2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【中央日報】日帝時代に創氏改名を余儀なくされた町名が変わる=韓国[2/7]

1 :新種のホケモン ★:2020/02/07(金) 08:34:12 ID:CAP_USER.net
京畿道安城市(キョンギド・アンソンシ)の最東端にある地域名は「一竹面(イルジュクミョン)」だ。この地域は本来竹山郡(チュクサングン)南一面(ナムイルミョン)・南二面(ナムイミョン)・北一面(ブギルミョン)・北二面(ブギミョン)・蹄村面(チェチョンミョン)など5カ面で構成されていた。「竹山郡」は1895年まで近隣郡・懸を管轄していた竹山府があったことから名付けられたという。日帝時代に日本は「竹山郡」をなくした。その代わりに、この地域を安城郡に編入させた後「竹一面」と名付けた。だが、まもなく苦情が提起された。「竹一」という発音が「悪口のようだ」という指摘だった。(訳注:韓国語で「チュクイル」は「殺す」の発音と似ている)論議に巻き込まれると「竹一面」は3年後、「一竹面(イルジュクミョン)」に名前を変えた。

京畿地域の邑・面・洞の40%が「一竹面」のように日帝強占期当時変更された地名を今まで使っていることが分かった。日本が韓国人固有の情緒と意識を抹殺するために推進した創氏改名(日本式姓と名前を持つように強要)が土地名に拡大したわけだ。いわゆる「創地改名」だ。

京畿道が地名の変化を分析した結果、京畿道の398邑・面・洞の中で160カ所が日帝強占期当時日本によって名前が変更されたことが確認された。最も多い類型は2つの地名から一文字ずつ取って合わせた「合成地名」で121カ所にもなる。代表的なところが城南市盆唐区書ヒョン洞(ソンナムシ・プンダング・ソヒョンドン)だ。旧名は遯書村(ドゥンソチョン)、陽ヒョン里(ヤンヒョンリ)、遯路洞(トンロドン)などだったが、一文字ずつ取って書ヒョン洞に変更した。水原市勧善区区雲洞(スウォンシ・クォンソング・グウンドン)、城南市盆唐区盆唐洞、龍仁市器興区新葛洞(ヨンインシ・キフング・シンガルドン)なども合成地名だ。

《中略》

京畿道は日帝残滓の清算と地域の歴史性・アイデンティティの回復のために現在31市・郡を対象に行政区域の名称変更への意思があるかどうか意見を聴取している。地名の変更を希望する所があれば、行政区域の名称変更を通じて固有な行政地名復元の手続きに入る予定だ。邑・面・洞や機関名などは上位地方自治体の条例改正を通じて変えることができる。

実際に城南市盆唐区にある草林(チョリム)駅と柏宮(ペックン)駅は住民などの要求で「薮内(スネ)駅」と「亭子(チョンジャ)駅」に名前が変わった。

地方自治体の名前が変わった事例もある。この場合、行政安全部の承認と法制処の審査、閣僚会議と国会審議で成立する必要がある。儀旺市(ウィワンシ)は2007年日帝が任意で変えた漢字名を「儀旺市」から「義王市」に復元した。

仁川弥鄒忽区(インチョン・ミチュホルグ)は「防衛」が入った地名を変えた事例だ。弥鄒忽区の旧名は「南区(ナムグ)」だ。1968年地域が区切られた当時、南側にあるという理由でこのような名前がつけられた。だが、地域の特色がないという指摘を受け、地方自治体が出て地名の変更を推進し、2018年7月から「弥鄒忽区」になった。
それでも地名の変更を推進していた地方自治体が全部成功したわけではない。住民の反対にぶつかったり、議会で同意を得ることができなかったりしてうやむやになることも多い。仁川東区(トング)も名前の変更を推進したが、区議会の反対にぶつかった。

地名の変更を推進したある地方自治体関係者も「団体長が出て推進しても『馴染みのある地名をなぜ変えるのか』とし、反対する住民が多ければあきらめざるを得ない」と話した。

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版
https://s.japanese.joins.com/JArticle/262295

2020.02.07 07:41

230 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/02/11(火) 12:57:59 ID:l59c/XN9.net
偉大なる大韓民国の在外選挙
http://www.nec.go.kr/global/main.do?lang=ja
在日同胞のみなさん!
選挙人登録を受付中です!

総レス数 230
56 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200