2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【外交の天災】文大統領、東南アジアでミス連発 韓国首相「スタッフのせい」

971 ::2019/03/21(木) 17:00:58.75 ID:BhtVcUDq.net
>>769
昔々に三井高利ってそれは頭の切れる丁稚さんがいてね
売掛だと金子(きんす)の計算に手間が掛かる、一反ずつしか売れない
それなら店頭で現金代引でいいじゃないか!と

現金掛け値なし!切り売り端切れ売り歓迎!掛けの金利と手数料がないので単価は半額
世界で初めてのディスカウントストア、百貨店と称されるよね
なにしろそれまで金子(きんす)だったのに、高利の利の字をとって「金利」から「利益」まで、利の字が儲けを指すのが一般になったくらい

三百四十年前の当時から現在まで屋号と言えば「越後屋」なんだよね
大変好評だった屋号は「お好きに使ってくれて構わない」
だもんだから、藩の困窮を救ってくれるのも、食い詰めて借金も棒引きにしてくれるのも、寄進してくれるのも、贈収賄はたらくのもみんな越後屋
そこから「買いすぎて丈が余っちゃう」→「おはしょり」が生じたりね

その当時から両替商として為替も貿易も扱ってるんだよね
そりゃ市場経済を数百年やってる国と、市場経済に連れてこられてまだ数十年の国とじゃまるで違うよね

総レス数 1004
262 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200