2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【日本】ステルス戦闘機を独自開発へ、中国メディアが強い関心 日本主導を前提とし、米国と英国を共同開発のパートナーとして検討[4/12]

1 :新種のホケモン ★:2020/04/12(日) 10:18:20 ID:CAP_USER.net
日本が開発を進める次世代の新型ステルス戦闘機に中国メディアが引き続き強い関心を示している。「米英の航空機メーカーが提案した設計計画に満足できず」と報道。米国企業が潜在的な共同開発のパートナーになる可能性が高いとしながらも、「独自に開発する」と伝えた。

航空自衛隊は現在、米ボーイング製のF-15戦闘機を約200機配備しているほか、数十年前に配備されたF-4の後継として米ロッキード・マーティン主導で開発したF-35の導入を進めている。次世代戦闘機はF-2の後継として導入される。F-2は20年以上前に三菱重工とロッキード・マーティンがF-16をベースに開発した派生型機だ。

中国網はロイター通信が日本の次世代戦闘機計画に詳しい関係者の話として報じた記事を引用。「日本はロッキード・マーティン社、ボーイング社、英BAEシステムズが提案した設計計画を蹴って新型ステルス戦闘機を独自で開発する」と言及した。防衛省担当者は3社の計画について「われわれの需要を満足できるものではなかった」と説明したという。

記事によると、今回の決定で日本の次世代戦闘機の国内請負業者の三菱重工が総事業費400億ドル(約4兆4000億円)の契約を獲得する上で優位になった。同社はまだ次世代戦闘機の設計計画を出していないが、2016年にステルス戦闘機の技術実証機X-2「心神」を開発している。「今のところ日本のステルス設計はテストでいい結果を出している」(関係者)とされる。

三菱重工の関係者は「政府がどんな政策を採ろうが、三菱重工は政府と協力していく。われわれは日本政府がこの事業の開発を主導したい気持ちが理解できる」と指摘。機体の計画が確定後、日本政府はエンジンや操縦系統、センサー、その他部品の供給業者を選択する。これらの部品が次世代戦闘機に最先端の性能を付与することになる。国産機とはいえ、開発コストや時間を節約するため海外メーカーの手助けが必要になるとみられ、ロッキード・マーティン、ボーイング、ノースロップ・グラマンといった米国企業が潜在的な共同開発のパートナーになる可能性が高い。

河野太郎防衛相は3月末、次期戦闘機の要求性能について「レーダーに探知されにくいステルス性能の高いもので、ミサイル搭載数を多くする」などと言明。同時に「(開発は)日本主導を前提とし、米国と英国を共同開発のパートナーとして検討している」とも述べ、年末までに両国との協力の在り方を決定する方針を明らかにした。(編集/日向)

レコードチャイナ
https://www.recordchina.co.jp/b797062-s0-c10-d0059.html

2020年04月12日 09時10分

322 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/12(日) 16:38:15 ID:jL5baJZ7.net
未だ中国はコピーの粗悪品のエンジンしか作れないし

323 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/12(日) 16:48:12 ID:HDuG0w70.net
>>312
IHIはGE等と航空機用エンジンを共同開発するレベルの企業
中国や韓国なんかとレベルが違う
実際テストの為にIHIは既に自衛隊に次期戦闘機用と言われるエンジンのコアを納品している
これには1900℃に耐えるタービンが使われていると言われていて、マジならばF119やF135を超えている
交渉ベタな日本が強気に出ている事から見ると、テストは良好なのかも知れない

324 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/12(日) 16:48:20 ID:8vYEGZ3m.net
>>150
Northrop Grumman's Sixth generation fighter have Hypersonic Speed.?

325 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/12(日) 16:58:12 ID:TYJeXn4q.net
>>287
あれは究極の友人戦闘機の誤訳だとか

326 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/12(日) 17:01:56 ID:TYJeXn4q.net
>>323
あそこインコネルとかハステロイとか死ぬほど使ってきたからな
経験値もある

327 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/12(日) 17:19:03 ID:AKkj8Rdn.net
でもさ、F3出来てもバカでかい空対艦ミサイルはウェポンベイに格納出来るの?

328 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/12(日) 17:19:41 ID:iJl67bhs.net
>>5
俺も無理だと思う
p−1すら満足に飛んでないしな
航空機に関しては欧米と日本じゃこれまでの経験差がありすぎる

329 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/12(日) 17:20:52 ID:iJl67bhs.net
>>323
個々のパーツではそうかもしれん
だがな、完成品のエンジンは欧米と同等は無理だよ
p−1のエンジンを考えてみなよ

330 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/12(日) 17:21:38 ID:iJl67bhs.net
>>318
チョンはもういいから
黙ってクソでも喰ってろよ

331 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/12(日) 17:23:16 ID:X/sdA/r+.net
>>327
F-3にあわせた対艦ミサイルを新しく作れば良いよ

332 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/12(日) 17:28:41 ID:ykteuC5v.net
>>329
無理無理言うの大好きだな
今まで出来なかったことをやるのが開発だよ
お前がトップだったら日本は滅びる

333 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/12(日) 17:34:04 ID:X/sdA/r+.net
というかP-1のエンジンで問題が出たという話あったっけ?

334 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/12(日) 17:38:17 ID:4Db3CSvw.net
>>329
P-1のエンジンは原因特定して改修してますけどね

335 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/12(日) 17:43:57 ID:iaDKCcK8.net
>>5
アメリカは無人機にシフトしていってるから有人機は他国でいいんじゃない?

336 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/12(日) 17:46:07 ID:iJl67bhs.net
>>332
開発費と時間は有限だよ

337 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/12(日) 17:48:11 ID:PbSkfNjH.net
<丶`∀︎´>韓米日の共同開発が決まったニダ!

338 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/12(日) 17:50:21 ID:TYJeXn4q.net
>>333
姿勢だかGだかの加減で燃料供給に支障が出るとかあったような
なおればバレルロールもOKさ

339 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/12(日) 17:50:21 ID:iJl67bhs.net
P-1の問題はエンジンの信頼性
実験で回した時間も3千時間程度で少ない
信頼性が担保されている欧米のエンジンとは違う

340 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/12(日) 17:54:48 ID:iJl67bhs.net
自主開発よりも買ったほうが合理的

341 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/12(日) 17:55:00 ID:pFUiK109.net
>>339
お前の論理だと今まで開発されて来たものもすべて無理なものだったという結論になる
何で開発されたのかよく考えろ

342 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/12(日) 18:04:10 ID:iJl67bhs.net
>>341
お前さんは研究開発に従事したことないよね?

343 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/12(日) 18:05:17 ID:iJl67bhs.net
費用対効果って概念がない奴が多いようだが
それでは素材国産化を叫ぶチョンと変わらんよ

344 :白猫迎撃隊:2020/04/12(日) 18:11:23 ID:Ctajim7f.net
>>309
零戦はないが、F-2がハイパーゼロと呼ばれることがあるから
ステレスゼロはあるかも知れない

345 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/12(日) 18:11:51 ID:OYrRFdC4.net
>>341
ただまあ日本の軍事研究費は最低レベルだから
大型プロジェクトの時だけ予算つけても基礎的な能力向上に役立つかはな
恒常的に出したってほしいね

346 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/12(日) 18:15:50 ID:iJl67bhs.net
>>345
現状の防衛産業が維持できればそれで充分

347 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/12(日) 18:18:38 ID:WRcijT48.net
>>323
経産省が大金出して、P&W, R&R と V2500 を共同開発したのが大きい。
それ以降、IHI, KHI, MHI が、GE や P&W とも共同開発し、部品供給できてる。
単体でビジネスにするには、政治力やメンテの問題があるから、難しいけど、
技術的な問題は無い。

348 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/12(日) 18:25:18 ID:M7DQVFYX.net
コロナの経験を踏まえれば独自開発一択だろ
食糧、医療、防衛の物資は基本国内生産回帰
あと同盟国・友好国と連携した備蓄管理

世界規模の危機において
日本に助けを求める国はあっても
日本を助けられる国はない

349 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/12(日) 18:28:04 ID:X/sdA/r+.net
>>339
欧米製の信頼性ってそこまで高くないよ
そして何か異常が起こってもこっちは何もできない

350 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/12(日) 18:29:02 ID:iJl67bhs.net
>>348
独自開発は無理であって現実的でない
食料も医療も防衛も残念ながら無理だと思う
言いたいことはわからんでもないが

351 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/12(日) 18:29:23 ID:iJl67bhs.net
>>349
それ以下が日本製のエンジン

352 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/12(日) 18:30:22 ID:X/sdA/r+.net
>>351
EFの稼働率の惨状見て言ってる?

353 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/12(日) 18:30:42 ID:iJl67bhs.net
そういえば高純度フッ化水素のチョンによる国産化は大嘘だったみたいだなw
なんであいつらは簡単にマスゴミに騙されるんだろうなw

354 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/12(日) 18:31:06 ID:9DJOMa9H.net
もうF35みたいなクソ買わされたら堪ったもんじゃないからね

355 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/12(日) 18:32:57.49 ID:iJl67bhs.net
>>354
欧州と共同開発すればいい

356 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/12(日) 18:35:06.89 ID:9DJOMa9H.net
SiC繊維以上の素材でジェットエンジン作るんだろ

357 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/12(日) 18:38:10 ID:iJl67bhs.net
MRJですらあの体たらくなんだからね
あまり無理しないほうがいいい
身の程を弁えたほうがいい

358 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/12(日) 18:39:11 ID:X/sdA/r+.net
>>355
欧州は日本ほどの航続距離はいらないので要求性能が折り合わない

359 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/12(日) 18:40:10 ID:se1mtbwb.net
ステルスとかいう足枷はやめて見た目全振りのを作って欲しいSU-47みたいな前進翼機とか

360 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/12(日) 18:41:17 ID:iJl67bhs.net
>>358
そこはどうとでも出来るんじゃね?

361 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/12(日) 18:41:55 ID:6JWWNfLC.net
ムリムリいってるのは風立ちぬでも見てこい
当時の零戦も到底無理な存在だからなぁ

362 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/12(日) 18:47:15 ID:iJl67bhs.net
>>361
精神主義で技術開発はできない
それに今と昔を同じに考えることはできない

363 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/12(日) 18:47:47 ID:X/sdA/r+.net
>>360
一番肝心な機体規模の話になるから折り合いは無い
欧州でF-16買った国はあってもF-15買った国は無いだろう?

364 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/12(日) 18:48:12 ID:9DJOMa9H.net
ステルスは機体表面に磁性体をコーティングする技術じゃね?カセットテープで技術あるTDKなんかが担当してるよね

365 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/12(日) 18:50:53 ID:6JWWNfLC.net
なんで欧州のエンジンの問題は「なんとでもなる」で
日本のエンジンは何が何でもダメなんだ?それこそ根拠のない戦後レジーム精神だろうな

366 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/12(日) 18:52:04 ID:OYrRFdC4.net
>>355
だからそれは蹴ってんじゃん
米国の次期主力戦闘機の話があれば良かったけど
ないものはしょうがない

367 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/12(日) 18:52:47 ID:iJl67bhs.net
>>363
共同開発が無理ならこれまで通り買えばいい
今の日本の能力では自主開発は無理
航空機関連のエンジニアに聞いてみ?
本音では到底無理だと言ってるから

368 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/12(日) 18:53:31 ID:4Db3CSvw.net
>>360
そもそも欧州に期待し過ぎ
タイフーンなんてP-1どころじゃ無い不具合続出
しかも欧州は英グループと仏グループに別れてる
そして欧州に日本が求めるハイパワーエンジンなんか無い
タイフーンが小型なのは、エンジンパワー無いから機体を小さくするしか無いからなのに

369 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/12(日) 18:55:33 ID:6JWWNfLC.net
日本最高の開発技術を持つエンジニアがそこらにごろごろいるなら
聞いてみたいがねw守秘義務違反にならんのならだけどw

370 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/12(日) 18:55:41 ID:4Db3CSvw.net
>>367
その買う機体が無いんだよ
米軍ですらラプター計画の頓挫でF-15再生産とか言い出してる状態

371 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/12(日) 18:57:34 ID:pFUiK109.net
>>370
一昔前の軍オタなんて「今無いもの」は永久に出来ないって話しかしなかったからな
あまり突っ込んでも無駄だと思うよ

372 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/12(日) 18:57:51 ID:WRcijT48.net
>>367
F-2 は存在しないことになってるのか?

373 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/12(日) 18:57:57 ID:6JWWNfLC.net
アメリカの兵器産業がムダに金食うのは、システムの問題だろうな
多分紹介料とかでクソみたいに金吸ってるヤツがいる
だから日本は自力開発を視野に入れないと死活問題なんだよ
ムリとかムダとかの話じゃないの

374 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/12(日) 18:58:24 ID:iJl67bhs.net
>>369
具体的な事項は聞かないよ
向こうも話さないし
ただ、日本の開発能力は欧米の一流企業には劣るとはっきり言ってる

375 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/12(日) 18:59:29 ID:iJl67bhs.net
>>372
エンジンは?

376 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/12(日) 18:59:38 ID:6JWWNfLC.net
>>374
誰がwあんたの知り合いとかいうんじゃないだろうなw
国家機密に類する情報をこんなところの名無しが知ってる方がおかしいがねw

377 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/12(日) 19:01:29 ID:iJl67bhs.net
>>373
ICBMと射程2000kmくらいの巡航ミサイルとそれに乗せる核弾頭を持てばいいんじゃね?

378 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/12(日) 19:02:35 ID:6JWWNfLC.net
>>375
自力でメンテしてるのにまるっきりわからんはずないだろ
エンジンの難しさはファンやノズルの耐久性の問題なので
構造的には年中バラしてるエンジニアなら当然知ってる

379 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/12(日) 19:02:58 ID:iJl67bhs.net
>>376
お前さんは現場で開発やってる人間じゃないよね?
開発能力なんて機密でもなんでもないんだが
隠したところで隠せるものではないし

380 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/12(日) 19:03:19 ID:WRcijT48.net
>>374
5chでそんなこと言われても。オマエ、恥ずかしすぎ。
>>375
その当時は無かったけど、今はあるし。
今や、民生用エンジンでも GE, P&W, R&R が、日本企業と共同開発するのが常識だし。

381 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/12(日) 19:03:40 ID:X/sdA/r+.net
欧州は冷戦終結後予算削減されまくりで
まともな兵器は開発されてない

382 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/12(日) 19:03:55 ID:iJl67bhs.net
>>378
で、設計から始めて実用化までできるの?

383 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/12(日) 19:04:13 ID:+rsrQjT4.net
>>180
なんでスクランブルするのにステルス戦闘機が必要なんだよ!

384 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/12(日) 19:04:31 ID:iJl67bhs.net
>>380
素材は提供できるってだけだろ?

385 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/12(日) 19:04:59 ID:6JWWNfLC.net
>>377
そんな使えない上に金を食うモノなんていらないな
無人ステルス機と精密誘導のミサイルがあればカリアゲの脅しには十分

386 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/12(日) 19:05:52 ID:iJl67bhs.net
>>385
その気になれば持てるぞとなれば抑止力になる

387 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/12(日) 19:05:55 ID:6JWWNfLC.net
>>382
あんた頭悪いな。オレに聞いてどうすんだよ
その知り合いの偉いエンジニアに聞けよ。そのために今やってるのは事実なんだからな

388 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/12(日) 19:06:55 ID:iJl67bhs.net
>>383
スクランブルは増えてるらしいな

389 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/12(日) 19:07:25 ID:9DJOMa9H.net
三菱はJAXAでH3ロケットにご執心かなw

390 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/12(日) 19:07:34 ID:iJl67bhs.net
>>387
無理だと言ってるよw
今からやっても追いつかないとw

391 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/12(日) 19:07:43 ID:WRcijT48.net
>>368
R&R が F-35 のエンジン供給するって話があったけど、
結局、蹴ったよね。
>>384
タービンの設計からやってるぞ。じゃなきゃ、共同開発と言わない。

392 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/12(日) 19:08:37 ID:6JWWNfLC.net
>>390
だから、誰が????
いい加減なウソこくなよチョンが

393 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/12(日) 19:08:54 ID:iJl67bhs.net
>>387
追いつくには金も技術者の数も足らないだとさw

394 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/12(日) 19:10:17 ID:iJl67bhs.net
>>391
結局共同じゃん

>>392
意見が相違する人間をチョン扱いするのはチョンと同じ程度のオツムしかない証拠

395 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/12(日) 19:10:55 ID:6JWWNfLC.net
誰がと聞いてんだ
答えられないなら、答えられませんウソでしたごめんない
といえ

396 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/12(日) 19:11:53.11 ID:iJl67bhs.net
>>395
現場のエンジニアだが?

397 ::2020/04/12(日) 19:11:59.16 ID:6JWWNfLC.net
名前ださんでいいから何処の組織所属か言うてみ。時間がかかったらググってると見なして
無効だからな

398 ::2020/04/12(日) 19:12:32.93 ID:tyv2BsbW.net
>>393
つまり、韓国の次世代戦闘機計画は、日本より金も技術者も足りないから、失敗確定だと断言するわけだな?w

399 ::2020/04/12(日) 19:12:52.54 ID:4Db3CSvw.net
>>376
そもそも蓄積の違うGEとかP&Wにかなわんのは当然なんだよね
GEとかP&Wはメンテナンスサイクル伸ばすとか先行ってるのは確かだし
だからつーて、開発放り出してりゃ永遠に出来ない
F-2時のゴタゴタ見りゃ米国頼りだけじゃ不味いのは確実
エンジン作ろうと思えば作れますよで、米国からエンジン引っ張るとかの手段も取れるしね

400 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/12(日) 19:12:56.36 ID:iJl67bhs.net
悪いけど俺さ、周りはエンジニアか大学で基礎研究やってる奴ばっかなんだよね

401 ::2020/04/12(日) 19:13:13.80 ID:6JWWNfLC.net
はい、タイムアップ ウソつきだからチョン認定でいいな

402 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/12(日) 19:13:57.47 ID:Puj0JhZ3.net
ステルス戦闘機とか電磁波パルスで墜落したりしないの?
もう戦争の時代は物理攻撃からウイルス攻撃の時代だと思うんだけど。
ウイルス蔓延させて電磁波パルスでライフラインにとどめさせば死ぬじゃん。

403 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/12(日) 19:14:05.86 ID:iJl67bhs.net
>>398
そうだよ
あいつらに戦闘機なんて作れるわけないだろ

404 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/12(日) 19:15:36.91 ID:WRcijT48.net
>>394
> 結局共同じゃん
技術力のないところと強度開発なんかしないけどな。
問題があった時のダメージを考えると自前でやった方がマシだから。

405 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/12(日) 19:16:05.68 ID:iJl67bhs.net
>>401
逃げるんだね
まともに会話する気がなくて逃げるんですね?
レッテル張りして逃げるのは卑怯で頭が悪い
ひょっとしてチョンですか?w

406 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/12(日) 19:17:15.82 ID:iJl67bhs.net
>>404
自前は無理だってw
どのみちアメリカから横やりが入るよ

407 ::2020/04/12(日) 19:17:37.65 ID:6JWWNfLC.net
ウソが証明されてまだなんかあるのか?
自分より知能が高い人種相手に屁理屈こねるのは結構大変だろ
そろそろ休め

408 ::2020/04/12(日) 19:18:04.34 ID:pFUiK109.net
こいつハッタリだけしか言わんなw

409 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/12(日) 19:18:41.12 ID:WRcijT48.net
>>396
5chで自称してもなあ。
日本のメーカーは、実績上げてるという現実も見えないくせに、
脳内エンジニアに語らせても、失笑を買うだけだぞ。

410 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/12(日) 19:19:07.74 ID:iJl67bhs.net
遁走者>ID:6JWWNfLC

411 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/12(日) 19:19:16.10 ID:coWNI99J.net
核を搭載できる仕様にしろよ。

412 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/12(日) 19:20:04.31 ID:ETmISgCW.net
>>402
漢(おとこ)は それでも乗り物にこだわる!
馬!船!バイク!車!そして飛行機!

413 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/12(日) 19:21:12.34 ID:TT7RCvu5.net
ウリと共同開発でKFXにするニダ
費用は日本持ちで技術移転は必須ニダ<丶`∀´>

414 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/12(日) 19:22:00.96 ID:9DJOMa9H.net
X-2実証機開発終了から音沙汰ないのが怖いんだろねw

415 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/12(日) 19:22:05.21 ID:ukyJhWPB.net
>>412
レースでAIをパイロットにして競うって
この時代にか?

416 ::2020/04/12(日) 19:22:43.88 ID:Uo8HWvhA.net
>>412
正論

417 ::2020/04/12(日) 19:22:48.60 ID:pFUiK109.net
>>415
自分でやるから楽しいんだろ

418 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/12(日) 19:23:19.56 ID:f3Q13K1+.net
捨てるっす

419 :馬鹿には安価くれてやらない名無し :2020/04/12(日) 19:23:47.34 ID:6riZk0Hm.net
>>373
その手の「利権」プラス、制空戦闘機が議会承認を得るには「マルチロール化」が
必須になって専用設計(特にアビオニクス)が増えるから

420 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/12(日) 19:24:43.41 ID:WRcijT48.net
>>406
技術的に問題ないって分かったのか。
今までの脳内エンジニアの意見と矛盾してるぞ。

421 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/12(日) 19:24:57.54 ID:iJl67bhs.net
>>412
あんたバイクに興味ある?

422 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/12(日) 19:25:48.91 ID:M7DQVFYX.net
大和、武蔵、黒部ダム、朱鞠内湖、青函トンネル、瀬戸大橋
新幹線、リニアモーターカー、気象衛星ひまわり、はやぶさ
東京タワー、スカイツリー、カミオカンデ、国産スーパーカー
日本人メジャーリーガー、W杯出場.,etc

みんな初めは無理と言われたけど実現してきた
戦闘機の独自開発が無理だと思っている
日本人はいないんじゃないかな(´・ω・`)

総レス数 672
149 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200