2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【中国】米関税上げなら「必要な反撃措置」 中国も米国製品600億ドル分の追加関税を引き上げる方針[05/09]

1 :マカダミア ★:2019/05/09(木) 03:48:31.55 ID:CAP_USER.net
【北京=原田逸策】中国商務省は8日夜に「貿易摩擦がエスカレートするのは両国と世界の人々の利益にならないが、もし米国が追加関税の措置を取るならば、中国は必要な反撃措置を取らざるを得ない」との声明を発表した。
米国が中国製品2千億ドル(約22兆円)分への追加関税を現在の10%から25%に上げた場合、中国も米国製品600億ドル分の追加関税を引き上げる方針とみられる。

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO44551440Z00C19A5MM8000/

48 ::2019/05/09(木) 05:56:54.08 ID:Dv1xd/wx.net
中国はせめて元の自由化くらいしてから大きな顔をしろよ。
色々な面で1人ルール無視で力蓄えるのはもう許されなくなったってこった。

マジメにやったらどんどん衰退するだろうけどな。

49 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/05/09(木) 06:10:38.11 ID:XTIrgIH4.net
「日本の製品が、その分、中国とアメリカで売れるよ」ってことで日本株が上がるはずじゃないの?
そうならないのは、なんで?

50 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/05/09(木) 06:10:52.76 ID:dQZeiw4y.net
つか、支那が卓袱台返しをしたらしいじゃんw
んで、トランプ激怒からのツイッター
支那もチョンと同じ失敗をするのかな?
支那は、もうちょい利口だと思ってた

51 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/05/09(木) 06:12:05.36 ID:dQZeiw4y.net
>>49
プログラム売りが優勢だからじゃね?

52 ::2019/05/09(木) 06:12:51.70 ID:6kLXwfS+.net
知的財産保護の件で習が卓袱台返ししたんだっけ
果たして今日一日で話がまとまるんだろうか

53 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/05/09(木) 06:14:13.48 ID:sQLY3lk4.net
>>1
殴り合いで、雨に勝てないだろうに。
中華思想の鎌首がとまらなくなったな。

54 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/05/09(木) 06:15:20.90 ID:gRUvgaZO.net
>>5
吹き荒ぶ風が良く似合うな。

55 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/05/09(木) 06:17:07.60 ID:FQ7IhLUk.net
というプロレスの陰で半島切りしてる感じだな

56 ::2019/05/09(木) 06:20:55.22 ID:t5o/AJr0.net
中共迷走してて草
吠えるだけでベタ降りムーブしてんのバレバレやんけw

57 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/05/09(木) 06:21:16.37 ID:QevCHKCm.net
関税合戦空気に困るのは日本だろ
米国⇄中国の貿易はお互い死活問題にならんが日本はそうはいかん

58 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/05/09(木) 06:22:22.08 ID:Xg8PV+Yy.net
やはりメンツ死守かw
こりゃ中共潰されるな

59 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/05/09(木) 06:25:59.22 ID:sQLY3lk4.net
>>57
そんなもの
プラザ合意やスーパー301条にくらべたら
何ほどでもないわ

60 ::2019/05/09(木) 06:30:36.15 ID:ECcBqav+.net
安いだけの中国製品など代用品は幾らでもあるが、基幹技術を握っているアメリカに狙われたらどうにもならない

61 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/05/09(木) 06:31:05.15 ID:hX5OKkuC.net
同額をやり返せない時点で中国の負け確定なのに、対抗措置とかおこがましいぞ、知財権ドロボー国家シナ畜

62 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/05/09(木) 06:32:31.45 ID:BkaWLtM3.net
レーガンの宇宙軍拡競争で最後はソ連が力尽きて潰れた、トランプの経済戦争でシナは生き残れるか
張子の虎に米国は共和党、民主党とも一致団結で今後も戦いを挑み続けると宣言した

63 ::2019/05/09(木) 06:32:59.94 ID:CT+9TWBK.net
>>49
何故そこで日本が出てくるのかw
代替可能な国は山ほどあるしいろんなメーカーの
工場も中国以外に分散されてるし

中国がアメリカから買うものはアメリカから
買わざるを得ないものばかりで関税争いなら
支那が負けるってずっと言われてる

64 ::2019/05/09(木) 06:34:08.19 ID:KHrsvHlD.net
パヨク 「日本にも影響があるぞー!、安倍のせい!」

65 ::2019/05/09(木) 06:34:47.80 ID:SXkAiXNf.net
このままじゃ日本もやられるよ
餃子や唐揚げも禁止になる
ネトウヨごめんして

66 ::2019/05/09(木) 06:35:20.65 ID:3vPeOYDM.net
中国頑張れ、日本も見習えよ

67 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/05/09(木) 06:35:49.44 ID:61PeIv1n.net
シナは早よゴメンしろ

68 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/05/09(木) 06:37:02.90 ID:rzKO3Zna.net
アメリカから富を吸っている側が反撃なんてできるかよ

69 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/05/09(木) 06:37:19.11 ID:dQZeiw4y.net
>>65
いや、普通に食えるだろ
おまえの家だけ禁止になれよw

70 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/05/09(木) 06:39:13.09 ID:X6/TLQAw.net
チョンみたいに何も考えられなくなっているねw

71 ::2019/05/09(木) 06:39:32.40 ID:LR8q3Rzb.net
アメリカを超えようとすればシナチスの様な悪さをしてなくても潰される
中共は反撃されること想定してなかったのか

72 ::2019/05/09(木) 06:42:14.88 ID:gbr16FEA.net
>>49
そりゃ、アメも中国も経済力が下がることで日本の商品が買えなくなるからだろ。
こんな簡単なことすら解らないなら2度と経済関連に書き込まないように。バカは迷惑

73 ::2019/05/09(木) 06:43:25.33 ID:KHrsvHlD.net
プロパガンダでどうにでもなると思ってたんじゃないの
ヤバクなると、中東ガーって言ってごまかしてたからなぁ

74 ::2019/05/09(木) 06:45:45.95 ID:6CJ1ueV5.net
>>41
どちらも嘘だけどな(笑)

75 ::2019/05/09(木) 06:47:00.05 ID:6CJ1ueV5.net
>>9
ナイナイ(笑)
単なる生産拠点の一つだし。
しかもダンピングしてるだけ

76 ::2019/05/09(木) 06:47:06.11 ID:YDgr+MUb.net
そりゃアメリカのマスゴミ使ってトランプ叩きしてりゃ殴り返されるだろw
アホかキンペーはw

77 ::2019/05/09(木) 06:48:43.18 ID:4GCUjczi.net
殴り合いかーw

78 ::2019/05/09(木) 06:49:23.13 ID:W/hrSWp1.net
これやるとすぐ50%の報復がある
そもそも中国が知財の保護を理由に3ヶ月執行待ってもらってたのに
何もしないのが悪い

79 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/05/09(木) 06:49:41.59 ID:PIPalfS5.net
食料もエネルギーも輸入頼み
世界の工場と称するものも実態は外資頼みで、今や絶賛シナから脱出中、大量の失業者で不穏な情勢
頼みの打ち出の小槌不動産は今やバブルが弾けて不良資産化・廃墟化が進行中
国内では政府・家計・企業全てが借金漬けでデフォルト続出
シナはこれでどうやって世界唯一のスーパーパワー米国と全面戦争するやら?
シナチク終わったな

80 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/05/09(木) 06:50:56.56 ID:sQLY3lk4.net
>>74
糸井というか コピーライターの
洗脳能力は凄いな。

81 ::2019/05/09(木) 06:52:48.33 ID:blg1QBuO.net
チャイナに作れるモノはアメリカでも作れる
この長期戦は勝負が有ったな

82 ::2019/05/09(木) 06:53:47.26 ID:n2/sBRD6.net
>>65
別にお前の家だけ無くなるだけだ

焼き餃子は中国にはない
唐揚げは韓国に無い

83 ::2019/05/09(木) 06:55:51.81 ID:0bNX2jhK.net


どんな反撃能力あるの?ww
楽しみすぎるw

84 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/05/09(木) 06:56:30.62 ID:Vyt/OJiG.net
まぁどうせ今夜辺り馴れ合うんじゃないの
米中関係は表向き悪化するふりをして見せることはあっても
アメリカ建国以来米中が深刻に対立したことは一度も無かったような
米中蜜月と困ったときの日本たたきは残念ながらアメリカ不変の国是だから

85 ::2019/05/09(木) 06:56:49.32 ID:8yV7oQKG.net
>>80
いわゆる古代中国と現在の中華人民共和国とは政治的にも文化的にも関係ないですからね

86 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/05/09(木) 06:57:10.43 ID:N+P7dE/W.net
>>15
中国が値上がりすれば、インドもあるし。技術的に無理なものなら、日本から輸入に切り替える場合もある。

87 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/05/09(木) 06:57:14.02 ID:61PeIv1n.net
トランプが大統領じゃなかったらと思うとゾッとする。

88 ::2019/05/09(木) 06:57:58.62 ID:KHrsvHlD.net
>>76
CNNの視聴率が激減してるし、トランプの支持率爆上がりで笑えるw

89 ::2019/05/09(木) 07:00:00.37 ID:nNqfAssg.net
結局、中国は米中の閣僚級会談に応じるのか。
キャンセルも辞さないとか言っていたが、ヘタレたのか。

90 ::2019/05/09(木) 07:00:11.58 ID:QigD4VnU.net
日本もチョンに厳しく言えないの?
色んな国の対応見てると情けなくなるね

91 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/05/09(木) 07:00:48.74 ID:X6/TLQAw.net
>>85
中国トップ「我らは漢民族アル」
と公式に言っていなかったか・・・・

92 ::2019/05/09(木) 07:01:21.12 ID:Nx3KndPu.net
>>88
アメリカのマスゴミはシナなんか?
日本はチョンだが

93 ::2019/05/09(木) 07:02:23.03 ID:n2/sBRD6.net
>>86
選択肢に韓国が存在しない点は笑える

94 ::2019/05/09(木) 07:02:58.87 ID:ECcBqav+.net
>>90
日本はもともと韓国からの輸入額が多く無いから、アメリカの様な関税上げても牽制にならない

95 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/05/09(木) 07:03:03.52 ID:X6/TLQAw.net
>>92
NHK「天安門事件での死者はいない」
NHK「在日は強制連行された」

こうですけど

96 ::2019/05/09(木) 07:03:44.14 ID:KHrsvHlD.net
>>92
じゃねーの?最近NYTは目立たなくなったけど、CNNはガチだもんなぁ

97 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/05/09(木) 07:04:24.16 ID:taBREhWc.net
>>1
どこの国もやればいいんだよ、自国を守るために関税は付けるべき!
税金対策にもなるし、自国の産業を守ることもできる
関税っ撤廃とかの方が他国を産業奴隷にする気満々じゃん!凸(゚Д゚#)

98 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/05/09(木) 07:05:00.09 ID:U1Rp+7/9.net
>>54
ハーロックだぞ

99 ::2019/05/09(木) 07:05:22.11 ID:uIM0q2R0.net
>>94
牽制どころか少し前に未来志向とかぬかしてたぞw

100 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/05/09(木) 07:06:39.59 ID:taBREhWc.net
>>79
国内需要の掘り起こしと、農業大国にシフトすればいい

101 ::2019/05/09(木) 07:06:57.37 ID:Dv1xd/wx.net
>>56
「13億の大市場」とやらに目が眩んで媚びへつらう。
国力にビビって言うことを聞く。

そういう相手への対応法しか知らない。

中国にビビらず懐柔もできない、自分より強い相手と、真っ向からどう立ち向かうか、てのは中国には何をどうして良いか分からない事。

こちらもタダでは済まない相手と本気でぶつかるのは怖いアル。
何とか安全かつ一方的に相手をやりこめる方法は無いアルか???

102 ::2019/05/09(木) 07:09:14.45 ID:KHrsvHlD.net
>>97
国同士でルールが守れたり、その国の民族に問題が無ければ
自由貿易の方がお互いに裕福になれるし、戦争の抑止力にもなる
まあ、支那朝鮮は問題外なんだが・・・

103 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/05/09(木) 07:09:55.74 ID:taBREhWc.net
>>101
ちょっと昔を思い出せば、チャイナは何も恐れることなんかないじゃん
西洋の資本主義がチャイナを壊したんだから

104 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/05/09(木) 07:11:59.27 ID:taBREhWc.net
>>102
なに詭弁吐いちゃってんのよw

105 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/05/09(木) 07:12:57.06 ID:X6/TLQAw.net
>>103
ちょっと昔を思い出したら
白人の駐屯地を作られてたシナか
内戦状態のシナじゃ

106 ::2019/05/09(木) 07:13:49.30 ID:KHrsvHlD.net
>>104
たまにはカッコイイ事言わせてよぉ〜 (;´д`)

107 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/05/09(木) 07:13:59.23 ID:OZ35FrGJ.net
中華王朝って食料問題でも内乱化してなかったかな

108 ::2019/05/09(木) 07:19:33.09 ID:n2/sBRD6.net
中国は内戦か周辺国との戦乱しかないな

109 ::2019/05/09(木) 07:20:01.15 ID:4GCUjczi.net
>>107
内乱というか、反乱が起きてるでしょ

黄巾族とか太平天国とか

110 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/05/09(木) 07:20:09.24 ID:sQLY3lk4.net
> アメリカ建国以来米中が深刻に対立したことは一度も無かったような
それはそうだよ。
すでに、清国はアヘンでゾンビ国家だったし、
朝鮮動乱からはじまった朝鮮戦争、フランスがごねた
ベトナム戦争ですら、ソ連が対抗馬だったからな。
人口と土地だけのゴミ国家だったんだぞ。
日本が五輪ユニを提供しないといけないほどの。

111 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/05/09(木) 07:21:26.66 ID:H4D5tH63.net
>>100
中共政府じゃ無理じゃないかな。
金儲けのためならいくらでも不正をやる国民がたくさんいるし、そういうやつが偉くなる。
信用を失う方向にいっちゃうと思うよ。

ちゃんとコントロールできるなら別だが。

112 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/05/09(木) 07:21:26.76 ID:Se4I6AlT.net
>>1、アメリカの中国追加関税対象は5250億ドルじゃ・・?

113 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/05/09(木) 07:22:11.00 ID:TSSOms0l.net
輸出依存の国はこうなるのを日本は学んで内需を増やしたのだ。

114 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/05/09(木) 07:22:19.88 ID:H4D5tH63.net
>>112
前から反撃の弾がどんどんショボくなってたじゃんw

115 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/05/09(木) 07:23:13.78 ID:CIUl6Q3s.net
>>9
GDPがどんなに上がろうが、消費市場の規模がアメリカを超えない限り覇権は無理よ

116 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/05/09(木) 07:23:56.15 ID:X6/TLQAw.net
>>113
そしてガラパゴスになって海外シェアを激減させたんだけどね

117 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/05/09(木) 07:24:24.73 ID:D8idy0aZ.net
ならアメリカは関税を25%から50%にあげれば良い

118 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/05/09(木) 07:25:36.47 ID:TSSOms0l.net
アメリカは中国の代わりはブラジルがある

119 ::2019/05/09(木) 07:26:04.27 ID:O7mZ4alK.net
>>101
そんなアルアル言われると銀魂の神楽で脳内再生されるアル

120 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/05/09(木) 07:26:22.95 ID:sQLY3lk4.net
>>116
先端技術とガラパゴスは別物だよ。
ともかく、中共がつくれるものは
日本もつくれる。
逆に言えば、輸出がふえる好機でもある。

121 ::2019/05/09(木) 07:27:15.73 ID:A8q1bKfX.net
中国はアメの代わりはどこなの?

122 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/05/09(木) 07:27:33.69 ID:TSSOms0l.net
>>116
違う。
韓国、中国を迂回して輸出している。
本来日本が儲かるのを中国が独占したのだ

123 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/05/09(木) 07:28:50.91 ID:X6/TLQAw.net
>>120

日本版ファーウェイはいつ出て来るの?

124 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/05/09(木) 07:29:53.22 ID:sQLY3lk4.net
>>123
G5とか声高だけど
実際の運用問題だろ、それ。

125 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/05/09(木) 07:29:56.77 ID:X6/TLQAw.net
>>122
部品やなんて儲けが少ないよ
一次産業品みたないものだし

126 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/05/09(木) 07:30:01.34 ID:TSSOms0l.net
>>121
中国はアメの代わりがないので困るだろう
内需を拡大すればよいのだが

127 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/05/09(木) 07:31:07.12 ID:aFuBv0M5.net
500年後、全ての国の国家元首が中国系になる
千年後、全人類が中国系になる

128 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/05/09(木) 07:31:12.58 ID:X6/TLQAw.net
>>124
スパイウェアでのファーウェイじゃなく
スマホや通信機器としてファーウェイのことね

129 ::2019/05/09(木) 07:31:23.88 ID:W/hrSWp1.net
日本の家電メーカーってユーザーの声を一切聞かないからな

130 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/05/09(木) 07:31:24.44 ID:TSSOms0l.net
>>125
その部分を作る機械を日本が輸出している。
原材料とか。

131 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/05/09(木) 07:31:37.82 ID:am5Bm5yd.net
>>39
トランプは中国が体制崩壊を恐れて張り合うなら、世界の二分割も
恐れていない
その場合、ドル経済のこの世界において中国は粛々と衰退するしかない
中国の世界制覇の夢はトランプによって潰えるのである

132 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/05/09(木) 07:31:40.79 ID:sQLY3lk4.net
>>128
それも、運用問題。

133 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/05/09(木) 07:33:28.99 ID:X6/TLQAw.net
>>130
だから儲けは少ないってことでしょ

>>132

中国が作れるものは日本が作れるてのは?

134 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/05/09(木) 07:33:46.23 ID:PIPalfS5.net
カネもエネルギーも技術もないシナが米国と戦争できるわけがない
今でも逃げ腰でどうやってメンツを保ったまま米の怒りを治めるかしか考えていない

135 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/05/09(木) 07:33:59.08 ID:TSSOms0l.net
>>128
韓国の5Gは実際には2倍しかないそうだ。
理論では20倍だそうだ

136 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/05/09(木) 07:35:02.19 ID:sQLY3lk4.net
>>133
> 中国が作れるものは日本が作れるてのは
だから、運用問題といっているだろ。
それだけの実用ができるあいだに
なにもしないのか、日本は。

137 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/05/09(木) 07:35:13.49 ID:V05XQW0a.net
>>1
中国も対抗して2千億ドル分に関税かければいいのに

輸入してないから不可能だけど

138 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/05/09(木) 07:36:26.81 ID:TSSOms0l.net
>>133
>だから儲けは少ないってことでしょ
部品を作っているのは中国だ。
もうけが少ないのは日本の方が人件費が高いからだ。

139 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/05/09(木) 07:38:25.73 ID:V05XQW0a.net
>>9
それ

中国が自国の生産能力、内需、技術で回るミニ地球になったら、
世界は中国に従うしかなくなる

140 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/05/09(木) 07:39:06.45 ID:RrqZt/ur.net
>>15
アメリカ → 中国の輸入製品: 穀物や畜産などの食料品が主体、他国での代替困難。

中国 →アメリカの輸入製品: 組立を主体とした「工業製品」が主、他国での代替可能。


アメリカの勝ちです。

141 :マジカル☆コリア :2019/05/09(木) 07:39:58.54 ID:BhJFUSYR.net
アメリカが輸入してtのは工業製品だけど中国が輸入してたのは食料品。
・・・単純に中国で食料品中心にインフレが進むと思うけど、中国人民は耐えられるの?

142 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/05/09(木) 07:41:05.12 ID:Db4M011E.net
>>54
あれはハーロックじゃね?

143 ::2019/05/09(木) 07:42:09.94 ID:zgtGjhzP.net
安倍見てるのかな
10%増税どころか減税しないと行けない状況だよ
米中貿易戦争が終わらない限り国内景気を蒸して蒸して蒸さないと

144 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/05/09(木) 07:42:54.48 ID:WX1M3A6i.net
食糧をアメ以外のどこからもって来るんだろうね

145 :マジカル☆コリア :2019/05/09(木) 07:42:58.95 ID:BhJFUSYR.net
>>139
・・・・地球上にある資源で賄えるの?それ。

146 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/05/09(木) 07:43:23.59 ID:TSSOms0l.net
アメリカは多分イギリスと連携してこれをやっている。
ある時中国で何かが起きる。
多分北が崩壊して朝鮮人が中国に押し寄せる
そうするとチベット、ウイグルが武器をもらって蜂起する

147 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/05/09(木) 07:44:57.64 ID:KlJGd3Kk.net
中国の話題だと、いつも韓国マンセー日本が悪い言うヤツ
出て来ないんだな〜
在日が書込みしてる事が確定した

148 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/05/09(木) 07:45:15.47 ID:TSSOms0l.net
>>143
移民政策で外国人を呼び込んで海外に出ていた企業を回帰させている。
すべてトランプと了解済み

総レス数 394
99 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200