2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ゴミ問題】東南アジアにプラごみ殺到 先進国に“送り返す”[6/7]

1 :右大臣・大ちゃん之弼 ★ :2019/06/07(金) 19:17:25.28 ID:CAP_USER.net
【シンガポール=森浩】東南アジアで先進国から運ばれたプラスチックごみを強制的に送り返す動きが相次いでいる。これまで最大の受け入れ国だった中国が規制強化にかじを切った結果、日本を含む世界から廃棄物が東南アジアに押し寄せたからだ。国際的な規制が設けられることも決まるなど、ゴミの行方に世界の注目が集まっている。

 マレーシア政府は5月28日、日本や米国、カナダ、オーストラリアなどからプラスチックごみが不法に輸入されたとして、コンテナ60個分に当たる計3千トンを送り返すと発表した。

 大半の輸入業者が許可を取得していなかったほか、ごみは汚れすぎておりリサイクルに適さない状況だという。送り返す費用は輸入業者に負担させる方針。ヨー・ビーイン環境相は「これらのコンテナは、虚偽の申告のもとに違法に国内に持ち込まれた。マレーシアは世界のごみ捨て場にはならない」と強調し、輸入業者への取り締まりを強化する方針を示した。

 フィリピン政府は5月31日、カナダから輸入されたゴミのコンテナ69個を送り返した。英BBC放送によると、「リサイクル可能だ」と偽られて輸入されたという。ドゥテルテ大統領は「引き取らないならカナダと戦争だ」と宣言し、受け入れを拒否した場合は「(カナダの)領海内に残すよう」命じた。駐カナダ大使を帰国させるなどごみが引き金となり外交問題に発展した。

 中国が2017年末に環境保全などの観点から輸入を原則禁止としたことで、世界のプラスチックごみの流れは一変した。日本の財務省貿易統計によると、16年1月に日本が輸出したプラスチックごみ約7・4万トンのうち、半数が中国、半数がそのほかの国だった。ところが、18年1月以降は中国の割合が急減した。

 新たな輸出先としてクローズアップされたのが東南アジア諸国だ。ロイター通信によると、マレーシアの18年1〜7月のプラスチックごみの輸入量は45・6万トンとなり、半年間だけで17年(約32・6万トン)や16年(約16・8万トン)をはるかに上回る量となった。「先進国は人件費の都合でリサイクルごみを選別する人手を確保できないなどコスト面から、他国に輸出する流れが定着している」と話すのは、東京農工大学の高田秀重教授(環境化学)だ。

 こうした流れの中で、廃棄物の国際的な移動を規制するバーゼル条約が5月に改正され、21年1月からリサイクルに適さない汚れたプラスチックごみが同条約の規制対象となることが決まった。高田教授は「一定の進歩だが、バーゼル条約が強化されても、監視する枠組みができなければ効果は限定的なものになる可能性がある」と話している。

https://www.sankei.com/life/news/190607/lif1906070035-n1.html
産経新聞 2019.6.7 14:42

2 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/06/07(金) 19:18:17.78 ID:yQOZmhuf.net
ウリナラはセーフニダ

3 ::2019/06/07(金) 19:22:30.41 ID:gOgyrBuj.net
>>2
いや、アウト

ttps://japanese.joins.com/article/809/250809.html?servcode=400&sectcode=400

4 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/06/07(金) 19:23:09.87 ID:GBBErlm+.net
韓国は存在自体がゴミだシナ

5 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/06/07(金) 19:23:46.87 ID:RAnHAl2z.net
これ、ちゃんと違約金払うんだろうな?

6 ::2019/06/07(金) 19:26:23.32 ID:18erGMFI.net
日本にいるゴミもコンテナに詰めて送り返そうぜ

7 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/06/07(金) 19:28:06.32 ID:5pz/z29E.net
海洋に廃棄する国も国際条約で制裁すべき

8 ::2019/06/07(金) 19:34:21.57 ID:9bEhXN5N.net
日本でゴミを扱っているのはもう分かったかな?

9 ::2019/06/07(金) 19:35:25.72 ID:UBadvAb0.net
日本も送ってたぞ

10 ::2019/06/07(金) 19:36:16.90 ID:QpXNKfT4.net
某センセがプラスチックは生ゴミと一緒に燃やせば燃料の節約にもなって一石二鳥的な事を言ってたけど、実際どーなん?

11 ::2019/06/07(金) 19:37:05.94 ID:9E/OAW+G.net
ハングル文字のは日本のじゃねー

12 ::2019/06/07(金) 19:37:41.26 ID:O6biwsmA.net
>>10
本当
ちゃんとした処理場なら問題ない

13 ::2019/06/07(金) 19:38:52.88 ID:iUsPH5Sk.net
良いこと思いついた
廃ペットボトルに米国ドル$や石油詰めて北に送れば良いだろ
表向きはゴミの押しつけ
米国も難癖付けにくい

14 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/06/07(金) 19:46:37.27 ID:OmNKkcB5.net
>>10
高温高圧型の処理場なら大丈夫だったはず。
低温で燃やす旧式だと有害物質が出るみたい。
都心のゴミ処理場は、この高圧型だからプラや不燃ゴミも分別せずに燃やせるんだよね
妙なリサイクルとか環境なんちゃらで無駄なことを要求されていたのよ
実際、分別したプラなんか、可燃ゴミと一緒に燃やしているし

15 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/06/07(金) 19:56:34.09 ID:cv5I96dx.net
「これだからリサイクルは無駄」とか言うのは短絡的。
「最終処分場」する量を減らすためにも、ゴミの分別やらリサイクルは必要なんだよ。
日本国内でも「田舎」に「最終処分場ゴミ」を押し付けている現状があるもんな。

16 ::2019/06/07(金) 20:00:58.10 ID:aflHgae+.net
じゃあその炉を輸出すれば稼げるし
稼いだ金で日本にも炉を増やせるやん
売り込もう

17 ::2019/06/07(金) 20:03:29.07 ID:xkbDOmYq.net
インでヤル
そんなコトにいずれ

18 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/06/07(金) 20:05:55.08 ID:alyFtYzl.net
業者捕まえないとな

19 ::2019/06/07(金) 20:07:29.18 ID:z+iAT/tn.net
>>16
結構技術の塊なんでどうかなぁ・・・

20 ::2019/06/07(金) 20:08:12.16 ID:cKIzaacB.net
人が近づける場所は不法投棄の山だって釣り界の常識ですな💧残念ながら💧

21 ::2019/06/07(金) 20:08:16.39 ID:rZDS0u6R.net
>>2
ウリナラはプラゴミを母なる海に返してあげるニダ

22 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/06/07(金) 20:10:35.91 ID:KfZTPqVg.net
きれいに洗ってからゴミに出す習慣が日本で当り前になれば
廃プラのリサイクルシステムが上手く機能するようになる

23 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/06/07(金) 20:16:34.52 ID:1BysfIdZ.net
どうにも処理出来ないのが 古タイヤなんだよね タイヤチップにして燃やす以外処理のしようがない。
カーショップでは 交換した古タイヤの処理料金取ってるにも関わらず 山積みしてて 時々出火するだろ。
1週間消火出来ずとか。

24 ::2019/06/07(金) 20:23:19.32 ID:swgVVHlz.net
プラスチックからパンを作れ

25 ::2019/06/07(金) 20:23:42.13 ID:iUU1x2Fs.net
ゴミ積んだコンテナ船が途中で沈めばいいんじゃね (鼻ホジ

26 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/06/07(金) 20:27:31.41 ID:r5bB3QtI.net
えーい面倒だ、噴火口に投棄してしまえ!

27 ::2019/06/07(金) 20:30:14.60 ID:+4fyqKVi.net
>>14
それで東京は家庭ゴミの分別が緩いのか。税収が多い自治体はいいな。

28 ::2019/06/07(金) 20:34:22.16 ID:hAQ4IL2Q.net
じゃあプラゴミ1kgと在日1人交換しよう

29 ::2019/06/07(金) 20:38:35.50 ID:2eY3AqZO.net
>>6
バルサン室で処分で良いよ。

30 ::2019/06/07(金) 20:39:19.59 ID:iUU1x2Fs.net
>>28
そんなん割りに合わんやろ
プラゴミは輸出品 価値があるんやで

31 ::2019/06/07(金) 20:40:29.52 ID:Hq2zvhx/.net
リサイクルなんて自己満足な事やめてしまえば一気に解決するんだがな。

32 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/06/07(金) 20:42:39.69 ID:S2+SGYhz.net
蒸し焼きにして石炭ガス化しろ
一酸化炭素中毒が時々起きるが仕方ない

33 ::2019/06/07(金) 20:42:40.98 ID:x96LzBOS.net
それは良いけど

受け取った処理費用も返せよ

踏み倒すんじゃなかろーな?

34 ::2019/06/07(金) 20:54:34.95 ID:XZqHHr3G.net
> ドゥテルテ大統領は「引き取らないならカナダと戦争だ」と宣言し、受け入れを拒否した場合は「(カナダの)領海内に残すよう」命じた
ドゥテルテさんは行動力あるな。でも領海放棄はマジ勘弁して。キムチ野郎がマネすっから・・・。

35 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/06/07(金) 21:04:46.28 ID:3Ipt0OYT.net
韓国は先進国じゃないから書いてないだけだぞ

36 ::2019/06/07(金) 21:06:28.27 ID:lyDSvRX9.net
>>27
東京の外れだけど緩いとは思わないけど他だともっと厳しいの?
神奈川は東京に比べてもだいぶ緩かったけど高火力で燃やしてるって聞いたな

37 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/06/07(金) 21:14:55.53 ID:a7HNyUZO.net
ドンドン燃やして発電でもすればいいのに

38 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/06/07(金) 21:18:51.68 ID:kiJdN39k.net
日本の場合、ゴミを輸出しているのは支那人だからな

39 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/06/07(金) 21:20:58.94 ID:MZlVjw/x.net
この問題はいままでの嘘説明が一気に表面化した感があるよな
関係する奴ら顔面蒼白だよ…

40 ::2019/06/07(金) 21:23:02.44 ID:KU1qWLaW.net
>>10
高温炉なら燃やした方が効率がいい、
古い炉で燃やせないのは、炉が高温に耐えられず痛むから

41 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/06/07(金) 21:33:16.62 ID:UgFip0iX.net
韓国のこと笑ってたら日本もガッツリゴミ押し付けてて草

42 ::2019/06/07(金) 22:21:22.48 ID:UiEqmxEr.net
日本はプラスチックを燃やせる高温炉が増えていて処理能力がまだ余って
いるから日本政府が日本各地のプラスチックゴミを余力のある高温炉に
振り分けて処理するという対策を少し前から始めたところ

43 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/06/07(金) 22:48:49.14 ID:RCdronvA.net
>>15
いや無駄だよ。紙やビンみたいに民間主体でリサイクルできるようになるまでは一部実験都市で試さないと。今のはただの無駄でしか無い

44 ::2019/06/07(金) 23:05:07.76 ID:0CHbvMv1.net
分別したところでリサイクルなんてろくにしないんだから
炉を新設して燃やせば良いんだよ
いつまで嘘をつき続けるのか
ペットボトルのキャップ別々にすんの
未だにやってる馬鹿とかどうしようもない

45 ::2019/06/07(金) 23:16:08.11 ID:LY6/Ys3X.net
>>37
だから向こうでは原油輸入するより安上がりだからそれをやってた

46 ::2019/06/07(金) 23:19:06.05 ID:LY6/Ys3X.net
>>19
耐火壁がなぁ
あれ施工するのも直すのも職人芸だし

でもって「燃やしてる」レスしてる人らも、半分以上が燃やさないで処分場行き・輸出してるの知らないし

47 ::2019/06/07(金) 23:19:40.96 ID:LY6/Ys3X.net
>>9
日本も、と言うより大半が日本からなんだけどもな

48 ::2019/06/07(金) 23:36:30.47 ID:LY6/Ys3X.net
>>12>>14>>40
みたいな、よく知らないでガス化溶融炉が万能って思っちゃう人が多いんだよな
フォームポリスチレンは空気を多分に含んでるから、断熱されて溶けるだけだし
PUは燃焼で青酸ガス出るし、難燃不燃は加熱しても紙のようには燃えないし
むしろ不完全燃焼で出たブツをサブバーナで再燃焼させてるわけで

これで船舶が入港拒否されてて、積み替えて戻る段取りだったのがUターンさせられて海運がほぼ止まってるとこなんだよな

49 ::2019/06/07(金) 23:40:09.57 ID:LY6/Ys3X.net
>>43
日本国内だと「なんで古紙のが高いの?」って人がいるくらいで再生紙需要が元からないしな
外材頼みで国内林業は壊滅、しかし今日も天然林を皆抜してスギ・ヒノキを植える林野庁
熱帯林を伐採して作ったヴァージンパルプのトイレットペーパーが水に流されていく・・・

50 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/06/07(金) 23:49:55.74 ID:qlmj1hEp.net
海外情報ブログホルホルブログの環境ネタは面白いぞ
いまだに現状を理解してない馬鹿コメで埋まってる

51 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/06/08(土) 00:59:37.51 ID:tcodnNJI.net
>>1
>大半の輸入業者が

概ね地元の問題だな

52 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/06/08(土) 01:01:45.19 ID:tcodnNJI.net
>>36
ここ10年くらいは田舎に行けば行くほど分別が厳しい感じだな
20年以上前に焼却炉更新してそのままなんだろうけど

53 ::2019/06/08(土) 01:02:28.61 ID:T+CVCSk+.net
最近プラの分別が厳しくなってよ
ゴミのほとんどはプラだということに最近気づいた

54 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/06/08(土) 01:03:31.39 ID:tcodnNJI.net
>>49
身体に関するものに高品質を求めるのは当たり前

55 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/06/08(土) 01:05:46.21 ID:tcodnNJI.net
>>38
片言の廃品業者増えたよな

56 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/06/08(土) 01:15:13.78 ID:VIllDY2b.net
日本もゴミを半島に送り返さないといけないな

57 ::2019/06/08(土) 02:08:19.20 ID:ZZLqM2RX.net
【警視庁】「地下銀行」で4億円超 送金か ベトナム人3人逮捕
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1559924674/

58 ::2019/06/08(土) 02:13:43.14 ID:6iHHOyvm.net
我々日本人、あとがない!!
恥ずかしくなるね!

59 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/06/08(土) 05:21:26.71 ID:eBpL6Lbi.net
プラごみって、本当はリサイクルできないんじゃないの?

60 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/06/08(土) 17:11:37.42 ID:fzlJmyKo.net
予想はしていたけど案の定日本もか、まったく・・・
いつまでも東南アジア諸国を第三世界扱いするのヤメレ
日本周辺の海溝にまでゴミが降り積もってるのも何とかしろ政府

61 ::2019/06/08(土) 18:51:50.55 ID:a1ZWOTmx.net
>>36
コンビニ袋でゴミ出せる地域なんて地方ではないと思うよ。
酷い所だと専用の袋を買ってさらにそれに名前を記入しないと収集してくれないからな。

62 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/06/09(日) 10:08:33.54 ID:ikdjeoMk.net
>>24
(  `ハ´)米なら既に作っているアル

63 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/06/09(日) 10:18:09.25 ID:ikdjeoMk.net
>>49
韓国ならノリに混ざったトイレットペーパーが
韓国海苔になって食べるからエコロジー

64 ::2019/06/09(日) 11:02:02.19 ID:G4C5PqBi.net
>>54
ヴァージンパルプが高品質って昭和初期なのかな?

65 ::2019/06/09(日) 11:09:16.64 ID:G4C5PqBi.net
>>59
リサイクルできるよ
破砕してペレット原料に出来るし、古紙よりも脱色は簡単だし
問題は再生紙と同じで、新品原料よりも再生原料のが収集コストが掛かってる分だけ割高
日本だと「再生原料にコスト払う意識がない」ここは「運賃無料!」に釣られて首絞めてるのと同じ構図だわな
技術的も使途も確立してるのに消費者の意識が低すぎて、営業が成り立たないだけ
とにかく日本の再資源化って、ゴミ屋・産廃屋・底辺・ヒトデナシの扱いだからね

66 ::2019/06/09(日) 11:12:53.06 ID:G4C5PqBi.net
>>63
結局それも「水に溶けない紙を使ってる」からなんだがな
少なくとも再生紙で定品質の便所紙を使ってれば、浄化槽のばっ気槽でバクテリアちゃんのいい餌になるんだがね
排水汚水処理のエンジニアが汚れ仕事扱いされるのは、日韓とも大差ねえしな

67 ::2019/06/09(日) 11:15:10.22 ID:G4C5PqBi.net
>>55
なんで家電リサイクルにお金払うの?
なんで処分費とるの?
なんで「タダで持って行ってくれないの?」

平均的な日本人の感覚が呼び寄せたもんだからね
タダより高いモノはない

68 ::2019/06/09(日) 18:26:57.00 ID:kIG3wDoU.net
家電を破砕して色々分別しても小さいモーターと小さいトランスからちょっと銅が取れるくらい
基盤からレアメタルといってもパソコン以外からは大して取れない
そして大量の廃プラは燃料にするしかないんだよ、発電と組み合わせて国内処理するしかないね

69 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/06/10(月) 09:52:58.11 ID:QEsS9h32.net
>>64
高品質なリサイクル紙を安く作れるなら売れるだろw

70 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/06/10(月) 09:57:15.58 ID:QEsS9h32.net
>>67
その隙間産業が片言だらけって辺りが問題なんだがな
根本的に日本人に倫理観が欠如してるなら日本人業者だらけになってる訳で
ま、情勢変化してなきゃ問題にもなってないんだから、これからしなきゃいいだけの話だな
だいたい片言業者自体が消えて、やりたくてもできない状況になるんだろうけどw

71 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/06/10(月) 10:10:06.23 ID:9PTwE+5P.net
そもそも日本の焼却施設ならポリエチレンとかポリプロピレンは難なく燃やせる。
ペットボトルも燃やせる。
(そもそもリサイクル業者は補助金もらってペットボトル回収して簡単に使える分半分くらい残してあとは燃えるゴミとして焼却場に納品してる)

逆にペットボトルとかビニルゴミが燃えるゴミに入ってないと燃焼効率が落ちて、
焼却場はガスを大量に炊いて燃やす羽目になる。
ビニール袋削減とか偉そうに言ってるけど、実はポリエチレンがゴミの焼却効率上げてる面もある。

そういうのを国内で周知してないから、燃えるプラまでプラゴミに大量混入して、
塩ビだとかに混ざって燃やせなくなってるってのが現状。
マジで燃やせるものはちゃんと燃やせ。そしたら毒性のあるゴミなんで今の10分の1に減る。

72 ::2019/06/10(月) 11:38:46.26 ID:sbs39pHN.net
地味に良スレ

73 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/06/10(月) 12:49:15.74 ID:ETB351Al.net
材質が発泡スチロールと同じ成分で スーパーの無料お買い物袋が
出来ればな〜〜。
ノーベル賞貰えるのにな。

74 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/06/10(月) 16:25:53.67 ID:hLcAlj7B.net
溶融炉で燃やして発電すりゃいいのに
できないリサイクやってっからこうなる
ペットボトル1本リサイクルするのにペットボトル5本分の油
使って質の悪いペットボトル作ってりゃ世話無い

75 ::2019/06/10(月) 22:56:34.74 ID:UadhouU9.net
>>74
原発はんたーいな人たちがそこに出資するの嫌らしいんだよな
石炭はクリーンだからバンバン燃やせとか意味不明なことばかり言ってる

総レス数 75
20 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200