2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【朝鮮日報】 月探査また2年延期…遠のく韓国の宇宙開発 [09/14]

2 :荒波φ ★ :2019/09/14(土) 09:15:07.41 ID:CAP_USER.net
>>1の続き。

月探査費用も増えるものと見られる。当初は来年末までに米国の宇宙船関連企業「スペースX」の「ファルコン9」ロケットを再利用して軌道船を打ち上げる計画だった。だが、軌道船の重量が増えればロケット打ち上げ費用も増える。

科学技術情報通信部は「現在、当局・関係者と協議しており、約167億ウォン(約15億円)かかるものと予想している」と明らかにした。このため、当初1978億2000万ウォン(約178億6000万円)だった事業費が2000億ウォン(約180億6000万円)を上回ることになった。

月軌道船の運用軌道が変更となったことから、高解像度カメラや月磁場測定器など5つの機器と、米航空宇宙局(NASA)が開発したカメラなど、搭載機器6つもきちんと活用できるかどうか疑問だ。

■米主導の月ステーション参加も遅々として進まず

ほかの月探査事業も遅々として進まない。政府は昨年、NASAから月ステーション建設に参加するよう要請を受けながら、明確な回答を先延ばししている。

科学技術情報通信部は遅まきながら韓国科学技術研究院(KIST)のロボットアームを月ステーションで使う案を推進したが、NASAは国際宇宙ステーションでロボットアームを運用しているカナダと話し合い、事実上拒否した。

その後、宇宙インターネット、月資源採掘、宇宙ステーションと月を往復する貨物船などを提案したが、まだこれといった反応がない。

これまで航空宇宙研究院がしてきたNASAとの交渉に科学技術情報通信部が直接乗り出したが、具体的な予算投資計画がなく、NASAから懐疑的な反応が出ているという見方もある。

建国大学航空宇宙情報システム工学部のイ・チャンジン教授は「これまで月探査には技術的な要素のほかにも構成員間の確執や政治的要因などさまざまな問題があった。宇宙先進国は深宇宙(ディープスペース)開発のための前哨戦として月探査競争に乗り出しているだけに、政権に関係なく月探査事業に関心を払うべきだ」と語った。

>>おわり。

総レス数 684
157 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200