2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】「中韓には頼らない」日本、海外リスクに備えて半導体の“国産化”へ補助金を検討[11/9]

1 :鴉 ★:2019/11/09(土) 11:00:29 ID:CAP_USER.net
 安倍総理が指示した新たな経済対策に、半導体の国産化を後押しする補助金が検討されていることが分かりました。

 政府関係者によりますと、新たな経済対策のメニューとして、次世代の高速通信「5G」の基地局に使う半導体などについて研究開発を推進するための補助金が検討されているということです。予算は1000億円規模で調整が進められています。この分野は中国のファーウェイなどが高いシェアを誇っていて、日本企業に置き換える狙いがあります。また、現在は韓国から輸入している半導体などを日本企業から代替品を購入した場合に補助金を出す案も検討されています。海外リスクに備えて、半導体技術の国産化を進めます。

テレ朝
https://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/000168748.html
中韓には頼らず…半導体の“国産化”へ補助金を検討

2 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/09(土) 11:03:06 ID:MwAwmhYu.net
ついでにOSの国産化も頼むよ

3 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/09(土) 11:03:27 ID:/ptJIdx0.net
逆法則発動

4 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/09(土) 11:03:32 ID:tPF673l6.net
よろしくてよ

5 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/09(土) 11:03:52 ID:I1N4Uz+F.net
だから300m毎に基地局を作らないといけない5Gはいらない

4Gの研究を後押しすべき

6 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/09(土) 11:04:06 ID:YiqHLqWv.net
この記事は半導体の種類というものを理解していない気がする

7 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/09(土) 11:04:40 ID:82jo7VwJ.net
マイクロン・東芝「工場増産中(笑)」

8 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/09(土) 11:05:21 ID:dTR3R0LQ.net
遅いけどやらないより増しってな感じ、僕個人の意見。

9 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/09(土) 11:06:34.03 ID:82jo7VwJ.net
ていうか、既にそれほど頼ってなかった。
昨年末の段階で、特に韓国半導体が2019年からダメって知れて、
国内工場増産体制に入ってたし。

10 ::2019/11/09(土) 11:06:39.67 ID:L+H8y7FS.net
下朝鮮なんていらんかったんや!

11 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/09(土) 11:06:46.13 ID:AY9gfr6c.net
だったらエルピーダ助けてやればよかったろ、俺こうなるから助けてやれって散々言ったぞ。

12 ::2019/11/09(土) 11:06:54.64 ID:4F5P0hkA.net
ルネサスエレクトロニクス株買うわ

13 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/09(土) 11:07:28.41 ID:ioTta4L1.net
へー良いね
海外製はセキュリティリスクが高いから自国で作るに限る

14 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/09(土) 11:08:28 ID:ioTta4L1.net
部品だけじゃなくて最終製品も作らないと
中韓に変な物入れられちゃうしね

15 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/09(土) 11:08:32 ID:82jo7VwJ.net
固体リチウムの技術蓄積と増産が進めば、バッテリーもそうなる運命だね。
リスク強いが比較的安価の液体型は中華に需要残るかもだけど。

16 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/09(土) 11:08:39 ID:4F5P0hkA.net
質の悪いフッ化水素で作られた、チョン国製の半導体は危険だな

17 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/09(土) 11:09:07 ID:L1/F873N.net
当たり前。

資源確保の安定性も考えろ

メタンハイドレートはどうなった?

18 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/09(土) 11:09:16 ID:/5K+j0BV.net
>>1
でも従業員が朝鮮人というオチになりそう。(´・ω・`)

19 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/09(土) 11:09:30 ID:3SQNVuS8.net
国内のフッ化水素メーカーも困らんな

20 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/09(土) 11:09:38 ID:dUGWG/ZI.net
煽ることを忘れないその姿勢、好きw

21 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/09(土) 11:09:58 ID:6LtJiGH+.net
無理でしょ、国内の外国人労働者に頼らないと産業が成り立たない現状をわかっとらんな

22 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/09(土) 11:10:05 ID:NPq9pr1I.net
>>5
アンテナがどういうものか理解できてないだろ

届かせたい場所までの反射するビルの壁面に、30cm 四方のアンテナぺたぺた貼っていくだけやで

23 ::2019/11/09(土) 11:10:50.71 ID:CzVvc7XX.net
売国民主党がエルピーダを潰したせいで

24 ::2019/11/09(土) 11:10:54.81 ID:ioTta4L1.net
>>21
単純労働しかしない外国人労働者が何の関係があるんだ

25 ::2019/11/09(土) 11:11:42.39 ID:ioTta4L1.net
半導体部品なら工作機械で作るから殆ど人手は要らんし
最終製品は部品を組み合わせる技術者が多く必要かもしれんが

26 ::2019/11/09(土) 11:11:55.56 ID:0ocRSUKD.net
品質は大丈夫かもしれんが値段がなぁ
ちゃんと競争できるのかね

27 ::2019/11/09(土) 11:12:00.55 ID:UoMBYiOg.net
元々世界のトップ走ってたんだからな
で、自動車と同じで生産数の自主規制が必要なほどアメリカに叩かれまくってた
円高と日米構造協議ですっかり骨抜きされちまったが
結論 米国が悪い

28 ::2019/11/09(土) 11:12:03.58 ID:B1Hywj8W.net
それは良い

29 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/09(土) 11:12:26.15 ID:Tx4tcann.net
15年遅いわw

30 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/09(土) 11:12:45.02 ID:sgUwPOQ1.net
台湾から買ってるじゃん。

31 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/09(土) 11:13:13.22 ID:82jo7VwJ.net
>でも従業員が朝鮮人というオチになりそう。(´・ω・`)

雇ったら強制徴用ニダ奴隷ニダ喚くゴミはいらない。

32 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/09(土) 11:13:27.49 ID:c01ljFWh.net
時既お寿司やろ
この国は終わってるw

33 ::2019/11/09(土) 11:13:32.90 ID:PyP+dzN5.net
>>1
遅いけれど、内需を強化してこその日本を忘れちゃだめだよね。

34 ::2019/11/09(土) 11:13:56.67 ID:Z24bNBKZ.net
エルピーダの件があるから、ふーん、としか思わんな

35 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/09(土) 11:14:05.87 ID:EPFPN07m.net
韓国の記事かと思った、よくわからない

36 ::2019/11/09(土) 11:14:35.01 ID:ioTta4L1.net
>>26
例えば基地局のルータを作って日本の通信業者は
それを使わなければならないと規制したら需要は発生するし
多少の強制力も必要なんじゃないかな

37 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/09(土) 11:15:06.70 ID:9OQUgpPM.net
よくわからんが、元々半導体は国産化出来ていたんでね?
単純に価格で負けていただけで。
国産メモリーに補助金つけてとかやるつもりかね?

38 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/09(土) 11:16:15 ID:PyP+dzN5.net
てゆか半導体にヘリウムが必要で、アメリカが独占らしいな。
ヘリウム足りなくて、日本の研究開発ががストップしているらいし。
なんとか日本単独でヘリウム生産できないのかな。

39 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/09(土) 11:16:16 ID:D+6vKRFb.net
日本の半導体は、まずは散ってしまった人材を集めることだろう。集める時にはシナチョン系の
排除を忘れないことだな。

40 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/09(土) 11:17:15 ID:ioTta4L1.net
>>39
中韓人を排除する事が大事だね

41 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/09(土) 11:18:11.24 ID:4AymIeIZ.net
日本、アメリカ、台湾、中国で韓国は消える。

42 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/09(土) 11:18:20.65 ID:ioTta4L1.net
エフセキュアでも委託先に朝鮮人が入り込んでたからな
ちゃんと委託先の社員も下調べしてからやって貰わないと

43 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/09(土) 11:21:25.39 ID:geunmfI1.net
>5G基地局は一般に、4G基地局の約3倍の電力を消費すると予想されている。
>5Gネットワ​​ークでは、スモールセルと呼ばれる小さなエリアごとに基地局を設置する
>必要がある。このため、設置数は4Gネットワークの基地局に比較して
>約100倍に上ることから、基地局1つ1つの消費電力の削減が重要な要素となる。

通信費大幅に上がるんだろ

44 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/09(土) 11:21:30.15 ID:zEKeLuq6.net
良いことではあるがWTOルールに引っかかりそうな感じもする

45 ::2019/11/09(土) 11:21:51.02 ID:3fKUYoEt.net
基礎からこしらえて完成したら技術提供して安価に作られて技術者苦しめまくっておいて
今更何を?

46 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/09(土) 11:22:03.50 ID:smS9DUhK.net
シリコンの米だからJAの管轄だな

47 ::2019/11/09(土) 11:23:34.09 ID:ioTta4L1.net
>>45
これからはそういう事も無くなるだろう
完全に敵に回ったからね

48 ::2019/11/09(土) 11:23:43.56 ID:9Z6GpaYt.net
中国に加えて韓国製の半導体も対象になるのか。
「海外リスクに備えて」の部分が気になるわ・・・リスクとは何を指しているのか。
やはり、中長期的に韓国はレッドチーム入りし、世界はブルー対レッドの対決という
大きな構図となる・・・ということを、今から予見し備えるという意味だろうか。

49 :■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示:2019/11/09(土) 11:23:56.68 ID:yL8Vwxha.net
 


 親日国に任せて(ライバル企業を育成して)、牽制していくという手もあるんだぞ。

 中国はこの手さえも封じるために、インドに生産拠点を構えたんだろ。
 日本の戦略家は、俺の声を無視して来たが、俺の言ってる通りの流れだな。


 

50 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/09(土) 11:24:41.34 ID:DhReV9eu.net
アメリカの目が中国に向いてるから今がチャンスだからなw
今半導体の地盤固めきったら勝利や

51 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/09(土) 11:24:43.21 ID:9OQUgpPM.net
>>44
バイアメリカン条項なんてのが有るぐらいだから通せるんじゃね?

52 ::2019/11/09(土) 11:25:13.24 ID:ioTta4L1.net
>>49
重要な所は自国で作らないと駄目だよ
国家に友達は居ない

53 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/09(土) 11:25:35.10 ID:P3GJeD2m.net
>>42
ぱよぱよちーんは思い出すだけで笑うw
でかい事を言っても中身は無いという朝鮮人の本質を表した事件だったな

54 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/09(土) 11:25:54.55 ID:5CmtcP1K.net
>>1
金融も日本に頼らないようにしたら?w

55 ::2019/11/09(土) 11:26:11.28 ID:PyP+dzN5.net
アメリカがヘリウム独占してるのに、アメリカと不仲になったら
半導体アメリカ独占やん。

56 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/09(土) 11:27:02.68 ID:boM5w/yH.net
半導体に限ったことじゃないがシナチョンとはいつでも縁切りできるようにしといたほうがいい

57 ::2019/11/09(土) 11:27:20.48 ID:ioTta4L1.net
>>55
日本はアメリカと敵対してないし

58 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/09(土) 11:27:47.25 ID:E7Bns5vl.net
5G半導体ってベースバンドチップのことかな?

そんなの日本に手を挙げる企業があるのか?
通信用半導体作ってるのは東芝(メモリを除く)、ルネサスくらいだけど、どっちも死にそうじゃん

59 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/09(土) 11:27:47.47 ID:MmsEzGX6.net
日本人経営者は排除して計画しなよ。
政府出資した共同企業体は100%破綻する。
この20年間の政府投資実績は破綻企業累々。

60 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/09(土) 11:27:56.00 ID:hzjC9e4f.net
半導体とかはさすがのトランプも輸入を拡大しろとは言わないだろ。

61 ::2019/11/09(土) 11:29:09.92 ID:PyP+dzN5.net
>>59
ジャパンディスプレイ(´・ω・`)

62 ::2019/11/09(土) 11:29:18.02 ID:ioTta4L1.net
>>59
確かに公的な計画は死屍累々かもしれんが
日本人排除したら何人にやらせるんだよ

63 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/09(土) 11:30:56 ID:By2Cdh3S.net
また利権のネタを作るだけ、上級国民だけが太っていき
大多数の国民は奴隷化する

64 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/09(土) 11:31:40 ID:ioTta4L1.net
>>63
よっぽど都合が悪いから嫌儲から出張してきたのかw

65 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/09(土) 11:31:51 ID:z+JDss8C.net
NECや富士通が研究技術職をかなり削ったという話を
以前に聞いたことがあるけど再建出来るのかな

66 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/09(土) 11:33:27.57 ID:p6X6IpJ4.net
>>1
新たな韓国のWTO違反国家産業保護!!
これは恥ずべき貿易利益独占好意の加速に過ぎない

国外に投資輸入すべきだ!!
技術ノウハウを国外に投資しろ!!

とまたトランプ・EUが激怒する
できればA380満杯でフランスから韓国へ輸出できれば最高だろう
そしてソウル上空で事故積荷拡散すればソウルの上空お
空も青空になるだろう、、

積荷は何なのだろうか??

67 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/09(土) 11:37:24 ID:pF2UHmxN.net
あのNTTとソニーとインテルの共同プロジェクトみたいなやつも後押しできないのかな
半導体技術も大切だけど、どこの国でもできることよりどの国もできてないことに力を入れて欲しい

68 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/09(土) 11:38:34 ID:By2Cdh3S.net
JDI,ルネサス,エルピーダ
つぎはなんだ、未公開株を額面で買いたいよ

69 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/09(土) 11:39:00 ID:ioTta4L1.net
>>67
そうはいってもファーウェイ製の通信機器を使わないといけないような状況になるから
どこの国でも出来る事が出来る事も重要だと思うぞ
特に部品だけでなく最終製品も含めて

70 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/09(土) 11:39:38 ID:ioTta4L1.net
ファーウェイやサムスンを使わなくて良いように
自国で作るというのは大事な事だ

71 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/09(土) 11:40:12 ID:I7ndsvVM.net
じゃあやりますって手を挙げる企業がいなさそうですが
一時的に補助金もらっても、その先儲けが見込めなさそう

72 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/09(土) 11:40:29 ID:x2PFxl9W.net
遅すぎる。
はよやれ。今やれ。すぐやれ。

73 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/09(土) 11:40:46 ID:LZI6L7mr.net
既存の日本メーカーは続々と規模縮小してる
政府がカネ出すだけなら、ジャパンディスプレイと同じように失敗だろうね
公共機関に長期に予算つけてやらせるのかな?

74 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/09(土) 11:41:05 ID:Rrc166Ab.net
ルール守らないてめえらが悪いんだろw

75 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/09(土) 11:41:10 ID:82jo7VwJ.net
>JDI,ルネサス,エルピーダ
>つぎはなんだ、未公開株を額面で買いたいよ

お前買えないじゃん。
徴収したお前の金で買うの上長じゃん。

76 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/09(土) 11:41:31 ID:ioTta4L1.net
>>71
需要は生み出す物だよ
政府は立法して自国産以外使えないように法規制すれば良い
需要が確実に存在する事が分かれば企業も安心して作れる
政府は口を出すんじゃなくて需要を生み出して金を出すだけで良い
官製の計画は破綻しやすいからな

77 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/09(土) 11:42:10 ID:x2PFxl9W.net
Fujituじゃね?
老舗は以外としぶといよ。
最近、イケイケだし。

78 ::2019/11/09(土) 11:43:15 ID:gMCKyWD+.net
日本が、工場を、ベトナムやミャンマーに作れば良い。

79 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/09(土) 11:43:36 ID:iXC5ejBW.net
日本っやろうと思えば本当に出来るんだと思うわ
それを安く広めるノウハウが無いだけでさ

80 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/09(土) 11:45:16 ID:ioTta4L1.net
>>79
高くて高機能に拘り過ぎなんだよな
必要なのは最低限の機能と安さなのにそれを忘れてしまった
中国の大量生産に敵わないという理屈も分かるが
最低限の機能で安くて頑丈という基本を忘れたのが敗因だわ

81 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/09(土) 11:45:25 ID:O9MxooTd.net
馬鹿な経営者共が日本人をリストラして中韓に工場と技術的にを持っていかなければ
政府が補助金を出す必要はそもそもなかったのに

82 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/09(土) 11:45:42 ID:JO1W88dM.net
経産省がからんで金を出しても、これまで壮大な無駄に終わるものばかりだった。
ジャパンディスプレイは巨額の赤字を作ったまま結局中国企業に買いたたかれ、
クールジャパンは天下り再就職先の組織をつくっただけで何もしていない。
何百億も無駄にするくらいなら、原潜を建造したほうがマシだ。

83 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/09(土) 11:46:37 ID:ioTta4L1.net
>>82
経産省の関わり方の問題だよな
需要を生み出して金だけ出してれば良いのに口も出すから失敗する

84 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/09(土) 11:47:17 ID:ioTta4L1.net
口を出さないと言っても最低限の保証
中韓人は排除するとかそういう取り決めは必要だけど

85 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/09(土) 11:48:03.29 ID:x2PFxl9W.net
「モノ」ではなくて、「サービス」や「システム」のキーエレメントにできるかなんだよね。
単純に標準化仕様で値下合戦やれば資本がでかくて、人件費が安い方に流れるにきまってる。

シナチョンはコンプレックスシステムは作れない。
自動車や原発が今でも強い理由はこれ。

86 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/09(土) 11:50:03.34 ID:x2PFxl9W.net
サムスンもファーウェイも国営企業ですよ。
こういう市場経済のルール違反を放置してきたからだ。

87 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/09(土) 11:50:09.25 ID:tnuvh22A.net
>韓国から輸入している半導体などを日本企業から代替品を購入した場合に補助金を出す案>

半導体の関税上げりゃいいじゃん

88 ::2019/11/09(土) 11:50:12.16 ID:1IHUDTin.net
>>11
竹中とかホリエモンとか自由主義サヨクのせいです

89 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/09(土) 11:50:58.91 ID:By2Cdh3S.net
日本の小汚い半導体工場で中国の最新鋭工場に勝てるわけがない
中国を見た正直な感想
日本とは投資の額が違いすぎるんだよ

90 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/09(土) 11:51:07.46 ID:ZrhZWW1W.net
いやエルピーダは流石に経営が無茶苦茶すぎたろ
あれを国が助けるってのは無理あるわ

91 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/09(土) 11:51:43.88 ID:h0sbmfOV.net
ジャパンディスプレイは中韓から生産を奪う日米プロジェクトのようにもうなってるじゃん

92 ::2019/11/09(土) 11:52:27.71 ID:fODW4T9T.net
今さらかよ
5年遅いわ

93 ::2019/11/09(土) 11:52:34.26 ID:ioTta4L1.net
>>86
日本は国営が上手く行かないのは何でだろうが
民間の方が優秀だからだろうか

94 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/09(土) 11:52:47.59 ID:h0sbmfOV.net
中国(とそれにともなって韓国)をアメリカが本気でたたきに行く準備だろ

95 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/09(土) 11:53:14.66 ID:IvsoqpFN.net
>>68
結局自分も甘い汁吸いたいだけか
それでよく上級国民がーとか言えたもんだなw

96 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/09(土) 11:53:19.45 ID:MmsEzGX6.net
>>65
企業は役立たずのクズ技術屋しか社外へ放出してこないよ。
良い技術者は自社内か傘下企業に囲い込んでしまう。

97 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/09(土) 11:53:23.17 ID:S9foDnnX.net
>>1
技術はほとんどマイクロンに集約されてるだろ。
インフォニアン(キマンダ)もエルピーダも吸収したんだから。

98 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/09(土) 11:54:08.66 ID:tnuvh22A.net
>>88
竹中小泉時代にが韓国をホワイト国に指定して
小泉政権終了後に竹中は韓国大統領顧問になって韓国半導体産業を支援したからな

99 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/09(土) 11:54:39.77 ID:BuYIF7zH.net
ソニーもセンサー工場増床発表したけど5Gチップの生産はどうなんだろう

100 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/09(土) 11:55:03.69 ID:NmYClc7L.net
>>1

え?

中韓に頼ってないけどw

総レス数 318
69 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200