2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【30年差の日本を超えた】世界初の超電導ケーブル商用化に韓国ネットが沸く「最強大国の韓国になることを期待する」[11/08]

1 :ガラケー記者 ★:2019/11/08(金) 12:36:42 ID:CAP_USER.net
2019年11月5日、韓国・マネートゥデイは「『日本との30年差を掴んだ』…世界初の超電導ケーブル商用化」との見出しで、韓国のLS電線が韓国電力公社とともに世界で初めて超電導ケーブルを商用化したと報じた。

記事によると、LS電線は同日、京畿道(キョンギド)龍仁(ヨンイン)の興徳(フンドク)変電所と新葛(シンガル)変電所間1キロ区間に超伝導ケーブルを設置し、商業運用を開始した。超電導ケーブルはLS電線を含め欧州や日本、米国の5社が技術を保有しているが、韓国が「初めて商用化に成功した」という。

超電導ケーブルについて、同社は「従来の銅ケーブルより低い電圧で5〜10倍の電力を送ることができる。氷点下196度で電気抵抗が消える超伝導現象を応用したもので、送電中に失われる電気がほとんどない。また、変圧器が必要なく、変電所面積を10分の1に減らすこともできる。超伝導ケーブル1本が銅ケーブル10本の代わりになることから、設置空間も大幅に減らせる。新都市をつくる場合、土木工事費用が20分の1に減る」と説明したという。

記事は「韓国では2000年代初頭から超電導ケーブルの開発が開始され、20年足らずで先進企業との30年間の技術格差に追いついた」と伝えている。業界は、今回の商用化により2023年には関連市場が1兆ウォン(約9400億円)を突破する急成長を遂げるとみているという。

これを受け、韓国のネット上では「最高」「こんな小さな国で、あらゆる分野で技術力を持ってることには驚かされる」「久々の良い知らせ。最強大国の韓国になることを期待する」「世界最高の技術力を保有するまで、昼夜を問わず苦労した開発チームのみなさんに拍手を送りたい」など喜びの声にあふれている。

また、「韓国の企業は一流だけど、政治家や公務員は…」「政治家も10分の1だけでもマネしたらいいのに」などの声のほか、「日本からしたら気に入らないかもね」などライバル心をのぞかせるようなコメントも寄せられている。
Record china
2019年11月8日(金) 12時20分
https://www.recordchina.co.jp/b757697-s0-c30-d0127.html

408 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/08(金) 15:07:57 ID:4WFFCS7X.net
お笑い韓国軍 ならぬ
お笑い韓国業界になる と思う。

409 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/08(金) 15:08:16 ID:OqWVR64M.net
https://sei.co.jp/super/cable/kepri.html
韓国電力公社電力研究院(KEPRI)プロジェクト
2005年夏に現地布設し、運転が開始される予定です。

ふーん、住友から設備を作ってもらって十五年後にこれ、ねえ…

410 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/08(金) 15:08:35 ID:hPnOkzJl.net
>>400
1気圧が101.3キロパスカルくらいだったっけ?

411 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/08(金) 15:09:04 ID:PZD01MNF.net
>>14
たとえば、100万Vで送ってたのを、5万Vで遅れるから、変電設備が小さくて良いってことでしょ?

412 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/08(金) 15:09:29 ID:knanREQo.net
1kmて

413 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/08(金) 15:09:30 ID:ab130xMI.net
>>1
超電導の発見も日本だったよね。

414 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/08(金) 15:11:35 ID:qLx7s8uA.net
30年前ってスーパーファミコンくらいだろ。
すげえ技術差だな。

415 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/08(金) 15:12:49 ID:vwq9+/PY.net
なんか毎日忙しいな 韓国人て

416 :散策者 ◆P5SooWdRDM :2019/11/08(金) 15:13:03 ID:TfKqIBY5.net
朝鮮人はうんこ大好きなんだから人糞バイオマス発電でも実用化すれば良いのに。

417 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/08(金) 15:13:41 ID:m1Rk26eK.net
>>1
ハイハイ
いつもの「研究室で成功!」ね
量産化してから言おう
そもそも常温下でやらんと意味無いだろそれ

418 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/08(金) 15:13:45 ID:+0xdStFS.net
>>127
既に完成した技術を手びきに従って使ったら同じ効果が出ました。
→凄いぞ先進国が長年かけてやっと作り出した結果に韓国はあっという間に到達したッ!!!!!!

419 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/08(金) 15:14:28 ID:+0xdStFS.net
>>410
アライグマを思い出した

420 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/08(金) 15:15:27 ID:BGXCYK5M.net
液体窒素がこぼれて大惨事の予感。

421 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/08(金) 15:16:13 ID:ugdVVfMl.net
可能かどうかの判断はコストなんだからそのコストを大幅に低減させる方法でも見つけたんじゃねの

422 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/08(金) 15:17:48 ID:ciIqFral.net
おいおい
なんだよこれw

423 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/08(金) 15:18:06 ID:AeK4ikvh.net
フィリピンのモノレールさえしっかり管理出来ないレベルでこれは無理

424 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/08(金) 15:18:08 ID:ojb/vFa7.net
よかったね 来年の今ごろにはそんなの話題にも上らんだろうw

425 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/08(金) 15:18:40 ID:6O7qxbiS.net
絶対に事故が起きる
保証してもよい
冷却保持が出来ず超電導が失われた時
電気抵抗で変電所が爆発する

426 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/08(金) 15:18:50 ID:ENMxPGVc.net
>>16
米国の法が適用されるならいいがな。

427 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/08(金) 15:18:58 ID:B0vM309d.net
質が不安定なまま商用化しただけじゃ・・・

428 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/08(金) 15:19:03 ID:+0xdStFS.net
>>424
下手したら来週にはもう

429 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/08(金) 15:20:15 ID:oAbjDO8p.net
>>2
レコチャだしねw

430 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/08(金) 15:20:26 ID:jfYNYtaH.net
水車の開発みたいな物か。
何度でも何度でも。

431 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/08(金) 15:20:32 ID:OCA5eeYU.net
>>421
人件費と耐久性と安全性を

432 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/08(金) 15:20:33 ID:OqWVR64M.net
>>428
ウリナラ国産フッ化水素の話、続報聞かないね…

433 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/08(金) 15:20:56 ID:gZF2XeS3.net
連邦だって突然ガンダム作れたし、30年遅れの韓国にも可能だよ

434 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/08(金) 15:22:06 ID:FyPKAtkB.net
>>177
理屈上は関係ないけど、現実的には超電導状態にしないと必要な磁力を発生させるための大電流を流せないんだよな。

435 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/08(金) 15:22:57 ID:UVecWtZq.net
>>432
いや聞くぞ……何度もな
(意訳:成功した→フェイクでしたの繰り返し)

436 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/08(金) 15:23:59 ID:HJ+1Uz9x.net
>>5
日本はオワコンだから在チョンは祖国に帰れ

437 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/08(金) 15:24:41 ID:oAbjDO8p.net
>>435
壊れたテープレコーダー(在コ)が蒸し返すからね

438 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/08(金) 15:25:26 ID:Jg7lzrdd.net
>>5
中国にでも売れ。カネは貸さん。スワップもしない。こっち見るな。

439 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/08(金) 15:26:31 ID:ejgIR+cd.net
5Gやモノレールに続くかw

440 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/08(金) 15:27:29 ID:f4M9mAa+.net
超電導宗主国>>>>>>>>>(越えられない壁)>>>>>>>>>ジャップランド

これが世界の共通認識

441 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/08(金) 15:27:41 ID:05oBshjw.net
>>429
レコチャって、アカピや変態侮日より遥かにまともなメディアなんだけどなあ(笑)
下朝鮮の発表そのまま押し付けられたかな?金貰って(笑)

442 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/08(金) 15:27:48 ID:8aMb922j.net
>>416
大事な食料ニダよ?

443 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/08(金) 15:28:00 ID:0ykXxxgl.net
東電が変電所で試験的に導入したのはどうなったんだっけ?
あれって20年前だったような。

444 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/08(金) 15:29:07 ID:2UeR7UWb.net
マイナス196度でも
極低温破壊が起きない物質ってあるのか

445 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/08(金) 15:29:37 ID:PlVa35v1.net
検査項目大量不正でいつものオチ期待

446 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/08(金) 15:29:44 ID:hPnOkzJl.net
>>430
それを言うなら「車輪の再発明」な

447 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/08(金) 15:30:24 ID:qwSFZl2G.net
どうせ言うなら「超電磁ロボ コン・バトラーV 」をパクりましたとか言わないと

448 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/08(金) 15:30:57 ID:dYt4cVhc.net
>氷点下196度で電気抵抗が消える超伝導現象を応用したもので、送電中に失われる電気がほとんどない。
液体窒素漬け?ストロングゼロ漬け?

449 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/08(金) 15:33:28 ID:hPnOkzJl.net
>>447
どうせならこっちで

https://i.imgur.com/qKXjad7.jpg

450 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/08(金) 15:33:59 ID:gV+nHanV.net
>>411
変圧器が要らなくなる電圧だと200Vだね

451 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/08(金) 15:35:10 ID:e3t3Vuq8.net
今回、韓国が設置したのは2つの変電所間に1km 23kV 50MVAクラスの超伝導電力線
ttps://www.mk.co.kr/news/business/view/2019/11/909880/

日本だと旭変電所(神奈川)で住友電工+東京電力によって240m 66kV 200MVAクラスで
変電所内の実証実験を2012年から1年間ほど行っている。他にも色々やってるだろう
韓国のは「長さ1km」というのが初なのか「変電所間」で初なのかは知らないが
7年前の日本の物も商用に使ってる3系統中の1系統を任せたものであり、容量・電圧とも韓国はショボイ

452 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/08(金) 15:35:18 ID:WQJr3qSz.net
またケーブルの素材が日本製ってオチになるんだろうなw

453 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/08(金) 15:35:18 ID:dYt4cVhc.net
>>449
FXならこれもいいかな
http://livedoor.blogimg.jp/allforys3/imgs/d/5/d5282b1a-s.png

454 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/08(金) 15:35:25 ID:sRmm4SrU.net
>>1
1kmをヘリウム冷却するならヘリウムは半端なく逃げる(=漏れる)から補充が大変そうな

455 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/08(金) 15:35:26 ID:8cZP5fKf.net
ラスベガス「世界初?」

456 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/08(金) 15:35:41 ID:mPKl47zu.net
>>2
何回見ても笑えるな

457 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/08(金) 15:36:04 ID:W8drIv02.net
冷却システムが一番の肝だと思う

458 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/08(金) 15:37:21 ID:gV+nHanV.net
>>420
液体窒素はこぼれても大したことは無いけど
密封状態だととんでもない圧力になるから破裂するかも

459 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/08(金) 15:38:14 ID:a7P/9XRe.net
山梨県や鉄道総合研究所らは、超電導技術を駆使し、再生可能エネルギーの発電変動を吸収できる
「次世代フライホイール蓄電システム」を開発。
現在稼働している1MWソーラーと連結し電力系統接続による実証を開始した。
超電導を使ったフライホイール蓄電システムを実際に電力系統に接続して実証するのは「世界初」(山梨県)だという。
2015年09月04日 07時00分 公開
昭和電線ケーブルシステムは、新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の省エネルギー技術革新プログラムで、
超電導ケーブルが実用化開発フェーズとして採択されたと発表した。
2017年05月11日 09時00分 公開
NEDOと昭和電線ケーブルシステム、BASFジャパンが工場の省エネを目的とした超電導ケーブルシステムの実証試験に取り組むと発表。
民間プラントで実際の系統に三相同軸超電導ケーブルを適用した実証試験は世界初という。
2019年06月17日 15時00分 公開

液体窒素冷却システムがあるところじゃないと(コスト的に)使えねぇって書いてるな
冷却システムとケーブルの低コスト化を目指してるそうだが

460 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/08(金) 15:38:51 ID:JQGahmZj.net
1キロの区間を24時間冷やし続けるのか、ごくろうさん。

461 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/08(金) 15:39:29 ID:iEsDaQia.net
韓国が新技術って言うと、本当なのかどうなのか疑わしいのとか
事実だとしたら大丈夫か心配になるのは何でなのかな?w

462 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/08(金) 15:39:53 ID:OqWVR64M.net
>>435
それ全部初報やー!(ガビーン

463 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/08(金) 15:40:08 ID:P3i0EGqc.net
なんかどう考えても意味のない韓国擁護と安部叩きしているやつがいるけど安価貰えるといくらが貰えるの?

464 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/08(金) 15:40:25 ID:gV+nHanV.net
>>443
東電は試験的に導入しても採算とれなきゃやめちゃうでしょ

465 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/08(金) 15:40:52 ID:8bFwYj3p.net
日本は昭和に超電磁ヨーヨーと超電磁竜巻と超電磁スピンが実装済みなんですけど

466 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/08(金) 15:41:25 ID:+nNOU6fq.net
何度糠喜びさせられても懲りない民族だな。 これらのニュースを5年後検証してみろ

467 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/08(金) 15:41:39 ID:OqWVR64M.net
>>452
ケーブルどころか施設すら怪しいぞ、>>409とかあるし。

468 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/08(金) 15:41:49 ID:u6OQUSHq.net
で、何に使えるんだ?
ヨーヨーか?

469 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/08(金) 15:41:56 ID:7rLXZcQd.net
銀の電線の方が送電効率良いんじゃないかな。アッそうか朝鮮人じゃ銀の導線が
かっぱらわれるリスクが高いか。

470 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/08(金) 15:42:12 ID:dYt4cVhc.net
>>465
<丶`∀´>テコンバトラーVが先なのは壁画に残ってるニダ

471 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/08(金) 15:42:26 ID:7vkd/sFt.net
チョ・デンドウ

472 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/08(金) 15:44:08 ID:hPnOkzJl.net
>>470
コンバトラーの超電磁ヨーヨーが韓国起源な事はこの「超電磁ヨーヨーをする朝鮮人」の壁画から見ても明らかニダ

https://i.imgur.com/zR1A8HP.jpg

473 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/08(金) 15:44:17 ID:iEsDaQia.net
>>465
デンジマンの方が好き

474 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/08(金) 15:44:57 ID:3x5GRzJC.net
おう、がんばれ!

475 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/08(金) 15:45:32 ID:W/i9OTjm.net
しかしこういうのは製造して売ってこそだと思うので
日本もどんどんやっていくべきだとは思う
しかし、実際のところ日本は超伝導体については、
世界一レベルの研究規模があるんだが、なぜか路頭に迷いつつ有る。
この量子コンピュータ・超伝導の時代になって
本領を発揮しなければならないタイミングで、非常に悲しい限りだが、
超伝導体の研究は韓国のそれを遥かに超えるレベルではある
しかしほとんど有効になっていない。そして、今や消えつつ有る、
いまこそ招集せよ。

476 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/08(金) 15:46:12 ID:zpIRZ12E.net
スレタイ読んで常温超電導ケーブルか、すげーなぁと思ったら、まさかまさかの低温超電導。
この程度の技術をまるで世界最高のもののように誇ることができるだなんて羨ましいわ。

477 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/08(金) 15:46:13 ID:gV+nHanV.net
>>1
ケーブルの商用化じゃないじゃん
試験的に設置したケーブルで電力会社の商用電力を送電しただけだな
補助金なしじゃ民間会社は使わないだろ

478 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/08(金) 15:47:23 ID:dYt4cVhc.net
>>472
その壁画、毎回気になってるけど左のおっさんはなんで一斗缶から上る煙を尻の下にあててるんだろ?

479 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/08(金) 15:47:58 ID:L/2ev52Y.net
>>1
冷却のコストは?
1kmだけの運用で商用利用成功なの?
冷却が破綻した場合、一気に抵抗が上がって発熱しそうだけど大丈夫?

なんかいつものパターンの匂いがプンプンして、少しも羨ましくないんですけど....

480 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/08(金) 15:49:12 ID:i98ORGPg.net
公開技術、涸れた技術、ドロップアウト、特許切れ
などいろいるあるが
どれだ、
基礎技術も無しに一足飛びできるわけないだろ。

481 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/08(金) 15:50:42.63 ID:SQHq4NTL.net
どこも実用化してないってことはするメリットが大してないって事だろ

482 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/08(金) 15:51:09.11 ID:oAbjDO8p.net
>>444
<丶`∀´>「ウリの辞書に低温脆性は無いニダ」

483 ::2019/11/08(金) 15:51:28.11 ID:YhrZ53q3.net
「◯◯ができました!」は中国の専売特許だろw

484 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/08(金) 15:53:49 ID:4OzvEpY4.net
冷やしてんのかよ
そのコストさっぴいてどれくらい有用なんだ?

485 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/08(金) 15:53:58 ID:unUHbizd.net
>>8
偉韓神族www
痛い韓族だろう

486 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/08(金) 15:54:57 ID:2UeR7UWb.net
>>482
全うに答えるなよ

奴等、嬉しがって使うだろ

487 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/08(金) 15:55:59 ID:hCNv3x4M.net
> 韓国が「初めて商用化に成功した」

いつもの手だね 燃料電池車も5Gも

488 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/08(金) 15:56:01 ID:wh29AInu.net
イットリウム系だろうな
https://www.furukawa.co.jp/rd/superconduct/type.html
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%AA%E3%82%A6%E3%83%A0%E7%B3%BB%E8%B6%85%E4%BC%9D%E5%B0%8E%E4%BD%93

489 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/08(金) 15:57:01 ID:AW09h4a+.net
低温を作り出す電力を計算に入れて無いとか?

490 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/08(金) 15:58:23 ID:w4SKDq9d.net
>>484
冷却の為の電力の方が変電所に送ってる電力より多いというオチ希望。

491 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/08(金) 15:59:09 ID:UTY9E3eX.net
本当なら良かったじゃん

で、なんで日本が出てくるの?日本と比べてるの?

492 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/08(金) 15:59:25 ID:yThJ6Z/8.net
>>1
 氷点下196度で電気抵抗が消える超伝導現象を応用したもので、送電中に失われる電気がほとんどない。

その設備が大変だから日本や米国の研究では常温超伝導を目指してんだろ。
1キロメートルの間をマイナス196度にずっと保ち続けなきゃいかんのだろ?
それって製造と維持にどれくらいかかってるの?
途中で破損でもしたら修理に時間がかかってその間停電でしょ?

493 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/08(金) 16:00:26 ID:7HeXXKJw.net
たしか、電気自動車も韓国が先に商用化しませんでした?

494 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/08(金) 16:00:47 ID:SuGK1lnA.net
>>37
んだ、問題はヘリウム
ヘリウムは湾岸諸国かアメリカしか発掘生産できない

リニアの技術をアメリカにタダでやるって言ってたのは
バーターでヘリウムを売ってもらうため

495 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/08(金) 16:01:37 ID:ROWLugaA.net
>>354
少しでもってのが、下手すると1mm未満の温度ムラなんだよねぇ…
それがどんどんってのも、ほぼ1秒未満か長くても数秒で終わる

その無茶と無謀を「チャレンジング」だと評する人が結構いるんだよね

496 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/08(金) 16:03:13 ID:ROWLugaA.net
>>475
この類いはほぼオカルト・疑似科学と心得よ

497 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/08(金) 16:03:39 ID:eX1thAIh.net
それで超電導を維持するための電力はどれくらいかかるんだ?

498 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/08(金) 16:03:47 ID:uYfmlGqd.net
韓国と日本との技術差って基本は日本の方が上って認識だけど
分野によっては韓国のほうが圧倒的に上な部分がある それが怖いんだよ。日本は

499 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/08(金) 16:03:56 ID:j4pvSbfB.net
>>1
で、どこが買ってくれるのかな?

500 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/08(金) 16:04:03 ID:w4SKDq9d.net
>>494
だいぶ技術が進んで現行のリニアは液体窒素じゃ無かったっけか?

501 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/08(金) 16:04:18 ID:E4qp70sX.net
どうせ素材自国製じゃねーんだろ

502 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/08(金) 16:04:18 ID:ROWLugaA.net
>>441
それはない

503 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/08(金) 16:04:31 ID:Uu73qljm.net
パスポートの件と一緒で絶対裏があると思うww。
こいつらいつもそうだしwww詳しく調べればこんなん絶対笑い話やぞww。

504 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/08(金) 16:06:08 ID:bfW3q/GD.net
コスト無視すればできるだろうけど

505 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/08(金) 16:06:14 ID:w/xKIQd+.net
こういうのは逆にどんどんやって失敗して欲しい
折りたたみスマホみたいにネタになる

506 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/08(金) 16:06:16 ID:iFeYQHSZ.net
>>497
それは言っちゃだめニダ

送電ロスより高く付くよな5Gで懲りてないのが朝鮮人らしいな

507 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/08(金) 16:06:36 ID:W/i9OTjm.net
>>492
超電導状態が破れるクエンチという現象が有る
これが起きると一気に熱が発生して冷媒が沸騰する
病院にあるMRIもクエンチが発生するのでそのときには
煙突みたいなのでボーって冷媒を排出するのよ

今は実はどんどん高温(相対的に)超伝導体が発見されているので
ヘリウムとか使わなくても超伝導になる物質たくさん有るよ

総レス数 1007
197 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200