2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【バッタ】コロナの裏で、中国に「4000億匹」のバッタの大群が襲ってきた…!中国は「10万羽のガチョウ」で迎撃…!? [5/3] [新種のホケモン★]

1 :新種のホケモン ★:2020/05/03(日) 11:03:17 ID:CAP_USER.net
その1

 「4000億匹のバッタの大群がインド・パキスタン国境から中国に迫っている」 2月19日、中国国営中央テレビが展開する国際放送局はこう報じた。

 新型コロナウイルス・パンデミックにより世界中の社会と経済が大混乱に陥る中、もう一つの危機がアフリカ大陸で発生し、中東、南アジアを超えて、中国にまで迫っている。この危機の正体は、サバクトビバッタというバッタが引き起こしている蝗害(こうがい)だ。

 蝗害とは、夥しい数のバッタが作物を食べ尽くしてしまい、人間が食糧難に陥る問題のこと。2019年6月にアフリカ東部で大量発生したサバクトビバッタは紅海とペルシャ湾を超え、イランに上陸。そのまま東へと移動し、中国付近まで到達している。

 蝗害は、人類の歴史において、度々発生が確認されており、蝗害自体はそれほど珍しいものではない。だが今回、規模が尋常でない。  観察されている記録では、今回サバクトビバッタは1平方キロメートルあたり4,000万匹にまで繁殖し、1日で35,000人分の農作物を食い尽くしているというのだ。

すでに「過去70年間」で最悪の被害に…

 国連食糧農業機関(FAO)によると、今回の蝗害は、人類史上最悪の規模にまで発展した。すでに発生源のアフリカ東部を中心に3,500万人もの人が食糧難に陥り、被害地域は今も拡大を続けている。

  とりわけ被害が甚大なのは、東アフリカのケニア、エチオピア、ソマリア。上記のFAOの危険マップでも、危険度が最も重大な「Dangerous」になっている。エチオピアとソマリアでは、蝗害被害が過去25年間で最悪の状態。ケニアでも過去70年間で最悪の被害を及ぼしている。

 次の「Serious」ステータスにある国は、ジブチ、エリトリア、イエメン、オマーン、イラン、パキスタン。他にも、ウガンダ、南スーダン、スーダン、サウジアラビア、アラブ首長国連邦、クウェート、イラク、アフガニスタンも「Threatened」ステータスにあり、脅威に晒されつつある。

 蝗害被害が出ている国では、政府が殺虫剤を陸上及び上空から大量に散布するという対抗手段に出ている。だが、被害国には発展途上国が多く、政府に十分な対応力やノウハウがない国も多い。  そのため、国連食糧農業機関(FAO)には、蝗害対策専用チームが設置されており、すでに各国政府に対し、資金や殺虫剤、散布のための航空機の手配等で協力している。

中国は「10万羽のガチョウ」で迎撃…!?

 それでもサバクトビバッタは増え続けている。サバクトビバッタは、パキスタン国境から中国にも「侵攻」を開始。中国政府は3月、パキスタンとの国境付近にガチョウ10万羽を配備し、「迎撃体制」に入った。サバクトビバッタを捕食することで数を減らす算段だが、効果は未知数だ。

 サバクトビバッタは、毎日、自分の体重と同量の植物を食べる。大人になると2gにもなり、毎日2g消費する。食べるものは、米、とうもろこし、大麦、牧草、サトウキビ、綿、野菜、バナナ、雑草まで何でも食べる。食べる部位も、葉、茎、花、果実、種子、樹皮まで構わず食べてしまう。極めて雑食性が高く、大量発生すると、周囲の植物に著しいダメージが生まれる。

 蝗害は、人類史上、何度も歴史の中に登場している。中国では、サバクトビバッタの親戚に当たるトノサマバッタが蝗害の原因となり、何千年もの間、社会を食糧難に陥れてきた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/e24ebdc8f810bb51ef91e297483f43a2da0bd78b?page=1

5/3(日) 8:01配信

https://i.imgur.com/1yT4EmT.jpg
https://i.imgur.com/McjsmER.jpg
https://i.imgur.com/muxExOY.jpg

2 :新種のホケモン ★:2020/05/03(日) 11:03:56 ID:CAP_USER.net
その2

イナゴよりも恐ろしいバッタの群れ

 中国語でトノサマバッタは「飛蝗」と書く、この「蝗」は日本では「いなご」と読むため、いなごが蝗害を引き起こしていると思っている人も多い。だが、実際にはイナゴは、トノサマバッタとは生物学的には異なる種で、トノサマバッタは蝗害を引き起こすが、イナゴは蝗害の原因にはならない。

 旧約聖書にもサバクトビバッタによる蝗害は登場する。「出エジプト記」によると、イスラエル人が、かつて古代エジプトで奴隷状態にあった時代、神がイスラエル人を救出するために、エジプトにもたらした十種類の災害「十の災い」をもたらしたという。その一つが「蝗(バッタ)を放つ」だ。

 ここで疑問が湧く。どうしてサバクトビバッタは、常にではなく時折、大量発生して蝗害を引き起こすのだろうか。

メカニズムが謎すぎる…!

 サバクトビバッタは、通常は「おとなしい」存在だ。サバクトビバッタは砂漠地帯に、トノサマバッタは草が密集してない草原地帯で、一匹一匹が単独行動で生活している。移動距離も短い。  成虫は卵を生み、孵化してから翅のない「ホッパー(Hopper)」と呼ばれる姿になり脱皮を複数回繰り返す。やがて「成虫(Adult)」になると翅が生えて飛べるようになる。そして交尾し卵を産み、死んでいく。こうして平和裏に一生を終える。この状態のことを生物学では「孤独相」と呼ぶ。

 だが、25mm以上の雨が約2ヶ月降り続くと繁殖しやすい状態になり群れが自然と生まれる。そしてその群れの中から、通常の緑がかった色はなく、茶色っぽい色の個体が登場してくる。この個体は「群生相」と呼ばれる厄介なやつだ。

 孤独相の個体は、互いに離れようとするのに対し、群生相の個体は、互いに近づき群れを好む。体も、翅が長く、足が短く、長距離移動が得意になり、雑食性が増し食欲も旺盛になる。

 そして、約5日おきに50〜100の卵を産み、それらが一斉に群生相の状態で孵化し、また成長して50〜100個の卵を産む。こうして一気に巨大な群れになっていく。

 そしてこのように生物としての特徴が一変することを「相変異」と呼ぶが、サバクトビバッタもトノサマバッタもこの相変異を持つ生物なのだ。どういうメカニズムで相変異が起こるのかはまだよくわかっていない。

3 :新種のホケモン ★:2020/05/03(日) 11:04:28 ID:CAP_USER.net
その3(最後)

風に乗って1日に100km移動することも

 生物学者は、群生相のサバクトビバッタについて、翅(はね)のない「ホッパー」期の状態を「バンド(Band)」、翅の生えた「成虫」期の状態を「スワーム(Swarm)」と呼んで区別している。バンドの状態でも、1日200mから1700mも移動する。理由は定かでないが、同じ方角に進む習性がある。  スワーム状態では、翅があるため、さらに移動距離が長くなる。日の出とともに体を地面の熱で暖めてから飛び立ち、そのまま日が暮れるまで飛び続ける。しかも風に乗って一定の方向に飛ぶ習性があり、なんと1日で100km以上移動するケースもある。

 この長距離移動を、何百万、何千万という大群が、巨大な層を形成して一斉に移動する。日暮れになると着陸し、一晩かけてそこにある植物を食べ尽くしていく。この状態が、旱魃期が到来するまでずっと続く。これが蝗害となる。

 現在パキスタンまで到達したサバクトビバッタは、今後どこまで進むのだろうか。サバクトビバッタは、高度は海抜2,000mまで上昇することが出来るが、それ以上は気温が低すぎ、上昇できないとされている。そのため、山脈地帯より先には行かないと考えられている。

 世界気象機関の資料によると、サバクトビバッタの到達限界は、「Limit of invasion area」に書かれている線になる。なので、中国大陸や日本列島には到達することはなさそうだ。

コロナと蝗害のダブルパンチで食糧危機が加速

 だからと言って安心もしていられない。蝗害被害国では現在、新型コロナウイルスと蝗害抑止の二正面作戦を強いられている。新型コロナウイルスによる外出制限で農作物の生産は減少する中、サバクトビバッタによって作物が消失していっている。

 インドは、農業大国であり、輸出もしているが、インドでの被害は世界各国の食糧サプライチェーンにも影響を与えかねない。同様に東アフリカや中東では、食糧不足が政情不安や社会不安にもつながるおそれもある。

 蝗害被害の将来については、さらに悪い知らせがある。今回、アフリカ東部で巨大な群生相が発生した背景には、気候変動も関係していると言われている。アフリカ東部では、過去5年間、産業革命以来の気温に達した。さらに2019年10月から12月まで例年の4倍もの降水量を記録し、サバクトビバッタを繁殖させるのに最適な自然環境となってしまった。

 FAOによると、対応に追われる各国から1.5億ドル(約160億円)もの支援要請があったが、各国政府や企業、財団からの資金拠出が1.1億ドル(約120億円)集まり、なんとか殺虫剤を巻き続け、食糧支援物資を送り続けることができている。

 しかしアフリカ東部では3月にも大量の雨が降り、最悪のケースでは、殺虫剤対策を続けない限り、今から20倍にも個体数が増えるという予測もある。1平方キロメートル当たりの生息数は4,000万匹だったのが、今や8,000万匹にまで増えた。インドやイランに移った群れでも、群生相の個体が続々と生まれてくる可能性もある。

  人類はすでに、未曾有の事態が複数同時発生するという時代に突入している。

夫馬 賢治

4 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 11:05:02 ID:qYbJ8Vfk.net
ライダーキック

5 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 11:05:21 ID:73/41dWy.net
LAWSON(ローソン)のプライベートブランド商品のデザインに賛否両論があったのでまとめました
http://laai.n5gmj.org/hb?i6r7dsv/04thrph2tzx.html

FGOに歴史書からの剽窃が発覚?「文章がほぼ一致してる」「Fateに今更言うの?」

http://laai.n5gmj.org/lz?ni5434v/0x131mqgzew. dasdew

6 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 11:06:37 ID:/CHxvBaB.net
>とりわけ被害が甚大なのは、東アフリカのケニア、エチオピア、ソマリア
現地の人にゃ関係ないのは分かってんだけど、「テドロスざまぁ」て思っちゃうなぁ。

7 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 11:06:43 ID:J6yNCXF1.net
コーエーの三国志ではままあることだからなあ・・・
現代になってなにができるのかは見ておきたいな

8 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 11:06:46 ID:iJBQv0Dy.net
ああ、いなごだ…

9 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 11:07:09 ID:CHy/2Iuk.net
佃煮にするアル

10 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 11:07:34 ID:cYWkhOMB.net
中国人なら串焼きにして塩を振って食べるんじゃないの

11 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 11:07:36 ID:wZzoJHz5.net
これ寿命により収まったとかで無かったん?

12 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 11:08:50 ID:QKbMmXuQ.net
ユーラシア大陸がガチョウに支配される日

13 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 11:08:51 ID:ejUMM07u.net
そしてガチョウが人間を襲う

14 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 11:08:52 ID:/CHxvBaB.net
>中国政府はパキスタンとの国境付近にガチョウ10万羽を配備し「迎撃体制」に入った
ガチョウ部隊はとっくに撤退したんじゃなかったっけ?
水場が無いとガチョウ生息できないから、って。

15 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 11:08:56 ID:bnj7fc3g.net
だったら中国から朝鮮半島までが最終到達点だな

16 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 11:09:33 ID:J6yNCXF1.net
日本も対岸の火事ではない
実際にこのバッタは海を渡った実績がある
先行したバッタが力尽きて海に浮いてる死骸バッタを踏み台にして海を渡ったのだ

17 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 11:10:41 ID:ejencUL7.net
疫病に蝗害か…アメリカの福音派の連中がガクブルする理由がわかるよ。
21世紀って言っても、人間なんて脆い生き物だなぁ。

18 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 11:11:11 ID:MDwp6RDv.net
辟易の戦い

19 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 11:12:13 ID:d+95sCje.net
1羽400万匹も食えるのか?

20 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 11:12:36 ID:MaocZOLH.net
中国まできたら・・と楽しみだったけど、中東まできてまたアフリカの方へ折り返したんじゃなかったの?

21 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 11:13:38 ID:kin7RyQw.net
毒持ちってあたりがヤバいw

22 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 11:14:07 ID:sIBOyEJj.net
ガチョウ「4000億匹÷10万羽=400万匹。これがどういうことかわかる?」

23 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 11:14:46 ID:gv3v2Xwa.net
桁が4つか5つ足りない

24 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 11:14:46 ID:Qyh6aJZl.net
バッタにウィルスが付いてて感染した人がバッタバッタと倒れる可能性も

25 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 11:15:06 ID:kiJrg75h.net
>>15
過去その半島に到着して成長した姿が今のチョン

26 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 11:15:26 ID:NfPm5aAY.net
ガチョウ10匹がバッタバッタとなぎ倒し

27 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 11:15:27 ID:eI0n9Smd.net
よーし、パパ害虫のスズメ全滅させちゃうぞー。

28 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 11:15:35 ID:HAAtayVq.net
バッタ食べれば食糧問題も解決するし退治できるし
中国人ならできるよ

29 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 11:15:50 ID:8jlN/2Ca.net
タクラマカン砂漠は越えられないと予想していたのだが「サバクトビバッタ」って

30 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 11:15:54 ID:7RhmlsT5.net
とうとう来たのか

31 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 11:16:23 ID:EyZKUA9/.net
4000億匹とか言われてもな

見えないコロナよりはマシだが

32 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 11:16:30 ID:Yj8og0o6.net
いつのニュースだよ

このバッタは、途中で力尽きて全滅しとるやろ

33 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 11:16:42 ID:Vb5a1nve.net
仮にガチョウが頑張ってくれるとしても、その横で繁殖するんだよね?

34 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 11:17:27 ID:oNHn6QoH.net
飛行機4機とかで網張って飛びながら捕獲ってのは
できないの?!

35 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 11:17:30 ID:nMJdaI5V.net
ガチョウって空戦能力あったっけ?

36 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 11:17:46 ID:X2pLr93Y.net
キリスト教とかのバッタの意味違うように思うわけだけど

いい加減に虫の種類違うことをしてきするやつっていないのかな

37 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 11:17:49 ID:yBn/rT0T.net
いなごともみ

38 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 11:19:09 ID:CA/HofDL.net
日本海は渡れないよね

39 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 11:19:43 ID:9DJtwE0j.net
コウモリやセンザンコウまで食う中国人が、たかがバッタごときを食えないわけないじゃん。
10億人が400匹ずつ食えば、あっという間に解決。

40 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 11:20:00 ID:7scfoBYS.net
バッタがガチョウを食い、肉食バッタへと進化
シナチョンが肉食バッタに食い尽くされる

41 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 11:20:15 ID:Da3i1o6e.net
パターン青 使途アル

42 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 11:20:16 ID:cKrh+9eQ.net
旧約聖書に、神の怒りに触れて疫病の蔓延やバッタの大発生とあるね。
まさか自分の世代で発生するとは

43 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 11:20:37 ID:79EEu26p.net
本物のバッタvsバッタもん国家

勝負は見えている

44 :ジャラール ◆FREED/3D.c :2020/05/03(日) 11:20:43 ID:Jhs7dO2l.net
>>1
ガチョウ「全部食えるか!」

>>27
けざわひがしさん帰りますよ。

45 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 11:21:02 ID:I6emHqtq.net
生ごみの処理に使えないか

46 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 11:21:05 ID:2018VVQ1.net
>>28
念の為言っとくと蝗害のバッタは食えんぞ

47 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 11:21:19 ID:UJ/lRaoD.net
前の記事まとめただけのようだ
こいつは中国には渡って来ないんだろ

48 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 11:21:31 ID:X0FJNSRp.net
そんなにバッタを喰ったらガチョウがバッタになってしまう。

49 :ジャラール ◆FREED/3D.c :2020/05/03(日) 11:21:51 ID:Jhs7dO2l.net
>>34
エンジンの吸気口にバッタが入り込んだらエンジン止まりかねません。

50 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 11:22:06 ID:8rECZHhX.net
バッタを食べれば食糧難にはならんだろ

51 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 11:22:12 ID:7D03jwOT.net
近くの属国に700万人無職が居るだろ
強制動員かけてバッタ退治させれば良い

52 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 11:22:30 ID:6SbcWXk7.net
中国人はバッタ食べるからそこで終わるだろ

53 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 11:22:32 ID:+ksJxwvp.net
日本だと中部地方でまだ食ってるだろ
昆虫

54 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 11:22:35 ID:6nxapEwr.net
何で今頃…
ガチョウ部隊は乾燥してて派遣中止に
バッタも寿命で消滅したって聞いたような

55 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 11:22:54 ID:evIjG1bu.net
>>16
事実かどうかは知らんが民明書房っぽくてワロタ

56 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 11:23:02 ID:crf9buNc.net
ついこの間ワサビの成分の農薬できたってニュースあったな
自然由来だから人間に害は無くて大量生産もできるらしい
バッタの大群にも効果あるかどうかテストしてみればいいのに

57 :こてカッコカリ ◆a8q4gKPOqI :2020/05/03(日) 11:23:05 ID:Krh1Njhh.net
>>1
これ終わったんじゃなかったのけ?

58 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 11:23:45 ID:AxCZKqfG.net
このスレまだあったんだなw
季節風に乗って6月頃襲来するんだろ?

59 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 11:23:46 ID:g++INRYZ.net
13億人の中国人って言うバッタが、世界中に迷惑を掛けている件。
徹底した駆除が必要だな

60 :ジャラール ◆FREED/3D.c :2020/05/03(日) 11:24:34 ID:Jhs7dO2l.net
>>57
配信は最近だけど、元ネタが古いな。

>「4000億匹のバッタの大群がインド・パキスタン国境から中国に迫っている」 2月19日、中国国営中央テレビが展開する国際放送局はこう報じた。

61 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 11:24:39 ID:fwdSLaJ9.net
数えたの?

62 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 11:24:43 ID:F1CgAwSC.net
ガチョーン

63 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 11:24:44 ID:8mv5zoUz.net
クレイジージャーニーの虫喰いブス送ってやれ

64 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 11:25:05 ID:sYhB8G0q.net
そして新型バッタウイルスが

65 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 11:25:05 ID:wY8Dz6y8.net
ああ…いなごだ……

66 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 11:25:08 ID:QWB/GHDw.net
>>52
1人あたり400匹中国人なら余裕じゃね

67 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 11:25:11 ID:MFAN2Mo9.net
支那土人ならバッタごとき生きたまま頭からバリバリ食うだろ

68 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 11:25:31 ID:D3Ibc9DQ.net
ドサクサに紛れて核ミサイルを撃ち込むのですね

69 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 11:26:16 ID:pGobvJOk.net
>>31
数の話だけなら、菌の方が凄いんだがな。
乳酸菌は体内に100兆住んでるそうだ。

70 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 11:26:30 ID:hXkoRLDr.net
>>3
>>日の出とともに体を地面の熱で暖めてから飛び立ち、そのまま日が暮れるまで飛び続ける。
>>日暮れになると着陸し、一晩かけてそこにある植物を食べ尽くしていく。
>>この状態が、旱魃期が到来するまでずっと続く。

寝ないの?

71 :こてカッコカリ ◆a8q4gKPOqI :2020/05/03(日) 11:26:57 ID:Krh1Njhh.net
>>60
うん。今更取り上げてるから、まだ続いてるのかと思った。

72 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 11:27:11 ID:rzYvCopV.net
>>46
何かの燃料に使えんかな

73 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 11:28:42 ID:CYfzyVku.net
ガチョウ倶楽部「殺す気か!」

74 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 11:29:05 ID:x7zJngJK.net
コオロギ(グラスホッパー)よ

75 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 11:29:09 ID:eI0n9Smd.net
>>72
乾かしてる内に腐って、疫病撒き散らすんじゃないか?

76 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 11:29:39 ID:otVGAOun.net
これ去年から言ってないか? 早く上陸しろよ

77 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 11:29:43 ID:x7zJngJK.net
バッタはガチョウは食わないの?
人間が食われないのは動画で見た

78 :ラブドール大塚 ◆Fv.51IqzzA :2020/05/03(日) 11:30:22 ID:C+DxDVhJ.net
喰うんじゃなくて炭みたいにして燃料にすべきだな

79 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 11:30:25 ID:jThmsCnR.net
こいつら海越えるんだろ
日本にも来そうで嫌だな

80 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 11:30:41 ID:otVGAOun.net
>>77
中国人がガチョウを食べる

81 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 11:30:44 ID:m4EKHDWv.net
>>25
バッタに謝れ

82 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 11:30:55 ID:fbCBgcd+.net
まだやってんのか?

83 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 11:31:21 ID:gFg78ClF.net
>>75
鋤き込んで肥料がかんたんかなーと

84 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 11:31:31 ID:1UgxBKrD.net
バッタは山脈越えられないまま寿命で死んだよ。
卵から羽化してる最中だけど大集団になる前に殺虫剤で殺しまくってる。

85 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 11:31:47 ID:CYfzyVku.net
葛飾柴又が危ないらしい

86 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 11:32:16 ID:w++2OwFO.net
この話ずいぶん前から出てるけどホントなのかよ
さっさとシナに入って作物食い荒らせばいいのに

87 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 11:34:18 ID:FZQxqA1j.net
>>79
無理

88 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 11:34:30 ID:yjqoNAlA.net
中国人なら食って返り討ちにしろよw

89 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 11:35:25 ID:yUMWCNBf.net
イナゴとバッタは違うのね・・・知らなかったかしら。

90 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 11:35:39 ID:XZBFis3I.net
光栄の三国志の思いで

91 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 11:35:46 ID:740ZKBy8.net
飛ぶ形態に変化したヤツは
飛ぶために軽くなってるので
中身があんまし無くて
食えたものではないらしいトカ

92 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 11:36:03 ID:dxQE/zlL.net
ああ、いなごだ…。

せっかく疫病が収まりかけたのに…。

次は洪水が来るかも…。

93 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 11:36:11 ID:H+2y7fp3.net
>>4
本郷猛の脳改造が完了してたら無数のバッタでこういうことしてたんだろうな

94 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 11:36:23 ID:/qN40n7h.net
西日本は黄砂の季節。よもや飛んで来はしまいか。

95 :こてカッコカリ ◆a8q4gKPOqI :2020/05/03(日) 11:36:30 ID:Krh1Njhh.net
>>84
ググってみたら、完全に収まった、という訳ではなさそうね。
日本に影響なけりゃ、まあ。

96 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 11:37:23 ID:jThmsCnR.net
>>87
普通は海渡れないのに今回はアフリカから海渡って中国まで来てるんでしょ

97 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 11:37:58 ID:cPoiE6Qz.net
もう数ヶ月前のニュースじゃないかこれ?
たしか砂漠超え失敗して第一陣は滅んだはず
第二陣は第一陣以上だけどまだエチオピア近辺止まりじゃなかったか?

98 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 11:38:30 ID:Tq/O8mXC.net
10億匹のチャンコロがいるではないか。

99 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 11:38:34 ID:YUJcsNdu.net
これ日本にもくるんだよな
過去の記録から6月頃に海を渡ってくる可能性がある

100 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 11:38:37 ID:5DGxdMND.net
そして新たなウイルスが発生するのであった

101 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 11:38:53 ID:LheHLS6F.net
なんか聖書みたいな展開きたね。

102 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 11:38:58 ID:l1hsWNlq.net
>>99
ソースを詳しく

103 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 11:39:28 ID:eTTUUd6i.net
インド北部を横断しなかったのか?
アレキサンダーといいあの辺に壁でもあるのか?

104 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 11:39:31 ID:FWScjDh0.net
国の存亡にかかわる最も重要な食料を輸入に頼ってる馬鹿な国、日本

終わった・・

世界の人口が急増して食糧問題がすぐに現実的になるのに食料を輸入に頼るとか
頭おかしい国賊

105 :あぁ無情:2020/05/03(日) 11:39:31 ID:HxYVKXsa.net
来年辺り、昆虫食が100円ショップに出てくるのかな?

106 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 11:40:00 ID:pQCxLRkJ.net
ガチョウで対抗するよりも中国人が食った方が早いんじゃね?

107 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 11:40:25 ID:PEXwYjv/.net
ガチョウ1羽あたり400万匹とかいう大食い選手権ェ...

108 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 11:40:28 ID:E1WY8vnE.net
ガチョウがおそってくる悪循環

109 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 11:40:38 ID:wZ9irXx1.net
地球 「人類よ、人類の中にも一部大量発生している民族がおるであろう、自らの力で除去せよ!」

110 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 11:40:54 ID:e6BggoVR.net
チャイナシンドローム

111 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 11:41:07 ID:JP80Rrme.net
これは確実にコロナの媒介者となり得るな(笑)

112 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 11:41:19 ID:eNT9QE20.net
>>57
これ、問題なのはCCTVの子会社が配信したフェイクニュースってとこなのよ
当たり前だけどパキスタンから中国に行くにはヒマラヤ山脈を越える必要がある
それができないから中国にはサバクトビバッタがいないわけ
バッタ学者じゃなくても誰でも知っている「常識」なのに
そんなデマを中国のNHKである中央テレビがどうして流したのか・・
習近平に対する中国国内の権力闘争があったともいわれているんだよ

113 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 11:41:53 ID:QcY0EFTG.net
食いつくしたらいいじゃん。

114 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 11:42:00 ID:BmypWZf3.net
>>1
それって、対策なのかw

115 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 11:42:28 ID:l0jlKX6R.net
元ネタ古すぎる。
たしかバッタはヒマラヤが高すぎて越えられず、Uターンしたはず。

116 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 11:42:51 ID:5DGxdMND.net
そして肥え太ったガチョウから良質なフォアグラが

117 :こてカッコカリ ◆a8q4gKPOqI :2020/05/03(日) 11:43:10 ID:Krh1Njhh.net
>>112
>権力闘争
うわ面倒くせえw
フェイクニュース云々てそういう話か。

118 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 11:43:13 ID:mu8g89AF.net
へえ
中国都市部にバッタ放ったら大混乱かな

119 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 11:43:37 ID:ErRI70dQ.net
分散してガチョウが各個撃破できればいいのだが。

120 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 11:43:39 ID:eNT9QE20.net
>>99
こねえよ、サバクトビバッタは温帯地方ではすぐ絶滅する
だい中国から飛んできても限界は宮古まで
その前に関空でも発生したよう、条件さえそろえば日本でも発生する

121 :化け猫 ◆BakeNekob6 :2020/05/03(日) 11:43:53 ID:HBZqznEw.net
>>6
(=゚ω゚=)ノ ケニアは助けて!
東日本大震災のとき世界各国が日本に支援してくれた中で

ケニアの子供たちが
「僕らにはお金が無いから」と、泣きながら賛美歌を歌ってくれていたんだ。

122 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 11:44:16 ID:8Yn2ZYmz.net
普段はバラバラのバッタが何十年かに一回一匹のバッタの元にみんな集まるらしいが

123 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 11:44:30 ID:FfGXJvI9.net
文革で雀を狩りすぎたからな

124 :鵜〜〜 ◆manbou/QqXqK :2020/05/03(日) 11:44:39 ID:WmuoVlA3.net
リーダーは、赤いマフラーと風車のベルト付けてますから

125 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 11:44:39 ID:Qe4//VSe.net
>>86
中国の方が金持ちなので、日本の影響は大きい

中国で食糧危機→中国が輸入を増やす
→国際価格上昇→日本の輸入食料品価格上昇
→日本の貧乏人 涙目

126 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 11:44:51 ID:RhnbFs+q.net
ちなみに、これ食うと脚の部分がけつの穴に刺さってえらい事になると言う話

127 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 11:45:02 ID:R3CeOvMK.net
数は力だなw

128 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 11:45:23 ID:hq1pa+5J.net
古代中国だと革命が起きてるんじゃないかな

129 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 11:45:50 ID:BmypWZf3.net
このガチョウさんたちは、どーなるんですか?

130 :鵜〜〜 ◆manbou/QqXqK :2020/05/03(日) 11:46:05 ID:WmuoVlA3.net
>>125
人民が買えない価格の物を仕入れてどうすんだと
水すら奪い合いになるのに

131 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 11:46:13 ID:x7zJngJK.net
>>121
了解した!

132 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 11:46:17 ID:aiZLwJuc.net
ああ、オナゴだ・・・

133 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 11:46:37 ID:FkuUjO3v.net
>>25
ジョウジ

134 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 11:46:38 ID:YWnkILeX.net
中国への食料輸出を禁止にしないと、日本の食い物がなくなってしまいますよ。
小麦粉は品切れ状態だろ。中国人はろくなことしないよ。

135 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 11:46:39 ID:jThmsCnR.net
何で群れになると体の形まで変形するのか

136 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 11:46:41 ID:3PIaqJXs.net
食料がやってきて中国人は大歓喜。(・ω・)

137 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 11:46:48 ID:RhnbFs+q.net
>>125
今の状況で中国に食い物渡す馬鹿な国あるか?
コロナで世界中で非難されてるのに

138 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 11:47:05 ID:eNT9QE20.net
>>117
習近平と共産党を軸とする一帯一路の「覇権派」がいま、暴走状態でしょ
それで華僑を中心とする融和派(香港デモなんか)がコロナ不始末を理由に
習近平を引き釣りおろし、欧米と「和睦」したがっているといわれているね

139 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 11:47:12 ID:0c2WtyVC.net
中国が在中国人使って世界中で食料買い付けに走っている
北海道の食料を中国が買い付けてるらしい、小麦とか
マスクと同様

北海道には既にアリババの社長が別荘持っている

140 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 11:47:13 ID:bXXpYmzK.net
アヒル部隊の続報期待してたが戦闘には突入してないようだw

141 :コロナウり地域:2020/05/03(日) 11:47:18 ID:pLfKQujf.net
紅いマフュラーをーー♪

142 :春うらら ◆G8Kknv1Es6 :2020/05/03(日) 11:48:00 ID:UepqwMdh.net
>>130
日本の1/5も個人所得無いのがほとんどなのにな

143 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 11:48:02 ID:0lUI4ihH.net
これってその後どうなったんだ?
結局中国までは行かず止まったのか?続報ないからよーわからん

144 :化け猫 ◆BakeNekob6 :2020/05/03(日) 11:48:09 ID:HBZqznEw.net
>>105
(ヾノ・∀・`)
ダイソーの消費入れ換えは無情だ、売れなければ即廃番。
シャチハタもどきのハンコ、私の名字が無くなった(。´Д⊂)

145 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 11:48:21 ID:+rD3S0g1.net
やったじゃん中国

これで孤立してもバッタ食えるやんけw

146 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 11:48:35 ID:hq1pa+5J.net
現代版黄巾の乱まだ?

147 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 11:48:36 ID:9sFE+LiH.net
>>25
おまえは世界中のバッタの怒りを買った

148 :鵜〜〜 ◆manbou/QqXqK :2020/05/03(日) 11:48:49 ID:WmuoVlA3.net
>>138
ヒマラヤの西で、バッタと人が融合した生物が現れたらどうすんのよ〜

149 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 11:49:18 ID:YWnkILeX.net
対岸の火事ではすまない。日本政府は日本が食料不足で暴動がおきるまで
なんにもしないぞ。

150 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 11:49:23 ID:eNT9QE20.net
>>129
この映像自体、10年前のもので
ガチョウを使ったのは、中国国内の小規模の群れに対して
完全なフェイクニュース

151 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 11:49:42 ID:4vcLj1+H.net
新ライダー「蝗」誕生!
次週をお楽しみにっ

152 :アカと財務省から国民を守る会 ◆gZia2qsaO6 :2020/05/03(日) 11:49:47 ID:QSQHp5Kk.net
蜂なら面白いのにw
メタギア3の「ザ・ペイン」もビックリw

153 :春うらら ◆G8Kknv1Es6 :2020/05/03(日) 11:50:03 ID:UepqwMdh.net
>>148
仮面ライダーか?

154 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 11:50:09 ID:RhnbFs+q.net
>>143
ヒマラヤでUターン
ただね、サバク飛びバッタの発生原因が地球温暖化だからシナでも同じ事が起きない可能性はある

155 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 11:50:11 ID:BmypWZf3.net
>>148
寧ろ、コロナウィルスに感染したバッタが(ry

156 :化け猫 ◆BakeNekob6 :2020/05/03(日) 11:50:51 ID:HBZqznEw.net
>>135
(=゚ω゚=)ノ 大きさ・形・性格までも一変するんだ
ガンダムでいうとユニコーンモードとデストロイモードぐらい違うぞ。

157 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 11:51:17 ID:cf0FpRlo.net
>>143
www.fao.org/ag/locusts/common/ecg/75/en/200428up.jpg
定期的に更新さるるてる。
http://www.fao.org/ag/locusts/en/info/info/index.html
中国入りするにはこの季節までに中央アジアに出ないといけなかったから無理だね。

158 :鵜〜〜 ◆manbou/QqXqK :2020/05/03(日) 11:51:28 ID:WmuoVlA3.net
>>152
仮面ライダースーパー1は、目がカッコいいんだけど邪道扱いなのです

159 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 11:51:50 ID:JT+FJs8X.net
イナゴの佃煮は聞いたことあるが、バッタの佃煮て有るのか?

160 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 11:51:52 ID:0lUI4ihH.net
>>154
山越えるのは難しいって人いたけどその通りになっちゃったのかー、ありがとう

161 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 11:52:00 ID:fbCBgcd+.net
>>148
ライダーですな

162 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 11:52:03 ID:eNT9QE20.net
>>154
今でも中国内では、普通に飛蝗は毎年のように発生しているけどね
規模が小さいうちに焼いたり、殺虫剤で殺しまくっている。

163 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 11:52:13 ID:nuFUKDWT.net
どうなるか。
此で中国に蝗害が起こったら食料の値段が倍に跳ね上がるぞ。
共産党なんか滅べばいいけどな。

164 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 11:52:40 ID:SMHD1VxH.net
戦争始まってるじゃん

165 :アカと財務省から国民を守る会 ◆gZia2qsaO6 :2020/05/03(日) 11:52:41 ID:QSQHp5Kk.net
>>158
可哀想w
目はわりと重要なんだけどねぇ...

166 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 11:52:49 ID:jqyfbpSx.net
>>73
訴えてやる!

167 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 11:53:29 ID:+rD3S0g1.net
>>160
まあ西に進むと山無いんやがな

168 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 11:53:35.43 ID:MZKc9eLA.net
このバッタは人間の皮膚も食いちぎるから怖い

169 ::2020/05/03(日) 11:53:38.23 ID:PNJHiGqO.net
最初サバクト・ビバッタと読んでしまってた自分のパーティー脳を責めたい

170 ::2020/05/03(日) 11:54:04.40 ID:Tucn+SNe.net
>>1
毒草食らっているから
食材にはならないとテレビで解説していたような記憶がある。

171 :化け猫 :2020/05/03(日) 11:54:10.58 ID:HBZqznEw.net
>>165
ヽ ノ
(ライダー) 「・・・」

172 ::2020/05/03(日) 11:55:05.56 ID:ScA+bqcD.net
南ルートの情報はあるけど、北ルートの情報はどこも不安定だからないね。
ゴビタクラマカンは見張れそうにないからわずかでも入ればどうなるかだな。

173 :春うらら ◆G8Kknv1Es6 :2020/05/03(日) 11:55:32 ID:UepqwMdh.net
ライダーというよりベイマックスが一体…

174 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 11:55:41 ID:aYr6Pv8b.net
そのガチョウ
役目が終わったら
食べるの?

175 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 11:55:48 ID:pQCxLRkJ.net
>>104
てか、食料自給率が100越えてる国の方が少ないんだぜ

176 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 11:56:03 ID:+rD3S0g1.net
>>170
( `ハ´) 我が人民が更に強くなるアル

177 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 11:56:26 ID:zM6DhS4n.net
中国がんばって

178 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 11:56:58 ID:rJXsBZUa.net
>>39
乾煎りして味つけたら良い酒のアテになるんじゃね?
オレは食わないけど

179 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 11:57:08 ID:N+JnAkcW.net
>>15
日本に来るぞ

180 :鵜〜〜 ◆manbou/QqXqK :2020/05/03(日) 11:57:08 ID:WmuoVlA3.net
>>174
また、側生地の色が濃くて中の羽が黒っぽい、やっすいダウンが出回るのです

181 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 11:57:11 ID:yBpc23px.net
4000億でもだいぶ数減らしてるという
最多で数兆匹まで
膨れ上がってたからなあ

182 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 11:57:11 ID:KXV0ecC6.net
このサバクトビバッタを研究してる日本人いたろ
バッタに触り過ぎてバッタアレルギーでバッタに触れると肌が痒くなるのにバッタが大好きな人
アフリカに単身渡って研究してる物好きな研究者
「バッタを倒しにアフリカへ」って本面白かったな

前野ウルド浩太郎先生のご活躍を祈るわ

183 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 11:58:58 ID:eZCM1r2z.net

アヒル?
カモ?
ガチョウ?
人間
新型ウイルス
ほんと迷惑な国だよな

184 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 11:59:09 ID:5R5L5Mbu.net
バッタがヒマラヤ山脈を越えれるわけないのに。フェイクニュースに騙されんなよ

185 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 11:59:25 ID:2pF2W5CI.net
>>1
>ガチョウ10万羽を配備し、「迎撃体制」に入った。

これガセだぞ
デマでスレたてすんなよ

186 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 11:59:39 ID:qfPaec66.net
>>1
ドロンジョ「やっておしまい!」

187 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 12:00:05 ID:Ebcr8KfD.net
旧約聖書の中にもバッタが大量発生して
食料飢饉が起きたと書いてある。
何千年も昔からあったんだね

188 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 12:00:13 ID:wZzoJHz5.net
>>39
蝗害起こすバッタは、飛翔能力特化の軽量化で食うとこ無いんだとか

189 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 12:01:06 ID:7Jopc9fE.net
関空のバッタ異常発生を思い出した

190 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 12:01:07 ID:qTV8iVZR.net
結局ヒマラヤ山脈超えてきたんだな
ここで超えられないとドヤ書きしてた奴いたのに

191 :鵜〜〜 ◆manbou/QqXqK :2020/05/03(日) 12:01:08 ID:WmuoVlA3.net
>>184
迂回してバングラ方面からミャンマーへGO

192 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 12:01:33 ID:ozIrCyVU.net
五毛どもがアイヤアイヤで心地いいね♪

そんなんじゃストレスで五本の毛もなくなるよ(笑)

193 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 12:01:56 ID:+rD3S0g1.net
>>187
昆虫なんて億年の昔からいるから

194 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 12:01:58 ID:NxJbXBpq.net
逆に食料が届いたと考えればいい。
シナ人ラッキージャンw
食いまくれよw

195 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 12:03:39 ID:AneL6gCd.net
すごいですね 中国から日本に来ないことを祈ります
これだけ多いと作物を食いつぶす 食糧不足になる
中国は自給自足ができない アメリカは食料の自由自足ができる

196 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 12:04:26 ID:7yOZmrOa.net
一羽が1日100匹食ったととして100年以上かかるな

197 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 12:04:34 ID:yBpc23px.net
北朝鮮人民
「バッタまーだー?(チンチン」

198 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 12:04:59 ID:+rD3S0g1.net
青椒蝗絲にすれば良いアル

199 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 12:05:07 ID:T2UydTqM.net
佃煮以外に美味しい食べ方あるアル?

200 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 12:05:30 ID:cHMsyDiK.net
もっと手前で同じ作戦展開しようとしたけどガチョウの飲み水が用意できないとかで退いたんだよな
戦線下げてる間に増えたのかな?

201 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 12:05:48 ID:zM6DhS4n.net
>>196
お腹いっぱいやね

202 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 12:06:08 ID:RhqSTngc.net
2ヶ月くらい前のネタじゃね

203 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 12:06:27 ID:G3E1qjqK.net
>>191
南廻りより北回りでチベット自治区に入ってくる可能性の方が
高いんじゃね?
距離が近いし

204 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 12:06:49 ID:zM6DhS4n.net
>>181
インド人がたくさん食べたんやろうな

205 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 12:07:18 ID:p/4k82p8.net
>>55
北海道では度々蝗害があったってゴールデンカムイで言ってた

206 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 12:08:07 ID:d6d1eGWw.net
>>43
アンタ、さすがだぜ!

207 :コロナウり地域:2020/05/03(日) 12:09:26 ID:pLfKQujf.net
>>43
評価する

208 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 12:09:27 ID:GRVHoC8w.net
>>7
そんなイベントも出てくるなあ

209 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 12:09:48 ID:RhnbFs+q.net
>>199
粉にして団子

210 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 12:10:26 ID:7yOZmrOa.net
気付いたら米の値段がえらい上がってるのに勘弁してくれよ

211 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 12:10:27 ID:BpqNMPDh.net
武漢コロナ下で10万羽ガチョウ移動させるってバカじゃねーの

212 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 12:10:57 ID:YStxELCx.net
コロナ前はこんなニュースで笑ってたんだよなあ
平和だったな

213 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 12:13:02 ID:3gUqKHsW.net
>>1
なんで10万羽のガチョウなんだよ
バッタ以上の雑食性が14億人も居るだろ!

214 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 12:13:16 ID:QsTrQYY+.net
結局このバッタ達はどうなったの?
全滅したって聞いたけど

215 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 12:14:33 ID:f6ruD3IX.net
>>175
カロリー自給率という変な基準を導入したせいでもある。
飼料を輸入して畜産をすると、自給率が「純減」するが、
自給率を上げるために畜産やめろとは誰も言わない。

216 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 12:15:06 ID:f6ruD3IX.net
>>186
ペネロープは?

217 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 12:15:41 ID:/zM7Tam/.net
このネタ2月から煽ってるけど
食力無くなるから粉物を買えって言う転売煽りの為に
何回も同じネタでスレ立てしてる理由って何?
記者の中に転売屋組織の人がいるんじゃ無いかって疑いしか湧かない

218 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 12:18:02 ID:y84hrqc9.net
>>187
第五のラッパ…

219 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 12:18:32 ID:ICuMYJF4.net
来年は、鳥インフルエンザ大発生?

220 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 12:19:19 ID:gs0sxLb7.net
中国がやったアヒル部隊は川で流されて失敗したと読んだ事有るが

221 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 12:20:34 ID:xW3SJ5uc.net
いつの間にかガチョウが減って行って市場に出回りそう

222 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 12:20:56 ID:cqWnIeTJ.net
これまだ終わってなかったのか
アヒル勝てた?

223 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 12:21:46 ID:ufl6bqKL.net
毎年100メートル砂漠化がすすんでるんだっけ?
雨が2ヶ月も降ったんだ。良かったじゃん。

224 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 12:22:02 ID:bu/g1546.net
こういう蝗ってなんで大量に発生するんだ?
他の国ではほとんど無いのにアフリカって何か問題あるんじゃないか?

225 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 12:22:14 ID:w3apWK8t.net
>>214


バッタは寿命来て卵産んでたりする。その卵がかえる頃に問題また発生する。

226 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 12:22:24 ID:O3d5vj5Z.net
コロナウイルスがバッタぐらいはっきり見えるものなら
避けたり除けるときのリアクションが人それぞれで面白いかもしれない

227 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 12:24:00 ID:NSY8FAAR.net
ガチョウも逃げそう

228 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 12:24:20 ID:5RIfdnKZ.net
バッタ博士は行きたくて仕方ないだろな
時期が悪かった

229 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 12:25:22 ID:2uItFUKu.net
>>57
バッタ害は報道されないだけでアフリカではまだまだ増殖してる。

230 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 12:25:39 ID:68PUJobC.net
この前やりすぎでやってたな
今まで川を渡れなかったのに、今回は死骸を足場にして渡ったって
何れ日本にもやって来るだろうな

231 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 12:25:52 ID:xlQuu0Y9.net
>>121
ケニアは助かる
トランプもケニア重視し始めた
向こうも中国軽視し始めた

232 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 12:25:59 ID:ndBC3yE7.net
シナに入ったかどうかだけ興味ある

233 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 12:26:14 ID:W14/4b7G.net
>>218
アバドン?

234 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 12:26:19 ID:xlQuu0Y9.net
>>230
海渡れない

235 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 12:26:56 ID:Xsq6vPVf.net
バッタにアフリカ豚コレラ?中国で食糧危機勃発の恐れ
https://www.youtube.com/watch?v=HDtnzwNGcgE

236 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 12:27:16 ID:upohV9wZ.net
>>19
食べ放題だが、バッタをたくさん食べると喉が渇きそう。

237 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 12:27:26 ID:ppyuu03c.net
>>213
太ったガチョウを食うアルよ♪

238 ::2020/05/03(日) 12:27:54.45 ID:wZ9irXx1.net
♪ フェイク フェイク フェイ〜ク
  嘘の扉を開けて〜
  朝鮮化が進む 進む〜

239 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 12:28:35.59 ID:upohV9wZ.net
>>234
風に乗って100kmと >>1 にあるけど、日本に至る海上ルートって、
一番短いところでも100km以上?

240 ::2020/05/03(日) 12:29:26.26 ID:4/o0uCek.net
なんでフェイクニュースでスレ立ってるんだ?
インド手前で終了したのに。

241 ::2020/05/03(日) 12:29:45.18 ID:tKpuPi/9.net
>>133
意味が分からんのだが、バカなのか?

242 ::2020/05/03(日) 12:30:36.86 ID:xlQuu0Y9.net
>>239
100キロ以上あるでしょ
朝鮮半島すらあるだろよ

243 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 12:31:39 ID:tKpuPi/9.net
>>42
支那土人国なら神の怒りに触れることばかりしてるから、信じてしまいそうだな

244 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 12:33:54 ID:gs0sxLb7.net
>>234
ヒアリみたいにコンテナ乗って来る可能性も有るしね

245 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 12:33:55 ID:xlQuu0Y9.net
>>42
黙示録とかね
666はBCG

246 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 12:34:14 ID:xlQuu0Y9.net
>>42
黙示録とかね

247 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 12:34:44 ID:2uItFUKu.net
日本語で検索しても殆ど情報無いけどFAOがバッタ害の情報出してる。
エチオピアやソマリア辺りはかなり深刻だけど、アジアはインドとパキスタン国境付近までしか来てない。

248 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 12:34:58 ID:8MM45u0g.net
がちょうがんばれ

249 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 12:35:40 ID:/cA7y+QH.net
「4000億匹のバッタ」と言うと何だか凄いように思えるけど、
「40トンのタンパク質」と書くと、北京で消費する食肉の10日ぶんでしかない

すごい量

250 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 12:35:41 ID:CPsc3wyh.net
>>43
ワロタ

251 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 12:36:07 ID:sP/pebhZ.net
>>244
あるわけねえだろ
馬鹿なのか

252 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 12:38:14 ID:cqvmKFii.net
あひる軍団頑張れ

253 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 12:38:22 ID:rie2TMd3.net
孤独相てお前らか

254 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 12:38:55 ID:/m3ULbzM.net
どっち道支那はアメリカからの補給ルート絶たれたおかげで近い将来深刻な食糧危機に面する
北海道も早く目を覚まさないと支那の食糧供給拠点にされちまうぞ

255 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 12:38:59 ID:W14/4b7G.net
>>187
という事は第4のラッパの太陽がコロナ?

256 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 12:39:30 ID:g6r90UNN.net
最初、世界はコロナを舐めていたが
今の惨状を見ると
バッタは中国に来ない、高山を越えられない
と言われても信じないよ

257 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 12:40:54 ID:/cA7y+QH.net
だいたい10年に1回(太陽の活動周期に同期)して発生してて、
だいたい100年に1回くらいに、今回みたいな大発生が起こる
食糧備蓄とか十分じゃ無かった時代は、大発生すると、まさに黙示録のようにみんな飢えて死んだ
そんなわけで、ユダヤ教も、キリスト教も、イスラム教も、共通してバッタは食べて良いことになってる

258 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 12:41:11 ID:9RRulMrN.net
MAX鈴木頼む!

259 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 12:41:25 ID:8cSHUEtg.net
誰か美味しい食べ方考案して

260 :化け猫 ◆BakeNekob6 :2020/05/03(日) 12:42:16 ID:HBZqznEw.net
旧約聖書にあるソドムとゴモラを滅ぼした天の火だよ ラーマヤーナではインドラの矢とも伝えているがね
全世界は再びラピュタの元にひれ伏すことになるだろう!!?

261 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 12:42:20 ID:MzcO0o87.net
コロナばっかで、バッタのこと忘れてた

262 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 12:42:39 ID:62lHCUTh.net
そして中国人民は言った

「谷啓は偉大である!」 ・・・と。

263 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 12:42:45 ID:8E87mMTi.net
13億もいるんだから一人300匹くらい食えよ

264 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 12:44:02 ID:TKIk9Dii.net
作物がなくなるけど、バッタを食えばいいじゃん
日本人は無理だけど

265 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 12:45:38 ID:hTQunjER.net
ガチョウ食われてより増えるんじゃ。。。

266 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 12:45:40 ID:62lHCUTh.net
>>264
草風味のエビ味らしいよ・・・

267 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 12:47:03 ID:Q0T0MyI9.net
>>16
北海道であったイナゴ被害ってそれ?

268 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 12:47:08 ID:hTQunjER.net
この害虫バッタって毒があって食えないってどっかで見たけど

269 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 12:47:10 ID:gJ8vUaL4.net
中国なら殺虫剤入りの
蝗を食ったガチョウも市場に出回りそう

270 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 12:47:23 ID:CH6BmxIa.net
これ2月のニュースで、結局バッタは途中で力尽きたし、ガチョウは案の一つとして
上がったけど効果ねえよという事ですぐ却下されたろ

271 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 12:47:44 ID:zqPg2jWF.net
> 2月19日

272 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 12:48:43 ID:/m3ULbzM.net
支那人は普通に食ってるだろ
だが今回のは食いきれないどころか逆にやられそうだから騒いでいるんだろ?

273 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 12:48:48 ID:g6r90UNN.net
新約聖書 ルカによる福音書 21章

9 戦争と騒乱とのうわさを聞くときにも、おじ恐れるな。こうしたことはまず起らねばならないが、終りはすぐにはこない。

10 民は民に、国は国に敵対して立ち上がるであろう。

11また大地震があり、あちこちに疫病やききんが起り、
いろいろ恐ろしいことや天からの物すごい前兆があるであろう。

274 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 12:49:18 ID:Q0T0MyI9.net
>>270
行軍してるニュースあったけど、フェイクだったの?

275 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 12:49:39 ID:Wy/EoHsY.net
タンパク源がやってくる!

276 ::2020/05/03(日) 12:50:35.37 ID:k5uZuM2t.net
>>25
そのチョンに駆逐された日本家電(´;ω;`)
防疫体制もボロ負けです(´;ω;`)

277 ::2020/05/03(日) 12:51:03.10 ID:UVfdnFUZ.net
バカじゃねーの
二月から何にも進んでねーの
未来永劫、中国には到達しねーよ
て言うか去年6月前にもパキスタンまで来てたのか
去年ニュースにもならなかったから大したことないんだろ、バッタなんか

278 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 12:51:19 ID:bu/g1546.net
>>247
山を越えられないらしいな

279 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 12:51:53 ID:67FxtFV7.net
バッタだけ食って大きくなったガチョウってどんな味するんだろ

280 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 12:52:48 ID:zCinqxFC.net
>>121
恩には報いねばならぬな
募金ぐらいしかできないが…

281 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 12:53:06 ID:/cA7y+QH.net
>>268
食べられるよ
むしろアフリカだと食べないと飢えて死ぬ

クウェートの辺りだと伝統料理

282 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 12:53:30 ID:Sehm2BN6.net
蝗害は君主の責任、人徳がないからとか言うね。

283 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 12:53:31 ID:vrrNNDOc.net
ガチョウより中国人が直接バッタ食べたほうが効率がいいよね

284 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 12:54:14 ID:zn7l2Wgs.net
がちょうを早く増やそうと成長ホルモン剤与えそうな中国
そして北京ダック

285 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 12:54:26 ID:IAzq7iH0.net
>>182
ソレ読んだわ
群れにならないと凶暴化しないとか書いてたな
群れになればトノサマバッタも凶暴化するとか

286 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 12:54:27 ID:0dpInkh1.net
配備前に現地人にガチョウ食われるんじゃねw

287 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 12:54:50 ID:5Rh7/BDJ.net
ノルマ、ガチョウ一羽あたり400万。わろた。

288 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 12:54:57 ID:UVfdnFUZ.net
>>1
なんで数匹の写真しかねーんだよ
大群写真どこにもない

289 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 12:55:20 ID:Sehm2BN6.net
>>285
群れになって凶暴化するってパヨクみたい。

290 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 12:56:07 ID:oS8fQ794.net
アヒル「ウェイパーで味変してくれ」

291 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 12:57:26 ID:qfPaec66.net
>>254
国が法整備してくれないことにはどうにもならないよ

292 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 12:58:21 ID:tJbY8A4y.net
今はバッタを忌み嫌ってるけど、この先の食糧難で先を争って奪い合ってバッタ喰らうことになるんだよ

293 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 12:59:09 ID:UVfdnFUZ.net
二月、三月の話しまだやってるてアホか
二月のは中国がコロナから目を逸らすためのフェイクニュースだろ
現地からの報道なんか一つもない嘘記事

294 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 12:59:11 ID:/p0keqmB.net
イナゴやバッタでも中国料理に使えるだろ。
アヒル肉と和えれば絶品。

295 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 12:59:33 ID:CiVFvU8u.net
終わったら北京ダックか…🤤

296 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 12:59:39 ID:+ouNgkeW.net
おまえーっ!人間がなーっ!バッタをなーっ!

297 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 13:00:33 ID:IFANhped.net
ガチョウさんが太っちゃう( ・ω・)

298 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 13:01:05 ID:s/JXNKD0.net
ヒマラヤ山脈は超えられないって見たけど

元は2兆匹だったよね

299 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 13:01:37 ID:14FJQvsk.net
カラシ色のクリックホッパーが好きでした。

300 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 13:02:09 ID:nVnTm1ip.net
蝗害を起こすバッタは中身スカスカで外殻は硬く食用に適さないんだとどこかで見た

301 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 13:02:14 ID:03YWOmIe.net
バッタ頑張れ (^^)

302 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 13:02:38 ID:2kIHvcfg.net
4000億匹はさすがにイメージできない

303 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 13:02:42 ID:8/2UiCWY.net
It's High Quality

304 ::2020/05/03(日) 13:03:29.05 ID:Yk0kr1Bq.net
ここでコロナに感染したサバクトビバッタがヒマラヤトビバッタに進化して侵攻を開始します

305 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 13:05:21.33 ID:mu8g89AF.net
頼んだぞバッタさん
チャイナを根絶やしにしてくれ

306 ::2020/05/03(日) 13:05:46.93 ID:ntwTVQnh.net
中国人 何でも食べる

307 ::2020/05/03(日) 13:05:50.24 ID:62lHCUTh.net
一網打尽にして北朝鮮に送れば
音楽隊が何度もファンファーレを流して
人民が花束を振って歓喜を上げると思うのだが・・・
なぁキンペーさんよ!

308 ::2020/05/03(日) 13:05:57.94 ID:UVfdnFUZ.net
バッタ食べるより10万羽のガチョウ食べた方が満足だろ

309 ::2020/05/03(日) 13:06:30.18 ID:inKNWIRb.net
>>1
4000万匹なのか4000億匹なのか?

310 ::2020/05/03(日) 13:06:52.96 ID:JfR6q/Ny.net
これは神の裁き
これに抗うや神への反逆と見なす
人類は大人しく裁きに則り滅ぶがいい。

311 ::2020/05/03(日) 13:07:05.37 ID:RHWkNeyy.net
>>297
フォアグラとして売るアル

312 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 13:07:48 ID:LJcWiULi.net
ヒマラヤ山脈は越えられないっていうかちょっとは超えてくるんだけど寒さでやられるんだろ越えられずにほとんどが折り返すわけで

313 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 13:10:11.52 ID:N+u3l4E2.net
>>1
面白そうなことやってんな

314 ::2020/05/03(日) 13:10:25.30 ID:kNFEGxsE.net
ずーっと言ってるけど何の意図があるんだ
アフリカのバッタが中国まで来るかよ

315 ::2020/05/03(日) 13:10:44.43 ID:UVfdnFUZ.net
イラン、パキスタン、インドからの現地報道が存在しない
大嘘インチキ記事だから
いつまで嘘記事垂れ流すんだヤフーニュース

316 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 13:11:07 ID:zM6DhS4n.net
>>122
あー そいつやっつければかんたんに終わりやん

317 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 13:12:37 ID:ucbKBHxY.net
>>285
群れになれば中国人や韓国人でも凶暴化するからな

318 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 13:13:06 ID:Jwde8gtu.net
>>15
対馬を封鎖せよ!

319 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 13:13:19 ID:4RexGHvV.net
>>46
支那なら気にしないとオモハレ

320 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 13:13:20 ID:AxlHBGXk.net
昆虫のどの辺がたんぱく質として摂取出来るの

321 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 13:13:58 ID:/TABv5pI.net
ガチョウが食べる量と
バッタの繁殖するスピードの競争か

322 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 13:14:25 ID:y84hrqc9.net
>>267
蝗害をおこすのは日本の場合はトノサマバッタ
このアフリカの奴はサバクトビバッタっていう別の種類

323 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 13:14:31 ID:wio5cPyw.net
> とりわけ被害が甚大なのは、東アフリカのケニア、エチオピア、ソマリア。

テドロス「よくあることで、そう大騒ぎするようなことではない。冷静に対処するべきだ。」

324 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 13:14:47 ID:zCinqxFC.net
>>9
毒草食ってて食用にならんそうだ

325 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 13:15:13 ID:cf0FpRlo.net
>>315
現地からの報道は沢山あるよ。
例えばイランからのニュース
https://reliefweb.int/disaster/2020-000041-irn
ヒマラヤ越える可能性はないけどね。

326 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 13:15:16 ID:Vrlob2Z6.net
中国人が1人400匹だべたら解決

327 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 13:15:28 ID:8GgKaXFl.net
>>28
さすがにあのバッタ見たらシナ人でも怖気ずくだろう。
写真見たか?

328 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 13:15:46 ID:wJRSiuvF.net
コロナ軍、バッタ軍の進撃にシナ共産党は打つ手なしだろう 唯一の友軍はガチョウだけか  笑

329 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 13:16:32 ID:62lHCUTh.net
>>317
ショッカーは量産化するバッタ男(仮面ライダー)
に中国・朝鮮人を使うつもりだったと想像するととてつもなく恐ろしい・・・!

330 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 13:16:39 ID:9ssfhicY.net
攻めるバッタ迎え撃つガチョウ、こうゆうのわくわくするな
で、人間様はなにすんだ。

331 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 13:16:53 ID:VZs4ne4y.net
>>35
蛾の超大発生で無双したアヒル軍

解放軍や自衛隊より実戦経験豊富

332 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 13:16:55 ID:G8mK6p0B.net
>>241
っテラフォーマー

333 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 13:16:57 ID:JnSDgnm0.net
古来より「蝗害」で何度も王朝が倒れてきた中国

334 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 13:17:15 ID:9QHR7+t1.net
>>1
バッタもんの詐欺はもうエエちゅうねん。
土壌の汚い中国に全く寄り付かないじゃないかwwwww

335 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 13:17:19 ID:hErk0WIv.net
>>1
バッタの大群て中国人を比喩するものと勘違いしてしまった。

336 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 13:18:01 ID:cf0FpRlo.net
つーか二月三月のバッタスレですぐに中国入りはないし、既に入ったって報道はデマって説明した俺を中国のスパイと罵った連中は元気にしてるんだろうか。

いえーい、見てる?

337 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 13:18:08 ID:VZs4ne4y.net
>>330
胃腸薬準備とフンの始末

疫病の原因

338 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 13:18:09 ID:5wfB0sjk.net
この写真は中国じゃね〜〜じゃねか!
何でもかんでも中国だというなこの馬鹿者。

339 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 13:18:30 ID:G8mK6p0B.net
>>1
二月前に同じようなスレを見たが
もうとっくに結果が出てそうなんだが?

340 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 13:18:37 ID:2d8mHoHq.net
昔、種子島の隣の馬毛島にバッタの大群が押し寄せてきたけど
昆虫寄生菌かなんかで全滅したんだよね

341 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 13:19:16 ID:uxGYQFHu.net
ニュース古くね?

342 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 13:19:33 ID:UVfdnFUZ.net
>>333
中国の蝗害もトノサマバッタ
アフリカ産バッタじゃない

343 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 13:20:12 ID:hErk0WIv.net
>>327
中国人みたいなもんだよ。

344 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 13:20:33 ID:FVrSAnnR.net
4000億ってかなり古い情報じゃないか?
アフリカで増えて兆単位になってる。
そして中国には行って無い。

345 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 13:20:47 ID:Zbtuh92F.net
シナ人ならバッタ食えるだろ

346 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 13:22:11 ID:1xPgLNH9.net
無茶苦茶でかいネット張ればええやん

347 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 13:23:31 ID:g3I7txnn.net
在日韓国・朝鮮人のいわゆる在日特権の一つが、この日本のパチン★産業の在日コリアンの独占なのだ。
日本中の駅前をパチン★屋にして、日本の勤労者の金を残らず搾り取り、ギャンブル依存症にする世界一悪質でアメリカのカジノよりも、
陰湿で批評なギャンブルが日本のパチン★屋なのである。。。。
それに何にも日本人が関心を示さないのは、中国人が共産主義で自由がないことが当たり前だと洗脳されてるように、日本人も在日韓国人に、パチンコは手軽だからギャンブルではないと洗脳されているからなのだ。
気軽に、手軽にできるギャンブルほど悪質なものはない。コンビニで麻薬を堂々と売っているようなもの。
世界中で、日本国内のすべての駅前にパチン★屋のようなギャンブル施設がある国は、日本だけなのだ。
そしてそれらを支配しているのは、日本国籍を持たない在日韓国・朝鮮人なのである。
この在日コリアンたちが朝鮮やくざや在日野党を使って、日本中にパチン在日韓国・朝鮮人のいわゆる在日特権の一つが、この日本のパチン★産業の在日コリアンの独占なのだ。
日本中の駅前をパチン★屋にして、日本の勤労者の金を残らず搾り取り、ギャンブル依存症にする世界一悪質でアメリカのカジノよりも、陰湿で批評なギャンブルが日本のパチン★屋なのである。
それに何にも日本人が関心を示さないのは、中国人が共産主義で自由がないことが当たり前だと洗脳されてるように、日本人も在日韓国人に、パチン★は手軽だからギャンブルではないと洗脳されているからなのだ。
気軽に、手軽にできるギャンブルほど悪質なものはない。コンビニで麻薬を堂々と売っているようなもの。
世界中で、日本国内のすべての駅前にパチン★屋のようなギャンブル施設がある国は、日本だけなのだ。
そしてそれらを支配しているのは、日本国籍を持たない在日韓国・朝鮮人なのである。
この在日コリアンたちが朝鮮やくざや在日野党を使って、日本中にパチン★屋を暴力で乱立させたのである。
だから日本人の政府の自粛に応ずるはずがない。何故なら彼らは外人である韓国人や朝鮮人なのだから。
その状況を、人権を利用されて、わいろを渡されて、左翼も右翼も放置してきたのだから、
新型コロナウィルス感染など防げるわけがない。ギャンブルのパチン★コほど三密で悪質な感染源はない。
9月始業式の学校制度改革のように、パチン★産業の廃止・禁止も今でしかできないのである。
母国の韓国や台湾のように、パチン★屋は全面禁止、換金禁止を今すぐ行わなければならないのだ。

芸能界は、パチン★屋と同じように在日韓国・朝鮮人に支配されている。だから在日韓国・朝鮮人や中韓の敵である安倍政権を、
死に物狂いで叩くのである。。。

コロナでそんな政権批判をする国などいない。未知のウィルスだからだ。在日パヨクは、コロナを政権批判に利用しているのだ。。。。

このコロナで大変な時に、犯罪でもない森加計、桜などでみにくい揚げ足取りや、誹謗中傷を繰り返す在日パヨク、極左マスコミ、在日野党を許してはならない。。。。。

極左マスコミの朝日やTBSなどは、嘘やねつ造で日本人を混乱させ、政権の中傷を行う、中韓や在日の犬である。。。。。

中国人はバッタを食べて退治するのだ

348 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 13:23:33 ID:DO75ScBi.net
>>1
三国志のゲームやってるみたいだな

349 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 13:24:27.82 ID:9JPolkpI.net
国境にはヒマラヤ山脈があるから越えられないよ。

中国の蝗害は中国西部で発生するもので、アフリカ由来の物は
歴史上無いよ
地図を平面だけで見るからこういうバカな情報を流す

350 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 13:24:55.44 ID:2e3HMvXy.net
バッタの耳は胸のあたりにあるんだよ
豆知識ね

351 ::2020/05/03(日) 13:26:04.55 ID:t4UPG4s3.net
確か昔の北海道の事例は道内自然発生で青森までは行けなかったんだよな

352 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 13:26:50 ID:G8mK6p0B.net
>>346
高く飛ぶんで無理とか

不毛の地飛んでいる所を飛行機で殺虫剤爆撃とかローテでやれんのかね?

353 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 13:27:25 ID:3askyJ3F.net
このバッタから武漢肺炎ウイルスに効く成分がとれるとなったら即解決しそうなんだけどな

354 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 13:28:37 ID:z90GjzlU.net
雑食種中国人にかなうわけない。

355 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 13:28:43 ID:67yoMiI0.net
http://chun167.blog.fc2.com/img/20161220195300635.jpg/

ガチョウで撃退か
すげぇな って武漢の時も対岸の火事決め込んでたら、このざまだったからな
さすがに今回は大丈夫だと思うが

356 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 13:29:07 ID:tKpuPi/9.net
>>332
それでも意味が分からんわ

357 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 13:29:16 ID:wY8Dz6y8.net
三國志3の大国になった時の曲が好き。

358 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 13:30:07 ID:GqwIyn1B.net
「しかしアフリカ東部では3月にも大量の雨が降り、最悪のケースでは、殺虫剤対策を続けない限り、今から20倍にも個体数が増えるという予測もある。」
日本にもトノサマバッタがいるが、蝗害は聞いたことない
何が関係してるのかわからんが発生のメカニズム解明につながるといいね

359 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 13:30:22 ID:b45jtHGV.net
そしてバッタが居なくなった後ガチョウは食べられてしまったという
狡兎走狗か

360 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 13:31:48 ID:raNY7d4W.net
>>359
中国漢民族のお家芸だからなw

361 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 13:33:26 ID:+osQRoGQ.net
10万羽のガチョウよりも12億の民がいる。

362 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 13:33:46 ID:CvebXkNz.net
ガチョウが1羽につき1000匹のバッタを食べたとすると10万×1000=1億匹のバッタ消費

焼け石に水じゃん

363 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 13:34:00 ID:L7tuDfD5.net
>>1
バッタ退治後のガチョウは脂がのって普通より美味しいらしいよ

364 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 13:34:06 ID:wY8Dz6y8.net
食べられないって言っても口に入れて飲み込めればシナ人は食べられるんじゃないの?

365 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 13:35:53 ID:wZ9irXx1.net
(  `ハ´) 昆虫食ヨユーアル!www

366 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 13:37:35.62 ID:8hwBpNtq.net
>>121
ンディオ!

367 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 13:37:50.85 ID:N+u3l4E2.net
>>3
まーコロナはアル助のせいだけどな

368 ::2020/05/03(日) 13:39:59.21 ID:dLH7NtAL.net
どうせバッタを食わせる前に中国人によるガチョウ捕獲作戦が始まる

369 ::2020/05/03(日) 13:41:08.44 ID:M3+wySda.net
チュウコク気候変動は
バッタがバッタバタタヒぬころな

370 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 13:43:36.14 ID:jhnu/4Zc.net
>>31
13億人の中国人との戦いだな
1人300匹

楽勝な気がする

371 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 13:44:10.59 ID:6IAen6gC.net
>>370
うん
ちょろいな

372 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 13:44:22.89 ID:6IAen6gC.net
食糧が飛んできた

373 ::2020/05/03(日) 13:44:52.29 ID:vzHQ0cS5.net
>>1
ガチョウ「なぜだろう?まったく勝てる気がしねぇ」

374 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 13:45:13.09 ID:I+U82uIN.net
天敵はガチョウぐらいか?
他にいないの?

風向きを見ながら、風上から火を放てばどうかな。
食い物自体を風上から燃やしながら、煙と火を浴びせ
続けるのよ。 火を飛び越えても、そこは焼け野原で
食うものは無い…

375 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 13:46:01.69 ID:/CCeHN5K.net
何でも食べる中国人
バッタ料理の準備してるだろ?

376 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 13:46:50.67 ID:AgIy2F9h.net
>>358
一応、明治に北海道に蝗害が発生はしてる
最近だと関空の人工島でトノサマバッタ(サバクトビバッタでは無い)が2007年に大発生しとる

いずれにしても、最終的に日本のカビにやられて大量発生は収まった

377 ::2020/05/03(日) 13:47:35.16 ID:vzHQ0cS5.net
>>374
焦土作戦か。
悪くないが一日IOOkm進むからなあ。
どれだけの焦土帯を作ればいいのやら。

378 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 13:48:37.62 ID:AgIy2F9h.net
>>377
このバッタ、歩いて砂漠地帯を渡って来てるんだよね

379 ::2020/05/03(日) 13:48:40.64 ID:+VLwQ4kH.net
10万匹のガチョウで食べて迎撃より
13億人の中国人の方が撃退出来そうだよなあ

380 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 13:48:46.87 ID:I+U82uIN.net
原油が安いから、風上からガソリン入りの焼夷弾をヘリで撒いて
焼きまくれよ。

381 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 13:51:05 ID:qa9WjM3L.net
食べろ食べろ
何でも食うんだろ
バッタも食って解決しろ、シナ人

382 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 13:51:13 ID:vzHQ0cS5.net
>>379
1万3千人で1羽じゃ腹の足しにならないアルヨ。

383 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 13:51:48 ID:r4wpJA+o.net
中国人にサバクトビバッタは美味しいって教えてあげたら被害防げるぞ

384 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 13:53:06 ID:YqiBr4ei.net
>>9
日本にいるイナゴはイナゴではない
言ってもわからんとは思うが

385 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 13:54:13 ID:aDyQ1qPe.net
人間もそうだな、一定の条件で全体主義

386 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 13:56:46 ID:Kw/duNnQ.net
ガチョウってバッタ食う?

387 :エラ通信:2020/05/03(日) 13:57:06 ID:XpWwAWnG.net
>>97

エチオピアだったら問題ない。
テドロスがWHOの着服した汚金でたっぷり
援助するだろ

388 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 13:57:14 ID:VpiHOfNF.net
ガチョウもうミンチにされてて、数年後どこかのナゲットで発見とか無いよね(´・ω・`)

389 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 13:59:21 ID:3DznALg7.net
俺は65才だけど無学なので聞きたいんだが「ガチョウ」と「ダチョウ」は別の動物なのですか

390 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 14:00:33 ID:GV/XnbRG.net
>>389
「ガ」と「ダ」が違うだけで同じ生き物だろ?

391 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 14:01:36 ID:8puZSH+H.net
手塚治虫もジャングル大帝でバッタの大量発生を扱ってたっけな。昔から時々発生してたんだろうね。
映画では蟻が大量に発生したりとかヒッチコックの鳥が人を襲うとかもあったし、
中国人が全員バッタに食われてしまったとしても別に驚かない。

392 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 14:01:57 ID:p44AFloh.net
ガチョウ倶楽部

393 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 14:02:14 ID:aDyQ1qPe.net
>効果は未知数だ。
なのに10万羽はさすが

394 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 14:02:32 ID:RhnbFs+q.net
>>389
谷啓が使うギャグがガチョウで熱湯風呂に入るのがダチョウだよ

395 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 14:03:35 ID:DsNxbbFw.net
>>241
チキンジョージだよ。

396 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 14:03:40 ID:FVrSAnnR.net
>>389
ダチョウが10万羽もいたら恐いな

397 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 14:03:40 ID:9b9p0/Ef.net
>サバクトビバッタは、パキスタン国境から中国にも「侵攻」を開始。

>世界気象機関の資料によると、サバクトビバッタの到達限界は、「Limit of invasion area」に書かれている線になる。なので、中国大陸や日本列島には到達することはなさそうだ。

矛盾してないか?
と思ったら、フェイクニュース疑惑があるのね。

398 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 14:06:09 ID:IirlKD6K.net
>>1
これ、成虫たちの寿命が尽きて進軍止まって、幼虫の駆除作戦を大規模にやってたはず

399 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 14:06:25 ID:05LXlHte.net
10億のチャイニーズも虫かごと虫網で参戦しろよ

400 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 14:07:04 ID:RhnbFs+q.net
>>397
フェイクニュースだよ、ただフェイクニュースが出た背景考えると面白い
例えば、チベットからバッタ侵入とか流してたら軍隊がそこに居てもおかしくないだろ?

401 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 14:10:51 ID:UjabF/cv.net
矢ガモ純子

402 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 14:10:52 ID:CnmfizEV.net
>>179
日本まで来ても気候や食べ物のその他の関係でその内全滅するのよ
なにしろ、古代中国から蝗害のこと聞いても、当時の日本人はなんのことか分からなかったので

数少ないながら、ほんとうに好条件が整って日本でもプチ発生したことがないわけではないんだが
他の自然災害に比べたら本当に些細なレベル(というか本当に蝗害だったかも不明)

明治になって、北海道開拓するにつれて、北海道ではあることもあるのは分かってるけど
(一応、旧日本軍で駆逐したこともある)
現代では発生はしてない(古代の日本本土とはまた別理由だがやはり、食べ物と気候その他の関係)

403 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 14:11:07 ID:Jwde8gtu.net
なんかインパールあたりの山岳地帯で止まったって言ってなかった?

404 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 14:13:20 ID:3XD23RSs.net
ps://youtu.be/CJesdxrD1O8
ガチョウで対抗動画

405 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 14:14:14 ID:g/+HcVWI.net
>>26
ガチョ〜〜ン

406 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 14:16:44 ID:+4CuCN7D.net
朝鮮半島まで食い尽くしてください。

407 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 14:17:22 ID:g/+HcVWI.net
人間でいえば口を開けてるだけで、寿司がバンバン口に入ってくる確変状態か?(´・ω・`)

408 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 14:17:38 ID:AbG7ovoX.net
サバクトビバッタが支那人を襲って食べたら、自民党議員がかわいそうと言って泣く。

409 ::2020/05/03(日) 14:20:10.29 ID:Tucn+SNe.net
>>407
このバッタ、胃液にやられるまえに
内臓、食い散らかしそうだわ。

410 ::2020/05/03(日) 14:21:40.21 ID:7iNgcguA.net
じゃあ日本はピカチュウで迎撃

411 ::2020/05/03(日) 14:24:25.29 ID:DdKZo4Fx.net
なんでこんな古いニュースがまた配信されてるの?

412 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 14:24:31.13 ID:gpgvvdem.net
ドローン大国なんだから強化ブレードのドローン部隊で迎え撃てば

413 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 14:25:35 ID:K8Xjhw/l.net
ガチョウも胃に未消化のバッタを詰まらせて死んでるそうじゃないか。
 

414 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 14:25:53 ID:L/VLVgxi.net
蝙蝠より美味しいアル
チョーセン人には分けてあげないアル

415 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 14:27:22 ID:gtGuCl+S.net
>>408
立憲民主党議員は、アイゴーと泣く。

416 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 14:27:44 ID:TB63UCDn.net
アフリカ産だとヒマラヤは越せない根性梨だな
固まって風を使って超えてみせろ 
中国はいいとこだぞ

417 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 14:27:51 ID:tVxIZWv4.net
サバクトビバッタは中国に来れないのに、なんでこのネタずっと煽り続けてんだろ

418 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 14:28:15 ID:TF6n+Pe9.net
蝗軍と罵倒された軍隊がいたそうだ
罵倒にも文化を感じるから悪くないw

419 ::2020/05/03(日) 14:30:47.36 ID:nRYB7ODx.net
実際山越えられないわけだが越えたらどうなるんだか
誰か中国まで運んでやれよ

420 ::2020/05/03(日) 14:31:39.53 ID:XNmyrJPW.net
>>409
スシだと思ったら、やっかいなニダだったか…orz

421 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 14:31:43.01 ID:7ebe+pDf.net
おいユーチューバー
映像撮ってこいよ

422 ::2020/05/03(日) 14:31:43.29 ID:VZs4ne4y.net
>>340
カビね

10年前くらいに大阪の埋め立て空港でもバッタが大発生して薬殺しまくってたらカビがトドメをさした

423 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 14:31:59.04 ID:+4CuCN7D.net
山越えを手伝ってあげよう!

424 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 14:35:53.97 ID:g3KnArtq.net
八戒が紫金鈴を振ったな

425 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 14:35:56.42 ID:CNRjfxEJ.net
ヒマラヤ山脈はめったなことでは越えられない、で終了してなかったっけ

426 ::2020/05/03(日) 14:36:07.73 ID:tUcmODTZ.net
今の仮面ライダーは、無数のバッタを相手にぶつけて敵を倒すんだぜ。

427 ::2020/05/03(日) 14:36:10.37 ID:LIrorzKm.net
>>422
いろんな生き物で外来種が在来種押しのけて幅きかせてるけど環境に適応できずに滅んじゃうよそ者もいるんだな
自然の中で生きるのはやっぱり過酷なもんなんだな

428 ::2020/05/03(日) 14:36:33.36 ID:viBYv7wQ.net
10万ガチョウが迎えうつ

429 ::2020/05/03(日) 14:37:44.14 ID:LUbcOirS.net
直角に北上してキルギスとかカザフから入るのはどうよ?

430 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 14:38:19.75 ID:EDdjNOYL.net
バッタは噛む口持ってるけど植物じゃなく小動物を大群で襲うとかないのかな

431 ::2020/05/03(日) 14:38:27.60 ID:y82itCNt.net
砂漠にいるうちに爆撃とかで
減らせないのかなぁとか思ってたけど
色々と無理があるのかな❓🤔

432 ::2020/05/03(日) 14:39:48.34 ID:zQj9O5oB.net
ガチョウだってたらふく食ったら飽きてねるだろ、バッタの数の暴力にやられて終わりだよ、中国潰れろ

433 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 14:40:02 ID:As4H1rN+.net
>>1
ガチョウ一匹あたりバッタを何匹食わせるつもりだよw
10個のフォアグラできちゃうよw

434 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 14:40:08 ID:XNmyrJPW.net
誰か中国までの迂回ルート案内してやれよ

435 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 14:42:27 ID:uHpLynFa.net
むかし家族でイナゴ取りにいってさ、とってきたイナゴをさ風呂敷のような布に包んでさ沸騰した鍋にドサっと入れたんだよ。
母親が。そしたら俺、びっくりして「うわーーーーーーーっ何すんの?」って声上げちゃったよ。

436 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 14:44:17 ID:EM3TL3WW.net
>>1
2月の報道を新ソースも無しに再度掲載してるだけじゃん
前に見たわ、今どうなってるのか何処にいるか調べて記事書けよ
シナ不安を煽りたいんだろうけど4000億が4000万になったり無能な記者だな

437 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 14:46:09 ID:8RN1gUDB.net
彡⌒ミ
( `ハ´)アイヤー!今度はスズメを獲ってないアルよー!

438 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 14:46:53 ID:FVrSAnnR.net
蝗取りは戦前はレジャーの一つとして駅にポスター貼ってあったりしてたらしい。
今でも地域によっては普通に食べる。東京でもよく見かける。

439 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 14:47:22 ID:LUbcOirS.net
飯食うときと飛ぶときって、身体が変形するってね、ちょっとカッコイイ

440 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 14:47:27 ID:gRsVUiP2.net
話題が古いぞ
今やバッタじゃなくて蛾が中国内で大量発生

441 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 14:47:33 ID:TCaL9SrH.net
カマキリ軍団出動やで

442 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 14:50:16 ID:kAYp4FoP.net
>>24

443 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 14:51:02 ID:gBjDOvVm.net
おのれクライシス中国!ゆ゙る゙ざん゙!!

444 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 14:54:31 ID:ahtbVjKY.net
ガチョウさんがテイクアウトだから折詰作って!

445 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 14:56:30 ID:Jwde8gtu.net
お前ら、>>1の写真見てみろよ。
一匹一匹はつぶらな瞳をした可愛い奴なんだぜ?

446 :バカ舌@アルコール摂取活動家 ◆rO5E.zbets :2020/05/03(日) 14:56:33 ID:E2D7BZZ9.net
疫病に蝗害と王朝滅びる前兆やなあ

447 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 14:59:14 ID:6Lzzl8J+.net
普通に考えてこのシステムだとガチョウ10万羽飼うために
1日に35000人分の食糧が必要なんだけど
もしかして任務完了後は・・・

448 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 15:02:07 ID:QX8/B+DY.net
>>441
仮面ライダーカリス「ガタッ」

449 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 15:04:13 ID:X0Kt60EM.net
ショッカー基地に400億匹の仮面ライダーが襲撃

450 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 15:05:36 ID:M43bgPKi.net
バッタ退治なら雀じぇないの?
中国って雀いないの?

451 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 15:07:25 ID:3PmjBZSX.net
佃煮にすれば?って人がいるけど、こういうやつはスカスカで美味しくないそうな

452 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 15:08:01 ID:/cVui2Rm.net
支那人は『こうがい』が大好き。
工場からの煤煙
自動車からの排気ガス
バッタ

453 ::2020/05/03(日) 15:08:48.86 ID:QX8/B+DY.net
>>450
アレは害鳥だ

454 ::2020/05/03(日) 15:09:36.68 ID:0RJBBMOG.net
というか、アフリカで発生したバッタの話なのになぜか中国目線でしか報道されない不思議

455 ::2020/05/03(日) 15:09:37.66 ID:UVfdnFUZ.net
>>450
ネズミの方がバッタ齧りそう
バッタvsネズミ

456 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 15:11:40.59 ID:qqLviMWI.net
無理ぽ
https://i.imgur.com/rRAkvZS.jpg

457 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 15:12:27 ID:85Q3lLwt.net
>>452
黄蓋 激怒

458 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 15:14:01 ID:rY7ArY6r.net
中国なら13億人の人民で迎撃すれば無問題
一人当たり300匹ぐらい佃煮にして食べてしまえば良いだけだろ?

459 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 15:14:03 ID:B9HJbBxL.net
5億人のゴキブリで戦え

460 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 15:14:32 ID:Uy0Lg5Aw.net
>>2
字が小さくて読みにくいよ!

461 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 15:14:44 ID:Tucn+SNe.net
>>455
蟷螂を大量に生育できたら圧勝。
蟷螂先生じゃないが、あれほどの肉食は
そうそういない。

462 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 15:17:02 ID:+tK5wzw7.net
>>19
根拠は知らんが、食い尽くすのに54年だかかかる程の数とか聞いたw

463 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 15:17:26 ID:Ea9VphZG.net
支那で期待されるのは、日本にもいるトノサマバッタなんだけどな。
アイツも群生相になると精悍な体型になって、
黄河決壊事件の後などにも大活躍した。

464 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 15:18:26.24 ID:q++Qwi//.net
>>456
うっそーん!

465 ::2020/05/03(日) 15:18:55.54 ID:wZ9irXx1.net
>>422
「神に守られし国」 に加え 「カビに守られし国」 の異名もゲット

466 ::2020/05/03(日) 15:19:03.84 ID:UVfdnFUZ.net
>>456
大群画像がない
一匹だけデカくても脅威じゃない

467 ::2020/05/03(日) 15:19:18.60 ID:RC9qm4u0.net
ガチョウも飽きるだろ
次の世代のガチョウで食わないやつ生まれそう

468 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 15:20:48 ID:ZCeUkoaY.net
バキュームカーで吸い取るとか、火炎放射器で焼き付くすとかできんかな

469 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 15:22:53 ID:+YODEPdU.net
そして鳥インフルエンザーの亜種が…

470 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 15:22:55 ID:parEhIEg.net
五毛がこれだけ必死ということは…案外本当なのかもな

でもガチョウ全部食われるぞ 中国人に(笑)

471 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 15:23:40 ID:oN2JzCNT.net
コウモリやネズミ食ってるんだからイナゴだって食べるんじゃねえの?

472 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 15:24:45 ID:DciOL7Zw.net
中国人が食えば良いだろ?

473 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 15:26:06 ID:2P5pb/2d.net
>>465
「華美に守られし国」って書くとちょっと格好良いかもしれないw

474 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 15:26:21 ID:5QhWNRn6.net
>>214

>>213

475 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 15:27:48 ID:5bUDdfSg.net
>>55
バッタの群れは海の上を飛び、群れが丸ごと力尽きる
死んだバッタの群れが会場を漂い浮き島になる

その浮き島の上にバッタの群れが降りて休む。しばらくすると飛び立つ
こうして進んでいった群れも更に先まで飛んだ先で力尽き、死骸で島を作る

これを続けてバッタは海を渡っていく
海に島を作って進んでいくのだ!

476 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 15:29:47 ID:2P5pb/2d.net
>>475
・・・その「島」とやらは潮で流れないのかw

477 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 15:30:04 ID:TNX8+5ah.net
>>16
山岳超えた実績は全くないけどな

478 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 15:30:31 ID:0mmC3zZg.net
また古いニュースを・・ジャーナリストも自粛中なのかな?

479 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 15:32:05 ID:6OxSfRfY.net
中国人はこのバッタより有害な生き物
グローバリズムで入り込み民主主義制度を悪用し
なんでも食い尽くしてウィルスまで撒く

480 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 15:32:59 ID:J4rOTYXg.net
ヒマラヤ山脈超えるのか

481 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 15:33:07 ID:TNX8+5ah.net
>>453
雀は益鳥だよ

482 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 15:34:04 ID:6OxSfRfY.net
>>453
またロシアから輸入するハメになるぞ

483 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 15:34:07 ID:wZ9irXx1.net
>>456
こりゃまたおっきな羽根だこと
これなら1日100キロも納得

484 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 15:35:01 ID:6OxSfRfY.net
>>481
毛沢東とかいうアホの言葉だぞ

485 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 15:36:20 ID:5bUDdfSg.net
>>476
島の間隔が開けばそこに新たな島ができるだけだ
これを繰り返すことで大西洋を越えたことがある

数千キロの距離があっても無駄だ
これを防ぐのは飛行高度を超える数千メートルの壁しかない
すなわち山脈である

486 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 15:36:24 ID:9SPQcvj0.net
最近、雀はみかけないが他の鳥はよくみる。朝の5時から啼くのは辞めて。

487 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 15:38:24 ID:TNX8+5ah.net
>>484
害鳥だと信じてる馬鹿がいたから
訂正しただけだけど

488 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 15:41:13 ID:PJ9tmGmG.net
人民解放軍ガチョウ部隊が十万羽かあ
砂漠地帯じゃ水ものませないといかんしなあ
バッタだけじぁガチョウも胸焼けしないのか

489 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 15:42:29 ID:parEhIEg.net
ああこりゃ中国全部食われるな

490 :正社員:2020/05/03(日) 15:42:34 ID:xdsfuiia.net
ジャップが食っとけ

491 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 15:50:33 ID:e1RrAdZZ.net
ガチョウ10万羽で迎撃するのか

4000億匹相手じゃガチョウも敵前逃亡しそう

492 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 15:51:09 ID:k5cx53Ai.net
核で消毒だぁ

493 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 15:51:40 ID:TNX8+5ah.net
>>490
長野県民に期待したいなw
で突然に中国を無視して日本に来る
事無いしヒラヤマ山脈は虫は越えれないから安心しろ
中東当たりの蝗害とアジアの蝗害の種類が違う

494 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 15:51:41 ID:k5cx53Ai.net
中国お得意の人海戦術

495 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 15:52:31 ID:6OxSfRfY.net
>>490
ウィルステロの賠償金一京円を払って死ね中国

496 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 15:53:53 ID:Go/HXDGl.net
バッタにヒマラヤ標高3000mで氷点下越えは無理だよ
そんくらい気付けよバカ

497 ::2020/05/03(日) 15:56:07.14 ID:G9OGZDCQ.net
蝗害はまだ国外からだが、去年から被害が出ている、南米産の蛾の幼虫の方が問題やろ
緑なら何でも食らう大食漢

498 ::2020/05/03(日) 15:56:49.86 ID:parEhIEg.net
ヒマラヤがどうかは知らんが歴史上度々バッタの大群が中国を喰らい尽くしたのは事実だよな(笑)

499 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 15:58:27 ID:AahSzs3o.net
このバッタの魚鱗の陣とか誰がプログラミングしたんだろうな

500 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 15:59:37 ID:demLkIlX.net
バッタがどんな種類は判らんが、
イナゴの佃煮があるんだから、食べれそうな気もするが

501 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 15:59:53 ID:PKfO2biX.net
ガチョウが中国人に喰われて効果を上げないまでがテンプレ

502 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 15:59:53 ID:FjW808St.net
>>499
ディープステート「やれ」
バッタ「イエッサー!

503 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 16:01:18.44 ID:TNX8+5ah.net
>>498
それ日本にもいるトノサマバッタ

504 ::2020/05/03(日) 16:02:40.77 ID:fSEDESdU.net
ガチョウ部隊はガセじゃなかったっけ?

505 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 16:02:42.42 ID:TNX8+5ah.net
>>500
今話題になってる
中東のバッタは毒草も食うから
無理

506 ::2020/05/03(日) 16:03:03.45 ID:NnNAgrPU.net
中国の北海道買い占めが何のためだったのかをしかと受け止めよ
日本から食物なくなるで

507 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 16:03:05.89 ID:H4ndI4fI.net
1羽400万殺ってすごいなw
漫画でもそうそうないノルマ課されてる

508 ::2020/05/03(日) 16:05:21.08 ID:aE+79oCk.net
あ これ逝ったわ中国

509 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 16:06:27.48 ID:H4ndI4fI.net
バッタにもコロナが感染するとしたら・・・犬もするんでしょ?ほんとかどうか知らんけど

510 ::2020/05/03(日) 16:07:18.13 ID:FjW808St.net
バッタが田畑を食らい尽くす

大飢饉

そうだ海に行こう

台湾侵攻

日米が激おこ

オードリーたん怒りの漢モード

こうなるのかマンドクセぞ

511 ::2020/05/03(日) 16:07:55.13 ID:bPBBbDDy.net
コロナ騒ぎどころか大躍進政策の頃でも、中国の一般大衆は反政府の武力蜂起しねえから
もっと、きついことになれや
対中戦争じゃ、こっちも被害大きくなるので
中国人自らが、独裁体制を打倒する方向に行ってもらわんと

512 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 16:08:04.30 ID:SZJ5VjoS.net
人間の食うものは農薬まみれでバッタも食わねーだろ

513 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 16:08:25.42 ID:3KcSK4G6.net
ほこたて

514 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 16:10:50 ID:+4CuCN7D.net
ODAで迂回ルートを作ろう
日本すごい!

515 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 16:10:57 ID:+6dTuhYW.net
マジで核爆弾で破壊しないとやばいのでは
中国経済にとてつもない被害もたらすし
東シナ海を超えて日本にも直接入ってくる可能性も

516 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 16:12:11 ID:5cTZlHTc.net
今後の食糧問題どうなるんかねー
やーねー

517 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 16:13:22 ID:TPhgGU4R.net
多勢に無勢、勝てっこないw

518 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 16:13:25 ID:H4ndI4fI.net
>>515
バッタのくせにそんな距離一回で飛べるのか?

519 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 16:15:17 ID:H4ndI4fI.net
>>515
ていうか、日本があるって知らないだろw
地面ある所を行き当たりバッタりに進んでるだけじゃないん?

520 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 16:16:57 ID:Qn9rrJVR.net
蝗GUY

521 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 16:17:35 ID:+6dTuhYW.net
>>518
上昇気流に乗って日本列島に到達することも可能って見方もあるみたいだね

522 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 16:18:52 ID:xOZGLAEp.net
たった3匹のアリが恐竜に勝てると思ったのか?

523 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 16:19:18 ID:UVfdnFUZ.net
>>498
それは中国内で発生したトノサマバッタであって、
アフリカから来た奴じゃない
アフリカ産バッタで中国を絡めて記事にしてるのがオカシイ

524 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 16:20:52 ID:Z/V0y0RJ.net
作物がないならイナゴを食べればいいじゃない。
タンパク質も豊富

525 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 16:24:03 ID:UVfdnFUZ.net
サバクトビバッタは乾燥地帯に適応してるから、東アジアの温暖湿潤気候じゃ繁殖できない
身体や卵にカビ生えて死に絶える

526 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 16:24:27 ID:l+IJKCTe.net
毒ガチョウに

527 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 16:27:12 ID:aE+79oCk.net
これホンマっぽいね

528 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 16:33:05 ID:2OB8XRg4.net
>>499
エチオピアにある、中国が金を出した虫害研究所が元とかだと楽しいんだがな。

529 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 16:35:19 ID:LJileEPc.net
シナ人は日本から出ていけ!

530 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 16:35:26 ID:o+LVHTCn.net
このニュース、続報ねーなと思ってたけど、実際いまバッタの大群はどこにいるのよ?

531 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 16:35:51 ID:QX8/B+DY.net
>>481
益鳥だな
>>453のは、ある人間のセリフだけど

532 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 16:36:35 ID:MLNm3ERP.net
バッタ4000億
ゴキブリはその何倍中国にいるんだ?
中国人なんてコウモリどころかゴキブリまで食べそうだ

533 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 16:38:54 ID:5aFNx8m0.net
元ネタは2月の記事か。なあんだそりゃもうフェイクニュースに近いじゃん。結局ヒマラヤが壁になって来なかったんだろ。
まあそれでもアフリカ中東が飢饉なるのは確実だけどな

534 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 16:42:27 ID:UVfdnFUZ.net
>>530
どこにも居ないんじゃないかな
居るとしたらネット架空空間にのみ存在してる

535 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 16:47:35 ID:e1RrAdZZ.net
進化してヒマラヤの極寒を難なく突破してきそう

536 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 16:47:49 ID:YdzfGLQI.net
>>27
大躍進政策

537 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 16:49:18 ID:IiP7ZiRE.net
今年は食料危機になるかな。安全保障として、休耕田にも稲を植えろよ。コロナ後は、食料の奪い合い!

538 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 16:49:42 ID:ol1mCAdQ.net
バッタのエサが中国人なるかもなw

539 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 16:49:55 ID:DaWP09Zo.net
戦場ヶ原みたいな凄い絵面になりそう
蛇VS百足

>>324
敵に食わせればいいよ!
…毒バッタ食ったガチョウは食えるんだろうか?

540 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 16:50:20 ID:p44AFloh.net
>>531
毛沢東のことも知らんやつが多いのは当然かねえ

541 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 16:51:54 ID:vPO6N15q.net
>>384
同じ漢字だけど違うモノだっけ

542 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 16:52:48 ID:mp/nqH4F.net
なんか対抗策がシュールだなw

543 ::2020/05/03(日) 16:55:12.25 ID:vPO6N15q.net
>>484
米の植え付けを通常の半分にして倍の収穫ができると絶賛された北の将軍様思い出した

544 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 16:55:27.30 ID:YdzfGLQI.net
毎日8億トンの農作物がきえる。

545 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 16:56:48 ID:KmcF4JNy.net
何故火炎放射機を使わないの?
使わないのではなく使えないのなら理由が知りたい

546 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 16:56:58 ID:YdzfGLQI.net
800 000トンだった。

547 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 16:57:29 ID:TB63UCDn.net
新型コロナのお礼として中国に空輸したりしないように。
特にイラン人、インド人!

548 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 17:01:03 ID:FVrSAnnR.net
>>545
使ったところで焼け石に水

549 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 17:04:07 ID:e1RrAdZZ.net
安倍ちゃん、これが日本にどういう影響を及ぼすか先読みして対策をしておいてね(´・ω・`)

550 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 17:05:28 ID:g6r90UNN.net
山は超えれらないって連呼してるのは五毛か?

貨物の中に入り込んで密入国することだってあるだろうw

551 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 17:05:35 ID:V351H9w+.net
>>545
使うと、炎弾となって飛び回る。

552 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 17:05:51 ID:IscKTGKI.net
今から言っとくぜ
日本にいる中国人が米や小麦粉を買い漁ってパニックが起きそうだ
一人一袋制にしろよ

553 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 17:07:03 ID:ol1mCAdQ.net
バッタすら中国人の敵w

554 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 17:09:15 ID:I2KYD1mG.net
武漢新型コロナウイルスを世界中にばら撒いた志那は、食料をどこから輸入するのかな。

555 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 17:10:33 ID:2uItFUKu.net
>>532
イギリスではゴキブリのペーストをパンに塗って食べる。
日本で言う蝗みたいに一部地域の食文化だと思うけど。

556 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 17:10:55 ID:YdzfGLQI.net
>>545
相手の数が多すぎ。

557 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 17:12:33 ID:gsU2G910.net
バッタのスタンピードか
通り過ぎたらダチョウが骨だけになってたりしてな

558 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 17:13:21 ID:Zc4dbmRA.net
>>545あの映像見たら普通にそれしかないと考えるわな
昔懐かしの(?)焼夷弾とか使えばいいのになw

559 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 17:14:06 ID:yeHYIaac.net
ガチョウがバッタに食われるって事も
肉食バッタに進化

560 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 17:14:49 ID:fqIuQTzj.net
シナ人なら食えるだろ
ヨソが食料不足になるからな
シナ人はイナゴ食っとけ
残すなよ

561 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 17:17:16 ID:HrveVizg.net
これこそが、ショッカーが最強の改造人間のモチーフにトノサマバッタを選んだ理由であり

ショウリョウバッタの地獄兄弟が負け組の理由であり

メタルクラスタホッパーの力である

562 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 17:19:36.95 ID:H4ndI4fI.net
スモークグレネード延々焚き続けて酸欠に追い込もう

563 ::2020/05/03(日) 17:20:21.44 ID:mCDxUNbc.net
>>241
こいつすげーガイジだぜ

564 ::2020/05/03(日) 17:20:39.83 ID:NnNAgrPU.net
>>560
中国人にまた変なもの食わせんな
あいつら新型ウイルス製造装置だぞ

565 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 17:21:37 ID:fqIuQTzj.net
>>564
焼いて食えばいいんだよ

566 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 17:21:51 ID:jhhhCybD.net
今度はバッタを世界中にばらまくのか、

567 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 17:26:13 ID:A2esx35Y.net
支那名物のガチョウのフォアグラの誕生だな

568 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 17:26:18 ID:rcsZGMMK.net
とりあえず砂ぼこり立てとけ

569 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 17:27:15 ID:yeHYIaac.net
志那さんよバッタの遺伝子組み換えとかして繁殖が出来ないようにとかするなよ
失敗して最強化するか 食った動物が異変起こすか 最後には人にってなるから

570 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 17:28:17 ID:TPhgGU4R.net
バッタ「お前はいままで食ったパンの枚数を覚えているのか」

571 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 17:28:59 ID:A2esx35Y.net
>>236
パッサパサやん

572 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 17:30:41 ID:HQWRcn3l.net
>>15
朝鮮半島まで来たら対馬経由で普通に本土まで来ちゃうから日本も終わる
対岸の火事では済まない

573 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 17:33:43 ID:W6/53/Cs.net
>>16
んなことあるかい

574 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 17:34:03 ID:cf0FpRlo.net
風に乗って来るしかないんだから季節は限定される。
で、日本付近に西風が吹くのは冬しかない。
来るはずがない

575 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 17:34:29 ID:mHOibTfZ.net
>>561
マニアック過ぎてなに言ってるか分からん。

576 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 17:36:03 ID:WzXZjv1y.net
4000億匹のバッタ、ゴビ砂漠に到達し熱風を避けるため
https://m.youtube.com/watch?v=1fe-SHWxGvc

すげーけど、ほんとに到達出来るのか?

577 ::2020/05/03(日) 17:39:38.68 ID:Z3cr9q5w.net
群生相のバッタの特徴を読めば読むほど、これシナ人そのものだな

578 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 17:41:11 ID:zZZFDCXX.net
イナゴの翅には「神の罰」と書いてあるそうだが。

579 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 17:42:31 ID:m471OGQs.net
>>545
自分の周りしか防げなくね?
1億丁位用意するの?

580 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 17:43:41 ID:kR58CAZJ.net
バトミントンのラケットさえ持たせてくれれば1日2万匹は殺せる

581 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 17:45:19 ID:Mjj87HZV.net
15億匹のバッタもん人間 vs 4000億匹の食害バッタ

582 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 17:46:45 ID:m471OGQs.net
>>581
バッタに1ウォン!
(´・ω・`)ノ

583 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 17:46:47 ID:Uup66FQZ.net
>>13
鳥インフルエンザ?それとも羽アレルギー?

584 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 17:47:20 ID:nbB7H+rC.net
毒餌とか効かんの?

585 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 17:49:34.81 ID:yeHYIaac.net
>>584
耐性があるのが残って繁殖する
最後には効かなくなる
ネズミやゴキと一緒

586 ::2020/05/03(日) 17:49:38.42 ID:UVfdnFUZ.net
>>576
なんでウイグル自治区のタクラマカン砂漠を素通りして、
内モンゴル自治区のゴビ砂漠に到達すんの
嘘くさい

587 ::2020/05/03(日) 17:49:52.49 ID:HUDmM3a+.net
バッタ食うとコロナが治ると流布すれば良いじゃん

588 ::2020/05/03(日) 17:50:43.42 ID:UVfdnFUZ.net
>>578
コロナで神など居ないことが証明された

589 :ネコマムシ三太夫 :2020/05/03(日) 17:51:10.88 ID:BYGHpmf5.net
>>576
大地の怒りだな
(`・∀・´)

590 ::2020/05/03(日) 17:54:01.73 ID:vJVOE6hL.net
フェイクニュースでしょ
山脈越えられない

591 ::2020/05/03(日) 17:54:14.09 ID:M43bgPKi.net
>>540
毛沢が害鳥扱いして蝗害起こしたって逸話は、この板の常識だと思って書いたんだけどね。

592 ::2020/05/03(日) 17:54:15.26 ID:Y8wJB4IE.net
アヒル:「健康を考えると野菜も食べないと・・・」

593 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 17:54:21.58 ID:ZezhYiiV.net
ライドウの出番だな

594 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 17:55:04.27 ID:nY43rNl1.net
パミール高原越えるように進化しろ(笑)

595 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 17:56:20 ID:onu9f205.net
>>1
支那人旨いバッタ

596 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 17:58:17 ID:5fihDjVc.net
このバッタ硬くてまずくて中国人でも無理らしいね

597 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 17:59:48 ID:G0B5ZwZJ.net
よくわからんけど金網デスマッチすればいいじゃん。バッタの通り道に電流流せば

598 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 17:59:59 ID:yjCJnjfg.net
そして世界で長野県民だけが生き残り

599 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 18:00:02 ID:W6/53/Cs.net
>>545
未知のウイルスでも撒いてみれば何かしら効くかも知れないのにアホだよな。

600 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 18:01:24 ID:UVfdnFUZ.net
2月から進展ないニュースをまだやる意図はなんだ
コロナ逸らしか

601 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 18:01:55 ID:o7s5QPj2.net
>>596
まずいのもあるが農薬が濃縮されてて有毒って話をチラホラ……
まあ中国人なら普通に耐えそうな気もするがね

602 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 18:02:34 ID:PCMOnTVN.net
肉は中国人が食べて羽毛は西川とユニクロが引き取るんだろ?

603 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 18:06:37 ID:7zVFu4sS.net
>>1
ひと月以上前のネタやん。最新情報ではどうなってんだ?
記事にも2月19日てあるし。楽しみにしてるんだからはよ(´・ω・`)

604 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 18:07:15 ID:VTldxZOs.net
サバクトビバッタは食物由来の毒素を体内に蓄積して、毒バッタになる可能性大
毒バッタを捕食したアヒルはあっさり死ぬかもしれない

その死んだアヒルをもったいないと市場に流しちゃうのが中国人

605 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 18:08:12 ID:A6z2TfuH.net
ガチョウ大交尾祭りで激増

606 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 18:09:55 ID:h0aeQ/16.net
>>22
グラムもかけないと。
2g かけて800万グラム = 8千キログラム = 8トン

ガチョウ1羽あたり、でかいトラック1台分か。
バッタは毎日移動するからガチョウも追いかけないとな。
(毎日、車に乗せて先回りするのか?)

>>249
80万トンじゃない?

607 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 18:14:22 ID:LyHGAIe2.net
聖書に書かれてあるとかいつまでバッタとつきあってるつもりなん?
土人には克服する知恵もなかったんやろな

608 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 18:14:36 ID:tKpuPi/9.net
>>484
支那土人の馬賊の首領がまかり間違って支那土人国の独裁者になってしまったからな。
支那土人国も災難だわな

609 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 18:15:20 ID:htEMY6b3.net
蒼茫の大地滅ぶ
寿行だったっけ

610 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 18:16:38.30 ID:ffvqYxjN.net
中国国内並びに発生中のウィルス

豚コレラ
甲殻類虹ウィルス
新型コロナ
ハンタウィルス

多種多様なウィルス類のパンデミック
このままでは、人類どころか生物が滅ぶ

いい加減にしろよ!中国

611 ::2020/05/03(日) 18:17:50.38 ID:5reOOQja.net
>>607
知恵というか農薬まくカネがない

612 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 18:19:03 ID:re+BcLuK.net
中々バッタが来ないからもうガチョウは食べてしまたアルよ

613 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 18:19:12 ID:pUPyX7v5.net
>>19
バッタ味のフォアグラとか

614 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 18:20:37 ID:3PIaqJXs.net
中国人が食べきれない分は北朝鮮と韓国に輸出されるみたい。(・ω・)

宗主国からの有り難い贈り物だよ。(*´・ω・)(・ω・`*)ネー

615 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 18:27:23 ID:pGobvJOk.net
燃やすしか無いな。
まさか毒物に続いて、火に耐性を持ったりしないだろうな。

616 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 18:27:49 ID:Beh7Ee3m.net
砂漠飛びバッタが新型エボラ持ってくるまで
硫黄島まで逃げるか

617 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 18:29:47.55 ID:Beh7Ee3m.net
習近平「食料がなければバッタを煮ればいいじゃない」

618 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 18:30:50.12 ID:f4yNT/ga.net
まだインドで遊んでるのバッタさんたち

619 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 18:32:07.19 ID:e0joReLG.net
>>576
これまとまってるから空爆のチャンスじゃん

620 ::2020/05/03(日) 18:32:27.60 ID:RLcvjaMS.net
バッタマニアの人のブログで別種だって書かれてて納得した。
中国国内でトノサマバッタが湧いたって話か
南回りで中国に侵攻していく感じにならないと無理っぽい

621 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 18:34:54 ID:IGwV5VeE.net
>>456
これが凶暴な集団で来たら街ごと食い尽くされそう

622 :麻雀占い師:2020/05/03(日) 18:37:24 ID:ctR1aOah.net
天飛蝗じゃ
政変の前兆

背推図 第四十五の予言通りになった
武漢二人が太陽のコロナを槍でついている図

詩の内容もドンピシャで当たっている
西から広まったコロナが東の日本で止まる
全世界に広まり、中国が大恥をかく
軍事基地の隠蔽があきらかになり解体する


みんなこれを拡散して

背推図 第四十五

623 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 18:42:31 ID:J9lgiiK9.net
1月になると消えるよね。三国志3で学んだ(´・ω・`)

624 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 18:44:13 ID:zZZFDCXX.net
>>588
一神教だとそうなるかもなww
コロナどころかエイズも梅毒も神が作ったことになるからなあww

625 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 18:49:32 ID:nrGWavxy.net
>>1
これ結局はどうなったんだ?

626 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 18:50:10 ID:cf0FpRlo.net
>>624
神が下さった試練と受け取るから問題ない。

627 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 18:52:46 ID:2uItFUKu.net
>>588
これを期に一神教は無くなってほしい。
疫病や害虫以上に世界のガン細胞。

628 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 18:59:49.56 ID:Oa2ANaeT.net
つか中国人のことだからバッタくらい平気で食べるだろ

629 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 19:00:25.16 ID:8zSqOrrv.net
>>625
もともと反中共系メディアのフェイクニュースで
残念ながら?、ほとんどは中国方面には行っていなかった。

エジプト、スーダン方面からはアラビア半島に向かうが
イラン、イラク方面からもアラビア半島に向かったから。

最近は、イランア・フガニスタン国境方面のグループが
北上してる一方で、パキスタン東側のグループが大きくなってるので
これが中国に向かう可能性がないとは言えない。
それくらい。

FAO(国連食糧農業機構)のサイト 2020/04/28
http://www.fao.org/ag/locusts/en/archives/briefs/2515/2516/index.html

630 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 19:01:09.43 ID:lYlHY7xZ.net
ヨハネの黙示録 第五のラッパ

631 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 19:03:15 ID:8zSqOrrv.net
>>629
×イランア・フガニスタン
〇イラン・アフガニスタン

632 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 19:14:16.30 ID:8zSqOrrv.net
>>629 追記

パキスタンと中国チベットの間には
カラコルム、ヒマラヤの山脈があるので
パキスタン-インド経由で中国へ向かうのは
可能性としてはかなり低いと思われる。

633 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 19:20:04.85 ID:gxAwSOnY.net
これ、結局ヒマラヤ越えられなかったらしいけど違うのか。

634 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 19:25:41 ID:ulW+iZK3.net
佃煮にすればいいのに
毒でもあるのか?

635 ::2020/05/03(日) 19:33:02.64 ID:CaYIe0J7.net
バッタは怖いな

636 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 19:39:21 ID:cf0FpRlo.net
>>633
前提としてこいつらは虫けらだから風に逆らって移動することは不可能。
で、前回騒がれた二月頃から今にかけてはチベット高気圧団が張り出してるから中央アジア方面に向かうこと自体が不可能。
こんな中学生レベルの知識もなく今にも中国入りするって言い張ってたのがここのネトウヨどもな。
で、これからの季節はインド洋の高気圧が強くなるから南風の季節、中国入りするチャンスがあるとすればこれから。ま、山越えれないし、超えた時点で酸素の関係で動けんのやけどな。
せいぜい期待しとけばいい。

637 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 19:40:39 ID:I0T7Lhrk.net
がっちょーん!

638 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 19:41:24 ID:KAMbGp5q.net
(◍・ω・) !! (・ω・๑)

639 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 19:43:07 ID:Qr3NlA6F.net
大量の食糧がやってきた
全部特別配給食にするアル
ジョンウンも感涙するだろう

640 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 19:53:15 ID:RmLXzji8.net
>>121
ケニアだけ助けてほしい
ほかの親中国家には死んでもらおう

641 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 19:54:11 ID:Z/1CX88B.net
>>615
燃やそうとして火がついたまま飛散して火事起こしたこともあった

642 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 19:59:13 ID:Av259XcY.net
>>1

イナゴどもよ
植物ばかりじゃ栄養がつかんぞ
支那人どもを食い頃してやれWw


.

643 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 20:06:26 ID:Gb/k1/dd.net
バッタの集団は現在、どこらへんにいるんだろう? 本当にまだ生きて活発に移動してるの?

644 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 20:29:54 ID:HpFUSOLW.net
網で捕まえて粉砕すればタンパク質が得られるんじゃない?

645 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 20:30:50 ID:vPO6N15q.net
>>636
ネトウヨどうこうよりも願望もあったんじゃないか
バッタの写真が違ったり、実際の現在地がめっちゃ遠かったりしてたけど、今すぐにも中国に来るってな話がされてたな

646 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 20:39:01 ID:cBVkxrb0.net
群生相は殻が固くて消化するのにバッタの持ってる以上のカロリーを消費するそうだが
もし本当ならこれを利用してダイエット食品を作れないものか。

647 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 20:39:35 ID:wZ9irXx1.net
>>384
それ逆な
中国で言う蝗を日本では同類としてイナゴと呼んだだけだ
海外現地語でイナゴと呼ばれる直翅目バッタ亜目の生物いるか?

648 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 20:46:30 ID:H4ndI4fI.net
>>576
これやるなら今しかねえじゃんw
人的被害もないし、吹っ飛ばすか残留しにくい毒物とか影響少ないので始末しろよw

649 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 20:48:00 ID:H4ndI4fI.net
てか、砂漠水なしでバッタ生き残るとかどんだけ保水性高いんだ

650 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 20:49:33 ID:MyT6Q5yU.net
良質なタンパク質とカルシウムが自分からやって来るある!
海老だ!空飛ぶ海老アルヨ〜!

651 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 21:18:45 ID:ecMWeoZx.net
何ヶ月前のネタを記事にしてんだよw

652 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 21:21:51 ID:jshjV0zx.net
前に似たようなスレがあったけどそれとは別の話なの?

653 ::2020/05/03(日) 21:26:34.93 ID:jMsafFNi.net
いつの話題だよこれ

654 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 21:28:00 ID:BPvKMsiS.net
バトルホッパー!

655 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 21:35:03 ID:c47+DGVY.net
バッタは雑食だから怖くて佃煮も出来ないんだな

656 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 22:05:50 ID:AZeqP6Ww.net
>>655
硬くて食うとこないうえに栄養もないし雑食だから
体内に毒素もたまってるんでしたっけ?

657 ::2020/05/03(日) 22:07:37.36 ID:tKpuPi/9.net
>>627
アホな白豚が宗教無しにはまとまらんだろ

658 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 22:30:43.73 ID:2e3HMvXy.net
結局今どのあたりにいるわけ?

659 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 22:32:52 ID:cf0FpRlo.net
>>658
www.fao.org/ag/locusts/common/ecg/75/en/200428up.jpg

660 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 22:43:28.26 ID:WaciVS6G.net
>>649
裏を返せば湿気に弱い。だから東南アジア系は心配無い

661 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 22:59:43.63 ID:Lyy2FtqS.net
つか 対バッタに ガチョウで応戦とかって いまの現代にそれでいいのか?w

俺には理解できないw

662 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 23:02:34 ID:kXtOOSY4.net
中国人の民度パターンからすると、駆除用に放たれたガチョウを集団で捕獲して食っちまうだろうな。

663 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 23:09:34 ID:nbB7H+rC.net
>>636
到達最終地点に栄養分が堆積していくような自然の循環サイクル?
砂漠緑化に使えないかな?

664 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 23:13:56 ID:nbB7H+rC.net
>>663
バッタは世界を砂漠化させるのでなく砂漠緑化に役立つのだ、みたいな。
腐海っぽい?

665 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 23:20:09.96 ID:nbB7H+rC.net
地球の自転を反転させて(シミュレータ的思考)東から西に風が吹くようにしたらアフリカの砂漠が緑化されるかな?

666 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 23:22:30 ID:m6sNeAV/.net
ガチョウが新型インフルエンザの温床になるやろ

667 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 23:28:56.17 ID:G+7MDarD.net
中国なら領内入ったら適当な場所で核でも使うやろw

668 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 23:29:34.01 ID:hZ8pGPmW.net
このガチョウ作戦、実は実績かなりあるんだよな
しこもバッタ食いまくって太った後に美味しく頂くという一石二鳥ぶり

669 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 23:31:40 ID:tKpuPi/9.net
>>662
充分有り得て草wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

都市の店の前でウンコをする土人だからな(笑)
支那土人は(笑)

670 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 23:53:11 ID:lG/4pKVj.net
遂に、中国に到達したか。
日本に飛来する前に、中国大陸で殲滅してくれんかなあ。
ベストな展開は、バッタと中国人が共倒れしてくれる事なんだけどなあ。
返す刀でチョン人も巻き込んで消滅してくれたら、神の存在を信じる。

671 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/03(日) 23:59:01 ID:IgJp7uFu.net
>>1
これが事実なら中国人が世界中で食料品を買い占めているのでは
北海道とかヤバすぎ

672 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/04(月) 00:24:46 ID:wFS1IvOu.net
単純計算して 4000億匹÷10万羽、で一羽が4百万匹も食べなきゃならん
そんな食えるか!って話だろ
相変わらず馬鹿な国だな

673 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/04(月) 00:25:46 ID:wFS1IvOu.net
つか、そもそもガチョウがバッタなんか食うかよ

674 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/04(月) 00:53:05 ID:xc2/Vuqn.net
徳が足りないんじゃね?(中華並感)

675 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/04(月) 01:33:14 ID:uPpsj8En.net
こんなデマニュース、誰が信じてんだ

676 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/04(月) 02:06:57 ID:UiaVhtK5.net
おぉ
皆さんありがとう

焼け石に水が一番妥当な回答のように感じるけど、やるだけやってみてもいいと思うんだよね

677 ::2020/05/04(月) 02:10:56.11 ID:br+6Gll6.net
中国までいったら食糧にされるけどな。

678 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/04(月) 02:23:48 ID:3QZlLOeW.net
食べて退治

679 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/04(月) 03:00:56 ID:fghiCBA2.net
これ、大分前にやってた記事だろ?いまどこにいるの?

680 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/04(月) 03:56:49 ID:MMV6pnGk.net
人間もずっと相変異して地球を占拠し続けてるやん?

681 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/04(月) 04:35:11 ID:RM+uuFGt.net
ゴキブリじゃなくてよかった

682 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/04(月) 04:53:21 ID:SCzkg7TJ.net
イナゴとか食材にしか見えない
他の昆虫は無理なのも多いけど
世界で大量発生する度になんとか食料変換できる仕組みを作って欲しい

683 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/04(月) 05:07:07 ID:cvWN0XFM.net
谷敬を輪廻転生させて 防御に当たらせたらいいんじゃね〜
ガチョーン〜〜〜w

684 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/04(月) 05:11:58 ID:rpaqoMaI.net
バッタを食べてウイルス感染かも

685 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/04(月) 05:27:00 ID:Gm8oCScL.net
世界もバッタもチンクに激オコ

686 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/04(月) 05:56:06 ID:fPGyIbmT.net
四千億匹って1ヶ月前のカズだよな、
だから今はもっと増えてる筈なのだ

687 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/04(月) 05:58:17 ID:y+teDMRs.net
対馬まではきそうだよなぁこれ

688 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/04(月) 05:58:53 ID:8qm+SBX5.net
>>682
虫の中にもレトロウイルスが隠れている可能性。。。

689 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/04(月) 06:05:53 ID:L3FYOQLp.net
>>687
仮に日本に来ても、湿気からくるカビにサバクトビバッタがやられて増えない

690 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/04(月) 06:16:43 ID:RW8Mfbv2.net
>>1
中国には
とにかく頑張ってもらわないと。

もし失敗等だと
こいつら世界中の食料、買い占めに走るだろうからな。

691 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/04(月) 06:17:47 ID:HbQjP49v.net
ドローンを迎撃するのにもタカを使えばいいじゃん

692 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/04(月) 06:26:02 ID:L3FYOQLp.net
>>690
既に食糧の買い占めを中共は始めとるよ

ロシアもトルコもベトナムも世界で食糧を輸出してた国10カ国以上が、食糧の自国囲い込みを始めとる

そんな状況だから世界の食糧価格上昇は確実だから、中共が政策をやらなかったとしても中国企業が利益を得る為にまだ買える穀物を大量に購入するわな

693 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/04(月) 06:31:54 ID:s7dibWUu.net
被害は韓国まででいいだろう

694 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/04(月) 06:47:28 ID:l7hatdN3.net
シナチョンが壊滅すれば最高だね♪

695 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/04(月) 06:50:04 ID:l7hatdN3.net
不良品の検査キットで陰性だらけのチャンコロナをシナチョンに爆発的に広める媒介者という天使になってくれればイイネ♪

696 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/04(月) 06:52:57 ID:MpmeKTC3.net
コウモリ食ってないでバッタ食え!

697 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/04(月) 06:56:16 ID:Oa+svfw3.net
ニュージーランド在住のものです。
こちらは、国内線飛行機、長距離バス、すべて止まっています。
現在、ロックダウン中で、4週間が過ぎたところですが、感染者が急減なってきています。
不便なことも多いですが、人の命を救うことができるのです。是非、日本でも、勇気を出して、人の動きを止めてください。

@u23news


封じ込め成功のニュージーランド安倍と大違い。安倍のミスで日本終了

698 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/04(月) 07:01:34 ID:iJ0AfzAF.net
なんだニュージーランドもシナ人に感染してるのか
コロナより世界中に蔓延するこいつらを消毒除去したほうが早そうだぞ

699 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/04(月) 07:03:08 ID:xQMPx6bO.net
>>698
ニュジーランドは留学生にも地方参政権がある。
後はわかるだろ。

700 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/04(月) 07:06:49 ID:y8xRhjnF.net
「10万羽のがちょう」とやらが片端から貧困層に食われる未来しか見えんw

701 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/04(月) 07:14:23 ID:QmwhqatD.net
バッタにヒマラヤは越えられません
標高5000mで氷点下だぞ
パンイチで富士山頂登るようなもん

702 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/04(月) 07:15:30 ID:L3FYOQLp.net
>>699
要は帰化しても、特亜出身の政治家には投票するなって事だな

しかし、弱い所から中国人も攻めるんだな

703 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/04(月) 07:15:38 ID:GCSeY4jt.net
チベット高原があるからね。バッタ軍は、そこを突破できないんだよ
仮に少数が幸運にも突破しても、すぐに全滅する

704 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/04(月) 07:17:21 ID:y8xRhjnF.net
>>701
それ、ヒマラヤ沿いの国が軒並み被害を受ける、ってことにならん?

705 ::2020/05/04(月) 07:21:55.35 ID:d3Lt6m7M.net
これには期待してるがダメそうなのか・・・
マジで食いつくしてチャンコロ掃除して欲しい

706 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/04(月) 07:22:06.66 ID:9vvs18P4.net
コロナで精神を痛めつけバッタで人間の食べ物を奪うサムシングの謙虚さを失った人間への
罰?

707 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/04(月) 07:24:13 ID:nXaOnpbc.net
>>704
だから今被害受けてるだろ?

708 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/04(月) 07:25:24 ID:8hg/ebUU.net
サバクトビバッタ
「野郎共、目標はシットホールチキンペーだ!!」

709 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/04(月) 07:28:37 ID:VQ6kIye0.net
>>1
炒めて食べろ
椅子以外なんでも食う民族

710 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/04(月) 07:32:57 ID:HvOvZ0p1.net
バッタよりも先にガチョウが中国人に食べつくされる。

711 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/04(月) 07:34:35 ID:+bkpH+gd.net
上海では貨物コンテナで発見した記事あったよね

712 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/04(月) 07:34:39 ID:qgs6PcEn.net
巨大なネットをしばらく被せておけばいいんじゃね?

713 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/04(月) 07:41:28 ID:eIJ5mztS.net
バッタで動く動力を開発すればいいだろ

714 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/04(月) 07:51:19 ID:A4zZxPuS.net
>>699
シーシェパードの真実だな

715 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/04(月) 07:55:56 ID:wV9x1+pl.net
「あ、イナゴだ・・・」
三国志通には、たまらないイベント
疫病はコロナ来たし、次は洪水か凶作だな

716 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/04(月) 08:10:04 ID:9jkegHiR.net
バッタは海沿いを回って中国に行ったりしないの?

717 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/04(月) 08:12:16 ID:9B+uOX+b.net
イナゴの佃煮はすごく美味かった
しかしバッタは不味くて食えんらしい

718 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/04(月) 08:15:38 ID:7s3T8aUl.net
チャイナにとってはカモネギみたいなもんだろ
鳥の餌はただで手に入るし、なんなら人間の餌にもする
農家以外は間違いなく大喜びしてる

719 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/04(月) 08:25:40 ID:279tGTwM.net
これで戦争と飢饉が起きりゃコンボとしては完璧だな

720 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/04(月) 08:50:33 ID:GCSeY4jt.net
>>716
海沿いっていうと?

721 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/04(月) 08:57:32 ID:u9yDjuKb.net
バブル崩壊・コロナ・バッタ
中国は自業自得とは言え災厄の一年だ
支那程度では世界の派遣を握るなんて無理だったんだよ

722 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/04(月) 08:58:56 ID:gG51Tzy/.net
>>712
大きい群れだと日本の小さい県並の大きさだから

723 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/04(月) 08:59:29 ID:DonU3Qzb.net
日本も中国を支援すべき。60万の白丁を返品不可で贈ろう。

724 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/04(月) 09:03:23 ID:IFlJ1kzJ.net
バッタがまじめに山登りをすると思ってるやつがいるのかよ
標高の高いところを迂回して低いところを探して移動するにきまってるだろうに

725 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/04(月) 09:09:54 ID:ba7GL5Al.net
砂漠に到着したら、群れの中央に核を打ち込め。
中国なら躊躇わず、やってくれると期待してる。

726 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/04(月) 09:22:20 ID:iJ0AfzAF.net
あらら 中国終わるネこれ

727 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/04(月) 09:22:26 ID:GCSeY4jt.net
>>725
他所の国の砂漠に核打ち込むのか

728 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/04(月) 09:59:59 ID:X3PCqjfv.net
>>382
なんでガチョウが食べられる方なんだよw

729 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/04(月) 10:03:00 ID:/mnr5U2J.net
(巨大な)網で捕獲して、食用にすることはできないものだろうか
欧米では昆虫を未来の蛋白源として研究している人たちがいると聞くけど

730 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/04(月) 10:03:24 ID:ymEatH93.net
とうとうか。日本は阻止して欲しい。
苦手!

731 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/04(月) 10:24:51 ID:xuOJ823Z.net
>>276
バカチョンコ
自立しろ
すぐ転ぶだろうけど

732 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/04(月) 10:57:39.10 ID:tfKZzxA3e
中国お得意の人海戦術で一人10匹も殺せば全滅するだろ

733 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/04(月) 11:11:11 ID:peqVkaVY.net
ババ様が白目むいてます

734 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/04(月) 11:43:41.30 ID:MpyAYgKaJ
疫病、バッタ
 次は洪水?

れいのダムかな?

735 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/04(月) 11:52:28 ID:wBn47zdE.net
皇帝に徳が無いと天変地異が起こるとか
大変だなー(棒)

736 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/04(月) 11:54:16 ID:NUPhujbh.net
>>735
今上陛下のことを悪く言うな。

737 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/04(月) 12:10:09 ID:WPJWEP2q.net
そのまま焼いて食うことは出来ないだろうが、現代なら粉末にして飼料に混ぜてエサに出来るんでないかい

738 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/04(月) 12:32:02 ID:cvWN0XFM.net
バッタにガチョウが食われるんちゃうかw

739 ::2020/05/04(月) 13:34:15.31 ID:nSsyavZW.net
中国人は何でも食うんじゃなかったのか?

740 ::2020/05/04(月) 14:16:33.71 ID:AyiOpiBp.net
>>728
我々中国人なら間違いなくこうする。
証拠はないが確信はアル!

741 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/04(月) 14:51:24 ID:3bAdkYlP.net
プロペラ機をバッタの群れに突っ込ませれば
簡単にミンチに出来る

742 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/04(月) 15:08:06.34 ID:tfKZzxA3e
バッタだけをピンポイントで殺すウィルスを開発中

743 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/04(月) 15:14:03 ID:eu4eIKtS.net
ここは海から吹く風様に守られておるからのう
蝗の毒も日本へは届かぬ

744 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/04(月) 15:16:28 ID:DtZ7cKG6.net
バッタに関しては「ヒマラヤを越えられるわけない」って意見が散々言われてて
確かにバッタがヒマラヤを越えられるわけないのでそれは正しい
だが、それと「バッタが中国に到達できるわけない」っていうのはイコールじゃないんだよね

745 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/04(月) 15:35:01 ID:nXaOnpbc.net
サバクトビバッタの生息限界としてチベット南部(下刻川沿い、ヒマラヤは越えていない。)と雲南省の乾燥地帯があるのだから、数千年か数万年に一度の異常事態が起こればそこまではいけるんだろ。
で、今回がそれに該当するかと言われるととてもとても。

746 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/04(月) 15:44:27.97 ID:rDv44PUo.net
そのバッタがチベット雲南地域に卵を産んで来年大量孵化するということはないのかな

747 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/04(月) 15:51:38 ID:thyylOAO.net
>>1
現在中国南部ですでに大きな穀物被害をもたらしているのはツマジロクサヨトウという蛾の幼虫。

この蛾の被害により中国の穀倉地帯は壊滅状態で14億人分の食料が消えたと言われている。

今後中国の近隣諸国から食料の買い漁りが始まるのは想像に難くない。

748 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/04(月) 15:56:16 ID:nXaOnpbc.net
チベットは山越え不可。超えたところで酸素と温度と餌がない。
雲南は森林域だから群生相としてはそこで終わり。
てか両方とんでもないサイクロンみたいな異常気象発生してようやく少数が辿り着ける程度だよ。

749 ::2020/05/04(月) 16:02:33.95 ID:A3f7Ym65.net
>>746
中共恨んでいる奴が卵だけ回収して、
来年、山脈超えた麓にぶちまけたら有り得ない話でもないが。

やるのは大変そうだな。

750 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/04(月) 16:17:35 ID:3yMkkvvc.net
10万匹のアヒルさんから、強毒性鳥インフルエンザが
発生するまでがデフォ(^^)

751 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/04(月) 16:26:46 ID:0FcKrOw8.net
ガチョさんが一羽につき一騎当千レベルで無双すれば4000億が3999億になる

752 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/04(月) 16:34:00.84 ID:WD1QDrC6C
大丈夫、シナ人はから揚げにしてもりもり食ってしまう。

753 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/04(月) 16:31:32.16 ID:nXaOnpbc.net
>>749
個人が運搬出来る量の卵じゃ群生相維持できんよ。

754 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/04(月) 16:42:09.35 ID:qO5abXSDo
みんな、思考が停止してるぞ。

普通に殺虫剤使えばいいだろ。

アフリカとかは、国々が貧しくて
インフラ整備も全然だけど、中国なら
普通に鉄道使って、大量輸送できるから。

755 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/04(月) 17:12:18 ID:zqyg8lx+.net
>>749
それわくわくする

756 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/04(月) 17:53:12 ID:5rIyuBnx.net
ガチョウ「バッタは食い飽きた」

757 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/04(月) 18:47:58 ID:3JHlFlh7.net
>>8
水滸伝?

758 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/04(月) 21:12:46 ID:DPERnWpF.net
未来少年コナンでも出てきたっけ
天変地異の前触れとして

759 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/04(月) 21:22:17 ID:GCSeY4jt.net
>>744
異常気象とか、色々な要素が偶然にも重なれば中国にも来るかもしれないけど
現状では、中国で猛威を振るうような群れが到達する可能性は無い

760 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/04(月) 21:23:27 ID:GCSeY4jt.net
>>757
三國志だよ
水滸伝では蝗要素はゲームでも小説でもない

761 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/04(月) 21:30:24 ID:GCSeY4jt.net
>>747
ツマジロクサヨトウは日本にも来てるからね
油断ならんよ

762 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/04(月) 22:10:32 ID:L8x3RaMW.net
大発生のプロセスとしては、まず大水害による広範囲の更地出現
→若い大草原の形成→バッタ大発生
→干ばつによる極端なエサ不足→次世代が群生相に
→干ばつ継続→大移動&大被害
大雨→カビにやられて全滅
みたいな感じらしいね。
華南の干ばつが鍵を握る。。。

763 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/05(火) 06:54:28 ID:NKYzX/jT.net
デマって判ったはずじゃ

764 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/06(水) 16:11:55 ID:lJxv3sp4.net
あーあ 中国終わったか

765 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/06(水) 16:14:08.43 ID:VFKT+MwF.net
食糧危機で中国人がバッタバッタと倒れるんですか?

766 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/06(水) 16:19:30 ID:aJybo41u.net
前門の虎(米国)後門(肛門)のバッタ。
中共は詰んだ。

767 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/06(水) 16:23:41 ID:ezHiIN5m.net
>>741
何だろう、バッタストライクで墜落しか思いつかない。

768 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´じし  ):2020/05/06(水) 16:35:09 ID:fb/YMzAZ.net
支那二は今華北と東北のヨトウムシとハルピンの封鎖で手一杯
マルクスの死神に祈るしか無い状態、コロナの賠償請求も控えている、
正に雪隠詰み。援軍は韓国のみの、大炎上状態。

769 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/06(水) 17:10:00 ID:/XUEu2AH.net
>>739
ガチョウ大好き

770 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/06(水) 17:22:26 ID:XK9qhnB7.net
>>739
日本人が当たり前に食べるけど中国人からするとグロ食材もある

771 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/06(水) 17:22:40 ID:IvfKSZ3w.net
食べて退治 それでこそ中国人

772 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/07(Thu) 02:17:01 ID:bkk5/CgO.net
今どの辺なの

773 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/07(Thu) 09:15:36 ID:KVpPKm6E.net
中国のガチョウは1羽で400万匹のバッタを食べるのか

774 :(´・ω・`)(`ハ´  )さん(悠久の苑):2020/05/07(Thu) 10:25:34 ID:fCgt5aAW.net
てすと

775 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/07(Thu) 11:56:25 ID:rZK9dnvL.net
>>762
黄河にあるダムが運用できなくなりつつあるときいたが

776 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/07(Thu) 12:00:30 ID:xy73BEfR.net
もうそろそろですか?

777 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/07(Thu) 12:01:23 ID:12AyRPep.net
で、日本には来る可能性あるのかな?

778 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/07(Thu) 12:24:11 ID:iJwZrLFK.net
>粉末にして
食したり、肥料にしたりは同意するが
数百匹〜数トンの仮定であり
現実は、想像を絶する大群。
実際問題、何処で加工・運搬するの?
そもそも退治すらできない量なんだろ。
>群れの中央に核を打ち込め
むしろこっちのほうが現実的。

779 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/07(Thu) 12:25:53 ID:EBDlFdWO.net
1話あたり400万匹か。一騎当千のガチョウが必要だな。

780 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/07(木) 12:35:39.86 ID:XLSu1Akh.net
華僑が世界中で食料品買い漁ってる噂出てるもんな

781 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/07(Thu) 13:16:16 ID:EAc5NgS9.net
どんどん狂暴化して中国に入るのかな

782 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/07(木) 13:33:20.49 ID:pRBZhXVr.net
サバクトビバッタって食用には出来ないらしいな

783 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/07(Thu) 13:43:45 ID:t/Hf8VGy.net
>>1
これは2月か3月ごろ見た記事だ
現在の状況が知りたい

784 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/07(Thu) 13:55:28 ID:vrGnbZd6.net
昔、中国鉄道の駅のホームで虫かごに入ったセミが「カラリ」という名で売られてて
中国人はセミの羽を毟ってスナックみたいに食べてた

それをバッタでやればいいじゃんw

785 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/07(Thu) 14:05:46 ID:qiy7vHoU.net
まだ中国へとか言ってるのかよ
サバクトビバッタは中国には行けない、現在の主力はケニア・エチオピアとか東アフリカあたり
中国で発生する飛煌はトノサマバッタ、種類が違う

786 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/07(Thu) 14:43:36 ID:J+E4861w.net
日本でも地域によっては蝗や蚕を食べるからな。
東京でも昔ながらの総菜屋だと蝗売ってる。

787 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/07(Thu) 18:04:44 ID:+Lacwj2N.net
>>770
卵かけご飯は世界中で日本人しか食わないキングオブゲテモノ

788 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/07(Thu) 18:18:23 ID:Jel77sGG.net
インパ境でなんか増えてるねなんか変だよ

789 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/07(Thu) 18:24:33 ID:VwEXZfQP.net
なんか三国志の中の戦いみたいな数の世界だな〜? 流石中国だよ

790 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/07(Thu) 18:26:16 ID:VwEXZfQP.net
>>787
世界中でスーパーで売ってる生卵をそのまま食えるのは日本だけだよwwwwwwww

791 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/07(Thu) 18:47:39 ID:KrUmR0jb.net
インドパキスタン国境からはあまり東には進んでないだろ。

792 ::2020/05/07(木) 18:50:43.47 ID:KrUmR0jb.net
>>770
知り合いの中国人は日本に来て一番の衝撃は生の魚を食べる事だったと言ってた。
あとすき焼きが苦手な外国人は多い。生卵と肉を砂糖で味付けするのが駄目らしい。

793 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/07(木) 21:20:18.72 ID:rA2FOQXF.net
>>788
でも、ソイツらが東進する事は無いんだよなあ

794 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/07(Thu) 21:21:28 ID:rA2FOQXF.net
>>789
サバクトビバッタは中国には来ないし、居ないぞ

795 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/08(金) 02:23:23 ID:P6ehbnsv.net
支那は支那で他のバッタが群生相になる可能性は充分過ぎるほどあるんだが
・前年より餌となる植生が激減する
・捕食者も何らかの理由で激減する
大雑把に言うとこんな条件があれば可能性は跳ね上がる
支那は砂漠化が進んでるのは周知の事実だし、
群生相は幼虫の内にマーチングするからその時慌てて殺虫剤ばら撒いたりすれば捕食者までも根こそぎにして次の年のバッタを減らせなくなる
だいたいなんで支那まで来る可能性のないサバクトビバッタに支那がちょっかい出してると思うんだ?
勿論支那で蝗害が発生した際の予行演習だぞ

796 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/08(金) 07:54:51.22 ID:YXxDIPl8.net
>>795
中国は蝗害対策に関しては進んでいるから
パキスタンに専門家のチームが送られていただけ

中国で発生するバッタ対策の予行演習もなにも
普段から発生をモニタリングして潰してるだろ

797 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/08(金) 08:04:22 ID:/Sy6znqX.net
(`ハ´)左舷弾幕うすい!

798 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/08(金) 08:07:23 ID:G67uL09J.net
アヒル部隊出撃したの2月くらいだろ
まだ戦ってるとでも言うんかよ

799 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/08(金) 08:18:17 ID:YXxDIPl8.net
>>798
そもそも、アヒル部隊派遣も嘘情報だったりする

800 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/08(金) 08:20:56 ID:mwk67wJH.net
群生でなければ大丈夫といっても
だてにヨロイカブトは着てないな

801 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/08(金) 08:21:31 ID:NvgRnUqp.net
>>1
黙示録にそんなくだりがあったな

802 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/08(金) 08:24:44 ID:AKIqmMAY.net
そのアヒルを食べてまた謎の感染症に

803 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/08(金) 08:55:53 ID:7XcmwQCF.net
中国にまでは到達しないだろ
どうやって山越すんだよ

804 ::2020/05/08(金) 09:00:23.07 ID:Z5LSfjaX.net
いつのニュースだよ
10万程度のアヒル部隊じゃ対抗出来る数じゃないないって判って、アヒル部隊はもうとっくに撤収しているよ

805 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/08(金) 09:07:14 ID:Z5LSfjaX.net
もともとサバクトビバッタは、支那国内で蝗害起こすバッタと種類が違うし
それより今支那で大問題になってるのは夜盗虫
もうかなりの省がやられているから、支那の食糧危機確実
しかもこいつは気流に乗って日本までも来れる

806 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/08(金) 09:26:35 ID:1r1XCx42.net
>>804
被害者コスプレアルヨ

807 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/08(金) 09:36:51 ID:P6ehbnsv.net
>>805
夜盗虫だとトマトが強いけど支那は知らんのかな
トマトが夜盗虫に齧られると傷口から化学物質を放出する
それを受け取った他のトマトの株は夜盗虫を殺す成分を作るようになる
まあむやみに殺虫剤撒いて耐性つけてるだけなんだろうなwww

808 ::2020/05/08(金) 16:04:17.56 ID:P6ehbnsv.net
>>796
ほう、蝗害対策先進国とやらは水辺でないと暮らせないガチョウ連れて砂漠にバッタ退治とかどんな専門家だよ?www
で、そのガチョウ作戦とやらは成功したのか?www

809 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/08(金) 18:49:23 ID:YXxDIPl8.net
>>808
ガチョウを連れていったなんていう記事は読んだことがないんだけど

810 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/08(金) 19:27:21 ID:YXxDIPl8.net
例のアヒル部隊のことなんだろうけど
それでもアヒル部隊をパキスタンに投入したなんていう話は知らないんだが

811 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/08(金) 19:41:57 ID:JfXFz7g1.net
>>121
どうやったらケニアの助けになる?
ケニアピンポイントで助けたい

812 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/08(金) 21:02:10 ID:fndU3cxx.net
たった10万羽のガチョウになんか頼らず
14億人の中華人民が1人400匹食べればいいだけ

813 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/08(金) 21:34:44.80 ID:jkJNmm3Pw
>>811
日本政府は、このバッタ襲来に関してケニア、ソマリア、ジブチに対して
750万ドルの緊急無償資金協力を表明しています

814 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/08(金) 21:41:05 ID:YXxDIPl8.net
>>811
日本政府が資金援助しているので心配しなくていいよ

815 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/08(金) 22:17:53 ID:LCWLebp+.net
シナ人だろ、世界のバッタは

816 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/08(金) 22:19:38 ID:18p5deTW.net
>>810
アヒル大隊は大量の水を必要とするからね。
後方支援が間に合わないから、今投入するには時期が悪い。
せめて降雨期ならば・・・

817 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/08(金) 23:07:26 ID:YXxDIPl8.net
>>816
仮にアヒル部隊の投入が成功して
バッタを駆逐出来た場合
アヒル部隊の処遇はどうなるのだろうか

818 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/08(金) 23:41:16 ID:YXxDIPl8.net
>>807
ヨトウムシが蔓延したらトマトだけ作っていればいいってこと?

819 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/09(土) 22:35:05 ID:HpamCtm/.net
>>818
トマトは夜盗虫に強いってだけのこと。
夜盗虫根絶やしにしたかったら何も作らなきゃ良いだけ
バッタと違って群生相は無いからな

820 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/11(月) 20:08:14 ID:61UQ5q38.net
>>817
北京ダック祭りが催される

821 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/11(月) 20:23:21 ID:a7otuxRL.net
カスミ網でとれないかな?

822 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/12(火) 17:12:42 ID:nNa0i7en.net
バッタバッタバッタクタバッタ

823 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/12(火) 17:36:21 ID:jzZEVy2l.net
バッタ 4000億匹 vs. 中国人 14億人 vs. ガチョウ 10万羽 の戦い

824 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/12(火) 19:29:05 ID:Vr4zEGMB.net
結局 ガチョウじゃなくて人が全部食べたんだろ

825 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/12(火) 21:26:36.52 ID:dc627PS1.net
あの集団がインドに行ったらマズー

826 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/12(火) 22:44:54 ID:EaFFcJQj.net
>>821
バッタが多すぎて幅数十キロ高さ数百メートルは必要だし、仮にそれが用意できても関係ない鳥や獣まで巻き込む。

827 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/16(土) 02:15:21 ID:e+zkcK4Q.net
うまそうだな
https://www.youtube.com/watch?v=bUwkVH0ECTc

828 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/16(土) 03:14:40 ID:NohLjfFM.net
中国人ならバッタは食べ物でご褒美だろ?
捕まえて加工品にして大儲け

829 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/16(土) 03:15:58 ID:HzVwCSyw.net
このバッタって第2波か第3波になるのかな。こんどこそ中国に到達してくれるかな

830 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/16(土) 03:17:03 ID:HzVwCSyw.net
>>828
そしてバッタのウィルスがまたヒト感染型に変異してパンデミックに・・・

831 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/16(土) 04:14:55 ID:N/HDTDSY.net
イナゴはうまいらしいけど、このバッタはまずくて
くえてものじゃないらしいしな。
なんでもくうシナ人は今回どーするんだか。

832 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/16(土) 09:06:18 ID:vqkbG92a.net
中国人は何でも食べるって訳じゃないぞ。
俺の知り合いの中国人は刺身を見て気持ち悪くて食べられないと言ってた。

833 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/16(土) 10:10:46 ID:voNFt/hl.net
なんでこんな古いニュースまだいってるの?

2月の話でしょ?

834 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/16(土) 13:00:41 ID:uPuEoPiD.net
ニュースは古いけど今は更に増えてるからな

835 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/16(土) 17:11:31 ID:9WX0nCQo.net
http://www.fao.org/ag/locusts/common/ecg/75/en/200513update.jpg
最新
アフガンに入れなかったから中国入りはもうないね。

836 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/16(土) 17:26:23 ID:YJFGxUv9.net
今どの辺りにいるの?

837 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/16(土) 17:27:13 ID:pjHtwll0.net
ガチョン

838 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/16(土) 17:27:25 ID:e0nrAlBe.net
先週オマン国に居た群れが海を渡ってイランに行ったのか。
インドもこれから酷くなるかも。

839 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/16(土) 17:32:38.83 ID:+wBrSlDp.net
>>832
油で揚げたら何でも食べるでしょw

840 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/16(土) 17:45:52 ID:AvG1H+7c.net
ヒマラヤ越えができなくて中国には入って来なかったのでは
現在の状況が知りたい

841 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/16(土) 17:49:53 ID:w//e2pez.net
なぁに、一人頭200匹ちょい食えば全滅よ

842 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/16(土) 17:52:20 ID:OEXJYRrR.net
ヒマラヤ超えるのが無理
というのが学者の話

もともと中国で起こしてるコウガイとは
種類が違うんじゃねーの

843 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/16(土) 17:52:20 ID:e0nrAlBe.net
>>840
FAO(国際連合食糧農業機関)が出してる情報が>>835
これくらいしか信頼できそうな情報は無い。

844 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/16(土) 17:58:56 ID:tmdeCaYf.net
入ってくるとしたら、カザフ経由でウイグルが一番危険だし、侵入容易。
流石にヒマラヤは無理だろう。
あとは、ビルマ経由で雲南省のルートも危険ではある。

845 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/16(土) 18:01:15 ID:tmdeCaYf.net
日本については、福建省、浙江省、江蘇省、山東省に来たら、
時間の問題。逆に、そこまで来ないことを祈るしかない。
但し、広東省から台湾→南西諸島経由もないわけではないが。

846 ::2020/05/16(土) 18:07:09.02 ID:lev1FMMK.net
>>387
そんな殊勝な奴だったら中国ズブズブになってない。

847 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/16(土) 18:07:39.52 ID:9WX0nCQo.net
>>845
ヒント
昆虫は風に逆らって飛べない。
インド洋から中国は勿論日本にかけての季節ごとの風向きを考えてみよう。
中学生レベルの理科の知識があればどれだけ恥晒しな発言をしてるか気付けるはずだ。

848 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/16(土) 18:11:32 ID:7REdd107.net
>>1
ガチョウ1話あたり400万匹食べなならんのか
大変だなこりゃ。

849 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/16(土) 18:15:24 ID:AvG1H+7c.net
前野ウルド浩太郎著「バッタを倒しにアフリカへ」が面白かった

850 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/16(土) 18:19:34 ID:M4SBcqo3.net
中国人と韓国人なら何でも食うだろ

851 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/16(土) 18:35:50 ID:uPuEoPiD.net
イギリスではゴキブリをペーストにして食べるからバッタくらい余裕かと

852 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/16(土) 18:37:11 ID:VXkd0Oq/.net
>>845
バッタって海を渡れるのかね

853 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/16(土) 18:37:27 ID:uPuEoPiD.net
>>838
オマン国は既にバッタに荒らされただろうな

854 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/16(土) 18:46:35 ID:LVLTfOi6.net
>>606
映像みてないのかもしれんが2gには・・・

855 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/16(土) 19:25:18 ID:SZFO52gO.net
すげーな高度2000メーターまで上がれるんや

856 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/16(土) 19:42:46 ID:C+uW0Ryv.net
世界的に食糧が高騰して北朝鮮がめちゃくちゃヤバい状態

857 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/17(日) 07:54:08 ID:W0H1tZFp.net
飛翔型は普通のバッタよりも不味いらしいから
まとめて捕まえて肥料にするのが一番かね。

858 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/17(日) 11:01:16 ID:BlzRHwjW.net
やっぱり海に囲まれてるって最強だな

859 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/17(日) 11:04:49 ID:dtxaEQnt.net
>>852
海に浮いた死んだバッタを足場にするとか
海流が速いところでは、それは無理だろうけど

860 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/17(日) 11:08:12 ID:dtxaEQnt.net
>>832
刺身より生卵がダメでしょ

861 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/17(日) 11:12:53 ID:qfXnpJGM.net
長野県民総出で

862 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/17(日) 11:36:38 ID:pQ1QHqhR.net
>>859
海に浮いて死んでるバッタはなぜ海に入ろうとしたんだw

863 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/17(日) 12:29:25 ID:csPt1hGL.net
>>845
日本だと北海道で百年振りにバッタが大量発生したりとか

864 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/17(日) 12:32:14 ID:FWM01ui1.net
>>859
風に乗って一気に渡るんだよ。
そもそも死体が島を形成するわきゃないだろう。
どうやって固まるんだw

865 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/17(日) 12:36:19 ID:cluX/Lm+.net
ガンガレバッタ
ガンガレ米国

866 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/17(日) 13:21:47 ID:csPt1hGL.net
結局、食べて危機克服しかない
https://ryomakom.myportfolio.com/eating-locuts-j

867 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/17(日) 13:26:57 ID:UkrVaSEv.net
中国に砂漠飛びバッタは来ていない。

868 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/17(日) 13:28:17 ID:MlN8WaTf.net
>861
イナゴは食うけどバッタなんて食べられるかよw

長野県民

869 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/17(日) 13:32:36 ID:ZKZrXbj+.net
一人300匹も食えば駆逐できるぞ
加油

870 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/18(月) 05:43:56 ID:HR0BsYhw.net
殺虫剤よりは燃料気化爆弾の方が効くと思うよ
直接焼かれなかったとしても酸欠で死んじゃう
問題は無差別に全部の生き物殺しちゃうこと
まあ、殺虫剤よりは残留物の害は少ない
あと、地中の卵には効かないから次の年には捕食者の居ない天国みたいな環境でさらに猛威を奮うってのも変わらない
んー、長期的解決になっとらんなwww

871 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/18(月) 18:25:40 ID:9GHZr5fd.net
>>870
それイイネ!
安倍総理に支援金1兆円位の予算組んでもらおうよ

872 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/18(月) 22:57:55 ID:tNkInSSg.net
バッタ
もちっと根性だせ

873 :パサラソケサラソ:2020/05/18(月) 23:28:43 ID:9WV+jn9d.net
>>869
飽きるわ

874 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/20(水) 10:54:15 ID:DaEULPVY.net
>>832
中国基準でみればそう思う。

875 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/25(月) 16:32:06 ID:oMs2Zf4V.net
>>847
既にインド洋を渡っているのになに寝ぼけたこと言ってんだよ

876 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/25(月) 16:58:57 ID:q4Xi7wxf.net
>>875
春から夏の南〜西風に乗ってインド入りし、
秋の北東風でアフリカに戻ってるんだが。

さあ、インド北西部から季節風に乗って日本入りするための風向きを考えてみよう。

877 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/25(月) 17:03:56 ID:I+sKqgMU.net
バッタの前にガチョウを食っちゃう

878 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/25(月) 17:07:01 ID:biRNIrXo.net
>>1
出エジプト記にあるやつだなw

879 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/25(月) 17:13:03 ID:idRJr1G6.net
このバッタ達は山脈越えられなくてアフリカ方面に引き返した後
1000億程度の中規模の群体に別れて各地に向かうっていう最悪の行動に出たよ。
もしこれでそれぞれが一気に次世代に変わったら5000億~1兆の群体が複数できてしまう。

880 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/25(月) 17:14:13 ID:m6jF5RAK.net
あー、そっち行っちゃったか

881 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/25(月) 17:32:24 ID:nghYNspb.net
ガチョウも食うだろこの狂ってしまったバッタは

882 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/25(月) 17:35:57.09 ID:ARn7gfVS.net
>>1
ヒマラヤ越えのチベット高原とか生き残れるのか

883 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/25(月) 20:50:30 ID:E6Sxgw1I.net
神風が吹いてバッタも中国には到達出来なかったな
今の中国は神だ。わかったか?中国を攻撃する虫けらどもよ

884 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/26(火) 23:20:04 ID:ey2k76UN.net
>>883
支那土人が虫けらだバカ五毛www
あと文明国の日本ではバスの中でウンコすんなよ野糞土人www

885 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/30(土) 02:36:40 ID:tttYRLyA.net
香港の消毒も済んだ事だし
次はオマエだ。台湾

886 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/30(土) 14:23:30 ID:r/66O9Le.net
その次は沖縄かな

887 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/30(土) 15:36:01 ID:QY39iXnl.net
関西国際空港のバッタ群生相は、日本の湿気でカビにやられてたりする

888 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/31(日) 04:33:50 ID:qI60BYPv.net
誰か中国まで道案内してさし上げろ

889 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/31(日) 04:38:03 ID:qI60BYPv.net
>>883
神風( ´,_ゝ`) プッ

【凶兆】全人代開会直後の中国北京、突然黒雲に覆われ闇夜のように。雷雨。
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1590075758/

890 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/31(日) 08:51:20 ID:rtcXwkuj.net
インド西からインド東側に行く予想たてられてる

891 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/31(日) 09:08:49.24 ID:3C7Yp8FR.net
ヒマラヤやミャンマーの山岳地帯を越えられず、アフリカ方向に引き返し始めたみたい
10万羽のガチョウとの戦いを見てみたかったな

892 :アイロビュコリア ◆znHDYm4t8Y :2020/05/31(日) 09:26:40 ID:0r+/jt/H.net
(´・ω・`)ノ 10万機のT-6テキサンで迎撃?
それはいかんなマッコイ商会大儲けだ

893 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/31(日) 09:34:23 ID:h2uQ+T56.net
これ進化したら地球一周もありそうだな

894 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/31(日) 09:42:35.92 ID:1qTMe4KQ.net
>>891
(`ハ´  )ガチョウの餌が逃げたアル。

895 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/31(日) 10:16:42 ID:UqGLvi+3.net
日本のどっかにいる超バッタ研究家のおっちゃんがタダで解決策発表
しそうで嫌な予感がするわw

896 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/31(日) 10:56:43 ID:jrWMJCUp.net
ヒマラヤから引き返したバッタとアフリカ生まれのバッタがインドで合流する恐れも

897 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/31(日) 12:58:41 ID:oHU5lT8K.net
インドに天罰が下されたのだ

898 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/31(日) 13:20:01.52 ID:kDDDtDj9.net
中国4000億年の歴史で何とかしろ

899 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/31(日) 14:38:40 ID:STCiPE7p.net
トランプからモロコシ買っといて正解だったな

900 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/31(日) 14:44:42.61 ID:oHU5lT8K.net
メリケンの虫けらどもは共食い

901 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/31(日) 15:27:13.91 ID:lX0m1t13.net
>>880
まだ別のルートがあるみたいよ

中央アジアルート
こっちは砂漠か

902 ::2020/05/31(日) 15:30:19.28 ID:NW7jamha.net
全部並べたら日本の面積くらいの量なんでしょ
ガチョウなんか使っても無理でしょ

903 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/05/31(日) 15:51:40 ID:WJ5Su2LZ.net
中国だけでなんとかしても、しょうがない
集団がそのまま移動してるのではなく、集団のうちの一部が移動して、その地で繁殖してる
だからすべての箇所を一斉に駆除しない限り、波状攻撃は続く

904 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/01(月) 05:43:44 ID:SdhP8yGy.net
砂漠のバッタ退治に水鳥連れていくという愚策www
支那本土のバッタどうするつもりなん?www

905 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/01(月) 05:46:18 ID:2bR4Mq0h.net
ガチョウがバッタに喰われてるニダ

906 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/01(月) 06:53:43 ID:npPi7s68.net
イナゴでもバッタでも中国人が本気で食えばすぐレッドリスト入りだろ

907 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/01(月) 07:19:46.56 ID:1LGAb/UC.net
生け捕りにしてアメリカにジャンボジェットで空輸

908 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/01(月) 08:24:31 ID:Zm5894Ft.net
400対1かよ
そんなにくわないだろ

909 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/06(土) 17:21:37 ID:EDeE7llC.net
ハリケーンなどによる追い風でヒマラヤ越えて、砂漠地帯に大雨が降って大繁殖とか

910 ::2020/06/06(土) 17:33:04.94 ID:TBFINuMY.net
>>864
太平洋には時計回りにゴミの固まりが漂ってるよ。
何故かは知らんが、密集した状態で。
そういう意味では死体でも浮島は出来る。

911 ::2020/06/06(土) 17:38:26.36 ID:WW16WzfW.net
バッタがもし4本足だったら中国人は何も怖くないだろうが

6本足だからなぁ・・・

912 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/06(土) 18:29:11.62 ID:51uLsWT4.net
アメリカで思いっきり繁殖して欲しい

913 ::2020/06/06(土) 18:30:18.17 ID:GCWgMGGO.net
>>1
( `ハ´)!
( `ハ´)セミの代わりに食うアル

914 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/06(土) 19:13:04.50 ID:BtxudJtx.net
人間は襲われないの?

915 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/06(土) 19:16:05.05 ID:uEvFokXc.net
中国人を10億人と考えると、1人当たり400匹。
倒すのは不可能とも言えない。

916 ::2020/06/06(土) 19:25:40.10 ID:Q8Tfn2LY.net
インドやばいだろこれ
http://www.fao.org/ag/locusts/common/ecg/75/en/DL500map_pgE.jpg

917 ::2020/06/06(土) 19:36:37.02 ID:jOJ2fV1l.net
砂漠だとカエルもアヒルも役立たずだからな
そもそも群生相のバッタは不味いし。

918 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/07(日) 05:18:03 ID:YpHjfE6I.net
つべの解説動画見たけど、ヒマラヤ越え出来ずにアフリカへ折り返してアフリカに第二波来たそうな
で、またアジアに戻って来て今はインドやパキスタンへ到達
これから雨季に入ることで更に増殖が見込まれててアフリカやインドあたりが食料不足でやばくなりそう
雨季で400倍に増えるかもしれんらしいし

長距離移動する為に体スカスカな上に硬い、毒草食べてる可能性もあって食用にも向かない
中国には直接到達無理でもコンテナ経由で侵入の可能性もあってパキスタン支援してると
日本には来れないだろうけど食料不足で影響受けるかもしれんね
コロナだけでもヤバイのに最悪なタイミングで発生したなあ…

919 ::2020/06/07(日) 13:02:58.16 ID:wVGlVRnS.net
>>916
ちょっと前と比べてかなり酷くなってるな

920 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/09(火) 18:40:24 ID:Eut0uMjs.net
>>918
なんの問題もない
餓死する人の話も聞かないでしょ?
バッタが喰えないってのもデマだし、実際食べちゃってる。
うれしそうにバッタを捕まえてる動画とか、
フライパンで炒めてる動画がたくさんあるでしょ?

921 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/10(水) 17:32:37.61 ID:jVSUdDVx.net
日本に来ないから安心→これは分からん。

蝗害地域が食糧不足
 →他の地域から人道支援で大量輸入
  →そこから日本が食糧を大量輸入していたら?

この連鎖がどんだけ来るかが分からんので
安心できん。

922 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/10(水) 17:45:16.37 ID:YGZwiEtV.net
パキスタンやインド北部がヤバイことになってるらしいな
カレー味にして13億人で食べるしかない

923 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/10(水) 18:22:55 ID:nQ07oLIj.net
で、今現在何処にいるのよ

924 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/10(水) 18:54:46.75 ID:IADFYqXM.net
なんか離れたところで被害がみたいなニュース見たような?
マジノ線みたいになってるのかな?

925 :ラブドール大塚 :2020/06/10(水) 19:00:29.84 ID:kYtCe4kK.net
>>916
ヨガファイアーで一撃で撃退よ

926 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/11(Thu) 05:30:50 ID:/KwhognS.net
イエメンでお食事

927 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/11(Thu) 17:36:11 ID:2Q5f0pS/.net
>>921
北海道で百年振りに大量発生するかもしれんぞ。
バッタが穀物を喰い荒らす様子が見たくてしょうがない。
頼むよ、北海道のトノサマバッタ。

928 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/11(Thu) 18:00:50 ID:QSYaTqXG.net
バッタを食い殺す鳥軍団を自衛隊に結成しよう

929 ::2020/06/11(木) 18:39:01.89 ID:sBg5RSNi.net
コロナなけりゃもっと世界中でホットな話題になってたのにな

930 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/11(Thu) 18:55:26 ID:LZQsUvsf.net
>>910
はいはい。写真なり書籍なりソース出してねw

931 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/11(Thu) 19:11:05 ID:hA1h6587.net
なあに、中国人なら一人300匹食うのがノルマだ

932 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/12(金) 09:00:36.46 ID:WK+tXiOj.net
長野県民が助けに行くんだろ?
食べて応援。

933 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/12(金) 09:43:29 ID:+BA2aT7y.net
サバクトビバッタは中国には行かないし日本に来ることも無い
ただ今中国南部で大雨が発生して、もしかしたら緑の大草原が生まれるかもしれんwwwwww
みなさん待望のトノサマバッタの飛煌が見れるかも!!!

934 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/12(金) 10:37:45 ID:MqxtCqNf.net
https://rief-jp.org/ct12/103073
これから増えるとかヤバくね?

935 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/12(金) 15:13:59.54 ID:txm5z6KP.net
やばいね。食料を買い占めるか

936 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/18(Thu) 06:30:51 ID:cNLXVvhW.net
いまは色々と信じられないことが起こるから
支那大陸を席巻することも有り得る
と思っている

937 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/18(木) 23:36:59.64 ID:+hhorrLz.net
何で

938 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/18(木) 23:37:22.13 ID:+hhorrLz.net
GW中の

939 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/18(木) 23:37:36.12 ID:+hhorrLz.net
スレが

940 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/18(木) 23:37:49.27 ID:+hhorrLz.net
今頃

941 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/18(木) 23:38:07.38 ID:+hhorrLz.net
出てくるんだよ。

942 ::2020/06/18(木) 23:44:40.53 ID:8FAa9Mvt.net
>>24
くすっと笑ってしまった自分自身が許せない
今夜は眠れそうにない

943 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/18(Thu) 23:55:12 ID:8FAa9Mvt.net
>>51
山火事監視員も応援だ!

944 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/19(金) 01:38:34 ID:o+zL+2+M.net
バッタ騒ぎとか懐かしい
結局、現地民が食べちゃって全滅したんだよな

945 ::2020/06/19(金) 21:52:43.50 ID:X88LbC+y.net
長野県民はこの200倍以上いるから安心だな

946 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/19(金) 22:39:20.52 ID:fzpluf+3.net
中国政府は3月、パキスタンとの国境付近にガチョウ10万羽を配備し、「迎撃体制」に入った。
→中国はかつて毛沢東の文革で農業政策に大失敗したことがある。

947 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/19(金) 22:42:15 ID:fzpluf+3.net
毛沢東は雀を米を食べる『害鳥だ』と決め付け、

948 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/19(金) 22:43:20 ID:fzpluf+3.net
『雀撲滅作戦』なるものを

949 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/19(金) 22:44:26.67 ID:fzpluf+3.net
大々的に展開した。

950 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/19(金) 22:45:44.73 ID:fzpluf+3.net
その『効果?』として

951 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/19(金) 22:46:56.72 ID:fzpluf+3.net
雀の数は確かに激減した。

952 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/19(金) 22:48:39.47 ID:fzpluf+3.net
人間の生活は自然の恵みの恩恵を受け、

953 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/19(金) 22:49:46.04 ID:fzpluf+3.net
自然とは微妙なバランス

954 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/19(金) 22:50:47.77 ID:fzpluf+3.net
の上に成り立っているものだ。

955 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/19(金) 22:52:09.10 ID:fzpluf+3.net
実りの秋を迎えて、米の

956 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/19(金) 22:54:11.42 ID:fzpluf+3.net
収穫をしようとする

957 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/19(金) 22:56:03.15 ID:fzpluf+3.net
直前に、本来なら

958 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/19(金) 22:57:47.69 ID:fzpluf+3.net
雀が食べていた

959 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/19(金) 22:59:23.54 ID:fzpluf+3.net
筈のバッタや

960 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/19(金) 23:00:54 ID:fzpluf+3.net
蝗等の害虫が大発生

961 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/19(金) 23:01:33.78 ID:6nWuWf97.net
1羽あたり4,000,000匹食べ放題w

962 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/19(金) 23:02:43.36 ID:fzpluf+3.net
し、収穫はほぼ全滅。

963 ::2020/06/19(金) 23:04:14.07 ID:U1Y73dlI.net
頑張れバッタ

964 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/19(金) 23:04:17.50 ID:fzpluf+3.net
大飢饉が発生す

965 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/19(金) 23:07:12 ID:fzpluf+3.net
ることになった。雀が

966 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/19(金) 23:09:28 ID:fzpluf+3.net
米を食べる分など高が知れており、

967 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/19(金) 23:11:06 ID:fzpluf+3.net
日本など殆どの国では放置

968 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/19(金) 23:12:49.78 ID:OgyyWx2x.net
エコだね

969 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/19(金) 23:12:50.92 ID:fzpluf+3.net
又は案山子を

970 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/19(金) 23:14:23.42 ID:fzpluf+3.net
少し置く等で済ませ、『撲滅

971 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/19(金) 23:15:54.55 ID:fzpluf+3.net
作戦』までは

972 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/19(金) 23:16:53.59 ID:jmQ5AtUw.net
人工的に発生させたのはイスラエル、サウジアラビアだろ。

973 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/19(金) 23:17:30.34 ID:fzpluf+3.net
考えにも及ばない事だったとのこと。

974 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/19(金) 23:48:20.45 ID:635jwPXX.net
まあさすがに日本海は越えらないから日本は大丈夫でしょ

975 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/20(土) 00:37:46.45 ID:KY5l4uFI.net
>>484
あのうっかりでスターリンを超える世界一の死者を記録した

976 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/20(土) 08:45:33 ID:WyukrK/O.net
日本人も中国人のことを悪く言えねえぞ。
形そのままのゲテモノ(雀の焼き鳥)を食べるバカがいるんだからな。

977 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/20(土) 15:35:44 ID:WyukrK/O.net
こんなものよく食べるやつがいるな↓
http://karapaia.com/archives/51344017.html

978 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/20(土) 15:42:17 ID:AcGHieRc.net
支那人が愚かなのは意図して雀撲滅作戦を実行したことだぞww
たまにおやつに食べる程度じゃなくてなww
だいたい何食うかなんて人それぞれだから他人が難癖つけるのは筋違いだぞ
チョンなんかウンコ食うんだぜえww

979 ::2020/06/20(土) 16:35:32.21 ID:mfk7FxYF.net
>>13谷啓『』

980 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/20(土) 18:56:43 ID:wmSMMfps.net
朝鮮半島を何度も往復してほしいわ。

981 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/20(土) 19:30:50 ID:f21ED54s.net
サバクトビバッタも高山の低温には堪えられないみたいだから
此処から移動するなら中国方面でなくインド方面だな。
くそ!情勢が段々中共有利に傾くのが何とも歯がゆい・・・

982 ::2020/06/20(土) 19:33:05.83 ID:f21ED54s.net
>>946
製鉄もしてたよね、反射炉みたいなのを集落毎に造って。

983 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/20(土) 23:30:09.16 ID:WyukrK/O.net
農作物を食べ尽くすバッタの大群が、最悪のタイミングでアフリカを襲う
https://wired.jp/2020/05/11/africas-huge-locust-swarms-are-growing-at-the-worst-time/

984 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/21(日) 09:39:44 ID:40XGYAC9.net
サバクトビバッタ(砂漠飛蝗、学名:Schistocerca gregaria )は、バッタ科のバッタ。サバクワタリバッタ、サバクバッタ、エジプトツチイナゴとも。
代表的なワタリバッタ(locust)として知られ、時々大発生し、有史以来、アフリカ、中東、アジアに被害(蝗害)を与え続けている。

985 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/21(日) 09:40:39 ID:40XGYAC9.net
サバクトビバッタは体が大きく、移動距離が長く速度も速いため、大きな蝗害を起こしやすい。現在でも、地球上の陸地の約20%、世界の人口の10分の1、60の国が、この昆虫の被害を受けている。

986 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/21(日) 09:43:42.82 ID:40XGYAC9.net
気象条件と生活環境によっては、群れが世代交代を繰り返しながら移動していくため、北はスペインやロシア、南はナイジェリアやケニア、東はインドや西南アジアにまで達する。
群れは、風に乗って移動するため、移動速度は概ね風速に近い。

987 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/21(日) 09:46:14 ID:40XGYAC9.net
1日あたりの飛行距離は100-200キロメートルである。到達高度は最高で海抜2,000メートルであり、これ以上は気温が低すぎるため上ることができない。
そのため、アトラス山脈、ヒンドゥークシュ山脈(アフガニスタン)、ヒマラヤ山脈を超えて進むことはできない。また、西アフリカ南部や中部アフリカの熱帯雨林や中央ヨーロッパに進む事はない。

だから中国に達することは難しい。

988 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/21(日) 10:34:05 ID:6MtEBEpt.net
まぁ中国人なら大丈夫だろ?

数か月もすれば全部やつらの腹の中だ

もし余ったら北朝鮮に送ってやれ

貴重なタンパク質だ

989 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/21(日) 11:14:01 ID:4bhXad/G.net
マダガスカル大量発生の最後は街なかに入り込んで絶滅し終了
https://www.youtube.com/watch?v=R646ToDyoCM

990 ::2020/06/21(日) 11:18:52.57 ID:y7zaJdyV.net
世界にとってのバッタは中国人なのか?ムスリムなのか??やはりキリスト者かw

991 :亜生肉 ◆fD0UyRfttY :2020/06/21(日) 11:28:53 ID:tm/cD4qa.net
そういや旧満州の辺りでバッタ害が出たとか言ってたような

992 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/21(日) 15:14:03 ID:40XGYAC9.net
>>991
不確かでいい加減なことはやめろ!
事実のみを書き込め!

993 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/21(日) 22:38:57 ID:40XGYAC9.net
日本人、日本政府は偉そうに先進国ぶった振る舞いする割には世界で何の貢献もしない、傍観者のクソ国家だ。

994 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/21(日) 22:40:04 ID:40XGYAC9.net
アフリカ、中東、南アジアの国がバッタの被害に

995 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/21(日) 22:41:06 ID:40XGYAC9.net
苦しんでいるのに何もしない。

996 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/21(日) 22:42:18.88 ID:40XGYAC9.net
『役立たず国家』だよ。

997 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/21(日) 22:45:56 ID:TEp9DboB.net
中国人ならバッタくらい平らげてくれると思ったのに

998 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/21(日) 22:47:09 ID:NCKLzNPl.net
>>988
14億だから、一人250匹くらい。
楽勝だよなw

999 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/21(日) 23:07:43 ID:oJX6w5Rp.net
10万羽のガチョウ「1000匹も食ったらおなか一杯ですわ」
バッタ「おらおらおらーまだ3999億いるぜ」

1000 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/22(月) 01:55:05 ID:G5Hm0tFB.net
>>996
お前は役立たず人間やん

1001 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/22(月) 11:16:46 ID:d0v4A3ZM.net
中国はバッタどころじゃないな
何万人流されてるんだ?

1002 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/22(月) 14:46:24.21 ID:NEOvOEJX.net
天罰?仏罰?

1003 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/22(月) 23:14:21.88 ID:IDmr1Akn.net
世界中が

1004 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/22(月) 23:14:47.12 ID:IDmr1Akn.net
新型コロナウィルス感染で

1005 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/22(月) 23:15:12.31 ID:IDmr1Akn.net
次々にバッタ、バッタと

1006 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/06/22(月) 23:15:30 ID:IDmr1Akn.net
死んでいくのだ。

1007 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1007
187 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200