2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【中央日報】韓国のK−2戦車、米砂漠で訓練へ…南北軍合意で国内に場所なし 米軍機甲部隊と連合訓練案を推進 連合訓練を協議中[2/3]

1 :新種のホケモン ★:2020/02/03(月) 13:32:03 ID:CAP_USER.net
来年は米カリフォルニア州モハベ砂漠で韓国陸軍のK2戦車やK9自走砲を見ることになるかもしれない。

軍当局によると、フォートアーウィンの米陸軍戦闘訓練センター(NTC)にタンクや自走砲など機甲車両を派遣して米軍機甲部隊と連合訓練をする案を推進している。軍関係者は「南北軍事合意書の施行以降、連隊級以上の大規模な野外機動連合訓練ができなくなり、韓半島(朝鮮半島)で米軍と実戦機甲訓練をする適当な場所がない」とし「現在、米陸軍とNTCでの連合訓練を協議中」と述べた。

この案が実際に実行される場合、韓国陸軍は初めて海外に機甲車両を輸送して訓練する事例となる。海兵隊は毎年タイで実施されている多国間コブラゴールド訓練に上陸突撃装甲車8台を派遣して訓練している。国防部と合同参謀本部はモンゴルのウランバートル近隣に国連平和維持活動(PKO)訓練場を建設して訓練場所として活用する案を検討したが、中断したことがある。

これまで韓国陸軍は重装備なく人員だけをNTCに派遣してきた。2014年6月に1個機械化歩兵中隊や特殊戦司令部1個チームなど約170人がNTCで4週間の攻撃・防御訓練を行った。陸軍は昨年10月の国会国防委員会の国政監査当時、NTCでの韓米連合小部隊訓練を戦時作戦統制権転換対応レベルに拡大すると明らかにした。陸軍は今年、兵力300人ずつ、2回にわたりNTCで米軍と連合訓練をすることにした。

米国NTCは米陸軍が実戦と似た環境の中で戦術に熟達する訓練所。1981年にカリフォルニア州モハベ砂漠に建設された。2600平方キロメートルの敷地に18カ所の各種訓練場がある。射撃、機甲戦闘、空中爆撃が可能だ。市街戦訓練のために実際と似た都市を建設した。都市の設計にはハリウッド映画会社パラマウントが参加し、爆発と特殊効果はハリウッド特殊効果チームが担当している。特にイラク、アフガニスタン派兵を控えた米軍のためにアラビア語など現地語が分かる人物を仮想都市に配置している。

NTCは在韓米軍に循環配備される機甲部隊を訓練するところでもある。米陸軍第2歩兵師団所属として派遣される米軍機械化部隊は韓国に移動する前、こちらで最終点検を終える。韓国陸軍が江原道麟蹄(インジェ)に建設した科学化戦闘訓練団(KCTC)は米国のNTCをモデルにした。

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版
https://s.japanese.joins.com/JArticle/262131?servcode=A00&sectcode=A20

2020.02.03 12:06

202 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/02/03(月) 15:10:28 ID:y9n2PAL5.net
>>189
なw 北との合意はちゃんと守るんだなと思った

203 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/02/03(月) 15:11:11 ID:ZI8GvaHU.net
>>184
日本が作れるなら韓国もと言う謎設定。
日本が作ってる水車を、何度教えて貰っても作れなかった民族ですぜ?

204 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/02/03(月) 15:12:37 ID:ISGXMAR6.net
>>203
日本が水車を作る機械を売ってあげてたら韓国でも作れたよ

205 :アイロビュコリア ◆znHDYm4t8Y :2020/02/03(月) 15:12:41 ID:GCDUxMg1.net
>>185
(´・ω・`)ノ 自衛隊:「雪合戦しようぜ!」

206 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/02/03(月) 15:12:43 ID:DxV7FQwC.net
日本だと東北に陸上管轄のデカい砂丘が
あるんだっけ?

207 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/02/03(月) 15:12:46 ID:gQq3PhlN.net
>>2
トーチカに使える

208 ::2020/02/03(月) 15:13:59.98 ID:gVNMLvZ5.net
>>204
機械は無いから、どう考えても無理って事になるんでは?

209 ::2020/02/03(月) 15:14:21.46 ID:gKArEJPE.net
日本が戦艦の主砲を完全に自力設計製造できるまでどんだけの時間と苦労があったことか
ウリナラはそういう過程ほ全部スッ飛ばしてるからなー
試行錯誤とか努力とかをバカにしてんだもん

210 ::2020/02/03(月) 15:14:51.47 ID:47lmlUax.net
経費はアメちゃん払って!

211 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/02/03(月) 15:16:17 ID:USJ6zqLv.net
60cmの障害物も乗り越えられないのに
砂漠の傾斜を登れるのか?

212 :アイロビュコリア ◆znHDYm4t8Y :2020/02/03(月) 15:16:36 ID:GCDUxMg1.net
>>201
(´・ω・`)ノ パナソニックワイルドナイツとサントリーサンゴリアスと神戸製鋼コベルコスティーラーズ持ってきなさい。

213 :アップルがいきち ◆SEGAx78B26 :2020/02/03(月) 15:18:00 ID:+CFp1FjU.net
使用料50億ドルを忘れるな。

214 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/02/03(月) 15:18:07 ID:LEGSh4Nt.net
打倒90式なのに20年開発にかかりました。W
Ⅿ−1買った方が良いんじゃないて、アメリカ人に声かけられるぞ。WWW
加速は遅い鈍ガメ戦車です。レオ?と同じパワーパックなのに、レオ?より
遅いぞ!西側の戦車で最弱の韓国の戦車、たぶん90式越えているのは砲の
長さだけW 

215 :待見習い@スマホ:2020/02/03(月) 15:18:09 ID:hUjjqHnv.net
>>204
水車は当時は機械でなく手作業で作ってたのですけど?

216 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/02/03(月) 15:18:11 ID:ISGXMAR6.net
>>208
だから無理だったね。

217 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/02/03(月) 15:19:26 ID:USJ6zqLv.net
>>207
的だろ
>>210
トラブル起って
回収費を集りそうだな

218 :待見習い@スマホ:2020/02/03(月) 15:19:53 ID:hUjjqHnv.net
>>214
砲身長が長くても一番重要な韓国北部では使い勝手が悪すぎるかと。

219 :アイロビュコリア ◆znHDYm4t8Y :2020/02/03(月) 15:20:03 ID:GCDUxMg1.net
>>215
(´・ω・`)ノ 鉄腕DASHでも作ってた。軸が折れてえらいこっちゃになってたけど…

220 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/02/03(月) 15:20:13 ID:JQrrP8+a.net
ケツと情け無用戦車が海を渡るんか、さてさて、どうなることやら

221 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/02/03(月) 15:20:24 ID:gKArEJPE.net
>>214
M1は燃料ガブ呑みのガスタービン機関だから、ウリナラの貧弱な燃料事情ではすぐに動けなくなる

222 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/02/03(月) 15:20:41 ID:NAVK3Rad.net
K2てのは、田宮のラジコン戦車と一緒で、仮に我が国自衛隊にとっては机上訓練上の標的並みなんですね。

223 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/02/03(月) 15:20:53 ID:usUbRF9q.net
>>64
スペックも何も、遅れてきた第三世代戦車ルクレールの更に劣化コピーだもん。
しかもまともに動かない。

224 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/02/03(月) 15:22:02 ID:BE5L4hmN.net
朝鮮半島には砂漠もないのになんで砂漠の訓練が必要なんだ?

225 :アイロビュコリア ◆znHDYm4t8Y :2020/02/03(月) 15:22:26 ID:GCDUxMg1.net
>>221
(´・ω・`)ノ なに、昔の2stバイクに比べたら燃費なぞw

226 :待見習い@スマホ:2020/02/03(月) 15:22:37 ID:hUjjqHnv.net
>>219
きちんと重心を考慮しないと軸が痛むのが早いみたいです。

>>223
まだパワーパック問題解決してなかったような?

227 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/02/03(月) 15:22:58 ID:ZI8GvaHU.net
>>214
同じじゃないよ?
ドイツのパワーパックをパクって国産化した物を搭載している。
それで採用試験で予定の性能を出せなかったから、試験の基準を実際の性能にあわせて合格としてるw

228 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/02/03(月) 15:23:01 ID:ISGXMAR6.net
>>214
そもそも韓国って西側だっけ?

229 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/02/03(月) 15:23:20 ID:0XmQVl3w.net
>>183
韓国軍の実戦経験ではなく、砂漠でのK-2、K-9の運用実績が必要。
砂漠運用での不具合洗い出しと対策改修がなされていないから、無償供与を受ける国や組織も無い。

230 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/02/03(月) 15:23:23 ID:usUbRF9q.net
>>214
長砲身砲はドイツでも取り回しで苦労しているよ。

231 :レッグウヨ@エギング始めました ◆qhkjvAZ7fU :2020/02/03(月) 15:23:58 ID:37ZAcWUR.net
>>229
問題は土人に問題洗い出しと対策が出来るかどうかだな

232 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/02/03(月) 15:24:55 ID:ZI8GvaHU.net
>>228
西側ですよ?
四万キロほど先の。

233 :渋茶:2020/02/03(月) 15:24:57 ID:fMFneGJN.net
訓練の標的に使用するのか。

234 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/02/03(月) 15:25:18 ID:pLu7JcZe.net
トランプ「イランでテストしないか?」

235 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/02/03(月) 15:25:37 ID:usUbRF9q.net
>>226
ドイツ製で決着したんじゃないの?
ドイツ側からは、何の反応も無いけどw

236 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/02/03(月) 15:26:37 ID:y6s7TAUt.net
>>914
90?超えてるのは砲の長さだけ

237 :待見習い@スマホ:2020/02/03(月) 15:27:05 ID:hUjjqHnv.net
>>231
出来たら今の韓国軍は欠陥、不良品でボロボロになってないかと。

238 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/02/03(月) 15:27:54 ID:USJ6zqLv.net
>>235
特許料を払って
韓国内で生産したよ
使い物に成らないよw
鋳造技術が無いからなんだけどねw

239 :レッグウヨ@エギング始めました ◆qhkjvAZ7fU :2020/02/03(月) 15:28:01 ID:37ZAcWUR.net
>>237
もう全部出鱈目だもんなぁ

240 :待見習い@スマホ:2020/02/03(月) 15:28:13 ID:hUjjqHnv.net
>>235
ドイツ製パワーパックと韓国の駆動系だと駆動系が負けて壊れそう。

241 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/02/03(月) 15:28:17 ID:JQrrP8+a.net
砂漠でスタックしたら、前進後退繰り返して埋まっちゃたニダ、になりそう

242 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/02/03(月) 15:28:26 ID:eXKpoTbg.net
>>184
冶金って鉄砲の弾をデカくして飛ばす様な事ではないよ
単純に言うと少ないエネルギーで大きなダメージを与える為に様々な工夫がされているみたいな総合的な最新技術
戦車の装甲もそれに対抗してただ強い板を使うのではなく複合材が使われている

243 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/02/03(月) 15:28:45 ID:sLpjd8+E.net
故障→韓国軍放置→引き取れないから違約金支払い→射撃場のマトになる。

くらい斜め上を想定しておきなさい。

244 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/02/03(月) 15:29:10 ID:0XmQVl3w.net
>>231
乾燥した砂漠で走らなければ問題ないニダ!

245 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/02/03(月) 15:29:10 ID:gKArEJPE.net
改善改良だとポッケナイナイが出来ない
新規開発だとポッケナイナイやりたい放題
多分こういう事情があるのだろう

246 :レッグウヨ@エギング始めました ◆qhkjvAZ7fU :2020/02/03(月) 15:29:14 ID:37ZAcWUR.net
>>243
本命はやるやる言ってて結局やらない

247 :待見習い@スマホ:2020/02/03(月) 15:29:45 ID:hUjjqHnv.net
>>239
K11複合小銃だっけ?
重い、デカイ、撃てない、壊れる、暴発する、で大変なのは?

248 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/02/03(月) 15:29:51 ID:gCprDBg8.net
>>133
戦車砲を140mmにするなら、自動装填装置が無きゃ運用不可能でしょ。w
バ韓国にはまたハードルが上がる。w

249 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/02/03(月) 15:30:17 ID:LEGSh4Nt.net
k−2の偉大な所は韓国陸軍の要求性能を下げさせたところだ。
陸軍いわく、仮想敵国は北朝鮮なので、遅くても十分使えるて
事らしい。

250 :レッグウヨ@エギング始めました ◆qhkjvAZ7fU :2020/02/03(月) 15:30:30 ID:37ZAcWUR.net
>>244
乾燥してなくても岩砂漠は駄目ニダ
石越せないニダ

251 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/02/03(月) 15:30:43 ID:oqpr7Cmu.net
日本には冶金の技術・鍛造の技術・金属加工の技術が有るからラインメタルに舐められなかった 

252 :レッグウヨ@エギング始めました ◆qhkjvAZ7fU :2020/02/03(月) 15:31:14 ID:37ZAcWUR.net
>>247
それ結局調達中止に
重い自爆装置なんだもの

253 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/02/03(月) 15:31:21 ID:USJ6zqLv.net
>>240
エンジンパワー無いから大丈夫w

254 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/02/03(月) 15:32:26 ID:sLpjd8+E.net
>>242
せやな…兵器の冶金技術やとまだまだ差があるからね〜
ドイツ>日本>>>>>韓国

255 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/02/03(月) 15:34:45 ID:sLpjd8+E.net
>>251
とは言えまだまだ追い付いてはおらんよ。
日本でライセンスしたM2の話は知ってるやろ?

256 :待見習い@スマホ:2020/02/03(月) 15:35:37 ID:hUjjqHnv.net
>>252
粗大ゴミを大金かけて作ってたのか。

>>253
パワーパックはエンジンとミッションが一体化したものでなかったかな?

257 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/02/03(月) 15:36:29 ID:ISGXMAR6.net
>>254
ドイツ軍の惨状を見るとそっちもどうなるやら

258 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/02/03(月) 15:37:22 ID:8uv3sHBR.net
戦車砲を名門ラインメタルから国産に切り替え
だと普通の国ならコストダウン、スペックダウンだけど
久しぶりに日本製鋼所が復活となると違う話になってしまう
軍オタはニヤリ

259 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/02/03(月) 15:38:36 ID:uEqEBoUW.net
>>223
https://zatsugaku-mystery.com/strongest-tank-ranking/

260 :アイロビュコリア ◆znHDYm4t8Y :2020/02/03(月) 15:38:46 ID:GCDUxMg1.net
>>251
(´-ω-`)ノ そいえば昔。日本冶金工業専用線って見に行ったな…

261 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/02/03(月) 15:38:50 ID:LEGSh4Nt.net
100台分ドイツからパワーパック買ったタイプのk−2が性能出せなかったんじゃないっけ?

262 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/02/03(月) 15:39:03 ID:TCXuGvPp.net
>>256
エンジンが韓国製でギアがドイツ製のキメラパワーパック採用で終了してたはず>K-2

263 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/02/03(月) 15:40:52.14 ID:BkK/8Y5t.net
米の砂漠で訓練協議中って また勝手に韓国側が言ってるだけじゃね〜のかw

264 ::2020/02/03(月) 15:40:55.05 ID:gKArEJPE.net
まぁエンジンは日本も昔やってるから・・・
2000馬力保証なのに1600馬力しか出ない某エンジンとか・・・

265 :待見習い@スマホ:2020/02/03(月) 15:45:27 ID:hUjjqHnv.net
>>259
完成すれば、で完成したの?

>>262
性能はどうなんでしょうね?

266 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/02/03(月) 15:46:58 ID:LEGSh4Nt.net
k−2は砲身にワイングラス置いて砲塔回転させられるの
10式は出来たけど。

267 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/02/03(月) 15:47:04 ID:oqpr7Cmu.net
ライセンス生産も本家と遜色の無い技術水準が有って初めて可能に成る
しかも日本は其処から魔改造してしまうからオリジナルもうかうかしてられない
日本の場合はモディファイが得意なんだろうな〜?基礎が出来てるから
改モデルだ作れる 敵にしたら厄介な国だよwwww

268 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/02/03(月) 15:47:10 ID:lHCsZeZl.net
輸送中に沈めて、保険金狙いと見た

269 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/02/03(月) 15:47:20 ID:YV8bKka5.net
あれ?トランスミッションが作れないんじゃなかったの?

270 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/02/03(月) 15:47:38 ID:m8YWvHPc.net
>>214
暴風号対処だぞ
最終的にはアジア最強の99式が出てくるから長砲身採用したわけで

271 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/02/03(月) 15:48:10 ID:BkK/8Y5t.net
性能がカタログスペックであったとしても
それを使う兵士の練度がなぁ〜
まぁどっちもダメだから どうしようも無いのが現実

272 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/02/03(月) 15:48:26 ID:vDvIbavr.net
>>67
それ、浸水式や。

273 :アップルがいきち ◆SEGAx78B26 :2020/02/03(月) 15:49:11 ID:+CFp1FjU.net
>>224
これから砂漠になるんだろ

274 :アイロビュコリア ◆znHDYm4t8Y :2020/02/03(月) 15:49:52 ID:GCDUxMg1.net
>>264
(´-ω-`)ノ んじゃ、オレも22年前の1600ccNA175psエンジンでベンチやってみっか…
青ヘッドだけど

275 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/02/03(月) 15:49:58 ID:uEqEBoUW.net
>>265
カタログスペック詐欺だからw

276 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/02/03(月) 15:49:59 ID:usUbRF9q.net
>>259
あのさー、まだ量産も出来ない戦車がランキング2位とかおかしいと思わないの?
誰が評価するの?
なら10年ぐらい前にアメリカ陸軍内の機甲関係雑誌の評価だと
1位レオパルド2系列
2位Mー1系列
3位90式
コレは勿論専門家がいろんなデータや実際に演習とか観て下された評価な。

277 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/02/03(月) 15:51:45 ID:v+BYRoap.net
>>215
逆説的に、機械で作れるようになったから韓国も製造業ができるようになったという話では

278 :アップルがいきち ◆SEGAx78B26 :2020/02/03(月) 15:52:26 ID:+CFp1FjU.net
>>248
K2って140mmに換装すんの?
Rh120から変えたら弾薬の融通が効かなくなるだけのような。

279 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/02/03(月) 15:52:44 ID:gKArEJPE.net
>>276
ネットワーク戦闘能力を入れるとM1が圧倒的
ただそれは米軍が使用した場合の話

280 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/02/03(月) 15:52:48 ID:BAdLVASP.net
お笑い兵器?
なんか k- が付いた兵器はダメダメな印象

281 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/02/03(月) 15:53:16 ID:SszQmSe/.net
口径長50だと
120×50で6000
砲身が6mってかなりながいよな
44口径より72cm長いのか

282 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/02/03(月) 15:53:19 ID:eXKpoTbg.net
>>255
日本は攻めるより防衛だし
陸上自衛隊は防ぎ損ねた少ない敵を迎え撃つ役割
すなわち海上自衛隊に力を入れていてそれが突破され本隊に上陸されれば負けが確定となる
陸上戦用の兵器開発にはそれほどお金使わないんじゃないかな?

283 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/02/03(月) 15:54:34 ID:BkK/8Y5t.net
>>277
水車の回転する力を、縦方向に取り出せないってだけでしょ

284 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/02/03(月) 15:54:48 ID:YV8bKka5.net
>>224
鳥取砂丘があるからじゃね

285 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/02/03(月) 15:55:12 ID:8uv3sHBR.net
民主党政権が武器輸出を解禁したので
安保条約がある米国以外とも装備品の共同開発が可能になった
そこで我が国は共同開発の前提になる協定をNATO主要国の英米仏独伊などとと次々に締結
具体的に英国とはF-35搭載用のミサイルの共同開発を進めていたり
なかでも驚き大きかったのは独と戦車開発で協力する協定が結ばれた事で
そのあたりからK2の後継機開発の話が全く聞こえてこなくなったw
仏とは潜水艦開発で協力という噂はあったけど豪州の潜水艦あたりで聞こえなくなった

286 ::2020/02/03(月) 15:55:52.98 ID:JQrrP8+a.net
>>276
10年前ってのがいいね、物凄い微妙な時期w

287 ::2020/02/03(月) 15:56:11.68 ID:MLgWYwbs.net
いったい何処で使うつもりなんだろうな?
韓国も主戦場は都市部だろうから、日本の10式とか装輪戦闘車とかの方が使い勝手いいだろ?

288 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/02/03(月) 15:56:58.87 ID:SszQmSe/.net
>>282
陸自は外からの敵だけ見てるわけじゃないからな
日本国内での朝鮮人テロリストと共産主義者の武装蜂起も念頭にある
北のコマンドゲリラも1000人くらい日本国内にいるだろ

289 ::2020/02/03(月) 15:56:59.06 ID:MLgWYwbs.net
>>269
要求性能を下げる事によって国産化に成功した

290 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/02/03(月) 15:57:32 ID:usUbRF9q.net
>>279
電子機器やその他の拡張性でレオパルドの方が上って評価だったみたいよ。
ただ米軍の戦車関係者の尻を叩く意味合いも有ったとか。
90式は米本土での演習観た評価。

291 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/02/03(月) 15:57:34 ID:BkK/8Y5t.net
>>282
今の戦闘形態だと戦車よりも戦闘機や航空機なんじゃね〜

292 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/02/03(月) 15:57:43 ID:gKArEJPE.net
>>282
日本の場合、数は少なくても強力な戦車部隊を本土に配備しておくのが抑止力になる
日本本土に侵攻しようとすると、日本の戦車と戦わなきゃいけないから敵も第一級の戦車を持ち込む必要が出てくる
そんなのを運ぶとなると揚陸艦輸送船とそれを護衛する軍艦戦闘機がどんだけ必要になることか
しかも自衛隊の洋上阻止能力は世界屈指ときている
それで敵は日本本土への侵攻は諦めざるを得ない
ただしウリナラは除くw
彼らにはそういう理屈は効かないw

293 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/02/03(月) 15:58:13 ID:TCXuGvPp.net
>>282
昔はそうだったんだけど離島防衛が焦眉となってからは自前で逆上陸まで必要になるので陸も変革しつつある
キドセンとか離島防衛用滑空弾とか

294 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/02/03(月) 15:58:53 ID:rQN09eJF.net
陸自には市街戦で在日朝鮮人を無力化する用に戦闘ヘリがもっとたくさん必要だ。
本当はA10が欲しいが対在日朝鮮人用ではコストが高すぎる

295 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/02/03(月) 15:58:54 ID:2x+KJVSU.net
いくら砂漠でもK9自走砲でぶっ放していいのか?
重い上に滅多に目標に当たらないそうじゃないか。
不発弾も多そうだから、危なくってその辺歩けやしない。
米軍もつまらん約束するな。

296 :◆65537PNPSA :2020/02/03(月) 15:58:56 ID:MLgWYwbs.net
>>282
日本の海岸は護岸工事とか防波堤って名目で、戦車とかの兵器が上陸しづらくなってんだよね

297 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/02/03(月) 15:59:41 ID:VpYhUnPS.net
>>1
砂漠の砂にはまって動けなくなるに、1ウォン

298 :アイロビュコリア ◆znHDYm4t8Y :2020/02/03(月) 15:59:49 ID:GCDUxMg1.net
>>282
(´-ω-`)ノ 自衛隊は「引き金引いたら負け」な軍隊なのです…

299 ::2020/02/03(月) 16:00:05.79 ID:gKArEJPE.net
>>290
米軍のM1の強さは単に戦車の性能たけじゃないからね
友軍同盟軍から各種戦術情報をリアルタイムで受け取れる
そんな事は米軍にしか出来ない芸当

300 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/02/03(月) 16:00:26.24 ID:LEGSh4Nt.net
そのランキングはありえない、レクレールより性能が高いK-2なんて、あり得ない。

301 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/02/03(月) 16:01:34 ID:gCprDBg8.net
>>278
>>133が書いてたからツッコミ入れただけで、K-2に積むかどうか全く知らない。

総レス数 690
144 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200