2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【広島】「現代版 “朝鮮通信使” になりたい」〜韓国の音楽家・林さん、鞆で(福山)[04/02]

10 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/04/02(火) 03:04:38.54 ID:X2v4Qlu3.net
新井白石は自著の「折りたく柴の記」の中で朝鮮通信使を批判して、
こんなものに費用をかけることは無駄だ、と言っています。
なんの実用性も無い「朱子学」というキチガイ宗教を自慢げにひけ
らかす朝鮮人を多額の費用をかけて接待することはすでに蘭学などの
優秀性がわかり始めた18世紀初頭のころには批判が多かったのです。
しかし、幕府にとっては琉球からの使節と並んで、幕府の権威を庶民に
宣伝するための手段としてまだ利用価値があったのでしょう。
そもそも幕府に朝貢していた使節は朝鮮通信使だけではない。
琉球使節も出島のオランダ商館長の行列も幕府の権威を見せびらかす
手段として頻繁に行われていたのです。

総レス数 270
63 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200