2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【パンダ返還危機?】米中貿易摩擦の影響に米国民が懸念[09/03]

1 :ガラケー記者 ★:2019/09/03(火) 16:54:15.14 ID:CAP_USER.net
2019年9月2日、環球時報は海外メディアの報道を引用し、「ワシントンのパンダが中国に返還されるかもしれない」と伝えた。

英紙デイリー・テレグラフは、「中国のパンダと言えば同国と他国との友好の証しとみなされているが、米国民は米中貿易摩擦の影響で『パンダが中国に返還されるのではないか』と懸念している」と伝えた。

米首都ワシントンに位置する国立動物園では3頭のパンダが飼育されている。そのうちの2頭、メスの「美香(メイシャン)」とオスの「添添(ティエンティエン)」は2000年に中国四川省から同園へ貸し出された。数回の貸出期間延長が行われ、20年まで貸し出されることになっているという。

記事によると、残る1頭は15年に現地で生まれた「貝貝(ベイベイ)」で、先月4歳の誕生日を迎えた。両国の規定によると、米国で生まれたパンダは4歳になるまでに中国へ返還されることになっている。そのためベイベイは数カ月以内に米国を離れることになるという。同動物園には「パンダ効果」により毎年約200万人が来場していた。

米ニュースサイトのビジネスインサイダーは、今年初めにサンディエゴの動物園にいたパンダの貸出期間が延長されなかったことを伝えている。

ワシントンの動物園関係者によると、現時点でメイシャンとティエンティエンの貸出期間延長について中国側との協議は開始されていないという。また、同動物園の広報担当者は「パンダは科学研究という目的で貸し出されている。これまで大きな成果を上げてきており、両国は今後の研究目標を見据えた上で次にどのように進むのか考えなくてはいけない」と語り、「メイシャンの妊娠も、米国に残るかを決める重要な要素になる」と付け足したそうだ。

記事は、米国にはこの他アトランタとメンフィスにもパンダがいることを紹介。このうちメンフィスのパンダの貸出期間はあと4年残っており、動物園は「今われわれと中国との関係は良好だ」と語ったという。
Record china
2019年9月3日(火) 16時50分
https://www.recordchina.co.jp/b247229-s0-c10-d0145.html

2 ::2019/09/03(火) 16:56:36.91 ID:y1mP0RHY.net
別にいらんやろ

3 ::2019/09/03(火) 16:58:10.23 ID:+xgpz50a.net
無いと困るのかよw

4 ::2019/09/03(火) 16:58:13.08 ID:/8zmCGF9.net
チベットのものだから返還する必要なし

5 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/09/03(火) 16:59:46.56 ID:ri23chK9.net
ボイコットパンダ・・・・・どっちがボイコットするんだ?

6 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/09/03(火) 16:59:54.48 ID:LfJLZASQ.net
アメリカの議員の中に親中国のパンダハガーはどれくらいいるんだろ
中国ももうパンダしかアメリカを脅す手がないのかね

7 :化け猫 :2019/09/03(火) 17:00:37.39 ID:rvnmpikZ.net
(=゚ω゚=)ノ 日本でも福田総理の時にパンダがどーのこーの

8 ::2019/09/03(火) 17:00:38.49 ID:oNT/e1LE.net
ブータンがパンダの飼育したらいいのに

9 ::2019/09/03(火) 17:02:01.33 ID:0sceANJb.net
100万$/年とはいえ、綺麗なドルをゲット出来るのは大きい。

10 ::2019/09/03(火) 17:02:13.45 ID:fuqAVKuR.net
>>1
パンダはチベットの動物だから、チベットに独立してもらえばいいんじゃない?
アメリカがチベットを支援すればいいよ

11 ::2019/09/03(火) 17:03:13.90 ID:07vFzh5R.net
パンダの代わりにウリはどうニダか?

12 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/09/03(火) 17:04:10.14 ID:CoU+aVaT.net
パンダは中国のもの?

13 ::2019/09/03(火) 17:10:02.18 ID:ur27ICYG.net
ただの草食の白黒の熊やで?
パンダ外交は最早不要やろ?
中国が発展途上国の時ならいざしらず
レッドチームとして、人口は多いわ、経済力はNo.2だわ、軍事力に関してもバンバン底上げ中だわ、核持ってるわ、宇宙に進出しようかって程の科学力もあるわ

パンダ可愛さに国を滅ぼす間抜けな国なんて無いと思いたい
ですよね?日本政府さん

14 ::2019/09/03(火) 17:10:41.41 ID:aOzltXaI.net
パンダなんかいらないよ レンタル料で一匹辺り毎年一億払って時期が来たら返すんだろ by石原知事

15 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/09/03(火) 17:10:59.79 ID:doe3dqba.net
無表情で無愛想なパンダより
犬や猫のほうがずっとかわいいよ

16 ::2019/09/03(火) 17:12:14.53 ID:aH5eEVft.net
パンダハガーも目が覚めてきたからな
これからは悪の象徴になるかもなw

17 ::2019/09/03(火) 17:16:09.22 ID:n5k+/Z16.net
パンダは中国が「貸し出し」てるんだよな
ただの集金装置になってる

18 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/09/03(火) 17:20:59.02 ID:X06VWncf.net
アメリカが要らないと返しそうになったら半額になったんだろ?

19 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/09/03(火) 17:22:17.55 ID:Hj2sNObe.net
やっぱ中国は朝鮮の宗主国だっただけあるな…

20 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/09/03(火) 17:25:27.28 ID:nzMOcqNp.net
和歌山から何匹か連れてけよ

21 ::2019/09/03(火) 17:26:06.99 ID:QaAVqG1y.net
いったんパンダを中共に返して、
パンダをテコにチベット独立を積極的に支援、
という流れに進めばいいんじゃない?

22 ::2019/09/03(火) 17:29:06.72 ID:4+J2nXVN.net
>>4
その通り、パンダ返還なら
トランプ大統領なら言える「パンダのほとんどは四川省のアバ州で生息している。
世界で飼育されているパンダは、このアバ州に生息していた」

アバ州の正式名称は、アバ・チベット族チャン族自治州。→つまり、ほとんどの
パンダはもともとチベットに生息していた。

チベット問題にまで広げそうw

23 ::2019/09/03(火) 17:30:02.43 ID:81hmM9Xf.net
他人事じゃねえよ
日本も全部チベットに還すべき

24 ::2019/09/03(火) 17:30:07.29 ID:TFXFNDI2.net
お湯かけて、おっさんに戻してから返却しる

25 ::2019/09/03(火) 17:32:14.77 ID:wTY7n0Oq.net
高いレンタル料払い続けてパンダ見なくてもええやろ

26 ::2019/09/03(火) 17:33:27.31 ID:81hmM9Xf.net
>>11
ニダーくんをモニタの外に引っ張り出すことが出来ればおk

27 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/09/03(火) 17:35:08.15 ID:hmz8XJY7.net
上野のシャンシャンとその両親の所有権は中国
都が中国側に支払う「レンタル料」は年間約95万ドル(約1億800万円)
餌代や管理費等入れたら五億ぐらいいるんじゃないのか

28 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/09/03(火) 17:35:32.93 ID:j+8hs3Rs.net
ハリウッドで「ささひと」実写版を制作しろ

29 ::2019/09/03(火) 17:36:34.36 ID:qG0HdLOr.net
シロクマにペイントするのは

30 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/09/03(火) 17:36:49.48 ID:LlM3L4nr.net
替わりにグリズリーに細工したらいいやろw

31 ::2019/09/03(火) 17:37:18.67 ID:oM4GbkLp.net
クローンで良いだろ

32 ::2019/09/03(火) 17:37:42.09 ID:npBZESOP.net
上野のパンダは10年契約だから
あと2年くらいで契約終了で中国に帰る。
上野からパンダは消える

33 ::2019/09/03(火) 17:38:49.17 ID:vaoSUdp7.net
返せばいいじゃん

34 ::2019/09/03(火) 17:38:56.84 ID:oM4GbkLp.net
>>14
レンタル料金以外で生活費10億位じゃなかったか

35 ::2019/09/03(火) 17:41:21.17 ID:oOQwJGDY.net
日本もそうだけど中国に大金払ってまでパンダを飼う必要は無いのでは?
俺の地元に猛獣も珍獣もいないけどとにかく触れる動物園があってとても楽しい。そういうのでイイよ。ペンギン撫でたら噛じられるのも楽しいわ

36 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/09/03(火) 17:42:21.60 ID:vk8V1zi8.net
パンダを故郷のチベットへ返そう

37 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/09/03(火) 17:42:56.57 ID:1PhFNan+.net
>>4
チベットに返せよ

38 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/09/03(火) 17:44:39.25 ID:vSew/pXo.net
上野のパンダのレンタル料は1億円/年です。

39 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/09/03(火) 17:46:28.42 ID:hAmDVzdx.net
キンペーは近々日中国交改善のアピールとしてシャンシャンの貸与期限延長を持ち出してくるだろう

パンダに目が眩んだ日本世論は種々の問題は置き去りで中国への好感度爆上げは目に見えてる 1頭のパンダでパンダでこれができるんだからシャンシャンは外交上凄まじいレアカードと言える

40 ::2019/09/03(火) 17:46:44.85 ID:tPxCrw0t.net
返せばええやん

41 ::2019/09/03(火) 17:46:55.27 ID:qG0HdLOr.net
ロ兄泉郷の熊猫溺泉にチョンを落とせば良いだろ

42 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/09/03(火) 17:47:00.57 ID:UTOGplTq.net
パンダの可愛さを知らない奴等ばかりですね

43 ::2019/09/03(火) 17:47:30.00 ID:bTcgK4f5.net
チベットと新しく契約するだけじゃん
さっさと中共潰せばいいだけ

44 ::2019/09/03(火) 17:50:10.66 ID:oM4GbkLp.net
>>42
パンダの目見たら引くけどな

45 ::2019/09/03(火) 17:52:50.50 ID:tPxCrw0t.net
>>42
あいつら熊だから実態は怖いんだぞ?無職林

46 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/09/03(火) 17:55:41.31 ID:Hj2sNObe.net
>>42
出産みたけど赤ちゃんパンダめっちゃ小さくてビビった

47 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/09/03(火) 18:03:43.52 ID:Hfkyj7il.net
南朝鮮に送料着払いで送っとけそのパンダ

48 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/09/03(火) 18:05:09.35 ID:ABKXhFQX.net
チベットに返還します

49 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/09/03(火) 18:05:19.60 ID:ydckjB22.net
パンダ一人で、年間いくら取るんだっけ?

50 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/09/03(火) 18:05:54.41 ID:DIcbFIhU.net
パンダって・・・実際問題要るか?w

51 ::2019/09/03(火) 18:06:41.95 ID:1U/Wktg6.net
レッサーパンダでいいじゃん

52 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/09/03(火) 18:07:05.00 ID:DIcbFIhU.net
>>39
「パンダかわいー」はあるけど、「中国だいすきー」にはならんぞw

53 ::2019/09/03(火) 18:10:39.33 ID:u47tGCjy.net
いや、あのさぁ、さすがに国家経済と動物園の愛玩動物じゃ比較にならんだろ。

どっちかというと貿易摩擦で、いままで消費者が安いからと買ってたものの値段が
上がることの方を心配した方がいいんじゃねーか?

生産者を助けるためなどの理由があるから米国政府が取り組んでることではあるが、
今まで中国製品を消費者が選んでたのはそういう理由だろ?

54 ::2019/09/03(火) 18:10:44.88 ID:jHBgc/W4.net
返せ返せ

55 ::2019/09/03(火) 18:16:41.62 ID:fya5QySc.net
DNAパクって複製したれw

56 ::2019/09/03(火) 18:20:05.52 ID:EEzXRwlH.net
パンダが世界を救う
love&Peaceってか?

57 ::2019/09/03(火) 18:22:00.50 ID:lobY3dqr.net
延長するかわりにパンダ税として倍のレンタル料もらうある

58 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/09/03(火) 18:24:27.16 ID:iVPHWlBf.net
クローン作っとけ
禁止されとらんじゃろ

59 ::2019/09/03(火) 18:28:26.97 ID:d0Yiuf3E.net
レンタルパンダとか、政治利用し過ぎ。
日本も全て返すべき。

60 ::2019/09/03(火) 18:29:45.09 ID:44gzVZSG.net
やっぱり中国のじゃねえだろ。
チベットのだ って返すべきだよな。

61 ::2019/09/03(火) 18:57:58.22 ID:HPKdgTOn.net
>>37
まずチベットを返せよ

62 ::2019/09/03(火) 18:58:38.66 ID:oM4GbkLp.net
クローンでもっと丈夫に品種改良しろよ

63 ::2019/09/03(火) 19:10:55.23 ID:jE4hrKWF.net
パンダと国益でパンダ取る馬鹿なんてゴミでしょ

64 ::2019/09/03(火) 19:13:21.19 ID:aH5eEVft.net
和歌山に七頭いる生粋のパンダハガーの二階をそろそろ地獄めぐりさせろよ

65 ::2019/09/03(火) 19:13:35.71 ID:3OZdYfS8.net
客寄せパンダって70年代に出来た言葉だからな
もううるさく言われたら返せばいいんじゃないか?

66 ::2019/09/03(火) 19:16:31.96 ID:c//jxFub.net
>>1
アメリカから熊のプーさんの等身大を送るべき

67 ::2019/09/03(火) 19:25:06.26 ID:JliCKHH9.net
パンダよりレッサーパンダの方が可愛い
パンダよりシロクマの方が可愛い

68 ::2019/09/03(火) 19:43:04.92 ID:6EqTbEeD.net
チベットなのに

69 ::2019/09/03(火) 19:56:49.30 ID:J1My4hAV.net
パンダのティンティン

70 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/09/04(水) 00:27:03.46 ID:t64lhtrL.net
>>1
さっさと返せ

71 ::2019/09/04(水) 05:23:11.20 ID:+ru+uiu1.net
>>1
パンダとかどうでもいいだろ。
ほかにも、動物いるだろ。
つか、こういうとき
動物愛護団体とか環境団体はどう動くのかな。
自然に帰せとか。

72 ::2019/09/04(水) 05:23:40.58 ID:+ru+uiu1.net
>>68
ですな。
そこが肝要。

73 ::2019/09/04(水) 05:27:11.24 ID:UkgIMc4Z.net
返せばいいじゃない。
アメリカなら激似のロボット作れるだろうから、それを展示するのも手でしょ。

74 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/09/04(水) 08:48:41.89 ID:dkTMSd8y.net
ペイペイってか
胡散臭いな

75 ::2019/09/04(水) 08:49:57.44 ID:lJaYnZRf.net
中国外交の切り札はジャイアントパンダだったのか

76 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/09/04(水) 09:15:59.75 ID:ZGbQ5u9Z.net
パンダくらい返還しろよ
アホか

77 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/09/04(水) 09:26:16.96 ID:YKz+SGem.net
パンダっている?
かわいいけどいらなくね?

78 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/09/04(水) 09:30:02.32 ID:XVUCc/Oc.net
和歌山なんか返還しまくってるぞ

79 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/09/04(水) 09:35:53.41 ID:MtsmoXP+.net
>>78
1頭何億だっけ?
シャレにならない額だったよな?

80 ::2019/09/04(水) 09:47:28.81 ID:baUMJlyq.net
日本もレンタル料一億も払うなら要らんやろ

81 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/09/04(水) 09:52:56.77 ID:EXpgweSE.net
和歌山は民間だから勝手にやってりゃいいが、上野と王子は公立だからな。税金投入されてるぞ。

82 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/09/04(水) 09:55:08.78 ID:deiLlhD4.net
アメリカなら遺伝子操作で作れそうだけどな

83 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/09/05(木) 02:48:10.55 ID:7PGGxqs5.net
和歌山は正式な中国からの出張所

四川だけでは、リスクがあるから別の地でもパンダを増やす目的の施設

あおりでもなんでもなくその旨の説明は見たことがある。

総レス数 83
15 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200