2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【沖縄タイムス/社説】 [表現の不自由展再開] 政治の介入は許されぬ[10/9]

1 :右大臣・大ちゃん之弼 ★ :2019/10/09(水) 22:26:28.14 ID:CAP_USER.net
元「従軍慰安婦」を象徴する少女像などへの抗議や放火をほのめかす脅迫により中止に追い込まれた「表現の不自由展・その後」が8日、愛知県で開幕中の国際芸術祭「あいちトリエンナーレ2019」で再開した。歓迎したい。

 8月1日の開幕から3日間で中止となって2カ月余。このまま閉会していれば、電凸攻撃(一斉にかかってくる抗議電話)や脅迫によって中止に追い込むことができるという「悪(あ)しき前例や自主規制を誘発する」(検証委員会中間報告)と懸念されていた。最終日までの7日間ではあるが、全作品を元通り展示し、暴力や政治介入に屈せず、表現の自由を守る姿勢を示した。

 表現の不自由展は少女像のほか、昭和天皇とみられる人物の肖像が燃える場面を含む映像作品、米軍基地、政権批判などさまざまなテーマの23作品が内外の作家や団体16組から出展されていた。ところが芸術祭開幕直後に少女像と天皇を扱った映像に抗議が殺到。放火の脅迫まであり、「安全の確保が難しい」と中止された。

 再開は抽選方式を導入し、入場を制限した。会場で金属探知機による検査や手荷物検査を実施する。入場者や会場スタッフの安全確保のために万全の対策を求めたい。

 一方、萩生田光一文部科学相は8日の記者会見で文化庁が補助金を交付しないことをあらためて表明した。不交付は「申告すべき事実を申告しなかったという手続き上の理由」としている。額面通りには受け止められない。事業採択後の不交付は異例で、事実上の「事後検閲」といわざるを得ない。撤回すべきだ。

    ■    ■

 名古屋市の河村たかし市長は8日、会場を視察した後、「とんでもない。表現の自由の名を借り、世論をハイジャックする暴力だ」と批判した。河村市長は開幕時にも「日本国民の心を踏みにじるものだ。公金を使って展示するべきではない」と中止を求める発言をしている。自民党の保守系議員が「政治的プロパガンダ」と訴えるなど同様の考えを表明する政治家が相次いだ。

 展示を妨害したのは、意に沿わない表現を不当な攻撃によって排除しようとした人たちだ。

 本来なら表現の自由を守るため、妨害を排除するのが政治家の責務だ。展示中止を求める政治家の一連の言動が逆に脅迫や電話による攻撃を勢いづかせたことを忘れてはならない。

    ■    ■

 政府や政治家の不当な圧力は芸術の萎縮を招く危険性がある。特に政治的内容によって補助金の交付を決めるという恣意(しい)的な運用は、「政府を批判する内容の事業には金を出さない」ことを示した形になっている。そのような事態が続けば、企画段階で政府に忖度(そんたく)する動きが加速し、自由な表現が影を潜めかねない。

 文化芸術基本法は基本理念として「文化芸術活動を行う者の自主性が十分に尊重されなければならない」とうたう。再開で終わりではない。不自由展を巡る問題を検証し、今後の芸術活動に対する教訓として、表現の自由を守る再出発にしたい。

https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/481633
沖縄タイムス 2019年10月9日 08:36

2 ::2019/10/09(水) 22:27:45.48 ID:DGrEWVxr.net
あ、沖縄人は日本人ちゃうか

3 ::2019/10/09(水) 22:27:47.53 ID:nqFQ4vKx.net
偉そうな事を抜かすのなら公金なんて当てにするなや

4 ::2019/10/09(水) 22:28:08.38 ID:GTcY5jcf.net
>>1
政治が介入してほしくないなら血税を使わず自費でやってくださいどうぞ

5 ::2019/10/09(水) 22:29:27.09 ID:e5B+ZFr6.net
そうだよな行政の補助金なんて使っちゃだめだよな

6 ::2019/10/09(水) 22:29:30.16 ID:MWjj8xZA.net
憲法89条に、公の支配に無い物に公金投入しちゃいけないってあるんで
政治が介入しちゃいけないなら、公金の投入も許されないよね?
うん、なら好きにやれば

7 ::2019/10/09(水) 22:29:44.78 ID:GEWrmdSl.net
自腹でやれ

8 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/10/09(水) 22:30:10.16 ID:FV0Al/ZV.net
そうだ!貴様らの都合記事しか報道しないのは差別だ

9 ::2019/10/09(水) 22:30:30.02 ID:QUGVIjEK.net
自費でやれや
中国のくまのプーさんに言ってこい
何が許されないだか、クズ
税金泥棒で他国のクズがやりたい放題死ねよ

10 ::2019/10/09(水) 22:30:55.23 ID:O6r4vtFp.net
だが、俺らがヘイトスピーチと認めたものは公権力が介入するべきである
ヘイトスピーチを許すような社会や政府であってはならぬ

11 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/10/09(水) 22:31:27.29 ID:3cteHvXt.net
また沖縄のテロ新聞か

12 ::2019/10/09(水) 22:31:39.04 ID:QwRijcFV.net
>>1
檻の中に琉球土人って展示しても良いんだね

13 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/10/09(水) 22:31:50.64 ID:cwT7Bg3E.net
政治の介入じゃなくて「国民の怒り」だよ! 左翼なんて誰も支持してないぞ。

14 ::2019/10/09(水) 22:31:58.03 ID:AgW0hBqF.net
「どこ触っとんじゃこの土人」にかみついた奴らと同じとは思えんな。
ダブルスタンダードもいいとこじゃねえか。

15 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/10/09(水) 22:31:59.03 ID:MdSyBUB/.net
税金を使わずてめえらの金でやる分にはそれで

16 ::2019/10/09(水) 22:32:05.38 ID:3SEU9MhN.net
補助金という介入は許されない

17 ::2019/10/09(水) 22:32:05.79 ID:51akfJIR.net
>>1
愛知県が絡んでるけどいいの?w

18 ::2019/10/09(水) 22:32:22.37 ID:q6gEUWCc.net
チョンパンジーウヨクw

チョンパンジーへの批判は自由にすべき。
批判するチョンウヨこそ、処刑へ。

19 ::2019/10/09(水) 22:32:29.63 ID:VT0VH5u5.net
むしろ公金を入れる事が政治の介入なんじゃないのかよ
やりたきゃ自分たちの金でやり遂げてみろよ

20 ::2019/10/09(水) 22:32:37.93 ID:SzvLmaaB.net
公金使って公金入った施設でやるのに政治の介入無いのが有り得ないってのが普通の常識
なんでパヨクの常識とかを押し付けられても困るわな

21 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/10/09(水) 22:32:42.49 ID:T6EuC3Ae.net
じゃあ公金も辞退して

22 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/10/09(水) 22:32:43.87 ID:7MikRlcc.net
でも韓国からの政治介入はおkというダブスタ

23 ::2019/10/09(水) 22:33:10.93 ID:9DIYhSi5.net
税金使う以上は口出しするのは当たり前だよ。
バカ新聞のバカ記者にはちょっと難しいかもしれないが、世間の常識について来いよ。

24 ::2019/10/09(水) 22:33:20.57 ID:jEGOZnda.net
沖縄タイムスが擁護したら正体確定じゃん。

25 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/10/09(水) 22:33:33.96 ID:0JpNiBgd.net
芸術における表現の自由と
政治思想における表現の自由を
ごっちゃにさせて イコールにしたことが
最大の間違いだと思うが。
後世に判断を任せるよ。
個人的には これは芸術なんかじゃない。

26 ::2019/10/09(水) 22:33:46.39 ID:l1xUyktD.net
よそでもNGくらった作品(というのもばかばかしいが)
ばっかりなのに何言ってんだか

27 ::2019/10/09(水) 22:33:47.93 ID:acz8Esez.net
>>1
全くだ。補助金なんてもってのほかだ。

28 ::2019/10/09(水) 22:34:54.90 ID:q7CRukOa.net
でも公式がああ解釈しろとかそういう見方するなとか介入してるだろ

29 ::2019/10/09(水) 22:34:56.33 ID:UzxUeN7l.net
政治は介入するな、金はグダグダ言わずに寄越せ

30 ::2019/10/09(水) 22:36:05.39 ID:ULy/99RJ.net
うん、介入してないから
再開しても止めさせないし補助金も出さない

31 : :2019/10/09(水) 22:36:35.54 ID:S6NCSoIy.net
>>13
公共の福祉に反する

32 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/10/09(水) 22:37:35.63 ID:lqfvmVkO.net
補助金政策も政治じゃね?

33 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/10/09(水) 22:38:18.84 ID:GxqNbYQ/.net
新聞がこんな稚拙な論陣張るから、沖縄全体までバカにされるんだよ。

34 ::2019/10/09(水) 22:38:20.35 ID:/JUvpX8k.net
政治家は市民に選ばれた市民代表なんだが、
コイツラ何を勘違いしているんだよ

35 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/10/09(水) 22:39:04.40 ID:KYmqotlV.net
朝鮮日本にいらねーー!

これ表現の自由なw

36 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/10/09(水) 22:39:39.84 ID:zxSKAFWc.net
民間主催の自衛隊車両展示について公安監視対象団体ちらつかせて中止に追い込んだ日本共産党の政治家を許さない‼

37 ::2019/10/09(水) 22:39:41.55 ID:p57Jox5e.net
沖縄タイムスが後援してやれと。国にたかるな。

38 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/10/09(水) 22:40:19.56 ID:USi1G7Kg.net
そもそも表現の自由なんてもんはない。

39 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/10/09(水) 22:40:42.27 ID:55M/nfIh.net
介入しないのが原則だから、補助金を出すのが間違ってるんだが

40 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/10/09(水) 22:41:13.38 ID:PAjlUwns.net
サヨクも百田の大学祭公演とか中止に追い込んでるからなぁ……

41 ::2019/10/09(水) 22:42:11.06 ID:LUt+Qjfr.net
補助金出すのは政治介入だよね

42 ::2019/10/09(水) 22:43:04.39 ID:4ejfCyuo.net
金を出すのも当然だめだよな

43 ::2019/10/09(水) 22:43:35.82 ID:QwRijcFV.net
いや、表現の自由は公金を貰わず自分らでやる分にはあるよ
エロをわいせつだと違法化するのは、憲法違反

44 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/10/09(水) 22:43:44.64 ID:Z7rHYH8Z.net
87 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/10/09(水) 00:21:24.59 ID:n3t7oqLS
鬼女板の某スレでこれが貼られたら嵐がどっと湧いたよ
((((;゜Д゜)))

389 葉月二十八 ◆HazukiXsAA sage New! 2019/10/08(火) 10:27:33.19 ID:Pfv24NrM

>>388
昨日、「ちょっとした用事」があって、朝鮮半島の国々に忠誠を誓う方々とお話したんですが、
そんなもん、どうでも良いんですよ。

トリエンナーレですよね?
世界各国で反日活動を展開する上で、
「これは日本でも認められた展示なのです」
って事にする事が重要なんです。
だから、やってるんです。
 
ついでに政府の補助金はどんな名目だろうが金額自体はどうでも良いんです。
「これは、日本政府も認めて金銭を拠出した展示なのです」
って事にすることが重要なんです。
だから訳の分からない理屈を並べて補助金を出させようとしてるんです。
理屈なんて、どうでも良いから訳の分からない事を言ってるんですよ。

本当の目的は、そっちだから。

45 ::2019/10/09(水) 22:44:14.19 ID:f9zN6NYF.net
その通りだな
この手の美術展に税金を支出するのは間違ってる
美術展に税金を使うなら、評価が固まった印象派やキュービズムなどの
古典作品に限るべきだ

46 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/10/09(水) 22:44:47.88 ID:VhYeN5uf.net
芸術を騙って日本人差別をやりたいから、
一切口出しをせず、公金だけよこせとは
バカ左翼どもの脳みそってどうなってんだろ。

47 ::2019/10/09(水) 22:45:42.38 ID:JKsSISYq.net
公金も入れちゃだめだよね

48 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/10/09(水) 22:45:44.24 ID:1V8czhnW.net
全国に関わってくる地方紙の方がおかしいだろ

49 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/10/09(水) 22:45:51.46 ID:8Lz3UINR.net
ダブルスタンダード
厚顔無恥も甚だしい恥を知るべき

50 ::2019/10/09(水) 22:45:55.22 ID:Ty/p3AtU.net
>>1
行政ならいいんじゃね?つか・・・税金の使われようを監視しなきゃ駄目だろw

51 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/10/09(水) 22:45:55.32 ID:jtQmIoXW.net
自分の中の金で開催して公共の場所じゃなきゃ問題ないんだよ。

52 ::2019/10/09(水) 22:46:14.41 ID:pXeZZNko.net
だったら公の自治体に対して金を出せというなよって話だろ

53 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/10/09(水) 22:46:35.01 ID:ikX5ZgxQ.net
反日プロパガンダ展やめろ
官開催にこだわる不自由主催者
そりゃそうだろう
民間ではそっぽ向かれるだけだもんな

54 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/10/09(水) 22:46:44.03 ID:DFQUvBoD.net
中国の情報機関のくせに日本語使うんじゃねえ
死ね

55 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/10/09(水) 22:47:20.51 ID:PAjlUwns.net
>事実上の「事後検閲」といわざるを得ない

こんな事言い出したら何にでも文句付けられないか?

56 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/10/09(水) 22:47:53.13 ID:N+xgR6+B.net
今度、バカな乞食沖縄人を踏みつけて燃やす展示をしよう。

57 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/10/09(水) 22:48:08.42 ID:11CclAsY.net
じゃぁ政府から金もらわず表現しろや

58 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/10/09(水) 22:48:46.51 ID:0EqIATmm.net
沖縄戦を茶化した芸術・美術と称するモノ(現実は、ヘイト)が出てきても、同じ事言えるんだよなw

59 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/10/09(水) 22:49:17.64 ID:N+xgR6+B.net
ずべての芸術に税金を使わない方針でいいんじゃね?

芸術家が政治プロパガンダをするならそもそもいらないじゃん。

60 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/10/09(水) 22:49:36.03 ID:6xix1MOB.net
この記者の母親の宙ずりの作品を展示するべき

61 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/10/09(水) 22:50:10.33 ID:N+xgR6+B.net
都道府県が芸術祭を支援するのも禁止しろよ。

62 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/10/09(水) 22:50:32.92 ID:QR18YnbS.net
安倍 「名古屋に原爆落とせ! 押せ!」
正恩  「ニダ!」

じゃあ これも 表現の自由ってことで。

63 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/10/09(水) 22:50:35.65 ID:r7y53Mb8.net
なら沖縄タイムスがスポンサーやって、どこか私的な場所で公開させてやればよかったのに。

64 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/10/09(水) 22:51:25.15 ID:N+xgR6+B.net
俺の韓国人はみんな売春婦像も展示すべき

65 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/10/09(水) 22:52:51.04 ID:/b447rxp.net
>>4
これに尽きるな

66 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/10/09(水) 22:53:15.24 ID:OVP2k2AK.net
つまり、税金を自由に使う権利があるってことか、おいおい、すっげぇなあ。
日ごろ、税金の無駄遣いはやめろと言っているのに、差別主義者ってこれだから、、、、

67 ::2019/10/09(水) 22:53:28.82 ID:mjTLoBNQ.net
政治介入されたくなきゃ公金使うならゴミ

68 ::2019/10/09(水) 22:53:42.45 ID:VT0VH5u5.net
そもそも、「公権力を行使して強制的に開催を中止」させたわけでもなんでもないのに
なんで表現の自由の問題になるんだよ?

69 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/10/09(水) 22:54:11.69 ID:u/VU0sop.net
>>1
政治介入するなって?
じゃあ税金出すのは絶対駄目だなぁw

70 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/10/09(水) 22:54:26.94 ID:6a5rqYUo.net
公金入った時点で政治介入だろ、バカ

71 :本家 子烏紋次郎:2019/10/09(水) 22:54:47.92 ID:RtA95yRx.net
>>1
そりゃあアナーキストは政治が嫌いだろうさ(笑)

まぁもっともっと小さいエゴイストでも良いけれどね(笑)

72 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/10/09(水) 22:55:23.69 ID:SYBzcvRx.net
介入というか行政の世話にならずにやってくれ

73 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/10/09(水) 22:55:44.35 ID:4rETFWBE.net
自費でやればいいじゃないか。今更ながらやっぱり沖縄タイムスはバカだわ。

74 ::2019/10/09(水) 22:55:52.71 ID:MX06Ovac.net
慰安婦像自体が政治的プロパガンダだと思うのだが

75 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/10/09(水) 22:56:39.50 ID:MgH+KG5a.net
不自由展そのものが、政治的プロパガンダなんだがw

76 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/10/09(水) 22:58:11.61 ID:xrjduFYt.net
自分達でやる自由はある

77 ::2019/10/09(水) 22:58:19.05 ID:dp2vCTe3.net
沖縄の公共施設で米軍基地反対派の暗部を暴く展示会やりたいって申請したら許可するのか?

78 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/10/09(水) 22:58:22.59 ID:pT57wrVx.net
ならば補助金投入も許されませんねw

79 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/10/09(水) 22:58:29.98 ID:VMg/hW7+.net
まったくだ

政治が介入して30人制限とか「きょういくぷろぐらむ」とか絶対に許されんわな

80 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/10/09(水) 22:59:38.46 ID:A2unN6zu.net
沖縄県民は紙で新聞取るのやめてネットニュース読むと良いよ消費税上がった分の節約だ

それと爺ちゃん婆ちゃんにYouTubeを見せてみなさい趣味の動画を楽しみ出したら
そっと保守系チャンネルを登録しとく
短時間のニュースから始めるのが馴染みやすいよ

81 ::2019/10/09(水) 22:59:40.37 ID:huS3GkPP.net
政治的な内容を含む展示が悪いとは言っていない自費でやれよ
堂々と寄付募って税金を投入していない場所でやるのを妨害してから騒げ
論点ズラして批判するな

82 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/10/09(水) 23:00:13.05 ID:VMg/hW7+.net
政治が介入して撮影禁止、SNS拡散禁止 こんな権力の監視検閲を許していいのか!?

それに対して声を上げてくれる沖縄タイムスは流石やで!!

83 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/10/09(水) 23:01:09.41 ID:igsJwiT+.net
>>1
なにが表現の不自由展だ、明らかに表現の悪用展じゃねーか!死ねや人間の屑ども!(#`皿´)

84 ::2019/10/09(水) 23:01:27.41 ID:5vzgrrLY.net
知事という政治家が介入しまくってるが、許さないってことか

85 ::2019/10/09(水) 23:02:02.01 ID:WMHr/IsP.net
政治介入してほしくないなら税金でやろうとすんなよ

86 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/10/09(水) 23:02:14.48 ID:u/VU0sop.net
>>73
日本人の足引っ張るのが目的だからねぇ、

87 ::2019/10/09(水) 23:02:49.62 ID:D6/LoBhK.net
だったら税金使っちゃダメだよな

88 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/10/09(水) 23:03:50.00 ID:VJs7JNjP.net
玉砕最高ですよね

89 ::2019/10/09(水) 23:04:01.30 ID:5vzgrrLY.net
そもそもこれは日本国民の問題だからマスコミが口出しするな

90 ::2019/10/09(水) 23:04:49.90 ID:FJpujfQR.net
中国新聞は黙っとけ

91 ::2019/10/09(水) 23:05:10.21 ID:gSJee5YO.net
いい加減「沖縄」使うなよ、特アタイムス

92 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/10/09(水) 23:06:07.05 ID:nKC5neud.net
政治が行ってるのに、何が政治の介入は許されぬだ w

93 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/10/09(水) 23:06:57.18 ID:6xix1MOB.net
今度は戦前の朝鮮人の密航取り締まり記事を陳列すべき
そしてこれは単なる史実である

94 ::2019/10/09(水) 23:07:02.34 ID:gSJee5YO.net
>>90
そういやデニー誕生の時、第一報が中国語だったなw

95 ::2019/10/09(水) 23:07:26.65 ID:q7CRukOa.net
日本のアート業界は妙に政治の色ついてるイベントが多すぎると思う
活動家の資金集めになってる可能性がある

96 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/10/09(水) 23:09:42.66 ID:6xix1MOB.net
差別とか人権とか表現の自由とか見事に自分勝手に使い分ける左翼
あまりにもみすぼらしい

97 ::2019/10/09(水) 23:09:44.82 ID:HdPbnuo4.net
不快であることと
表現の自由をまもることは別だろ(´・ω・`)


河村たかし氏や津田大介氏やその親族を侮辱したような作品が世にでたとして

それは
侮辱罪や肖像権の侵害で裁かれるべきもので

それにあたらないのならば
それが不快なものでも表現の自由は守らなければならない(´・ω・`)

政府や政治家の不当な圧力は芸術の萎縮を招く危険性がある。
特に政治的内容によって補助金の交付を決めるという恣意的な運用は
「政府を批判する内容の事業には金を出さない」と思われかねない(´・ω・`)

98 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/10/09(水) 23:10:00.39 ID:pMzhuMf8.net
展示物が反日のもろ政治的な物だからな

99 :アップルがいきち :2019/10/09(水) 23:10:16.82 ID:Xpn2vQ0f.net
政治家が脅迫を勢い付けた
…って、誰が犯罪を肯定したんだ?

100 ::2019/10/09(水) 23:11:12.81 ID:QwRijcFV.net
自由の国 アメリカですら反米は絶対に許されないのに

総レス数 869
219 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200