2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【韓国】 日本には特別な国花がない…日本が桜を愛するようになった背景は?[03/25] ★2

518 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/03/26(火) 10:14:22.11 ID:ne8d4NJF.net
>>510
吐き気がするが、朝鮮人は日本を愛でているよ
というか普通は嫌いなら付き合わないものなので現在進行形ストーキングしてるのは捻じ曲がった偏愛があるとしか
ストーカーの性質を朝鮮人に当てはめたら完全一致するからな

519 ::2019/03/26(火) 10:14:39.58 ID:CP7aAq7x.net
>>508
内戦起こってもおかしくないからなw
お花好きすぎて季節の花愛で過ぎて決めきれないw

520 ::2019/03/26(火) 10:14:39.72 ID:VpuHzMPP.net
>>510
真面目な話だとうんことか。

521 ::2019/03/26(火) 10:14:51.43 ID:0JtOFe5o.net
>>504
旭日旗はかなり成功してるやん

同じノリかと

522 ::2019/03/26(火) 10:15:11.41 ID:fNOHKUG4.net
>>1
露日戦争w

負けた方を先に呼ぶ文化なんてそうそうないぞw
どんだけルサンチマンやらかしてんだろ
想像を絶するわ

523 ::2019/03/26(火) 10:15:12.27 ID:j1e/GrRN.net
>>1
「桜花愛はいつから始まったのだろうか」
に対して明確に答えを書かないまま戦争の話に持っていくあたり、まったく桜に興味がないんだなって思った

524 ::2019/03/26(火) 10:16:31.16 ID:CP7aAq7x.net
>>516
女の艶っぽさなら小野小町さんいるし
散ってるのは自分って性別関係ないでしょ

525 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/03/26(火) 10:16:46.57 ID:2xbGqfEN.net
>>1
またアホな朝鮮人か
サクラが好きなら勝手にやってろ日本に関わるな気持ち悪い

526 ::2019/03/26(火) 10:16:55.58 ID:fNOHKUG4.net
>>479
そこは馬糞でも、だろw

527 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/03/26(火) 10:17:43.83 ID:ne8d4NJF.net
>>516
男が艶っぽさを出すのを気持ち悪がるのは芸(芸NO壊ではないよ)に疎いか極端な男女像の持ち主としか

528 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/03/26(火) 10:17:47.44 ID:2xbGqfEN.net
>>11
朝鮮人はどんだけ白人コンプなんだよw

529 ::2019/03/26(火) 10:18:18.06 ID:0JtOFe5o.net
古典がいくつも引用されてて風流なスレになってるw

530 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/03/26(火) 10:19:13.12 ID:IN1+HvS6.net
>>5
初めに結論ありきで、その結論(自分にとって望ましい歴史)を弁護するための資料を求めるから。

531 ::2019/03/26(火) 10:19:25.71 ID:CP7aAq7x.net
>>529
子供のときはただ友人に勝ちたくて必死に覚えたけど
大人になると意味わかって二度美味しいのが百人一首よw

532 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/03/26(火) 10:19:34.43 ID:haqnGute.net
>>518
やな話だ…

>>520
だから 嘗糞禁止した日本を恨んでいるのか!

↓実は 桜より木蓮が好き

533 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/03/26(火) 10:20:14.18 ID:G3GpREKl.net
>>1
花を愛でる文化がない民族が
日本を考察してどうする。
理解すらできないだろ。

534 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/03/26(火) 10:20:29.03 ID:fh48+AD0.net
樺皮細工は、縄文時代からある生活工芸
主原料は、樺の木か桜の木の皮
生活に使える資材を提供してくれる桜を愛さないわけがない。

桜は、庶民に愛された木

535 ::2019/03/26(火) 10:21:57.39 ID:CP7aAq7x.net
>>527
しのぶれど 色に出にけり わが恋は ものや思ふと 人の問ふまで
とか
恋すてふ我が名はまだき立ちにけり人知れずこそ思ひそめしか
とか男性歌人なのにね性別気にするとか青いわw

536 ::2019/03/26(火) 10:22:05.46 ID:j8ZYkWNT.net
>>524
女性が詠んでるなら、妙齢の女性の誘いの歌と読めるだろ?
てかそう読んでしまって、調べたら偉いおっさんが詠んでる歌だったんで、「お、おう」となっただけだよ

貴方が気に入ってる歌をけなすつもりはないからそんなにカリカリするなよ

537 ::2019/03/26(火) 10:22:18.19 ID:COMKVVdb.net
>>518
世界で愛されている日本の文化がうらやましいだけでしょ

538 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/03/26(火) 10:23:03.81 ID:U3sKFoMD.net
>>518
でもさ、ストーカーの最後って逮捕か銃殺という結末しかないじゃん。
まあチョンだと餓死のようだが。

539 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/03/26(火) 10:23:43.83 ID:ne8d4NJF.net
>>521
大失敗としか言えない
一握りの反旭日旗より圧倒的多数の「朝鮮人は頭がおかしい」論者を生んだからな
わずかな数のウリナラシンパを作れれば全世界から異端扱いされてもケンチャナヨなら成功なんだろう
だが現実は残酷で今や旭日模様について謎謝罪をしたり撤回した奴が国際世論で袋叩きにされる
そして圧倒的多数の「旭日旗はクール」論が巻き起こる
まあこれは海自が絶対日和らない姿勢を見せたから評価されてる面もあるが

540 ::2019/03/26(火) 10:24:12.09 ID:CP7aAq7x.net
>>536
いや普通に散ってるのは自分の命なんだな
儚いように見えるけど人の命のが儚いわwって歌だろ

541 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/03/26(火) 10:24:14.51 ID:ZUo9N46T.net
>>537
日本人は世界から認められるために桜を愛してるわけでもない。
でも、奴らは世界の人から認められるために色々やってる。
ノーベル賞と同じで目的と手段が入違っている。

542 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/03/26(火) 10:24:41.44 ID:FPzR/wPa.net
アジアではお歯黒文化はあったけど
朝鮮には無いんだよな

543 ::2019/03/26(火) 10:24:44.36 ID:fNOHKUG4.net
>>512
桜花賞はともかく、菊花賞が格が高いっていうのはどうかと
単にGIっていう最上位の中のひとつっていうならわからんでもないし、
個人的に長距離好きっていう人を否定するつもりもないが

544 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/03/26(火) 10:24:57.38 ID:kRydDx/o.net
誹謗中傷の典型。
お里が知れるよw

545 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/03/26(火) 10:25:18.14 ID:4RQ/jxPX.net
ねつ造国家韓国。

546 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/03/26(火) 10:25:49.00 ID:G3GpREKl.net
>>542
乳だしが既婚ということだからね、あの民族。

547 ::2019/03/26(火) 10:26:35.78 ID:fNOHKUG4.net
>>542
男子を生んだことに限定するけど、
乳出しはあったよ

548 ::2019/03/26(火) 10:28:44.45 ID:ChwR0Bqt.net
>>521
ムクゲを見て旭日旗だよ、美より恨を優先する民族だとばらしてどうするんだ。

549 ::2019/03/26(火) 10:28:51.84 ID:COMKVVdb.net
>>541
桜朝鮮起源説が失敗したからディスることに作戦変えた

550 ::2019/03/26(火) 10:29:48.49 ID:G30elgCD.net
ワシントンに贈られた3000本のサクラは100本にまで減ったのを
ソメイヨシノの挿し木で今の状態に回復したのが
アメリカ人の桜守 米国国立樹木園のジェファーソン博士
朝鮮人が何かをしたか?

米国郵便公社は、日米桜寄贈100周年を記念して桜の切手を発売
切手シートの裏側には日本から米国への桜寄贈の経緯を説明する文章が書かれ冒頭に

the light filling the air
is so mild this spring day
only the cherry blossoms
keep falling in haste –
why is that so?

日の光がこんなにのどかにさしている春の日に
どうしてこんなに心せわしなく
桜の花は散っていくのだろう

Ki no Tomonori(c.850-c.904)

ひさかたの 光のどけき 春の日に しづ心なく 花の散るらむ
古今集、紀友則の和歌が英文で書かれてた

551 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/03/26(火) 10:29:54.90 ID:qHWvTdhl.net
<丶`∀´>「ムクゲは地味だから嫌ニダ」

552 ::2019/03/26(火) 10:29:57.68 ID:YKh4+X7K.net
お前らの国花はこないだ戦犯旗認定されてたじゃないか。

553 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/03/26(火) 10:30:26.19 ID:2iQgI7Eq.net
>>1
平安時代からだわ。
秀吉秀吉と言うくせに「醍醐の花見」も知らんのか?
妄想だけで記事を書いて収入にできる。
羨ましい。

554 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/03/26(火) 10:30:38.06 ID:ne8d4NJF.net
>>537
それは違うよ(苗木)
文化の話に留まらないからな朝鮮人は
雨が降れば日本風が吹けば日本世界で何か起きれば日本ウリナラが何か起こしたら日本
あれも日本これも日本森羅万象全て日本を見ないと話の切り出しもできない
残念ながら末期ですわ

>>538
だから今朝鮮人は報いを受けてるんだよね

555 ::2019/03/26(火) 10:32:44.05 ID:j8ZYkWNT.net
>>540
うん、誰が詠んだのか分かったら、成功を修めたけど今は隠居してる男性の哀愁みたいなのを感じて味わい深かったよ

556 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/03/26(火) 10:33:22.58 ID:ZiscNGz0.net
人気が出ると韓国人は奪って起源を主張するキチです

557 ::2019/03/26(火) 10:35:10.37 ID:CP7aAq7x.net
>>555
女の歌なら藤原氏公認ビッチな和泉式部とかおすすめ
あらざらむ このよのほかの おもひでにいまひとたびの あふこともがな

558 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/03/26(火) 10:36:45.84 ID:ZUo9N46T.net
>>556
麦焼酎もやり始めたらしいよw

559 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/03/26(火) 10:36:55.70 ID:Awt2A70G.net
大嫌いな韓国の済州原産のサクラを有り難く観賞するジャップ民族(笑)
哀れ(笑)

560 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/03/26(火) 10:37:11.25 ID:haqnGute.net
↓ 暴れん坊 小納言

561 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/03/26(火) 10:39:49.41 ID:AI5fZtoh.net
俳句や短歌の起源主張は難しいだろうね
てか韓国に言葉遊びの文化はあるのかな?

562 ::2019/03/26(火) 10:40:54.23 ID:G30elgCD.net
>>559
韓国じゃソメイヨシノと別種になってるぞ
いつの時代を生きてるんだ?w

563 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/03/26(火) 10:41:31.16 ID:ZiscNGz0.net
>>558
麦焼酎もか
チョンの考えが軽すぎて酷いw

564 ::2019/03/26(火) 10:42:20.44 ID:CP7aAq7x.net
>>558
国菌の麹菌に喧嘩売るとか怖いもの知らずだなw

565 ::2019/03/26(火) 10:46:49.62 ID:0JtOFe5o.net
>>550
歌になると同じ楽曲でも日本語より英語の歌詞の方が3倍くらい多くの意味を込められるのに

詩の文字数としてみると和歌がどれだけ少ない文字で多くの情景や感情を表現してるかの退避になって凄い

566 ::2019/03/26(火) 10:50:55.41 ID:j8ZYkWNT.net
>>557
和泉式部日記をちらっとだけど読んだ時に、昼ドラのドロドロをリアルで過ごしてるって感じでうわあってなった思い出があるわw

567 ::2019/03/26(火) 10:52:37.53 ID:CP7aAq7x.net
>>566
紫式部のお墨付きだしなw
和泉式部さん歌は素晴らしいけどマジビッチw

568 ::2019/03/26(火) 11:18:18.46 ID:HLXoL+1I.net
>>518
やたら日本文化の起源を主張したがるってのも見方を変えれば
日本文化を高く評価してるって事だからな
つまらないモノの起源主張したがるバカいないわけで

569 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/03/26(火) 11:18:20.89 ID:ne8d4NJF.net
>>543
八大競走中牡馬クラシック三冠、桜花賞オークスで桜と菊は該当してる
長距離重視云々じゃなくて昔から菊花賞馬は案外中距離向きの馬が勝つ
同じ淀でも天皇賞とは様相が違う
馬齢が同じというのもあるんだろうけどね
例えばマチカネフクキタルは完全に中距離までの血統ながら勢い任せに神戸→京都(新聞杯)→菊を勝ってる
ステイヤー扱いされてそうなキタサンブラックは元々2000すら長い扱いだった(1800G2に2000G1勝ちもある)
古い話だけどメジロマックイーンは2000mのレコードを持っていた
スピードを持ってないと勝てないよ菊花賞は

570 ::2019/03/26(火) 11:18:28.37 ID:Ai9XgWsP.net
チョン人もノーベル賞を取れるといいねw

571 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/03/26(火) 11:25:55.60 ID:TALJdxJe.net
>しかし、日本が桜花を愛するようになった背景は、さほど美しくもない。

自分勝手な思い込みで断定すんな。

572 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/03/26(火) 11:27:58.64 ID:xm2TLdUp.net
>>568
そうなる
当然だがパヨのアベガーは地球の全てを安倍が支配しているとかいう異次元評価の裏返しだし
ウリナラ起源のほとんどが日本と支那の文化なのも朝鮮統治を日本と支那がしていたから直に妬ましい物を見ているから
白人コンプは戦後のアメリカの影響だろ
とりあえず管理人を妬む性質がある
日本への異様な執着、ストーキングは世界で唯一大日本帝国だけが同格扱いしてくれたからという甘えの疑い
戦後日本へのアメリカからの圧力を勘違いしたのもあるけど

573 ::2019/03/26(火) 11:37:42.88 ID:CP7aAq7x.net
>>568
万年属国の朝鮮において中華こそ最高でそれに近いほど凄いって
奴隷の鎖自慢的な小中華思想で自尊心満たしてたのに
朝鮮より中華に遠い海洋勢力の日本で程よく当時の最先端な中華のいいとこ取りしつつ
独自の文化も発展させて豊かに楽しく暮らしてた日本って認められないのよ

574 ::2019/03/26(火) 11:40:00.66 ID:fNOHKUG4.net
>>569
えらいトンチンカンなレスしてくるねw

575 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/03/26(火) 11:48:41.50 ID:xm2TLdUp.net
>>574
菊花賞を単なるG1扱いしてる時点で競馬を知らないと判断したから事実羅列しただけ
説明する気も納得させる気もない

576 ::2019/03/26(火) 11:57:14.76 ID:O/rK0wTX.net
逆視点で、朝鮮半島と桜との関わりの文化史を書けるものなら書いてみろよ。

577 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/03/26(火) 12:07:35.61 ID:LgYOQ6s2.net
>>576
韓国にとっては桜なんてどうでもいいんだわ。
韓国の国花は槿の花。誰もが認める誇らしく美しい花だよ。

ちなみに槿は中国原産って言われてるけど、実は槿は韓半島原産。
それが15000年前に中国に飛来して育って、
それを鎖国時代の暇な日本人が園芸品種として改悪を重ねて、
日帝が「日の丸槿」として持ち込んで、
別の品種と掛け合わせて韓国槿にした・

いわゆる帰国原種の韓国産槿であって日本の槿じゃないんだ。
韓半島では絶滅したけど、日本帝国から高度な策略で取り戻したから、韓国起源なんだよ。

578 ::2019/03/26(火) 12:10:55.60 ID:6nIc5xCO.net
チョンはいいから祖国へ帰れ

579 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/03/26(火) 12:13:40.81 ID:cDSTKmo5.net
>>30
5月5日は・・・「

580 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/03/26(火) 12:17:50.04 ID:3YLAwFZs.net
韓国人って、なんでも反日視点だなwww

サクラが軍国主義の象徴とでも?

遥か昔から花見はあるし、サクラは親しまれてるわ。

歴史のない韓国と一緒にすな、ヴォケ!!!

おまえ等、サクラの花見なんで文化なかっただろ。日本の真似すな、ヴォケ!!!

581 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/03/26(火) 12:18:13.11 ID:fdNqT57Z.net
>>575
天皇賞春(京都3200)をそろそろ距離短縮した方がいい
大阪杯を格上げしても
有力馬が海外に逃げるのは変わらないのは
証明された
天皇賞春(スプリント)
天皇賞春(マイル)
天皇賞春(ロングディスタンス)
天皇賞春(ダート)
にしてもいいんちゃうか?

582 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/03/26(火) 12:18:35.09 ID:no4JPhSv.net
>>558>>563>>564
これだね

【韓国】日本の麦焼酎の起源は朝鮮?[03/25]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1553481681/

583 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/03/26(火) 12:25:15.69 ID:AKRijnXa.net
>>2
イサキは?

584 ::2019/03/26(火) 12:26:12.03 ID:0I89LaDv.net
>>580
仮に軍国主義の象徴だとしてそれが何か?という話である

585 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/03/26(火) 12:29:25.92 ID:LgYOQ6s2.net
>>582
あの〜
歴史を辿れば日本酒の起源が韓国だってことくらい分かるよね?

韓国発祥の日本酒の歴史

・紀元前15000頃、古代大韓帝国で酒の作り方が発明され、遠心分離法で発酵酒を作る杜氏の壁画が残される。
※遠心分離法とはアルコールと水の比重の違いを利用してアルコール度数を高める技術
※壁画は4〜7世紀の比較的新しいものと分析されるが、それは紀元前3000年の壁画を4世紀の修復士が直した証拠
・紀元前1000頃、魏国の書記官が「大和の酒造りの巫女」として日本列島の口噛酒造を記録に残す。
※映画「君の名は」でも紹介された、巫女が唾液の酵素で蒸し米を発行酒にする技法。
・5世紀頃、ヤマタノオロチの伝承とともに複数回醸造の手法が日本全国に口伝として広まる。
※並行複発酵の技術が確立されていない未熟期の日本では8年がかりで酒を発行させた。
・6世紀頃、奈良で麹による糖化醸造が確立され神事用ではなく飲み物として定着、酒造の様子や宴会の記録が残される。
・7世紀頃、播磨(現在の灘周辺)で酒(清酒=すみさけ)が登場する。
・12世紀頃、灘や伏見で清酒を商品として大量生産する「酒蔵」が登場する。
・2002年、日本で突然日本酒の文化が忽然と消える。
・2002年、古代大韓帝国で発祥したマッコリが日本で流行し、韓国酒が日本酒として流通する。
※マッコリは日本での人気が代沸騰し400年分が2年で売り切れたため店頭で見かけることがなくなった。
※日本酒文化を失った日本の酒蔵は韓国清酒を真似た酒を「伝統の日本酒」として製造している。

586 ::2019/03/26(火) 12:30:16.20 ID:13hcEfLf.net
和歌では梅とか桃のが桜以上にもてはやされてる印象あるけどな

587 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/03/26(火) 12:30:46.77 ID:xm2TLdUp.net
>>585
心底つまらない
分かりきった文言を書いてはしゃぐとか春休みかよ

588 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/03/26(火) 12:33:54.83 ID:LgYOQ6s2.net
>>587
春休みのど真ん中で春休みかよって
春休みかよ

589 ::2019/03/26(火) 12:34:11.25 ID:iKKcVvxX.net
日本史を知らないのか。
想像でしか語れなくてかわいそうにw

590 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/03/26(火) 12:34:14.15 ID:h+Uw0/EP.net
チョン記者ここの反応見て記事書いてるねw

591 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/03/26(火) 12:40:26.24 ID:LgYOQ6s2.net
>>586
当時の桜は歌にもある「やまざくら」で、平安時代の花見は梅だった。
花見の代表が桜になるのは、江戸時代に東京上野で変種のソメイヨシノが園芸品種になってから。

もちろん園芸品種が確立される前の時代の豊臣秀吉も桜の花見に執着してたけど、
わざわざ京都とか吉野まで出向いての話で、ちゃんとした園芸品種はまだ無かった。

592 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/03/26(火) 12:40:42.93 ID:+Rs5PdJN.net
>>1
何もかも日本と支那由来で
独自性あるのは糞食い試し腹だけw
ムクゲが名前日の丸、見た目旭日旗で
火病おこしてんのか?

593 ::2019/03/26(火) 12:44:06.99 ID:+503K6gX.net
>>2


594 ::2019/03/26(火) 12:52:10.07 ID:dHcEImc/.net
>>585
冒頭から大嘘デタラメ妄想ファンタジー。
古代大韓帝国???
チョンに古代帝国? 帝国ならトップは皇帝だが
チョンに皇帝はいなかった(李朝末期を除く)。
チョンには王様はいたが天子(皇帝)はいなかった。
チョンにとって天子は中国に居る人だった。
それくらいの歴史知識を踏まえてファンタジーを創れ。
あまりにお粗末だよ、オマイのヨタ文は。

595 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/03/26(火) 12:53:19.82 ID:Wd9mt+4H.net
少なくとも江戸時代には花見はしていた。

596 ::2019/03/26(火) 13:04:00.18 ID:Uoh1IkFp.net
>>1
平安時代の和歌や、江戸時代の浮世絵にも桜が描かれてるが?
馬鹿朝鮮人が少しは調べてから記事にしろ

597 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/03/26(火) 13:04:41.39 ID:yJZsHja4.net
無知な記事。
平安時代も知らないんだろうな。

こんなの載せるなよ。

598 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/03/26(火) 13:06:36.71 ID:PrY0vCnp.net
>>596
どうせ結論ありきなんだから調べるなんてしないよw
とにかく、戦争のせいで桜を愛するようになった という結論に
合うようにストーリーを作ってるだけなんだし。

599 ::2019/03/26(火) 13:07:05.03 ID:1uHQNWy0.net
和名の「さくら」は、稲作文化と強く結びついている、という説もあるのよ。
サ=田の神(早苗とか早乙女とか、稲作に関連する名称にはサがついていることが多い)
クラ=座
で、人里での開花を、田起こし=農作業の開始の目安にしたという説。
必要があって注目され、大事にされてきたわけで。

稲作文化、特に水稲栽培の文化があるからこその桜の文化なのであって、
そういう意味では、ろくに稲作をしてない(せいぜい陸稲)、雑穀を主食としてきた半島に、
桜に関連する文化が生まれる道理がないのよ。

600 ::2019/03/26(火) 13:07:38.76 ID:fNOHKUG4.net
>>575
いやいやw
競馬を知らないって、知ってたら菊花賞が上だって表現するのはおかしいってなるだろw
単にお前が好きなだけじゃん
おれはお前が菊花賞好きなのを否定するつもりはないって書いてるよねw

601 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/03/26(火) 13:14:33.62 ID:tuKv3n+5.net
相変わらず何も調べないで適当な説となえてやがる。

602 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/03/26(火) 13:22:51.96 ID:tuKv3n+5.net
桜を愛でる文化がなければ1912年にどうしてアメリカワシントンにプレゼントするってんだ。

603 ::2019/03/26(火) 13:24:52.46 ID:0I89LaDv.net
でも日帝に奪われたらしいぞw
ほんと時系列どうなってんのか謎の国だ

604 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/03/26(火) 13:45:39.52 ID:kuMCigJW.net
ムクゲがいまいち世界で知られてなくてパッとしないから捨てて
桜を国の花にしたいんじゃないの

605 ::2019/03/26(火) 13:46:22.74 ID:G9oJyV78.net
サクラ大戦にしてもプリキュアにしてもゆゆゆにしても
花モチーフにした女子戦隊ものって必ず主役が桜だよね

606 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/03/26(火) 13:57:39.29 ID:jHenV9TF.net
日本=桜と菊 だろうな。
 
外国人は梅と桜の違い分かるかな?

607 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/03/26(火) 14:02:03.34 ID:jHenV9TF.net
七つボタンは桜に錨。

608 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/03/26(火) 14:04:40.91 ID:wa4NNT3h.net
韓国を代表する植物って何だ?黒カビ?毒キノコ?

609 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/03/26(火) 14:22:11.17 ID:5yLsESxL.net
馬鹿チョンは日本いないと
何もできね〜んだから。
くだらん国花(笑)で新しい
文化でも創設してみれば?
本当朝鮮族は馬鹿なヤツラ。

610 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/03/26(火) 14:24:00.58 ID:8RSOg3lg.net
日本は四季折々に咲く花を
大切に育てて愛でているだけ
なんだからこっち見んな。

611 ::2019/03/26(火) 14:40:08.32 ID:CL3D96uC.net
>>26
すげー教養高いな

612 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/03/26(火) 14:41:56.78 ID:wvhsTVkM.net
これって日本の桜文化の歴史が浅いって主張したいんじゃない?

613 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/03/26(火) 14:42:50.74 ID:wvhsTVkM.net
>>18
お前は西行も知らないのか?

614 ::2019/03/26(火) 14:47:45.84 ID:CUr1kP1D.net
>>568
基本的に欧米の白人が評価したものに対して主張しているんだよな

615 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/03/26(火) 14:50:34.27 ID:wvhsTVkM.net
>>606
チョンじゃないから分かるだろう

616 ::2019/03/26(火) 15:03:49.03 ID:RwbtFZYI.net
にかいのおんながきにかかる櫻

617 ::2019/03/26(火) 15:08:13.85 ID:GbljtCvB.net
>>613
西行って何だっけと思って検索したけど忘れてたわ
理系ながら日本史センター9割以上取れてたのに

618 ::2019/03/26(火) 15:12:40.94 ID:G30elgCD.net
>>529
風流ついでに 「青葉の笛」という歌唱曲の2番の
花や今宵という歌詞は

京から追われた平家の平忠度の辞世から
行き暮れて 木(こ)の下陰を 宿とせば 花や今宵の 主ならまし

題名と1番の歌詞にある青葉の笛は
一の谷で討たれた平敦盛の笛でそれを偲んで松尾芭蕉が詠んだのが
須磨寺や 吹かぬ笛聞く 木下闇(こしたやみ)

木の下陰と木下闇どちらも桜の木だと思う

619 ::2019/03/26(火) 15:19:34.35 ID:8om7KyMW.net
桜の季節が終わっても
各地で芝桜、菖蒲、紫陽花、藤やらの祭があるな
チューリップやネモフィラなんかも
韓国にそういうのないんやろな

620 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/03/26(火) 15:31:40.87 ID:G30elgCD.net
>>479の自己訂正
水温 ✕
気温 ◯
間違えました
>>526
まぐそが正解w

621 ::2019/03/26(火) 15:33:13.03 ID:dCShwJkr.net
ほら始まった。韓国はサクラを全部切り倒せよ。日帝残骸だぞ。
そんなんで朝鮮人としてのアイデンティティが保てるのか?

622 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/03/26(火) 15:42:55.16 ID:982N4mkA.net
>>1
朝鮮人が土人中の土人だった1970年の万国博覧会
ポスター
https://i.pinimg.com/originals/f1/e0/20/f1e0202fc86ffc7ba02baf2effb9a06c.jpg
日本館
https://www.asahicom.jp/special/expo70/photo/jpn_01.jpg

623 ::2019/03/26(火) 15:51:28.79 ID:pqHTDatg.net
>>1
日本国としての花確かあった気がするがチョンはバカだからもう忘れたのかな?

624 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/03/26(火) 16:00:36.86 ID:982N4mkA.net
「国花」と言うと公式に決められているイメージはあるけど
英語じゃ「Floral emblem」(花+象徴/象徴花)であって例えば「National flower」なんかではない

「国花」は日帝語由来と違うのか?朝鮮人よ

625 ::2019/03/26(火) 16:08:08.96 ID:fQSYTxv3.net
古くは梅>桜なんだっけ?

いつくらいから逆転したんだろ。江戸時代?

626 ::2019/03/26(火) 16:57:41.50 ID:1/nWUOrD.net
>>26
花といえば平安までは梅と習ったような

627 ::2019/03/26(火) 17:04:34.81 ID:Zjw+6cn7.net
>>625
平安時代

628 ::2019/03/26(火) 17:10:04.31 ID:0a9kCZHb.net
>>568
そう言えば聖接待の起源は否定してたわww

629 ::2019/03/26(火) 17:36:28.60 ID:1uHQNWy0.net
>>625
万葉集には梅をうたった和歌が多く、古今新古今と桜が主流になるから
平安時代に代わったんだろうね。

でも、日本の神話に出てくる此花咲耶姫を桜の化身とする解釈もあるから、
古来、日本人には身近な花だったのは確かだと思う>桜

630 ::2019/03/26(火) 17:43:05.83 ID:XwqLjSyk.net
つうか花は桜と梅だけじゃねえのに

631 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/03/26(火) 17:47:16.22 ID:4C+9CkXb.net
平城京建設で材木に高木を用いるためにそれを切り倒していったら吉野の山々が元々日が当たらず低木だった桜が生気を増して目立つ様になったからとか聞いたが

632 ::2019/03/26(火) 17:56:27.18 ID:7RRNXxNY.net
でも桜ってわりと世界中で日本のイメージ根付いてるよね

633 ::2019/03/26(火) 18:01:39.65 ID:0JtOFe5o.net
>>625
御所の前に飢えていた 右近の橘 左近の梅 を、左近の桜 に植え替えられた平安

634 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/03/26(火) 18:20:30.66 ID:pjMFk5hm.net
日本の鰤は美味いよ?
>>2

635 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/03/26(火) 18:28:07.52 ID:DknhWh3U.net
>>629
桜は春を告げる花で、名前も田んぼの神様が宿る場所が語源とも言われているな

636 :バカ舌@執筆中:2019/03/26(火) 18:33:19.94 ID:HEGCKYAB.net
そういや決まってないんだっけ?
パスポート的には菊だけど

637 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/03/26(火) 18:46:12.55 ID:Q0vSMWXF.net
ていうか韓国人は花自体はどうでもいいんだろ。
日本コンプで発狂することが目的化している。

638 ::2019/03/26(火) 18:49:08.42 ID:zIkUFGjZ.net
伝承の域をでないとはいえ一応桜を愛でる文化は嵯峨帝のころからあるんだが

639 ::2019/03/26(火) 18:55:20.00 ID:0s/iwcQe.net
椿も山百合も菫もありふれているからなあ

640 ::2019/03/26(火) 19:00:50.77 ID:Ul00pauV.net
>>636
別に天皇家が旅行者の身分を保障してる訳でもないのに不思議だよな
桐紋なら分かるんだが

641 ::2019/03/26(火) 19:08:25.37 ID:1uHQNWy0.net
>>640
あなたが日本人なら、ちゃんとパスポートを見てみてください。
中の写真とか名前とかデータ記載してるページには、五七の桐が複数押されてます。
象徴が菊、実務が桐で、ちゃんと実態に沿ってると思うけど。

642 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/03/26(火) 19:13:42.68 ID:A6zuPkZG.net
えらはりつり目のチョンがなんか言ってるねw

643 ::2019/03/26(火) 19:17:27.91 ID:Ul00pauV.net
>>641
いや、国として旅行者の身分を保証してるんだからトップも桐紋じゃなきゃおかしくねぇか?
これが戦前の、国家元首が天皇って憲法で決まってた時代なら分かるんだが

644 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/03/26(火) 19:53:16.89 ID:Nlu4rK62.net
素晴らしい花があり過ぎてひとつに決められないの

645 ::2019/03/26(火) 20:02:22.77 ID:yUHI56P4.net
>>629
山桜は春の山ならどこにでも生えてる身近な植物。
真っ赤な新葉と相まって非常に綺麗。
神話時代から愛されてきたのは間違いない。

一方、梅は自生はほとんどない。
梅の木も、梅を尊重する習慣も中国由来。
中国の影響が強い間は梅が、
影響が薄れたあとは桜が尊重されるようになったということだろう。

646 ::2019/03/26(火) 20:05:26.86 ID:wbokcWUI.net
同期の桜が朝鮮風に替歌にされるとは、英霊に申し訳ない。

647 ::2019/03/26(火) 20:09:06.80 ID:RP7kGPEn.net
実は憲法・法律ともに首都が東京であるとも定義していない

648 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/03/26(火) 20:24:53.93 ID:cnsKFmoh.net
たくさんあるんだが

649 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/03/26(火) 20:25:41.40 ID:cnsKFmoh.net
>>647
ネオ東京

650 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/03/26(火) 20:27:28.25 ID:KCyuy7bL.net
ムクゲが日本由来の花だったと知ったから
国花の決まりがない日本の桜を盗みたいだけw

651 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/03/26(火) 20:33:03.70 ID:c7oxZmbD.net
春ですなぁ

652 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/03/26(火) 20:38:24.63 ID:4lp8Nqdd.net
日本の桜好きは天皇が起源だろ。
本来花見は梅だったが、きれいな桜見た天皇が桜で花見始めた。
たしか当時の木だったか子孫だったかの桜もあったはずだぞ。

653 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/03/26(火) 20:40:05.44 ID:NqDmgCZI.net
何度も言うけどソメイヨシノ≠王桜だから

654 ::2019/03/26(火) 20:44:33.15 ID:AWHmhDuQ.net
日本は桜だけど
韓国には特別な国花があるのか?

655 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/03/26(火) 20:44:49.45 ID:NqDmgCZI.net
良かったら100年ぶりに新種が発見されたクマノザクラを和歌山まで見においでよ

656 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/03/26(火) 20:45:24.57 ID:NqDmgCZI.net
>>654
ムクゲ

657 ::2019/03/26(火) 20:57:45.84 ID:u1fOhijd.net
日本の特別な花は菊じゃないの?

658 ::2019/03/26(火) 21:26:15.96 ID:gq0ZverX.net
桜切り倒して喜んでた国がw

659 ::2019/03/26(火) 21:41:06.66 ID:xiiX62bO.net
>>11
糞食い人種が

660 ::2019/03/26(火) 21:42:08.50 ID:xiiX62bO.net
脱糞人種か今は

661 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/03/26(火) 21:46:28.11 ID:Fos1TlCx.net
>ポッコッ(※韓国語で「桜花」。)

ほんと韓国語って間が抜けた感じか汚い響きしかないね

662 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/03/26(火) 21:48:27.39 ID:r40cdA8L.net
>>18
万葉集に桜の歌がございます

663 ::2019/03/26(火) 21:56:18.03 ID:ENp0dxsV.net
桜以外に菖蒲とかイチョウとか梅とか、色々あるんだよ
どこぞの半島とかと違ってな

664 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/03/26(火) 22:25:12.48 ID:Sv6Xf/Zi.net
スレタイがまるで千恵子抄みたいだ

665 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/03/26(火) 22:32:23.33 ID:Ttf2Zhm8.net
>>643
象徴というのは実権のない国家元首だよ

666 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/03/26(火) 23:24:58.68 ID:qgxmQ11j.net
>>662
万葉集
第六巻:1047 田辺福麻呂(たなべのさきまろ)

やすみしし、我が大君(おおきみ)の、
高(たか)敷(し)かす、大和の国は、すめろきの、
神の御代(みよ)より、敷きませる、国にしあれば、
生れまさむ、御子(みこ)の継ぎ継ぎ、天(あめ)の下、
知らしまさむと、八百万(やおよろず)、千年(ちとせ)を兼ねて、定めけむ、奈良の都は、かぎろひの、

春にしなれば、春日山(かすがやま)、
御笠(みかさ)の野辺(のへ)に、
桜花(さくらばな)、
木(こ)の暗隠(くれがく)り、
貌鳥(かほどり)は、間(ま)なくしば鳴く

667 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/03/26(火) 23:33:16.07 ID:+eRyLsfu.net
さくらの語源

1 稲に関係する「サ」と神霊が鎮まる「クラ」が
結合

サツキ(皐月)、 サナエ(早苗) サオトメ(早乙女)など
稲作に関係する「サ」とイワクラ(磐座)のように
神霊が依り鎮まる座 (クラ)を意味する「クラ」が
結びついて「サクラ」となったという説。

2「コノハナサクヤヒメ」から転訛

古事記にでてくる女神の「木花之佐久夜毘売
(コノハナサクヤヒメ)」の名前「サクヤ」が
なまって「サクラ」になったという説。
なお日本書紀では、「木花開耶姫」とあらわされる。

3 「咲く」に複数を意味する「ら」を加えたものと
する説。

4「咲き簇がる」からの転訛
サキムラガル(咲き簇がる)という言葉が略されて
サクラになったという説。

5「裂くる」から転訛
樹皮が裂けるので「裂くる(サクル)」がなまって
サクラになったという説。

668 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/03/26(火) 23:34:07.12 ID:RiApzADl.net
韓国が日本の国花について語るとは笑える
半島は土人国家だから食べられる植物以外はほとんど名前も付けられていなかった位興味なかっただろ

669 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/03/26(火) 23:41:46.82 ID:+eRyLsfu.net
http://f48.aaacafe.ne.jp/~adsawada/siryou/060/resi020.html#o

明治時代の朝鮮

草木について

檜、杉、梅が無く、竹や棕櫚も無い。
しかし柏、合歓の木が所々に野生する。

また各所に多く松を見る。この国では松が多いと
見えて松の実を食用によく用いる。背が低くて横に 曲がったものが多い。直立して天を指して
伸びたのは稀である。

朝鮮の南部ではほとんど松は見ないが、
釜山草梁公館には元禄時代の頃に松を植林したので
鬱蒼と繁って風濤洋海を航するが如し。

釜山、江華府、京城、それぞれの山が草木が繁るのに不適のようである。
禿山が多く、遠望すれば黄赤色が斑々として
その観は美ならず。

家屋の建築には松材以外に無い。

草木が少ないということは、それを愛玩して
植える人もないということである。
京城に花戸というものがない。
人が植えた花木というものが無い。

修信使らは日本のことを賞するのに、
「建築が盛んであり、草木が多い」と言う。
これによっても朝鮮には草木が少ないことを
知るべし。

桜は釜山にある。対馬の人が植えたものなれば、
朝鮮固有のものではない。
京城近村で一本あったのを見たことがあると
人の語るのを聞いた。
しかし、開花の時でないから確認はできない。

670 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/03/27(水) 00:31:22.04 ID:ruTAXtdm.net
つうか、先頃まで、国旗も国歌も無かったんだぜ

671 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/03/27(水) 00:40:31.34 ID:Ca69AyBc.net
>>2
やっぱタイ

マグロはアメリカン
サバはイギリス
ヒラメはフランス

タイが日本

672 ::2019/03/27(水) 01:00:00.53 ID:5IILHt/0.net
取れなかったんで、ぶどうは酸っぱいといい出したかw

673 ::2019/03/27(水) 02:15:51.15 ID:Qf7orz4m.net
そもそもどれが特別であるかなんて考える必要もなくねーか
花は固有それぞれが特徴を持っていて独自の魅力を持っている
シンボルに使われたものは歴史として多少意味を持つだろうが単なる花であることには変わりない

674 ::2019/03/27(水) 02:53:47.34 ID:Yd2EJhVD.net
>>7
日本は米軍基地と指令部置かれて憲法にも交戦権無くされてるから真の独立国家じゃない。アメリカの極東戦略の中で日韓同じ枠組みとして捉えられてるから不和にならないようにしなきゃいけない。経済制裁だの不可能。憲法改正して真に独立して戦争出来る国にならないとね。

675 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/03/27(水) 03:18:02.17 ID:SpaL4jPK.net
>>671
日本の魚は鯛説は最有力なんだよ
鯛の属ですらない魚に○○鯛と名付ける位だからな
いくら捻って別の魚の名前出しても○○鯛の数の多さの前には単なる捻くれ者でしかない
食べられない魚介類じゃないなら海鼠もホヤもどんと来い、毒がある魚?だったら漕げばいいだろ!な日本人なんで
好みやアレルギーによるが大抵何でも食べるし好きだが、鯛に対する執着心は突き抜けている
もはや味を超えた何かに取り憑かれている

676 ::2019/03/27(水) 03:41:40.97 ID:HbiJ9sHj.net
>日本人の桜花愛はいつから始まったのだろうか?

で、出てくるのが、昭和の「同期の桜」と明治の日露戦争かよ。

万葉集にだって出てくる花だぞ。
もうちょっと頑張れよ、いくら何でも。

677 ::2019/03/27(水) 03:45:45.46 ID:nLQ5A4Hr.net
「時空太閤ヒデヨシ」の醍醐の花見くらい出せよって話だよなw
記者無能すぎww

678 ::2019/03/27(水) 06:04:40.16 ID:kXXIXiUB.net
>もうちょっと頑張れよ、いくら何でも。

人は自分の常識で考えるわけで。。
まして新聞なんて大衆が読めないと意味が無いから読者のレベルに合わせるのが普通

679 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/03/27(水) 07:23:08.14 ID:LSZ6dayv.net
チョンってマジで妄想ばっかだな
なんで日本人が桜を好むのかなんて小学生でも知ってんぞ

680 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/03/27(水) 07:27:06.08 ID:IH8H6DZg.net
チョンがなんか話すときって
我々は最も優秀な民族で世界中から尊敬され愛されてる、という大前提でやるから
何の話も意味不明になっちゃうんだよね

681 ::2019/03/27(水) 08:01:44.38 ID:UmDAkf0e.net
>>1

春も負け

火病轟く

鮮の空

682 ::2019/03/27(水) 09:09:35.61 ID:SlTn7qWP.net
>>669
他はともかく、竹がないってのは意外。
ほっとけば、どんどん根(地下茎だっけ?)を伸ばして広がるので
近所の自然公園では春に筍切るのに懸命になってるぐらいなのに。

そのまま器にできるし、建材にもできる使い勝手もいい植物なのにね。

683 ::2019/03/27(水) 16:32:37.13 ID:SkbCU8MD.net
>>1
クソみたいな駄文。

684 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/03/27(水) 18:17:16.60 ID:QVxzOpKn.net
山と言えば比叡山
寺と言えば三井寺
花と言えば桜🌸

685 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/03/27(水) 18:19:58.35 ID:y7FjA13H.net
>>680
なんでそんなに尊敬されたいの?

686 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/03/27(水) 18:44:45.39 ID:SpaL4jPK.net
>>685
劣等種だから

687 ::2019/03/27(水) 19:12:42.17 ID:d+V9U530.net
>>675
日本を代表し、最も日本らしい魚と言えば、金魚と錦鯉だろ

688 ::2019/03/27(水) 19:27:29.89 ID:W5djWB0K.net
>>682
竹は成長が早くて便利だけど、放っておいたら近隣の住宅を破壊する威力はあるよの

689 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/03/27(水) 21:27:25.69 ID:Jqb5Plf2.net
単にソメイヨシノの起源が日本ではないと思わせたいだけかと

690 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/03/27(水) 21:35:30.23 ID:FpBq7p7V.net
またワシントン桜祭りで騒いでるのか

691 ::2019/03/27(水) 21:42:32.68 ID:3T8m0HO4.net
植物だけで何種類あると思ってるんだ それに国花とかどうでもいいよ 桜は乞食の大好きな豊臣秀吉が聚楽第で花見をしたのが長い間を経て
江戸時代に庶民化されたために大切にされてるだけで 元々平安時代から花を愛でる文化があり たまたま桜が脚光を浴びてるだけで
乞食にとやかく言われる筋合いはないよな

692 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/03/27(水) 22:45:08.05 ID:Vifo3ysv.net
菊の御門にひれ伏せやチョソwwwwwwwwwwwww

693 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/03/28(木) 07:09:57.55 ID:8qRlekvw.net
>>687
天然魚じゃなくても良くて国際的に知名度が無ければならないなら金魚か錦鯉でもいいが、日本人の鯛という名称への執着心はキチガイのそれに近い
上辺しか見ないチミのような思考、なんか朝鮮人みたいやね

694 ::2019/03/28(木) 07:59:31.30 ID:6neXrbV2.net
>>693
日本人の性質を表したいい魚だと思う>金魚、錦鯉
マウスだったり金魚だったり、江戸庶民が品種改良で楽しんでる文化がよくわかる
歴史的にという意味でならまあ浅いと思うけど

あとは川魚なら鮎、海なら鰹かな
御神饌にもある古くから食べられてる魚

695 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/03/28(木) 08:28:49.62 ID:8qRlekvw.net
>>694
鮎と鰹は季節の魚
初鰹なんて走りの物有り難がる文化
味は戻り鰹がいいとか諸説出る
鯛も一番いいのは産卵前なんだけど、鯛に固執する理由が「目出度い」なんだから他の魚は執着面で太刀打ち出来ない
あとそういうの抜きにして日本人は食べられる魚はなんでも好きなんで、鯛より○○が好きな人は数多いるが
付加価値の高い鯛を上回るのは無理
俺だって季節によって好きな魚は変わる
季節を無視しても旨い魚は好きだ
だが国を代表する魚となればその国の文化にまで影響しなきゃならない
鯛ですらない魚を鯛呼ばわりするくらい鯛に固執する以上日本の国魚は鯛と言わざるを得ない

696 ::2019/03/28(木) 08:38:09.14 ID:EQaVWkI4.net
日本の若い女の子はPM2.5吸いに行ったり盗撮されに行ったり何の目的があって韓国に行くの?

697 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/03/28(木) 08:54:33.46 ID:8qRlekvw.net
>>696
無知だからとしか
逆に知識を持っていれば海外に行くとしても朝鮮は除外する
だからこそ日本から近く安上がりでしかも楽しみが多い台湾の人気がうなぎ登り

698 ::2019/03/28(木) 09:41:59.41 ID:8UmwOEWS.net
奈良時代の貴族のあいだで花見が行われていた記録もあるし
秀吉が花見茶会をやったことも有名だ
江戸時代には庶民が花見をやった記録や絵画がたくさん残っている

朝鮮ではクソにまみれて人か獣かわからない生活を送っていた時代にな

日本善悪バイアスのせいかなのか
勉強不足も甚だしい

699 ::2019/03/28(木) 17:02:51.42 ID:IxSmV4fK.net
>>695
初鰹だけじゃなくずーっと鰹節で年中食っとるがね
縄文時代から干したカツオ出汁だの調味料だので食ってたじゃん
鰹の出汁のない生活嫌じゃない?

700 :699:2019/03/28(木) 17:17:50.60 ID:IxSmV4fK.net
途中で送信しちゃった。
目出度いは結構だけど、神様に捧げるご神饌で
「カツオ、その他の魚」って指定される格が高い魚だよ
日本の食文化的にも重要かつ一般的

和名をつけた人適当だよねw
こいつマナガツオ!こいつマトウダイ!ってw

701 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/03/28(木) 18:06:13.66 ID:UvuJywh/.net
>>699
焦りすぎやろお前
日本人が祝い事に相応しい魚として100%思いつく魚は鯛以外無いだろ
鰹が神事に使われるなら鯛もそうだし祝い事には必ず尾頭付きの真鯛、日本に住んでいながら頑なに鯛を拒絶するとか感覚がズレてるか鯛に恨みがあるかだわ
美味い不味いの話でも地域性でもなく「日本人が代表と思い浮かべる魚」の最多投票が確実な魚が鯛以外にあるのかという話
地域性を考慮して複数回答可にしたら全国で票が集まるのは鯛か鮪になると思わんか?
鰹は広く使われてるがそりゃ鯵も鯖も同じ、でも日本代表で国の魚にするなら特別な評価がされるのは鯛だろうに
そこまで必死に鯛を否定する理由がまるでわからんよ

何?鯛だと不都合極まりないの?わざわざ味なんか関係ないと書いたのに出汁の話持ち出してくるか?
神事持ち出したら100%鯛も使われるとか祝い事に付き物とか反論される事にすら気が回らない程、
途中で書き込んで慌てて連レスしなきゃならんくらい必死にならなきゃ誰かに殺されるのか?

702 ::2019/03/28(木) 21:25:29.14 ID:iB1CPrCY.net
いやお前こそ鯛が認められなかったら誰かに殺されるのか

703 ::2019/03/28(木) 21:31:59.89 ID:PCK3qBAE.net
エビさんのことも忘れないであげて・・・
あとアワビも。

パッとは思い付かないけど、祝いの海産物はいっぱいあるんだよ?

704 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/03/28(木) 21:43:27.89 ID:4vYWcAeL.net
>>2
リュウグウノツカイ

705 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/03/28(木) 21:47:58.76 ID:4vYWcAeL.net
高天原から降りてきたニニギノミコトと結婚したのがコノハナサクヤヒメ(桜)
その子山幸彦と結婚したのがトヨタマヒメ(鮫)
その孫が神武天皇
神話上は花は桜、魚は鮫

706 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/03/28(木) 22:37:39.64 ID:gbaUhhzu.net
個人的には色とりどりのアジサイも好きだが
サクラしかないと思い込んでいてくれた方が
騒々しい観光客で荒らされずに済んで良いわ

707 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/03/28(木) 22:46:03.15 ID:BxGwpF/k.net
まあ、1000年前の日本人は、
セックスと花見ぐらいしか人生の楽しみがなかったからねえ。

708 ::2019/03/28(木) 22:54:39.85 ID:PCK3qBAE.net
平安時代、藤原氏の全盛期だろ
宮中文化最も華やかなりし頃じゃないか?

中学レベルの日本史の知識くらい身に付けとけよw

709 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/03/29(金) 00:58:50.14 ID:O6HWXRmP.net
何千年経っても南北朝鮮人は馬鹿のまま
学習するってことを知らないのね

710 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/03/29(金) 01:06:06.74 ID:/H84rxrz.net
特別な国花ってのが意味がわからない

711 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/03/29(金) 03:21:09.09 ID:3e2qoM5B.net
>>702
まあいきなりカツオとかほざかれたらカチンと来るのはわかるわ
一般的な日本人の感性でタイの話したらカツオと返されたらイラっとしなくもない

>>703
候補には何種類も上がるし海産物ならなんでもOKならエビはアリだな
貝類なら文化的にハマグリかな、歴史的に色々な使われ方してるし
馴染みの深さならサバか

>>710
辛うじてあいつらがこう言いたいんかな?と感じるのは
「桜の散る様が大和民族の生き様に近い」とよく言われるのを羨ましくて仕方ないとか?
あと、世界各地様々な花が愛でられてるけど、近年桜吹雪にテンション爆上げになる欧米人多いから
白人コンプ+自称名誉白人()の遺伝子950万ヶ所異常生物にとってはケツからトンスルが出るくらい欲しかろうよ

712 ::2019/03/29(金) 08:07:11.54 ID:pZ4rrtG7.net
>>707
庶民はともかく上流階級は色々楽しみあった
四季折々の植物や自然をめで、和歌で言葉遊びをし、
坊主の美声に萌え、音楽も踊りも楽しんでた
庶民はお察しだけど、逆に1000年前に庶民がそんなイージーモードの
豊かな生活送ってた国の方がレアだっただろうし

713 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/03/31(日) 10:45:35.86 ID:V8RYeJ0D.net
日本は国花を定めてないのは、一つに絞りきれないからなんだろう
時代ごとに国花が移り変わってるからな
大公秀吉ならヒョウタン
徳川幕府なら葵
(江戸庶民なら朝顔かな)
大戦中なら菊、桜

戦後はなんだろう?
日本人が作出した草木は多過ぎるからね

714 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/03/31(日) 12:50:14.39 ID:JZQh/gvK.net
パクリ土人に言われたくねーー!

715 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/04/01(月) 01:38:36.64 ID:Q6tmi9RN.net
古の 奈良の都の 八重桜
今日九重に匂いぬるかな

716 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/04/01(月) 05:10:19.13 ID:YFDPAD8P.net
>>610
花だけじゃないよ。
日本では染物や食料として生活を豊かにしてくれる植物や、色鮮やかな紅葉や銀杏、常緑を象徴する万年青、侘び寂びを象徴するような植物、外来の文化を象徴する植物なども愛されてきた。
ススキとかw

717 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/04/01(月) 05:49:09.51 ID:YFDPAD8P.net
>>158
日本人は外来の新しい花にも常に飛びついてる印象だけどね。
ただ、自分の心情を歌にする時に、牧歌的なことも哀しい時も苦しい時も侘しい時もあるのに、外来植物にばっかり例えられないからねー
特に、万葉集はたしか三部くらいの構成になっていて、東歌(庶民の歌)ばっかり集めたりしてるから、そういう歌に外来の植物はあまり登場しなさそう。

>万葉集の変遷の時
万葉集の編纂の時、って言いたかったのかな?

718 ::2019/04/01(月) 05:54:27.84 ID:umT9XBmu.net
一応、菊と桐が該当するけど
法的には定義されてないだけだな

719 ::2019/04/01(月) 05:54:43.22 ID:luMNkWd+.net
ほんと愚かな連中だよなw

憐れだけど、さっさと滅びて欲しいとしか思えんから笑うw

720 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/04/01(月) 05:58:09.53 ID:YFDPAD8P.net
>>180
今は冬の微細粉塵も名物でしょうが、不朽のめいはくなので貼っておきますね。

507 名前:VIPがお送りします[] 投稿日:2013/10/10(木) 18:24:14.46 ID:iHJ3gSHB0
春は桜。
起源主張したる鮮人、少し火病りて、海へだてたる米国にも押し寄せたる。

夏は光復節。
日本大使館前はさらなり。
旗もなほ、旭日旗のおほく焼かれたる。
また、おのづから慰安婦と名付けたるものども、さかしまに恨みて罵るもをかし。
電力など不足するもをかし。

秋はノーベル賞。
神無月となりて発表いと近うなりたるに、鮮人の、受賞者銅像を据へるとて、
三つ四つ、二つ三つなど台座こしらへたるさへあはれなり。
まいて、コウン詩人の支援とて、いとうらめしげに騒ぐは、いとをかし。
発表終わりて、ただ風の音、虫の音のみ半島に聞こゆるは、はた言ふべきにあらず。

冬はこちんこちん。
九糎のちぢこまりたるは言ふべきにもあらず、
霜のいと白きも、またさらでもいと寒きに、
火など急ぎ放ちて、ガソリン持てふりかけたるも、いとつきづきし。
昼になりて、ぬるくゆるびもていけば、股間の九糎も、国技にはげみてよろし。

721 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/04/01(月) 06:06:19.14 ID:YFDPAD8P.net
>>190
強い影響下にはなかったよね?
むしろ日本が中国にある最新鋭の文化を知りたくて、求められてもいないのに日本から人を派遣してたんだから。
その外来ものを独占してる、ということが天皇などの権威づけになったんだよ。
仏教はそれの最たるもので、最新哲学みたいなかんじで扱われていたと聞いたことがある。
戦後にピアノのある家が金持ちの象徴だったのと同じようなものじゃない?

722 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/04/01(月) 06:13:32.56 ID:YFDPAD8P.net
>>204
だからなのか?
江戸川乱歩の怪人二十面相が死体を頻繁に菊人形に隠すのは?

723 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/04/01(月) 06:24:21.09 ID:YFDPAD8P.net
>>218
朝鮮に育たなかったのは封建制度や法治社会じゃないか?
宗主中国の傀儡であり庶民を搾取していた大王や両班は長期間存在してたんだから。

724 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/04/01(月) 06:38:34.94 ID:8JoqROrl.net
>>46
ねがはくは花のしたにて春死なんそのきさらぎの望月の頃(西行)
は平安末期。

725 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/04/01(月) 06:42:25.82 ID:YFDPAD8P.net
>>274
国の象徴的な旗も同様。
軍旗として掲げられるようになったことで旭日旗が使われ始めたんじゃない。
旭日旗が祝い事や慶事に旭日デザインが使われていたから、国内での戦争時に使われ始めて軍旗にも使用されただけ。

726 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/04/01(月) 06:43:35.57 ID:zwsFtumi.net
>>608
カビ

727 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/04/01(月) 06:52:51.72 ID:YFDPAD8P.net
>>288
よいねー!

728 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/04/01(月) 07:02:52.52 ID:YFDPAD8P.net
>>305
江戸だって百万都市だったんだし、長屋という集合住宅に住んでたよ。
でもだからこそ、幕府は施策として庶民に桜と場所を提供して今の形の花見文化が定着したんだし、江戸庶民は狭い場所でも盆栽や品種改良した植物を育てて楽しんでいたわけだが。

729 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/04/01(月) 07:10:48.45 ID:YFDPAD8P.net
>>317>>325
へぇえー!勉強になるわ。

730 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/04/03(水) 16:37:38.29 ID:WExzwoRA.net
江戸時代に日本から海外に渡って
外国で愛されてる植物たくさんあるやん
ユリ、ギボウシ、アジサイなど
日本のノイバラが品種改良に使われたりさ
朝顔とか日本では昔からマニアな愛好家が沢山いた
だからノーベル賞取るような研究者も生まれるんやで

731 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/04/04(木) 01:50:21.67 ID:foB1IpEK.net
>>502
桜:国民に最も親しまれている花
菊:天皇のシンボル
桐:最高権力者と認められた者(将軍、関白、首相など)のシンボル

の3つが国花候補なんだが、桐は目立たんな。
硬貨のデザインも500円、100円、50円がこれなんだが。

732 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/04/04(木) 02:47:15.23 ID:foB1IpEK.net
>>670
韓国の国歌って、蛍の光じゃなかたっけ?

733 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/04/04(木) 03:33:09.72 ID:6KS9T5OT.net
病的に僻み臭くやっかみ臭くて、何とか日本の粗を探してやろうとするも
迫れず屁理屈ターンを繰り返すみたいな感じだな
県木とか県花なら殆どの県にあるけどな

734 ::2019/04/04(木) 08:55:52.59 ID:IH/8uZJa.net
蛍の光はイギリスだかで年越しに演奏する曲じゃないの
半島は全部アリランで済ませればいいよ

735 ::2019/04/04(木) 13:05:25.15 ID:lCrXZ0AP.net
>>732
蛍の光改変版だな

736 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/04/05(金) 07:10:42.84 ID:mr70Iw0+.net
>>734
wikiヨリ
>現在の愛国歌の歌詞は、1896年の獨立門定礎式の際、
>白頭山を歌った愛国詩にアメリカ人宣教師たちが賛美歌として
>伝えたスコットランド民謡 "Auld Lang Syne"(日本では「蛍の光」)の
メロディーをつけて歌ったものとも、また三・一運動直後、
>?上海で樹立された大韓民国臨時政府により採用されたものとも言われる。

パクリ文化を象徴する歌、しかも別れの歌。

737 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/04/07(日) 12:44:18.64 ID:hzis9AFc.net
>>11
ゴミを始末するとか当たり前のことですらコンプレックス炸裂させるとか
生きて行くの辛くない?楽になっていいのよ

738 ::2019/04/07(日) 13:13:16.66 ID:iBVIH9+Z.net
日本の花って桜だけじゃないもんな
少なくとも
桜、菊、あじさい、つばきは
日本の花みたいなもんやし

文化として渡り歩いてるのも含めると
ぼたんやらバラやら盆栽もあるし

基本的に園芸技術が高い国だと思う

739 ::2019/04/08(月) 08:35:22.95 ID:96e3QvnH.net
園芸技術が高いっつーかマニアっつーか
花、ネズミ、魚、色んなものの品種改良大好き国民だからなぁ
江戸時代に花開いちゃった
米作りの北限をむりくり押し上げてみたりとか
イギリスもバラだの鳩だの馬だのすきだし、島国民族によくある形質なのかも

740 ::2019/04/16(火) 08:17:16.74 ID:w+ddqD9E.net
>>289
ついでに韓国の学校制度やダムや道路や
水道施設や下水道や
地下鉄や鉄道や港湾施設や
製鉄所や病院施設なども
すべて日程残滓だから
破壊しろよ。

741 ::2019/04/16(火) 08:18:42.39 ID:w+ddqD9E.net
ハングルも日本が
普及させた文字だから
日程残滓だ。
使用禁止にしろよ。

総レス数 741
203 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200