2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【30年差の日本を超えた】世界初の超電導ケーブル商用化に韓国ネットが沸く「最強大国の韓国になることを期待する」[11/08]

1 :ガラケー記者 ★:2019/11/08(金) 12:36:42 ID:CAP_USER.net
2019年11月5日、韓国・マネートゥデイは「『日本との30年差を掴んだ』…世界初の超電導ケーブル商用化」との見出しで、韓国のLS電線が韓国電力公社とともに世界で初めて超電導ケーブルを商用化したと報じた。

記事によると、LS電線は同日、京畿道(キョンギド)龍仁(ヨンイン)の興徳(フンドク)変電所と新葛(シンガル)変電所間1キロ区間に超伝導ケーブルを設置し、商業運用を開始した。超電導ケーブルはLS電線を含め欧州や日本、米国の5社が技術を保有しているが、韓国が「初めて商用化に成功した」という。

超電導ケーブルについて、同社は「従来の銅ケーブルより低い電圧で5〜10倍の電力を送ることができる。氷点下196度で電気抵抗が消える超伝導現象を応用したもので、送電中に失われる電気がほとんどない。また、変圧器が必要なく、変電所面積を10分の1に減らすこともできる。超伝導ケーブル1本が銅ケーブル10本の代わりになることから、設置空間も大幅に減らせる。新都市をつくる場合、土木工事費用が20分の1に減る」と説明したという。

記事は「韓国では2000年代初頭から超電導ケーブルの開発が開始され、20年足らずで先進企業との30年間の技術格差に追いついた」と伝えている。業界は、今回の商用化により2023年には関連市場が1兆ウォン(約9400億円)を突破する急成長を遂げるとみているという。

これを受け、韓国のネット上では「最高」「こんな小さな国で、あらゆる分野で技術力を持ってることには驚かされる」「久々の良い知らせ。最強大国の韓国になることを期待する」「世界最高の技術力を保有するまで、昼夜を問わず苦労した開発チームのみなさんに拍手を送りたい」など喜びの声にあふれている。

また、「韓国の企業は一流だけど、政治家や公務員は…」「政治家も10分の1だけでもマネしたらいいのに」などの声のほか、「日本からしたら気に入らないかもね」などライバル心をのぞかせるようなコメントも寄せられている。
Record china
2019年11月8日(金) 12時20分
https://www.recordchina.co.jp/b757697-s0-c30-d0127.html

187 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/08(金) 13:31:50 ID:q9nFBHGq.net
>>2
少なくとも、水素自動車、5Gと同じパターンだな
「商用世界一」とかいう空疎なタイトル欲しさで
中途半端な試作品レベルのもんを国や特区に押し付ける

188 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/08(金) 13:32:12 ID:z0h2qT++.net
>>186
今ここでしんだらお前が日本人だと信じてやるよ。それかここでパスポート今すぐアップするかだな。

189 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/08(金) 13:33:14 ID:U6Cy6sMC.net
超電導スピーカーケーブルとかまだか

190 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/08(金) 13:33:28 ID:659kncp1.net
商用化ってことは今後どんどん距離が延びて行くってことでいいのか。商用区間に設置したから商用化とか言ってないだろうな

191 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/08(金) 13:33:30 ID:fWRzAL74.net
世界初を謳うために1kmだけ敷設したニダ。文句あるニカ

192 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/08(金) 13:33:32 ID:2UeR7UWb.net
常温でないと意味ないのに
馬鹿なの

193 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/08(金) 13:33:34 ID:VH9dGTBq.net
「超伝導」とかねw
投資詐欺の常連ツールじゃねえか

194 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/08(金) 13:34:32 ID:V+Pnmarb.net
高低差が少なく、地震等の災害が少なく、国土が狭くて人口密度が高い国しか実用的じゃないように思えるな
少なくとも中国アメリカは手を出さないんじゃないか

195 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/08(金) 13:35:09 ID:7Gl2t7+p.net
>>5
まあLINEなどを日本が作ったとか言い訳してるうちはダメだわ
若者は韓国製に抵抗ないけどね

196 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/08(金) 13:35:36 ID:qnpN8aQF.net
効率良く送電する為には-196度まで温度を下げなきゃならないんたが
その為の冷却施設はどうなってるんだ?

197 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/08(金) 13:35:52 ID:CvvUS5VV.net
窒素を永遠に流さないと使えないのは 50年前に\(˙◁˙)/

198 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/08(金) 13:36:08 ID:CDaZ6teg.net
世界初が大好きな韓国人らしい 5Gも韓国が世界初だったはず
そういうシンボリックなとこで満足しちゃうのが韓国の問題

199 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/08(金) 13:36:31 ID:fWRzAL74.net
日本なら運用テスト開始と発表する。あくまでテストの範疇

200 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/08(金) 13:36:41 ID:aVwp5qmy.net
まーた始まった

201 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/08(金) 13:36:42 ID:OmWIAWeO.net
>>16
よ、米子・・・

202 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/08(金) 13:36:54 ID:TyJjkKmd.net
大陽日酸、世界初の商用超電導ケーブルへ大容量ターボ冷凍機納入
https://igaspedia.com/2019/02/13/tn-sanso-neokelvin-turbo-10kw/
大陽日酸は、韓国電力公社と LS ケーブル&システムが進めている世界初の商用での超電導送電ケーブル導入プロジェクトに、大容量ターボ・ブレイトン冷凍機、NeoKelvinR-Turbo 10kW(ネオケルビンターボ 10kW)を納入し、現地での試験運転を完了した。

日製不買しないと駄目だからはやく捨てないと。

203 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/08(金) 13:37:50 ID:3xLd1tPc.net
低温の元であるLN2を消費し続けるのと
送電熱損とどちらのコストが得かという話だが
せいぜい75%カットくらいでゼロになるわけじゃね〜よ。

液漏れ時の復帰工程とコスト考えると
電力送電そのものに利用するようなものでは無いと思うけどね…

ちなみに日本も商品化はしてるだろ…
今は特殊用途のみの採用であって電力送電には使われて無いと思ったが…

204 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/08(金) 13:37:54 ID:CvvUS5VV.net
>>143
枯れた技術だよ

205 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/08(金) 13:37:59 ID:2UeR7UWb.net
>>196
その辺を理解してないと見える
現状の超電導ケーブルは実験室レベル

それを商用化

詐欺も甚だしい

さすが!嘘つき韓国人

206 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/08(金) 13:38:50 ID:+ANFVveG.net
>>195
そのLINEも世界には通用しないガラパゴスアプリだけどな。

207 :散策者 ◆P5SooWdRDM :2019/11/08(金) 13:39:32 ID:TfKqIBY5.net
で?超伝導リニアはいつになったら実用化できるんですかねぇ?

208 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/08(金) 13:40:31 ID:TyJjkKmd.net
商用電源で使うための実証試験したってだけで商用化ではないだろ。

209 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/08(金) 13:40:53 ID:BQeP3cP5.net
すでにある技術を初商用化
やっぱりゼロから作り上げることは永遠に無し

210 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/08(金) 13:41:36 ID:sYSeKHst.net
核実験大成功ぐらい言いなさいよ

211 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/08(金) 13:41:37 ID:VH9dGTBq.net
>>192
冷却にエネルギーいるから
ペイしないってのが常識的な見方だよな
超低温のケーブルを何キロ作んだよ…と

その超低温を維持するための化学施設(ケミカルプラント)とリスク管理どうすんだと
韓国で極低温の「超伝導ケーブル」運用とか事故が怖くてできねえよw

212 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/08(金) 13:42:08 ID:OC+dPi4f.net
それははたして超電導と言えるのか
あくまで抵抗値が0なのが超電導なのでは
それを常温に近づけてるのが今の技術

213 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/08(金) 13:42:25 ID:OmWIAWeO.net
>>195
抵抗ないんじゃなくてどうでもいいだけでは

214 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/08(金) 13:42:31 ID:MFJ6lnwE.net
韓国の勝利か

215 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/08(金) 13:42:37 ID:8oHd1DYH.net
-196℃ってことは実用化の本命とされるビスマス系超伝導体じゃないな
韓国でお馴染みの実験室レベルの商業化・フラスコの中の量産化だな

216 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/08(金) 13:44:16 ID:aFEKBC+3.net
試験可動や試験導入のことを韓国では商業化って言うんだね

217 :八紘一宇は日本の国是:2019/11/08(金) 13:45:00 ID:L6vkXQBk.net
>>215
おそらくは古河と同じイットリウム系かと

218 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/08(金) 13:45:49 ID:uKEP9NfS.net
真っ先に商用化して利益でたなら素直に凄い事だよ
それは日本韓国世界関係ない

219 :エラ通信:2019/11/08(金) 13:46:57 ID:zqifQYMC.net
これ、恒常的に196度以下に冷やし続けるコストが大変なだけなんだけど。

220 :八紘一宇は日本の国是:2019/11/08(金) 13:48:21 ID:L6vkXQBk.net
>>219
前川製作所でググるよろしw

221 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/08(金) 13:48:40 ID:3Ry66Oj5.net
はいクエンチであぼーん
チョンの技術は喰えん血…なんちゃって!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

222 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/08(金) 13:48:59 ID:8Gybwp4I.net
周辺住民が皆ヘリウム声になったりして

223 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/08(金) 13:49:06 ID:nQK0CNbd.net
ジム爺 株買えw

224 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/08(金) 13:49:18 ID:GujhsqlU.net
世界中がヘリウム不足に悩んでいるというのに。

225 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/08(金) 13:50:06 ID:WeN7xN/2.net
>>1
良かったね。
もうこっち見んなよ?

226 :八紘一宇は日本の国是:2019/11/08(金) 13:50:36 ID:L6vkXQBk.net
>>222
温度から言って液体窒素だからw
酸欠高山病でラリるくらいかと

227 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/08(金) 13:50:50 ID:pxxZLCWa.net
民主党政権時代の某バカ大臣の発言を思い出すなw

228 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/08(金) 13:51:08 ID:A3p37NpU.net
コイツらリニアでも実用化世界初とかやってなかったか?
低速、短距離の遊園地のアトラクションレベルのやつ

229 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/08(金) 13:51:08 ID:iQM3qjoC.net
韓国は全員が「嘘つき」だからな〜〜

230 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/08(金) 13:51:15 ID:l4CkmnY2.net
こんな記事でホルホルしてるの見ると詐欺が多いってわかるよな

231 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/08(金) 13:51:15 ID:Gef+QBt9.net
どうでも良いけど、なんか作る度に最強大国なんて修飾子は止めたら、馬鹿にされるだけだぞ。

232 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/08(金) 13:52:06 ID:U6Cy6sMC.net
今後軍艦でも電磁レールガン搭載が一般化するから、統合電気推進が必須だな
超電導モーターとか搭載するんだろうな

233 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/08(金) 13:52:13 ID:GujhsqlU.net
>>223
ジムは韓国のNanomedicsって企業の役員だよ。

234 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/08(金) 13:53:06 ID:NGfMUoBN.net
日産がドアミラーにワイパー付けて 世界初とかいう類じゃね

235 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/08(金) 13:53:21.59 ID:8zFouCih.net
ふうん

236 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/08(金) 13:53:41.05 ID:gM5xUS0m.net
世界とチョンの言葉の意味って違うんだ
商用って商品化したのかと思ったわ
こんなのどこでもやってる実験じゃねえかバカチョン

237 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/08(金) 13:53:43.16 ID:LRKEy+Zm.net
その配線を冷やすために使う電力で、送電ロス分超えて結局意味なし、とかいうお笑いな結果になってそうw
実際どうなんだろ?教えてエロい人

238 :(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2019/11/08(金) 13:53:53.96 ID:OUVGyyHP.net
とりあえず設置と運用コストで割りに合わないことはよくわかる

そして極論!1キロ先はロスしか産まない。

というわけで無意味

239 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/08(金) 13:54:13.18 ID:d6bjES9j.net
常温なの?
応用って書いてるから超伝導ではないんだよね

240 ::2019/11/08(金) 13:54:24.11 ID:JURN8nqZ.net
>>106
残念ながら子供相手に小学校のイベントでやりましたw
夏にしたから涼しくて人が集まる

241 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/08(金) 13:54:28.54 ID:W8RoDEQp.net
>>237
常温超伝導を実現したと書いてないから、多分そういう事なんだろうね。

242 :眼鏡男 :2019/11/08(金) 13:54:41.25 ID:qzgZHY2N.net
>>104
液体窒素を使えばいいだろ
窒素なんて大気の過半数を締めてるんだから無尽蔵だし

243 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/08(金) 13:55:14.45 ID:2K3srFi0.net
韓国の「出来ました」は信用ならないからな
十年ほど運用してからでないと評価出来んわ

244 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/08(金) 13:55:36.70 ID:LRKEy+Zm.net
>>241
やっぱり?
常温超伝導実現したら本当にすごいし、こんなレベルじゃなくホルホルしてるだろうなあ

245 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/08(金) 13:55:37.05 ID:ZWLWSPUE.net
画像もなければ資料もありません
はい、いつも通り

246 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/08(金) 13:56:55.10 ID:7M2GNM/j.net
>>242
出遅れてそれかよ
散々否定されてるぞ、無能w

247 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/08(金) 13:57:20.50 ID:j3YSdwqJ.net
日本人は自国には厳しいが
南朝鮮人は自国に甘甘

似たようなあなたのそばにもたまにいるでしょ

248 :眼鏡男 :2019/11/08(金) 13:57:20.88 ID:qzgZHY2N.net
>>237
一度冷却すれば、超伝導は発熱しないから耐熱性だけちゃんとしてればいい

249 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/08(金) 13:57:35.11 ID:S+KC9g00.net
ウソでした

250 ::2019/11/08(金) 13:57:37.32 ID:xFM14QaW.net
室温で超電導を実現する物質ってまだ発見されてねえだろ

251 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/08(金) 13:57:38.46 ID:pWF6+k6t.net
デジャブ

252 ::2019/11/08(金) 13:57:44.02 ID:htT60CgF.net
>>6
毎週何かしら国産化してるよな
何度か同じ物がかぶってる?気のせい気のせい

253 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/08(金) 13:58:04.66 ID:2K3srFi0.net
>>242
その液体窒素を作るのにも電気が必要なわけで
送電網全部冷やすとなると大動脈だけに限ってもどんだけ冷却用電力が必要なんかね?

254 ::2019/11/08(金) 13:58:13.99 ID:U6Cy6sMC.net
>>248
釣りネタはいいよ

255 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/08(金) 13:58:29.33 ID:W8RoDEQp.net
>>244
もし本当に常温超伝導を実現すれば、あいつらがホルホルするまでもなく
検証が終わった時点で事実と認定されれば、世界中から本物の称賛の雨あられだわな。

256 ::2019/11/08(金) 13:59:56.28 ID:nQK0CNbd.net
>>233
さすがや

257 ::2019/11/08(金) 13:59:58.00 ID:afxkbPt/.net
>>4
ほぼ超電導ケーブルの特許は住友電装が。。。

あとLSは日本のをリラベルで使いまくる会社。

LS産電という会社が日本にある。

258 ::2019/11/08(金) 13:59:58.79 ID:sa6k+euD.net
うわー大変だー日本おわったー

259 :眼鏡男 :2019/11/08(金) 14:00:20.82 ID:qzgZHY2N.net
>>257
住友電工だぞ

260 ::2019/11/08(金) 14:01:26.81 ID:frNppLM5.net
日本で言う、深海にあるメタンハイドレートみたいなものか

261 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/08(金) 14:01:45.82 ID:LRKEy+Zm.net
>>248
外気温を完全に遮断できんのかカス
バカは黙ってろ

262 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/08(金) 14:02:36.24 ID:d6bjES9j.net
オーディオマニアのひとのやるスピーカーケーブルを一回液体窒素に浸ける的な感じなのかな?

263 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/08(金) 14:02:37.11 ID:XsfRMd6F.net
大国になる前に経済で潰されるよ

264 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/08(金) 14:02:54.02 ID:W8RoDEQp.net
>>260
それは少なくとも虚構じゃあないかななあ

265 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/08(金) 14:02:57.16 ID:sPeA1x+K.net
>>195
LINE のコア部分は日本人技術者が作った
韓国人はパーソナライズ程度しか貢献していない
そもそもチョンにソフトウェア開発は無理

266 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/08(金) 14:03:46 ID:e4zQWVgU.net
1km程度じゃ超伝導状態じゃなくても、大して差がないんだろ?
できたできた詐欺くさいな

267 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/08(金) 14:03:52 ID:ZnMIGy9p.net
>>1
ハッタリ情報流して世界の投資家を騙そうとか
糞国家世界最強だわw

268 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/08(金) 14:04:09 ID:qnpN8aQF.net
>>220
前川性人の実家の名前ががが

269 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/08(金) 14:05:10 ID:TiPMZtn5.net
電気抵抗ゼロ
凄いな
ノーベル賞確定

270 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/08(金) 14:05:42 ID:2K3srFi0.net
>>248
熱伝導率0の素材ってなんかあったっけ?

271 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/08(金) 14:06:14 ID:8wO59lcS.net
この辺は住友が大量に特許抑えてるだろ

272 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/08(金) 14:07:04 ID:pWF6+k6t.net
これまでの輝かしい報道がひとつでも実を結んでいたら今頃は、、、

こうなったらいいな→そうにちがいない→そうだという妄想

273 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/08(金) 14:07:23 ID:VzaC0XtO.net
絶対零度以下だと抵抗なくなるんだっけ

274 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/08(金) 14:07:35 ID:OIJMhkzo.net
長距離・大電流で送電しないと意味ないだろうから、基本的に直流になるのかな?
そうすると交直変換の効率とか考えないと。
あと、直流の開閉器も必要になるか?
日本だと本州・北海道連系で適用になるかも知れないが、やはりコスト的に見合わないんじゃないかな?
それよりクエンチしたときの影響を考えるとおっかなくて使えないか?

275 :散策者 ◆P5SooWdRDM :2019/11/08(金) 14:07:39 ID:TfKqIBY5.net
>>217
建設にどんだけのコストがかかるんですかねぇ…

276 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/08(金) 14:08:22 ID:cYpsqlvF.net
>>1
たぶん1週間もすれば
話題にも上らなくなるんだろうな

277 :(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2019/11/08(金) 14:09:51 ID:OUVGyyHP.net
液体窒素は完全密閉じゃ爆発するから扱いが難しいよ

それにショックや極端な温度変化にも弱いから、一歩間違えば大爆発間違いなし

278 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/08(金) 14:09:53 ID:prYHEjRT.net
また無意味な世界初なのかな

279 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/08(金) 14:09:58 ID:9WExlCk1.net
超電導かするために膨大な液体ヘリウムを使いますとかじゃないよね

280 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/08(金) 14:10:40 ID:9e3d9Ops.net
マイナス50度位になれば実用目処つきそう

281 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/08(金) 14:11:07 ID:osmnrd9K.net
ネトウヨ泣いてるの?w

282 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/08(金) 14:11:11 ID:XD9A+aex.net
建設中のリニア新幹線は超伝導使うんだよな。
試験区間ではとっくに数十キロを運用しているはずだが。

283 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/08(金) 14:12:27 ID:oxfvFuUK.net
>>270
熱も電気も、個体中を伝えるのは電子
つまり
燃伝導率≒電気伝導率
なんだよな

284 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/08(金) 14:12:33 ID:ybl4Y4qc.net
>>1

まぁ、他国からしたら、「採算取れないからやってないだけ」パターンだろうなwww

285 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/08(金) 14:12:48 ID:csemYB90.net
ケンチャナヨ工法でクエンチしまくって使えないやつ。

286 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/08(金) 14:12:49 ID:L408Wmr2.net
すごいすごい、さすが超大国。
ヤクルトも韓国発祥だもんな。

287 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/08(金) 14:13:24 ID:YC1/PfcV.net
> 京畿道(キョンギド)龍仁(ヨンイン)の興徳(フンドク)変電所と新葛(シンガル)変電所間1キロ区間に超伝導ケーブルを設置し、
1キロ全部超電導なの?
またいつもの吹かしで1キロのうち数十メートルの部分に超電導ケーブルを使ってる部分があるだけとかじゃないの

総レス数 1007
197 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200