2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【台湾】日本への渡航警戒レベル、現状維持 水際対策を強化へ[3/1]

1 :右大臣・大ちゃん之弼 ★ 転載あかん:2020/03/01(日) 21:33:06 ID:CAP_USER.net
(台北中央社)新型コロナウイルスの感染リスクが高い国・地域に出す「感染症渡航情報」について、中央感染症指揮センターの1日午後の会見で日本は3段階のうち「レベル2」に据え置かれた。ただ同センターは、台湾と日本間では人的往来が頻繁であるとした上で、日本からの帰国者で症状が見られる人へのウイルス検査を強化するなど、水際対策に力を入れる方針を表明。また、日台双方のツアーガイドに対し、参加客の体温測定やマスク着用など健康管理の徹底を要請するとした。

渡航情報について同センターはこの日の会見で、、中国、香港、マカオ、韓国、イタリアに加え、イランを最も高い「レベル3」に引き上げると発表。不要不急の渡航自粛を勧告するとした。2日以降は、イランからの入国者に対し14日間外出を禁止する在宅検疫を義務付ける。

会見では、感染が広がっている日本への渡航情報のレベルが据え置かれた理由について記者から質問があった。同センターの指揮官を務める陳時中衛生福利部長(保健相)は、レベル調整の際、現地の感染の広がり方に着目すると説明。感染者数が急激に増加した国や地域については、感染状況のコントロールが困難で市中感染が起きている可能性もあると判断し、相応の措置を取るとの考えを示した。

一方、日本の感染の広がり方は緩やかだとし、感染者数が全人口に占める割合は台湾と同じくらいだと指摘。レベルを引き上げるか、今後も観察を続けていく姿勢を示した。

(陳偉テイ、張雄風/編集:楊千慧)

http://japan.cna.com.tw/news/asoc/202003010004.aspx
中央社フォーカス台湾 2020/03/01 19:03

https://i.imgur.com/gPCxtGj.jpg
台湾と日米韓などの感染状況を示す図=中央感染症指揮センター提供

29 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/03/02(月) 12:06:12 ID:nPVhkz3R.net
行き来や感染はトラブルの元だからこんな気遣いはしなくていい

総レス数 29
8 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200