2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【環境破壊】無人機で人工降雨実験 「効果を確認」=韓国[6/16]

1 :右大臣・大ちゃん之弼 ★ :2019/06/16(日) 17:30:28.91 ID:CAP_USER.net
【ソウル聯合ニュース】韓国科学技術情報通信部は16日、4月に南西部・全羅南道の上空で実施した垂直離着陸無人機による人工降雨実験で、降雨の効果が確認されたと発表した。無人機は有人航空機が飛行できない気象条件でも飛ばすことができ、活用に期待が高まる。

同道の宝城では降雨が検出され、光陽では自然降雨と合わせて計0.5ミリの降水量が確認された。無人機が雨の「種」となる物質を雲にまくと、雲の粒子の数が3.8倍になり、粒子の大きさは平均25マイクロメートル増加したという。

研究チームは「高度の低い雲の場合、無人機を使った人工降雨実験が可能と確認された」と説明した。科学技術情報通信部は気象観測や予報、干ばつや粒子状物質(PM)対策など関連技術の研究開発と実証実験を進める計画だ。

 同部は4月、韓国航空宇宙研究院、気象庁の国立気象科学院とともに、航空宇宙研究院高興航空センター上空で人工降雨実験を実施した。同研究院が開発した無人機「TR60」が高度800メートルで雨のもとになる塩化カルシウムをまき、有人航空機が気象状況を上空で観測した。

https://m-jp.yna.co.kr/view/AJP20190616000600882?section=society-culture/index
聯合ニュース 2019.06.16 16:06

https://i.imgur.com/ez2bCfI.jpg
無人機「TR60」(科学技術情報通信部提供、転載・転用禁止)=(聯合ニュース)

https://i.imgur.com/s5CGqaM.jpg
塩化カルシウムをまく無人機(科学技術情報通信部提供、転載・転用禁止)=(聯合ニュース)

2 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/06/16(日) 17:31:31.71 ID:h6WGm7VX.net
北朝鮮の干ばつが進みそうなんだが。

3 ::2019/06/16(日) 17:31:33.06 ID:cCBCmhGd.net
ニカ??

4 ::2019/06/16(日) 17:31:41.18 ID:aACMqqjH.net
大便物質も撒いてんじゃねーの

5 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/06/16(日) 17:32:06.41 ID:FIjtddFH.net
ふーーん
すごいね

6 ::2019/06/16(日) 17:32:18.94 ID:4LYfmwP9.net
>>1
豪雨になって流されろ

7 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/06/16(日) 17:32:36.86 ID:d6PbkuEq.net
効果があり過ぎて大雨で大水害のオチ

8 :バカ舌@アルコール摂取中:2019/06/16(日) 17:33:16.57 ID:Ot7be8n5.net
>>1
ダンスパウダーでも使ったの?

9 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/06/16(日) 17:33:38.10 ID:FIjtddFH.net
どうせ嘘だろ

10 ::2019/06/16(日) 17:33:57.47 ID:K+acqZMi.net
塩化カルシウムとかまいても大丈夫なんか?

11 ::2019/06/16(日) 17:34:01.54 ID:ANvgYf9D.net
>雲の粒子の数が3.8倍になり、粒子の大きさは平均25マイクロメートル増加したという。

は?

12 ::2019/06/16(日) 17:34:25.39 ID:xe39/VT0.net
北京オリンピックのころ、ゲリラ豪雨が多くて大変だったな

13 ::2019/06/16(日) 17:34:35.37 ID:aSu6HUcF.net
>>1
動画

「無人機で'人工降雨実験可能' /聯合ニュース」
https://www.youtube.com/watch?v=i-QFF69z1GI

14 ::2019/06/16(日) 17:36:24.34 ID:KXuF0lXV.net
有人飛行が出来ない気象条件で人工降雨が必要な状況ってどんな時?

15 ::2019/06/16(日) 17:37:07.27 ID:u7PVUzGF.net
塩カル撒くの

16 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/06/16(日) 17:37:54.33 ID:UAMXTR+x.net
チャンコロがミサイルでいつもやってる方法じゃねぇか

17 ::2019/06/16(日) 17:38:19.93 ID:hwO3L36G.net
ただし
無風なら効果は薄く

風があると
降るころには 日本海

18 ::2019/06/16(日) 17:38:39.01 ID:aSu6HUcF.net
>>10
融雪剤として使われて流れてたまったものを
野生動物が舐めて塩分摂取してる。

19 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/06/16(日) 17:39:02.84 ID:rYjXunpq.net
>無人機は有人航空機が飛行できない気象条件でも飛ばすことができ

ほんまかいな
墜落覚悟か?
ロケットにしとけ

20 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/06/16(日) 17:39:08.80 ID:rXfCsgYy.net
>>1
人工降雨なんて
実際上、微量だけでうまくいかないだけというのは
もう、常識だろ。

21 ::2019/06/16(日) 17:39:55.60 ID:97BFEKxX.net
>>13
えーと…これ失敗だな
雲の状態から見ればもっと降るべき

22 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/06/16(日) 17:40:24.75 ID:m1ZqLqUC.net
>>9
多分、どこのお店でも普通に売ってるドローンのことだよ

”垂直離着陸無人機” って言うのはよ

絶対に自分で創ったものじゃない

23 ::2019/06/16(日) 17:42:01.11 ID:RuETT3Kl.net
くだらない事やってないで、大批判の天気予報の精度でも上げろよ。

24 ::2019/06/16(日) 17:42:02.52 ID:0iWMmVc7.net
韓国のことだから塩ガンガン撒いて不毛の大地にしそう

25 ::2019/06/16(日) 17:42:34.89 ID:4H3dZK+w.net
>>18
高血圧になりそう

26 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/06/16(日) 17:42:42.98 ID:GVVhfSaM.net
記録的大災害がチョーセンジンを襲いますように

27 ::2019/06/16(日) 17:43:13.39 ID:I+1dhAmg.net
>>19
そんな条件なら雨降ってそう

28 ::2019/06/16(日) 17:43:16.46 ID:Mro5h3is.net
>>1
♪夢が盛り盛り

29 ::2019/06/16(日) 17:43:25.73 ID:gMZiJeZu.net
>>13
え、こんな空模様で成功したとか言ってんの……?
いつ降っても可笑しくない天気じゃん……

30 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/06/16(日) 17:44:53.65 ID:iN9cwlFh.net
トンスルの雨が降り注ぐのかな?(・ω・)

韓国人は大歓喜。(*´・ω・)(・ω・`*)ネー

31 ::2019/06/16(日) 17:45:38.12 ID:0iWMmVc7.net
>>13
低空で撒いてねーか

32 :バカ舌@アルコール摂取中:2019/06/16(日) 17:46:20.64 ID:Ot7be8n5.net
>>13
関連性がわからんほど雨降りそうな天気だと

33 :化け猫 :2019/06/16(日) 17:46:35.86 ID:w3j5Q8zc.net
降水量0.5ミリって、傘も要らないぐらいだよね?

34 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/06/16(日) 17:46:43.15 ID:ir1BoHZG.net
太陽光線を遮ってた雲がなくなって地表の温度が上昇
夜は蓋がなくなって放射冷却

てなことにならなきゃいいけど

35 ::2019/06/16(日) 17:48:25.50 ID:iU8GhIWy.net
>>10
大量に撒けば塩素イオンが鉄塔とか水道管とかの鉄を腐食するけど、
ドローンでテキトーに少量撒く程度なら環境負荷はゼロ

>>18
シカが求めてるのは融雪剤に含まれる塩化ナトリウムの方で、
塩化カルシウムはそれほど必要とはしていないよ

36 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/06/16(日) 17:48:57.93 ID:/SaRZWz+.net
友人で飛べないのにむじんだと飛べるってどう言うことだよぉ…

37 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/06/16(日) 17:53:25.28 ID:s7qhkJes.net
知ってる

38 ::2019/06/16(日) 17:54:03.65 ID:p8QfmgX5.net
車とか錆びが進みそうだな

39 ::2019/06/16(日) 17:54:34.12 ID:OY27PN7B.net
糞尿を、撒き散らすのはお家芸スミダ

40 ::2019/06/16(日) 17:59:21.34 ID:qDSx5rL3.net
人工降雨で使うようなヨウ化銀は毒性があるらしいが

41 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/06/16(日) 18:00:34.59 ID:S1RGBesI.net
>>1
むしろムンが真っ当な事言った方が効果あるんじゃね?
「ムンがまともなこと言ってる…こいつは土砂降りにでもなるんじゃねえか?」的な

42 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/06/16(日) 18:03:16.83 ID:zYGYFwo9.net
大気中に浮遊したPM2.5が雨で地表を汚染へw

43 ::2019/06/16(日) 18:03:54.56 ID:iMc4cKfT.net
>>14
実験が安価でできる。

本番に使えるとは書いてないし。

44 ::2019/06/16(日) 18:05:30.59 ID:uSyEmgBL.net
日本は逆に島に雨雲が上陸する前に
海の上である程度降らせた方がいいかもなぁ

45 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/06/16(日) 18:09:36.18 ID:TLF6xNnJ.net
人工降雨っておしめり程度で、余計空気を乾燥させちゃうだけなんだよな。
その後はさらに降らなくなる。

46 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/06/16(日) 18:13:25.22 ID:xhII2gVC.net
たいした雨じゃないから、恵みの雨とはならんな
干ばつでくたばれ

47 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/06/16(日) 18:14:06.62 ID:Bw1onVfo.net
<丶`∀´>凄く誇らしいニダ

48 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/06/16(日) 18:16:08.15 ID:Qdanf/zV.net
>>14
雨で有視界飛行が難しい時じゃない?

49 ::2019/06/16(日) 18:16:55.59 ID:E/6rCYZR.net
また負けた日本

50 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/06/16(日) 18:18:12.22 ID:6RxO+qmR.net
また嘘を拡散するか、卑しい国家め。

51 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/06/16(日) 18:19:23.68 ID:tEtgrk7Y.net
降るはずのない雨を降らせる
そのシワ寄せは必ずやってくる
因果応報だ

52 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/06/16(日) 18:20:24.24 ID:qidfinN+.net
またずいぶん時代遅れの事してんな
今はhaarpとケムトレイルの時代やでえ

53 ::2019/06/16(日) 18:25:02.67 ID:LpPYxJRT.net
半島の緑は日帝残滓だから、元のハゲ山に戻すべきだと思う。

54 ::2019/06/16(日) 18:27:24.69 ID:4+eLIhvd.net
PM2.5を雲にまぜればいいんじゃね

55 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/06/16(日) 18:28:32.87 ID:PwKKYmSf.net
天気予報における降水確率って「1時間に1ミリ以上」だよね。
0.5ってなんの意味があるの?

56 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/06/16(日) 18:31:55.04 ID:TLF6xNnJ.net
たとえ0.5でも膨らんでいればおっぱいです!!

57 ::2019/06/16(日) 18:32:44.04 ID:ct9AwuP4.net
>>1
で、晴れにしたい人と雨にしたい人との調整は誰がやるのかね?

58 :ぴらに庵 :2019/06/16(日) 18:33:54.16 ID:Bvb1e7en.net
…台風対策くらいかな?

北海道に向かいそうな台風に対して、日本海上での降雨量を増やすくらいしか思いつかない

59 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/06/16(日) 18:34:09.69 ID:xtk6OlBS.net
動画を見る限り機体も低空噴霧も
話題作りの気もするが……。
ちょっと滑稽にもw

60 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/06/16(日) 18:36:06.01 ID:PFxnMo6j.net
通常半年でおっぽり投げるのが朝鮮人気質

61 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/06/16(日) 18:36:59.47 ID:/xFtG1mf.net
ラジコン機飛ばして遊んでるんだろ

62 ::2019/06/16(日) 18:39:14.27 ID:wQMRAGse.net
風上である中国が国境前で絞り尽くしそう
「半島が乾いてるなら大陸はもっと乾いてるアル」

63 ::2019/06/16(日) 18:39:15.17 ID:KaW0ZXyx.net
それで日本が悪影響受けるとかかね?

64 ::2019/06/16(日) 18:39:21.23 ID:zpgzB5Tp.net
>>1
基本的価値観が共有できない国だからなあ
どこまでが日本の感覚でとらえて良いやら

65 ::2019/06/16(日) 18:40:17.42 ID:8jq4og1W.net
>>48


66 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/06/16(日) 18:42:44.27 ID:/K4TnsCA.net
ダンスパウダー

67 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/06/16(日) 18:43:22.05 ID:kkNvHY0G.net
>>10
遠軽でもまいてるだろうよ

68 ::2019/06/16(日) 18:44:44.41 ID:3QI3YBlY.net
干魃の時は雲すら…

69 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/06/16(日) 18:45:36.66 ID:GcmsdQt9.net
北京五輪の前に人民軍がやってたな
あれから何年だ

70 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/06/16(日) 18:49:31.91 ID:HLOryjW2.net
日本でもスキー場で人工降雪機使うだろ。

71 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/06/16(日) 18:50:33.55 ID:KDJXa/x7.net
まぁ批判は勝手だが、これ逆に利用できないのかな?
雨の種だかなんだか知らないが、それ潰したら大雨とか台風とかの被害少なくできないのかな

72 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/06/16(日) 18:51:45.54 ID:108bO5+2.net
※塩化カルシウムによる害

 周辺の植生にとって有害である。都市内の道路のように周辺に植生のない場所なら問題ないが、
 山間部などでは必然的に塩化カルシウムの撒布が多頻度で行われるため、
『土壌における塩化物イオンの量が過剰となり』植生が衰退傾向を見せることもある。

 やべーンじゃないか… (´・ω・`)

73 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/06/16(日) 18:52:47.74 ID:108bO5+2.net
>>38
>車とか錆びが進みそうだな

 WIKI情報だけど…
 車の錆が増加するらしい(笑)

74 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/06/16(日) 18:53:42.29 ID:108bO5+2.net
>>49
>また負けた日本

 日本を基準にしてんのか(笑)
 
 ストーカー民族朝鮮人 m9(゚^∀^゚)゚。ギャーハッハッハッハッハ!!

75 ::2019/06/16(日) 18:53:48.95 ID:MqpPN2nG.net
DJIの産業用ドローンに農薬散布キットつけて農薬じゃなくて塩カル液入れて雲にとばして確認するだけの簡単なお仕事じゃね?

76 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/06/16(日) 18:54:13.36 ID:CirUcdo+.net
@まず、ホースを水道につなぐニダ
Aホースの先を空に向けて蛇口をひねるニダ
Bほら、雨がホルホル

77 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/06/16(日) 18:54:48.77 ID:108bO5+2.net
>>70
>日本でもスキー場で人工降雪機使うだろ。

 釣りか?

78 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/06/16(日) 18:56:22.43 ID:108bO5+2.net
>>76

そっちの方が、空に塩化カルシウムをまくよりマシだよな…

79 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/06/16(日) 19:02:58.70 ID:e3WFi/VI.net
科学技術が停滞する日本。世界の先端から既に脱落。
そのうち、先進国G7から外される。

80 ::2019/06/16(日) 19:03:25.83 ID:jwtYuS0X.net
別におかしくないだろう。

昔から呪術師は雨が降りそうになってから雨ごいをするもんだ。

81 ::2019/06/16(日) 19:08:21.80 ID:jPTcG13d.net
てか、これチョンが発見したわけじゃないし
アメリカでは100年も前からやってたことじゃんよ
どうしてホルホルしちゃってるの

82 ::2019/06/16(日) 19:08:49.06 ID:re4oW0VF.net
塩でも撒いて、お清めが先だろ♪

83 ::2019/06/16(日) 19:08:57.78 ID:aSu6HUcF.net
>>76
クネクネは消防車を使った
https://s-i.huffpost.com/gen/3098700/thumbs/o-124-570.jpg

84 ::2019/06/16(日) 19:15:33.34 ID:0rrYDd2Y.net
ナントカ2.5が山ほど有るんだから種を撒かなくても雨は降るだろうに

85 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/06/16(日) 19:19:07.46 ID:rFcACD/3.net
>>77
釣りでなかったら
ありえない馬鹿。

86 ::2019/06/16(日) 19:22:56.42 ID:ReIgB/dE.net
銀の雨が降る

87 ::2019/06/16(日) 19:25:06.93 ID:ihIvYWRw.net
0.5mm
チンコといい降雨といい色々と小さい奴らだなぁw

88 ::2019/06/16(日) 19:32:56.71 ID:wQMRAGse.net
海水から脱塩したほうが地球に優しいと思うがあいつら海を汚しまくってるからな
なおさら土壌を汚染しそうだわ

89 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/06/16(日) 19:33:54.57 ID:iQCVcJwg.net
ヨウ化銀じゃなくて?

90 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/06/16(日) 19:36:03.89 ID:iQCVcJwg.net
>>70
あれは原材料に1酸化2水素を大量に使うらしいな

91 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/06/16(日) 19:43:42.14 ID:Qn9RmoO7.net
ていうか、貯水した方が?

92 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/06/16(日) 19:44:37.41 ID:MHPqEvSj.net
水撒きゃいいじゃん

93 ::2019/06/16(日) 20:02:10.60 ID:ukZZhKwU.net
梅雨に降雨実験か朝鮮には梅雨はないんだっけ?

94 ::2019/06/16(日) 20:03:40.95 ID:HA8oQ8RT.net
>>90
もしかしてあのDHMOを使っているのか?

95 ::2019/06/16(日) 20:24:56.50 ID:7E7EF2v6.net
梅雨に入ったんだろ

96 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/06/16(日) 20:29:14.45 ID:0bGB31dm.net
>>1
有人航空機が飛行できない気象条件

雨天ですか?(*´・ω・`)b

97 ::2019/06/16(日) 20:39:51.00 ID:5HJC7ZZP.net
これ税金がめるためのアリバイ作りやろ
10億ヲンの予算で5000万ヲン使って残りを懐に

98 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/06/16(日) 20:45:32.85 ID:xZW9v2uL.net
.∵∵∵・.∵・(゚ε゚ )

99 ::2019/06/16(日) 20:46:19.67 ID:26DtjT1l.net
>>73
だろうね
凍結防止で道路に撒くやつと同じだもん

100 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/06/16(日) 20:48:22.26 ID:4amgzXvr.net
韓国の技術力に嫉妬する未開な日本人で恥ずかしい

総レス数 222
46 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200