2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【韓国貿易協会長】「分業と協力がなくなれば韓日両国に損」「もし韓国の大企業が国産化に乗り出せば、ある程度は乗り切れる」[7/18]

573 ::2019/07/19(金) 11:36:10.22 ID:VptzehhE.net
>「韓国と日本は相互分業と競争を通じて全世界の製造業のレベルを高めてきた重要な柱だ」

マジレスすると、過去には そういう部分が有ったことは否定しない。
特に、船舶輸送コストが高く 輸送に時間が掛かり、韓国の人件費が日本の3分の1の時代は。
今でも建設資材や石油製品や化学素材の需給の過不足埋めは、相互に利益は有ろうが。
でも 今は そして今後 中長期的に見れば、完成品を作る韓国企業の存在は日本企業にとって害悪でしかない。
全部 潰れてくれる方が利益。

相互分業で利益とか、2国間の企業で協業ができるメリットというのは

・どちらかの企業が遥かに高い技術や優れたノウハウを持ち、それを適正な価格で供与し合う事
・どちらかの国が巨大な最終消費市場な事
・どちらかの国が人件費や不動産費など 生産活動のコストが極度に安い
・どちらかの国が天然資源や農林水産物や水資源など 原材料となるモノの調達が、容易かつ豊富かつ低コストな事
・どちらかの国や地域が、関税など租税公課コストが安いか 規制がかなり緩い事
・どちらかの国が、地域の航空や港湾など交通 電力ガス 通信そして工業団地などのインフラ提供の拠点として卓越し、2国が距離的に離れてる事
・どちらかの国が宗教 社会体制 民族そして交通や地理的要因で市場アクセスしにくい国への、ゲートウェイになってる事
・南半球と北半球など気候シーズン面や 生活習慣から 様々な活動のオフとピークが逆で、市場として相互補完し合える位置にある事
・技術レベルが同等で 市場があまり競合せず、共同で活動した場合のシナジー効果が高い国や企業

が条件として挙げられる。

だから米国や中国(香港を含む)やインド、ベトナムやミャンマーやインドネシアやチリやペルー、豪州やカナダやブラジルやサウジアラビアやアルゼンチンやロシアや南アフリカ
シンガポールやUAEやオランダやスイスやケニアやメキシコやパナマ
英仏独伊なども。

韓国は これの どの条件にも該当せず、日本企業の足を引っ張るだけ。

総レス数 676
148 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200