2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【日本】ステルス戦闘機を独自開発へ、中国メディアが強い関心 日本主導を前提とし、米国と英国を共同開発のパートナーとして検討[4/12]

480 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/12(日) 20:24:47.33 ID:SuvaBUCh.net
>>475
把握だけじゃなくて
出来れば計画を潰して
日本の市場を掌握した状態で日本の金で米軍機のアップグレード開発したいんだよ

481 ::2020/04/12(日) 20:25:27.28 ID:KAJkYPTy.net
ウリもウリも

482 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/12(日) 20:28:02.82 ID:SuvaBUCh.net
>>478
ラプターの機体にF35の電子機器搭載の折衷案新型開発は
既に日本側は断ってるからね

483 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/12(日) 20:33:13.39 ID:iJl67bhs.net
>>480
だね

484 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/12(日) 20:33:53.04 ID:iJl67bhs.net
アメリカは航空機産業まで日本に自立してほしくないだろうし

485 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/12(日) 20:35:26.21 ID:9CDYqKzY.net
>>476
この記事だと三菱じゃろくな戦闘機つくれないみたいだけど
IHIがトップクラスのジェット・エンジンを開発してるけに残念だね
つくれないのは機体かソフトウェアか?
多分両方なんだろうけど

486 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/12(日) 20:35:27.04 ID:Gn5z1Nvq.net
そんなに嫉妬されるなんて、嬉しいかも。

487 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/12(日) 20:43:32 ID:ceA0NDZo.net
>>6
VF-31がおすすめ

488 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/12(日) 20:44:18 ID:pul7L9AP.net
日本の場合は兵器を輸入に頼る事をもっとも危険視していて、出来るだけライセンス生産にして自国内で生産出来るようにしてるし、ミサイル
なども他国に依存する事を極力避けている。
兵器を同盟国であろうと依存する体制は国防を危うくするので、可能な範囲で独力を貫くのが日本そして自衛隊の方針なんです。

489 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/12(日) 20:45:14 ID:ITbEvgjt.net
>>6
ガウォークで十分よ

490 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/12(日) 20:45:59 ID:W52s/hIw.net
ここ見てるアメ公に言っとくけど日本には無理っていう方向性で工作すると意地でも
作ろうとするよ。日本人は

491 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/12(日) 20:47:30 ID:iJl67bhs.net
>>488
それは間違ってはないと思うけど
ただ能力の限界だけは弁えてないとね
能力範囲を広げるのだって時間をかけて少しづつやるしかない

492 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/12(日) 20:48:44 ID:iVUvD6rb.net
>>476
誰がデタラメ抜かしてんのかと思えば小川かよw

493 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/12(日) 20:49:41 ID:8pXwNUdw.net
新兵器としてギターとボーカル標準装備で

494 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/12(日) 20:52:15 ID:fvY+rX8i.net
竹島をまず奪還せねばならない。

495 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/12(日) 20:52:28 ID:dzmHMH1b.net
>>493
ファイアーヴァルキリー?

496 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/12(日) 20:53:40 ID:h+WAUwhf.net
>>476
すっげー上辺すくった様な記事だなw
名機と言われるF-15も、初期には色々不具合出してるんだよね
ラプターもだし、F-35に至っては未だ完成の域に達していない
買えば良いとか言うが、F-15Jなんて導入当初は米軍パイロットからこんなのイーグルでは無いと酷評されたモンキー仕様だった訳でな

497 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/12(日) 20:54:35 ID:Gn5z1Nvq.net
F-3余裕だな。

498 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/12(日) 21:14:08 ID:iJl67bhs.net
>>496
アホか
初期不具合なんてどんな開発でも出る
それ以前のことが問題なんだよ

499 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/12(日) 21:16:14 ID:iJl67bhs.net
パクリまくってるチャイナでさえあれだからな

500 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/12(日) 21:19:24 ID:h+WAUwhf.net
>>498
散々近くにエンジンや研究者がとか騙った挙げ句に小川の記事出すあんたの話を信じろとw

501 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/12(日) 21:25:50 ID:iJl67bhs.net
>>500
まともな記事だが?

502 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/12(日) 21:56:00 ID:h+WAUwhf.net
>>501
T-2の最大の問題のエンジンはRR製なんだけどね〜

503 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/12(日) 22:01:19 ID:cdZWxnRG.net
>>13
巡航距離が5000mなのにどうやって50万mまて上がることができたのか

504 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/12(日) 22:01:43 ID:n3Xri3uC.net
F3には国産エンジンが与えられるからF1,F2の時の様な弱みはない為に独自開発ができる

505 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/12(日) 22:07:45 ID:521NMQeI.net
心神とKFXのいいとこ取りで共同開発しよう

506 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/12(日) 22:13:29 ID:h+WAUwhf.net
>>505
KFXに良いところなんて皆無なんで無理っすねw

507 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/12(日) 22:18:14.64 ID:Tbbpb45+.net
最低でもウルトラホーク1号かシュピーゲル号みたいな3機合体は達成してほしいものだ

508 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/12(日) 22:24:33 ID:sO+ZiIwu.net
>>507
無人機二機の分離はあり得る。

509 ::2020/04/12(日) 22:50:20.75 ID:vyc2ixDH.net
>>474
そこはお約束ですよね。

510 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/12(日) 23:03:04 ID:9vxtcNF+.net
>>470
>F-22と同等か
F-22などは、100回戦闘して間違っても1回も負けないぐらいが目標ですよ。なにせ30年違いですから。

511 ::2020/04/12(日) 23:11:32.68 ID:69eQvolZ.net
中国ですら作れるのに日本って…

512 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/12(日) 23:15:44 ID:yQmyjQXx.net
>>5
1基で15tのエンジン設計してる最中じゃない?
2基搭載する予定だから30t以上の推力得られる
心神では7.5t推力の独自設計エンジン搭載して良好な成績を元に15t開発に目処が立ったそうだから

513 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/12(日) 23:19:37 ID:z0kxFMmV.net
>>506
そもそも毎年想像図がガラッと変わる超力戦闘機KFXじゃあなぁ。

良い所も何も…

514 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/12(日) 23:48:59 ID:tzCIWF5h.net
F-35じゃ航続距離が不足しているから新規開発は理解できるが、
高価なんだから機体寿命は9000時間〜12000時間くらいにはして欲しい。
F-35の様なソフト面で失敗しないよう、あまり複雑にはしないで欲しい。
グリペンのように整備をしやすく作って欲しい。
できれば複座にして一人に全て負担させないようにして欲しい。

515 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/13(月) 00:16:18 ID:2tXxPcTe.net
日本は戦術リンクシステムを独自開発出来無くてアメリカに頼っている
アメリカがリンクシステムを輸出しないと脅せば途端にアメリカ機ベースに変更することになるだろう

516 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/13(月) 00:20:23 ID:k2uubUAO.net
ウリも混ぜるニダ〜♪

517 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/13(月) 01:02:39 ID:fEy8UDw6.net
>>476
30 分かけてググった挙句に、2年も前の小川の記事か。
脳内エンジニアは、2年前に死んじゃったの?

518 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/13(月) 01:14:49 ID:dLAz3wHH.net
そろそろ無人機でお願いします。
開発完了する頃には主流になってる気がする。

519 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/13(月) 01:22:54 ID:3ZwTmw8/.net
>>476

ごみソースだなw

520 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/13(月) 01:25:49 ID:irvEAZ/o.net
機体設計、エンジン、工作、実機飛行までやった後でアメリカにお願いパターンかな?
それだと結構有利に行けるな。

521 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/13(月) 01:32:06 ID:xzSPZQZC.net
>>515
>アメリカがリンクシステムを輸出しないと脅せば
旧式のLink16までは使える。米側最新のMADL(F-35用に開発)は、携帯で言えば4G世代(周波数がその辺り)、昨年3月には日本だけに技術提供はできない。と日本の新聞記事(技術提供される予定で交渉中)の翌日に記者会見で否定した。
日本が5G相当のより高速な通信規格を簡単に試作したので、今年の半公式会議で米側から「降参です、日米英共通で何とかしましょう、お願い」となったのが、この記事の会議。
他にミサイル類は日米英(豪)で少なくとも米製兵器は使えるようにすることも趣旨として合意されたらしい。

522 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/13(月) 05:15:13 ID:Svyzc7Kj.net
ロシアのSu-57が迫ってるからアメリカも焦ってるわな、まぁ脅威にさらされる日本が一番焦るかも

523 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/13(月) 05:19:15 ID:FDJPJHi4.net
ゼロ戦と隼を作った日本だからな
日本が本気で作れば80年前みたいに中共の戦闘機じゃボロ負けするのはわかってると

524 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/13(月) 05:19:22 ID:x/yJtMoY.net
ところでチョンってステルスの研究してるの?
実験機とか作っちゃってんの?

525 ::2020/04/13(月) 06:05:55 ID:YMSxGTaq.net
口惜しくスミダ!

526 ::2020/04/13(月) 06:07:04 ID:YMSxGTaq.net
チョッパリちょっと話しが…

527 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/13(月) 06:12:30 ID:38/9prQ7.net
ラジコンでいいんでしょ
ゲーマー活用で解決するで

528 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/13(月) 06:12:36 ID:7kck8ymo.net
>>524
作ってるよ
インドネシアと共同開発中で
レーダーどころか、光学でも視認できないのが
ただ、馬鹿には見えないらしい

529 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/13(月) 06:47:44 ID:dgl5tYbz.net
>>524
毎年その時の流行を研究して想像図をアップグレードしてる

530 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/13(月) 07:23:11 ID:EQya7DkB.net
>>15
日米間?

531 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/13(月) 07:35:20 ID:kCzBQbMo.net
エンジンの目処が立ったので、今の日本ならマッハ2未満の飛翔体ならすぐ作れるよ。

532 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/13(月) 08:08:44 ID:x/yJtMoY.net
>>528ありがとう
バカには見えないステルス戦闘機って朝から笑った
日本の航空自衛隊もバカにしか見えないステルス機を展示してたけどあーいうノリなのかな

533 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/13(月) 08:11:46 ID:lPfd+ILe.net
>>532
タイヤだけ置いてあったやつかw

534 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/13(月) 09:18:37 ID:tG5j/kHF.net
まぁそれも大事だが、新型A-10を120機くらい欲しいな。

535 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/13(月) 09:55:27 ID:rxWLBK6e.net
>>323
仕事するけど、GEに聞かないとわからない、なんて回答が多くてげんなりする。

536 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/13(月) 10:48:52 ID:iZRKNh3z.net
>>329
こいつは何十年前の話を待ちだしているんだ?
もしかして過去から来たタイムスリーパーかな?

537 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/13(月) 10:54:13 ID:x8vVlB6I.net
>>334
C2のエンジンは国産ではないだろ
ゼネラル・エレクトリックのエンジンを使っている
十分な力を国産エンジンでは得られなかったって事だ

538 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b667-KRXG):2020/04/13(月) 10:59:19 ID:95Qu9HY+0.net
機体名は斑鳩で頼む、なんかかっこいいから(´・ω・`)

539 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/13(月) 11:03:58 ID:L1GLq/0c.net
日米共同開発に韓国の参加を打診しろ、日本は日米韓の連携を崩すな!

540 :待見習い@スマホ:2020/04/13(月) 11:05:01 ID:QuG9bnbi.net
>>539
韓国は関係ない。

541 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/13(月) 11:05:34 ID:O5uqE1jp.net
C-2は海外派遣を前提にしているので部品が手に入り易いメーカのエンジンを使う
世界中にサービス工場を置いてるメーカは強い
ただ最近はその3大メーカも揃ってエンジンコアを日本製にしてきている
P-1はそうしたエンジンコア部品のサンプルでもある

542 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/13(月) 11:11:38.54 ID:4X5Cpa9I.net
F2のときは戦闘機用エンジンが無い為にアメリカにいいようにされたが
今回はエンジンがあるからな。ぜひ良いものを作り上げてほしい。

543 :アイロビュコリア ◆znHDYm4t8Y :2020/04/13(月) 11:16:13 ID:gH8GCz2I.net
>>538
(´・ω・`)ノ 牛乳になってしまうのでヤダw

544 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/13(月) 11:16:34 ID:O5uqE1jp.net
もともとガスタービン製造はドイツと並んで非常に強いので
ガスタービンの技術を転用すればジェットエンジン製造でいきなりトップに立つことはありうること

545 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/13(月) 11:40:00 ID:WcAWV2p5.net
>>538
なんかSTOLの新型機ってイメージ

546 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/13(月) 11:42:32 ID:5ktrq0Ch.net
本田、川重とか
ジョイントベンチャー組んで
国内開発しろよ

547 :アイロビュコリア ◆znHDYm4t8Y :2020/04/13(月) 11:44:46 ID:gH8GCz2I.net
>>546
(´-ω-`)ノ そういう企業風土違うところ組んだらたいがい失敗しますよ…。。

548 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/13(月) 11:46:00 ID:8Zsl4gXI.net
ホンダが他所と組んで成功した例はあまり聞かないな

549 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/13(月) 11:47:04 ID:MIUDAd9+.net
>>533
タイヤまでステルス化した米軍にはやはりまだかなわんな。

550 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/13(月) 11:51:55 ID:tzbZGEc6.net
オバマだったから開発できたと思ってたがトランプですらこれだし
もし独自開発となればやはり米国の影響力低下は確定

551 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/13(月) 12:04:00 ID:7kck8ymo.net
>>539
何でや
王寺や河合じゃダメなんですか?

552 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/13(月) 12:15:14 ID:bq08Kcc+.net
>>547
日産とアルファロメアが合弁で車作るの!?
壊れなくて(日産)格好良い(アルファロメア)車出来るじゃん!!

アルナ

とかになるんだね

553 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/13(月) 12:24:03 ID:sZnRjrln.net
バルキリーとは言わん
せめて雪風くらいはいけるんじゃないか…?

554 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/13(月) 12:28:31 ID:nLD49KgV.net
>>553
そんな事言っていると
いきなり、ゴーストだからな

555 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/13(月) 12:32:36 ID:8pWP+JHz.net
>>552
その手の成功した例はロータスぐらいかな
まあロータスの自社エンジンはエスプリのV8しかないけど

556 ::2020/04/13(月) 12:35:54.19 ID:w2T3l0A2.net
はあ?なんで貴重な税金でこんなもの作るのorz_

日本は平和憲法があるんだ。こんなに軍事費を使う必要ねーだろ。

557 ::2020/04/13(月) 12:41:52.91 ID:XElE0nyC.net
>>537
単に当時はあの大きさのエンジンを用意してなかっただけでしょ、アホですか?

558 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/13(月) 12:47:24 ID:rNvuX8fl.net
昔はエンジンが作れず、米企業頼りだった
今の中国がエンジンパクれず、結局ロシアに
泣きついたのと似てるかな〜

559 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/13(月) 13:04:52 ID:aIEVLeY+.net
7600基以上製造されてる V2500 エンジン、原型は飛鳥IIの FJR710 → RJ500 。
旅客機用エンジンとしてベストセラーよ。

560 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/13(月) 13:50:27 ID:x8vVlB6I.net
>>557
当時の防衛省
石破さんだったかな
彼自身も日本にはそれに見合った出力のエンジンが作れなかったと認めているが

561 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/13(月) 14:14:08 ID:h8MUS680.net
戦闘機用のエンジンと大型機用のエンジンは全くの別物なのにC2用のエンジンが作れなかったとかバカじゃないの?w

562 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/13(月) 14:16:44 ID:Rr9m0JmO.net
軍需産業保護
景気浮揚のためのばら撒き
将来民生用に転化可能な汎用技術の育成
この三つ意味でやる価値ある

政府は兵器開発に税金をどんどんつぎ込め
たとえ結果的にロクな兵器が開発できなかったとしても
無駄金にはならない

563 :Ikh ◆tiandrU0uo :2020/04/13(月) 14:22:15 ID:AkAJwiKa.net
中国メディアはこういう問題については大抵の日本人よか敏感だねw

564 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/13(月) 16:07:35 ID:x8vVlB6I.net
>>561
台湾の経国は旅客機用エンジンを流用しているよ
まったくの別物って発想はどこから出たのだ
それにこれは日本の旅客機技術
特にエンジンの開発技術を語るために、P1やC2のエンジンを出したわけであり
日本のエンジンの開発能力を語るには意味があると思うがね

565 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/13(月) 16:09:43 ID:x8vVlB6I.net
>>563
外交に経済を第一と考えるのは日本くらいだ
どこの国だって外交で第一に考えるのは安保
第二が経済だよ
脅威となり得る周辺国の軍事力を気に掛けるのは当然のこと
中国の空母保有や、韓国の露骨に日本を敵視した軍事力の構築を
ほとんど取り上げない日本の方が異常なのよ

566 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/13(月) 16:26:06 ID:QV7adjDA.net
前払いして納入されない武器装備品の金どうすんだよ?

567 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/13(月) 16:30:38 ID:x8vVlB6I.net
>>566
ぶっちゃけさ、
防衛省の方も途中で方針を変えたり
けっこう企業に負担をかけているのだからな
あまり厳しくすれば、企業は防衛産業から撤退しかねないよ
それを考えると、ある程度は大目に見るしかないのではないか

568 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/13(月) 16:34:07.14 ID:j9s7yjbP.net
アメリカは代わりに提供できる機体がないから口出しようがないからな
1980年代設計のF-22なんて出されてもな

569 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/13(月) 16:36:55 ID:VTfgmsiP.net
>>156
いや、ドッグファイト時に軽量化のためにエンジン落とすんだよ。軍用ヘリだとプロペラを離脱させる機能がある。

570 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/13(月) 16:42:29 ID:nLD49KgV.net
>>568
そこでF15SEですよ
今なら開発資金持ってくれるだけでライセンス生産も
とか言うのがアメリカだけどな

571 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/13(月) 16:48:35 ID:oPMcbbnB.net
日本始まったな
胸熱すぎる

572 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/13(月) 16:49:23 ID:a30ClQN5.net
(  `ハ´)
<丶`∀´>

573 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/13(月) 17:47:23 ID:VJZjYgVM.net
>>524
CGはよく見るけど、CGですら素人目でステルス性能がない事が分かる。
なぜ増加タンクやミサイルを機外にしてるのか全然わからないw

574 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/13(月) 17:56:45 ID:VJZjYgVM.net
ttps://youtu.be/39k-Br2w8iA
ウリのさいきょうのすてるすせんとうきnida

575 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/13(月) 18:02:28 ID:U/g2ae5B.net
ウイルス戦争のほうが効率的ってわかったのに、今更戦闘機?
100年遅れだわwww

576 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/13(月) 18:07:13 ID:Rkz5L0rD.net
>>3
そういうのはオフラインに置いてある

577 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/13(月) 18:14:50.22 ID:Rkz5L0rD.net
>>539
連携を語るなら、まず駐留費満額500%払えやwww

578 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/13(月) 18:28:29 ID:XElE0nyC.net
>>573
奴らが今頑張って目指してるのは、ラファールとかタイフーンだから

579 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/13(月) 18:29:37 ID:XElE0nyC.net
>>575
それ、ウィルス戦争を仕掛けてきた中共にも言ってやって?
あいつら未だに戦闘機開発してるしさあ

580 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/13(月) 18:44:04 ID:T+zJ4AjT.net
>>579
空母も要らなくなるはずなんだがなー、あの設定なら。

581 ::2020/04/13(月) 19:11:12.05 ID:x8vVlB6I.net
>>570
F15SEは、ステルスを確保するために
兵装を機体に収納したために、燃料タンクが小さくなり
航続距離が大幅に落ちる事になるよ
米軍が新たに採用するF15は、F15Eの改良型になるようで
ステルス性はそれほど重視していないのは、このためだろう
日本は土地は狭いというが、領域となれば、世界六位の海洋領土をもち
かなり広いからな。航続距離が下がると使い勝手が悪すぎる

582 ::2020/04/13(月) 19:52:23.46 ID:KPGctSXK.net
そもそも戦闘機にはステルス性が重要視されない選択の分岐がなぁ

583 ::2020/04/13(月) 20:16:38.50 ID:RUkcwm3y.net
>>537
海外展開するC-2は
整備性向上目的で旅客機用汎用エンジン搭載
独自エンジンのP-1は確かに心配ではあるが

584 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/13(月) 20:39:30 ID:EhVyJMiF.net
そもそもマトモなエンジン作れない、P-1を見ろよ
って話しにP-1は改修してるよって答えたのに、なんでC-2はって話になんのかな
ソースが小川氏とかモデラー石破な人?
石破なんてラプター欲しさにF-2切ったアホやん
F-2作ってれば、もう少しF-4後継機選択で余裕も持てたのに

そもそも小川氏が高いと言うF-2だが
高騰したのは、ロッキードマーティンに大枚払う必要が出たのも大きな要因
そして最新ブロックのF-16価格から見ると、そんな高くも無かったりする

585 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/13(月) 20:59:20 ID:pU8RA+y9.net
P-1のエンジンをバカにしてるのは頭の足りない情弱だけだろ

586 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/13(月) 21:07:13.27 ID:jfI3YFbp.net
日本製で作るならば変形できないといけないよね

587 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/13(月) 21:11:33.18 ID:MeVEsY/7.net
アメリカは信用できないしイギリスは役不足。
中国ソ連は論外となると韓国と共同開発が現実的。

588 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/13(月) 21:16:51.51 ID:1tHkJFDi.net
>>587
役不足の使い方間違ってるぞ阿呆

589 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/13(月) 21:20:23.00 ID:MeVEsY/7.net
>>588
私の日本語の成績は学校で一番ですが?

590 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/13(月) 21:23:30 ID:kCI8FhTV.net
>>13
久しぶりにこのコピペ見たけど傑作だわw

591 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/13(月) 21:27:17 ID:jMUcrhDY.net
>>589
韓国に有る他国に誇れる航空機って何か有ったか?

592 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/13(月) 21:35:47 ID:HNpos234.net
>>589
日本人ではないことを隠す気ないなw
潔くてよろしいw

593 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/13(月) 21:36:16 ID:MeVEsY/7.net
>>591
ロッキードと共同開発したFA50は輸出実績ある

594 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/13(月) 21:39:29 ID:jMUcrhDY.net
>>593
ノックダウンで組み立てだけ韓国がやったアレのこと?

595 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/13(月) 21:46:47.65 ID:RExMC0E6.net
韓国製戦闘機のF50を航空自衛隊が対抗すると航空自衛隊側の損失が
大きくなりすぎて3日で決着がつく。

596 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/13(月) 22:23:49 ID:MeVEsY/7.net
>>594
日本は戦闘機輸出実績ないけど韓国は飛行機強国だからだ

597 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/13(月) 22:27:54 ID:B/1lk1Sl.net
>>589
ちょっと待て「日本語の成績」って何だ?

598 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/13(月) 22:36:54 ID:oZwj/I2q.net
<丶`∀´>ウリも開発するニダ!パートナー募集中ニダ

599 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/13(月) 22:43:26 ID:f/5OyGpR.net
>>598
4.5世代機なのに2030年に初飛行予定なんだよな
インドネシアにも逃げられそうだけど大丈夫かな

600 ::2020/04/13(月) 22:51:04.23 ID:luD7Cfyk.net
日本側で開発した長距離爆撃戦闘機
生産の目処が立ったら米国ボーイングあたりがエンジン転換する前提で
ボーイング新世代戦闘機として共同開発持ってくるのではないか
三菱や川崎にどんなメリットあるか分かり難いが

601 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/13(月) 22:51:59 ID:R85wp1Q3.net
あれどこのエンジンなのかな
まさか自主開発とかいってないよな

602 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/13(月) 23:06:17 ID:dgl5tYbz.net
>>586
韓国製なら違う意味で変形してくれる。
しかも6段階くらい。

603 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/13(月) 23:12:43 ID:R85wp1Q3.net
>>602
分身できるとは聞いているけど

604 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/13(月) 23:50:40.13 ID:uWOEKeAI.net
戦闘機の自主開発にこだわる理由の一つに、軍事技術の民生転用といった副次的効果がある。
技術実証機心神の開発以降、実用化レベルに達してきた電波吸収複合材、熊大不燃&耐熱マグネシウム合金、SiC炭素繊維、酸化ガリウムパワー半導体などの素材が出てきた。

それを極限状況で運用される戦闘機開発で試していけば、新しい産業分野が生まれる可能性も出てくる。
素材に限らず、一体成型や溶接に代わる接着剤などの組立技術、フライバイライトを用いた飛行制御なども進化して部品点数の削減効果も出てくる。

特に高価なチタン合金を置き換える素材が開発できれば、戦闘機に限らず航空機の大幅なコストダウンにつながる。
アメリカの製造技術と違って、日本の物作り技術ならロシア製戦闘機並みのコストダウンも可能性がある。

605 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/14(火) 00:53:05 ID:jy8NgvAp.net
F-22を輸出しないと言ったくせに推力15トンのエンジンを開発したとたんに
輸出してもいいとか共同開発しようとか日本人を馬鹿にしすぎだろ。

606 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/14(火) 02:19:39 ID:gjPh1KTZ.net
>>604
ロシア戦闘機並みは輸出成功させないと無理じゃないか?

607 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/14(火) 04:37:43 ID:7Y3Ly7HU.net
小川さんは権威振りかざすタイプで正直現場からは嫌われてるんよ
特にF3に関しては情報遮断されててイラついてるんだと思うわ
そもそもが関与すべきでない人だし推測でネガティブな事言うのが仕事だと思ってる人だからね
カネ勘定の話は推測としてはまあ甘めに言って概ね正しいけど
それを打破しようとしてる部分については知らないと言うか近しい人もこの様子だと喋ってないね

608 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/14(火) 04:47:04 ID:vbUX8TXy.net
>>594
design & integrationはKAIなのでノックダウンではない
LMの担当は主翼とフライトコントロールのアビオニクス

>>573
機内にウェポンベイを導入可能な設計になっている
ウェポンベイを作るのも研究開発が必要なので、発展型でウェポンベイを装備するのはそれなりに合理性がある

609 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/14(火) 04:56:46 ID:7Y3Ly7HU.net
>>608
インドネシアが出さないとカネ無い状況らしいけど
そもそも段階的ってのが詐欺的でウエポンベイなんぞ日本はほぼ手弁当で実証実験してるぞ
どうしたコリアン

610 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/14(火) 05:09:42 ID:vbUX8TXy.net
>>609
最近の戦闘機の開発はスパイラル開発が基本なので
詐欺という認識が間違ってるよ

611 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/14(火) 05:17:43 ID:7Y3Ly7HU.net
ついでに言うとT-50 がKAI設計ってのは契約文書上のレトリックでしかない
余りに自主開発を主張して売り込むのでLMは後悔しててコリアンは非道だと水面下で業界の内に外にアラートを発してるよ
まあ調子乗んなやって事だよね

612 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/14(火) 05:19:11 ID:7Y3Ly7HU.net
>>610
KFXのはスパイラル開発とは言わない
現場が出来ませんと言ってるのが正解

613 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/14(火) 05:26:01 ID:GcCLpeUn.net
>>503
スペースシャトルみたいなブースター使ってるとかw

614 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/14(火) 05:39:34 ID:7Y3Ly7HU.net
KFXが飛ぶの見たいなあw
ID:vbUX8TXyみてーなのがうさん臭さ撒き散らすからネシアが逃げるんだろうね

615 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/14(火) 05:44:25 ID:P4Uh6dUE.net
>>2
組み立てキットのT/A-50でさえ、マトモに造れないくせに 

616 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/14(火) 05:57:10 ID:vbUX8TXy.net
>>612
そんなこと言ってるというソースは何かな?

617 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/14(火) 05:59:52 ID:qCb9NFh9.net
ガンダムを本気で作ってしまう技術力は中国も怖いだろ。日本人が作った創造物(アニメ)は数年後には本物になる。海外との違いは創造力を表現でき、それを作ってみたいと思う環境がこの日本にはあるからな。中国は日本を越えることはできない。コピーをしてるだけだから。

618 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/14(火) 06:09:32 ID:wJy1WA1r.net
>>122
海外の連中が日本のステルス技術すげーって言ってたアレか!

619 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/14(火) 06:10:52 ID:7Y3Ly7HU.net
>>616
ウエポンベイが出来てないのがソースですよ
常識的に考えて段階的実用化及び発展的開発という
やってますカネ下さい的なモノは戦時以外どの国も指向してませんからね
ソースと言えば勝てると思いました?w

620 ::2020/04/14(火) 06:12:27.39 ID:vbUX8TXy.net
>>619
それソースじゃなく妄想です
ソースを持ってきてね

621 ::2020/04/14(火) 06:12:30.87 ID:LcFlRxjF.net
ホンダジェットに速成訓練した自衛隊員を乗せて人海戦術で攻めればいいと思うよ

622 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/14(火) 06:16:06 ID:7Y3Ly7HU.net
>>620
ウエポンベイの実証実験をコリアの企業が行ったソース下さい
これから開発する戦闘機なた必須ですから
いやーやってたらネシアもカネ出すでしょうねw

623 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/14(火) 06:23:04 ID:wJy1WA1r.net
>>231
マクロスが落ちてくるはずだった年代はとっくに過ぎてる

624 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/14(火) 06:25:42 ID:7Y3Ly7HU.net
形状ステルスだけでどうするんですか
開発費皮算用で海外に売りたいんですよね
エンジンはF414?世界標準のをガッツリ買うワケですか
はあ…
トランプ怒らしたら売ってもらえませんよwww

625 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/14(火) 06:31:28 ID:Dnjio0Cr.net
>>618
確か米国ではタイヤさえ透明なステルスを開発してたぞ。
登場用の梯子だけが立っているというw

>>623
マクロスはとっくに落ちてきていて、国連が隠してるって聞いた。

626 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/14(火) 06:40:10 ID:LJv/mZl5.net
>>552
近鉄と東武が使ってる車両メーカーかw

627 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/14(火) 06:45:46 ID:7Y3Ly7HU.net
返事ないしコリアはウエポンベイ作れませんって事でいいのかな
まあ騙される事案が減るのはいい事ですわw

628 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/14(火) 06:48:58 ID:7tFfXFPJ.net
>>6
グレンラガン
エヴァ
ガンダム

この辺作れば世界を敵に回してもかてるぐらいだからな。早めの開発を期待期待

629 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/14(火) 06:49:49 ID:nNJSDyJn.net
>>625
知らんのか?
VF0は試作機完成してんぞ

630 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/14(火) 06:50:45 ID:vbUX8TXy.net
>>622
block2からウェポンベイを採用する予定なので、それまでに行うでしょ
https://www.globalsecurity.org/military/world/rok/fx-2.htm

で、そちらのソースはまだですか?

631 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/14(火) 06:54:56 ID:nNJSDyJn.net
開発予定と完成は違うんだが
過去に水車二回程、開発予定のまま終了しているミンジョクがいたね

632 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/14(火) 06:55:12 ID:7Y3Ly7HU.net
>>630
それをblock2とか言ってんのが世界中特にインドネシアから怪しまれてるワケよ
次世代必須事項だから

633 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/14(火) 06:55:36 ID:heWK6HeB.net
予定なら、もう韓国製の月ロケットが月に到達し、韓国製の原子力空母と原子力潜水艦隊が世界の海を闊歩してるなw

634 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/14(火) 06:57:07 ID:SBjCy6o5.net
>>578
そんな良い物じゃないやろ、クフィールかドラケン辺りやろ

635 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/14(火) 06:58:10 ID:7Y3Ly7HU.net
>>630
予定じゃ無いソース出してくれよガイジ
日本のは「F-3 ウェポンベイ」で検索したらいい

636 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/14(火) 06:59:57 ID:nNJSDyJn.net
>>634
ドラケンなんか作れるわきゃないだろ
あんなチート機体
クフィール作るにも、ベースは何処からパクるんだ?

637 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/14(火) 07:07:30 ID:ldgsG/Pp.net
>>630
予定とでしょうで何言ってんのお前
世間じゃ通用せんぞガイジ

638 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/14(火) 07:11:38 ID:ayBV+Epc.net
アビオニクスがF35と同じとなると、そこんとこ発展性に問題はない。
きっとハード面でかなり異なる機体だろ

639 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/14(火) 07:12:08 ID:vbUX8TXy.net
>>635
F-3も予定だよ
で、ソースは出せないということでいいのかな

640 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/14(火) 07:15:00 ID:7Y3Ly7HU.net
>>639
韓国の実証実験のソースは?
出せないなら形状なんちゃってステルスだぞ

641 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/14(火) 07:17:12 ID:/DaOxkH2.net
まだ初号機のめども立ってないのにもうblock2とか夢を見ているのが如何にも韓国らしいな

642 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/14(火) 07:22:47.44 ID:7Y3Ly7HU.net
ウエポンベイ無しじゃ根本的にアカンのよ
ハッタリとかCGでもいいから初期でやるべき
そんな意図も理解しないゴミカスが匿名掲示板で絡んで来るとか
コリア押しの一部は本当に話が通じないしウザいわ

643 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/14(火) 07:30:50 ID:heWK6HeB.net
KFXってなんか今できてる要素技術あんのかね。

>>642
CGでは翼の下にたくさんミサイルぶら下げ取ったぞ。
電磁式のIフィールドみたいなウエポンベイというかウエポン電磁バリアーみたいなのが実用化されるのかもな!

644 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/14(火) 07:33:16 ID:ayBV+Epc.net
格納庫は大きめに作っておいて、普段は燃料タンクでも積んどけばいいと思う。

645 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/14(火) 07:33:37 ID:heWK6HeB.net
もしくは、敵機を捕捉すると同時に増槽とミサイルをパージしてステルスモードで襲い掛かる可変式戦闘機なのかもなー

646 ::2020/04/14(火) 07:40:53.72 ID:mDRlaHqB.net
「日本語で考えるんだ、必ず日本語で。」

647 :白猫迎撃隊:2020/04/14(火) 07:40:54.32 ID:c+FFr+3D.net
>>639
性能は、早い、強い、遠くまで、ですね!

648 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/14(火) 07:41:47.64 ID:nNJSDyJn.net
>>643
ウェポンベイとは…
そもそも、ステルスの意味理解して…レーダー理論から知らんのかもな

649 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/14(火) 07:44:06 ID:vbUX8TXy.net
>>640
block2からだから、それまでに行うっていうのが理解できないのかな?
で、いい加減そっちのソースもってきてよ
ソース以外のレスはいらないです

650 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/14(火) 07:48:58 ID:mDRlaHqB.net
たしかに増槽と誘導弾を排出して電探回避形態で襲い掛かる可変戦闘機は夢が詰まっている

651 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/14(火) 07:49:02 ID:ldgsG/Pp.net
>>649
君いい加減にしろよ
韓国の飛んでも居ない架空機のウエポンベイ実証実験のソースは?
日本はすでにやってるけど
さっさと出せよ

652 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/14(火) 07:53:48.41 ID:EljwzApF.net
パクる気満々だなオイ。

653 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/14(火) 07:56:21.05 ID:mDRlaHqB.net
カタカナでも悪くはないけどもっと国語的である方が面白い物が作れそうなんだけどな
米国と同じ思考をしても似た物が出来るだけだから
敷地内で刀鍛冶が刀を作ってる工場で砲身を作った10式戦車なんてカタカナ的じゃないだろう

654 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/14(火) 08:01:53 ID:/DH0B5ML.net
取り敢えずインドネシアの友人にこのスレ教えといたわ
まあコリアもコリアンも概ね警戒されてるから大した効果は無いかもな

655 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/14(火) 08:03:58 ID:nNJSDyJn.net
>>653
じゃあどうしろと?
不知火や武甕雷にしろと?

656 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/14(火) 08:04:10 ID:uBVQ5QdI.net
メディアが強い関心て反日材料を
探すのがこの頃は大変だからだろ

657 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/14(火) 08:54:34 ID:wak0pUhe.net
つーか下チョンのステルス試作機のネシアへの引き渡しって今年中じゃなかったか?
フルCG アニメ超大作の引き渡しでもするつもりか?www

658 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/14(火) 08:58:05 ID:P6TrNWOF.net
>>657
何か出来てるブツあるのかね。
ゴールデンイーグルだかを黒く塗って「レーダーでの探知禁止」とか機体側面にデカデカと書いて引き渡すのか???

韓国型月ロケットや韓国型原子力潜水艦隊、韓国型原子力空母も今年中には各所に引き渡されるはずだが。

659 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/14(火) 09:02:22 ID:ePcilGGL.net
>>658
<♯`д´>探知するのは民族差別ニダ!!

660 :おっぱいチュッチュマン ◆IVIvl.zckM :2020/04/14(火) 11:12:08 ID:zpAO3Ehv.net
使い道の無い人殺しの道具に惜しみなく血税を使う癖に、
直ぐお金が必要な多くの困ってる市民には1円も出さないインチキ日本政府。

661 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/14(火) 11:15:43 ID:1HyxEuVB.net
日本国籍の無い自称日本市民w

662 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/14(火) 13:21:47 ID:9PzlbPML.net
>>599
30年なって今更ラファール同等かそれ未満のを持ってこられても…、という感じだよね

663 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/14(火) 14:44:27 ID:nNJSDyJn.net
>>662
ラファール作れる技術があるのなら
F15とか共食い整備せんだろ

664 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/14(火) 14:48:02 ID:c+FFr+3D.net
>>663
共食いやるのは、メンテ超軽視で予算がないから

665 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/14(火) 14:51:36 ID:8C9pF/Wp.net
f−22ほしい

666 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/14(火) 15:46:02 ID:P6jf7yMM.net
中国ではすでに長沙防衛大で開発された中華キャノン『先行者』が実戦配備されてる。
コイツに搭載された主砲の有効射程距離は50,000オングストロームもあるんだ。
果たして戦闘機ごときでお前らの腹筋が耐えられるか見ものだな。

667 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/14(火) 15:53:33 ID:9z2MMKHN.net
>>664
そういう金銭状況でラファールクラスの戦闘機を自力で作れると思っているのか?
軽戦にもなれる練習機とは必要なカネの桁が違うよ?

668 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/14(火) 16:38:12 ID:h3J/TCaE.net
そういや三菱重工が開発中の水陸両用装甲車のその後どうなったんだろ

669 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/14(火) 16:48:40 ID:RECCyFUB.net
F-2と同じ結果になるか、完成が見えた所で米国が開発を引き上げ完成品を米国が単独で出す

670 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/14(火) 23:30:57 ID:d+4pdNom.net
>>666
その精密射撃に恐怖を感じる

671 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/16(Thu) 06:00:24 ID:1aO+U/ny.net
>>669
どうだかな

単独でやろうにも量産数が少ないと
F-35の様に単価高騰→調達数削減が延々と続く
炎上無間地獄に陥るけどな

672 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/04/19(日) 19:00:11 ID:Wd4+TQ4M.net
>>31
そこを無人兵器にするなら、
ミサイルの方が発展するんじゃないか?帰還させなくていいんだし

総レス数 672
149 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200