2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【日本】ステルス戦闘機を独自開発へ、中国メディアが強い関心 日本主導を前提とし、米国と英国を共同開発のパートナーとして検討[4/12]

1 :新種のホケモン ★:2020/04/12(日) 10:18:20 ID:CAP_USER.net
日本が開発を進める次世代の新型ステルス戦闘機に中国メディアが引き続き強い関心を示している。「米英の航空機メーカーが提案した設計計画に満足できず」と報道。米国企業が潜在的な共同開発のパートナーになる可能性が高いとしながらも、「独自に開発する」と伝えた。

航空自衛隊は現在、米ボーイング製のF-15戦闘機を約200機配備しているほか、数十年前に配備されたF-4の後継として米ロッキード・マーティン主導で開発したF-35の導入を進めている。次世代戦闘機はF-2の後継として導入される。F-2は20年以上前に三菱重工とロッキード・マーティンがF-16をベースに開発した派生型機だ。

中国網はロイター通信が日本の次世代戦闘機計画に詳しい関係者の話として報じた記事を引用。「日本はロッキード・マーティン社、ボーイング社、英BAEシステムズが提案した設計計画を蹴って新型ステルス戦闘機を独自で開発する」と言及した。防衛省担当者は3社の計画について「われわれの需要を満足できるものではなかった」と説明したという。

記事によると、今回の決定で日本の次世代戦闘機の国内請負業者の三菱重工が総事業費400億ドル(約4兆4000億円)の契約を獲得する上で優位になった。同社はまだ次世代戦闘機の設計計画を出していないが、2016年にステルス戦闘機の技術実証機X-2「心神」を開発している。「今のところ日本のステルス設計はテストでいい結果を出している」(関係者)とされる。

三菱重工の関係者は「政府がどんな政策を採ろうが、三菱重工は政府と協力していく。われわれは日本政府がこの事業の開発を主導したい気持ちが理解できる」と指摘。機体の計画が確定後、日本政府はエンジンや操縦系統、センサー、その他部品の供給業者を選択する。これらの部品が次世代戦闘機に最先端の性能を付与することになる。国産機とはいえ、開発コストや時間を節約するため海外メーカーの手助けが必要になるとみられ、ロッキード・マーティン、ボーイング、ノースロップ・グラマンといった米国企業が潜在的な共同開発のパートナーになる可能性が高い。

河野太郎防衛相は3月末、次期戦闘機の要求性能について「レーダーに探知されにくいステルス性能の高いもので、ミサイル搭載数を多くする」などと言明。同時に「(開発は)日本主導を前提とし、米国と英国を共同開発のパートナーとして検討している」とも述べ、年末までに両国との協力の在り方を決定する方針を明らかにした。(編集/日向)

レコードチャイナ
https://www.recordchina.co.jp/b797062-s0-c10-d0059.html

2020年04月12日 09時10分

424 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/12(日) 19:29:11.06 ID:+acnfIeu.net
まぁ日本ならいつでも盗めるからな
スパイし放題

425 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/12(日) 19:29:35.95 ID:WRcijT48.net
>>423
アメリカから横やりが入るって、技術的には可能だって言ってるのと同じだろ。
キミの脳内エンジニアみたいに不可能なことだったら、横やりは入れないのでは?

論理的思考能力が無いの?キミとキミの脳内エンジニアには。

426 :馬鹿には安価くれてやらない名無し :2020/04/12(日) 19:30:07.66 ID:6riZk0Hm.net
ま 日本が独自開発する気がなかったら、そもそも「心神」なんて作らなかったからなw
あれはステルス特性の実験機に過ぎないが、こういうのを『基礎研究』『プレスタディ』と言う

427 ::2020/04/12(日) 19:30:56.89 ID:pul7L9AP.net
第5世代なのか第6世代なのかは分からんけど、第5世代なら資金面での問題さえクリアー出来れば訳無いだろうし、第6世代でもそれをクリアーす
る為の技術開発は進んでたはず。
母機と支配下に置く無人機とのリンクを妨害無く確立する手段と、それをコントロールする機器とソフトの開発が当面の課題かね〜

428 ::2020/04/12(日) 19:31:39.02 ID:RcZMz3WG.net
>>6
いつか本気でそういうの作られるんだろうなぁ〜。
来世でそれを確認したいわ。

429 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/12(日) 19:32:11.44 ID:iJl67bhs.net
>>425
同じじゃないけど

430 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/12(日) 19:34:10.66 ID:iV5ewta0.net
日本は開発するべきではないよ。開発したら韓国や中国のやつらが盗むから。買った方がいい。開発するまえに法整備してやらないと帰化したやつらも基本的に危ないから

431 :馬鹿には安価くれてやらない名無し :2020/04/12(日) 19:35:14.06 ID:6riZk0Hm.net
つかw 「日本には無理だ」と思うなら、放っときゃよさそうなもんだがw
何か知らんけどw

432 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/12(日) 19:35:17.17 ID:p1w6gjC3.net
>>36
MRJは横浜駅の工事みたいに、
ずっと完成させずに開発費や建設費を継続的に
もらうためだったりしてw

それか、ボーイングとかに忖度?

433 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/12(日) 19:35:42 ID:66B4DLBU.net
もうバックドア仕込まれてるだろうな

434 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/12(日) 19:36:05 ID:pul7L9AP.net
>>430
其処らへんはもうかなりセキュリティーがしっかりして来たから、昔のように容易くは無いよ。
でも、結局盗めた所で作れる訳でも無いけどね。

435 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/12(日) 19:36:34 ID:9CDYqKzY.net
レーダーが発達してステルス機自体が時代遅れになるという予測をしてる>米
そうなると再びドックファイトの時代になるらしく
F15ベースの戦闘機を開発中とかなんとか

436 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/12(日) 19:37:17 ID:iJl67bhs.net
>>432
単純に開発能力が追い付いてないだけじゃないのかな

437 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/12(日) 19:37:31 ID:pul7L9AP.net
>>435
アメリカはF-15をミサイルキャリアーとして運用するって話では無かったのか。

438 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/12(日) 19:39:34 ID:iJl67bhs.net
>>434
でもさ、相手が諜報機関だったら守りきれるかな?

439 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/12(日) 19:40:22 ID:9DJOMa9H.net
>>428
ホンダのアシモが公開されなくなって2年経つけど引き続き研究開発はしてるようだから楽しみですよ
武装した戦闘アシモとか見たいねw

440 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/12(日) 19:41:09 ID:pul7L9AP.net
>>438
諜報機関相手なら、それこそ警戒は楽だよ。
民間が絡むから面倒くさいんだから。

441 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/12(日) 19:41:40 ID:pQKrzbZo.net
ファイヤーフォックスみたいに大阪弁で制御する機体を希望。
せや、大阪や、大阪弁で考えんと…みたいな。

442 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/12(日) 19:44:18 ID:WRcijT48.net
>>429
他に言いたいことないの?
折角だから、脳内エンジニア召喚して、日本の技術的な問題を鋭く指摘してくれよ。

443 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/12(日) 19:44:28 ID:8vYEGZ3m.net
>>1
戦闘機の独自開発よりB-21をお願いして共同運用でもいいから売ってもらって対空、対艦、対地ミサイルを搭載した方がいいよ。

444 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/12(日) 19:44:37 ID:iJl67bhs.net
>>440
なるほどな
スパイ防止法をさっさと作れと思うがな

445 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/12(日) 19:44:53 ID:REn6lw6V.net
中国「三菱のサーバには盗聴システム仕掛けておいたアル」

446 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/12(日) 19:47:05 ID:9Jv44dGq.net
夢見てる場合かネトウヨ。
コロナで我が国経済は崩壊寸前。こんな玩具に使う金はビタ一文無い。

447 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/12(日) 19:47:06 ID:dzmHMH1b.net
>>439
ゆくゆくはコードギアスのKMF並みのサイズにして
人が乗れるようにしてほしいw

448 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/12(日) 19:47:25 ID:WRcijT48.net
>>444
必要だと思うけど、使い勝手のいい法律ではないよね。
スパイ行為を働いたら重罰を科すだけで、それに至る前に阻止するのが公安だから。
予算や人員を増やさないとね。

449 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/12(日) 19:49:12 ID:BiYNq+Lg.net
日本が自らオンボロ戦闘機をつくって配備するのなら
中国としては放っておけばいいのだから儲けものだろう

450 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/12(日) 19:49:23 ID:iJl67bhs.net
>>448
現状の公安の予算や人員はどうなんだろう?

451 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/12(日) 19:50:25 ID:pul7L9AP.net
>>446
別枠なんだよ。

452 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/12(日) 19:51:26 ID:0tB7/uFQ.net
>>437
F-15じゃドッグファイトに持ち込まれたらロシア機より不利になっちゃうじゃん・・・

453 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/12(日) 19:52:03 ID:TYJeXn4q.net
>>446
家に病人でたら玄関の鍵開けとくのか?

454 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/12(日) 19:52:49 ID:alfOkSzq.net
大朝鮮も、こっち見んな。

455 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/12(日) 19:53:07 ID:iJl67bhs.net
ところでさ、このスレにBMWのバイクに乗ってる人いる?

456 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/12(日) 19:53:15 ID:0tB7/uFQ.net
>>446
>我が国経済

なんで韓国経済を助けにゃならんのだw

457 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/12(日) 19:54:21 ID:cEarISwl.net
>>1
レコチャイか〜
ああ、うざい

458 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/12(日) 19:54:35 ID:pul7L9AP.net
>>452
そうだよね。
それこそ機体設計を一から見直して、偏向パドルでも付けんと・・・

459 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/12(日) 19:55:44 ID:9Jv44dGq.net
>>451
そんな枠があるなら強制徴用者の補償に使うべきだな。
そうすればKFXを売ってもらえるかもしれない。
こんな雲をつかむような話より100倍現実的かつコスパの良い金の使い方だ。

460 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/12(日) 19:56:44 ID:pul7L9AP.net
>>459
KFXなんざF-2以下じゃねぇか。
そんなゴミいらね

461 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/12(日) 19:56:46 ID:TYJeXn4q.net
>>459
釣り針デカいわ
他所のスレでやれよ

462 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/12(日) 19:57:06 ID:wSvucOGl.net
今どき有人機なんていらんだろ

金ねーんだから、最初から無人機やれや

463 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/12(日) 19:58:58 ID:iJl67bhs.net
>>459
死んで

464 :アップルがいきち ◆SEGAx78B26 :2020/04/12(日) 19:59:03 ID:+SOvL8/d.net
>>14
ウルトラホークで大空へ

465 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/12(日) 19:59:58 ID:pul7L9AP.net
>>462
地上攻撃なら兎も角、戦闘機って話になるとまだ暫くは有人にならざる負えないよ。
戦闘機向けのスタンドアローン技術が確立出来るまではね。

466 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/12(日) 20:03:11.55 ID:W52s/hIw.net
始めから協力する気なんかないだろ。アメリカがうるさいから検討中としてるだけで

467 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/12(日) 20:04:52 ID:3FKhRoc+.net
日本が後進国なのが明らかになったのに
まだ日本の技術がーするランサーズ

468 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/12(日) 20:04:55 ID:9DJOMa9H.net
KFXって何だと思ってググってみたら実物大の模型だった

469 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/12(日) 20:05:43 ID:uJRCLsS4.net
>>468
精一杯ニダ

470 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/12(日) 20:06:56 ID:Gn5z1Nvq.net
F-22と同等か更に上の性能でよろしく。

471 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/12(日) 20:09:13 ID:eZMZ0N4g.net
スパイ防止法の無いざるでは筒抜けじゃないのかな。
開発陣はすべてアメリカへ行ってするとか。

472 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/12(日) 20:10:26 ID:dzmHMH1b.net
その昔、南朝鮮が旧2chにF5アタックを仕掛けてきて
多数の鯖が落とされたことがあったのじゃ
そして同日、偶然にも韓国空軍のF-5戦闘機が墜落する事故が起きてのぉ……

473 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/12(日) 20:10:41 ID:rgTu6Khs.net
戦闘機とは違うけど、ホンダは自前の小型ビジネスジェットのエンジン作ってるよ

474 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/12(日) 20:11:27 ID:Xj8lhYSm.net
>>14
スポンサーのおもちゃ会社が変形合体つけろってうるさいんだよな

475 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/12(日) 20:13:11 ID:aE3bF06C.net
米国は共同開発したいわけじゃないからな。 本心は仮想敵国として日本の戦闘機技術を把握したいだけだから、注意してね。

476 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/12(日) 20:18:57 ID:iJl67bhs.net
「F-2後継機」の国産は厳しい。軍事のプロが明かした意外な理由
https://www.mag2.com/p/news/353541
自主開発は無理みたいよw

477 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/12(日) 20:21:44 ID:SuvaBUCh.net
>>476
だから日本主導で共同開発だと(笑)

478 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/12(日) 20:22:58.37 ID:iJl67bhs.net
>>477
それならいいと思うよ

479 ::2020/04/12(日) 20:23:40.60 ID:pul7L9AP.net
>>476
アナリストはプロじゃないよ。

480 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/12(日) 20:24:47.33 ID:SuvaBUCh.net
>>475
把握だけじゃなくて
出来れば計画を潰して
日本の市場を掌握した状態で日本の金で米軍機のアップグレード開発したいんだよ

481 ::2020/04/12(日) 20:25:27.28 ID:KAJkYPTy.net
ウリもウリも

482 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/12(日) 20:28:02.82 ID:SuvaBUCh.net
>>478
ラプターの機体にF35の電子機器搭載の折衷案新型開発は
既に日本側は断ってるからね

483 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/12(日) 20:33:13.39 ID:iJl67bhs.net
>>480
だね

484 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/12(日) 20:33:53.04 ID:iJl67bhs.net
アメリカは航空機産業まで日本に自立してほしくないだろうし

485 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/12(日) 20:35:26.21 ID:9CDYqKzY.net
>>476
この記事だと三菱じゃろくな戦闘機つくれないみたいだけど
IHIがトップクラスのジェット・エンジンを開発してるけに残念だね
つくれないのは機体かソフトウェアか?
多分両方なんだろうけど

486 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/12(日) 20:35:27.04 ID:Gn5z1Nvq.net
そんなに嫉妬されるなんて、嬉しいかも。

487 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/12(日) 20:43:32 ID:ceA0NDZo.net
>>6
VF-31がおすすめ

488 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/12(日) 20:44:18 ID:pul7L9AP.net
日本の場合は兵器を輸入に頼る事をもっとも危険視していて、出来るだけライセンス生産にして自国内で生産出来るようにしてるし、ミサイル
なども他国に依存する事を極力避けている。
兵器を同盟国であろうと依存する体制は国防を危うくするので、可能な範囲で独力を貫くのが日本そして自衛隊の方針なんです。

489 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/12(日) 20:45:14 ID:ITbEvgjt.net
>>6
ガウォークで十分よ

490 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/12(日) 20:45:59 ID:W52s/hIw.net
ここ見てるアメ公に言っとくけど日本には無理っていう方向性で工作すると意地でも
作ろうとするよ。日本人は

491 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/12(日) 20:47:30 ID:iJl67bhs.net
>>488
それは間違ってはないと思うけど
ただ能力の限界だけは弁えてないとね
能力範囲を広げるのだって時間をかけて少しづつやるしかない

492 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/12(日) 20:48:44 ID:iVUvD6rb.net
>>476
誰がデタラメ抜かしてんのかと思えば小川かよw

493 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/12(日) 20:49:41 ID:8pXwNUdw.net
新兵器としてギターとボーカル標準装備で

494 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/12(日) 20:52:15 ID:fvY+rX8i.net
竹島をまず奪還せねばならない。

495 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/12(日) 20:52:28 ID:dzmHMH1b.net
>>493
ファイアーヴァルキリー?

496 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/12(日) 20:53:40 ID:h+WAUwhf.net
>>476
すっげー上辺すくった様な記事だなw
名機と言われるF-15も、初期には色々不具合出してるんだよね
ラプターもだし、F-35に至っては未だ完成の域に達していない
買えば良いとか言うが、F-15Jなんて導入当初は米軍パイロットからこんなのイーグルでは無いと酷評されたモンキー仕様だった訳でな

497 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/12(日) 20:54:35 ID:Gn5z1Nvq.net
F-3余裕だな。

498 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/12(日) 21:14:08 ID:iJl67bhs.net
>>496
アホか
初期不具合なんてどんな開発でも出る
それ以前のことが問題なんだよ

499 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/12(日) 21:16:14 ID:iJl67bhs.net
パクリまくってるチャイナでさえあれだからな

500 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/12(日) 21:19:24 ID:h+WAUwhf.net
>>498
散々近くにエンジンや研究者がとか騙った挙げ句に小川の記事出すあんたの話を信じろとw

501 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/12(日) 21:25:50 ID:iJl67bhs.net
>>500
まともな記事だが?

502 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/12(日) 21:56:00 ID:h+WAUwhf.net
>>501
T-2の最大の問題のエンジンはRR製なんだけどね〜

503 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/12(日) 22:01:19 ID:cdZWxnRG.net
>>13
巡航距離が5000mなのにどうやって50万mまて上がることができたのか

504 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/12(日) 22:01:43 ID:n3Xri3uC.net
F3には国産エンジンが与えられるからF1,F2の時の様な弱みはない為に独自開発ができる

505 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/12(日) 22:07:45 ID:521NMQeI.net
心神とKFXのいいとこ取りで共同開発しよう

506 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/12(日) 22:13:29 ID:h+WAUwhf.net
>>505
KFXに良いところなんて皆無なんで無理っすねw

507 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/12(日) 22:18:14.64 ID:Tbbpb45+.net
最低でもウルトラホーク1号かシュピーゲル号みたいな3機合体は達成してほしいものだ

508 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/12(日) 22:24:33 ID:sO+ZiIwu.net
>>507
無人機二機の分離はあり得る。

509 ::2020/04/12(日) 22:50:20.75 ID:vyc2ixDH.net
>>474
そこはお約束ですよね。

510 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/12(日) 23:03:04 ID:9vxtcNF+.net
>>470
>F-22と同等か
F-22などは、100回戦闘して間違っても1回も負けないぐらいが目標ですよ。なにせ30年違いですから。

511 ::2020/04/12(日) 23:11:32.68 ID:69eQvolZ.net
中国ですら作れるのに日本って…

512 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/12(日) 23:15:44 ID:yQmyjQXx.net
>>5
1基で15tのエンジン設計してる最中じゃない?
2基搭載する予定だから30t以上の推力得られる
心神では7.5t推力の独自設計エンジン搭載して良好な成績を元に15t開発に目処が立ったそうだから

513 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/12(日) 23:19:37 ID:z0kxFMmV.net
>>506
そもそも毎年想像図がガラッと変わる超力戦闘機KFXじゃあなぁ。

良い所も何も…

514 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/12(日) 23:48:59 ID:tzCIWF5h.net
F-35じゃ航続距離が不足しているから新規開発は理解できるが、
高価なんだから機体寿命は9000時間〜12000時間くらいにはして欲しい。
F-35の様なソフト面で失敗しないよう、あまり複雑にはしないで欲しい。
グリペンのように整備をしやすく作って欲しい。
できれば複座にして一人に全て負担させないようにして欲しい。

515 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/13(月) 00:16:18 ID:2tXxPcTe.net
日本は戦術リンクシステムを独自開発出来無くてアメリカに頼っている
アメリカがリンクシステムを輸出しないと脅せば途端にアメリカ機ベースに変更することになるだろう

516 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/13(月) 00:20:23 ID:k2uubUAO.net
ウリも混ぜるニダ〜♪

517 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/13(月) 01:02:39 ID:fEy8UDw6.net
>>476
30 分かけてググった挙句に、2年も前の小川の記事か。
脳内エンジニアは、2年前に死んじゃったの?

518 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/13(月) 01:14:49 ID:dLAz3wHH.net
そろそろ無人機でお願いします。
開発完了する頃には主流になってる気がする。

519 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/13(月) 01:22:54 ID:3ZwTmw8/.net
>>476

ごみソースだなw

520 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/13(月) 01:25:49 ID:irvEAZ/o.net
機体設計、エンジン、工作、実機飛行までやった後でアメリカにお願いパターンかな?
それだと結構有利に行けるな。

521 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/13(月) 01:32:06 ID:xzSPZQZC.net
>>515
>アメリカがリンクシステムを輸出しないと脅せば
旧式のLink16までは使える。米側最新のMADL(F-35用に開発)は、携帯で言えば4G世代(周波数がその辺り)、昨年3月には日本だけに技術提供はできない。と日本の新聞記事(技術提供される予定で交渉中)の翌日に記者会見で否定した。
日本が5G相当のより高速な通信規格を簡単に試作したので、今年の半公式会議で米側から「降参です、日米英共通で何とかしましょう、お願い」となったのが、この記事の会議。
他にミサイル類は日米英(豪)で少なくとも米製兵器は使えるようにすることも趣旨として合意されたらしい。

522 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/13(月) 05:15:13 ID:Svyzc7Kj.net
ロシアのSu-57が迫ってるからアメリカも焦ってるわな、まぁ脅威にさらされる日本が一番焦るかも

523 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/13(月) 05:19:15 ID:FDJPJHi4.net
ゼロ戦と隼を作った日本だからな
日本が本気で作れば80年前みたいに中共の戦闘機じゃボロ負けするのはわかってると

総レス数 672
149 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200