2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【コロナ】豪大学、日本のノーベル賞受賞者が開発した駆虫薬イベルメクチンにコロナ抑制効果を確認…48時間でウイルスほぼ消えた [4/7]

1 :新種のホケモン ★:2020/04/07(火) 15:25:24 ID:CAP_USER.net
米国のメルク社が開発した駆虫薬イベルメクチン(Ivermectin)が、新型コロナウイルスを48時間以内に殺すという研究結果が発表された。イベルメクチンは、様々な寄生虫を駆除するために使う駆虫薬成分で、これは、シラミ、疥癬、糸状虫症、腸管糞線虫症、リンパ糸状虫症およびその他の寄生虫疾患を治療することができる。この薬は、世界保健機関(WHO)が指定された必須医薬品で、アフリカなどの低開発国家に無償で普及し、多くの命を生かした。

オーストラリアのモナッシュ大学生物研究所のカイリー・ワーグスタフ博士は、「実験室で培養したコロナウイルスをイベルメクチンにさらしたら、48時間以内にすべての遺伝物質が消滅した」という実験結果を、今月3日(現地時間)、国際学術誌「抗ウイルス研究」に発表した。

ワーグスタフ博士は、「一回の投与でも、24時間後にコロナウイルスのRNA(遺伝物質)すべてがなくなった」とし、「48時間が経過すると、何の処理をしていない細胞よりもコロナウイルスが5000分の1に減った」と明らかにした。

まだ、イベルメクチンがどのような過程でコロナウイルスを弱体化させるのかは明らかになっていない。ワーグスタフ博士は、「イベルメクチンが、他のウイルスに作用する過程を見ると、ウイルスが宿主細胞の防御力を低下させることなく遮断するものとみられる」と述べた。

イベルメクチンは、米食品医薬品局(FDA)から駆虫薬として承認した医薬品であるが、最近になって、エイズ、デング熱、インフルエンザなどのあらゆるウイルス性疾患にも効果があるという研究結果が出ている。

イベルメクチンは、1970年代に米国メルクと日本の北里研究所が共同開発した。1979年に北里大学の大村智教授が、静岡県のゴルフ場で採取した土壌からイベルメクチンを作る菌を発見したのが始まりだった。最初は家畜やペットの寄生虫の治療薬として開発されたが、米国のメルクがこの菌を利用した人用駆虫薬イベルメクチンを開発した。

大村教授は、2015年にノーベル生理学・医学賞を受賞した。イベルメクチンは年間3億人の寄生虫感染の患者に使われている。彼は受賞当時、「2004年、アフリカのガーナを訪問した時、激しいかゆみを伴って、ひどい場合には盲目する寄生虫感染症に新たにかかる人がほとんどいなくなったことを見て、この病気に特効があるイベルメクチンが無償普及された効果を実感することができた」とマスコミに述べている。

https://m.news.naver.com/read.nhn?mode=LSD&sid1=001&oid=023&aid=0003521208

翻訳元
http://blog.livedoor.jp/kaikaihanno/archives/56618131.html

663 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/08(水) 01:03:01 ID:kmr85RS4.net
>>557
もしかして韓国人だけに効かないクスリが発明されるのか?w

664 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/08(水) 01:07:49 ID:9+tvIJH3.net
効いたのは事実だろうが、問題は作用機序がハッキリしてない事。

665 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/08(水) 01:08:30 ID:endRMjiJ.net
また我ら日本人がやってしまったか

666 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/08(水) 01:08:42 ID:qYbwS1of.net
駆鮮薬?

667 :卓袱台返し(ノ・・)ノ彡┻━┻ ◆VsIMYAX8QJgh :2020/04/08(水) 01:08:50 ID:CQDZT1hQ.net
>>664
ところが広く使われている薬で作用機序がはっきりしないのが、たくさんあるとか…

668 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/08(水) 01:09:56 ID:QYt6eaB2.net
>>1
駆虫薬?
これ飲んだら、朝鮮人は死んじゃうのん?

669 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/08(水) 01:12:46 ID:WLTQg4G8.net
薬局で買えるのか?

670 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/08(水) 01:16:53 ID:6DxB5Wz6.net
>>5
密航しようとして死んだ北朝鮮人の体内からウナギの大きさほどの寄生虫見つかったんだよね。キモいっ!て思ったわ

671 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/08(水) 01:20:49 ID:vvPstVn2.net
これめちゃくちゃ凄いニュースじゃん
日本人が開発した薬だから韓国人は「ノージャパン!」らしいけど
あっ、だからメディアからスルーされてるのか?

672 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/08(水) 01:21:22 ID:GVbBc8fH.net
>>1
中共ウイルスは寄生虫性ウイルスって事か?wwwwww

673 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/08(水) 01:21:50 ID:GBzU/6E2.net
>>669
ペット用ならペットショップ

674 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/08(水) 01:25:30 ID:zCXc26pj.net
こりゃノーベル賞おかわりでしょw

675 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/08(水) 01:29:26 ID:JLVSucZ5.net
人体細胞も死滅したりしないよねw

676 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/08(水) 01:30:21 ID:MRxbJiVK.net
増産してくれ

677 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/08(水) 01:34:21 ID:F4A9A5RF.net
定期的にコロナのワクチンニュースが出るが早く臨床して結果出してくれ…

678 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/08(水) 01:36:59 ID:ZPTxNw1C.net
これすでに出回ってるから罹ったら飲む!ってんじゃダメなのかな?

679 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/08(水) 01:39:58 ID:lXiEXE2U.net
>>1
こっちの方がアビガンよりいいよ、多分

680 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/08(水) 01:41:55 ID:loZHAohe.net
早とちりした奴が殺虫剤飲んでまいそうやな

681 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/08(水) 01:43:48 ID:VA61R7AJ.net
人間には抜群に効くのに
なぜかヒトモドキの朝鮮人にだけは効果がなかったりしてなw

682 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/08(水) 01:44:02 ID:SnE/G+t3.net
米国のメルク社が開発した・・・
金の匂いがプンプンするような
臨床試験とか人体における実地すら行われていないだろ
ただ、本当に効くのであれば朗報!

683 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/08(水) 01:45:07 ID:WEhc0x8S.net
コロナに感染した哺乳類に投与したら、なおっちゃったという訳じゃないよね。

684 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/08(水) 01:47:05 ID:qSqQ1dE1.net
>>1
キッチンハイターに48時間晒してもウイルスは死ぬぞ

ウオッカのスピリタスに48時間晒しても死ぬ

そういう使い方とどう違うのか、まずそこをはっきり

685 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/08(水) 01:50:02 ID:WEhc0x8S.net
>>681
寄生虫を56す薬を韓国人に投与したら、本末転倒でとんでもないことになるぞ。

686 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/08(水) 01:51:41 ID:LophASd7.net
ウイルスと細菌は違うだろうに
嘘クセえ

687 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/08(水) 01:51:49 ID:j4H1nhHY.net
これ 大村さんが 日本の武田とか中外に持ち込んだけど
相手にされないで門前払いをくって メルクに持ち込んだら
即採用だった薬だよね

688 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/08(水) 01:55:46 ID:yT/1cgSb.net
コロナ感染力は強いがわりと弱いよな
界面活性剤でも落とせるし

689 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/08(水) 02:01:32 ID:vvPstVn2.net
大村さん、ノーベル賞おかわり!

てか私大の人がノーベル賞取るってなにげに凄いことだよな

690 :おっぱいチュッチュマン ◆IVIvl.zckM :2020/04/08(水) 02:04:57 ID:PK9s+qfO.net
デタラメだ!嘘つきジャップ!
騙されてはいけない。これは全部嘘。

691 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/08(水) 02:06:39 ID:kPO+Z94S.net
>>690
豪に言えよ。
またはやぶさ盗もうとした韓国人大学教授みたいに
警官にぶん殴られるだけだけど。

692 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/08(水) 02:07:48 ID:JZ61buTe.net
コロナも消えるけど人もしにそうw

693 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/08(水) 02:08:36 ID:4lqYynUV.net
>>1 >>684
今のところは、酢に漬けると骨が柔らかくなるから、酢を飲めば体が柔らかくなる論法

投与可能な量を体に投与して、分裂してるコロナウイルスまで十分届くのか?
それとも血液を輸血で全交換して行き渡らせないとウイルスが死なない程度なのか?
次の治験を求む

ノーベル賞・大村智氏開発の薬 新型コロナに“抑制効果”
FNNニュース
https://www.fnn.jp/articles/-/29373

694 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/08(水) 02:12:10.51 ID:Jz2KsJEx.net
>>1
これ犬のフィラリア予防薬なんでしょ?
それを医療系アカウントの見解みてたら既定の量の60倍使用した時の話みたいなんだけど
安全に投与出来んのかね

695 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/08(水) 02:13:46.67 ID:4lqYynUV.net
>>1 >>692
この情報だけだと全く分からない

ウオッカの中にコロナウイルス入れたら普通に死ぬ、だけど、血液を輸血でウオッカに全交換はできない

要は、ほんの一粒、一瓶を投与や注射するだけで、全身に回ってるウイルスに届いてウイルスを死なせて、
しかも身体は無傷でないとならない

696 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/08(水) 02:15:42 ID:KeMIUfWO.net
>大村智

すっかり忘れていた。つか記憶にない。

697 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/08(水) 02:16:04 ID:0PfVz/46.net
寄生虫駆除薬なら薬局で買えるし、副作用とか聞いたこと無いな
風邪薬の代わりに試しに飲んでみればいいだけだな〜
他の薬と併用しちゃダメだぞ

698 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/08(水) 02:17:24 ID:4lqYynUV.net
>>1 >>694
大量投与でウイルスが死ぬのは当たり前

酒のアルコールでも死ぬ、プールの消毒用塩素でも死ぬ

僅かな量でウイルスだけに届いて、ウイルスだけを殺して、体が無事でないと薬にはならない

この実験記事だけではまだ何も分からない

699 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/08(水) 02:17:27 ID:5Gc3q/wz.net
寄生虫殺す薬?

韓国人は飲めないね
死んじゃうよ

700 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/08(水) 02:25:07 ID:jxy4QG2J.net
>>698
大量投与じゃないよ
https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3948470.html
> 「1回量のイベルメクチンで新型コロナウイルスの複製を48時間以内に止めることができました」

(寄生虫の多い)アフリカには在庫も潤沢にあるから、
これから感染爆発するアフリカで福音になると思う

701 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/08(水) 02:27:33 ID:jxy4QG2J.net
>>694
犬の薬ってわけじゃないよ、人間用の薬として開発されて、
ほ乳類全般に効くじゃん、ってなって、今ではペットや家畜にも使われてる

アフリカの人々から寄生虫被害を根絶した神みたいな薬

702 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/08(水) 02:31:36 ID:s/cAToVd.net
人にとりくダニを殺す薬だけど個人輸入できないのが残念

703 ::2020/04/08(水) 02:35:48.80 ID:jmGGmS3P.net
>>177
蟯虫の卵入りうんこ食べて虫下しを飲むのループでもしてんじゃね?

704 ::2020/04/08(水) 02:40:56.27 ID:Vf9PUlWe.net
この研究チームは寄生虫の薬として動物実験する中で偶然でもウイルス感染していた動物に何らかの治療効果があることを掴んでいた、だから今回この研究につながった…
なんてことがあったんじゃね?知らんけど

705 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  ):2020/04/08(水) 02:41:24.77 ID:FGZ2g6py.net
北里大学の大村榮譽教授 山梨県出身
伊豆の川奈のゴルフ場の土で ひらめいたとか
天才はやはり違いますね」
この薬は 虫下しのひとつのようですね
アフリカの人が大変よろこんでいたし
動物病院でも むかしから使用していたと

706 ::2020/04/08(水) 02:41:54.14 ID:UOAxM79L.net
イベルメクチンの塩素イオンチャネルが線虫などの寄生虫の神経や筋肉に作用して破壊する。
これは脊椎動物にはまったく関係ない。
副作用の報告はあるが、体内にいる大量の寄生虫が一度に死滅するから起きるらしい。外傷などでヒト自身の細胞が大量に壊れても同様な症状が出る。
薬自体の副作用ではないっぽい。

塩素イオンチャネルはコロナに対し宿主の細胞壁に作用するか、RNA複製を阻害するのか、そのあたりの研究はこれから。
問題は通常の20倍程度を服用する必要があること。そこまでの投与量はまだ安全性の確認ができていない。

駆虫の場合継続的に服用する必要はなく、1回服んで、次に2週間後に服んで終わり。だから大量の投与を継続しなくていいので、これまたヒトへのダメージが少なそう。

というのが素人なりに調べた内容。信じるか信じないかはお前ら次第。

707 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/08(水) 02:44:59.87 ID:baBZ8yjz.net
駆中薬に

駆韓薬はもっと効くだろう

708 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/08(水) 02:48:59.09 ID:F5E9URH5.net
>>12
天才現る

709 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/08(水) 02:50:46.86 ID:w4tl0aPi.net
もう一枚ノーベル賞ゲット

710 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/08(水) 02:52:56 ID:UN03lUl2.net
>>709 平和賞候補に

711 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/08(水) 03:03:58 ID:vvPstVn2.net
イベルメクチンとかフェンベンダゾールとかはいろんなところに使えそう
既存の薬を別用途に使うのはドラッグリポジショニングといい
可能性がある分野だと思う

これが流行ってほしくない人もいそうだなぁ

712 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/08(水) 03:17:48 ID:SiTaPEAo.net
豚肉ナマで食っても
山の中で動くもの手当たり次第に食っても
この薬あとから飲めば寄生虫の心配まったくなさそうだ

713 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/08(水) 03:21:36 ID:gZAPnt9b.net
イメクラチンとかやらしいな

714 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/08(水) 03:23:11 ID:UN03lUl2.net
動物の薬なら、犬猫の数が子供より多い事を考えると、十分在庫がありそうだ。犬猫用だが

715 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/08(水) 03:31:24 ID:Jh76dYRl.net
細菌の薬がウイルスに効く仕組みがわからない

716 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/08(水) 04:28:09 ID:bntQJb5O.net
in vitroの結果で騒いでも意味がないと思うんだが

717 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/08(水) 04:43:03.94 ID:IwFkIiD+.net
菌には人体に良い菌と悪い菌があるから何らかの菌がウイルスや寄生虫から体を守ってくれてる可能性はある

718 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/08(水) 04:49:38 ID:LWx1iXQQ.net
20倍も飲むのか…
いっぱい、お水用意しなきゃ…

719 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/08(水) 04:58:28 ID:yzNTnmz3.net
>>712
豚肉は肝炎ウイルスあるよ、確か

720 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/08(水) 05:01:32 ID:0S4CKazw.net
眉唾な気がする

721 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/08(水) 05:04:41 ID:L9Bsd2Bf.net
シャーレ中での話だからな
その段階だったら、癌細胞に対し緑茶とかウコンとかでも癌細胞を死滅させる
コロナウイルスに対し唐辛子とかお茶でも死滅させる可能性があるよ
けど、こっから人体で効くかどうかは遠い道のりだし

722 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/08(水) 05:22:18 ID:JgOaXNPZ.net
>>589
どっちにしろワロス

723 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/08(水) 05:28:39 ID:3Eu44IVU.net
イベルメクチンの子供 子供
イベルメクチンの子供 子供
イベルメクチンコ

724 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/08(水) 05:38:12 ID:LHScat1V.net
現在効果があると認められてる薬が日本絡みばかりだからチョンは使えないんだよな?
どんどん個体数減るのか

725 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/08(水) 07:07:00 ID:boBs7y0E.net
>>142
何かあっても責任取らないくせに責任逃れはいっちょ前だよな

726 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/08(水) 07:48:17 ID:FxmRx6Qx.net
>>724
もともと寄生虫駆除薬だぜ、これ。
チョンが飲んだら死んでしまうやろ!

727 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/08(水) 07:51:16 ID:JSTPH6Rp.net
オーストラリアってワクチンも開発してるんでしょ?
年内に完成かって言ってなかった?
ウイルスがわかってるんだからワクチンは不活性化するだけだから半年くらいでできるんじゃねえの?
中国あたりで作ったら不活性化が不十分で逆に蔓延しそうだけど。
ワクチン作るか国民の過半数が感染して集団免疫ができれば収束するわけだが。
アメリカでも二億五千万人中の感染者八万人だから0.00032%なんで60%は無理っぽいけど。
ニューヨークはその倍くらいの感染率か?

728 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/08(水) 08:05:54 ID:xKJ2fPu6.net
念のために家に備蓄しようと思うが、
薬局で何という薬を買えばいいのかな。

729 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/08(水) 08:27:53.25 ID:sPstZ2Na.net
ウィルスを殺すのは簡単
人間を殺さないのが難しい

730 ::2020/04/08(水) 08:28:34.54 ID:gqvu4j0h.net
>>728
医師の処方が必要なはず

731 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/08(水) 08:33:19 ID:0LH9JStD.net
感染してないと検査受けられません
↓↑
検査受けないと感染してるかわかりません
日本名物、感染者数の増加を隠蔽するための水際対策、大成功ってか…アホ草すぎw

732 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/08(水) 08:33:42 ID:sMj0kmhN.net
また無料で海外に配るのか?

733 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/08(水) 08:36:19 ID:dSJKdmWq.net
>>599の文献にざっと目を通してみた
ちゃんと2020年のSARS-CoV-2ウイルスのオーストラリア株を用いたと書いてあるので>>611は誤り
レポートによるとイベルメクチン添加後24時間で遊離RNAの93% 非遊離の99.8%が減少し48時間では1/5000になったとある
実験でのイベルメクチン添加量は5μmでIC50は2μmと推定 ただしこれが人間への投与ではどれくらいの量に相当するかは書かれていない
大量投与しても安全というレポートは多くあるものの妊婦への安全性は未確認とのこと
なおタイでデング熱向けの臨床試験が行われているが毎日投与しても安全性は確認されたとのこと
ただしこの臨床でデング熱に対する効果は確認できなかったらしく、この結果を参考に新型コロナへの臨床時には投与量を見直す必要があるかもと書かれている

斜め読みだがこんな感じ

734 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/08(水) 08:44:50 ID:XLX6vPgD.net
何だかこんなんばっかりで、何が本当に効くのかがわからんわ。

735 ::2020/04/08(水) 08:55:35.69 ID:ys2xDA0o.net
あいつら定期的に虫下し飲んでるよな
死者が少ないのはそれが関係してるかもな
もちろん隠蔽もあるが

736 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/08(水) 09:10:15 ID:J7r7u2X1.net
>>732
これは、アメさんが権利を取得してて、向こうでしか製造してないよ
というか、既に世界中に出回ってるから無償供与がどうのなんて話にはならないかと

737 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/08(水) 09:35:39 ID:uOV0eoZ9.net
同じく瑠璃で、二度も受賞しちゃうかもなー

738 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/08(水) 09:47:44 ID:Rxj1dzcx.net
MJKY!!!

739 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/08(水) 09:49:32.39 ID:IexckrII.net
邪悪白丁(イビルペクチョン)……

740 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/08(水) 09:55:36 ID:lMqR7P0D.net
おっかねえ薬だな

741 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/08(水) 09:56:41 ID:w183a2sy.net
>>30
たぶん梅雨入りしても収束傾向にならなければ使っちゃう感じかな
まぁ副作用がアレだしできれば使いたくないよね

742 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/08(水) 10:11:05 ID:CyO8Qzrz.net
ヤッター! ノーベル賞2回目ー!?
\(^o^)/

743 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/08(水) 10:12:08 ID:xaCNKHU9.net
マルホ
ストロメクトール錠3mg
1錠あたり671円
結構高いねぇ。

744 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/08(水) 10:15:13 ID:dSJKdmWq.net
アビガンは既に使われてるよ
現在は毎回申請して許可を得なければならないというだけで、逆に言えば申請して許可を得れば使える
その許可は厚労省とかじゃなく各病院の倫理委員会レベルだからハードルも高くない
特に50代以上で基礎疾患持ちなど、重症化のリスクが高いと判断されるケースでは積極的に使われ始めている
6月以降になれば正式承認されていちいち申請が不要になるという話

745 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/08(水) 10:16:08 ID:qi5qkPCx.net
>>743 日本ではそうだけど、アフリカで常備薬だからもっと安いでしょう。

746 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/08(水) 10:17:15 ID:bpFrjq2U.net
これはノーベル賞おかわりかな

747 ::2020/04/08(水) 10:45:35.36 ID:b/MiDlke.net
>>741
アレっつっても♂の場合ちゃんとゴムしてれば問題ないという話もあるけどな
それも服用終了後2週間だけ
妊婦に対する処方は禁忌ってだけで

748 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/08(水) 10:56:30 ID:3PUSuqgm.net
効果が出る投与量が問題だろ?

その基準値が人に有害なら意味ない。

749 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/08(水) 11:01:15 ID:3PUSuqgm.net
>>731
感染と症状・所見があるは別だと理解してないの?

750 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/08(水) 11:02:27 ID:d1Mmcbp6.net
>>731
そうだね! 検査万全で日本の5倍以上の人間死なせてる韓国へでも逃げよう! ほら今すぐ!

751 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/08(水) 11:03:03 ID:QCf2/pHZ.net
>>744
事例も出始めてるよ

日本感染症学会 新型コロナウイルス感染症 - 症例報告
http://www.kansensho.or.jp/modules/topics/index.php?content_id=31#case_reports

752 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/08(水) 11:03:30 ID:h7bGDacS.net
>感染してないと検査受けられません

韓国ってCT数ないから、肺炎の初期症状も掴めないんだっけ?
それで3割外す検査に頼りきりで偽陰性がウイルスばら撒きしてりゃ世話ないな(笑)

753 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/08(水) 11:05:48 ID:aHO8HT2P.net
>>596
ワロタ

754 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/08(水) 11:13:10 ID:+PcUY8hV.net
特効薬の可能性あるね、重傷者に効けばいいんだがね

755 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/08(水) 11:16:44 ID:dSJKdmWq.net
>>751
そうそう、ここを読めばアビガンやシクレソニドなどの薬が既に使われてて効果を上げていることがわかる
あと感染が広がった北海道の病院の院長も、アビガンが効果があることが多かった、軽症ならオルベスコ(シクレソニド)も、と言っている
「アビガンが使えるのが6月以降なんて遅すぎる!」とか「中国が文献を取り下げた!アビガンが効くのは嘘だったんだ!」とか騒ぐ人が時々いるけど、こういう「既に使われていて」「効果が出ている」という事実がもっと知られて欲しい

756 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/08(水) 11:19:42 ID:eoLQQVun.net
寄生虫駆除薬だから韓国人が飲んだら死ぬな

757 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/08(水) 11:24:54 ID:uBhn1PYv.net
いつも業者がでてくる緑茶や納豆より効果あるでしょw

758 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/08(水) 11:25:07 ID:B5LZt2Wy.net
>>45

Coronavirus breakthrough as scientists discover a drug used to treat HEAD LICE can kill COVID-19 cells


https://www.dailymail.co.uk/news/article-8186287/Monash-University-scientists-anti-parasite-Ivermectin-kill-COVID-19-cells-two-days.html


Anti-parasitic drug kills COVID-19 in lab

https://au.news.yahoo.com/anti-parasitic-drug-kills-covid-19-lab-075351963--spt.html

759 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/08(水) 11:26:48 ID:EYNAf4t5.net
名前をコリアンキラーにすれば万事上手く収まる

760 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/08(水) 11:30:00 ID:Kpfn8rEc.net
宿主の生命ごと消すとかやないやろね?

761 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/08(水) 11:39:06.59 ID:dzrO2ukV.net
そう言えば、静岡はコロナ患者少ない気がする。

762 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/08(水) 11:41:20.06 ID:lmoxfopG.net
>>726
確蟹

763 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/08(水) 11:44:09.72 ID:lmoxfopG.net
おいおい、アビガン、シグレソニド、BCG、イベルメクチン、人類最大の脅威、コロナに立ち向かおうというのは日本だけか? 日本人がいなければ世界は滅亡するのかよ?

勘弁してくれよ。全く日本が世界のヒーロー、選ばれた存在とはいえ、他の国ももう少し頑張って欲しいわw

総レス数 926
182 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200