2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【東京新聞/私説・論説室から】敵基地攻撃能力を保有へ (半田滋)[4/17]

1 :右大臣・大ちゃん之弼 ★ :2019/04/18(木) 02:25:51.40 ID:CAP_USER.net
 新「防衛計画の大綱」が閣議決定された昨年十二月、「F35Aの取得数四十二機を百四十七機とし…」との閣議了解があった。

 F35A戦闘機は老朽化したF4戦闘機の代替機として四十二機の導入が始まっている。この四十二機とは別に百五機を追加するというのだ。F15戦闘機のうち近代化改修できない九十九機と入れ替える。

 航空自衛隊の戦闘機は、空中戦が専門で対地・対艦攻撃ができないF15が二百一機ある一方、対地・対艦攻撃もできるF2戦闘機などは百四十八機にとどまり、空自が空中戦に力を入れていることがわかる。

 これは空自の主任務が、他国の軍用機に日本の領空を侵犯させない「対領空侵犯措置」にあるからだ。本来の空軍力においては、ミサイルや爆弾を投下して敵を制圧する打撃力が特に重要視されるが、自衛隊は守りに徹するため、「航空自衛隊というより空中自衛隊だ」とやゆする空自幹部もいた。

 それも間もなく、過去の話になる。

 新大綱では、戦闘機に搭載する長射程の巡航ミサイルの導入も決まったからだ。防衛省は近代化改修するF15への搭載も計画しており、閣議了解と合わせれば、空自のすべての戦闘機は対地・対艦攻撃が可能になる。

 政府は「自衛隊には敵基地攻撃能力はない」と答弁してきたが、間もなく、「ある」に方向転換することになる。 (半田滋)

https://www.tokyo-np.co.jp/article/column/ronsetu/CK2019041702000163.html
東京新聞 2019年4月17日

2 ::2019/04/18(木) 02:27:58.37 ID:jyoKZ4gW.net
トンキン便所紙は逸材揃いやでぇ

3 ::2019/04/18(木) 02:31:46.75 ID:qjwKcjPA.net
安売りしか取り柄のない新聞

4 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/04/18(木) 02:42:56.68 ID:pdImtiV2.net
敵基地攻撃能力を保有しても、有事にそれを決断するリーダーがいない

どうということはない

5 ::2019/04/18(木) 02:47:00.05 ID:D6+mVk52.net
もう国民にバレちゃってるの。日本を貶めるだけでなく防衛力も弱めて中韓に利益誘導する勢力がマスコミだってことが

6 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/04/18(木) 02:48:55.17 ID:lN/VltTR.net
>>1

まあ、すでに、

ネットでも、「日本は現在の9条のままで、正規軍を持て、戦争もできる。」という「正論」が発表されてるからな。
これまでのように、9条をカン違いして、「専守防衛」というようなネゴトに沿う必要はなくなった。

  (しかし、自称憲法学者も、戦後、一貫して日本人に憲法の理解を誤らせたよな。)

7 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/04/18(木) 02:53:55.34 ID:V5WIbILB.net
バカサヨ放射脳クオリティ

バカサヨ放射脳新聞

8 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/04/18(木) 03:03:02.82 ID:lN/VltTR.net
>>7

チョン。新聞配達には遅れるなよ。

9 ::2019/04/18(木) 03:06:32.74 ID:4DNdIvx0.net
こちらが攻撃力を持つことは敵が防御対応にリソース配分することを強要し、敵がこちらに向ける攻撃リソース低下に繋がる

オーストラリアのF111がわかりやすい例

10 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/04/18(木) 03:06:56.45 ID:lN/VltTR.net
>>4

有事には、現場判断で自由に作戦行動ができるのだぜ。

それが「国防」をあずかる防衛省・自衛隊の役目。
それを、国賊の安倍が、憲法を改正してまで、「自衛隊は勝手に動くな」としようとしてるよな。

 (安倍の9条改正では、自衛隊は敵の侵略に即応できなくなってる。)

11 ::2019/04/18(木) 03:29:44.92 ID:eyAVn7lV.net
朝鮮半島の動向によっては核武装も必要になる

12 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/04/18(木) 03:36:17.01 ID:UDIoclte.net
チラシの包み紙は相変わらず愚にもつかない内容で金取ろうとしてるな

13 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/04/18(木) 03:43:23.83 ID:TWuYQDyS.net
「ある」に方向転換することになる


口には出したくない ある方向 それは北の核

国民の生命財産守る責務が 国にはある


歯止めのない 信用できない国の核 自衛隊揶揄して済む問題じゃないw

14 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/04/18(木) 03:53:48.64 ID:hglsQBqe.net
ようやく空軍になるな

15 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/04/18(木) 03:59:33.44 ID:UDIoclte.net
陸軍海軍空軍
旧日本軍がそうであったしナチスドイツ軍と米軍も同じくそうであったが
それぞれ三軍の中で勢力争いして縦割り状態にならないようにしてもらいたいものだ

16 ::2019/04/18(木) 04:07:23.98 ID:7rd/ArTF.net
今時、ロングレンジ攻撃が主流なんだから当然だわな

17 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/04/18(木) 04:11:31.72 ID:DtPXeoOu.net
>>1
はああ。相変わらず賢そうなフリして間抜けな論説
攻め手を持つことで相手に守らせる。
これまでは極東ロシア、中国は日本が攻めてこないという前提で
攻撃に特化してきた。これが極東情勢の悪化してきた主要因
日本が攻めを持つことで中露は守勢にリソースを回す分、攻勢能力が下がって
結果的に日本の国防は安定化し、引いては極東全域も安定する
将棋できれば、この程度、分かるだろうに

18 ::2019/04/18(木) 04:14:03.46 ID:qSWeaJt/.net
アベはどうしても戦争をしたいのか?

19 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/04/18(木) 04:14:49.23 ID:g9TAcXwl.net
>>18
アベは日本を守りたいんだよ。

20 ::2019/04/18(木) 04:18:09.67 ID:qSWeaJt/.net
>>19
日本と書いて朕の庭と読むのか
元号に自分の名前を入れる行為みても反吐が出る

21 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/04/18(木) 04:36:31.45 ID:qc8wR1EM.net
>>5
ほんとまったくこれや!

22 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/04/18(木) 04:38:40.52 ID:qc8wR1EM.net
>>1
官僚ども政治家どものせいで日本中憲法第25条違反やりまくりなんだが!( ・`д・´)

23 ::2019/04/18(木) 04:44:10.05 ID:rkN8asPQ.net
 ( ゚∀゚)
 (  ∩ミ  ほーら、ファットマンだよ
  |  ω |
  し ⌒J

24 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/04/18(木) 05:23:46.48 ID:8761a1uJ.net
これを否定するのは敵は鉄砲持ってるのに日本はヤリで戦えと言ってるようなものだろ

25 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/04/18(木) 05:26:28.67 ID:OMs09gGU.net
トーチュウは、イソコ飼ってる場合じゃねーだろw

26 ::2019/04/18(木) 05:34:40.72 ID:MFl9oy7a.net
シン・ゴジラで勉強しる

27 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/04/18(木) 05:35:43.92 ID:ECH/BW8E.net
反日スパイによる反日スパイ洗脳のための反日スパイ工作機関 中日新聞系東京新聞

28 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/04/18(木) 05:40:09.54 ID:D4pL5dmp.net
東京新聞社て頭悪いね。

29 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/04/18(木) 05:43:20.69 ID:7ZvokgkH.net
イソコチラシ

30 ::2019/04/18(木) 05:55:25.72 ID:47TUxSF2.net
グズでノロマで亀な政治家ども‥やっとかよ。
ついでに戦力、これを保持しないてのを棄てちまえ!

(*^^*)σ在日も更に一緒に棄てるといいよ。
あ‥‥あと、平和を愛する諸国民云々もな!気に食わん💢

31 ::2019/04/18(木) 06:15:23.00 ID:PmRjh9fJ.net
よし!やっとか待ちくたびれたぞ

32 ::2019/04/18(木) 06:37:26.92 ID:CKQDBKTa.net
>>28
正確に言うなら東京新聞を発行してるのは中日新聞社

33 :おしょろ:2019/04/18(木) 06:50:32.44 ID:1Ykf72e2.net
物理的な攻撃がすべてではないんですが

東京新聞の鯖は攻撃されたことないのかしら〜

34 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/04/18(木) 06:51:03.84 ID:XkJGfdfp.net
日本の周辺国は当たり前のように敵基地攻撃能力を持っている
日本に配慮など一切してない

35 ::2019/04/18(木) 07:06:29.95 ID:A1OVYHxk.net
> 政府は「自衛隊には敵基地攻撃能力はない」と答弁してきたが、間もなく、「ある」に方向転換することになる。 (半田滋)

何故ここで終わる?
良かったねでも悪い事だでも、いずれにせよ言わんのか?

36 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/04/18(木) 07:07:48.52 ID:5U3OTYCT.net
>>20
名前入ってないじゃん…

違う世界線の方ですか?(゜゜;)

37 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/04/18(木) 07:29:32.25 ID:nk0A9Ezq.net
>>1
F15Jだってもともと爆弾搭載能力あるから対地攻撃出来るんだけど?
なに言ってんだか

38 ::2019/04/18(木) 07:54:08.00 ID:1Ykf72e2.net
見てるかな〜

【動画】元公安・江藤史朗氏「共産党とオウムは公安総務課が監視しています。朝日新聞は公安総務課と1課の担当です」
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1555519776/

39 ::2019/04/18(木) 07:57:11.66 ID:myGOsUAn.net
ないほうがおかしいだろ

40 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/04/18(木) 08:47:23.62 ID:5b1mh8+5.net
>>11
即使用すべき

41 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/04/18(木) 08:48:00.16 ID:lN/VltTR.net
>>19

>アベは日本を守りたいんだよ


まあ、ネゴトだな。

安倍の改憲案では、日本の国防力が低下するようになってるな。
自衛隊の作戦行動を抑制してるからな。

中国が突如尖閣を強襲しても、反撃ができない。
また、竹島の奪還が不可能になる。

まだ、今の9条のままである方が、日本は国防強化ができるな。→>>6

42 ::2019/04/18(木) 09:08:48.81 ID:7sU7zSPv.net
>>4
リーダーが決断しない場合は自衛隊が判断して動きます。

Mig-25亡命事件の時みたいに

43 ::2019/04/18(木) 09:11:01.05 ID:1Ykf72e2.net
朝から寝言でつまらんからID:lN/VltTRをNG

44 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/04/18(木) 09:12:25.01 ID:UeZslaqS.net
>>41
どこにそんな事が書いてあるかちゃんと言ってみろよ
護憲派くんかな

45 ::2019/04/18(木) 09:13:48.54 ID:1Ykf72e2.net
この、安価もらうとうれションしながら返事するレス乞食っぷりは
チョン連呼チョンのミンスくんだと>>44

46 ::2019/04/18(木) 09:22:33.70 ID:JhmjR9ES.net
戦闘攻撃機回収型F15 x100 は反日国には衝撃だろうな

47 ::2019/04/18(木) 09:23:02.45 ID:JhmjR9ES.net
X 回収
〇 改修

48 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/04/18(木) 11:29:32.58 ID:eAWbco+R.net
すこしは
ヘイト戦争にも対処してほしいもんだ

49 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/04/18(木) 11:49:08.93 ID:rnh+QfT7.net
東京でも、やはりローカル紙は 都民の購読者が多いのか?

地方だと、葬式新聞としてジジババが購読してるのだが

50 ::2019/04/18(木) 11:57:59.00 ID:9sUpCGGp.net
>>49
夕刊無しで安いのは産経と東京新聞だけ 23区だと読売・朝日は夕刊無し選べない

51 :おしょろ:2019/04/18(木) 12:01:26.38 ID:7MghmqZF.net
で、半出しのゲルって何なのよ、いやらしい

52 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/04/18(木) 12:16:21.58 ID:xv7SbaSA.net
半・田滋って見上げたもんだ、本名で活動してるんだな。パン・デジョンって読むんだろうか。

53 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/04/18(木) 14:32:11.66 ID:jL+OD3IY.net
1週間の試し嫁だっけ
自分の娘をレイプする民族の記者さんが居るところは記事の内容も際立ってますね

54 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/04/18(木) 21:36:06.88 ID:hyCurwRW.net
敵基地攻撃フレンドリー

55 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/04/20(土) 12:26:44.46 ID:f+FwWG/b.net
徹底攻撃あるのみ

56 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/04/20(土) 12:33:42.63 ID:vQCgwjTW.net
レーダ照射してくる国があるいじょう仕方のないことだ

57 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/04/21(日) 14:04:59.12 ID:bu8B6HGy.net
>>1
今じゃAWACS等にリンクできるミサイル積めばミサイルキャリーは何でもOKなんだぜww

58 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/04/21(日) 14:28:44.42 ID:7oAzqjP2.net
>>57
アクティブホーミングなら、敵の所在位置さえ分かればいいだけだからな。
ミサイルに搭載されたレーダーの探知距離までは、慣性航法や GPS を使えるし。

59 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/04/21(日) 14:50:00.01 ID:xCwHqejO.net
だから何?

60 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/04/22(月) 14:21:05.76 ID:DTMzE2K0.net
There is only a thorough attack

61 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/04/22(月) 14:26:05.59 ID:YpdBljKG.net
東京新聞は警備員無くせよ

62 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/04/22(月) 14:26:16.43 ID:ayc+jUZ5.net
敵基地攻撃・・・まずは東京新聞からw

63 ::2019/04/22(月) 14:53:22.21 ID:7J0hTT1n.net
ぶっちゃけさ。
いまの時代、マルチファイターが主流なのだし
空戦専門の戦闘機なんぞ、皆無でしょうが
F35より航空戦に特化したF22を、仮に導入したとしても
多分、何かに文句があったでしょうし

64 ::2019/04/22(月) 15:14:38.16 ID:7J0hTT1n.net
退役するF15の一部は米国に売却する事になっている
過去に日本に供与したF104を返還後に台湾にアメリカは供与しているし
おそらく今度はイラクあたりに供与するつもりなのだろう
日本から買い取るといっても、二束三文に買い叩かれる事になるでしょうが
このままスクラップにするよりはマシでしょう

65 ::2019/04/22(月) 15:30:23.91 ID:LRXQbvnK.net
もう戦後じゃないんだよ
中国みたらこのままじゃ日本ヤバイってだれでもわかる

いつになったら気がつくのかアフォ新聞

66 ::2019/04/22(月) 16:07:31.88 ID:7J0hTT1n.net
>>65
以前さ、中国の軍拡の問題を話していて
日本は侵攻しない限り侵略されない国だ
歴史上、侵略されたのは元寇くらいだって繰り返し言っている人がいるから
それに対する反論を色々したのだよ
そしたら歴史だ歴史だと繰り返してきたから歴史的事実で反証したのに
今度は、それは過去のことだ。
いまは多国籍企業があり、国際的な協調体制がある
そんなの成り立たないとか言い出した

もうアホかと言いたくなった
とにかく何があっても、どのように理屈をつけても日本は安全だ
戦争なんて起こらないのだって思いたい人がいるのよ

67 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/04/22(月) 16:48:20.84 ID:aCwxucjk.net
>>49
トンキン新聞は名古屋のチューニチ新聞の系列。つまり支配下。
かつて経営危機に陥ったトンキン新聞はチューニチ新聞の傘下に入った。
チューニチとトンキンは記事の共有や記者の人事交流がある。

ローカル紙は幼稚園の運動会等々地元イベントや訃報欄しか読まれていない。
訃報欄は大事だよ。知り合いの葬式に行かなかったら義理を欠いたと後々祟る。
ローカル紙の社説など読む読者はいない。外交関連をローカル紙が
あれこれ言っても影響力は皆無。書き手の論説委員もそれがわかってるから
アホバカ寝言やりたい放題。ピンぼけヨタを垂れ流している。

官房長官記者会見でアホバカ喚くあの記者はトンキン新聞の望月イソコ。
イソコは社会部記者なのだよ。社会部記者が官房長官の記者会見に出ている??
トンキン新聞には政治部がないのかな? 変な新聞社だね。
まあ、新聞社としてまともじゃないからイソコのような記者がいるのも
当たり前かも。

68 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/04/23(火) 15:16:44.05 ID:+J3tZp4O.net
よし。

69 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/04/23(火) 15:31:31.68 ID:reRTBJmp.net
敵の首都を攻撃しろよ。

70 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/04/26(金) 16:45:44.05 ID:Ju5QVkbN.net
There is only a thorough attack

71 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/04/26(金) 17:13:27.60 ID:B7IinKrG.net
遅すぎだよw

とっくにやっておくべき事だよ

72 ::2019/04/26(金) 17:20:25.41 ID:K8IKFFMp.net
>>2
トンキン新聞なんて玄関ポストに購読申込用紙を突っ込むしかない屁垂れ。
朝屁新聞みたいにしつこい勧誘したらどうだ?

全部門前払いだけどw

つか、朝屁新聞店に電波新聞持ってきたら読むって言ったら本当に持ってきた。
さすがのおれもぐうの音が出なかった。

73 ::2019/04/26(金) 17:27:30.90 ID:K8IKFFMp.net
つか、私説って何?
編集者や記者が誰の検閲も受けずに紙面でほざけるの?
新聞を私物化してよいと思ってるの?
まあ、パヨク新聞なんて私説だろうが社説だろうが同じなんだろうけど。
支那チョンじゃあるまいし、社全体が全体主義だもんな…。
公平な視点で主張、中立的な報道とは?対立する複数の意見がある場合は包み隠さず平等に扱うとは一体何だ?

74 ::2019/04/26(金) 17:50:27.53 ID:SLOry45N.net
対地攻撃能力?事実上無いよ。
SEAD機もスタンドオフジャマーもなくストライクパッケージ組めません。

あんたらパヨクが影に日向に妨害するからじゃないの。
スパイが。

75 ::2019/04/27(土) 09:03:23.68 ID:0fi9RdR3.net
反体制
気取って
求むは
税免除

76 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/05/06(月) 06:08:52.69 ID:oqBqBzbW.net
There is only a thorough attack

77 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/05/07(火) 03:30:19.09 ID:pBCNuVSs.net
77☆

78 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/05/11(土) 05:30:22.01 ID:B8x/Raew.net
徹底攻撃あるのみ

総レス数 78
19 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200