないのだけど
別に日本でクレカが使えない訳じゃない。
というか、韓国に国際ブランドあるのけ?

455 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/02/11(月) 10:19:30.03 ID:MNHxd8gb.net
別に後進国だと思うなら、思っとけばいいんじゃね?w

456 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/02/11(月) 10:28:58.34 ID:x/1JpkiR.net
韓国を見習うと言う事は…
カード先進国は、国民が総借金地獄に陥ると、
現金主義の方が良いわ。

457 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/02/11(月) 10:38:15.68 ID:pTBAu9+4.net
>>408
国土交通省

458 ::2019/02/11(月) 11:22:48.18 ID:pmUJLViB.net
>>447
53万ウォン札とか作れば良いのに!

459 ::2019/02/11(月) 11:50:15.70 ID:68erSgi+.net
コンビニ、スーパー、ドラッグストアどこでもカード使えるけどね

460 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/02/11(月) 12:33:39.17 ID:70azntIe.net
釣り銭の計算すら嫌がるようじゃノーベル賞なんて永遠にないわ

461 ::2019/02/11(月) 12:53:50.66 ID:L7E76oJy.net
>>458
そりゃ無理だろ
高額紙幣は信用があるから使えるんだし

アメリカでも20ドル札より高額を使おうとすると偽札を疑われたりするらしいし
日本で5000円、10000円が疑われずに使えるのを驚いている
とか聞いたことがある

462 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/02/11(月) 13:11:10.23 ID:SDnQKFA4.net
>>460
下チョンはノーベル賞に関しては無冠の低脳だなww

463 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/02/11(月) 13:18:56.84 ID:SDnQKFA4.net
>>456
実を言うとアメリカもカード社会で借金地獄だよww

464 ::2019/02/11(月) 13:27:34.99 ID:tDZNsNEN.net
逆に考えるべきだろう
なぜ中国では急速にキャッシュレスが進んだのか?
都会からではなくむしろ田舎の露天商で野菜の間にQRコードを掲げるようになったのは…
その答えは偽札のリスクが大きいから
しごく納得できる理由である

日本でキュッシュレスが進まないのは別に大した理由なんかない
「別に困らないから変えるの面倒」という、歴史上如何なる人類も逆らえなかった理由があるだけ

465 ::2019/02/11(月) 13:32:09.82 ID:1WsaWSJx.net
>>355
それで家計負債増えてるんだろ

466 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/02/11(月) 13:43:47.80 ID:HM/UEL80.net
電気ばかりにたよるなよ
日本は自然災害が多いから
現金は必須条件だ
しかも韓国朝鮮や支那よりも紙質が断然良いからな

467 :冷やしあめ :2019/02/11(月) 13:48:51.89 ID:r+lXkAB/.net
なんやかんやでカード使わせない店はほんまに腹立つなw
昼間飯食ったら「うちは昼間カード使えないんですよ」とか言われて
夜行ったら「夜使えないんですよ」とか言われたw
いつ使えんねんw
あと一番笑ったのが本屋で「うち日曜は使えないんですよ」
何それw

468 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/02/11(月) 13:49:27.73 ID:g2b4HHS2.net
>>1
カードを使って借金まみれになり返済できない韓国より日本のほうがマシ。

469 ::2019/02/11(月) 14:06:53.74 ID:WLHeHUd4.net
民度の問題だろ
アメリカでさえ現金の信用度は低い
日本は逆にカードに不信感がある
主に外国人犯罪者のせいで

470 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/02/11(月) 14:06:55.80 ID:SDnQKFA4.net
>>467
限度額だろww
店側からは「このカード限度額越えてます」って言えないww
「なんかこのカード使えないみたいです。
理由はカード会社にお問い合わせください。」ぐらいしか言えない
嫁が内緒で使い込んでた例も実際に見たことあるよww

471 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/02/11(月) 14:23:32.31 ID:OAVPQmOb.net
先進国の韓国に住めば何の問題もないのに何で日本にいるの?

472 ::2019/02/11(月) 14:29:37.35 ID:pmUJLViB.net
>>471
いや、別にこいつが日本にいても「クレジットカード使えない!」とかい話では全然ないからなぁ。何一つ困る事はないはず。
単に「なぜ日本人はクレジットカード使えるのに現金決済するニカッ!」という「ほっとけ馬鹿野郎俺の勝手だ!」としか返しようのないどーでも良い話だからコレ。

473 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/02/11(月) 15:23:56.15 ID:t3X4Dtgi.net
>>470
どう読んでも限度額の話に見えないんだけど
何処からそう読めたのか気になる
個人商店が手数料払いたくないから適当に断ってるってだけの話でしょ?

474 ::2019/02/11(月) 15:26:49.86 ID:GOvJbE10.net
そんなことで先進国かどうか
決まると思ってる土人

偽札国家が

475 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/02/11(月) 15:31:50.38 ID:/tj7APMA.net
カードは使うけどたまにやね
ちゃあんと現金で紙幣で硬貨で支払わないとあほになるでw
ま、あほはカード支払いで為政者の言いなりになってればいいよ

476 ::2019/02/11(月) 15:35:52.10 ID:LjarMxDh.net
政府どころか国民も借金まみれの韓国がよく言うわ
カードは借金踏み倒すための便利ツールじゃないぞ
お前ら通貨スワップも限度額まで使いまくって踏み倒す便利ツールだと思ってやがるしな

477 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/02/11(月) 15:44:05.92 ID:etKjDNG2.net
>>475
なんで現金で支払わないとアホになるの?

478 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/02/11(月) 15:56:17.83 ID:O4detmFE.net
「人は自分の体験談で語る。」

記者は売春サービスのことを言ってるんだろう?
売春では現金払いだからw

479 ::2019/02/11(月) 15:59:44.96 ID:osBELu4q.net
通販の決済はカード、それ以外は現金って感じだなぁー

480 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/02/11(月) 16:01:57.00 ID:t3X4Dtgi.net
つまり>>475は現金会計でなきゃ自制出来ないあほってことか
チョンと同格って自白するとか在日なの?

481 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/02/11(月) 16:05:53.41 ID:QQr7+JOK.net
(´・ω・)y-~
在韓米軍の兵士がバーでビール一杯飲んで1000ウォン札で支払ったら、無線飲食扱いされてた。
まさか90円くらいの価値しかないとは思わないよなwwww

482 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/02/11(月) 16:07:19.15 ID:t3X4Dtgi.net
つまり>>475は現金会計でなきゃ自制出来ないあほってことか
在日レベルだな

483 ::2019/02/11(月) 16:12:30.87 ID:d5RVap4B.net
>>126
KOBOに飛びついた上司がさぁ…

484 ::2019/02/11(月) 16:14:05.79 ID:d5RVap4B.net
>>437
加盟店が100%インプリンタ持ってるなどという幻想

485 :冷やしあめ :2019/02/11(月) 16:31:16.13 ID:r+lXkAB/.net
最低2000円以上やないと使う気がせんな
手数料悪いかなとか思うし
駅の売店で良くEDY使うけどあれも手数料いくらくらい
取られてるのかな

486 ::2019/02/11(月) 16:49:41.79 ID:Fkxcuhxy.net
>>485
まぁ、そういう手数料込みで物価が出てて、街中の経済が成り立ってると考えると
クレカにしろ電子マネーにしろキャッシュレスの利点を無視して現金にしがみつくのも
馬鹿馬鹿しいかもな、と、感じることもあるよ。
深夜のコンビニの キモハゲデブバイトからお釣貰う不快感は無視できないので
そこでは100%電子マネー

487 ::2019/02/11(月) 16:49:47.73 ID:qxtZhgVZ.net
>>459
今 現金しか使えない場所の方が限られてきてる。

・極めて小規模な小売店 飲食店(特にラーメン屋)
・サイゼリア 王将 ジョイフル シャトレーゼ コスモス薬局みたいな確信犯的なチェーンの大部分の店
・大学病院 大規模総合病院以外での保険診療の自己負担額
・市役所等の証明書手数料
・一部の学校法人など教育関係支出
・郵便局での郵便料金
・ショッピングモールや駅ナカ コカコーラ以外の飲料自販機
・駅 空港 以外のコインロッカー
ぐらい か。

ガソスタ クリーニング屋 調剤薬局 エンタメ施設(カラオケ 遊園地 美術館) 散髪屋・美容院 宅配便 鉄道定期券 100円ショップなども かなりキャッシュレス可になってきてる。

488 ::2019/02/11(月) 16:55:29.91 ID:Kp6SyqPb.net
>>12
ほぼ自動みたいなもんだから30分もかからん、15分くらいか。
1000円時給とするなら250円な。

売上50万で4%で1万
10万3%でも3000円
1万3%で300円


あとな、カード売上も信販売上で当日の売上勘定付けるから
どのみち帳簿つけんねんで。

489 ::2019/02/11(月) 17:03:09.07 ID:Fkxcuhxy.net
>>488
日計200マソくらいの小売店で計数機使わんとこザラにあるぞ?
問題はレジ日報がドンだけ計算しやすい形で出てくるかだな

490 ::2019/02/11(月) 17:06:22.10 ID:Fkxcuhxy.net
自販機みたいなレジの店増えたじゃない?アレもう店員要らんじゃん?さっさとセルフレジにして欲しい

491 ::2019/02/11(月) 17:07:06.83 ID:Kp6SyqPb.net
>>489
自動ってのはそこじゃなくて、レジのこと。
自動釣銭機なんかは金種から枚数、総額までピッて表示される。

全額入れ替えても慣れてるならたいして時間かからんし。
あとは札数えて日報に・・


まあ日報次第だなwおっしゃる通り

492 ::2019/02/11(月) 17:09:03.34 ID:Kp6SyqPb.net
>>490
人件費の高い地域では結構増えてるよ。
レジ通したら移動して自動支払機で支払うタイプ。

支払が遅い奴がいるんでレジ通過とは別の機械になってる。
導入は状況次第だけど人も獲れないので結構売れているらしい。

493 ::2019/02/11(月) 17:13:29.14 ID:d3kSQ/RK.net
>>492
…何故か地方のホムセンでしか出合ったことがない

494 ::2019/02/11(月) 17:22:13.79 ID:gY5UMAAb.net
スーパーで買い物するが
クレジットカード使うほうが時間がかかる
最近は自動機で小銭入れて足りない分札を入れて終了
クレジットごちゃごちゃしてるより早い

495 ::2019/02/11(月) 17:24:39.20 ID:gY5UMAAb.net
>>490
セルフレジは時間がかかる
一番不合理

496 ::2019/02/11(月) 17:26:56.50 ID:d3kSQ/RK.net
>>495
慣れないと戸惑いそうだが、そういうのじゃなく?

497 ::2019/02/11(月) 17:45:34.78 ID:jQd2Mqar.net
日本じゃ誰かが独占的に儲ける仕組みは嫌がられる

498 ::2019/02/11(月) 17:54:44.51 ID:Kp6SyqPb.net
>>494
うむ。

最初にサイフひっくり返して全部小銭を投入

万冊投入

最小金種で返ってくる。これ最速だよなw

499 ::2019/02/11(月) 18:48:52.31 ID:spF1mO4j.net
災害時に使えない、日本じゃ生けてけない。
ヒャッハー!するなら別だが

500 ::2019/02/11(月) 19:06:21.67 ID:gJCIyjG0.net
使い分ければいいだけなんだよなぁ

501 ::2019/02/11(月) 19:09:52.69 ID:OCmu2xyv.net
いつもニコニコ現金ヒッヒャー!

502 ::2019/02/11(月) 19:57:07.34 ID:b7VwEYIy.net
滅多に使わないモノだから、ぶっちゃけクレカの暗証番号をよく忘れる。あれ、何回でも打ち込めるのなw
ネットワーク認証並のスリーアウトにしとかんと、セキュリティもなんも無いぞ?www

503 ::2019/02/11(月) 20:41:56.76 ID:8XuXptjw.net
現金で問題なく韓国以上の先進国w

504 ::2019/02/11(月) 20:43:07.99 ID:8XuXptjw.net
>>495
セルフの方が早いけど

505 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/02/11(月) 22:45:26.38 ID:zFO5SxB0.net
>>498
いんや

読み取り機にかざすだけでおkの
電子マネーが最強

506 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/02/11(月) 23:48:08.66 ID:J0QpNbR3.net
そういった意味では中国の方が先進国だね。
素直に認めるよ。
先進国の肩書に何のこだわりもないし。

507 ::2019/02/12(火) 01:39:00.54 ID:m1IClpxl.net
別にカードが先進国でも何でもないし、単なる現金決済の信用度合いの差によるだけの話だと。
中国の場合は現金決済の信用が壊滅してるからカードやアプリになってるだけの話。

むしろダメな国。

508 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/02/12(火) 02:15:52.29 ID:hDn6LeJO.net
>>467 店がカード会社に金払わないといけないから嫌なんだよ。

509 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/02/12(火) 02:18:59.10 ID:JcH3zN+o.net
>そういった意味では中国の方が先進国だね。
 
そだねー
そろそろODA返してくれよ!
 

510 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/02/12(火) 04:44:13.92 ID:ncqeFEID.net
鮮人がカード使う理由は、金無いから借金して買い物。

511 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/02/12(火) 05:08:08.80 ID:rdXj66pr.net
>>502
0000か9999で入るぞww

512 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/02/12(火) 05:25:57.26 ID:rdXj66pr.net
カードなんかガソリン代と高速代にしか使わんな
セルフのスタンドでたまに札しか使えないやつがあるからなあ
セルフだとサインも要らないし
交通費=カードだから分かりやすい

513 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/02/12(火) 06:33:12.33 ID:88Lar+Nr.net
日帝に支配される前、韓国には”約束”や”信用”って言葉が無かったらしいなw
その朝鮮人がカード使ってんだぜ?w
安易にカード決済に飛びついた結果カード負債の総額が何兆円にもなってるらしいわw

514 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/02/12(火) 07:55:23.35 ID:Jm9uuPVD.net
ウォンと元を信用できるか
カードでとりあえず買ってしまえということ

515 ::2019/02/12(火) 08:06:32.39 ID:oN2QmVom.net
カード化は先進国の指標じゃないんだよなあ

516 ::2019/02/12(火) 08:15:13.48 ID:9Yz8nf7H.net
中国の場合は偽札が横行してて現金が信用出来ないから電子決済が普及せざるを得なかったわけだしなあ

517 ::2019/02/12(火) 10:10:20.93 ID:YG5o/9jO.net
>>48
君は自分が言ったことが恥ずかし発言だと認識することが重要だよ。

518 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/02/12(火) 11:19:18.69 ID:UyjNifcy.net
お前たちの同胞が脱税するために現金社会を望んでいるのだよ

519 ::2019/02/12(火) 11:45:17.43 ID:99R1PFGU.net
月賦払いとか商品券とか手形取引とか、全部世界に先駆けて日本が『江戸時代』に始めてる経済先進国なんですけどね

520 ::2019/02/12(火) 11:58:41.90 ID:XaBp8TWG.net
そう言えば台湾のガイドが中国人旅行者に日本は偽金が無いので確認はしないで下さいと注意したのが問題になってたな

521 ::2019/02/12(火) 12:09:53.65 ID:ZQBgfoYM.net
>>516
あと金融関係の犯罪対策にもな

522 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/02/12(火) 12:30:37.64 ID:1h2PWTVI.net
カードが先進国の目安にならないのは事実
でも海外出張や旅行でカードが使えないのは本当に不便だ
3000万人以上の訪日外国人のためにも普及は急いだほうがいいと思う

523 ::2019/02/12(火) 12:38:25.09 ID:smqfQxXQ.net
日本で買い物しまくったあと破産とかで回収できんもん
あんたらにクレジットカード持たせたっても支払う気ないやん韓国知らん国ならいざ知らず日本じゃ無理でしょ

524 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/02/12(火) 12:40:05.95 ID:gsHWBVCX.net
カード会社に信用が無いってのと、

銀行やカード会社に与信能力が無いってのはあるけどな。

525 ::2019/02/12(火) 12:48:41.43 ID:kokkxl8Z.net
なんでそんなにカード会社を儲けさせたいのかね

526 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/02/12(火) 12:56:02.24 ID:6W9q7fvm.net
>>1
先進国の基準が現金かどうかとかw
お前らもっと大事な事が沢山有るだろ

527 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/02/12(火) 13:03:11.19 ID:eaDleieX.net
自分達の好きにすればよろしい。日本は遅れている。それでいいよ。
もうめんどくさいよ。本当に。

528 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/02/12(火) 15:42:34.90 ID:vcRsk0gn.net
>「世界の潮流に乗って巡航するか、マイウェイにこだわって奈落に落ちるか、日本は岐路に立たされている」

なんで、その二択しかないんだ?

529 ::2019/02/12(火) 17:18:33.25 ID:NdBPHO/Z.net
>>528
財務省が言うんならわかるんだが
でも、還付と控除は申請主義

530 ::2019/02/12(火) 17:42:18.75 ID:DNL0fOYf.net
>>522
別にカードで買い物は普通にできるだろ。
日本人がカード使わずに現金決済を好むのはなぜニカ?てだけの話で。

531 ::2019/02/12(火) 17:58:52.30 ID:kC/oCV3G.net
めんどくせえなあ
もう鎖国して外国人入国禁止でいいわ
お前らの国がどうしてるなかんて知らないし、興味もないんだよ

532 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/02/12(火) 20:41:38.26 ID:qDbmK33E.net
チョン叩きに乗じてカード作れない勢が暴れてる感じか?
どんだけバカチョン叩こうが社会的信用無いのは変わらないぞ

533 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/02/12(火) 20:48:16.43 ID:p2E9rxn+.net
日本でもべつに個人の店じゃなきゃたいがいカード使えるだろ
使う使わないは本人の自由だろが

地震とか自然災害が多い国だから必然的に現金になるんだよ

534 ::2019/02/12(火) 20:49:01.17 ID:Ty0ZMcY6.net
偽札が横行する国。破綻した国。現金が信用できない。韓国と中国。

ドイツと日本は、安心して現金払い。

535 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/02/12(火) 20:50:32.91 ID:M4afUYNS.net
トイレに紙流せないくせに、何言ってんの?

536 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/02/12(火) 21:39:02.16 ID:qDbmK33E.net
災害注意なら普段はむしろ現金使わず持っとくだけのが良くね?
普段使いしてていざって時手持ち足りなかったら困るんでは

537 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/02/12(火) 22:00:59.92 ID:1d0RFFk4.net
金に困らないようにシッカリ管理して
人生設計するには現金決済が一番

世間に惑わされず我が道を行く

538 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/02/12(火) 22:13:55.63 ID:qDbmK33E.net
>>537
人生設計ちゃんとしようには同意だけど
カードだと自制できないの??
カードのせいじゃなくて自分が悪いだけだよね、それw

539 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/02/12(火) 22:26:36.15 ID:UBGooK7h.net
>>1
韓国のカードは徳政令付き

540 ::2019/02/12(火) 22:27:42.89 ID:H/XswLWu.net
>>1
持ってて使わないんだぞ?
使うのは通販くらいだ。
電子マネーは使うが。

541 ::2019/02/12(火) 22:41:19.37 ID:7BH2/xaz.net
ISPの契約なんかはさすがにカードないとつらいけど、そのレベルってほとんどないなあ
通販はなんか怖いのでデビットだし、おされなデートとか縁がないし

542 ::2019/02/12(火) 23:43:54.07 ID:NdBPHO/Z.net
>>536
結局、タンス預金になるんだよな。
半日以上の停電にあったことないけど
ATM脂肪したら正直詰むw

543 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/02/13(水) 01:37:04.56 ID:EZpdTtD9.net
>>1
シナチョンがスキミングをするから
時と場所と相手を選んでカードを使う選択肢が日本にはある

544 ::2019/02/13(水) 06:24:13.26 ID:tJxO58mo.net
>記者は「観光で訪れた時は気付かなかったが、生活していると・・・現金しか使えない所が多い」と伝えた。

>日本の現金使用文化に不満を持つ外国人が40%に達しており、東京五輪期間中にカード決済ができないことによる損失が1兆2000億円にもなるとみられている。

だから 日本で生活して何十年という外国人は別として、にわか生活の留学生とかの外国人が 不満持ってるレベルだろ。
普通に観光だけしてる短期滞在の外国人が使う施設では 大半はキャッシュレス対応されてる。
安い店でない、外国人にも来て欲しい店は特に。

でも短期旅行でも、不思議なことに欧米人は 何やカンや言って 日本ではそういうものだ と諦めてるのか? 不正請求を恐れてるのか? 日本円現金で払ってるよ、日本人以上に。
あと短期旅行でも 皆 Suica PASMOなど交通系電子マネーICは持ってる。

545 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/02/13(水) 06:24:32.83 ID:/GTs1Q5N.net
ドラッグストアでお弁当を12回払いと言うと、レジ打ちの人が笑ってくれるw
それ以外のメリットはどうだろうな。。

546 ::2019/02/13(水) 12:20:51.18 ID:h5xXh4ZQ.net
おばちゃんたちがスーパーとかでクレカ使わない理由って何
みんなカード持ってるのに

547 ::2019/02/13(水) 14:59:19.39 ID:TSGdNej1.net
>>546
ワイドショーの評論家が、カード使うと使い過ぎるって吹聴しまくってるから。
別に入出金の管理は現金だろうとカードだろうとかわんないのに。
まぁ、カードを打出の小槌と勘違いする方はいるかもしれないがw

548 ::2019/02/13(水) 16:26:44.47 ID:GwjbbAox.net
一つ一つの商品価値を気にさせなくなる魔法のカードだからな
価値を気にしなくなると魔法のカードの威力は抜群

549 ::2019/02/13(水) 16:46:39.46 ID:s4aHbOym.net
>>546
使いすぎると悪いかららしいぞ

550 ::2019/02/13(水) 18:23:04.53 ID:su9F3aTB.net
南朝鮮でカード払いが多いのは過去に徳政令で借金が無かったことになったからカード払いしないと損と思う民族になった
徳政令なんて恥ずかしい事なんだけどそもそも恥という物を知らないからそれでホルホルしている

551 ::2019/02/13(水) 23:15:45.87 ID:/nlaCLBh.net
クレジットカード会社に手数料とか発生するからな。カードといっても、交通系ICカードの方を日本人は使うんじゃないか、乗り物以外に、コンビニ、ドラックストア、JRの駅ビルの店舗で使えるし。

552 ::2019/02/13(水) 23:29:37.45 ID:V9xJ+HbT.net
先進国かどうかってのは、キャッシュレスとは関係ない
ちゃんと価値に対して正当な対価で報えるか、が経済面ではまず大事
一度もらったカネを相手に罵詈雑言浴びせてもう一度せしめようとしたり、働いてもいないのに賃金を要求したりしない事が先進国への第一歩だと思うよ

553 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/02/14(木) 03:17:34.15 ID:+9EVAK2k.net
>>1
そんな韓国のような先進国になりたいと安倍は言ってるようだよ

554 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/02/14(木) 03:18:26.35 ID:+9EVAK2k.net
>>552
そうだよな自分がやったことが正しいことが間違いかもはっきりできないで
自分に正当性があるとしか言わないボケは日本ぐらいだろうな

555 :巫山戯為奴 :2019/02/14(木) 03:59:03.47 ID:qtq4CQNz.net
現金である事のデメリットが理解不能。

556 ::2019/02/14(木) 08:52:19.76 ID:o0VdVC+0.net
何が言っても所詮韓国

557 ::2019/02/14(木) 10:22:32.76 ID:QT17/TZe.net
>>1
ソフトバンクの通信障害とかあるから、完全無現金は難しい。
勿論、停電で使えない。

558 ::2019/02/14(木) 15:02:51.08 ID:Q8/by7fT.net
>>554
国策としてアジアで反日をやってるのは朝鮮人と中国人だけだぞ
他のアジア国人は白人支配からの独立の原動力となったと思ってるくらい

559 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/02/14(木) 15:28:25.87 ID:4/miMKLd.net
別に先進国でなくていいよ。

だいたいキャッシュレスが進んだのって利便性でなくて偽札対策
じゃないか…

日本でもカード決済非対応の店が銀幣やAliPayにどんどん対応していってるので
好きなだけキャッシュレス決済すればいいと思うよ。

560 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/02/14(木) 16:58:56.06 ID:wkJxk7Zp.net
>>555
現金で会計するの手間
使えるところは全部iDだわ
ついでにカードのポイントも貯まるし、iD使える所で現金使う意味が無い
勿論現金は持ち歩いてるけど、使ってるとどっかのタイミングで降ろさなきゃならないし
それこそ緊急時に無かったら困るしな

でも理解すら出来ないって凄いなー
余っ程そういう電子的な物に恨みでもあるのか、頭が硬いのか

561 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/02/14(木) 17:35:00.23 ID:Hl9QblNx.net
カードは三国人に悪用されるからな
日本では安全では無い
在日のせいで

562 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/02/15(金) 16:40:47.09 ID:x92J+1G5.net
>>558
そんなわけねーよスカルノもホーチミンもリー・クアンユーだって日本を批判してるよ

563 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/02/15(金) 16:44:14.38 ID:7Hl55bNO.net
>>553
安倍首相はチョン国を見限ってるけどなw

564 ::2019/02/15(金) 20:56:16.74 ID:RUHXpDKT.net
北海道の停電時に、外国人がすげえ困ってたで?
コンビニで食い物も買えなくて、ホテルの前にたむろってた
日本人は普通に買い物してたが

565 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/02/15(金) 21:47:00.45 ID:ATs4CIAS.net
>>552
今の日本が「価値に対して正当な対価で報え」ているかどうかについては異論が出そうなところだがな。

566 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/02/16(土) 00:08:35.69 ID:V0Xu20tO.net
日本が電子化しないと困る奴がいるみたいだね。このアオリ方は不自然。

567 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/02/16(土) 01:57:14.26 ID:Vc5Bpptb.net
何も困らないけど頭のおかしい奴煽るのは楽しいからね
そいつらの脳内だとカードや電子マネー使う奴は現金持ち歩いてない認識になってるっぽいし
糞チョン憎しで現実見てない奴はマジで頭おかしい

568 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/02/16(土) 02:27:05.63 ID:VMeNGE4P.net
PM2.5が飛散してない東京は北京やソウルより田舎です、って訳でもないし

569 ::2019/02/16(土) 02:35:09.54 ID:DIvjb5Kf.net
G7に入れないどころかG20すら降格になりそうな韓国が心配することではない

570 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/02/16(土) 02:45:01.82 ID:kwt8M0AM.net
日本で現金が今でも主流である本当の理由は偽札が出来ないから
中韓は簡単に偽札ができてしまうからスマホやカード決済が必要になっただけ
それで先進国がどうのこうのと相変わらず馬鹿な奴らだぜ

571 :新宿六本木調布:2019/02/16(土) 02:46:54.06 ID:8MPTd/YK.net
中華街でのクレジットカード使用と朝鮮人がカード使用禁止

572 :新宿六本木調布:2019/02/16(土) 02:49:37.75 ID:8MPTd/YK.net
>>552
そんな可愛い犬では無い、奴等詐欺師朝鮮族は。

573 ::2019/02/16(土) 03:49:37.08 ID:Gf5JgcuS.net
>>567
そんなのが楽しい時点で頭がおかしく性格は歪んどるな

574 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/02/16(土) 04:51:51.34 ID:lwcdbwUhr
カードだと先進国な意味がわからん
その国のやり方でいいだろ
相変わらず劣等感丸出しだな朝鮮人は

575 :日本太郎:2019/02/16(土) 05:44:45.53 ID:4NK1I3a1m
韓国の国旗がChinaの属国旗で有る事を知らないバカ国民!!!!!!
近代史大清国属高麗旗
https://www.youtube.com/watch?v=QLgDhjskKQg
韓国の国旗が笑える!韓国はすでに中国の属国だった事を証明【渡邉哲也】 2017 大清属国の旗
https://www.youtube.com/watch?v=ZptbejPs6g4
万年属国宣言!韓国ネットユーザーの憂鬱 [あの国の事情]
https://www.youtube.com/watch?v=8S9_RoCHPOU

576 ::2019/02/16(土) 06:32:36.54 ID:oJs54qmT.net
>>1>>527
そうそう。遅れている国なので日本に来なくていいですよ、永遠に。

577 ::2019/02/16(土) 12:21:35.82 ID:IG8LpkJW.net
>>1
カード破産国が乙。

578 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/02/16(土) 18:12:03.20 ID:8IFvYqcQL
>>1 日本でシナ人朝鮮人が胡散臭いカードや偽札を使えないようにしているだけだろ。

579 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/02/16(土) 21:13:05.64 ID:8IFvYqcQL
朝鮮人やシナ人が日本でカードを使いえないと文句を言うのは何か都合の悪いことがあるんだろう。

580 :日本太郎:2019/02/18(月) 06:14:53.89 ID:XIk3zU9JY
【韓国 文喜相 】国会議長の発言を懲らしめる! 日本のメガバンク みずほ、三菱UFJ銀行など、民間に出来ることから
https://www.youtube.com/watch?v=lrtvl3Yz1vw

581 :日本太郎:2019/02/18(月) 10:35:48.62 ID:XIk3zU9JY
【韓国】国会議長の問題発言で韓国人のビザ免除廃止か!?ビザなし渡航制限で韓国政府に圧力を!
https://www.youtube.com/watch?v=cCM1t4qMO6Q

582 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/02/18(月) 12:33:58.69 ID:tCAKm12o0
停電した時、オフラインになった時
カード決済ができるんなら、先進国だろうよ。

583 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/02/20(水) 16:17:02.26 ID:FFrp5mF3k
>>1
普通の日本人は先進国とか別に気にもしてないんだけどw

584 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/02/20(水) 16:18:43.90 ID:FFrp5mF3k
>>579
そら信用の出来ないカードを持ってこられてもねぇ
アメックスとかVISA MASTERだったら良いんだろうけど

585 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/02/20(水) 23:26:20.70 ID:1HzWrv9tp
カード決済は 故意に不渡り出せるんだぜ
悪意があれば 枠いっぱいに買い物すりゃいい
そういう奴 結構知ってる

586 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/02/20(水) 23:38:23.88 ID:mYr48DC7d
口座に残高が無かったら使えない?

587 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/02/20(水) 23:42:05.64 ID:mYr48DC7d
スーパーでキャッシュレスカードで買い物してるけど
支払いが早く終わってレジの人がヒマなのに袋詰めしてくれない。

588 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/03/02(土) 17:29:15.04 ID:nNnxoyII.net
ドイツは日本以上に現金社会

589 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/03/02(土) 17:38:50.94 ID:6AK4kIWY.net
現金使う方がファイナンシャルフリーダムを満喫できる。

590 ::2019/03/02(土) 17:42:58.01 ID:e6rdbs6Z.net
チョン国は偽硬貨や偽札が横行してるんだろなw
そういや昔、バカチョンが500ウオンを自販機に入れる詐欺をやってな。

591 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/03/02(土) 18:12:32.47 ID:yZsV7mBY.net
ぜひ外国人はカード使ってくれ。
中国人が使った札なんて性病感染が怖いわw

592 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/03/02(土) 18:14:19.89 ID:yZsV7mBY.net
>>588
中韓は日独よりも現金な社会だとはいえるw

593 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/03/02(土) 18:20:23.13 ID:dEP5om3k.net
現金だと脱税が捗るからな

594 ::2019/03/02(土) 18:24:33.32 ID:y2UBntho.net
> 「日本に14年住んでるけど、記者はちょっとオーバー。最近じゃ日本もカードを使える所が多くなって不便は感じない」

これが正解
記者がいうようなクレカが使えないスーパーは見たことがない。

595 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/03/02(土) 19:08:40.59 ID:mMnsyhGk.net
治安がいいからワザワザ不便な現金で払うというのはおかしな話しだな

596 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  ):2019/03/02(土) 19:19:26.50 ID:03dAJGA8.net
ニセ金ばかりの地域と比べるなんて

597 ::2019/03/02(土) 19:24:44.46 ID:yCW4gWIJ.net
今のうち決済手数料の比率の上限決めた方がいいと思う。
日本の場合既得権益化して高率で残り続けちゃう。

まあ、その結果黒船に駆逐されるんだけどな。

598 ::2019/03/02(土) 19:26:06.67 ID:dym4TPk6.net
>>560
恨みっていうか信用できないってのはあるな
まして、誰がその価値を保障するのかすら曖昧な
仮想通貨なんてものまで出てくるとな

599 ::2019/03/02(土) 19:31:07.68 ID:fyJc0Jy7.net
つーかクレカばらまきすぎたせいで韓国人は借金まみれじゃねえか

600 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/03/02(土) 19:51:09.67 ID:2sO4LlJm.net
借金のススメ(笑)

601 ::2019/03/02(土) 20:32:24.74 ID:8M4t1USV.net
日本:現金もカードも使える
韓国:カードが使える

602 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/03/03(日) 08:08:32.59 ID:X3FkIA3r.net
現金=節税って
韓国じゃないんだからw

603 ::2019/03/03(日) 08:23:32.05 ID:Ps8H3+V7.net
無人販売所が成立する様な国だし。
クレカ一応3枚持ってるが利用した事も無いわ

604 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/03/03(日) 08:42:08.04 ID:pXCIBlvM.net
>>1
カードだと金使ってる実感がなくて
際限なく使っちゃいそうな怖さがある
スキミングとかもあるし、最低限しか使いたくない
そもそもカード番号バレただけでネットで使えるんだぞ

あんな危ないものよく使う気になるよな
それだから韓国の家計債務が700万円になったんだろ
韓国の借金事情知ってるから見て余計にカード使いたくなくなるんだよ
これは国民の借金で、ムンの責任じゃないけど
どうせムンのせいにするんだろ

605 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/03/03(日) 08:55:30.11 ID:2SgIbjMN.net
零細自営業の俺には縁のない話だ コツコツ脱税に励むよ

606 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/03/03(日) 09:01:24.92 ID:DlqUXolm.net
むしろカードや電子マネー使え無いところって
小さな食堂とマーケットくらいだろ

607 ::2019/03/03(日) 09:08:02.80 ID:HIKaPj/U.net
韓国はカード破産が多く、徳政令で乗りきってなかったか?

608 ::2019/03/03(日) 09:24:05.57 ID:pXBpzSeI.net
断交するから、気にするな。

609 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/03/03(日) 09:25:23.42 ID:yGOPleab.net
いいえ、売国自民が治める鮮親国です

610 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/03/03(日) 09:34:11.68 ID:8PZWFXeO.net
なんでわざわざカード会社儲けさせてやらないといかんのか?
全くの無題じゃんww
翌月一括は利用者に手数料かからんけど店側が負担してるだけだからな

611 ::2019/03/03(日) 09:52:08.42 ID:n9LTeHsZ.net
>>594
韓国人って、留学生なんかでも東京に来て 新宿が都会だと聞くと それだけで「新宿区」に住んだりする。本国での見栄もあって、木賃宿でも。
そうすると牛込 河田町(韓国人学校がある) 下落合 中井 曙橋 とか当然 大久保 百人町みたいな祖国民街近くをぶらつき
普通の大消費生活を送ってるファミリー層や都心での高額消費する富裕層なんかが行かない
裏ぶれた 昔ながらの小さな店が数店舗あり、そこに雑貨屋に毛が生えた程度の小スーパーだけ在る街に居を構える。
そんなところは、もう今の代で閉店する予定だしキャッシュレスなんて導入する訳ない。
それを見て、ああ日本はキャッシュレスが進んでないと主張。

これは今話題の統計調査じゃないが、都内山の手の小規模な店を見て 物価が高いだの言ってるのと同じ。
神奈川 多摩地区 埼玉 千葉に股がる国道16号線沿道を調べてから言え! と言いたくなるのと同じ。

612 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/03/03(日) 09:53:46.10 ID:SPQV7cDu.net
まんま、家庭貯蓄と家庭負債の差になってるんだが。

613 ::2019/03/03(日) 09:55:33.02 ID:6nsYHkn2.net
普通使いならそっちがいいんだろうけど、災害起きると現金さいつよ
被災地民は身に染みてるはず

614 ::2019/03/03(日) 11:08:05.72 ID:kORYZSse.net
クソみたいな通貨<クレジット<強く信用の高い円

615 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/03/06(水) 01:00:38.77 ID:SvWRvWvk.net
チョンコは暗算出来ないからカード

616 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/03/06(水) 01:01:43.28 ID:SvWRvWvk.net
>>613
クレジット
停電したら
使えない

617 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/03/06(水) 01:28:36.64 ID:UDYk3l3K.net
個人の自由の問題なんだが?
カード会社に使い道を何故把握されなければならないのか
カードとは個人情報という自覚はあるのか
北欧は進んでいるが拒否している人もいるのだ
なにがしかのトラブルで買い物すらできなくなる可能性だってある
欧州だって意識の高い人はプライバシー保護とカード会社の専制を拒否しているのだ
知らないのか?

618 ::2019/03/06(水) 01:35:51.08 ID:2qpf6+hZ.net
千坂恭二
? @Chisaka_Kyoji
2月19日

キャシュレスの本質は、匿名の隠し金を無くし、万物民営化の現実において富裕層が、マネーそのものを私物化し、マネーを買い占めるための方策にすぎない。

619 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/03/06(水) 01:39:17.80 ID:kj0xX8XX.net
>>616
そんなことはない
停電しても転写機で番号転写してサイン貰えれば決裁可能
ただし、限度額確認ができないのでなかば信用取引だな
余り限度額オーバーが居ない日本だからできる処置
もっとも、そんな状況でカード使うのは普通は止めるのが常識
下チョンなら速攻お断りだなww

620 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/03/06(水) 01:48:46.05 ID:6TPsMkdq.net
政府がキャッシュレス化を進めるのは、国民のマネーの流れを全て把握したいからに決まっている。
誰がどこで何を買ったかは、現金決済手書き領収書ではなかなか把握できないが、デジタル化されていればカード会社やネットインフラの会社を通じてすぐ吸い上げられる。
おサイフケータイに家計簿ソフトや会計ソフト、各種ポイントカードなどを国民全員にクラウドで使ってもらえれば、その気になればマイナンバーと紐づけて個人のお金の使い方は全て特定できる。
キャッシュ決済でもそれぞれの企業がポイントカードで囲い込みをやって個人情報を吸い上げようと必死になっているだろ。Tポイントカードなんてそれを各社で融通する仕組みに過ぎない。カードは個人情報の塊。怖くて使えないよ。

621 ::2019/03/06(水) 02:00:20.34 ID:0V54Ek1w.net
>>619
転写用の凸文字のないカードがどんどん増えてるし
転写機も用紙も準備してないとこのほうが多いだろ

622 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/03/06(水) 02:07:35.62 ID:0ZoR3eQG.net
ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアップwwwwwwwwwwwwwwwwwww

623 ::2019/03/06(水) 02:13:48.97 ID:6UZWew1r.net
>>620
米国の犯罪捜査ドラマ見てごらん。
どこで何の支払いをしたか等々カード情報を元に
警察が容疑者の足取りを追跡しているね。ほぼリアルタイムで。
日本でもやってるのかな?

624 ::2019/03/06(水) 02:17:24.88 ID:mBT732Lw.net
ヘタなところでカード使うと中韓人が情報を抜いて悪用するからだろw
カード会社に問い合わせて補償してもらったりとか面倒臭い事するより現金で済むならそっちの方が早いw

625 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/03/06(水) 02:18:45.04 ID:u51dNEzV.net
朝鮮学校から逃げ切って
日本の大学に進学したお兄ちゃまがね、
自分は現金主義って言ってたの。

626 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/03/06(水) 02:23:09.04 ID:2qpf6+hZ.net
千坂恭二の万物民営化の現実において富裕層が、マネーそのものを私物化し、マネーを買い占めるための方策。
ここ重要だぞ。理解出来ないと思うけど。

627 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/03/06(水) 06:39:43.11 ID:nyd4vqIA.net
>>620
最大の目的は脱税を無くすため。池上も言ってた。
チョンコのやってる飲み屋とかホステスが正しく申告しないで脱税する例が多いからだよ。

628 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/03/06(水) 06:46:29.94 ID:5zefXVwL.net
>>1
あー間違いなく韓国より先進国だから

629 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/03/06(水) 07:04:30.75 ID:pFPIL7PK.net
韓国の通貨を仮想通貨にする。

システムの重大な欠陥が見つかりシステム停止

通貨が存在しなくなる。

国の要件(国土・国民・通貨)を満たさないので国ではなくなる。

630 ::2019/03/06(水) 08:36:05.38 ID:8eTjDBvN.net
>>1
クレジットカードは先進の証ではなくて現金への不信の証なのだと言うことを分かっていないのは、現金が信用できない時代を生きてきた証拠

631 ::2019/03/06(水) 08:37:46.64 ID:8eTjDBvN.net
>>265
現金が不便だったり紙切れだったりコピー品だったりする歴史があると、クレカは文明が進んだ気になるらしいのは中国も同じ

632 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/03/06(水) 09:31:34.80 ID:nyd4vqIA.net
>>631
違うぞ
中国ではクレカも信用なくてデビットカード支払いが主だった。
今はQRコードでの決済な。

633 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/03/06(水) 10:53:53.77 ID:c+N/ymSe.net
偽札防止技術が稚拙で、紙幣に信頼性が全くないからカード社会になった三流国家のヒトモドキの主張

634 ::2019/03/06(水) 11:00:52.38 ID:JAnI1wBp.net
>>632
そのQRコードも偽物が・・・

635 ::2019/03/06(水) 11:14:53.90 ID:6dZGZmWp.net
日本は他国と違って紙幣への信頼が高いから
偽札なんてほとんどないし
500円がアレだったりするが

636 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/03/06(水) 11:30:44.31 ID:nyd4vqIA.net
>>634
そう言われると
値札が500円なのに決済したら5000円引かれてたなんて有りそう。

637 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/03/06(水) 11:33:18.81 ID:YUOKkQeo.net
>>622

何だい、徴兵から逃げ回るパンチョッパリ君

638 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/03/06(水) 11:43:00.85 ID:Pn3yx42p.net
朝鮮人だからだよ

639 ::2019/03/13(水) 13:03:53.56 ID:ruWgYY4H.net
カードは信用
チョンカードは信用ない

640 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/03/13(水) 16:37:32.08 ID:uE/7EInC.net
コンビニやスーパーのレジ見てると確かに未だに現金のやつが多すぎる
時間がかかるし何より不潔(おカネの不潔さは異常レベル)
カネを触った手で自分の商品を触って欲しくない
あれは何とかすべきだと思う
スーパーやコンビニももっと積極的に推進してくれ
会社側もレジ効率化や現金減少で経費削減効果が大きいはず

641 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/03/13(水) 16:45:38.99 ID:MVW6JBxK.net
>>640
おいおい、それじゃ空気も吸えねえだろう
空気中は、菌がいっぱいだぜ

642 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/03/13(水) 16:46:14.65 ID:gFOsKM07.net
>>20
ちょっと前に5ちゃんでも、
オートチャージのナナコやSuica、PASMOを落として使用停止手続きしても、深夜の一定時間まで支払い停止できなくてリスク高すぎってスレが立ってたから見るといいよー

643 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/03/13(水) 16:48:30.16 ID:iSnTBLN3.net
よそはよそ、うちはうち
それにしても災害多い国ってほかにもあるだろうに、そういうとこは困らんのやろうか

644 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/03/13(水) 16:50:41.81 ID:Bdw7BzDk.net
カードにすると徳政令が捗るニダ

645 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/03/13(水) 16:52:14.82 ID:jYmDX99u.net
>マイウェイにこだわって奈落に落ちるか、日本は岐

情報操作の典型
現金決済で堅実生活が一番

646 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/03/13(水) 16:54:56.93 ID:jYmDX99u.net
クレジットカード大国の

韓国ってどーなってる
安部のウソに惑わされるな

647 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/03/13(水) 16:56:47.85 ID:jYmDX99u.net
パチンコ+カード

入地獄

648 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/03/13(水) 17:01:21.70 ID:ZuZ0tVzj.net
>>640
手数料無くすならいいよ
バカ高いんだもん

649 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/03/13(水) 17:03:03.28 ID:jYmDX99u.net
安部のクレジット化工作

650 ::2019/03/13(水) 17:04:31.40 ID:dswxwc4F.net
兵役あるくせに…笑える

651 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/03/13(水) 17:05:14.07 ID:tlOyUpeA.net
数年に一度の徳政令を期待してカード決済しまくらないから仕方ないね

652 ::2019/03/13(水) 17:06:57.32 ID:GscHvPdY.net
その基準で先進国だと思ってるアホさが韓国が発展途上国である証拠

653 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/03/13(水) 17:10:57.61 ID:jYmDX99u.net
マズこれはあれだ落ち目の銀行の救済策と
タンス預金を吐き出させたい

自民党の工作

654 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/03/13(水) 17:14:01.71 ID:lZI8CwOy.net
>>1
クレカ会社の回し者?
そんなに儲けさせたいの?

655 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/03/13(水) 17:14:17.38 ID:IAkUhGKQ.net
カード使って駄目になった国は知ってるが
カード使わずに駄目になった国は知らない

656 :<丶`∀´>(´・ω・=M)(`ハ´  )さん:2019/03/13(水) 17:23:43.91 ID:jYmDX99u.net
現金で入る、出て行くと
お金の重みを確り認識できる

クレジット化してお金の重みを無くし
浪費させ経済を回そうとする

自民党安部の陰謀、乗ったらロクな事に成らないのは確か

657 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/03/13(水) 17:38:28.79 ID:jYmDX99u.net
クレジットカード
さすが経団連の手先

658 ::2019/03/13(水) 17:44:22.30 ID:7Q6fKvGn.net
ん??
カード使えないのって、
普段生活だと、100円ショップ?
あと、個人経営の小さな食堂位?
ファストフード?

スーパー、コンビニ、ホムセン、
ドラッグストアはどこでも使えるよね。

659 ::2019/03/13(水) 17:48:04.42 ID:UXFqz/j2.net
弱きモノは長いものに巻かれていないと不安でしかたないのだろう
芯のあるモノは他にながされない強さを持つ

660 ::2019/03/13(水) 21:42:15.01 ID:CVv0XhXm.net
在日が日本にしがみついて一向に出て行こうとしないくらいには先進的なんじゃないの?

661 ::2019/03/14(木) 00:24:09.38 ID:eJG4uwaD.net
ガラパゴスであることに誇りを持とう。他所と同じは自慢にならない 。まして特亜などw

662 ::2019/03/15(金) 21:43:17.82 ID:DYblLOMl.net
>>658
ダイソーはクレカ使える

総レス数 662
159 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200