2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【30年差の日本を超えた】世界初の超電導ケーブル商用化に韓国ネットが沸く「最強大国の韓国になることを期待する」[11/08]

1 :ガラケー記者 ★:2019/11/08(金) 12:36:42 ID:CAP_USER.net
2019年11月5日、韓国・マネートゥデイは「『日本との30年差を掴んだ』…世界初の超電導ケーブル商用化」との見出しで、韓国のLS電線が韓国電力公社とともに世界で初めて超電導ケーブルを商用化したと報じた。

記事によると、LS電線は同日、京畿道(キョンギド)龍仁(ヨンイン)の興徳(フンドク)変電所と新葛(シンガル)変電所間1キロ区間に超伝導ケーブルを設置し、商業運用を開始した。超電導ケーブルはLS電線を含め欧州や日本、米国の5社が技術を保有しているが、韓国が「初めて商用化に成功した」という。

超電導ケーブルについて、同社は「従来の銅ケーブルより低い電圧で5〜10倍の電力を送ることができる。氷点下196度で電気抵抗が消える超伝導現象を応用したもので、送電中に失われる電気がほとんどない。また、変圧器が必要なく、変電所面積を10分の1に減らすこともできる。超伝導ケーブル1本が銅ケーブル10本の代わりになることから、設置空間も大幅に減らせる。新都市をつくる場合、土木工事費用が20分の1に減る」と説明したという。

記事は「韓国では2000年代初頭から超電導ケーブルの開発が開始され、20年足らずで先進企業との30年間の技術格差に追いついた」と伝えている。業界は、今回の商用化により2023年には関連市場が1兆ウォン(約9400億円)を突破する急成長を遂げるとみているという。

これを受け、韓国のネット上では「最高」「こんな小さな国で、あらゆる分野で技術力を持ってることには驚かされる」「久々の良い知らせ。最強大国の韓国になることを期待する」「世界最高の技術力を保有するまで、昼夜を問わず苦労した開発チームのみなさんに拍手を送りたい」など喜びの声にあふれている。

また、「韓国の企業は一流だけど、政治家や公務員は…」「政治家も10分の1だけでもマネしたらいいのに」などの声のほか、「日本からしたら気に入らないかもね」などライバル心をのぞかせるようなコメントも寄せられている。
Record china
2019年11月8日(金) 12時20分
https://www.recordchina.co.jp/b757697-s0-c30-d0127.html

108 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/08(金) 13:10:07.93 ID:yEfj3cVc7
●JR東海が磁気浮上の列車を何十年も前から試験運転してるwwwwwww

109 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/08(金) 13:06:42 ID:tJ+iYNwy.net
やろうと思えばいつでもできるけどいろいろムダも多いから誰もやろうとしなかっただけ

110 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/08(金) 13:07:09 ID:x6HI106K.net
やろうと思えばいつでも出来るだろうし韓国に実験させて後からの方が良いように思う

111 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/08(金) 13:07:27 ID:7M2GNM/j.net
>>99
あれもUSBメモリの体で売ればよかったのにな
ま、特亜はその手の建前調える手間すら嫌がるから論外だが

112 :パサラソケサラソ:2019/11/08(金) 13:07:53 ID:QKjmkbwh.net
>超電導ケーブル商用化
韓国が言う「世界初の商用化」って、いつもホラ吹きハッタリじゃん

113 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/08(金) 13:07:59 ID:OqdaUCIN.net
>>37
今どき超伝導と言ったら常温超伝導が常識だと思っていたが、
まさかの低温超伝導w

114 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/08(金) 13:08:08 ID:E9gGEQjq.net
1kmをずっと冷やしてるのかな

115 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/08(金) 13:08:49 ID:YsnKtIbt.net
それはめでたい
これでもう日本に関わる必要がなくなるな
良かった良かった

116 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/08(金) 13:09:36 ID:e4zQcuBW.net
>>37
-196℃の温度は液体窒素だろう。
断熱したパイプの中に導線を通して液体窒素で冷やす。
断面積で10本分を越えそうだな。

117 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/08(金) 13:10:05 ID:ZbUd0rcE.net
> 記事は「韓国では2000年代初頭から超電導ケーブルの開発が開始され、20年足らずで先進企業との30年間の技術格差に追いついた」と伝えている。

こういう現代換算で開発年数の足し引きしてるやつホントアホやな。

118 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/08(金) 13:10:16 ID:rn4g9UKT.net
常温超電導ケーブルなら凄いけど
冷やすタイプだとコストに見合わないから意味ないんだよな
5G詐欺と同じw

119 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/08(金) 13:10:33 ID:+BpEhqZv.net
リスカブスはこっち見んな日本を引き合いに出さないと何も自慢できないのかよw

120 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/08(金) 13:10:34 ID:Q9tbsUw0.net
1キロ区間
これを商用というのは韓国だけだろ
実証実験にすらならない距離じゃねーか

121 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/08(金) 13:10:48 ID:OqdaUCIN.net
>>72
ケーブルがストロー状になっていて、中に液体窒素を通すとかw

122 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/08(金) 13:10:48 ID:0lrOW9vl.net
>>40
1/10じゃねえよ、超低温を保つ為にガッチシ断熱されてるから 超電導が解けて発熱したら 熱の逃げ場が無いから1/1000になったと言われても不思議じゃないよww

123 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/08(金) 13:10:53 ID:MX9FcGYA.net
レコチャかい

124 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/08(金) 13:11:15 ID:0GzbDQE1.net
>>1
常時氷点下196℃とかどんだけエネルギー食うんだよ
使い物になんねぇつーの

125 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/08(金) 13:11:17 ID:rn4g9UKT.net
>>16
今の情勢で合弁会社作るなよ
時流が読めてないのかな

126 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/08(金) 13:11:26 ID:+ANFVveG.net
>>104
太陽光発電等々の小規模発電が一般化していけば、いわゆる電気の地産地消現象が出てくるので、そうした短距離での用途なら有用なんじゃないか。
極低温の装置を抱えるのは変電所以上に怖そうだが。

127 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/08(金) 13:12:31 ID:Q9tbsUw0.net
あと20年足らずで追いつき
ってこれは特許切れした技術で作りました宣言だろ
他国では20年前からできてたレベル
自分たちもやってみましたってことになんの意味が

128 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/08(金) 13:13:00 ID:z0h2qT++.net
どうせ日本の下請けとかそういうオチだろ

129 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/08(金) 13:13:05 ID:Y/930RRj.net
常温超電導やら低温核融合やら80年代に話題になったが
未だに成功してない。

130 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/08(金) 13:13:18 ID:s2mmzbD4.net
>>8
よく恥ずかしげも無くこんなホルホル文章が書けるよね 祖国に帰れ
自国の現実を直視し、この報道の真偽がわかったときに、改めてこの文章を見てみな
赤面>火病>自殺 哀号哀号

131 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/08(金) 13:13:21 ID:RK2J2sjr.net
>>126
南極や北極、とかの極地用では?

需要不明だけど

132 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/08(金) 13:13:31 ID:mBBoPiwi.net
自分の糞を食って栄養源にできる朝鮮人は既に永久機関を達成している

133 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/08(金) 13:13:49 ID:xdYoS5me.net
>>1
商用化ね。
勘違いしていそうだわ。

134 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/08(金) 13:13:52 ID:/qbLIh/W.net
韓国はいつも
自分たちの技術でないものを
率先して実用化するよな
赤字が規定路線

135 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/08(金) 13:14:03 ID:KwQ+gP2b.net
もう本当信じられない
アジアの小国が世界をリードしてるなんて
日本が韓国に経済制裁する理由が分かった

136 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/08(金) 13:14:05 ID:rn4g9UKT.net
>>127
なるほど特許切れをパクったのかw

137 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/08(金) 13:14:07 ID:oEjll6GJ.net
超弾動ギアなら持ってた

138 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/08(金) 13:14:37 ID:e4zQcuBW.net
リニアモーターカーって
超電導だよな。

139 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/08(金) 13:14:41 ID:M0Hznx6r.net
ケーブルが発火して韓国中で火災が起きると強く推測。
まあがんばって一カ月くらいは運用してみてよ。
他の国は実運用への予測される障害が完全に解消され、何度も試験運用してから実運用に移行する。
サムスンのスマホもそうだが、韓国はろくに試験運用もせずに直ぐ世に出し失敗する。
今度も間違いなく大失敗する。 

140 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/08(金) 13:14:56 ID:wZcfZ3VV.net
韓国 ほんとうに おめでとう
お前は もう 極東アジアだけの者ではない
今や世界の韓国になったんじゃ
それも山あり谷ありの厳しい勝負の道を
ひたすら歩み続けたからこそ今日の栄光が会った
しかし最強大国の道は終った分けではない
これから厳しい技術開発道が待ってる
韓国よ万文の山はいくつはばまおうとも
戦陣の谷に何度も落ちようとも前え 進め
最後に 本当におめでとう 日本

141 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/08(金) 13:15:08 ID:OqWVR64M.net
>>85
日本は数km程度だと送電どころかリニア駆動まで行ってて比較にもならないんだけどね。
リニア新幹線運行=百km単位で商用。

142 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/08(金) 13:15:22 ID:FqTYi3ql.net
スレ立てて!

韓国さんフッ化水素国産化、全部嘘でしたwww

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO51925270X01C19A1EA1000/

「LGディスプレーがフッ化水素の100%国産化を完了」
同社が製造工程で使うのは、輸出管理の対象外である低純度フッ化水素を加工したエッチングガスだ。
これまでは日本から最終製品を輸入してきたが、物流効率化のため原料の低純度フッ化水素を日本から輸入し、韓国でエッチングガスに加工する方式に変える準備を日本の措置発動前から進めていたのだ。
「加工を韓国に切り替えたという意味では国産化だが、原材料は日本製だ」と関係者は打ち明ける。

143 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/08(金) 13:16:01 ID:rpym1D8B.net
>>54
だよね
−196℃って液体窒素の沸点ぴったりだから
常時液体窒素で冷やしてる前提だと思う

常識的に考えてめちゃくちゃ危険では……

144 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/08(金) 13:16:37 ID:rn4g9UKT.net
>>142
100kgだけ輸出してたけどそれをエッチングガスにしただけかよw

145 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/08(金) 13:16:54 ID:vYngC6h1.net
常温超電導かと思ったら
ただの超電導かよ
なんか意味あるのか?

146 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/08(金) 13:17:08 ID:bLg2lumZ.net
この手のニュース
「日本を超えた!世界を席巻!」
ってニュースだけが話題になり
その後の商品化とか使用されてる状況とか
一度も話題にされないパターンだよね

147 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/08(金) 13:17:42 ID:aR6HD+A6.net
いやそれ以前にこれからカーボンナノチューブ繊維代用合金、LSI、送電に置き換わるのよ

これで原理がまるっと変わると
尚日本では地域最エネで全国送電線依存度、使用度が下がる計算で、大規模送電需要が減る

このケーブルは北のインフラ事業でしか役に立たないよ

148 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/08(金) 13:17:56 ID:dTzZHTxx.net
ジャップのものづくりが実は大したことないのがまた証明されてしまったなw

149 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/08(金) 13:17:59 ID:fbXsPIJK.net
>>9
ケンチャナヨ

150 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/08(金) 13:18:51 ID:OqWVR64M.net
>>145
ウリナラマンセーと、イルボンオワタ、諦メロンという意味があるニダ!
何より重要な意味ニダ、国是ニダ!(マジです、憲法に記載されてます

151 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/08(金) 13:18:54 ID:rn4g9UKT.net
>>148
そんなんだからノーベル賞取れないんだよ

152 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/08(金) 13:19:18 ID:EOqj5VgK.net
これって常温でってことかな

153 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/08(金) 13:19:21 ID:0GzbDQE1.net
>>121
わずかな地震で至るところで爆発が起きる未来が見えるなw

154 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/08(金) 13:19:24 ID:0suQZJx0.net
どうやってその温度を維持してるんだ?

155 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/08(金) 13:19:40 ID:7jrmJp60.net
この程度のケーブルなら抵抗値がほぼゼロで激安で製造できるよ
MIT辺りが悔しがると思うけどww

156 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/08(金) 13:19:45 ID:fywZmep4.net
どうせコスト合わないから一区間だけやって「商用化実現!」だろ

157 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/08(金) 13:20:05 ID:D37AQNtn.net
>>145
日本のマスゴミですらソロソロ韓国経済ヤバいって言い出したから、外資対策かもね。
日本よりすごいぞ〜って言えば外資を呼び込めるかもww
まあ、そんな甘いのがもういるとは思えんけどw

158 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/08(金) 13:20:30 ID:OqWVR64M.net
>>147
こっちは流石にまだ研究室内で、リニアに使われる液体窒素超伝導から二十年後だろうからなあ…

159 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/08(金) 13:20:31 ID:0C6Nn9fX.net
結局、酸化物超電導って実用されてないの?
40年近く経つのにまだ液体ヘリウムに頼ってるの?

160 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/08(金) 13:20:48 ID:ibwGWlN0.net
ジムロジャーが一言↓

161 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/08(金) 13:21:11 ID:OqdaUCIN.net
>>138
大江戸線はリニア

162 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/08(金) 13:21:18 ID:f58At0W8.net
言う事が相変わらず
厨二病全開ww

163 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/08(金) 13:21:34 ID:kHb5511D.net
液体ヘリウムないのに

164 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/08(金) 13:21:35 ID:oEjll6GJ.net
まあ幸せそうで何よりだ。

165 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/08(金) 13:21:57 ID:7boB4pfM.net
どっかで冷却材の補充を忘れて事故をおこすに500ウォン硬貨

166 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/08(金) 13:22:26 ID:hPnOkzJl.net
在日も安心して帰れるなw

167 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/08(金) 13:22:59 ID:J1zZwKYP.net
右傾化と格差が拡大するジャップは東南アジアレベルに落ちるだろう
韓国を見習えチョッパリ

168 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/08(金) 13:22:59 ID:OqWVR64M.net
>>159
リニア新幹線は液体窒素温度での超伝導が前提だった筈。
まだ量産はされてないが、目処が立ったから工事してるんだと。

169 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/08(金) 13:23:10 ID:OCaPxEIb.net
.....
sssp://o.5ch.net/1dhop.png

170 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/08(金) 13:23:50 ID:OCaPxEIb.net
ウリナラが本気を出せばチョッパリなんざ足下にも及ばないニダァァァァ!!
.
sssp://o.5ch.net/1esy4.png

171 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/08(金) 13:24:45 ID:OCaPxEIb.net
...
sssp://o.5ch.net/164o7.png

172 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/08(金) 13:25:06 ID:Lx0T+Kt9.net
ウチらはウチらで頑張ろう。
商売敵に成るなら叩きつぶそう。
それだけだ。

173 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/08(金) 13:25:12 ID:eaNRYDBM.net
世界初の称号が欲しいだけのいつものやつね
世界が何故30年前にできるのにやらなかったのかとか考えないんだな

174 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/08(金) 13:25:29 ID:hE5G9YiN.net
5Gも韓国は世界トップクラスだし光学機器やレンズでも日本を追い抜きつつあるからな日本って失われた20年の間に中韓に追い抜かれて何もないようになってきてるよなw

175 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/08(金) 13:26:02 ID:+ANFVveG.net
>>167
左傾化と格差が拡大する韓国はベネズエラレベルに落ちるだろうけどな。

176 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/08(金) 13:26:35 ID:z0h2qT++.net
>>174
ふーんなんでもいいけど他のスレのアカウント見せろ騒動から逃げていうことかよ。そんなどうでもいい駄文書くことが

177 ::2019/11/08(金) 13:26:59.42 ID:0lrOW9vl.net
>>138
リニアは超電導とは関係ないよ 超電導にすれば大電流を流しても損失が少ない…だけの話 電磁石は電圧でなく電流で磁力が決まるからね

178 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/08(金) 13:27:11.92 ID:aFEKBC+3.net
ググってみたら今年6月に
日本で世界初の超電導ケーブル実証試験を2020年に開始
ってニュースが出てるみたいだね

多分これへのアテツケでしょうね

179 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/08(金) 13:27:16.72 ID:Y/930RRj.net
そもそも常温で超電導状態になる物質が開発されてない。
もし作ったらノーベル賞確実だがなw

180 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/08(金) 13:28:11 ID:+ANFVveG.net
>>174
5G?
ごめん、日米も中国も6G見据えているんで、元から使いづらい5Gはあんまり要らんかな。

181 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/08(金) 13:29:09 ID:vFOeR4FY.net
>>1
温度上昇したら急な発熱では済まない
大爆発する

182 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/08(金) 13:29:17 ID:nM3hyvv9.net
打ち上げ花火で、短い区間を液体窒素流しつつ、世界初!
実用化!と歌いたいだけだろ。
実用性はないもの。
こんなのでホルホルン出来るのが羨ましい。

183 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/08(金) 13:29:28 ID:ojJcKvK4.net
上手く行ったら真似させて貰えば良いし今はことさらに批判しなくても
韓国のこういうのって続報が無い事が多いのが残念

184 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/08(金) 13:29:44 ID:FqTYi3ql.net
>>174
インチキ5Gのことかw

185 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/08(金) 13:30:04 ID:OqWVR64M.net
>>179
一時期騒がれたのは何だったんだろうね、一応Natureまで行ってた記憶が。

186 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/08(金) 13:31:13 ID:ZdcUZ6bv.net
日本はとうとうすべての分野で負け始めたね

劣悪日本人でくやしいよ

187 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/08(金) 13:31:50 ID:q9nFBHGq.net
>>2
少なくとも、水素自動車、5Gと同じパターンだな
「商用世界一」とかいう空疎なタイトル欲しさで
中途半端な試作品レベルのもんを国や特区に押し付ける

188 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/08(金) 13:32:12 ID:z0h2qT++.net
>>186
今ここでしんだらお前が日本人だと信じてやるよ。それかここでパスポート今すぐアップするかだな。

189 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/08(金) 13:33:14 ID:U6Cy6sMC.net
超電導スピーカーケーブルとかまだか

190 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/08(金) 13:33:28 ID:659kncp1.net
商用化ってことは今後どんどん距離が延びて行くってことでいいのか。商用区間に設置したから商用化とか言ってないだろうな

191 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/08(金) 13:33:30 ID:fWRzAL74.net
世界初を謳うために1kmだけ敷設したニダ。文句あるニカ

192 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/08(金) 13:33:32 ID:2UeR7UWb.net
常温でないと意味ないのに
馬鹿なの

193 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/08(金) 13:33:34 ID:VH9dGTBq.net
「超伝導」とかねw
投資詐欺の常連ツールじゃねえか

194 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/08(金) 13:34:32 ID:V+Pnmarb.net
高低差が少なく、地震等の災害が少なく、国土が狭くて人口密度が高い国しか実用的じゃないように思えるな
少なくとも中国アメリカは手を出さないんじゃないか

195 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/08(金) 13:35:09 ID:7Gl2t7+p.net
>>5
まあLINEなどを日本が作ったとか言い訳してるうちはダメだわ
若者は韓国製に抵抗ないけどね

196 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/08(金) 13:35:36 ID:qnpN8aQF.net
効率良く送電する為には-196度まで温度を下げなきゃならないんたが
その為の冷却施設はどうなってるんだ?

197 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/08(金) 13:35:52 ID:CvvUS5VV.net
窒素を永遠に流さないと使えないのは 50年前に\(˙◁˙)/

198 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/08(金) 13:36:08 ID:CDaZ6teg.net
世界初が大好きな韓国人らしい 5Gも韓国が世界初だったはず
そういうシンボリックなとこで満足しちゃうのが韓国の問題

199 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/08(金) 13:36:31 ID:fWRzAL74.net
日本なら運用テスト開始と発表する。あくまでテストの範疇

200 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/08(金) 13:36:41 ID:aVwp5qmy.net
まーた始まった

201 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/08(金) 13:36:42 ID:OmWIAWeO.net
>>16
よ、米子・・・

202 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/08(金) 13:36:54 ID:TyJjkKmd.net
大陽日酸、世界初の商用超電導ケーブルへ大容量ターボ冷凍機納入
https://igaspedia.com/2019/02/13/tn-sanso-neokelvin-turbo-10kw/
大陽日酸は、韓国電力公社と LS ケーブル&システムが進めている世界初の商用での超電導送電ケーブル導入プロジェクトに、大容量ターボ・ブレイトン冷凍機、NeoKelvinR-Turbo 10kW(ネオケルビンターボ 10kW)を納入し、現地での試験運転を完了した。

日製不買しないと駄目だからはやく捨てないと。

203 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/08(金) 13:37:50 ID:3xLd1tPc.net
低温の元であるLN2を消費し続けるのと
送電熱損とどちらのコストが得かという話だが
せいぜい75%カットくらいでゼロになるわけじゃね〜よ。

液漏れ時の復帰工程とコスト考えると
電力送電そのものに利用するようなものでは無いと思うけどね…

ちなみに日本も商品化はしてるだろ…
今は特殊用途のみの採用であって電力送電には使われて無いと思ったが…

204 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/08(金) 13:37:54 ID:CvvUS5VV.net
>>143
枯れた技術だよ

205 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/08(金) 13:37:59 ID:2UeR7UWb.net
>>196
その辺を理解してないと見える
現状の超電導ケーブルは実験室レベル

それを商用化

詐欺も甚だしい

さすが!嘘つき韓国人

206 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/08(金) 13:38:50 ID:+ANFVveG.net
>>195
そのLINEも世界には通用しないガラパゴスアプリだけどな。

207 :散策者 ◆P5SooWdRDM :2019/11/08(金) 13:39:32 ID:TfKqIBY5.net
で?超伝導リニアはいつになったら実用化できるんですかねぇ?

208 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/08(金) 13:40:31 ID:TyJjkKmd.net
商用電源で使うための実証試験したってだけで商用化ではないだろ。

総レス数 1007
197 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200